1read 100read
2012年07月鉄道総合288: ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ34 (483) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
:::::広島電鉄総合スレッド5131 Max * * * (826)
【モラル】鉄ヲタを駆除するスレ【クズ】 (507)
敗者必衰の理をあらわす ーJR西日本契約社員3期ー (848)
JR東海のMVは糞!!2台目 (245)
【本州限定】乗り換えゲーム【私鉄可能】6路線目 (275)
【今日も】大河阪急【お元気】その2 (423)

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ34


1 :2012/06/15 〜 最終レス :2012/08/14
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-10あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  ttp://transit.yahoo.co.jp/ ttp://ekikara.jp/ ttp://ekitan.com/
  ttp://www.doconavi.com/cgi-bin/rou.cgi ttp://www.rurubu.com/train/
  携帯で検索→ttp://trans.mobile.yahoo.co.jp/
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330306859/

2 :
//// 鉄道板・質問スレッドPart147////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337477420/
///どんな質問にも全力で答えるすれ3 in鉄道板 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325715662/
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325303499/
■路線バス・高速バスに関する質問は、バス・バス路線板 http://toki.2ch.net/bus/
  バス板・質問スレッド 6号車
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287930819/
■航空・船舶(フェリーなど)に関する質問は、航空・船舶板 http://kamome.2ch.net/space/
  スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド4
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1286980321/
■宿泊その他国内旅行全般の質問は、国内旅行板 http://kamome.2ch.net/travel/
国内旅行板 質問スレッド60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1315964406/

3 :
回答する方は質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう。
「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
また、教えて厨・クレクレ厨が嫌われるのと同様、教えたがり厨も嫌われます。
懇切丁寧の度が過ぎてウザがられないよう、簡潔な回答を心がけましょう。
(重要)なお、きっぷのルールに関する議論は専用スレがありますのでそちらでお願いします。
ここは掲示板、あくまでも文字のやりとりです。
細かなニュアンスまで通じないこともあるので、できるだけわかりやすい書き込みを。
相手の文章のとらえ方によっては、想定外のレスがつくこともあります。
用語や各種名称の勝手な短縮省略は誤解の元。できるだけ正しい名称で。
条件などが不明確な場合、回答者側で推定して回答せざるを得ないことがあります。
また、質問者の求める回答・条件よりより良い、ないし幅を広げた回答がされる場合があります。

4 :
【質問者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、貴方の考える意図とは異なる回答となってしまう場合があります。
それは時に意外な発想となり、より良い旅行への手助けになる場合もありますが、
貴方の方針に反する場合もありますので、絶対に譲れないポイントは明記して下さい。
【回答者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません。
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません。
他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう。

5 :
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている

6 :
〜〜 た い せ つ な お し ら せ 〜〜
教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように
質問をして回答が得られた時は
「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」
と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。

7 :
Q:とにかく安く行きたいです
A:交通費節約のヒント ttp://www.swa.gr.jp/fare/index.html
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です。
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅とC駅までのルート全体が大都市近郊区間
  (ttp://www.jreast.co.jp/kippu/1103.htmlの地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  A駅からC駅までの距離が100km以上ある場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、
  A駅からC駅までの切符でB駅でいったん改札を出ることができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出ることはできませんので、A駅→B駅と
  B駅→C駅の分を別々に購入してください。

8 :
Q:乗車券を通しで買わずに何枚かに分けて買うと安くなると聞きましたが・・・
A:ttp://bunkatsu.info/  ttp://bunkatsu.info/fare.html
  何枚かに分けて買うと必ずしも安くなるというわけではありません。
  特に長距離の場合は普通に通しで買ったほうが安くなるケースがほとんどです。
Q:東海道新幹線に格安で乗れる切符があるそうですが?
A:首都圏〜関西の移動についてはttp://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.htmlを参照してください。
Q:青春18切符なら遠くへ安くいけると聞いたのですが・・・
A:ttp://www.swa.gr.jp/fare/s18.html
  ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
  青春18切符で遠くへ行くのは、ここに頼らず自分で列車の時刻を調べられるくらいでないと難しいです。
また、ごく一部の例外を除き、特急や新幹線に別途特急券を購入しても青春18切符で乗ることはできません。
Q:他に何か割引切符とかありませんか?
A:各鉄道会社の公式サイトにはほぼ割引切符の案内が掲載されていますので、探してみましょう。
  各鉄道会社の公式サイトはGoogleで鉄道会社名で検索してみてください。

