1read 100read
2012年07月Windows9: Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 4つ目 (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.8) (936)
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ (625)
【漢専用】RegSeeker 八代目【ばっさり上等】 (546)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (728)
間違いだらけのクローズアップ現代 (286)
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@ (928)

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 4つ目


1 :2012/11/02 〜 最終レス :2012/11/07
前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

2 :
2げっと

3 :
よくやった

4 :
Win7に比べて1-2W消費電力下がったからメインで使うことにする

5 :
まだやるの?

6 :
タッチパネルのプロモコードまだあ?

7 :
1200円勢勝利

8 :
>>1
やっぱこっちじゃないとな
1200円厨隔離スレはなw

9 :
お前ら確認してみろ。
PayPalで決済して購入してから3日経過するとお金が戻って来るぞ。
今PayPalに問い合わせしてみたが、3日以内にM$が最終決済処理しないと、PayPalが返金処理して口座にお金を戻すようだ。

10 :
Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351832244/
Windowsアンチが必死ですよw

11 :
>>9
自分も3個買って1個分戻ってきました。

12 :
でも、なんかまちがえてM$ちゃんは、認証までゆるしちゃうってね

13 :
キャッシュバックいいなぁ

14 :
【この板を利用するにあたって知っておきたいこと】 これまで以下の粘着荒らしが確認されています。
VZ爺
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、
 Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
 多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
 同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている
空気脳認定厨
 IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャンし、空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
 現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
 上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります
空気脳
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
 元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
 上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
 当初呼ばれていた人物である可能性があります
※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
 最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります
・本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります

15 :
正規ユーザー向けキャンペーンは終わってないのにアクチスレに統合とか頭おかしい

16 :
まぁどっちもつぶれればいいと思ってるんでしょ

17 :
ここは真面目なスレです
アクチとは違うんですアクチとはっ

18 :
今後何かのタイミングで7のキー入力させるように仕組めばいいのにね

19 :
いや、1200円って、お祭り用だろ?
まとめて買っちゃった奴って居るの?

20 :
こんなスレ立てるのも、貧乏が悪いんや
世の中カネやでぇ

21 :
俺もそろそろ1200円8買うかと言いたいが、新しく買ったパソコン全く使ってなくて面倒だわ

22 :
ペイパル返金マジカw
クレカで払ってまったわ、損こいたー

23 :
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
  2.Windows 8 のインストーラーをダウンロードし、ISOイメージ、USBイメージの形で保存できる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVD(シール無し 32bit、64bit 2枚組み)を購入できる。
  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。
2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または1人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)
3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    公式でもそのように要求している。 ※10月末に変更があり、キー入力が必須となった?
  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。
  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後
4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラム(Windows8-UpgradeAssistant.exe)をダウンロード実行して支払い、Windows 8 をダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。
※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
■前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

24 :
■ FAQ.
Q1. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A1. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。
Q2. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A2. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。
Q3. Windows 8 無印 から Windows 8 Pro に優待アップグレード出来ますか?
A3. 対象外です。Windows 7 Starter Edition も対象外です。
Q4. メールが届きません。
A4. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
  Media Center についてはしばらく時間がかかるようです。
Q5.ISOのハッシュ値が違うけど大丈夫?
A5.ダウンロードしたセットアップファイル一式を再構築してISOを作ってあり、ファイルをダウンロードした日時がISOに含まれるので同じハッシュ値のISOはできません。
※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
  これを適用すると Windows 8 Pro with Media Center となる。 ※期限までに認証しないと無効になる。
 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。
※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。

25 :
■購入手続き直リン
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
 ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe
インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ Windows 8の プロダクトキーの入力が必要
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
Media Center 無料申し込み
 ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
ISO 焼きについて
 Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。
ISO 焼きソフト
 ImgBurn
 ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
 ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
■XP などで ISO がダウンロードできない場合
 インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
 .net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
 ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh536221.aspx
この方法は面倒なので VMware Player(無料) などで仮想マシンを作ってWindows8RPのゲストで作業するが吉。
ダウンロード+ISO作成のために十分なディスク容量が必要となる。
ゲストでは焼けないが、Toolsを入れて共有フォルダをドライブに割り当て、ISOをホストの共有フォルダにコピーするといい。

