1read 100read
2012年08月同人ノウハウ106: イメージで描く!19枚目 (926) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら、本のタイトルを考えてくれると幸いです 5 (855)
私の絵なら何部刷ればいいですか?16 (650)
【恩わくドキ】おまかせ装丁スレ4【闇鍋】 (269)
('∀`)気力と性力A('Д`) (694)
【字書き専用】部数をのばしたい人の相談・雑談スレ (967)
オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ (237)

イメージで描く!19枚目


1 :2011/06/22 〜 最終レス :2012/11/21
絵をある程度描けるようになった上で、さらに重要なことはイメージすること。
見ながら描くと普通にうまいと言われるレベルなのに何も見ずに描くと子供が描いたような絵になる。
どうやらここに大きな壁があるらしい。
この壁を打ち破るにはどうしたらよいのか?
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください。
イメ描き実践中の方は、途中経過の報告などもよろしく。
次スレは950が立てて下さい。
踏み逃げられたら有志でおながいします。
【まとめサイト/過去ログ】
http://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/
【前スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1271912917/

2 :
スレたて乙 あんがと。

3 :
うす

4 :
>>1
クソスレたてんなしね

5 :
そろそろ次スレ立てた方がいいとおもう

6 :
おす

7 :
またループ議論が始まる
一度テンプレ整理した方がいいと思うわ

8 :
押忍

9 :
このスレに出会えた事俺にとってかなり重要だったから 初めて覗いた人が実はループしている議論に興味持ち まとめサイトを見る そんなスレでイイと思う



10 :
ウッス

11 :
スレたてありがとうございます!

12 :
もみあげてください

13 :
押忍押忍 アッァァーーーーーーーーーーーーーーーー

14 :
ttp://www19.atpages.jp/peercastimg/upload/src/1308665821051.jpg

15 :
なるべく一点に集中しないで常に全体を視る様にするのが大事だねー
一点に集中するとディテールや線に囚われてしまってデッサンが崩れるから
そしてこのやり方をレベルアップさせてくと、空間全体を把握出来る様になる気がする

16 :
>なるべく一点に集中しないで常に全体を視る様にするのが大事だねー
ディティール詰める作業がRる

17 :
いままではチマチマと指先描いて次は手首描いてってやってきたけど全体を視て描くようにしてみたら楽しかった。
現在は 一回じっくり見る→見ないで全身を描く→以前と同じようにチマチマ描く ってやってます。
※三秒前まで見ていた模写元の手足の位置すらおぼつかないぜ!

18 :
「よく見る」がなんとも抽象的でボンヤリしてるので
さっさと資料を模写して頭に定着させてそれを思い出して描くようにしてる。
イメージ描きとは違うかも知れないけど。
頭の中の資料に手を加えれば(髪型を変える、色を変える、ポーズを変えるetc)
もう私のオリジナルと言っても問題ないと思う。

19 :
イ、イメージッ(ごくりっ…

20 :
暗記して石膏像を全部描けるようになった
バイトの休憩時間に詰め所で描いたらサイン求められそう
そのときは東京芸大卒ですって言うんだ
とはいっても写真の一面的象しか描けないんだけどね
女神は100均のがあるが本当の象が描きたい

21 :
象ですか

22 :
一回目 トレス
二回目 模写
三回目 チラ見模写
四回目 イカちゃん程度の簡単な絵ならもうイメージだけで描ける。
イメ描きできる人はこのストックが凄いのかね。
手軽にイメ描き体験できるからやってみなよ。

23 :
トレスはやってないや
コピーするくらいならその紙になんか描きたいし
だけど構造を理解するにはトレス&アタリ入れで頭に叩き入れた方がいいのかもな
最初からそうしてればよかったよ

24 :
トレスは正確な形を覚えるために必要
簡単だからとか嫌いだからといってやらないと変な癖が身につく

25 :
頭で組み立ててから、紙に起こすのを知らない人たち
どういう人物で、体形で、どんな服を着てて、どんな髪型で
そういう設定がまずありきで、初めてポーズだの、表情だの、カメラ位置(パース)だの、あわせてシーンがある
何もない状態でお決まりの立体ブロックからつるっぱげ素っ裸を書き始めてるような人間が、
萌え絵見て曰く「手癖だね」・・・・・いや、お前もやってることは一緒だっての
(以上、自戒)

