1read 100read
2012年07月プロレス21: 四天王と三銃士の格付け (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プロレス】小森美果ちゃん応援スレ【好きやねん】 (391)
ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ9 (554)
ファイプロ・リターンズ47 (367)
【仙台】センダイガールズプロレスリングvol.7【女子】 (374)
プロレスリングWRE・7 (839)
無敵の石川敬士【伍】 (798)

四天王と三銃士の格付け


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2012/08/17
四天王と三銃士の格付け
三沢≧武藤>小橋>橋本>蝶野>川田>田上

2 :
武藤>>三沢>橋本>蝶野>小橋>健介≧川田>>>田上

3 :
武藤>橋本>蝶野>>三沢>小橋>川田>田上

4 :
三沢>川田>小橋>武藤>橋本>蝶野>(健介)>田上

5 :
田上の最下位は満場一致なんだから、
三沢小橋川田武藤蝶野橋本の6人で考えれば良いね。

6 :
こないだのノア両国で田上出てたけど、もうヨボヨボじゃねえか。力皇より田上引退の方が先だろw馬場だってヨボヨボじゃなかったぜ。

7 :
90年代前半。三沢>橋本≧武藤>川田=蝶野>田上=小橋
高橋本以後。武藤>>三沢=川田=橋本=蝶野>小橋>田上

8 :
>>7
格は死ぬまで三沢がやや武藤より上だったな。

9 :
三沢は格だけ高い設定だけど、プロレス界への貢献はマイナスだろ
三沢って何かプロレス界のためになることしたか?
・危険で単調な四天王プロレスの創始
・全日本を潰すために不要な選手まで引き抜き
・悪質団体ノアの旗揚げ
・見苦しいルックスと言動でレスラーイメージを悪化させる
・不摂生による試合中の死
 etc...
どう考えても害のほうが多くないか?
三沢の試合見て喜んでてのはノアオタだけだし

10 :
武藤〉橋本〉小橋〉三沢〉健介〉川田〉蝶野〉秋山〉田上
新日が、健介を三銃士よりも下に置いていたのは、ジャパンプロの出身だから?

11 :
>>9
正確には
・四天王プロレスの創始により良くも悪くもプロレスの1ジャンルを築き影響を与えた
・選手を引き抜き 保険に加入させてやるなどしてレスラーの福利厚生をした
・ノアを旗揚げし、一時期は業界のトップ団体にし、格闘技におされぎみの2000年代前半に
プロレスというジャンルを守った

12 :
武藤>三沢>橋本>蝶野>川田>小橋>田上

13 :
今、一番知られているプロレスラーは健介か?
武藤蝶野もさらに露出してプロレスをPRすべきだな。

14 :
>>11
四天王プロレスは廃人量産プロレスだよね
それが良いって言うなら仕方ないけど
もともと不要だったから、余裕がなくなったらすぐに捨てたね
引退後の受け皿も用意するって言ってたのに
プロレスというジャンルを守ったのはプロレスファンだよ
ノアなんてなくてもどうでもよかった

15 :
三沢>武藤>橋本>川田>小橋>蝶野>田上

16 :
蝶野が小橋にボロ雑巾みたいに投げられた試合から考えると、小橋と蝶野では小橋が圧倒的に上。
その小橋よりも強い三沢と考えられば答えはでるんじゃないか。

17 :
田上が一番良くね?
大きな怪我がなくて健康そうだし、
「四天王」の肩書きのおかげでその世代を代表するレスラーのように
振る舞えるし、馬場死後はホント楽そうだし、棚ぼたで社長になれて、
しかもいつも矢面に立たされるのは丸藤と森嶋だし
まあ、これから大変かな

18 :
武藤は決して凄い強いわけでも凄い記録を残してるわけでもない。
だが武藤はプロレスの本質を一番ついてる。そう言い意味では一番偉大なのかも知れない。

19 :
三銃士+川田>>>>>残りの奴等

20 :
武藤>>三沢=川田>>>>>橋本>蝶野>>>>>小橋=田上
小橋を高く評価する奴は素人。川田の方がずっとずっと上。

21 :
蝶野>武藤、橋本>三沢>川田、小橋>>>田上
一般人に聞いたらこんなもんじゃないの?