26 :
■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
0.案内 ttp://windowsupgradeoffer.com/ja-JP
1.登録 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Registration
2.登録状況を確認 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/MyOrder
  ※ ここでプロモーションコードをメモする
3.アップグレード手続き用プログラム
  リンク ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
  直リン ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe
4.上記プログラムを使って注文
  Windows 8 Pro \3,300 「注文」
5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力すると \1,200 になる。
  ※ クレカ番号はハイフン(-)抜きだが、プロモーションコードはハイフンまできっちり入力しないとはじかれる。

32ビット, 64ビットとも入手するには、OSを変えて以下で再ダウンロードが必要。
ttps://www.mswos.com/
・手続きに使える 無料のWindows  (自己責任で)
 Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
 64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
 
 32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251546
 
 プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF

27 :
■注文画面の流れ(Windows8-UpgradeAssistant.exe)
01. 互換性をチェックしています
02. チェックした結果です。
  └互換性の詳細を見る
03. 引き継ぐ項目
  (何も引き継がない を選択)
04. お勧めの Windows 8  「Windows 8 Pro \3,300 注文」
05. ご注文を確認します  「\3,300  □Windows DVD \1,589」
06. 請求先住所
07. 支払情報(方法のみ)
08. 支払情報(詳細)
09. 注文の確認 (プロモーションコード 入力欄あり)  \3,300
  注文の確認 (プロモーションコード 入力後再計算) \1,200
10. 注文を処理しています
11. ご注文ありがとうございました (プロダクトキー表示)
  └領収書の表示
(Windows8-setup.exe でここから開始できる?)
12. Windows 8 をダウンロードしています  約16Mbpsで約13分
13. ダウンロードをチェックしています
14. ファイルを準備しています        約6分
(Windows8-setup.exe でここから再開できる)
15. Windows 8 のインストール
  (メディアを作ってインストール を選択)
16. 使うメディアを選んでください
  (ISOファイル を選択)
17. ISO ファイルを作っています       約7分
18. ISO ファイルを DVD にコピーします  (プロダクトキー表示 上と同じ)

28 :
>>27
Windows8アップグレードアシスタント補足画像
http://s3.gazo.cc/up/s3_15395.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15396.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15397.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15398.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15399.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15400.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15401.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15402.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15403.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15404.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15405.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15406.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15407.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15408.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15409.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15410.png
Windows8セットアップ
http://s3.gazo.cc/up/s3_15412.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15413.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15414.png

29 :
【訃報】 「Windows 8」に未解決の脆弱性…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351837833/

30 :
現在メディアセンター登録鯖が死亡中らしい
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
http://jisaku.155cm.com/src/1351868526_f841cd6b4d341e23663a66ad8ddd04717207bdcd.jpg

31 :
>>30
入力できるよ
拒否られてるか、直ったんじゃね?

32 :
>>31
まだできね
午前中は楽勝だったんだけどな
まぁもうキーはゲットしたからいいよw

33 :
1,200円が返金されてきたという方、
この件につきまして、Microsoftに問い合わせました結果、
「後日再請求させていただきますのでご心配いりません。」とのことです。

34 :
異界送り騒ぎw

35 :
>>33
ワロタ

36 :
>>33
「なお、2回目の請求時は優待キャンペーン価格は反映されません。」とか言ってなかった?

37 :
別にそっちの心配じゃないんだけどなw

38 :
Windows 8 Media Center Edition購入が
Vプリカ使用キャッシュバックで 1000円
WINDOWS7直近購入者から 1200円
その他のOSから実質制限なし 3300円
普及しそうもないWindows8だからこそのバーゲンセール開催中ですね。

39 :
プロ乞食のMCアクチ方法が早くも異界送りなことも忘れないでねえええええええええええええええ
なんかあっち黙っちゃったな…

40 :
>>30
PCからはダメでdocomo携帯からはイケた

41 :
>>40
もしかしてもにょもにょしてるとか、同じPCからだと2コメゲットダメとか拒否か…
せこいなw
ふつうにWin8プロを2個以上勝った人は困るだろうに…

