1read 100read
2012年08月AV機器136: テレビをキャリブレーションするスレ2 (784) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 81 (324)
【プラズマ】どちらが高画質?55台目【液晶】 (488)
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 15台目 (399)
STAXイヤースピーカー Part9 (744)
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 60 (386)
【IODATA】RECBOX (766)

テレビをキャリブレーションするスレ2


1 :2012/05/21 〜 最終レス :2012/11/25
【キャリブレーションソフト】

Spectracal CalMAN
http://store.spectracal.com/
CalMAN 体験版
http://www2.spectracal.com/l/2742/2011-04-07/B60E6

HCFR Colormeter V2.1
http://www.homecinema-fr.com/colorimetre-hcfr/hcfr-colormeter/
HCFR V3 以降
http://sourceforge.net/projects/hcfr/

Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html

2 :
【フリーのテストパターン】
AVS HD 709 - Blu-ray & MP4 Calibration
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=948496
W6RZ Homepage (MPEG-2 HD Test Patterns)
http://w6rz.net/
Calculation of RGB values at different saturation and Luminance
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1406352

3 :
【キャリブレーションガイド】
[日本語]
映像調整・キャリブレーション
https://www.facebook.com/VideoCalibration
ISF(Imaging Science Foundation) のメソッドに基づく映像調整手順
http://www.dac-japan.com/video_procedure.htm
パソコン活用Rライフ(2)簡単!ハイビジョン画質チェックソースを自作する
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20071229/2149/
パソコン活用Rライフ(3)DIYディスプレイキャリブレーション:準備編
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20081203/8761/
パソコン活用Rライフ(4)DIYディスプレイキャリブレーション:解説編
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20081208/8865/

4 :
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践1
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120120/28156/
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践2
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120121/28190/
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践3
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120122/28200/
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践4
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120122/28219/
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践5
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120123/28238/
ディスプレイキャリブレーション:その意義と実践 Appendix
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20120131/28433/
テレビやモニターの高画質調整とその実際。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310948.zip
miyahan.com > ディスプレイのキャリブレーション 予備知識編 (PC向け)
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement2.html#Colorimater

5 :
[英語]
GREYSCALE & COLOUR CALIBRATION FOR DUMMIES
http://www.curtpalme.com/forum/viewtopic.php?t=10457
Basic Guide to Color Calibration using a CMS
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=852536e
CalMAN DIY How-To Guide (PDF)
http://www.spectracal.com/downloads/files/Website/Website%20Articles/DIY%20Video%20Calibration%20How-To.pdf
Spectracal Information Base
http://store.spectracal.com/support/knowledge/information-base.html
12G Panasonic Plasma Calibration Guide
http://www.hippotechsolutions.com/?page_id=788
Display Calibration - Part I - Basic Settings Guide
http://www.missingremote.com/guide/display-calibration-part-i

6 :
HDTV Calibration 101: Part 1 (Video)
http://revision3.com/hdnation/hdcalibration#rev3Player
HDTV Calibration Part 2: Brightness and Contrast (Video)
http://revision3.com/hdnation/calibratepart2#rev3Player
HDTV Calibration Part 3: Color and Tint (Video)
http://revision3.com/hdnation/calibrationpart3#rev3Player
HDTV Calibration Part 4: Sharpness (Video)
http://revision3.com/hdnation/calibrationpart4#rev3Player
【キャリブレーションフォーラム】
AVS Forum > Display Calibration
http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?f=139
Calibration Forums
http://www.controlcal.com/forum/index.php
Spectracal Video Calibration Forums
http://www.spectracal.com/forum/index.php?sid=57fe722c84aacc1dc1b0214eac7d6bdc
【その他】
Phile-webコミュニティ(「キャリブレーション」で検索)
http://community.phileweb.com/
What does the wrong picture look like?
http://www.flatpanelshd.com/focus.php?subaction=showfull&id=1328263571