22 :
勝敗から格付けすると
(田上>)三沢>小橋≧武藤>川田>橋本>蝶野
で決定
田上は対抗戦に参戦してないから例外扱い

23 :
>>18
三銃士・四天王の中でアメリカで成功したのって武藤だけだしね。
あのフレアーと抗争してたのが凄い。

24 :
蝶野も一応WCWタッグを取ったけど・・・成功とはいえないな。
カッコいいヒール像を日本に持ち込んだことはもっと評価されていい。

25 :
3が正解だな

26 :
武藤>>>橋本≧川田≧蝶野>三沢>>>>>>>>>>田上≧小橋

27 :
現在のステータスは、
馳(衆議院議員)>>健介(24時間テレビランナー)>>>>>>その他
馳健が最強だな

28 :
猪木VS馬場
新日VS全日
テレ朝VS日テレ
四天王ヲタやノアヲタは、上のような流れなどや、三銃士と四天王の活躍時期とかから
三銃士と四天王も同じように比較して四天王を上に据えたいんだろう。
だけど両者が活躍した90年代には、新日>全日には相当な差があった。
プロレス雑誌など業界内では同格扱いだったが、文字通り「同格扱い」なだけで決して同格ではなく、
三銃士側の方が知名度・人気・実力などが上だった。
というか馳健や中西・永田の方が知名度・人気・実力などが四天王より上。
よく四天王ヲタやノアヲタが論う「三銃士VS四天王の直接対決の結果が四天王優勢」なのは、
結局は三沢たちの「有名人に勝って知名度上げたい」「有名人に勝ってるという記録だけでも残したい」
という悲しくも貧しい願望が具現化しただけなんだよね。
だけど天龍が「馬場と猪木に勝った男」って実績を残しても、
世間はおろか業界内でも二人を凌駕するような存在にはなれなかったようなもんでさ。
幾ら「三沢・小橋は三銃士をwww」って強がっても
世間じゃ三沢たちは殆ど知られてないし、業界内では「三銃士と同じかそれより凄い扱い」と
飽くまで「扱い」であって「本当に三銃士より四天王が上」ってわけではないし。

29 :
三沢>武藤>その他>田上は確定でしょ
あとはその他の順位を決めるだけでよい

30 :
誰だよ三沢って

31 :
蝶野はヒールの方が確かにキャラが立ってるけど、試合内容は個人的にヒール前の方が好きだな。地味な強さがあって。過去三回のG1における蝶野の強さは異常なほどだな。

32 :
武藤>>>>橋本>>蝶野≧川田>>ゲス晴>>置物>>>>>ポンコツホモ

33 :
武藤>三沢=川田は確定だと思うけどなあ。あとは色んな意見がある
だろうけど、小橋を高く評価するのはどうかなあ。人気はあったけど
あんな下手くそなレスラー居ないと思うけど(川田は指摘してたな)。

34 :
経営者として考えるなら
武藤>>>>>>>>>>>>橋本>>>川田>>>>(超えられない壁)>>>>三沢田上

35 :
田上>武藤>蝶野小橋>三沢>橋本川田
身長だけなら田上だな

36 :
ジー二アス>破壊王>アリストトリスト>麺ジャラス>おもら死>ぽんこつ>置物
だろ。

37 :
三沢さんの勇姿
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200704/im00060140.jpg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200703/im00056240.jpg
http://img.sports.yahoo.co.jp/spnavi/photo/fight/200710/27/20071027028.jpg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200610/im00046852.jpg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200708/im00064740.jpg
http://kimagure-guda.img.jugem.jp/20070910_347816.jpg
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20090506/200905060007-spnavi_2009050600026_view.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/minorury/imgs/6/3/63fd8bd2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/acd426cc67caa4d0d749fe00ef7ce6b0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/f76611051c145d08ed1126f0a7131975.jpg
http://www28.atwiki.jp/noah_gara/?plugin=ref&serial=20

