1read 100read
2012年07月吹奏楽2: トランペット購入検討スレッド20本目 (990) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トランペットのマウスピース (727)
愛知の高校 パート11 (378)
愛媛の高校 パート5 (706)
鹿児島の大学職場一般★7 (449)
☆関東の中学マーO☆Part3 (624)
沖縄の中学 その2 (625)

トランペット購入検討スレッド20本目


1 :2012/04/30 〜 最終レス :2012/11/06
過去スレ
トランペット購入検討スレッド15本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248445038/
トランペット購入検討スレッド16本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1257763280/
トランペット購入検討スレッド17本目
http://toki.2ch.net/suisou/kako/1288/12884/1288453837.html
トランペット購入検討スレッド18本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312812571/
前スレ
トランペット購入検討スレッド19本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1318489517/

2 :
アルティザンを試奏したいのですが、ど田舎なので店頭にすらありません。
どなたか、インプレお願いします。

3 :
ド田舎でも学校とかに楽器を売ってる楽器商がいるんじゃない?
吹いてよければ買うつもりなら取り寄せてもらうのも手だよ
ダメだったときはきっぱり断ればいいだけ

4 :
もっとゴイスなの買え!

5 :
アルチザンはようつべで台湾のおっさんが試奏している。
まあ、BACHブランドではあっても音色は中華並み。

6 :
クーバツなんかよりゴイスなの買えよ

7 :
いわゆるバックサウンドを求めてなければ、いい楽器だとおもうよ。
自分が金払うなら180が欲しいけど、
好みの世界と言って良い。

8 :
B&Sってどうなの?
古き良き時代のBachのような音質だと聞いているけれど。

9 :
精度差によるバラツキは間違いなくB&Sのが安定してていい。
型番みると37だの43だのパクり臭いが試奏した感じでは言われるほどバックサウンドではないと思う。

値段に比べて良い楽器であるのは間違いないけど、
自分が試奏したのはピストンがイマイチだった。

10 :
その後、出来のいいクーバツピーコの称号はSonareに移って、さらにSonareと資本関係のある某社に移っている
でもそのどれも言うほどピーコだとは思えない音だよ

11 :
オレもB&Sは、バックの類似品という意味では期待外れだった。
そういうのを求めるなら、初めからバックを選んだ方が早いよ。

12 :
>10
某社kwsk
B&S
コピーしてるうちに、コピーではないけどそれなりのものができてしまった。
sonare
ドイツで作らせて、アメリカで検品。ブラックバーンのリードパイプ。
な感じ?

13 :
ピーコなんかよりオリジナルのゴイスなの買えよ

14 :
タブゾンビ氏のヘビーボトムキャップ、トップキャップのセットが
ヤマハとクーバツ用に出てるけど、使った人、感想お願いします。

15 :
B&Sはチャレンジャー1のほうがBachに近い
チャレンジャー2は良くも悪くも1の進化形で、Bachにはあまり似てない

16 :
本物バックもそんなに高い訳じゃないし、スト以降は品質も以前よりは安定してるからバックの音が欲しい奴がクローンを選ぶ意味ないよね

17 :
だからゴイスなオリジナルの買えよ

18 :
>>17
だからオリジナルのバック買えって結論だろ。阿呆

19 :
>>9
B&Sは、もともとロータリーを作っていたところだから
ピストンは苦手なのでは?
Bachのピストンはいいよ。
ピストンはシルキーが最高だけど。

20 :
キャロルがポケトラ作っているけど
ラージベルとスモールベルがある。
ラージベルの方がいいらしいけど、音量の違いなの?
ラージベルはどんな点がいいの?

