1read 100read
2012年07月ワールド音楽16: 天才!鬼才!エギベルト・ジスモンチ (880) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ アラビア語圏の音楽って ★★★ (768)
バグパイプ (628)
本場ブラジルのサンバのおすすめを教えてください♪ (636)
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (407)
ヨーロッパ辺りの、身の毛がよだつほどに美しい音楽 (324)
Eurovision Song Contest (234)

天才!鬼才!エギベルト・ジスモンチ


1 :01/10/29 〜 最終レス :2012/11/01
最近、病気で活動を控えているとのうわさを聞いたのですが、
ブラジルが世界に誇る天才を語りませんか!

2 :
先ず紹介が必要と思われ。
これ、ディスコグラフィーならびにプロフィール
http://www.allbrazilianmusic.com/en/artists/Artists.asp?Status=ARTISTA&Nu_Artista=201
これが彼のオフィシアル・サイト
http://ines.gn.apc.org/limbo/fanzine/gismonti/

3 :
>1
病気ってはじめて聞いたけど、ホント?

4 :
>>3
ホームページ紹介ありがとうございます。
心臓病らしく、最近は活動を控えているそうです。

5 :
なんと!!ジスモンチ掲示板!ジャズ板から飛んできました。
ジスモンチ最高です。
んで、病気だったんですか。早く良くなるといいですね。
さてさて、ECMの物もいいのですが、ブラジル国内で出ているアルバムを
皆さんはどのように入手していますか?教えてください。
ブラジル音楽経由でジスモンチを知った人はECM物が苦手という人が
いるようですが、小生はECMから入りました。
やはり良いものは良いと。皆さんはどうお考えですか?

6 :
>>5
ブラジル国内版は渋谷のHMVにたくさんあります。
特に国内ライナーのついているのは、近ければ早めに買った方が
いいかもしれません。(なかなか売ってないですからね)
私の知る範囲、他の店などでは、ここ最近見かけたことありませんね。
私の入手方法はHMVとブラジル輸入盤が豊富なお店、それと
友人のDJから入手しました。(まだまだ入手してないのが多いですが)
私はブラジル版から入りましたが、ECM版も大好きです。
特に「輝く陽」「ソロ」は美しすぎる名盤だと思います。
私はどちらかというと、ECMのシンプルなところが、
スピリチュアルで好きですね。

7 :
最近話題になったケイト・ラシュビーを聴いた方おられますか?

8 :
>>6
そうですか。情報ありがとうございました。
ジスモンチは集めるのが大変ですよね。
ジスモンチの全作品リストをどこかで見た時
こんなにたくさん出ているのか、と驚いてしまいました。
ジスモンチの音楽は本当に美しいですね。
私的ジスモンチとのR(ノックアウトとも言う)は
ナナ・ヴァスコンセロスとのデュオアルバム
DUAS VOZES(特に一曲目)です。
あのアルバムは、アルバム自体が一つの世界を形成している
といっても過言ではありません。
cdを再生したら、すぐさまあの世界に入っていきます。
ジスモンチはギターもピアノも作曲も全部良いですが
歌も良いですよね。
ちなみに、7↑は、僕が誤ってここに書き込んでしまったものです。
すいません。

9 :
Palhacoが萌えだ。おれの結婚式のテーマ曲に予定。

10 :
あげ

11 :
ECMの "SANFONA" 最高!
録音も最高!

12 :
age

13 :
ダンスのアカデミアかな?

14 :
「CIRCENSE」というピエロのジャケットのCDを買ってまいりました。
最初のトラックの「KARATE」を聞きながら心静かに新年を寿ごうと思っております。
(ところで、KARATEって空手のことかな?)

15 :
なんとなくあげたくなったので。

ジスモンチはやっぱり天才だ。
あの人のピアノの曲は泣ける。danca das cabecasの二曲目とか。

16 :
聴いてみたいんですけど最初どのアルバム選べばいいですか?
初心者ならコレ!ってアルバム教えてください。

17 :
>16
日本盤で出てるのはどれもハズレ無し。まあ輸入盤でもハズレたことないが。
「輝く水」あたりから聴いてみては?

18 :
いつもカエターノやジョアン・ボスコを聴いてる俺でも聴けますか?