38 :
ノワオタはこんなところで騒いでるんなら
このゲスガウンいい加減買ってやれよwww
相変わらず入札者すらいないなんて辱めにもほどがあるよ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41210385

39 :
人間性
蝶野>>>>>>>>>>>>>川田>>橋本>田上>小橋=三沢=武藤

40 :
さすがに全員有名レスラーだけあって、それぞれ長所がある
三沢以外は
この中でいいところが一個もないのは三沢だけ
>>39
勝ちおじはファンサービスはいいので、人間性は川田の次でいいと思う
蝶野>>>>>川田>小橋>武藤>>橋本>>>田上>>>>>三沢
田上は牧村事件隠蔽に加担しているのでこのあたり

41 :
早死にした馬鹿は評価外だろw
それも橋本も三沢も死後どんどん評価が下がる一方w

42 :
橋本は「まあ、やりかねんなw」ってキャラだからまだマシだが・・・
思いっきり持ち上げられてた三沢の落差が凄い

43 :
橋本って別に離婚してたし、冬木嫁とどうしようが別に勝手だよ。
三沢は死んでからシャレにならん話しばかり。
ノアがこうなることわかってたから、他人に責任擦り付けるために自殺したんじゃないかと思うわ。

44 :
地上波打ち切り後も「まだ二カ月、家のローンが残ってるから」と無理にノアを続けたもんな>三沢
自己過

45 :
旧全日は興味なかったからぶっちゃけ三沢なんてよく知らなかったけど、
その三沢が執拗に元子さんや川田大森なんかを、女が腐った様にネチネチと
マスコミを通じて喋ってるのを見て、どうにも好きになれないんだよな
最近は泉田のカーチャンの話なんかも出て来て、すごくちっちぇえ奴だなぁ、と
昔から小物臭は感じてたが、まさかあそこまでとはな

46 :
しかし棚橋中邑は三銃士四天王すら越えられない

47 :
☆優劣をつけるルール
@シングル初対決で優劣
Aシングル対決がない場合はタッグ初対決の直接勝敗で優劣
Bタッグ直接勝敗がない場合はタッグ勝敗で優劣
◯三沢&秋山vs橋本×&永田
△三沢vs蝶野△
◯三沢&小川vs武藤&ケア×
○小橋vs蝶野×
◯小橋&高山vs武藤&田上×
×川田vs武藤◯
×川田vs蝶野◯
◯川田vs橋本×
◯小橋&田上vs三沢×vs蝶野
・四天王の格付け
三沢>小橋>川田
・三銃士の格付け
武藤>橋本>蝶野
@ABと四天王vs三銃士の勝敗より
三沢>武藤 確定 小橋>武藤 確定
武藤>川田 確定 蝶野>川田 確定
川田>橋本 確定 田上>蝶野 確定
以上より
三沢>小橋>武藤>田上>蝶野>川田>橋本

48 :
政治的都合の絡む勝ちブックで何を言うやら

49 :
>>42
>>43
メタ沢さんは人格者設定があっただけに落差が物凄いw
小田原ドンチャカ発覚のせいでますますメタボディが擁護できなくなってるしww

50 :
>>28
いや、それは違う。
確かに知名度では圧倒的に三銃士>四天王だし、四天王の世間の認知度は低い。
ただプロレスラーとしての残した作品(名勝負の数)では圧倒的に四天王が上。
三沢VS小橋なんてプロレスの最高峰といわれたしな。
だからプロレスラーとしての格では
三沢がやや武藤を上回り、この2人は横綱として
大関に橋本と小橋、
関脇に川田と蝶野
小結が田上
という序列だろう

51 :
アメリカでトップクラスのヒールでならした武藤と、脳天逆落とし組体操しかできず挙句の果てに試合中に受け損なって死ぬという最悪な最後で終わった豚沢では、大関と平幕くらいの差があるんだが。