21 :
デカベルはふつうのラッパと同じ感覚で吹ける
チビベルはポケトラとした言えない感覚
でもデカベルだとかさばるから、それならコルネット買う方が選択肢多いと思う

22 :
でかベルの利点は、ミュートが普通のラッパと同じように使える点。
コソ練でプラクティス使えるのがデカい。
持ち運びと保管場所に多少目を潰れるならコルネットもイイよ。
同じ5万でもポケトラよりずっと吹きやすいし、コルネットなら活躍の場もかなりあるしね。


23 :
コルネットじゃ、あの音だから・・・
そう言えばホルトンが以前、作ってたポケトランは、ポケットコルネットだった。
ポケトラでも音はトランペットだからね。デカベルだと鳴るし、ハーマンミュートとか使えていいよ。
ドン・チェリーはベンジのポケトラだからベルは小さい。
ある音域はどうしてもダメ。低音域とか

24 :
今年から高校の吹奏楽部に入り、トランペットの購入を検討しています。
うちの学校はコンクールには参加せず、野球応援や体育祭などでの校歌演奏が
中心と聞いています。個人的には野球の独立リーグで吹きたいとも考えていますが、
一体どのくらいの物を買えばよいでしょうか?

25 :
コンクールなど出場しないことが前提ならヤマハのステューデントクラスで充分かと。10万しないでしょう。

26 :
日頃ラッパを吹いてる奴がコルネットを吹いてもラッパと音が変わらないもんだけどな
ベルが顔に近いからしばらく吹いてるとその距離で耳にやさしい丸い音になるけど

27 :
まともな音出るポケトラ買うくらいなら、
その金でまともなコルネット買えちゃうからな。
ベッソンとかヨークなんぞはアレな音するからラッパの代わりにするには微妙だけど。

28 :
>>27
キャロルのポケトラなら5万円で買えるけど
ジュピターのコルネットは5万円じゃ買えないよね。

29 :
>>28
ジュピターとかキャロルとかどっちもないわ…
どうせ金かけるなら20万位出してマトモなの買おうよ。

30 :
その20万超えレンジにもCarlパーツ、ヘタをすると中華パーツで揃えてるラッパが出現している恐怖

31 :
ヨーロッパのマイスターが作るゴイスなの買えよ

32 :
そのヨーロッパのマイスターのハズなんだけどパーツが全部Carolとかがあるんだよ 最近は

33 :
具体的にはどこのメーカー?

34 :
マイスターに余計な口出しして作らせたやつか?

35 :
キャロルのパーツをマイスターが組んだらっていう
一種の実験作だったり?

36 :
マルカートの、プレミアモデルのコルネットって使い物になる?

37 :
中華コルはまだ薦められないなぁ
ラッパは使い捨て前提ならクラシックとか吹奏楽じゃなければ面白いんだが

38 :
スイヤなの買わずにゴイスなのかえよ

39 :
HPに価格だしてないけど高いってことだなw

40 :
アルチザンの3番ピストンのバルブにリングとシルバーのヘビーボトムを付けます。
完璧!

41 :
最新のモデルはフレンチビードばっかし
Bachシカゴ・フィラデルフィア・アルチザンしかり ヤマハシカゴ・NYしかり
おれフレンチビードだめだわ・・・それとも薄くなっていくベルがだめなのか
誰かこのへんのモデルの良さを教えて

42 :
そんな回顧主義のパツラなんかじゃなくて現在のゴイスなパツラ買えよ

43 :
ヤマハこるネットの2330はコスパでいえばトランペットの1335より良い
最廉価モデルあなどれぬ

44 :
>>36
ちょっと興味があるけど、クソカートじゃダメだろう。
ジュピターなら使い物になるが。

45 :
>>43
ヤマハコルネットの2330Uはジュピターのコルネットよりも
良いでしょうか?
値段がほぼ一緒ならば、ジュピターの方がコストパフォーマンスは
高そうです。
でも、無難なのはヤマハです。

46 :
ゴイス連呼のおっさんはみじめな小さいおっさん
さびしくなったらゴイス連呼

47 :
K&Hのトランペットは意外と吹きやすくていい音がしたが。

48 :
K&Hいいよね。ドイツ製ならB&Sよりも好きだわ。

49 :
K&Hの20万円代は・・・ 独逸?

50 :
>>49
K&Hってそんなに高いの?
それならBachを買った方がいいんじゃないの?

