1read 100read
2012年08月陸上競技60: 男子マラソン・長距離総合スレ Part102 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart70【優勝7回】 (655)
男子実業団4 (399)
【ロンドンへ】堀端宏行【マラソン】 (239)
箱根駅伝のテーマソングを戻して (750)
★★愛知県の中学生の長距離選手5★★ (706)
5000m15分台専用スレ(&14分台を目指すスレ) (493)

男子マラソン・長距離総合スレ Part102


1 :2012/11/22 〜 最終レス :Over
日本陸上競技連盟
http://www.jaaf.or.jp/
IAAFのロードレースのサイト
http://www.iaaf.org/mini/lrr12/
前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part101
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1352286199/

2 :
10000で27分台を出さないとマラソンで2時間6分台は難しいだろう

3 :
男子マラソン世界歴代30傑
2.03.02 Gムタイ   ケニア  ボストン
2.03.06 Mモソプ   ケニア  ボストン
2.03.38 Pマカウ   ケニア  ベルリン
2.03.42 Wキプサング ケニア  フランクフルト
2.03.59 Hゲブレセラシエ エチオピア ベルリン
2.04.16 Dキメット  ケニア  ベルリン
2.04.23 Aアブシェロ エチオピア ドバイ
2.04.27 Dキベト   ケニア  ロッテルダム
2.04,27 Jクワンバイ ケニア  ロッテルダム
2.04.38 Tケベデ   エチオピア シカゴ
2.04,40 Eムタイ   ケニア  ロンドン
2.04.48 Yツェガエ  エチオピア ロッテルダム
2.04.50 Dセフィル  エチオピア ドバイ
2.04.50 Gフェレケ  エチオピア ロッテルダム
2.04.52 Fリレサ   エチオピア シカゴ
2.04.53 Gゲブレマリアム エチオピア ボストン
2.04.54 Mゲネティ  エチオピア ドバイ
2.04.55 Pテルガド  ケニア   ベルリン
2.04.56 Sコリル   ケニア   ベルリン
2.04.56 Jマイヨ   ケニア   ドバイ
2.04.58 Rホール   アメリカ  ボストン
2.05.04 Aキルイ   ケニア   ロッテルダム
2.05.10 Sワンジル  ケニア   ロンドン
2.05.10 Tトーラ   エチオピア ドバイ
2.05.12 Sビウォット ケニア   パリ
2.05.13 Vキプルト  ケニア   ロッテルダム
2.05.15 Mレル    ケニア   ロンドン
2.05.16 Rマテボ   ケニア   フランクフルト
2.05.25 Bウォルク  エチオピア ベルリン
2.05.25 Aマテボ   ケニア   フランクフルト

4 :
男子マラソン世界パフォーマンス歴代30傑
2.03.02 Gムタイ   ケニア   ボストン
2.03.06 Mモソプ   ケニア   ボストン
2.03.38 Pマカウ   ケニア   ベルリン
2.03.42 Wキプサング ケニア   フランクフルト
2.03.59 Hゲブレセラシエ エチオピア ベルリン
2.04.15 Gムタイ   ケニア   ベルリン
2.04.16 Dキメット  ケニア   ベルリン
2.04.23 Aアブシェロ エチオピア ドバイ
2.04.26 Hゲブレセラシエ エチオピア ベルリン
2.04.27 Dキベト   ケニア   ロッテルダム
2.04.27 Jクワンバイ ケニア   ロッテルダム
2.04.38 Tケベデ   エチオピア シカゴ
2.04.40 Eムタイ   ケニア   ロンドン
2.04.44 Wキプサング ケニア   ロンドン
2.04.48 Pマカウ   ケニア   ロッテルダム
2.04.48 Yツェガエ  エチオピア ロッテルダム
2.04.50 Dセフィル  エチオピア ドバイ
2.04.50 Gフェレケ  エチオピア ロッテルダム
2.04.52 Fリレサ   エチオピア シカゴ
2.04.53 Hゲブレセラシエ エチオピア ドバイ
2.04.53 Gゲブレマリアム エチオピア ボストン
2.04.54 Mゲネティ  エチオピア ドバイ
2.04.55 Pテルガド  ケニア   ベルリン
2.04.55 Gムタイ   ケニア   ロッテルダム
2.04.56 Sコリル   ケニア   ベルリン
2.04.56 Jマイヨ   ケニア   ドバイ
2.04.57 Wキプサング ケニア   フランクフルト
2.04.58 Rホール   アメリカ  ボストン
2.05.03 Mモソプ   ケニア   ロッテルダム
2.05.04 Aキルイ   ケニア   ロッテルダム