7 :
【Q & A】
■キャリブレーションしたら黄色くなったんだけど・・・
「これは、商品に設定されている色温度に適さない環境で利用しているからです。
 使う環境の照明が電球色やシアタールームの暗さなら本来のホワイトとして認識できるはずです。」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2115/20120429/30520/
■日本は9300Kじゃないの?
ガラパゴスNTSCにさようなら
http://www.rklab.net/index/blog/96.html
なぜ9300Kではダメか?
http://www.rklab.net/index/blog/180.html
テレビの色温度の標準について
http://d.hatena.ne.jp/kei_kei/20071201/1196478693
■ガンマはいくつにすればいいの?
REC709のガンマは2.2
http://www.rklab.net/index/blog/184.html
映像の製作者が求めるものとは?
http://d.hatena.ne.jp/kei_kei/20080206

8 :
キャリブレーション自体はいいことなのに、コピペ馬鹿のせいで
印象が悪くなってる

9 :
■Q.キャリブレーションすると色が薄くなるの?
A.色は色つぶれが発生しない範囲において最大に濃くなります。
つまり逆に言えば、キャリブレーションをせずに濃ければ、色が飽和して情報量が削られていることになります。
■Q. 外人の目は青いから〜
A. 関係ありません。セロファンじゃないんだからw
■Q.どのキャリブレーターを使えばいいの?
A.i1DisplayProでもホビー用途なら十分ですが、フィルタ式は光源によって左右されやすいので、できるなら分光式のものが望ましいです。
分光式には、ColorMunkiやi1Basicなどがあります。開発や測定の現場では、さらに高いものも使用されています。

10 :
■Q.10ポイント調整って何?
A.黒(0%)-白(100%)を10分割して、それぞれの地点で赤・青・緑のそれぞれの強さを個別に調整できる機能です。
それにより、100%部分のホワイトバランスだけを調整するにとどまらず、全信号レベルでRGBのバランスが調整することが可能になります。
高級プロジェクターや海外向けのTVなどに備わっています。
日本では残念ながらまだキャリブレーションが一般的でないので、省かれてしまっており、
10ポイント調整機能や自動キャリブレーション機能の搭載が待ち望まれています。
■Q. 映画は色域が違うからキャリブレーションすると画質悪くならない?
A.むしろキャリブレーションしないと画質が悪くなります。
詳しくは
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310948.zip
を見ましょう。
■Q.10ポイント調整とかするとむちゃくちゃ大変だ。どうにかならない?
A.iScan DUOとオートキャリブレーションを可能にするアドオンを購入すれば、PCでドラッグ&ドロップすると自動で調整してくれる。
DUO自体に10ポイント調整が備わっている。(先にできるだけモニター側で調整したほうがいい)
海外で発売されているTVでは、それらがなくても自動キャリブレーションが可能なモデルが発売されている。

11 :
■Q.キャリブレーションをすると黒が浮くって本当?
A.浮きません。それどころか情報量が欠落しない状態で最も黒が黒くなります。白とびもなくなります。
キャリブレーションをしないと黒潰れや黒浮き、白とびなどが発生しえます。
キャリブレーションは必ずすべての画質機能をオフにしてからはじめましょう。
バックライト制御などは後からいれてください。そうでないと、信号レベルごとにバックライト制御が働き、適切な調整結果が得られません。
■Q.キャリブレーターを買わずに、hiviCastとかじゃダメなの?
A.ソフトを見ながらでは正確な調整がしづらく、又RGBバランスの調整が目視になり、適切な調整が難しくなります。
10ポイント調整はまず不可能です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310948.zip
で比較できます。
■Q.バイアス(カットオフ)調整できない
A.暗部は少しの調整で大きく変わり測定誤差も大きくなりますので、こだわらないほうがいいでしょう。10%をそろえることは無視してください。
20-30%あたりで調整しましょう。