51 :
実際に吹いてみなよ。いい音するよ、結構ダークだと思うけど。
日本のトランペット=バックな考えなんだかなーって思う。何だかんだでバックの音好きだけど


52 :
>50
その高い奴がね 独逸製って検品と調整だけじゃね?っていうw
おっ これ以上書くと・・・

53 :
まぁ、チェコ製造→ドイツ検品・調整はありえない話じゃないね。
あっちは元来分業制だからしょうがないんじゃない?

54 :
チェコですらないんだけどw

55 :
ゴイス名の買えば問題シーナー

56 :
クソカートクソカート言うけど
そんなに悪くないよマルカート
音が独特なだけで、音程はいい

57 :
ベンジでなければトランペットではない!
と、信州の大学准教授がおっしゃていました。

58 :
古いのはすげー良いよ。ベンジ。
最近のはどーなのかね。
ライトウェイトまた流行らないかな(´・ω・`)

59 :
K&Hハンドメイドって聞いたことあるけどOEM的なのかな?
俺試奏したけどピストンの出来が良いなぁと感じたけど。

60 :
小3から六年までアルトホルン、中二の途中までホルン吹いてました。現高二です
最近トランペットが欲しいと思っています。
ですがトランペットは吹いたことないので、
まともな音は鳴らせないと思います(一応音は鳴るはず)
それでも試奏はするべきでしょうか…?

61 :
ある程度吹ける人が身近にいたらその人と一緒にいくべし
事前にその人が自分の楽器で吹いている音を聞いておくと楽器の違いがわかりやすい

62 :
いないんですよ…
ネットで買っちゃってもいいですかね?


63 :
ネットでヤマハの一番安い奴を買うのがいいと思う
ある程度吹けるようになっていいのに買い換える時に売りやすいだろうし

64 :
一応音が出るレベルではマイケルで十分

65 :
最初からきちんと調整してるツクリのいいゴイスなの買えよ

66 :
通販使うなら品質が均一なヤマハがいいと思うよ。
あとはマルカート、ゾロ、キャロル、ジュピター辺りの台湾製なら、
まあまあ信頼できるかな。
中華製は絶対手を出してはいけない。
3万切る値段のトランペットは存在しないと思っていいよ。

67 :
中華ダメなの? 最後に他の国で検品・調整した奴の事を良いって書いてる人もいるのに
まぁ 初心者が買っちゃいけないってのは禿同

68 :
中華なんかじゃなくヨーロッパのゴイスなの買えよ

69 :
YAMAHAのスチューデントモデルなら、ネットでもいいんじゃない?

70 :
>>66
マルカートは中華製だよ。
私はマルカートだけはお勧めできない。
マルカートを試奏してみたけど、オモチャみたいな音がした。
中古でもいいからYAMAHAのスチューデントモデルのYTR-2335をお勧めします。
支柱がついていて音が締まるし、一番調節管に指掛けがついています。

71 :
あれ、マルカート中国だっけ?

72 :
60です
いろいろアドバイスありがとうございます
YTR2335はちょっと予算overなんです…
YTR1335ってどうなんでしょうか?

73 :
ちょっと試してみるんなら1335でいいんじゃね?
2335にしたってちゃんとやる気になったらスグに買い換えちゃうだろうし

74 :
スイヤなのかわずにゴイスなのかえよ

75 :
>>72
ぶっちゃけ、1335と2335の違いは支柱一本と
一番トリガー指掛けの有無だけで
あとは材料も部品も製造方法も変わらないんだけどな。
それでも全然、抵抗感が違う。2335のほうがコントロールしやすい。
俺たちが1335吹くと、抵抗が軽すぎて、暴れ馬みたい。
つまり逆にいえば、1335は素人や非力な中学生なんかには
鳴らしやすくて、高い音も出しやすくて、お勧めできる機種だが・・・
価格は1.5倍くらいでも、2335のシルバーがいいと思うぜ。
まあ、あと数年したら大学生でバイトもできるし
社会人なったら思う存分高い機種が買えるから
それまでのつなぎなら、どっちでもいいだろな。
ちなみにちょっと吹くってだけなら、YTR-135という
お前さんがまだお父さんの金玉袋にもいなかった昔に
作られた楽器があるが、名器だぞ。
どれくらい名器かは、ググってくれればわかると思う。
今はどうだろうか知らないが、数年前はヤフオクで1万ちょっとで買える。

76 :
135のコンディションのいいのはオクでもすぐに値が釣り上がるからその次の
モデルの136の方が安く拾える事が多い うちの136は8000円だった
スカバンドとからいいよね こういうモデル

77 :
新品で8000円のってどう?