19 :
>>18
No Caipiraからどうぞ

20 :
ジスモンティのアルバムならebayで沢山でてるね。
昔1回だけレーザーディスクが出た事があって、落札しそこねた。
見たかった。(哀
しかしジスモンティっていうのか。ギスモンティかと思ってたよ。


21 :
ジスモンチのレーザーディスクなんかあんの?うおーみてー。
内容はどんなのだろう?
先日、”SOLO”を買った。よかった。

22 :
ネタ振り。
ジスモンチの曲”サルバドール”は何バージョンあるんだろうか。
自分の知っている限りでは、
・ファースト(だと思う)
・danca dos escravos
・solo
の三つくらいだが、誰か他にも知っていたら教えてちょんまげ。

23 :

チャーリー・ヘイデンとのDuo(ECMのやつ)にも入ってました。
これも良いです。

24 :
23>
おお。情報ありがとうございます。
ところで、あのアルバムはどうですか?
最近出たライブのやつですよね?
ECMで時期を同じくして出た
キース・ジャレットだか誰だったかのアルバムのせい(?)で
ジスモンチの方は、知名度のせいもあるかもしれないけど
あまり話題にはなりませんでしたからね。
とかいって、ここはジスモンチスレなので
そんなことは関係ないと言えば関係ないのだけれども。

25 :
infanciaはいいよな。つづりちがうのかもしれんが。
でもECMでだっけタウナーとかキースとかと共演してるよね。
コドナもそうだけど、このメンツは最強すぎて言葉がでない。
ECMニューシリーズのクラくずれは反省してもらいたい。

26 :
ジスモンチの曲はクラシックのギタリストがレパートリーに
入れていたりするね。(水とワインとか)
クラシック系で言えばブラジルのアサド兄弟がインファンシア、フレヴォ等を
録音してます。

27 :
数年前、イタリアのプログレバンドのバンコが来日したとき、Fravo
のカバーを演奏したのは驚いたなー。

28 :
『輝く陽』のラスト、「バイヨン・マランドロ」の凄味!
それにしてもナディア・ブーランジェに師事していたとはね。
コープランドやリパッティが兄弟子かぁ・・・

29 :
ジスモンチすれがあったとは…幸せ。
>>9
 自分もpalhaco萌え。最近まで読めなかったけど。
違う人だけどMAOGANIってグループの弾いてるクインテットhoco(・∀・)イイ!
ま、いまさらレスしても誰も見てないのかもね(w

30 :
うぉギスモンチスレだ!クラブ板住人からもエールを送ります。

31 :
ECMのネット通販ページにてほしいジスモンチのCD(magico)をながめては
いるものの…
たのむ勇気がない…

32 :
ここでワショイしてればジスモンチにほんにきてくれるかなぁ。
なまジスモンチききたぁいよう

33 :
ジスモンチは日本が嫌いなので難しいでしょう。

34 :
ジスモンチって10年位前新宿でコンサートやったよね。
探せばその時のテープあるyo

35 :
>>34
い、いいナァ〜。まことに羨ましいです。
ひょっとしてそれって京王プラザでのやつ(国内版SOLOでの紙中に記載)
なんですかね?それ以来きたって話きいてないですし…
自分の演奏会(内輪)でも結構ジス弾かせて戴いてるのでなま演奏を聞いてみたいし
見てみたい。

36 :
達してー。

37 :
「輝く水」聴いた

38 :
どうよ?

39 :
今日道でいちまんえんひろた。
んでもって「水とワイン」の穴ログ盤買った。
だからage

40 :
ZIGZAGは買いれすか?

41 :
チャーリーヘイデンとのDUOは買いでしょう

42 :
( ´Д`)/ < 先生!「ZIGZAG」の最後の曲とヘイデンとの「IN MONTREAL」の7曲目は同じ曲ですか?

43 :
↑???

44 :
>>42
ネタ?
曲名は違うね。ZIGZAG持ってないんでわからん。

45 :
曲名が違っても実質的に同じ曲、というケースはあるけどね
で、>>42に挙がってる2曲ってそんなに似てるの?

46 :
個人的にはSONHO 70が好き。

47 :
CD化されているはずのカルモが見つからない。
あと、ファンタジア、早くCD化してくれ!!

48 :
48

49 :
 

50 :
50get

51 :
ワダイアリマセンカ?

52 :
(^^)

53 :
木枯らし紋次郎

54 :
(^^)

55 :
1987年、ドイツでのライヴヴィデオを観た。
激しく驚愕だ!!

56 :
大好きでし。

57 :
昨年でしたか、WOWOW で放映されたライブはソロからバンド編成の演奏と
大変充実したものでありました。
つくづく、来日公演を見逃したのは後悔であります。

58 :
そいえば、Yahoo Auction に Em Familia 出てましたねえ。
もう終わってしまいましたが、、、

59 :
Carmo、Circence、Trem Caipira
がEMIリイシューシリーズから三枚組みで発売。
後の二枚は持ってるんで、Carmoだけ欲しいんだがな...

60 :
ZIGZAGのOrixasはすべての者を救済するかのごとく、
清浄な世界です。

61 :
ジスモンチのソロ ライブ (2003/2/1 @ Ann Arbor, Michigan)に
行って来ました。前半はギター、後半はピアノで演奏も
申し分なかったです。やはり彼は天才だ。
1>>
病気だなんて本当ですか?