12 :
■Q.メーカーは絵作りをしているのでそれまで消えてしまうのでは?
A.メーカーごとに意図した絵作りがあるなら、どのモデルも決まった傾向があるはずですが、そんなものは全くありません。
去年と今年を比較しても同じ傾向があるわけでもなく、それどころか同一年度のモデルでも違います。
せいぜいノイズリダクションやスケーリング、シャープネス、肌色補正など、積極的に変える部分でのみの違いです。
信号をどのように表示させるかと言う画質の90%以上を占める基本的な部分を意図的に変化させていることはありません。
また廉価モニタでもキャリブレーションしているものがありますが、TVと出荷量が2桁は少ないものとは比較できません。
「正確」にするほど売れるなら、既にそうしているがしてないだろという反論が成立しないわけです。
実際、Rマニアには正確にするほど売れています。正確ではないものは高コントラストでど派手で解像度が高かろうが売れていません。
さらにパネルの特性が素直なものならバラつきや無理な調整が要らないので可能なだけであり、
TVでも同じようにいちいちキャリブレーションをしていたらコストが高くつきます。
KUROやクオリアなど、小数しか出ない高級TVのみキャリブレーションが可能なわけです。
■Q.キャリブレーションをしても画質がよくなるわけじゃない?
A. いいえ、画質は確実によくなりますし、しなければ悪くなります。
たんにその画質があなたの好みとは違う可能性があるかどうかだけであり、画質は確実によくなります。
好みと実際の画質をごちゃ混ぜにして、好みと違う絵になるから画質は悪くなっているという自分中心の考え方をする人がいるだけです。
老人は高音が聞こえなくなるのと同じように、色やコントラストを感じにくくなりますから、
色を飽和させて情報量を削ってでもギトギトに濃くしたり、
黒潰れや白つぶれさせてでも常に画面内にコントラストを作るほうが綺麗に感じてしまうのもまた、
自然なことですので理解してあげましょう。
彼らの脳内ではそのような画質のほうが実際綺麗に見えてしまうのは科学的必然なのです。

13 :

DIYキャリブレーションは趣味の世界なので持ってるテレビや出せる金に合わせて機材やソフトを選ぼう
最低でもテレビにホワイトバランス調整がついてなければキャリブレータはいらないぞ

14 :
前スレ
テレビをキャリブレーションするスレ
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1325491712/

15 :
よくある間違い
・キャリブレーション すっぴん
・自己調整 化粧
真実
・キャリブレーション すっぴんも化粧(編集)した姿も、加工無くありのままに見せる鏡
・自己調整 すっぴんも化粧した姿も、さらに加工して見せる鏡

16 :
>>12
クオリアでキャリブレーションした人っていんのか?
QUALIA005とかむしろワインレッドがうんたら〜で記憶色を売りにしてた筈だが。

17 :
それは液晶だろ?液晶がまだ性能悪い当時、記憶色(笑)とやらでごまかしてたからな。今はすっかり消えたけどw
一方ブラウン管のクオリア015は稲沢工場で一つ一つ調整されていた。
調整する人は女性であった。
女性のほうが視角の感度がいいせいもあるのだろうね。

18 :
Spyder4TV HDの導入
ttp://plaza.rakuten.co.jp/leppard/diary/201205210000/

19 :
>>1
いい加減スレタイ変えろよ。
何でテレビを限定にしてんだよ。

20 :
暗室で映画見るならテレビよりプロジェクターだよな。
ただ、プロジェクターも家庭用だと、記憶色(笑)で絵作り(笑)されてるから
キャリブレーションは必須。
特にソニーのプロジェクターのデフォルト設定は酷い。
最近ソニーのハイエンドプロジェクターを導入した某オーナが、デフォルト
設定の酷さゆえにキャリブレーションに手を出したって言うね。

21 :
HCFR使っている人で知っている方がいたら教えてください。
HCFR generator というやつで、BDプレイヤーのチャプター再生制御とかしている人いますか?
USB-UIRTでBDプレイヤー制御できたら楽なんだけど。
設定の仕方とか紹介しているサイトとかありませんかね。

22 :
ガッツだぜ パワフル魂
ガッツだぜ すいもあまいも

23 :
vieraだが、シネマデフォルト(ピクチャ・シャープ調整)で見てたころはずっと偏頭痛がおこっていたんだが
カラーリマスタ切ってキャリブレーションしたら偏頭痛無くなった
なにこれ

24 :
>>23
プラズマのキャリブレーションってどうやるの?