5 :
男子マラソンケニアパフォーマンス歴代20傑
2.03.02 Gムタイ   ボストン
2.03.06 Mモソプ   ボストン
2.03.38 Pマカウ   ベルリン
2.03.42 Wキプサング フランクフルト
2.04.15 Gムタイ   ベルリン
2.04.16 Dキメット  ベルリン
2.04.27 Dキベト   ロッテルダム
2.04.27 Jクワンバイ ロッテルダム
2.04,40 Eムタイ   ロンドン
2.04.44 Wキプサング ロンドン
2.04.48 Pマカウ   ロッテルダム
2.04.55 Pテルガド  ベルリン
2.04.55 Gムタイ   ロッテルダム
2.04.56 Sコリル   ベルリン
2.04.56 Jマイヨ   ドバイ
2.04.57 Wキプサング フランクフルト
2.05.03 Mモソプ   ロッテルダム
2.05.04 Aキルイ   ロッテルダム
2.05.06 Gムタイ   ニューヨーク
2.05.08 Pマカウ   ベルリン

6 :
男子マラソンエチオピア歴代パフォーマンス20傑
2.03.59 Hゲブレセラシエ ベルリン
2.04.23 Aアブシェロ   ドバイ
2.04.26 Hゲブレセラシエ ベルリン
2.04.38 Tケベデ     シカゴ
2.04.48 Yツェガエ    ロッテルダム
2.04.50 Dセフィル    ドバイ
2.04.50 Gフェレケ    ロッテルダム
2.04.52 Fリレサ     シカゴ
2.04.53 Hゲブレセラシエ ドバイ
2.04.53 Gゲブレマリアム ボストン
2.04.54 Mゲネティ    ドバイ
2.05.10 Tトーラ     ドバイ
2.05.18 Tケベデ     福岡
2.05.19 Tケベデ     ロンドン
2.05.20 Tケベデ     ロンドン
2.05.23 Fリレサ     ロッテルダム
2.05.25 Bウォルク    ベルリン
2.05.27 Tレガッサ    シカゴ
2.05.29 Hゲブレセラシエ ドバイ
2.05.41 Dヤミ      ドバイ

7 :
スバルの小林が東京かびわ湖でどんな走りをみせるか

8 :
宇賀地がいったケニア合宿ってほとんど意味なかったのかな?
まあ刺激にはなっただろうが
コニカにもケニア人がいるだろうしな

9 :
駒澤の窪田は日本のエースになりつつあるね

10 :
窪田はハーフで61分15までは出せそう

11 :
中本ってハーフでどのくらい出せるかな?
61分台はかろうじて狙えるか?

12 :
窪田は安定感抜群で素晴らしい学生ランナーだが爆発力がないからマラソンでは中本の強化盤になれれば良いかなと
常に安全運転を心掛ける優良ランナーだ
出場すれば6〜7分台で走るが5分台は望めないタイプだろ
何て言うか…ロマンはないよね
野球で言えば二桁は狙える投手だが15勝以上は難しいタイプ
まあ、今の日本のマラソン事情を考えれば6分台の選手が出てくれば万々歳なんだけどさ

13 :
宮脇はリオまでトラックとか言ってないで再来年の東京とかでマラソンやってくれ

14 :
窪田と出岐はどっちが大成するかな

15 :
九州毎日駅伝オーダー
1旭化成     出口−佐々木−大野−堀端−鎧坂ー 白石−深津
2トヨタ自動車九州  渡邉−井手上−竹内−今井−ワロル−小西−押川
3九電工     前田−福山 −西 −岩永−タヌイ−高井−酒井
4安川電機    種子野-久保田-平野−北島−デスタ−黒木−中本
5三菱重工長崎  木滑−松枝−佐藤 ー松村−吉井 −渡辺−小林
6黒崎播磨    河野−園田−坪内−久井原−メラク−祝田−金子
7西鉄      後藤−鴛海−尾田−赤木 −椛島−久佐賀−石田