52 :
神奈月>イジリー

53 :
四天王アンチとゴセイジャーアンチって似てるな。お互い事故をネタにしてる所が。

54 :
>>19が正しい

55 :
死天王は受けがすごいだのヲタが戯言吐き続けてて、自身も受け身を売りにしてた奴が受けられなくて死んだんだから、どれだけ謗られても仕方ないなw

56 :
あとゴセイジャーはよく知らんのだが、豚ヲタはやはり豚沢同様に、いい大人なのに特撮ヒーロー物好きなんだなw

57 :
三沢小橋はいろんな意味で底辺だ

58 :
体をしっかり作ってた分だけ小橋の方がまし
三沢は本当に恥そのもの

59 :
三沢vs小橋はプロレス大賞ベストバウトを3回も受賞した黄金カード
三銃士ってこれと言った試合が一つもないよな
四天王プロレスは今でも言うけど三銃士プロレスなんて誰も言わない
三銃士なんて所詮その程度のプロレスだよ

60 :
四天王プロレスってのはデスマッチの一種として命名されただけでしょ

61 :
>三銃士プロレスなんて誰も言わない
三銃士はプロレスの幅が広いから「これが三銃士プロレス」って定義付けが出来ないんだろ。
逆に言うとプロレスって何でもありで色々な可能性があるのに、自ら「四天王プロレス=ロングマッチ・垂直落下連発」
という枠に収まった四天王は残念。小橋はともかく三沢は本来色々なタイプの試合ができるはずなのに。

62 :
プロレスの巧さ
川田>武藤>蝶野=三沢>田上>小橋>橋本

武藤>蝶野>小橋>橋本>三沢>田上>川田
勝敗の扱いやすさ
蝶野>武藤=川田>田上>橋本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三沢>小橋

63 :
武藤>三沢>蝶野>川田>田上>橋本>小橋
橋本、小橋ってなんで人気だったの?
試合めっちゃつまらないんだけど。

64 :
一番つまんなかったのは三沢じゃない?
92年以降はひどかったように思うけど

65 :
三沢は晩節の汚し具合で点数下げたな
ノアヲタにすら見限られた最後のシングル王者時代はPWF王座晩年の馬場より動いてない

66 :
2chでは批判されてるが三沢vs小橋は凄いと思うけどね
今見ても普通におもしろい(さすがに認めるべき)
三銃士では武藤が1人抜けてる
蝶野、橋本はUWFの離脱(前田、高田、船木)で出番がまわってきただけで
本来なら武藤と同格になるような評価じゃなかった
若手では船木の評価が一番高かった
(東京ドーム船木vsジャッキーチェンの計画があった事からもあきらか)
四天王はあのスタイルありきなので選手評価はどうでもいい興味なし

67 :
たけし>DT>さんま>99>TN>タモリ>UN

68 :
武藤に比べると、素材としては蝶野橋本は劣るかもしれんが、
プロレスへ逆風が吹いていた中、与えられた舞台をキッチリモノにして、
視聴率や売上やプロレスの認知度アップに多大な貢献をした。

69 :
>蝶野、橋本はUWFの離脱(前田、高田、船木)で出番がまわってきただけで
>本来なら武藤と同格になるような評価じゃなかった
同じ様なことが三沢たちにも言えるんだよな
天龍・谷津・カブキの離脱と鶴田のリタイアがなければ、
三沢・川田・小橋なんて、冬木・北原・仲野・高野・高木らと
アジアタッグ戦線が定位置で、たまに世界タッグに負けブック要員として出演して、
最強タッグへのエントリーしても消化試合担当
田上だけは鈍ら過ぎて天龍に睨まれていたんでいずれ廃業
ってところだろ
馬場は三沢より高木に期待してたしね

70 :
>>66
緊張感のない攻防がダラダラ続くだけだから今見てもひどい。
今見ると余計にひどい、と言ったほうがいいかも。
小橋なんか三沢の腕を関節技で攻めている間に
我慢できなくなって鼻掻いてるし。
http://www.youtube.com/watch?v=FgiM82ht_Yc#t=2m47s