42 :
とりあえず家電屋涙目ですかね。MS直販DLで済んじゃう世の中で

43 :
家電屋もそうだし、家電屋で売ってるPCメーカーも異界送りw

44 :
通販やダウンロード販売でどの業種にしても、小売店はどんどん厳しくなっていくんだろうね

45 :
世界企業への富の集中と略取および搾取が進んでるからね
そろそろ戦争だああああ
ってスレチもいいところw

46 :
以前、ソニーがプレステを自社でネット販売したことがあったな。
卸問屋、小売店はすっ飛ばしてソニーだけが丸儲けした。

47 :
Windows 8 RP で登録状況確認、購入手続きのソース。あ、ダウンロードまで進んだら証拠にならんか。
ttp://www.uproda.net/down/uproda513886.png

購入手続きでプロダクトキーを求められるようになったという話があったけど
金を払ってすぐ Windows8のプロダクトキーをもらえるし、
キャンペーンと関係のない試用版で手続きできる。

>>38
デマ流すのはやめろ
Vプリカ購入費用の200円が戻ってくるだけだ。
その計算方法なら、Vプリカで買うと \1,400 のところを \1,200 になると言うのが正しい。


48 :
>>47
その原理ならクレカもタダじゃないんだぜ。

49 :
>>47
3300円ならふつうに買えますよね?

50 :
>>47
>購入手続きでプロダクトキーを求められるようになったという話があったけど
このスレの話では1200円版での認証のとき失敗した後、
7のプロダクトキーを求められるって話だったような
根本からちげーとおもわわわわわわれ

51 :
>>48
なんだお前は1年で3万円以上の買い物しない貧乏人なのか。
Vプリカは入金限度額が2万9千円で手数料200円なんですよ。
満額使えることはめったにないから手数料は1%くらいですかね。
100万円分買い物して客から1万円も手数料を取るカード会社がどこにあるんでしょうね。
>>50
だから、認証を途中ではじかれたけど復活したんで、
そのちょっとあやしいプロモーションコードが使えるかという確認のために買ってみたわけですよ。
プロダクトキーは優待登録時に必要になるけど、購入時に必要なのはプロモーションコードだけ。
アップグレードインストールとダウンロードのときに購入したWindows 8 のプロダクトキーが必要になるだけ。


52 :
>>51
つまり、やっぱ話が違ってる…

53 :
読むだけ無駄だった

54 :
頭おかしい人だったみたい。

55 :
よーしパパ、プロモコード突撃しちゃうよー感が半端ないな…

56 :
通常のダウンロードアップグレードが3000円程度なんだから古いXPかVISTAでも引っ張り出して買えばいいじゃないか
ちょっとのお金をケチっただけでビクビクしながら使わなきゃいけないなんて馬鹿馬鹿しすぎる

57 :
また次のときもこんなキャンペーンやってくれないかな

58 :
とりあえず普及させちゃってことでしょ
使ってれば乗り換えしにくくなる

59 :
>>58
学生にタダで配るのも同じ理由だな

60 :
>>24-27
乙だけど少し気になったところ
23の2-2は「1200円版を購入するには2-1の条件を満たす必要があるが
購入した1200円版をキャンペーン対象外のXP/Vista/7のアップグレードに使うのはOK」
みたいに書いた方が誤解が少ないと思う
(24のQ2-A2にも同じようなことは書かれてるけど一応念のために)
24のMedia Center Packの部分に通常価格(800円)も書いておいた方がいいかも
あとMedia Center Packのプロダクトキーは無印では使えないはず
25のXP関連を見てWUDTを入れればXPでもWindows8-UpgradeAssistant.exeやWindows8-setup.exeで
「メディアを作ってインストール」が選べるようになると思った人が過去スレにいたみたいだけど
実際にはXPにWUDTを入れても「メディアを作ってインストール」が選べるようにはならないし
WUDTにはISOの内容をDVDやUSBメモリに書き込む機能しか付いてないので
直接ISOをダウンロードする訳ではないWin8のダウンロード購入の場合だと
ImgBurnとかの別ツールを使ってセットアップファイル一式をISO化してからでないとWUDTは使えないから
WUDTを入れてもWin8のダウンロード購入にはあまり役に立たない
最初からXP以外で作業しろ、というのには激同なのでWUDT関連は消した方がいいかも
ゲストで64bitOSを動かす場合は一定のハード要件(VT-xとか)を満たす必要があるので注意
あとVMwareやVirtualBoxなら設定次第でゲストから直接ISOをDVDに焼ける
26 再ダウンロードするだけなら ttp://www.mswos.com/ にアクセスする必要はなくてWindows8-setup.exeを25の直リンから落として使えばOK
>27 実際にダウンロードされるのは以下のESD(Electronic Software Download)形式の暗号化されたファイル
64bit版 Windows8-ProESDwithApps-64bit-Japanese-X1816632.esd 2,193,273,946 bytes
32bit版 Windows8-ProESDwithApps-32bit-Japanese-X1816596.esd 1,695,179,470 bytes