25 :
>>24
プラズマのキャリって難しいよな。
カットオフを変えるだけで変動が激しい。
あとVT33なんだが色温度とガンマ補正はあてにならんわ。

26 :
パナのST3って Spyder4 TV HD 使ってキャリブレーションできんのかしら?

27 :
>>26
スパイダーでも難しいんじゃないか?
俺はHCFR、カルマン+ i1Displayproでは挫折した口。
やはりDUOでのオーキャリが必要かもな。

28 :
>>24
色々いじってみたけど上にリンクはってある
12G Panasonic Plasma Calibration Guide
http://www.hippotechsolutions.com/?page_id=788
これのやり方が一番しっくり来た
結果、測定器使って調整したのはドライブだけだったけど
PCモニタのSRGB設定と見比べて一番近い画になったんでこれでいいかなと
弄ってて思ったのは
カットオフをグラフ通りに設定してもまともな画にならないってのと
ドライブ調整する時は可能な限り明るい色でやったほうが誤差が出にくいような気がすること

29 :
あとパナソニックのプラズマは色温度を低から始めるといい。
低の時点でまだ若干青っぽいからRドライブを上げつつBを下げる。その際にGで微調整する感じ。
あとプラズマは全体的に緑っぽいから色合いに注意。

30 :
>>25->>28
プラズマのキャリブレーションにはコツがあるよ。
そのコツを知っているか知らないかで結果が変わってくる。
俺はそのコツを見出すまで2ヶ月ほどかかった。
プラズマのキャリブレーションをしてるこのサイトを見て欲しい。
ttp://takhag.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
俺はこのサイトのレポートと設定を見て、少なくとも3つの失敗を犯しているに気づいた。
なぜ気づいたかというと、俺も同じ失敗をしたから。
君たちはこのサイトを見て何を失敗しているかわかる?

31 :
きゃめらのせっていと照明やな
3つめはソフトの使い方できまりやな

32 :
テレビとセンサーをPCに繋いでボタン押せば自動的に校正してくれるようなのがいい

33 :
俺のBVM-D14H5Jはメーターをモニターにつないでメニューでオートで1分ほど
クロマ&フェーズもオートで調整できる
TVに搭載するとどれぐらい価格うpするんだろう?


34 :
PCモニタはミドル〜ミドルハイクラスからHWキャリ搭載機があるのにね

35 :
>>31
>>30のサイトの設定からわかる致命的な失敗は以下の通り
1つ目は「色の濃さ」を-12にしていること。
この状態でCMSを使用して色域を調整すると、
中間の彩度はリファレンスよりも低くなる。
CMSを利用する場合は「色の濃さ」と「色合い」は0にすること。
これはプラズマに限らずに全てのCMS搭載機に言える(例外はあるが)。
2つ目はリーディングのタイミングが一定でないこと。
リーディングのタイミングが一定なら「ガンマ補正2.4」でガンマ2.2の利得を得られる。
しかし、ただ一定であればいいわけではない。
テストパターンを表示して「すぐ」にリーディングを行うこと。
そして全てのリーディングでそのタイミングを維持すること。
3つ目はAVSHD709のテストパターンを使用していること。
AVSHD709には最近のプラズマに使用できるテストパターンは収録されていない。
AVSHD709のウインドウパターンは最近のプラズマには大きすぎるため、
10〜12%のウインドウパターンを使用すること(個人的には11%前後が適切だと思う)。
この3点に注意するだけでキャリブレーションの結果は目に見えて良くなる。
>>33-34
日本ではニーズが無いから仕方ない。
画質に拘るマニアでも好みの画質に調整するのが一番と考えている人が多いから。

36 :
VT3の調整した設定値教えろください

37 :
>>35
思うんだがテストパターンをウインドウにするとどう考えても明るさが変化しないか?
APLの方が画面内輝度変化がないから正確にガンマ計測できそうな気がするが
VIERAが映像ごとにガンマを弄っているなら無理だけど