71 :
プロレスは興行であり人気商売であるから
何をおいても知名度の高さこそが評価の全てでしょう
蝶野>武藤>>>橋本>>>>>>無名な四天王

72 :
武藤は小橋に三枚ぐらい劣るかな。

73 :
新日の場合、三銃士も団体の柱になったが、それと同じくらい、ライガーの影響力は無視できないと思う。

74 :
三銃士は同期の仲間でありライバルだけど、それぞれが独立した個性
を持っている。一方の四天王は四天王プロレスってジャンルを見せる
選手の集まり、みたいなイメージなんだよな。
だから三銃士は個々で語れるんだけど、四天王はあくまで四天王って
一括りにしないと語りづらい気がする。

75 :
>>50
名勝負の数=格上にはならんよね
それなら馬場なんて猪木の足元にも及ばなくなる
鶴田と天龍(藤波)でも名勝負なら天龍(藤波)の方が多いが
格的に天龍(藤波)>鶴田にはならんだろ
確かに歴史的名勝負を残すことも
レスラーの優劣をつける条件の一つにもなりえるが
残念ながらそれが全てじゃない
要素の一つにすぎない
格付け世界最高であろうホーガンなんて塩試合ばっかだしな

76 :
歴史的名勝負があって、海外でも成功して
身体能力も凄くて、グッズ売上の記録もあって、知名度も高い
とりあえず、武藤には誰もかなわんだろう
四天王の試合=プロレスの最高峰というのは
当時のマスコミが作った錯覚だよね
人気商売に過ぎないプロのショービジネスに
競技スポーツのアマチュアイズムみたいなものを持ち出して
人気の三銃士、実力の四天王のイメージでバランスをとった
で、実際にイメージ通りそのプロレスの実力(巧さや見せ方)で
四天王の方が三銃士の三人より上回ってるかといえば
そうでもないっていうのが事実だし

77 :
格なんかに拘ってるのは三沢と小橋だけじゃないか
三銃士はそんなこと気にせず悠々とプロレスしてたよ
ギャラもたっぷりもらってたし
結局こういうのは格下だけが気にするんだよな

78 :
>>72
小橋みたいに相手に合わせた試合できない奴を武藤より上ってどんだけwwww

79 :
>>73
ライガーは不動のポジション築いていたから
若手やインディー相手に寝ても格が下がったりはしないんだよな。
結果色々な選手の格上げに協力することになった。

80 :
ライガーのライバルって
後々のWWEスーパースターズになったりだったからね
プロレス界全体を語るってことで三銃士とライガーで考察するのはいいだろうね
あくまで四天王は辺境の崖に生える奇妙な果実みたいなものだからなぁ
あの時点の局地的な盛り上がりでしかないからね

81 :
ライガーはなぜジュニアの中心たりえたのかってのは確かに一つのテーマだな。

82 :
四天王なんて名前つけた時点で三銃士に対して劣等感を抱いていたのが伺える

83 :
nWoブームの時にGETとかTOPとか訳のわからんアルファベット3文字ユニットを作ったり
武藤がベルトにキスするパフォーマンスを始めて数年後に小川良成が同じことやってみたり
全日系ってなんか二番煎じが多かったな。

84 :
グローバル・エネルギッシュ・タフwwww
こいつらグローバル好きだね。

85 :
まぁ、nWoJAPAN自体が二番煎じなんだけどねw

86 :
アマでの実績
武藤>>>>田上>>>川田>三沢>>>>>橋本>蝶野>小橋

87 :
四天王プロレスって新日でいうとライガー&サムライ&カシンvs金本&大谷&ハゲみたいなもんだよね
安定していたし思い出もあるけど
vsペガサス、vs黒虎みたいなカード(三銃士の例え)も好きだった

88 :
>>83
セルフプロデュースに関しては新日の選手の方が遙かに上手いわな
>>85
でも他の団体の連中はその二番煎じもできなかった訳でw
蝶野のセンスが鋭い訳だ