26 :
今日、昼にも言った事だが。
随筆みたいな主観的文章を書かれても、意味を理解するのが禿しく面倒だ。
きみは、君自身のコミュニケーション障害を改善するために、まずは文章の書き方を改善しろ。
1. 最初に、「概要」を短く簡潔に書き、
2. 「各論」は番号をつけて箇条書きにし、
  個々の論は、改行2つで段落分けし、
3. 暗黙の前提知識を含む
  「新しい概念」をスレに導入するときは、
  直後もしくは注釈で説明を加え
4. 最後に、「結論」を簡潔にまとめ
では、下にお手本を示しておく。
親が、子の希求する欲求を埋めてくれないとき、 子は自暴自棄になる。
暴走族になったり、かたぎになったり、体売ったり、 自ら命を捨てたり。
そんなことに気付いたとしても、埋めそこなった 穴は決して埋まらない。
そういう苦痛こそ 『人間を茶色い脳という物体と感じる
表情は丸い眼球を覆う皮膚の動と見る』
といった、世俗的なクオリア(感覚)を消す方法が効きます。
今から思うと、2007年の時津風部屋殺人事件がターニングポイントだったね
神国日本の威厳を体現するのは貴乃花親方のお稲荷さんであるということです
まあこれからは幼児ポルノ親父に頭が上がらない白鵬の時代ですよ
また関東人の本性が出ましたね。
皆さん。これが関東人です

27 :
>>25
その組み立ての段階で手を動かす

28 :
このスレでいうイメ描きって、究極的には一発描きのこと?
もしそうだとしたらそれはイメージ描きじゃなくて手癖描きじゃね?
どんなに上手い人でも描き慣れないもの描く時は試行錯誤だろ

29 :
たぶん描き慣れてはいなくても観察した事のある物を破綻なくかける能力だと思う
つーか描きなれない物でもすぐ描ける程度に上手い人ならたくさんいないか?
もちろん一発描きで完璧って人は少ないだろうけどさ

30 :
>>29
試行錯誤ってのはラフや下書きである程度線は探すよねって話
どんなに上手くて、イメ描きに近いようなことが出来る人でも作品作る時はまずはラフか下書き描くでしょ?
模写とか写生とかなら一発描く人はいるかもしれないけど。

31 :
最近ようやく断面図がイメージ出来る様になった
肉のびっしり詰まった人体描けるのて気持ちええー

32 :
>>31さん。いいなあ私も早く肉がつまった絵が描けるようになりたい

33 :
描きながら自分のイメージを探すという方法もある
絵を描く方法がイメ描きしかないわけじゃない

34 :
色のついた夢とかあたかも特別な言い方することがあるが
色のついていない夢ってどんなのだ?それはモノトーンに変換された
夢ということか?それはモノクロテレビの時代のやつがそうだっただけじゃないのか?
モノトーンに変換するほうが糞ムズいんだが
話はは変わってもし絵を描くロボットが合った場合、そのイメージ元は画像なり
映像に他ならない
そしてそれを元に絵を描くことはまさにその出力にすぎない
よって身も蓋もない
絵とはそれを元にそうでないものを描くことなのではないか?と強く意識できる

35 :
とはいえ映像がいわゆるイメージかといわれれば大嘘だ
それはしばし解釈に戸惑うリアリティーであり煩雑で何がなんであるかわからない
圧倒的な本物でとても鑑賞に堪えられるものでない
テレビにモノトーンでなくて漫画モードがあればよいのに

36 :
映像を5段階くらいのモノトーンに分けてそれを部位名称でグループ分けアーカイブ化
してくれないかな
ただそうした場合、陰影状況にもよるが何かと色わけにすぎなくなる
スカイブルーのリゾートが曇った空みたいな
そもそも人の肌がすでに日焼けした人みたいになっている
やっぱ漫画って相当恣意的にコントラストつけているだろう
しかも同じ線画だけでも雰囲気の全く違うものができるとかマジキチ
例えば少女マンガ
やっぱセンスでアプローチするしかないのかな
絶対に劇画みたいになりたくないんだよ

37 :
ただスクリーントーンって貼ったことないんだよね
スクリーントーンイリュージョンで解決することなのかもしれない
ちなみに墨の濃淡だと圧倒的本物のアート作品になってとても鑑賞できなかった

38 :
なんでそんなこと言うのかというと
いきなり線だけの原稿渡されたら絶望的だからだよ

39 :
わけがわからん
勉強はできるけど絵は最近はじめた人か?