38 :
ウインドウパターンの大きさにより結果が変わってくるということは、実際の、パネル全面に様々な色が乱舞する映像ではむちゃくちゃいい加減だということだ。

39 :
>>38
ピクチャレベルの変化だけでガンマが守られてれば特に問題ないよ

40 :
事実正確さが失われ
業務用では極力非ABL制御が求められ
実際業務用及びホームシネマブランドではABLはオフにできる

41 :
>>37
> 思うんだがテストパターンをウインドウにするとどう考えても明るさが変化しないか?
どの状態の明るさの変化を言っているのかわからない。
少なくとも一定のタイミングでリーディングをすれば明るさはほぼ一定。
もし10IREや20IREのフローティングブライトネスのことを言っているならそれは仕方の無いこと。
グレースケールは中域、低域、高域の順で重要度が高いため、
カットオフは20または30IREのパターンで調整し、中域のdEが小さくなるように調整すること。
つまりカットオフを20IREや30IRE(低域)の調整に使用するのではなく、中域の調整に使用する。
> APLの方が画面内輝度変化がないから正確にガンマ計測できそうな気がするが
> VIERAが映像ごとにガンマを弄っているなら無理だけど
APLパターンでは適切なガンマの計測はできないし、適切にガンマを設定することもできない。
なぜならAPLパターンでは一定のAPLのみの計測・調整にしかならから。
液晶のようにAPLが常に一定のディスプレイではAPLでも適切に計測・調整できるが、
プラズマのようなAPLによって輝度が変化するディスプレイでは適切に計測・調整できない。
例えばAPLが20のテストパターンで調整するとAPL20の映像は適切に較正されるが、
他のAPLでは適切に較正されない。
だからD-NiceやTomHuffmanやDoug Blackburnもウインドウパターンを推奨してる。
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?10242-Official-Panasonic-TC-PXXVT30-Calibration-Discussion&p=254132&viewfull=1#post254132
http://www.avsforum.com/avs-vb/showpost.php?p=20675861&postcount=6
http://www.avsforum.com/avs-vb/showpost.php?p=20964914&postcount=10
何はともあれ、論より証拠、百聞は一見にしかずなので、10〜12%のウインドウパターンを試して欲しい。

42 :
>>38
APLの変化で輝度が変化しても、グレースケールやガンマ、相対輝度が一定に保たれているならいい加減な表示にはならない。
が、輝度変化が無いほうがいいのは確かだ。
>>39
その通り。
パナソニックのプラズマはピクチャを変化させてもほぼ2.2を維持できる。

43 :
最後にプラズマの計測・調整の注意点を書いておく。
【ディスプレイのDLNAクライアント機能を利用してテストパターンを表示する場合】
赤を計測、または調整する場合
1・DLNAクライアントの画面で赤のパターンを選択してリモコンの「決定」ボタンを押す。
2・赤のパターンが表示されたら「すぐ」にリモコンの「画面表示」ボタンを押してGUIを消し、「すぐ」に計測する。
3・キャリブレーションソフトのグラフを見て、リモコンでディスプレイの赤を調整する。
4・リモコンの「戻る」ボタンを押してDLNAクライアントの画面に戻り、再びリモコンの「決定」ボタンを押す。
5・赤のパターンが表示されたら「すぐ」にリモコンの「画面表示」ボタンを押してGUIを消し、「すぐ」に計測する。
1〜5を繰り返して赤のdEを減らしていく。
パターンを表示して→GUIを消して→計測、
この一連の動作は素早くかつ、一定の間隔で計測することが重要で、特にGUIを消して素早く計測することが最も重要。
テストパターンを表示してから計測するまでの間隔は0.5秒以内を目処にするといい。
BDプレーヤーでテストパターンを表示する場合もこれと同様。

44 :
2Dスタックでのキャリブレーションについて興味深い記事が公開されてる
デュアルプロジェクターのキャリブレーション
http://monolith-theater.net/hal/?p=18379

45 :
>>40
製作用ではそうだよね
個人的にはどっちでもいいが映画等の長時間視聴時は多少ABLがあったほうが目が疲れにくいってどこぞの調査結果にのってたよ
>>41
うーん・・・
>>42
の通りなら尚更APLがガンマ調整に向いてると思うが
隣で液晶モニタをフィールドパターンで調整して見比べた上での結論でもあるけど