9 :
Q:○○線の○時頃の列車は混んでますか?
A:特急列車ならttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/で指定席の空席をチェック。
  指定席が混んでいれば自由席も混んでいることが多いです。
  普通列車は、大都市圏では朝ラッシュ時の上り(都心方面行き)と夕方ラッシュ時
  の下り(郊外方面行き)はどの路線でも混雑します。
Q:大都市近郊区間の大回り乗車について聞きたいのですが・・・
A:以下のスレを参照してください。
  【梅雨〜】東京近郊区間大回り24周目【〜夏影】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337556164/
  大阪近郊区間大回り乗車Part20
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322221567/

10 :
NGワード:規程

11 :
大阪〜軽井沢まで二人で行こうと思っているのですが、
新幹線で行くとして一番早くて安い方法は何でしょうか?
(料金より早さ重視でお願いします)
ちなみに、一人はJ-WESTカードを保有しています。
よろしくお願い致します。

12 :
原宿から検見川浜まで行くのに割引切符はなにかありますか?
都区内・りんかいフリーきっぷ、というのを見つけたのですが、関東に住んでいないので
地理がよくわからず、設定区間のどこを見ればいいのか分からなかったので質問させていただきました。

13 :
>>12
原宿スタートだと割引切符は特にない
旅行で首都圏に来るなら前後の行程(可能なら全行程)を晒してもらえば
何か使えそうな割引切符があるかもしれんが

14 :
>>11
新幹線。

15 :
>>11
のぞみ&しなの&あさま

16 :
>>13
ありがとうございます。
詳しい行程などがもう少しで決まりそうなので、その際はまたお願いします!

17 :
○条件を小出しにする人は嫌われます。

18 :
決まってから聞きに来ればいいのに

19 :
ちなみにオール新幹線で行った場合、もっとも安い値段と方法をご教示願います

20 :
>>19
宿とかレンタカーどうするのや?

21 :
>>19
オール新幹線ってことは東京乗り換え?
ちょっとは早いとは思うが凄い遠回りで運賃の無駄だと思う
どうしても片道は東京経由を希望なら、帰りの分まで考えて乗車券は
大阪市内⇒金山(新幹線・東京・新幹線・長野・篠ノ井・中央西経由)&金山⇒大阪(分割すれば安いが省略)
にしよう

22 :
早さ重視なら飛行機で羽田まで行ってそこから鉄路、
オール鉄路ならのぞみで東京経由だね。
早く着く重視なら前日発のサンライズ瀬戸+あさま。
自分ならどれも選ばないけど。
レンタカー借りるならレール&レンタカーが最安じゃないかしら。
J-WESTはこの区間たいして役に立たん。

23 :
一応Express予約のe特急券で「自由席の価格でのぞみ指定席に乗れる」が
この程度で割引とは言えんなw

24 :
EXなしのJ-WESTカードならそれもないから
ポイント貯まるぐらいしかメリットない。のぞみもあさまも割引なし。
ポイントなら他のクレカでも貯まるしね。

25 :
あさま経由だと東京経由の2倍くらい時間かかるので、少なくとも行きだけでも
東京経由がいいと思っております。
レンタカーは借りる予定ありませんが(借りても1日)、かなり割引されるのなら考えてみたいと思ってます。
e切符より、往復割引券のが安いのでしょうか。

26 :
>>11
東京経由 のぞみ+あさま が約3時間50分
中央西経由 のぞみ+しなの+あさま が4時間40分
東京経由での往復 32660円
中央西経由での往復 26660円
行き東京経由帰り中央西経由
 乗車券 大阪市内→金山(東海道・東京・新幹線・長野・篠ノ井線・中央西) 
 特急券 新大阪→東京 東京→軽井沢 軽井沢→長野 長野→名古屋
 ひかり・こだま自由席用早特きっぷ の組み合わせ  25990円
帰りの「しなの」は20号より前なら、ちょうど岐阜羽島・米原通過のひかりに接続するので、遅くなる事はない。