40 :
>>34-38
何言ってんだかさっぱりわからん

41 :
色々と上手く描けるコツはあるんだけど、それらを同時に行うのが難しい…

42 :
僕が念写した18歳になったプルツーことサラさん
http://loda.jp/newsaikasou/?id=24.jpg
児玉清さん
http://loda.jp/newsaikasou/?id=44.jpg

43 :
>>40
文脈ではなく語彙だけひろって少しは疑問に答えろよ馬鹿

44 :
オレ お前の 言葉 わからない

45 :
つまりだ、彼はこういってる
「僕は日本語不自由だけど、自分なりに頑張って伝えようとしてみました
その努力を汲んで、なんとか僕の言いたい事を推理して
どうか疑問に答えてください、なにとぞよろしくお願いします。」
最近の子は不器用だから・・・。

46 :
馬鹿=何とぞよろしくお願いします。
なるほど w
>>45なら>>34-38も翻訳できるんじゃ?

47 :
つか
>>34-38は独り言なんじゃないの?

48 :
>>43
伍段階くらいのモノトーンに分けた聖蹟《ソレ》=ヴィジョンを部位名称でグループ分けアーカイブ神化ね。
如何なる場合においてもそうした場合、陰影世界崩壊に至る進捗にもよるが
何かと色わけにすぎなくなる。スカイブルーのリゾートが曇った虚空みたいな
そもそも創られし物のライフ・ランゲージベールがすでに日焼けした古代種みたいに
なっているから、やっぱ漫画って相当恣意的にコントラスト宿しているであろうけど。
しかも我らと同じ線画だけデ・モ雰囲気の全く異怪なるものができると思う。
古文書の記述に擬えるならば年端も行かぬファルシのルシがコクーンでパージする感覚で良いかと。
やっぱセンス的レベルでアプローチ怨響スラーンにハブするしかない……信じがたいだろうが、難しいよね。

49 :
邪眼でも開花しそうな奴らがいるな

50 :
イメージ力をアップさせるために
アニメのOPの曲を聞いてその映像を思い浮かべるのって効果ある?

51 :
どうせ思い浮かべるなら、普通にいろんなジャンルの楽曲を聞くべき
今はネトラジであらゆるジャンルがいくらでも聴けるんだから、それを使わない手はない
アニメゲームの類でテンプレ的な連想したって視野が狭くなるだけだ

52 :
このスレみて、血のにじむような努力はできそうにないと思って
せめてイメージで描こうと、目をつぶって描きたいものを
じっくり想像してほぼ目を閉じた状態の薄眼で描いた。
したら、いつもは自分のクセが出てきちゃって思い通りにいかなかったんだけど
クセ控えめのイメージに近く描けて感動した。これだけでも効果あるのかな。
しばらくやってみようと思う。

53 :
どうせ全部既存のイメージ
ナルトがグリグリ動かれても迷惑
じゃりん子チエがなぜか脳裏に浮かんでいるのだが
あのノスタルジー性とかまったく好きでないし
ちっちゃい子を描こうとしたら鳥山明がRをツンツンしているし
全く迷惑な話だよ

54 :
チエちゃんの赤いぽっちり二つって髪飾りのことなんだってな
ずっとR首だと思ってた
EDでなんて歌歌ってやがると

55 :
19スレに渡ってイメージ描きについて話してるけど
やっぱりまとめにもあった
・対象を一時的に記憶して見ないで模写
・目をつむったままイメージするものを描く
って練習が理にかなってるのかな

56 :
ここの話見てると、みんなそれぞれに自分なりの絵の描き方確立させてて
きっと今のままでもかなり上手だと勝手に思っているんだけど
そういう人が0から初めてイメージ描きがものになるまで4、5年かかるってそうとうな事なんだよね、これ
なんか根本から人体改造って感じがしてきた

57 :
>>55
それが全てじゃないけど感覚を身に付けるという意味でそういう練習も必要 
>>56 まさしくその通りですよ
この4-5年後は人体全体が写っている写真を余裕で模写できて
それを5分程度でイラスト化できる能力があっての事  ないともっとかかるだろうなぁ
なぜ写真なのかって
人の描いた絵を模写してても 必要なラインを自分で探し出して
二次元に三次元を最適化させて描きおこすという能力が身についていないからね。
>なんか根本から人体改造って感じがしてきた 
ブロックや比率で描くという理屈描きを捨てて 自分の中に見える映像を
信じて描ききるわけだけど そういった意味では人体改造なのかも。 