62 :
エギベルト・ジスモンチは病気です。
エグベルト・ジスモンチは元気です。

63 :
>>59
>Carmo、Circence、Trem Caipira
>がEMIリイシューシリーズから三枚組みで発売。
まじっ? 他の2枚は持っているからよいけど、「CARMO」は絶対欲しい!
どこで手に入ります?
HMVにある「Egberto Gismonti / Colecao Brasil De A A Z 」のこと?

64 :
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/

65 :
>>63
>HMVにある「Egberto Gismonti / Colecao Brasil De A A Z 」のこと?
ご名答。
ちと高いけど買ってください。
池袋では見つからなかったので、今度、新宿にでも行ってみます。

66 :
BRASIL de AAZ、新宿タワーで買ったよ。
Carmoは初めて聴いたが、本当に素晴らしかった。
EMIの諸作はECMと違ってアンサンブルが超絶なものが多く、特に’70年代後半〜’80年代の作品はマクラフリンの作品と共通点を感じる。
あと、エルメート・パスコアルの新作(Mundo Verde Esperanca)とバーデン・パウエルのBEST版(バークレィと’70年代ライヴのBEST版)が売っていたので、そちらも購入しました。

67 :
>>61
うーん羨ましいです、悔やまれるのは10年程前の来日公演を見逃したこと。
また日本にも来ないかな?ライヴの内容、詳細解説を希望致しませり。

68 :
>>67
Egberto Gismonti Live in Ann Arbor, Michigan, USA on 2003/2/1
(http://www.ums.org/season/artists/ap.asp?pageid=120)
(実際に弾いた) 演奏曲目
--- 前半 (10弦, 12弦ギター)--- [1]. Lundu [2]. Danca Dos Escravos [3]. Selva Amazonica [4]. De Repente
[5]. Aquarela do Brazil ~~ Rio de Janeiro [6]. Salvador
--- 後半 (ピアノ)--- [7]. Infancia [8]. Fala de Paixao [9]. Frevo [10]. Palhaco [11]. Forrobodo
-- アンコール -- [12]. Baiao Malandro [13]. Fruit solo from "Forro"
Michigan Theater は1700人収容の非常に大きなホールでしたが、会場は超満員でした。ほとん
どが地元の人のようで 、Gismonti の音楽を聴いたことがない人もけっこういたようです。大
会場のため前半の演奏ではマイクを使用しましたが、そのためにギターの音はそれほど良く
ありませんでした。[1]は少し緊張ぎみでした。2]の出だしはギターをたたいてパーカッショ
ンの演奏をしてからギターの演奏を始めたのが印象的。[6]は In Montrealとおなじく迫力があ
った。後半のピアノ演奏は少し音量が小さかったがそれでも[9]や[11]で圧倒的なパフォーマ
ンスを見せてくれました。個人的には7つの指輪を弾いてほしかった。前回の Live では弾い
てくれたのに。。。 アンコールの2曲目は "Forro" にでてくるフルートのソロを弾きました。
フルートといっても Gismonti が使ったのは側面にひとつも穴が開いていない、"ただの筒状の
もの" (ストローを太くしたようなもの)でした。実際のCDの録音でも同じ"楽器"を使っている
と思います 。
それからチェロの Yo-Yo Ma とのデュエットの CD を4月に出すと本人が言ってましたが、ま
だどこにもそのようなことは発表になっていないようです。気長に待ちましょう。

69 :
>>68
いやー、詳細感謝致します。結構名曲オンパレードですねえ。
個人的には超高速Karateは聴きたいですねー。
新作リリースを楽しみに待つ事にします、これスクープ?

70 :
Circence、Trem Caipira
Carmo/ECM盤とEMI−Brasil盤とで収録タイムが違うのは何故?

71 :
>>69
GISMONTI Forum ( http://www3.bravenet.com/forum/show.asp?usernum=1140655183 )
によれば CDのRecording は去年の8月にNYでされたそうです.

72 :
>> 71
訂正
GISMONTI Forumは
http://pub14.bravenet.com/forum/show.php?usernum=1140655183

73 :
BRASIL de AAZがやっと来た。やっぱ「CARMO」最高!