27 :
>>26
ありがとうございます!
あまり時間が変わらないようなので、往復でしなのを利用していきたいと思います。
Yahoo!路線で検索したら、片道14,610円(乗車券7,980円 特別料金6,630円)と
出たのですが、
普通にJRの窓口で乗車券(大阪〜軽井沢)と特急券の往復を買っただけでは、最安になりませんよね。
どのようにネットor窓口?で購入すればよいのでしょうか?

28 :
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
_↑↑↑

29 :
>>26
どうやれば26660円になるのでしょう・・・・
乗車券だけでどうやっても29000円になってしまいます。
特急を名古屋まで新幹線e切符にかえても検索結果より高くついてしまいます。

30 :
>>29
>乗車券だけでどうやっても29000円になってしまいます。
小学校の算数から勉強しなおしたほうがよろしいかと思います。
世間一般では、7,980円の2倍は29,000円になんかなりません。

31 :
乗車券と特急券の違いが分かってないに1ペリカ

32 :
>>31
しかし、>>27は自分で
>(乗車券7,980円
と明記しているわけだが。

33 :
質問失礼します
土浦駅から1260円の切符1枚で大洗までいけますか?
土浦→水戸はJRで水戸→大洗は鹿島臨海鉄道なので水戸駅で切符買いなおしと思っていました。
しかし、水戸駅での乗り換えは改札を通らないようなのでわからなくなっています。
1枚でいけるなら乗り換え時間に余裕のない電車に乗れるのですが・・・

34 :
>>33
券売機等で買える土浦から1260円の切符ではダメ
みどりの窓口で土浦→大洗と明示された切符を買うならOK
窓口で売ってくれなかった等の場合はとりあえず水戸まで買って(950円)、
水戸で乗り換えた鹿島臨海鉄道の列車内または大洗駅で精算
土浦駅をSuicaで入るとあとが面倒なのでこれはやらないこと

35 :
>>26
なるほど、ひかりこだま早特を使うというのは有効だね
名古屋市内があるから金山から有効だし、しなのにはあさまとの乗継割引が既に効いているし
>>32
意味も分からずコピペしたのだろう
>>33-34
そもそも1260円の切符なんて買えるのか?

36 :
水戸駅に中間改札みたいなのなかったっけ?
かなり昔の話だから、もう無くなってるか、あっても鹿島臨海鉄道じゃないかも知れないが。

37 :
>>33
>しかし、水戸駅での乗り換えは改札を通らないようなのでわからなくなっています。
常磐線上り特急列車以外からの乗換の場合、
中間改札を通る必要があります。

38 :
みなさんありがとうございました。
みどりの窓口で1260円の切符発行してもらえました。
まあ結局30分遅延でスムーズに乗り換えできませんでしたが・・・

39 :
>>37
現地の現況は見てないが、wikipediaには2011/10の時点で廃止とあるし
検索で出てきた2012/4の旅行記でも「かつては入り口で中間改札を
行っていたのですが、今は特急券の販売だけをやっており」とされてる

40 :
事前にsuicaで東北新幹線の切符を購入してあれば
東京メトロ落合駅から仙台駅までそのsuica1枚のみでノンストップで行けますか?

41 :
乗り継ぎについて書き忘れがありました
東京メトロ落合駅→中野駅(中央線)→東京駅(東北新幹線)→仙台駅
です

42 :
あぁ・・チケットレスは携帯機器のモバイルsuicaでしか出来ないんですね
自己解決しました・・

43 :
>>29
あ、自由席か指定席か書いてないから、全部自由席で計算した。指定席だとそれくらいになるねえ。
まあ俺なら、行き東京経由、帰り中央西経由のルートを使うけど。行きは早い上トータルでは安いから。

44 :
>>43
すみません、その場合、乗車券は 金山までの往復ということでしょうか?
金山で軽井沢までいけるのでしょうか?