61 :
>>60
このレスには呪いかラリホーがかかってると思う
読んでたら激しい眠気に襲われた
怖いなにこれ

62 :
>>60
1200円まで読んだ

63 :
>>27
一度12〜14やってれば15から
ダウンロードしてなければ12からだね
ダウンロードファイル壊れてて再ダウンロードしようと思ったけど
Windows8-setup.exeからだと15からになるから他のPCでダウンロードし直したわ

64 :
ところで購入した後、ダウンロードって何回までできんの?

65 :
( ;ω;)まだDVD届かないお。ISO作るのマンドクセと思って作らなかったし、
DVDに焼くのもめんどくさいから届くの待ってるんだけど、テンプレ見たところ
Win8からSetupやり直してもイメージ作れるっぽいね
ダウンロードしたデータとかうpぐれ時のバックアップファイルそのままだから作り直した方が早いか

66 :
購入する度できる
ダウンロードしたファイルは任意のタイミングでisoやusb出力できる 何回でも

67 :
>>27 の手順をきゃぷったやつうpった。
ちょっといらないのも混じってるが気にしない。
ttp://www.uproda.net/down/uproda513911.jpg

68 :
>>60
あの、すみません一寸教えてください
Win7 64bitのDSP版を3つ持ってるので、Win8 1,200円のを3つ購入したいんですが
手続きってのは、プロモコード入力等の作業を3回同じことを繰り返すのですか・・・?
それとも、1回の作業中に3つのプロモコードを入力して、購入数3個等と出来るのでしょうか?
それとDLしたファイルのプロダクトキーってのはどの時点で入手できるのでしょうか?
なんか、頓珍漢な質問になってましたらごめんなさい・・・。

69 :
>>47
大きなお世話だけどダウンロード中のwin8が32bitなのは理解してる?

70 :
>>51
普通、カード会社はカードを使った店から5%の手数料をとってるだろ。

71 :
MCのメールが来ない。もう36時間経つのに。何故だろう?

72 :
>>64
3年間で10回説と3年間で5回説

73 :
>>69
もちろん、あとで64ビット版入れてやるつもり。
新規インストールして空っぽの状態だと最初の互換性チェックがあっという間に終わるからお勧め。
使い込んだパソコンでやるとかなり時間かかる。
ちなみにVMware Player 5.0 上で実行してるよ。
>>70
手数料は店から取るので価格に含まれてるって知ってる?

>>68
一度に購入できるのは一つだけなのでプロモーションコードの入力も一つ分しかできません。
複数注文するなら複数回購入しないといけない。
>>60
購入と使用は別にしたほうが分かりやすい。
800円はどうでもいい。それよりキャンペーン中の購入を促進するために Pro Pack との比較の方が重要。
> ゲストで64bitOSを動かす場合は一定のハード要件(VT-xとか)を満たす必要があるので注意
64ビットOSを動かすのに VT-x は必要ない。
必要なのは PAE命令/NX bit/XD bit。
これはWindows 8 x64 のインストール条件と同じだから使いたければ先にそれ用意しろってこと。
> あとVMwareやVirtualBoxなら設定次第でゲストから直接ISOをDVDに焼ける
いや、USB接続ならできるかもしれんが、
・・・あれ、焼けるのね。知らんかったわ。
他は了解

74 :
isoの転売は違法行為かな?