16 :
>出場すれば6〜7分台で走るが5分台は望めないタイプだろ
この時点で日本マラソン史上最強の選手だけどね。
どんな状況でもそのくらいで安定すればいつか世陸や五輪でメダルに
かすってもおかしくない。

17 :
>>16
>いつか世陸や五輪でメダル
ん〜…世界は2分台目前だし4分台なんて珍しくないから7分切り程度だと入賞も厳しくなるかもしれないぞ
海外レースで安定して5分台なら期待したくなるけどね

18 :
>>15
旭化成は岩井が
トヨ九は三津谷が
安川は飛松がいない・・・

19 :
最近2レースの順位をポイント化してみた
(福岡/東京/びわ湖 1位200P、2位180P、3位160P・・・6位100P・・・10位20P)
(別府//海外WMM 1位100P、2位90P、3位80P・・・6位50P・・・10位10P)
220P 中本健太郎 12びわ湖5位 11びわ湖4位
200P 前田  和浩 11福岡6位 12東京6位 
180P 藤原    新 11東京57位 12東京2位 (12福岡出場)
160P 川内  優輝 11福岡3位 12東京14位 (12福岡出場)
160P 堀端  宏行 11びわ湖3位 12びわ湖11位 (12福岡出場)
140P 今井  正人 11福岡4位 12びわ湖42位
140P 山本    亮 10東京22位 12びわ湖4位
100P 林    昌史 11びわ湖9位 12びわ湖8位
080P 堀口  貴史 12びわ湖7位 12シカゴ30位
080P 松宮  隆行 11シカゴ29位 12東京7位
040P 熊本    剛 12東京9位 12シカゴ15位
020P 井川  重史 12東京10位 12ベルリン17位
(100P 森田知行 12びわ湖6位)
(040P 出岐雄大 12びわ湖9位)

20 :
別府大分の結果を順位に反映し忘れてたがまあいい。

21 :
大学卒業してからトラックに拘る選手には疑問を感じる
トラックトラック言うなら箱根走らずに高卒で実業団に進んで20歳前後に今のようなトラック中心にすれば良かっただろって話だ
箱根でヒーローになって実業団ではトラックを強化なんて言ってたら、あっと言う間に三十路手前だ
20歳前後で一気にハーフまで距離を伸ばして、大学卒業後はまた距離を縮めてトラックでなんて奇妙なやり方だよな
もちろん、学生時に年間通してハーフの練習をしているわけではないがトラックを中心にやるなら箱根に向けた夏場の30キロの距離走は不要なわけ
関東の学生は卒業後に実業団に進んだらマラソンに向けて準備していくしかないだろ
それが無理なら駅伝要因に徹するしかない
トラックの為に20キロくらいの走り込みしかしないで、ぶっつけ本番に近い形で箱根を走ってる選手がいるなら話は別だがな

22 :
旭化成は大西がいない。後はこんなもん(堀端が選ばれたのはサプライズ
トヨ自九と安川は現状ベスメン

23 :
マラソン厨のエゴが酷い
お前のために走ってんじゃねえよカスが

24 :
>>15
宗さんが三菱重工の松枝が注目選手だと言ってたらしいね
九州実業団駅伝ってエース区間あるの?