45 :
>>44
何を言っているのかさっぱりわからん。
きちんと
行き東京経由帰り中央西経由
 乗車券 大阪市内→金山(東海道・東京・新幹線・長野・篠ノ井線・中央西) 
 特急券 新大阪→東京 東京→軽井沢 軽井沢→長野 長野→名古屋
 ひかり・こだま自由席用早特きっぷ の組み合わせ  25990円
と書いてあるだろうが。

46 :
>>44
まず、理解の前提に
JRの乗車券は距離が長くなると、キロ当たりの単価が安くなる
(近郊区間で完結しない)100キロを超える普通乗車券は、経路上で途中下車できる
普通乗車券の経路は自由だが、同じ経路や駅を二回通れず、その時点で打ち切る
という事がある。
よって、大阪から新幹線で東京を経由し、新幹線で軽井沢、長野を経由して中央西で名古屋方面に行く乗車券を買う。
距離が長いので、距離あたりの値段が安くなる。
この経路の途中にある軽井沢で途中下車する。
金山の駅で、東海道線と中央西が金山からぶつかるのでそこより先までは買えない。(東海道新幹線もこの区間では東海道線と一緒ね)
よって金山から先は別のきっぷを併用するわけだが、この区間ではひかりこだま早得が使えるので、条件が合えば使うと安い。

47 :
>>46
親切にありがとうございます。
確認させてください。
乗車券:大阪市内→金山(東京、長野、名古屋を経由した)
特急券:新大阪→東京、東京→軽井沢、軽井沢→長野、長野→名古屋
とありますが、この場合、乗車券は金山までしかないのに、特急券は名古屋までありますよね。
名古屋→金山の乗車券はいつどこで買えばいいのでしょうか?
いったん、金山で改札でて、乗車券だけ再度買うということでしょうか?(特急は自由席になる)
また、帰りの名古屋→大阪の乗車券と特急券セットで買うということでしょうか?
ちなみに、1日目に軽井沢までいったとして、金山まである乗車券は
改札に入れたら回収されないのでしょうか?

48 :
乗車券はみどりの窓口なり旅行会社なりで購入する際にまとめて買えばよい。
途中下車はできるだけ有人通路へ(自動改札を通れないことはないが、途中下車の証明のために
判子を押すかどうかなど会社によって微妙に対応が異なることがある。)
トラブルを避けたい・自信がないときは迷わず有人通路へ

49 :
>>47
>名古屋→金山の乗車券はいつどこで買えばいいのでしょうか?
まず、方向が逆。
必要なのは金山→名古屋
っていうか、名古屋で旅行終了じゃないんだろ?
なんで名古屋までの話をするんだ?
それと、書いてあることを、中途半端に抜き出して話をするな。
きちんと、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」と書いてあるところまで読め&考えろ。
で、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」は、発着区間は名古屋市内→大阪市内なので、
金山→名古屋間は有効範囲内。
>改札に入れたら回収されないのでしょうか?
心配するな。
途中下車することを前提に話をしているのだから、回収されるような方法を提示するわけがない。

50 :
>>49
ありがとうございます。再度教えていただいた情報で調べました。
【行き】
乗車券:大阪→(東京、長野経由)→金山  料金=12,290円
特急券(新幹線 自由席):新大阪→東京  料金=4730円 
行きは軽井沢まで、乗車券1枚、特急券2枚を使う。
[質問1] この時、乗車券は1枚しかもらえなく回収されないのでしょうか?

51 :
【帰り】
特急券(新幹線 自由席):軽井沢→長野  料金=3570円
特急券(しなの 自由席):長野→金山     料金=1150円    
乗車券:名古屋市内→大阪           料金=3260円
特急券:自由席用早特きっぷ(名古屋→大阪)  料金=4250円
これで帰りは、行きで途中下車した乗車券で軽井沢→金山市内へ、
そして、別の新幹線切符で名古屋市内→大阪までの乗車ができる。
[質問2] ひかり・こだま早得きっぷはJR東海でしか買えないのでは?
    事前に西日本で買うタイミングがなければどこで買えばいいのでしょうか?
合計で、29250円 になってしまいます。
[質問3] どこの計算が間違っているのでしょうか?
    特急割引は、帰りの名古屋→新幹線以外乗り継ぎ割引が効いてると思ってます。
    NAVITIMEで、大阪発・金山着 経由駅:東京、軽井沢(新幹線/特急使用)で
    検索して特急料金と乗車料金を調べました。 