75 :
>>73
お前頭おかしいだろ?
精神障害者ってこと。

76 :
>>68
> それとDLしたファイルのプロダクトキーってのはどの時点で入手できるのでしょうか?
>>67>>27 に書いてありますよー

>>74
MS に問い合わせたことがあるけど、バックアップは OK だけど譲渡は不可だってさ。
だから元の ROM に SP適用済みの R とかつけちゃだめだってさ。
あ、RじゃなくてISOファイルで渡すのかな?
まあ駄目だろうさ。
しかし、なまずとかの仮想LANで交換するのはMSも公式ブログでLAN共有セットアップを紹介してたから大丈夫なんじゃないかな。

>>75
何で喧嘩売ってくるのかな? 転売厨?

77 :
>>72
二つの説があるのかw
MSに聞いたら教えてくれるのかな

78 :
正常な頭の持ち主なら、2chで聞くよりMSに聞くか、公式で調べるだろ

79 :
何言ってんだ、2ちゃんに書いてある事は間違いないんだからね
騙されないよーにね

80 :
>>76
譲渡はダメなんだ
8質問スレで、兄から優待で貰った8アプグレを譲ってもらうってやつにみんな大丈夫だって答えてたよ・・

81 :
>>79
何言ってんだお前、さっき俺にラリホーかけたの貴様くあ!

82 :
お前らの根拠のない不安は、このスレいってエスパーどもにぶつけて爆発させてこい
お前らの素っ頓狂な質問ならエスパーどもも大喜びってもんだ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344172394/

83 :
>>80
家族間は財産を共有するから大丈夫。
たとえば、同居の家族が家族のものを盗んで勝手に売りさばいても犯罪じゃないんだよ。
まあ、件の話は東京−大阪で別居だけど住民票が同居になってれば法律上問題ない。
住民票が別でも家族だし問題にはされないだろう。
著作権に厳しいAdobeのフォトショップで密告されたことがあるけど、
上司が管理するフォトショを自分が借りて使っても、ライセンス数を超えなければ問題ないってさ。
個人と企業では違ったかもしれんがそこは「上司が管理してるんで」と、すっとぼけた。
だから、家族間の受け渡しなら、JASRACでない限りは裁判を起こしたりはしないよ。JASRACなら間違いなく裁判を起こすけど。

84 :
win8導入を機に手持ちの32ビット機を全部64ビットに切り替えた。
win7のファイル更新作業が長い。sp2を出してくれ。

85 :
>>76
アプグレ1200円で入れたWin8上でライセンス条項を読む限り、譲渡できる。

86 :
>>83
そうなんだ、無知でごめん
恥ずかしい

87 :
ダウンロード違法化関連スレ住人みたいなこといってんじゃねーよwwwwwwww
ねみい

88 :
>>85
そういえばダウンロード版についてはよく知らなかった。
僕が聞いたのは ROM のコピーなんだよね。
R に焼くってことは複製を作るってことだから譲渡は NG ということだった。
SP適用も元のファイルが含まれるから複製扱い。SPそのものは譲渡不可だったと思う。

ダウンロードについてもやっぱ駄目だろう。
注文のメールが来たんだけど
> ソフトウェアの物理的なバックアップ メディアを常に保管する場合は、バックアップ DVD を今すぐ注文してください。
つまり、ダウンロード版は基本的にすぐインストールして使うことが前提で、保管はあくまでもバックアップ扱いだから譲渡は出来ないんじゃないのかなあ?
まあ、読んでないから知らないけど。
今度読んどくわー

89 :
どうせ割レが蔓延するんでしょ?

90 :
>>83
> まあ、件の話は東京−大阪で別居だけど住民票が同居になってれば法律上問題ない。
住民基本台帳法違反。
> たとえば、同居の家族が家族のものを盗んで勝手に売りさばいても犯罪じゃないんだよ。
罪は罪だが処罰がない。
てか第三者が関係することでそれ持ち出しても意味ないだろ。
そもそも民事の話だ。