25 :
>>24
NYみたいに明確な最長距離区間がないけど
1区4区7区がそれぞれ13.4、12.2、14.3で長めだからここに力のある選手を持ってくる事が多い

26 :
>>25
ありがとう
こっちの地域じゃ放送しないんだよな
Ustream配信とかしてるかな

27 :
NYは日清とホンダとトヨタと富士通の四天王だろうな
コニカは宇賀地レベルあと2枚欲しいところ
旭化成は大西や深津など状態未知数だし外国人区間でやはり苦戦しそう

28 :
宇賀地レベルがあと2人て贅沢言いすぎ

29 :
旭化成は2区外人区間は鎧坂が希望らしいな
九州も5区の外人区間だし勝負したいのか

30 :
鎧坂は27分20秒まであがる可能性があるからな。
ハーフなら日本新狙える

31 :
確かに大学時代20kmの練習をじっくりやってて卒業後トラックってのはちょっと変
な流れだよな
卒業後マラソンにいくのが自然な流れ。

32 :
エチオピアのケベデは2時間3分台を狙える可能性があるな。
エチオピア史上最強になる可能性を秘めている。
アブシェロはまだまだ未知数だがケベデ並みの実力はあるだろうよ

33 :
ジョフリー・ムタイはサブ5分を3回記録している。しかも自己4番目、5番目の記録も
2時間5分10秒以内と凄まじい強さだ。
キプサングも3回記録しており、ムタイに匹敵している。
そしてその上をいくのが、夏マラソンでサブ9分3回のアベル・キルイだ。なぜか記録を狙う
レースには弱いが、ワンジルに次ぐ強さであるのは間違いない。

34 :
最近マラソンで、大学時代スターでなかった選手が活躍しているな。
藤原新、中本、川内。
逆に今井や岡本などトラックでスピードがあった選手が苦戦している

35 :
ウガンダのキプロティチは史上最強になる可能性がある。
今まで目立たなかったが、よくみると初マラソンで2時間7分20秒というのは素晴らしい記録だ。
五輪でも最後にケニアの2人を置去りにしたらしいし、世界クロカンでも6位になってるから
2時間2分台もありうる

36 :
松宮は福岡出ないみたいだけど、昨年サブテンした東京にまたくるのか?

37 :
まーた長距離革命の下痢便みたいなレスが垂れ流しになってるww

38 :
さっきから海外のこと書いてる奴なんなの?
基本そういうの世界中長距離スレの方なのに
ここは大体国内の話題じゃないか?

39 :
国内だけの話題じゃなくてもいいと思うが何度も同じか似たようなレスしてんのは呆れる

40 :
国内男子マラソン表彰
MVP 中本
優秀賞 藤原新
敢闘賞 前田 山本亮
技能賞
功労賞 川内
努力賞 松宮隆 堀口 林( over30にして初サブ10)
新人賞 森田 出岐
福岡後に見直しあるかも

41 :
五輪で山本>藤原だったのになんで新のほうが上なんだよ

42 :
そういえば10000m26分59秒の非アフリカン歴代2位のソリンスキーはどうなった?

43 :
カタールにクルイってやつがいたと思う
5000mで12分54秒出してベルリン世界選手権5000では銅メダル
ケニアからの国籍変更だったはずだが、ニコラス・ケンボイみたいに消えちまったな

44 :
小林って海外の高速レースで2時間10分台だからけっこうすごいよな
国内選考レースなら2時間8分台くらい出せるんじゃね?

45 :
ここ最近だと佐藤敦が一番理想の選手だったはず
10000mで27分56秒のスピード、ハーフで60分25秒の日本記録保持者
マラソンで2時間6分台も見えたと思う
ただそれでも世界選手権で入賞するのが精一杯だった

46 :
瀬古利彦はあの時代で27分42秒のスピードを誇っていた
今の選手はトラックだけに集中しているのにその記録さえ超えられない
なんてダメなんだ

47 :
ロンドン五輪にカタールのシャミが出てなかったけどあのアジア大会のペットボトル事件から何かあったのでしょうか

48 :
ハーフマラソンで真面目に世界選手権やったらやはりタデッセが優勝するだろうか?
ベケレ全盛期でも勝てないだろうか?