52 :
申し訳ありません。
行きの特急券は 「新大阪→東京 東京→軽井沢」の 誤記です。

53 :
自由席用早特きっぷには、乗車券が含まれている。

54 :
大阪市内の駅や旅行会社で買える。

55 :
軽井沢駅でおりるときは、「途中下車」といって、乗車券は渡さなくてよい。
(書き方が変になった)

56 :
>>50
>[質問1] この時、乗車券は1枚しかもらえなく回収されないのでしょうか?
Yes
>[質問2] ひかり・こだま早得きっぷはJR東海でしか買えないのでは?
西日本の駅で購入可能です。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/salesInfo.html?shnId=109000393&uniquekey=13814ccd928
>[質問3] どこの計算が間違っているのでしょうか?
早特きっぷは乗車券込です。
ですから、
>乗車券:名古屋市内→大阪           料金=3260円
が不要です。
なお、名古屋市内とありますが、普通の乗車券の場合、名古屋→大阪の距離では市内制度は適用されませんので、
有効区間は名古屋→大阪になります。
(早特きっぷは企画乗車券ですのでこの限りでなく、名古屋市内-大阪市内になります。)

57 :
>>51
しなのの特急券は名古屋まで乗るなら名古屋まで買う
乗車券と区切りが異なっていても差し支えない
ひかり早特きっぷはJR西日本の窓口でも買える
企画券なので乗継割引は適用されない
東京駅での乗継割引はない
長野駅での新在乗り換えに限り乗継割引が適用される(長野新幹線と同時購入に限りしなのの特急券が半額)

58 :
56訂正
早特きっぷは(リンク先にある通り)在来線の特急は使えない(運賃・料金ともに必要)ので、
金山→名古屋の乗車券も別途必要になる。

59 :
>58のリンク先
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=109000393&uniquekey=13814ccb889

60 :
>>58
どうせ名古屋で乗継割引効かないんだからしなのは金山で降りろってことですね

61 :
>>60
停車するのはしなの2号(長野発6:09)だけだけどな。
現実的な線としては、千種下車だな。

62 :
>>60
つまり、今回の行程では物理的に不可能ということだ。

63 :
>>11は「乗車券と特急券」という二重構造が全くわかっていない。
おまけに、「途中下車」の制度も解かってない。
いくら懇切丁寧スレだからといっても、超超初心者に教えるには無理があり杉。
>>3
>「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
>提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
>長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
もう、
その都度「乗車券と特急券が一葉になった切符」を買って乗ったほうがいいだろ。

64 :
ちなみに、、、
JR乗車券の値段は「運賃」といいます。

65 :
>>58 >>61
新守山駅から名古屋市内の区間になるんだし千種で特急降りるなら金山までじゃなくて千種まで買えばいいな

66 :
>>65
千種でも金山でも運賃は同額だけどね。
>>63
しかし質問者は「最安価」を求めている(>>19)わけで。

67 :
まだやってたのかよ、>>11

68 :
新宿→中央線→東京→新幹線自由席→越後湯沢→はくたか2号自由席or指定席→金沢 途中下車
金沢→特急自由席→福井 途中下車
福井→特急自由席or指定席→京都 途中下車
翌日
新大阪→新幹線自由席→東京→中央線→新宿
もしくは
京都→新幹線自由席or指定席→東京→中央線→新宿
のルートでいく場合通常期乗車券と特急券がいくらかかるのか教えてください。
乗車券は新宿→山科→新宿で購入して、山科〜京都と新大阪〜山科を追加で買うだけ済みますか?
帰りの新幹線は乗継割引を適用させられればと思いますが、京都から乗車で自由席に限りますか?
はくたか2号と福井から京都の特急は指定を取ったほうがいいでしょうか?
DFSというソフトで計算してみたら同じ駅を2度通っていますという警告のもと東京駅で終了してしまいました。