91 :
バックアップDVDが発送しましたとメールが来て三日以上たつのにこない
こんなものなのかトラブルなのかどっちなんだ〜

92 :
>>73
もしかしてVMwareスレの例の人かな
VT-xの件はVMwareやVirtualBoxの「ゲストで64bitOSを動かす条件」ね
単に「64bitOSを動かす条件」じゃないよ
初期C2DとかのVT-x非対応CPUや
BIOSでVT-xを切って試してみれば分かると思うけど
VMwareやVirtualBoxで64bitゲストを動かす場合は
ホストが32bitOSでも64bitOSでも
ホスト側でVT-xとかの仮想化支援が有効になってないと動かないよ
仮想化支援なくても64bitゲストが動かせるのは
多分AMD-V非対応のK8系CPUの後期リビジョンでVMware WS/Playerを使った時くらいと思う
あと64bitゲストでWindows8-UpgradeAssistant.exeを動かして
ゲストから直接64bit版のWin8 Proをダウンロード購入する場合は
ゲストにメモリ2GB以上割り当てないと互換性チェックではねられると思うから
ホストが32bitとかでメモリに余裕がない場合は注意ね
Windows8-Setup.exeを使って再ダウンロードするだけならそんなにメモリ必要ないから
ゲストでやっても問題ないと思うけど

93 :
>>91
俺も4日目だけどまだこないよ。
てか4~8営業日なんだから
8営業日過ぎてなくて今日こなければ最短は月曜日でしょう。

94 :
setupやったらなんかまたダウンロード始まったから回線細いし、黙ってDVD届くの待つことにしてルパン見てくる
録画中のts開いてCM全スキップできるから楽でいいよNe!

95 :
購入後の確認画面
注文概要
ttp://www.uproda.net/down/uproda513940.png
DVD追加注文
ttp://www.uproda.net/down/uproda513941.png

>>92
> 「ゲストで64bitOSを動かす条件」
ああ、そうでした。
WS8 の注意事項にありましたね。
ttp://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws80.html#Installation_Requirements
けど、WS7には書いてないんですよね。書き忘れかなあ?
ttp://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws7#new_os
WS9にも書かれてないんだよ
ttp://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws90.html#Nested
まあ、ゲストで64ビットは使ってないから実際動くのかどうかは分からないけど
まあ必須なのかもしれませんね。

96 :
インストール中に
「attempted execute of noexecute memory」
とか出て失敗に終わるんですがどういうことか
わかる方いますか?

97 :
ウイルスにやられてるからクリーンインストール

98 :
>>95
結局購入もキー入力要求されるのか?キーなしクーポンも無効かね

99 :
XPとVistaからなら良くなるけど7からなら今のところ全く意味なしだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6 (830)
Windows2000をxp、vistaに似せる (203)
間違いだらけのクローズアップ現代 (286)
【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】 (543)
「ウィンドウズXP Home」のサポート期限、大幅に延長 (549)
Windows 8 part 63 (257)
--log9.info------------------
【ファルコム】 新作・移植 要望スレ 【PSP】 (203)
イナズマイレブン3すれ違い通信スレ (706)
イナズマイレブン台詞収集スレ (415)
夜の魔人といくさの国〜さまよえるヴァンピール (218)
【GBA】トルネコの大冒険アドバンス2と3【23】 (334)
【PSP】Ys SEVEN イース7 Part39 (806)
【PSP】剣と魔法と学園モノ。3Part45【ととモノ。】 (923)
【PSP】エクシズ・フォルス Part6 (767)
【PSV】魔界戦記ディスガイア3 Return=校則第19条= (897)
エルミナージュII 総合 part95 (635)
【PSP】新種族のデューマンを愛するスレ2【攻略】 (404)
剣と魔法と学園モノ。3D&Final Part30 (696)
RPGみたいな楽しい世界に生まれたかった (476)
【PSP】スターオーシャン2 Second Evolution part50 (856)
【PSP】ブレイジングソウルズ アクセレイト part5 (836)
テイルズで腐女子向けなキャラって誰よ (727)
--log55.com------------------
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 60日目【DMM】
【TESO】The Elder Scrolls Online Part148
【新・天上碑】PART★127【本スレ】
【PS4】全MMORPGプレイヤーに告ぐ!PS4版「黒い砂漠」に集結せよ!
【BnS】ブレイドアンドソウル Part407
The Tower of AION Part 687 終焉
【AA】ArcheAge Part241【アーキエイジ】
大航海時代Online〜Lost Memories〜795海里