49 :
>>35
その一方で東京では新に負けたんだがね。

50 :
カタールにいった選手はすぐ消えるからな
鎧坂はトラック専門みたいなことどっかで言ってたしマラソンにはなかなかこないだろうね

51 :
>>39
何度もどころか毎日だからなw
延々とループして悦に入ってるw

52 :
世界の中長距離スレなくなったの?
1人で頑張ってるみたいだけど

53 :
荒らしってのはちょっとおかしな人がやるんだ
ちょっとおかしな人ってのはスレタイを守ったりしないんだ

54 :
前スレみたらやばいな
1人でどうでもいい世界話を永遠とやってる少なく見積もっても300レスあるぞw
もう荒らしじゃねーか

55 :
新はもう終わりでしょう
今年の東京7分台がピーク

56 :
旭化成の佐藤智は、すごい選手と宗にずっと言われ続けて結局7分台8分台を
1回でさえ出せなかったな

57 :
小林はスローペースでタフなコースならそこそこ走るけど勝負できるまでは
まだまだだな。

58 :
>>31
やはり箱根駅伝は悪だな

59 :
マラソン選手になるには箱根はいいステップになるが
トラック選手にとっては変なステップだろうね。

60 :
大迫ってマラソン全然向かなそうだよな。
サブテンすらできなそう。
典型的な駅伝専用選手だな

61 :
2時間3分台を出すためには、ハーフで59分台前半出せないと無理だよな。
それを考えると佐藤敦は真面目に2時間5分台さえみえた選手かもしれない

62 :
でも川内とか中本って箱根駅伝のおかげでここまでこれたってのもあるんじゃね?
箱根はあんまり害悪ではないと思いますが

63 :
堀端はどうなんだろう
なんかダメそうな気もするんだけど
サブテンはするかな?

64 :
廣末とかルーキーでNYデビューさせないかな?
竹内より若手を出したい(そうでなくてもトヨ自九は高卒若手ばかりだけど

65 :
トヨタの熊本はマラソンで大成するわ

66 :
竹澤にマラソンやってほしい
意外とマラソンに向いていると思う

67 :
上野裕一郎の名前がPMにあるが、何かやらかさないか心配だ
暴走しないだろうか

68 :
宗も九州のネットワークはゴスイからな
松枝が名を挙がられてるのは嬉しいな

69 :
いつぞやの福岡で日本人PMが抜けた途端黒人PMが暴走し始めたよな

70 :
日清食品・・・駅伝実業団の筆頭。最近再びマラソンをさせ始めたがあまり目立った結果は出ていない。
トヨタ自動車・・・駅伝では新鋭。女子の第一生命と同じように積極的に選手を育てている。(結果は別として)
Honda・・・今季は多くの選手を海外の試合に派遣している。まとめて冬マラソン出走か。
富士通・・・陸上競技全般で選手を集める。現在は藤田の後釜を育てている最中。
カネボウ・・・現在は高岡の後釜を育てている最中。
旭化成・・・昨年度は出場した選手が全て惨敗。どちらかと言えば非駅伝実業団。

71 :
松枝は記録会で飛躍してグランツールで3度区間賞を獲った。
勢いがあるのは宗に限らず誰でも分かる。

72 :
>>69
エリウド・キプタヌイだな。
ラップを一気に14分16秒にまで引き上げたからな
一応2時間5分台の選手だ

73 :
ペースメーカーってそのまま完走しちゃいけないの?
上野とか調子よければそのまま突っ走って2時間6分台とかで走りそう

74 :
ケニアのサイラス・キプラガトは1500mで3分29秒台を出しているが、5000にも
向いてそうだ。
12分50前後の記録を出せるんじゃないか

75 :
中電の岡本は結局サブテンできずに終るのか?

76 :
SBは存在感が本当に薄いな
注目度の高いマラソンに有力選手がいないのが一番の要因か?

77 :
そういえば上野って移籍先決まったの?