58 :
↑ちなみに このスレのおかげでイラストでお金貰っている者でした。
今日から始めないといつまでたっても4,5年後です
脳の仕様でできない人もいるかもですがどのみち絵は上手になるので
挑戦して損はないと思います。 


59 :
目で見てても目をつぶってても頭にイメージは浮かんでるんだよな?
それをトレースする感覚でやれば普通に目で見て模写するのも訓練になるんじゃないのかな
と最近思ってひたすら何冊かスケッチブック模写で埋めたんだけど

60 :
何かを描こうとしている段階でイメージが浮かぶんだけど
(起きた後に思い出す夢の映像みたいな感覚で)
それを紙に落とすのがここで言う一番問題になってるところなんだよね?
感覚としては言いたい事なんとなく分かるけれど、いざやろうとして
紙の上に線を引くとそっちに持っていかれちゃって頭の中のイメージを写せない
二つを同時に見る事が出来なくて片方ずつになって最終的に同期が出来ない
もどかしい、かゆいところ分かってるのに手が届かないかんじだ

61 :
>>57はどういった練習をしてたの?

62 :
答えられないということは釣り確定だな
いい加減にしろ

63 :
57だけど >>62 ごめん今見た。
>>61 やった事多すぎて文字制限くらうし
書ききれないから模写についてだけ二つにわけて簡単に書くね。
模写する時は映像をいったん頭の中において(残像を使うのではなく) 
それを見て描けるよう努力した。

64 :
続き・・  どういう事かというと
見たものしか描けないっていう人は対象物をちょこちょこちょこちょこ見て描いていると思うんだ 
目-手の経路 ”見る - 描く” から  
  ↓
目-脳-手 の経路 ”見る − 頭の中を見る - 描く”  に普段の描き方を完璧に替える
少し見ては頭の中を見て描くんだけど これが当たり前のようにできるとようやく何かが始まるよ。
思い出し模写と言われているものとはちがくて 全体を覚えて一気に描く必要なんてぜんぜんない。
少し見ては頭の中の画像を見て描く 少し見ては頭の中の画像を見て描く 
模写する時はこれをひたすら繰り返す
これが頭の中の物を出力するための最初のとても重要なとこ
これだけじゃ描ける様にはならないけどこの感覚掴めないとはじまらない

65 :
サンクス
自分の今やってることに近くてちょっと安心した

66 :
>>64
ありがと、アドバイス参考にしてみる
ちなみに今は真っ白な紙に対してどういう風に見えているの?
というか練習を積んで上の手順がどういう風に変化したの?

67 :
なんかやっぱ十人十色で微妙にイメ描き違うみたいだね
自分の場合は残像も使うし人の描いた絵でも模写するし
ブロックでもとらえたりする
>>64さんの経路を使って言うと
目→脳(一時記憶)→脳(加工・デェフォルメとか)→描く
頭の中を見るの前に見たものの画像を自分なりにいじるわけだけど
その過程でブロックでとらえたり
誰かの描いた絵でも過去の記憶を頼り
ここはこの部分をこう変換したんだな、と解釈しながら模写する
あと一番効果があったと言うか革新的な方法は
頭の中のイメージをいったん頭のかなで描く(なぞる)って事かな
イメージが強化されるのか、描く作業までイメージするのがいいのか
効果的と感じた

68 :
>>67
ホントだ!
スゴイ!
頭の中で描くとよりクリアになるな!
あなたは神だ!
サンクスサンクスラブラブフォーユー!
ケツの穴掘っていいぞ!

69 :
>>64>>67さん。勉強になった!まだ頭のなかのイメージがもやもやですぐ消えてしまうけどこれから頑張ってみます。ありがとうございました!

70 :
頭の中を見るって難しいね

71 :
>>70 普段から物を見ては目を閉じ 頭の中だけで輪郭を描くという練習を
何度も何度もするといいよ。 そのうち紙の上に落とせるようになるから。

72 :
>>71 わかりました!どうもです!