69 :
>>68
>通常期乗車券と特急券がいくらかかるのか教えてください。
全行程自由席の場合
乗車券 東京都区内→東京都区内 14,080円
     山科→京都(往復) 360円
     新大阪→京都 540円
特急券 東京→越後湯沢(自由席) 2,720円
     越後湯沢→金沢(乗継割引・自由席) 1,550円
     金沢→福井(自由席) 1,150円
     福井→京都(自由席) 1,780円
     新大阪→東京 4,730円
計 26,910円

70 :
続き
>乗車券は新宿→山科→新宿で購入して、山科〜京都と新大阪〜山科を追加で買うだけ済みますか?
Yes(下記参照)
>帰りの新幹線は乗継割引を適用させられればと思いますが、京都から乗車で自由席に限りますか?
京都からに限りますが、自由席・指定席(グリーン車含む)は任意です。
>はくたか2号と福井から京都の特急は指定を取ったほうがいいでしょうか?
お好きなようにどうぞ。
列車の混雑具合なんか、当日にならないとわかりません。
>DFSというソフトで計算してみたら同じ駅を2度通っていますという警告のもと東京駅で終了してしまいました。
新宿から新宿までの乗車券は、有無を言わさず東京都区内発東京都区内着になります。
その乗車券で、新宿(に限らず、都区内のJR線各駅)から乗車可能です。

71 :
ところで、
公務員試験の人は無事に東京に辿り着けたのかな?

72 :
>>69
通常期と書いてあるから指定席の値段を書いたほうがいいのでは?

73 :
>>72
>>68をよく読んでみな。
「自由席」とか「自由席or指定席」と書いてあり、指定席を前提としていないどころか、
自由席を優先していると考えられる。

74 :
周遊切符・道南ゾーン最終日に青森から「はまなす」に乗った場合、
ゾーン券は「はまなす」が札幌に着くまで有効なのでしょうか?

75 :
>>74
道南ゾーンは、青森駅は有効範囲ではありません。
したがって、青森から乗車すること自体不可能です。

76 :
>>75
もちろん、青森ー中小国は別に切符を用意するものとします。

77 :
>>76
乗車券部分は有効です。
ただし、急行券は乗車全区間の分が必要になります。

78 :
>>77
回答サンクス。
このケースでも乗車券分は有効になるとは知らなかった。
はまなすを降りた後は、ゾーン券は完全に無効になる
ということですね?

79 :
>>78
いいえ。
乗車券部分については継続乗車が適用されるので、下車(改札を出る)しない限り
有効期間満了日の翌日はどこまででも有効です。
料金券は丸々必要です。

80 :
>>79
なるほど。改札を出なければ、6日目は、ずっとゾーン内の
普通列車に乗り続けることも可能ということですか。
料金券を買えば特急にも乗れるようですが、これは車掌と
揉めたりしないのかな・・。

81 :
ID:XXw99tas0の言うことは出鱈目だから信じるなよ
ゾーン券に継続乗車券が適用されるわけないだろ

82 :
>74>77の場合だけど、これはあくまでも青森発が5日目の夜だから
OKなんですよね?これが青森発が6日目になってたら、朝に
特急を使って函館に行く場合には、ゾーン券の乗車券部分はもう
利用不可になってるはず?幾らなんでも、6日目にゾーン外に居る
人に「継続乗車」の権利は無いと思うので・・。

83 :
>>81
>74-77についても間違ってるのか?

84 :
>>81

キャッシュで難だが。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=AIrhN1xON2UJ&p=%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%88%B8+%E7%B6%99%E7%B6%9A%E4%B9%97%E8%BB%8A&u=mimizun.com%2Flog%2F2ch%2Ftrain%2F1194021531%2F590
>>82
もちろんダメ。
>>83
寝言言っているのは>>81だから、心配するな。

85 :
あーあ先にID変えちゃったから自演できなくなっちゃった

86 :
>>85
何が言いたいのかさっぱりわからん。

87 :
酒田から上りあけぼのに、きらきら羽越観光圏パスを乗車券代りにして乗ろうと思います。
パス利用2日目(期限が終了する日)の場合、どこの駅まで有効に乗れるでしょうか。
日付が変わって最初に停車する村上まではパスが有効と考えていいですか。

88 :
ところで、
前スレの公務員試験の人は無事に東京に辿り着けたのかな?
返事が無いとは失礼なやつだ

89 :
試験受けた手ごたえから、もはやこのスレを覗きに来ることすらできないんじゃね?