78 :
今年の日本のマラソンエースは中本か
10000mで28分54秒ってちょっと遅すぎじゃないか

79 :
自体校の室塚はマラソンやってほしい
スピードあるし2時間6分台出せそう

80 :
長距離革命はこの連休に仕事探しに行ってこい
お前は家ではもちろん2chですら邪魔

81 :
川内・・・世界ハーフ組。レベルはともかく現在フルマラソン3連勝中。
堀端・・・今年4月に膝裏を故障。再び走り始めたのは秋に入ってから。
尾田・・・昨年度はアキレス腱の故障でフルマラソンを走れず。
新・・・五輪から3ヵ月半で福岡へ。現在急ピッチで練習中。
一般は黒木と野口くらいか。

82 :
>>70と同じ人間が書いてるんだろうけど、旭化成ほど駅伝走ってるチームないだろw
どこが非駅伝実業団なんだww

83 :
>>58
一概に悪だとは言えないんだけどね…
長距離人口の維持や増加に貢献しているし箱根から世界へではなく、箱根から駅伝サラリーマンやマラソンサブ10を目指す選手には都合が良い
いくらスピード強化でトラックに取り組んでも、どうしようもないくらいスピードがない選手がいるわけで、そんな選手は箱根でハーフ相当の距離を経験してマラソンへとステップアップ出来るわけだ
また、マラソンに挑戦出来なくても駅伝さえ走れれば好きな長距離をやりながら給料を貰えるんだからね
大学で教職を取っておけば実業団で引退しても、それまでの人脈で高校や大学で指導者になれる可能性もある
では、何が問題かと言うとトラックをしっかりやりたい選手までもが箱根に向けて5000や10000には必要のない距離を踏まされる事なんだよね
結局、卒業後は実業団選手としてトラック中心で五輪や世陸はトラックで代表を狙うなんて高い目標を掲げるなら箱根に向けた練習は遠回り
いずれはマラソンに挑戦するにしても回り道をしている事に変わりはない
そんな選手達がやっている事を逆にしてみると
高校卒業後の4年間で好きなトラックを中心に取り組んで世陸か五輪の代表を狙い5年目以降はハーフに挑戦しながらマラソンへと移行
あくまでもトラックに拘っている選手の場合に限っての話だが、普通に考えるとこの順序が当たり前なんだよね

84 :
富士通の星に期待してるのだがどうだろ
自体校の室塚はぜひマラソン挑戦してほしいね

85 :
星は上野にマイルで勝ってるね

86 :
15kmロード世界最速のコモンがハーフ参戦したら58分30台出しそうだな
10kmロード26分44だし

87 :
ケニアのジョセフ・エブヤはクロカンでも強いし5000では12分51秒を出してベルリン世界陸上
ではケニア代表にもなっているが
10000への参戦もないし最近名前聞かなくなったな

88 :
箱根駅伝の弊害というが、日本にいる以上仕方ないだろ
箱根みて長距離走はじめる奴だって多いし

89 :
ケニアのビシェイは昨年10000で26分59秒台を出したが今年はケニア代表には
なれなかったらしいな。
ロード適性もありそうだしマラソンに出てくるか

90 :
>>83
そうだな
ケニアエチオピアトップレベルでも、トラック→20kmロード→トラックで世界狙い
→マラソン転向
という不思議なルートをとる選手はいない
箱根駅伝はトラックを志す選手にとっては弊害だろうな

91 :
中本なんかはマラソンがなかったら今頃競技やめてるよな
そういう選手は箱根駅伝→マラソンというステップが一番いい
だから箱根のおかげでいい競技人生が送れる人もいれば、箱根が害悪になる選手もいる
難しいな

92 :
そういえば堀端って大学どこだ?
箱根でみた覚えがないんだが

93 :
箱根駅伝のせいで一番被害を受けてるのは中距離
箱根にはやっぱり出たいということで中距離に専念する大学生はかなり少ない
強豪大に進んだ中距離選手でも結局長距離やってたりするケースは多いからな
昔早稲田にもそんな選手がいたと思うが

94 :
>>92
高卒旭化成だよ

95 :
>>90
ケニアエチオピアや他の国の選手・指導者からしたら「何がしたいの?」って言われるだろうな
日本でも小学生や中学生から長距離を始めて徐々に距離を伸ばしていくのに高校卒業から距離を延ばしたり縮めたりは不自然だよ

96 :
2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1353594087-0337-001.jpg
ニッポンの男子マラ長はこんな感じww