74 :
BRASIL de AAZ中南米音楽のセールで買って今日届きました。
この人聴くの初めてですが面白いですね〜

75 :
EMIから集めてて、「Egberto Gismonti(1973)」がすごい良かったんですが、
同じ感じのアルバムECMにありませんか?
ちなみに、今まで挙げられたECMの作品
DANCA DAS CABECAS
SOL DO MEIO DIA
SOLO
SANFONA
DUAS VOZES
DANCA DOS ESCRAVOS
INFANCIA
ZIGZAG
IN MONTREAL

76 :
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

77 :
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いRDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/

78 :
(^^)

79 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

80 :
下がりすぎ棚

81 :
( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku06.html
http://freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku05.html
http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku04.html
http://freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku03.html
http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku08.html
http://freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku07.html
http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku01.html
http://freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku02.html
http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku10.html
http://freeweb2.kakiko.com/tama/moe/hankaku09.html

82 :
ファーストは買いですか?

83 :
>35 テープあったyo 新宿公演

84 :
>82
1969年のファーストは、
ジスモンチ流ボサノヴァ「Pr’um Samba」、ウェス・モンゴメリーに捧げた「Tributo a Wes Montgomery」
エリス・レジーナの歌唱で有名な「Sonho」、そして現在に至るまで彼の代表曲である「Salvador」等が収録された好盤。
曲によってはジスモンチ本人によるコーラス&管楽器のアレンジ(’60風というか、多少うっとおしい)が入っている曲もある。
ジスモンチのシンガーソングライター色が強くでているので、そのへん、好みの分かれるところ。
話は変わるけど、このアルバムを聴くとテリエ・リピダルのファースト(Bleak House ファーストじゃないかもしれないけど)
を思い出す。歌モノが多いところとか、アレンジが古臭いところとか、ウェストリビュートな曲が入ってるところとか。
ジスモンチのファースト気に入ったら、そっちも聴いてみてはいかがでしょうか?

85 :
「Meeting point」(ECM 1997)ってのが見つからないんですけど、廃盤かな?

86 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

87 :
>>83
自分は35ではありませんが、大変羨ましい。
何にしろ記録が残っているという事は良き事かと。
そのうち自分も聞く事が出来るのだろうか?、、、

88 :
87>>
残念ながらジスモンチはもうツアーはやらないそうです。
単発のライブはすることもある、とのこと。
やはり健康上の理由でしょうか。

89 :
>>85
そんなことないでしょう。

90 :
一年越しのレスに感激。
うれしいからパリャーソsage
ttp://www.maogani.com.br/m/palha%E7o.mp3

91 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

92 :
ジスモンチの曲に、少女の歌声がはいってそのあとある意味テクノっぽくなる(打ち込みのサンバ)曲ってありますか?MIXCDに入ってて曲名もアーティスト名さえもかかれてないけどジスモンチの気がする。

93 :
http://homepage.mac.com/yuuka20/

94 :
だれかぼくがブラジルで買い集めたレコード買ってくれないかなあ。
500枚以上あるよ。程度いいのは少ないけどさ。
ジス門地もいっぱいあるよ。

95 :
87> DB できたら あげてもいいよ

96 :
http://elife.fam.cx/

97 :
ヨーヨー・マ のNew CD:「オブリガード・ブラジル」
が発売になりました。ジスモンチも参加しています。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Artist/YoYoMa/index.html

98 :
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

99 :
ジスモンチをZIGZAG→academia de dancasと聞きました。やっぱアカデミア〜みたいなアグレッシブな方がいいですね。つぎどれいっときましょう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなワールドミュージックはイヤだ (425)
李 王文  CoCo Lee ってどう? (347)
♪チン♪チキ♪チン♪チキ◆ちんどん屋◆♪チン♪チキ♪チン♪チキ (270)
本場ブラジルのサンバのおすすめを教えてください♪ (636)
民族音楽をロックに取り入れる (584)
パコ・デルシア (734)
--log9.info------------------
チリヌルヲワカ 6 (766)
ストレイテナー Part86 (744)
【ガールズユニット】BRIGHT 6【NANAKA】 (905)
【鬼才HYDE】VAMPS vol.1【才能皆無KAZ】 (411)
supercell(ryo)スレ Vol.12 (527)
【EXILE TRIBE】 GENERATIONS 【Part.1】 (230)
back number part1 (325)
THE BACK HORN vol.94 (551)
9mm Parabellum Bullet 55mm (451)
SOFT BALLET 22 ソフトバレエ (780)
【owakonn】 10-FEET 25% 【仁徳】 (783)
The Gospellers好き?134 (534)
POLYSICS 60 (439)
【大阪】ET-KING★3【大国町】 (512)
SPYAIR part3 (260)
【15周年】TRICERATOPS【おめでとう】 (489)
--log55.com------------------
ホモスケ同人雑談愚痴スレ22
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ32
ヌッキャワpart.2775
サマーナイト宗くんのスレpart.3
まったり語ろうDPその15
別館★羽生結弦&オタオチスレ10576
【ワッチョイあり】NCT127スレ381
羽海野チカヲチスレ 122