46 :
>>41
> APLパターンでは適切なガンマの計測はできないし、適切にガンマを設定することもできない。
> なぜならAPLパターンでは一定のAPLのみの計測・調整にしかならから。
いやそれはウインドウパターンがそのウインドウパターンのみの
計測・調整なのと全く同義で、APLを否定する理由として不十分
結局の所ABLのしきい値を越えて調整をしようとした場合
どこかで妥協する必要があって、どうせ妥協するなら画面内での
表示を担保しようというのがAPLの考え方だから、
何%ウインドウにするかというのと同じで、単にポリシーの問題

47 :
>>46
ウインドウを小さくすればABLの影響は小さくはなるんだけど計測時に画面内のトータルの照度が変化する以上影響はなくならない
APLパターンは計測時に画面内のトータルの照度が変化しないのでABLの影響を受けない
映像毎にガンマが弄られてなければベストだと思うんだけどなぁ

48 :
>>47
自分もAPLの方が実用的と思うけど、小ウインドウでピーク表示までを
調整したいという意図も理解できるんだよね
パナの場合最大コントラストの条件が5%ウインドウとなっているから、
その条件ならABLを気にしなくてもいいのかもしれない
まあどちらかで調整してもう一方のパターンでもチェックすればいいけど
最終的には実際の映像で判断するしかないんじゃないかな

49 :
Spyder4 HD TVの説明にプラズマってあるが
これのテストパターンってどんな感じ?
GT3の調整にAHSHD BT709を使ってるが良い塩梅にならんわ。

50 :
>>45
APLパターンではガンマを正しく設定できない。
APLパターンでガンマを2.2に設定しても、実際にはガンマ2.0になっている。
様々なソースを視聴するとAPLパターンのガンマがおかしいことに気づくと思う。
>>46
> 何%ウインドウにするかというのと同じで、単にポリシーの問題
ポリシーでウインドウの大きさを決めるべきではない。
10%と100%のウインドウでは、後者は誰の目にも明らかなほど酷い画質になる。
好みの画質に調整するのが目的なら好みのテストパターンを使用してもいいと思うが、
そうでないなら最適なパターンを見出すべきだと思う。
>>47
APLだからABLの影響を受けないということはない。
AVSHD709のSmallAPLとLargeAPLで測定結果が異なるのはABLの影響を受けているからで、
その証拠に中央の白いウインドウを計測して得られる輝度はそれぞれ異なる(LargeAPLの方が輝度が低い)。

51 :
>>48
> 最終的には実際の映像で判断するしかないんじゃないかな
その通りだと思う。
最終的には実際の映像で判断しなければならない。
ウインドウを小さくすればするほどABLの影響を受けにくくなって輝度が高くなるわけだけど、
だからと言って小さいウインドウほど良い結果が得られるというわけではない。
ウインドウが小さいと調整後のガンマが低くなり、大きいと調整後のガンマは高くなる。
だから最高の妥協点を見出す必要がある。
最高の妥協点は10〜12%の間にある(個人的には11〜12%がいいと思う)。
百聞は一見にしかずなので実際に試して欲しい。
>>49
AVSHD709は失敗の元。
最近のプラズマには10〜12%のウインドウが最適だけど、AVSHD709はそれより大きすぎる。
GCDならフリーで10%のパターンが含まれているからそれを使うといい。
(個人的には11〜12%がいいと思うが、10も悪くないと思う。)

52 :
>>50
> APLパターンでガンマを2.2に設定しても、実際にはガンマ2.0になっている。
何をもって「実際には」と言ってるのか不明
もしAPLで2.2に調整してからn%ウインドウでチェックすると2.0になってると言うなら
それはABLが効いてしまってるからで、当たり前の話
ABLによってガンマカーブの高輝度側が理論値より低く抑えられてしまうんだから
全体で見ればガンマ係数は低くなってしまう