89 :
大仁田のプロレスは凶器と道具を使ったハードコアプロレス
四天王のプロレスは体を使ったハードコアプロレス
三銃士のプロレスはギミック頼りのぬるま湯プロレス

90 :
大仁田や三銃士は知られてるけどねw

91 :
>>802
四天王ってのも新日の福岡ドームのプロレス初興行の
メインの猪木 藤波 vs 長州 天龍を「四天王タッグ対決」
と称したことのパクリだし。

92 :
まぁ、四天王プロレスも新日ジュニアがやってたプロレスのパクリだしな

93 :
四天王プロレスが体を張るプロレスっていうのは
能力がない人が肉体労働で体を張らざるを得ないのに似てる。
あるいはリアクション芸しか生き残る道がない華がない芸人とか。

94 :
天龍〉鶴田〉長州〉藤波
この世代は結局、馬場・猪木の遺産を食い潰し、プロレスを村社会にさせた、サラリーマンレスラーのはしり。

95 :
>>92
極限まで動き回り新しいムーブも加えていくハードヒットのプロレスという点なら
90年代後半の新日ジュニアを
超えるのはちょっと無いだろね。あの時はホント面白かった・・・・

96 :
>>93
いや、四天王プロレスは才能がないとできないだろう。
特に卓越した受け身の技術がないと。
まあ、四天王プロレスは若手時代に徹底的に受け身を教え込まれる
受け身のうまい全日本のレスラーだからできるプロレスという見方もできるな。

97 :
>>88
> でも他の団体の連中はその二番煎じもできなかった訳でw
> 蝶野のセンスが鋭い訳だ
えっ!?他の団体は無から作り出したんだろ。
nWoJAPANはnWo本体が元々あったけど。
もしかして、英語三文字のユニットは全てnWoのパクリだ思っているとか?

98 :
受け身ってもあんだけダメージ残ってしまうとあれは受け身できてるんじゃなくて我慢してただけだと思うわ
目に見えてポンコツになった三沢、小橋だけじゃなく川田、田上もダメージ蓄積でリタイア早かったしな

99 :
雅央がクロサワの格好してアルゼンチンやったり、
田上がドラゴンスクリューやってりしてたな。
そういや小橋もオレンジにムーンサルトか。
でもノーファイアーは新日には無い
サイズのある和製チームで魅力的だったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小川直也最強説は何だったのか? (632)
正規軍VS革命軍VSはぐれ国際軍 (393)
【スーパーヘイト】平井伸和スレッド【全日本】 (277)
三沢の何がダメだったのか改めて語るスレ (380)
【ガチ?】猪木vsアリPART11【ヤオ?】 (368)
レインメーカーオカダ (283)
--log9.info------------------
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5 (327)
あしたへアタック!2スレ目 (942)
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart30 (776)
惑星ロボ ダンガードA (900)
タイムボカン (968)
陽あたり良好!を語るスレ (309)
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★11 (961)
負けるな♪キャンディ・キャンディ♪ 6キャンディ (219)
パタリロ!!!! 6世 (378)
だって!!魔法のマコちゃん!!年頃なんですもの (320)
似てない■■魔女っ子チックル■■双子 (404)
魔神英雄伝ワタル総合22 第三浮遊界 (332)
昆虫物語 みなしごハッチ (242)
◆◇◆ 宝島 ◆◇◆ ラム酒5杯目 (398)
■■グレートマジンガー Par10■■ (824)
【タイムボカンシリーズ】ヤッターマンPart12 (475)
--log55.com------------------
P1円コジキ
休業しないパチンコ店に罰則も 政府、特措法改正を示唆
CR真・北斗無双 Part171
わぁーい!お昼やで!みんなたちは何を食べるの? Part.35
勝てる台220
【謝罪してない】桜鷹虎さん、自粛と恥を知らず 【謝罪動画】2
一番謎当たりする台
CRぱちんこAKBバラの儀式 part88