73 :
57だけど
>>66   >>71で書いたものが見えるんだけど それって人それぞかな。
詳しく書くと
一瞬何かを見た後目を閉じると誰でも残像が残ると思うけどその残像が
イメージ化されたものが見える でいいのかな。 でも残像も人それぞれかな。
表現するの難しいね。
 ただ正直言って描きはじめは全体を見ようとしてもそんなにはっきりとした画像は見えないよ。
描いている途中で手癖になっていない部分があった時
見たい描きたい所を強く意識すると その一部分だけは色や形がどの方向からでもはっきり見える。
そんな程度 それを組合わせると描いたことあるものならどの方向からでも想像で描ける。

74 :
続き・・
>>69 もうひとつのスレで立体について何かヒントになればいいと思うけど
 何も描かれていない紙に奥行きのある三次元 感じられますか? 
紙が三次元に見えてないと人を騙せるような立体は描けないです。
焦点を紙の少し奥に持っていき(当然ぼやける)模写しまくってみてください。
それがいつも当たり前の描きかたになるようにしてください。
詳細は省きますけどこの焦点の考え方はイメージを描く上でも重要な所です。
それよりもっともっと重要なことは沢山描く事ですけどね。

75 :
>>74
色々と教えていただきありがとう
ちょっと聞きたいんですけど
見たことはあるけど、じっくり資料観ないで、一度も描いたことの無いもの描けますか?
例えば、ガンダムとかアラレちゃんとかミッキーマウスとかのキャラクターとか。
あと、外で電車に乗って帰ってきてから、
電車で見た人の顔を似顔絵とかでなく、リアルに描けますか?
色々あつかましく聞いてますけど
よければ教えてください。お願いします。

76 :
>>74さん。ありがとうございます!今早速やってみているのですが…難しいですねこれ!焦点を横にずらすことは出来ても奥に上手くいかない
イメージ的には紙を突き抜けて向こうに焦点を定めて描くという理解で大丈夫でしょうか。質問すいません

77 :
最近、片方で紙をみて、もう片方で(この時点では存在しないけれど)描く対象を見て
手が半ば勝手に動くような、気がついたら描いてたみたいな、なんとなーくそんな感じがする
こんな感じ?

78 :
オラオラ>>74
>>75に答えろや!
おめぇやっぱ釣りだったのかよ
いい加減にしろこの糞野郎

79 :
根本的に今までと違う事に挑戦しているから
成果が実感できないと心が折れそうになるね、これ

80 :
イラスト一時暗記して、頭の中で思い出してたら
イメージが立体になってイラストのキャラのつま先が飛び出してびっくりした

81 :
64さんのやり方を始めて2週間近く経つけど、自分は未だにコツみたいなのは掴めない。
それとも2週間ばかりじゃ身につくような技能でもないのかな?

82 :
まったく掴めないなら問題だな、貴方の頭か64の方法かどっちかが。
2週間って期間については何かしら効果がないのは気になる
1月やって一切感覚が掴めないなら多分何か違ってる。
64の方法が問題だとした場合考えられるのは
まとめの人は絵をまずじっくり長時間(15分?)見て
その後見ないで描くといってる点かな。
違いは64の方法は短期記憶、まとめの方法は長期記憶ってことかな。
普通の目を瞑って思い出し模写の方はためしてんのかな?
トライアンドエラー、なんか違うと感じたら違う方法も試してみりゃれ

83 :
あれ? 俺その感覚掴めたぞ

84 :
最後まで暗記して描く練習方法、暗記時間1分くらいで覚えようとしてたけれど
みんな時間にしてどれくらい刷り込んでるもんなの?

85 :
>>82
まとめの人のやり方も試していたのですが
どうも細部まで覚えるのが難しく途中から自分で勝手に描き加えたり省いてしまい失敗ばかりです。
83さんが感覚を掴めているようなので64さんのやり方よりも自分に問題があるようです
もうしばらく続けてみようと思います。どうもありがとうございます

86 :
記憶というより写っている何かをって感じだぞ

87 :
頭の中を見るってどんな感じでしょう??

88 :
何か考えている時なんとなく映像見えない? それの実写版みたいな感じ

89 :
>>88
脳裏にぼやっと浮かぶ感じでしょうか、それがだんだんハッキリしてくるんですかね
目線は紙の上で、意識は脳内っていう感じになるんでしょうか??
むずかしい…