78 :
>>77
3万円以下のラッパは、オモチャみたいな音しか出ません。
たぶん、ピッチ(音程)もメチャメチャです。
中古でもいいからヤマハのスチューデントモデルにしなさい。

79 :
もっとゴイスなの買えよ 幸せになれるぞ

80 :
店がなw

81 :
>>77
飾っておくだけの装飾品になら使えると思う。

82 :
スパーダてどう?値段当ての価値はある?

83 :
もっとゴイスなのかえ

84 :
>>82
財力に余裕があれば買い。
流通量とルートの関係かあんましRュされてないけど、
間違いなく最強クラスの"Bach"だよ。

ふつーのBachの当たりハズレとは別の意味で
同じモデルでも、微妙な差があるから注意してね。


85 :
>>84
注意する微妙な差って何?

86 :
きっとオマエは気が付かないからキニスンナ

87 :
そんなこと気にしなくてもいいゴイスなのかえよ

88 :
一本一本スパーダのおっさんがパーツのすり合わせとバランスを調整してるから、
同じベル形状やマウスパイプの仕様だとしても、
ストッパーねじやウォーターキィなんかが違ったりするよ。


89 :
ゴイスの店ってこんなとこで宣伝しなきゃいけないほど売れてないの?

90 :
あの店はカメラの方が売上が大きくて正直ラッパは道楽レベル

91 :
ウェーバーもあんな店に目つけられなければ
もうちょっと正当な評価がもらえたはずなのに
あの店がイチオシっつーだけでどんだけ多くの人が敬遠してることか

92 :
あの店が扱う前からウエーバー持ってたんだが正直複雑

93 :
あ、ロータリーね。でも、あのウエーバーでしょ?と言われることが最近多い。

94 :
ごちゃごちゃ言わずゴイスなヤマハ1335買おうぜ

95 :
今一番ゴイスなのはゾロのCライン

96 :
今はアダムスがゴイスなんじゃね?ww

97 :
アダムスって実際どうなの?
吹いたことないからわかんね

98 :
見た目ベンジに似てる?

99 :
アダムスは錯綜してる いろんな楽器のコピーが多い
その中で独自色は出しつつあるけどね
ちょっと前のキャロルと一緒でステマがすごいって印象

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮崎の中学 パート3 (885)
静岡の高校 Part6 (667)
鳥取の高校 パート5 (912)
東京の中学 Part13 (981)
東関東の高校 総合スレ Part12 (629)
島根の大学職場一般 vol.4 (223)
--log9.info------------------
スレ立てるまでもない質問はここで 122匹目 (211)
メガデモを語る fr-08 (668)
関数型プログラミング言語Haskell Part20 (315)
Visual Studio 2008 Part 21 (734)
MVVMについて語ろう (398)
【Intel】OpenCV総合スレ 4画素目【画像処理】 (329)
【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】 (503)
VB.NET質問スレ(Part39) (410)
新言語を開発したい (340)
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part37 【C】 (355)
【Perl,Python,PHP】LL バトルロワイヤル 27【JS,Ruby】 (357)
Visual Studio 2012 Part4 (431)
JavaScriptは消滅すべきだったよな (450)
【会津】パソコン甲子園2004【若松】 (780)
【計測】LabVIEW相談室【制御】 (560)
monazilla Part 6 (631)
--log55.com------------------
ニットのセーターで胸が強調された女の子っていいよね
車関係総合スレ
マスコミのアベ降ろしキャンペーンが開始。報道が「桜を見る会」一色に Part.4
くさりがま渡されていきなり戦える猛者w
イブさん「ジュノで私のTシャツも作りましょ」
マスク買い占められすぎワロタwwwwww
40代あるあるあるある
コラルスリッパー