90 :
和邇〜山科の定期を持っていて
京都からサンダーバードで金沢まで行った場合
京都〜山科と和邇〜金沢の切符で大丈夫ですか?
特急券は京都〜金沢で

91 :
>>90
指定席か自由席かによる。

92 :
>>90
自由席ならおk
指定席だとダメ(京都市内〜金沢の乗車券が必要)

93 :
自由席に乗ります
ありがとう

94 :
三ノ宮と新神戸のことで質問します。
三ノ宮→岡山の乗車券で新神戸から乗ったり、
新神戸→岡山の乗車券で三ノ宮から乗ったりできますでしょうか?
行きは、在来線で岡山から三ノ宮まで行く予定ですが、
帰りは終わる時間によって在来線か新幹線か姫路から新幹線かが決まります。
普通に自動改札を通れるならそのまま通すし、
ダメならみどりの窓口で変更するつもりですが、どうなんでしょうか?

95 :
>>94
以下の第157条(36)を参照
新神戸駅と神戸駅を同じ駅とみなすルールになってる
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/stipulation/pdf2012/covenant2-04.pdf
よって、三ノ宮→岡山の乗車券で新神戸から乗るのは問題ないが、
新神戸→岡山の乗車券で三ノ宮から乗るのはダメ(三ノ宮→神戸の乗車券を
別途用意するか、三ノ宮→岡山の乗車券への変更が必要)
券面の駅とは異なる駅から乗車する場合は自動改札機を通れない場合もあるので
通してみてダメだったら(あるいは最初から)係員がいる通路へ回ること

96 :
>>95
回答ありがとうございます。
前もって買っておく乗車券は三ノ宮→岡山にしておけば良く、
新神戸から新幹線に乗る場合は、自動改札に通してみてダメなら係員のいる通路ってことですね。

97 :
読解力無くて規約わからずごめんなさい神戸ー>新潟の切符を使い、大阪で途中下車することは可能でしょうか?

98 :
当にこのまんまだな
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

99 :
>>97
その切符が普通乗車券であり、連続乗車券で2片目の発駅が大阪市内であれば1片目が大阪着のものであり、
大阪を経由することが可能な経路の乗車券であり、有効期間内に大阪で下車をする場合は途中下車が可能。
その他の乗車券の場合、扱いは個別の判断が必要なのでなんともいえない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特急「ひだ」大阪編成に新しい愛称をつけようぜ (324)
【原発】東京電力総合批判スレ【停電・運休】 (420)
鉄道関係イベント情報2010 (856)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (518)
あなたが体験した長時間運休・抑止は?★2 (307)
10年前からタイムスリップしてきました 7番線 (471)
--log9.info------------------
家庭用バーチャストライカー4って、いつ出るの? (882)
【Wiiウェア】エキサイトバイク ワールドレース Part2 (239)
さすがにもうウイイレからFIFAだな (212)
【Wii】Punch-Out!! パンチアウト (887)
【PS3】パワプロ2011 ペナントチラ裏スレ4年目 (794)
【PS3】ModNation〜無限のカート王国【晒し1周目】 (431)
実況パワフルメジャーリーグ 査定専用スレ4 (907)
【XBOX360】 2010 FIFA WORLD CUP 2個目 【EA】 (424)
【BAL】ウイニングイレブン2012 Part6 (965)
【PS2/NGC/Wii】実況パワフルメジャーリーグ (228)
【PS】パワプロ2001&決定版を延々と語るスレpart2 (381)
実況パワフルプロ野球2010 ペナント専用 (499)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 オン アレなし専 参 (525)
【PC】TestDrive Unlimited オアフ島20周目【360】 (581)
パワプロ実在選手 現役全盛期&OB能力査定スレ (833)
【PSP】パワプロ2010選手作成依頼スレ (637)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所