90 :
はきっりからボヤってなってくけど??
描くときはその頭の中で見えてるもの描くから実際のもの見て描いてるのと同じ感じ
ただ、すぐぼやけちゃうん

91 :
印象から描けるようになればいいんじゃないの
完全記憶能力じみたもんではないと思って訓練してるけど

92 :
まぁそう言わずに完全記憶する努力を一回してみてくれ。
無理じゃね?って思うことが案外訓練で出来ちゃうもんだ。

93 :
あんまり曖昧な書き方は誤解を生むと思う
完全記憶能力ってたとえば一回読んだ本の内容のある部分が何ページ目にあるとか
何ページ目の紙が折れてるとか全部覚えてるような能力でしょ?
記憶して似たようなものが描けるのとは次元が違う話だと思うけど
まとめに書かれてる内容もそこまで極端に記憶力によった話には見えないし

94 :
西原理恵子の画力対決で呼ばれた漫画家は
思い出し描きをやらされるが、超人的記憶・再現力なんて
誰も持っちゃいないな

95 :
まぁそう考えるならそれでもいいけど。
騙された思って全ての情報を漏らさず覚える。
そんな無駄とも基地外とも思える努力を一度はやった方がいいかも。
目を瞑って思い出しも相当頭に負荷くるけど、
これもかなり負荷がかかるのが感じられると思う。
そしてそれが多分脳が成長しようとしてる証拠なんだと思う。
ぼけてしまう映像を必死で克明に覚える努力しないと
いつまでたってもぼけたイメージなんじゃまいか?

96 :
結果としてそれで実際まんま同じものを描けるの?

97 :
完全記憶は、頭の中に対象の鮮明なイメージを作れるように記憶するってことだよね。
目を瞑って思い出しとやってるこは途中まで同じじゃないの?
これって答え合わせが難しい気がする。
確かめるためには対象を見ないといけないし。

歴史の暗記だったら、文字情報で覚えてるかどうかの答え合わせは簡単に確認できるけど。

98 :
完全記憶する必要なんてねーしそれで同じものが描けるかなんてまったくもって無意味
上二人の言っている未熟な能力をうまく組み合わせるんだよ。
未熟って言い方おかしいな
少しだけの映像記憶と少しだけの印象で描ける力の組み合わせで描くんだわ。

99 :
>>96
理論値としてはね。
デッサン力×頭の中で正確に覚えたもの=
だけど、天才でもなければこれに主観・印象・思い込み
過去の記憶から類推して、補完して描く事になるよね。
でも現実デッサンで100%伝えることが出来るなんて
芸大美大トップクラスでもどうかなぁってことあるから
このスレいる人はどっか妥協することになると思う。
だからってやらないと、イメ描きの意味なくないか?
イメ描きの根幹は頭にイメージ作って、それを手と連動し正確に描くことだよね?
このステップを踏めることが何より大事だと思うけど、
そのイメージをより正確にする努力を放棄して
印象から描こうぜーってのに俺は反対しとく、やらないのは各々の自由だけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【恩わくドキ】おまかせ装丁スレ4【闇鍋】 (269)
厨房同人の痛い言動 154 (719)
【字書き専用】部数をのばしたい人の相談・雑談スレ (967)
超最下層から1年で最下層に 436 (763)
絵柄を語るスレ (276)
一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ4 (800)
--log9.info------------------
ENDZWECK × エンズウェック (378)
【Oi!】 UKのOi! 【Oi!】 (879)
【親父サンド】THE MODS【間抜け信者】 (237)
【999.9】 RADIOTS / YOSHIYA 【PROPAgANDA】. (878)
$$$SOBUT$$$ (342)
パンカーが好きな軍歌〜国民歌謡 (295)
【光の】BAD BRAINS【ハードコア】 (761)
【来年は】 AIRJAM PART20 【あるのか?!】 (412)
鳥肌実 (265)
お勧めロカ&サイコビリーを語れ7 (881)
【鉄鎚】日本のスキンズ− 九【桜花】 (338)
復活!!ギターウルフみたいな曲のタイトル (329)
【ワンマンライブ祈願】ミュータントモンスター (608)
CRUSTスレ Part.6 (389)
★遠藤ミチロウ$ザ・スターリン★その22 (263)
ニュースクールハードコア Chapter13 (666)
--log55.com------------------
【デレステ】スターライトステージ無課金スレ★158
【糞運営】ポケコロ〜かわいい育成SNS〜97ドナ【テーブル疑惑】
LINE ディズニーツムツム★137
【無能怠慢延期常套永年寝太郎ひまわり運営🌻】クラッシュフィーバーver.294【クラフィ】
【ガルパン】ガールズ&パンツァー戦車道大作戦part277
【糞運営】ディズニーマイリトルドール35粒目【テーブル疑惑】
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ38頭目【ダビマス】
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part357