97 :
■■■■■■日本人年間最高タイム■■■■■■
1978年 2.09.05 25歳・宗  茂(旭化成)
1979年 2.10.13 22歳・瀬古利彦(早稲田大学)
1980年 2.09.45 24歳・瀬古利彦(エスビー食品)
1981年 2.09.27 24歳・瀬古利彦(エスビー食品)
1982年 2.11.09 30歳・喜多秀喜(神戸製鋼)
1983年 2.08.38 26歳・瀬古利彦(エスビー食品)
1984年 2.10.00 24歳・中山竹通(ダイエー)
1985年 2.08.15 25歳・中山竹通(ダイエー)
1986年 2.07.35 28歳・児玉泰介(旭化成)
1987年 2.08.18 27歳・中山竹通(ダイエー)
1988年 2.07.40 28歳・谷口浩美(旭化成)
1989年 2.09.34 28歳・谷口浩美(旭化成) 
1990年 2.10.56 30歳・谷口浩美(旭化成)
1991年 2.08.53 23歳・森下広一(旭化成)
1992年 2.10.19 24歳・森下広一(旭化成)
1993年 2.10.41 27歳・川嶋伸次(旭化成)
1994年 2.10.19 25歳・早田俊幸(鐘紡)
1995年 2.09.33 29歳・大家正喜(佐川急便)
1996年 2.08.50 27歳・実井謙二郎(日清食品)
1997年 2.08.07 29歳・早田俊幸(アラコ)
1998年 2.08.43 22歳・小島宗幸(旭化成)
1999年 2.06.57 27歳・犬伏孝行(大塚製薬)
2000年 2.06.51 24歳・藤田敦史(富士通)
2001年 2.07.52 24歳・油谷 繁(中国電力)
2002年 2.06.16 32歳・高岡寿成(鐘紡)
2003年 2.07.52 30歳・国近友昭(エスビー食品)
2004年 2.07.50 34歳・高岡寿成(鐘紡)
2005年 2.07.41 34歳・高岡寿成(鐘紡)
2006年 2.08.49 31歳・奥谷 亘(スバル)
2007年 2.07.13 29歳・佐藤敦之(中国電力)
2008年 2.08.36 31歳・大崎悟史(NTT西日本)
2009年 2.09.16 30歳・佐藤敦之(中国電力)
2010年 2.09.34 27歳・藤原 新 
2011年 2.08.37 23歳・川内優輝
2012年 2.07.48 30歳・藤原 新 ※暫定

98 :
自作自演してるの?

99 :
そんなもん聞くまでもないだろ
毎日毎日同じ文章書きに来てんだから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【打倒】上伊那農業高校陸上部2【二葉】 (416)
【こちら総合スレ】箱根駅伝 12スレ目の継走 (418)
兵庫の陸上競技を語るスレ (363)
■■■ 日本大学応援スレ52 ■■■ (944)
青山学院大学vol.19 (248)
西脇工業陸上競技部Part100 (292)
--log9.info------------------
the album leaf (447)
【マッタリ】 アンビエント 【グッタリ】 (253)
嶺川貴子 (368)
ニカ板の人が好きなニカ以外の音楽 (440)
godspeed you! black emperor (384)
【俺の曲】自作曲スレ【聞け!!】 (701)
七尾旅人 (541)
エレトロニカ総合 pt.1 (320)
schole★Akira Kosemura,Haruka Nakamura,Dom Mino' (704)
◆曲名がわかりません!スレッドinエレポス音響板◆ (223)
Mego,Touch,12k/LINE,MillePlateaux,Raster-Noton等 (394)
エレクトロニカ+ロリータボイス (360)
Squarepusher (530)
CAPSULE (383)
tenniscoats/テニスコーツ (213)
エレクトロニカにありがちなこと (825)
--log55.com------------------
なんでホリエモンが一言喋るたびにネットニューになるの?
●=●
日本三大うどん「讃岐うどん」「稲庭うどん」「伊勢うどん」「水沢うどん」あと1つは?
よしひろを美少女化
mikanのwsで白が即死ストライク
男がダイソーや100均で買い物するのって恥ずかしいよな
妹が処女のまま40歳になった
きた!ダーウぃんがきた!完走せないかんそう