53 :
>>50
> AVSHD709のSmallAPLとLargeAPLで測定結果が異なるのはABLの影響を受けているからで、
> その証拠に中央の白いウインドウを計測して得られる輝度はそれぞれ異なる(LargeAPLの方が輝度が低い)。
輝度は問題じゃない、あくまでガンマの話ね
万が一SmallAPLとLargeAPLでガンマの測定結果が異なるのであれば
>>42
これが成り立たなくなる
>>51
よく分からないんだけど、ウインドウサイズを固定すればABLのかかり方が一定だと思っていない?
例えば1%づつウインドウサイズを縮めて計測していってある点からガンマが変わらなくなっていったとしても
ABLの影響が固定されただけで10〜100までの各輝度に一定のABLがかかっているということにはならない

54 :
ABLがよほど変なパラメータで制御されていない限り、APL10%パターン内の
白ウインドウ部分と10%ウインドウ表示した白は同じ輝度にる。
しかしAPL10%パターン内の50%グレイ部分と、10%ウインドウ表示した
50%グレイが同じ輝度の保証はどこにもない。
ABLの原理を考えれば、測定対象として正しいのは前者。
ということだね。

55 :
プラズマのようなABLの効くディスプレイではフィールドパターンの信号要求の増加についていけない。
60〜70%ぐらいから輝度出力は平らになり、ほとんど変化しなくなる。
これを回避するためにウインドウを使用しなければならない。
>>52
> 何をもって「実際には」と言ってるのか不明
APLでガンマを2.2に設定してビデオプログラムを視聴すると、
中間輝度が高く、立体感の乏しい映像だった(ウインドウで計測するとガンマ2.0になっている)。
11%のウインドウでガンマ2.2に設定して視聴すると、
立体感の豊かな素晴らしい映像だった。
だからAPLパターンのガンマは現実のビデオプログラムに反映されていないと思ったので、
「実際には」ガンマ2.2になっていない、ウインドウで計測すると2.0になっていると書いた。
これは完全に自分の主観なので、理論的な説明はできない。

56 :
>>53
> 万が一SmallAPLとLargeAPLでガンマの測定結果が異なるのであれば
> >>42
> これが成り立たなくなる
SmallAPLとLargeAPLのガンマの測定結果は多少異なる。
それから>>42でピクチャを変更してもガンマ2.2をほぼ維持できると書いたのはウインドウパターンでの話
> ウインドウサイズを固定すればABLのかかり方が一定だと思っていない?
一定だと思っていない
>>54
自分には技術的な専門知識は全く無いから、測定対象として何が正しいのかは断言できない。
しかし自分はAVSHD709のLargeAPLとSmallAPLとウインドウ、
それから自分で作成した10・10.5・11・11.5・12・13%のウインドウをそれぞれ試し、
視覚的に最良の結果をもたらしたのは11〜12%のウインドウだった。
測定対象としてAPLが正しいとしても、
自分は正しくないウインドウパターンを使い続けようと思う。

57 :
>>54
> ABLがよほど変なパラメータで制御されていない限り、APL10%パターン内の
> 白ウインドウ部分と10%ウインドウ表示した白は同じ輝度にる
申し訳ないがこれは同じにはならない
ABLは画面内のトータル照度(画面を生成する電気量とするとイメージしやすいか)に起因するから
白輝度を揃えた上での計測なら下の部分はそうなるね
>>55
うちでVIERAのガンマ2.2でのAPLパターン測定値は2.12〜2.15だったよ
VIERAのガンマを2.4に合わせればISF(だっけか)の推奨値2.35に近づいて綺麗に見えるのは別に間違いじゃない
ただ誰かに伝えるのに数値が違うと今回みたいに混乱するからね
>>56
> SmallAPLとLargeAPLのガンマの測定結果は多少異なる。
±0.05くらいの違いだったらプラズマだと誤差の範囲だとオレは思ってる
同じパターンで測り直してもこれくらいの誤差は出るからね

58 :
>>57
ん、10%白ウィンドウ=APL10%だから普通に考えたら白は同じ輝度になると思うけど
なんで同じにならないと言える?

59 :
>>58
APLの場合は他に8つ分照度が増えてるから
ABLは画面内のトータル照度(画面を生成する電気量とするとイメージしやすいか)に起因するから

60 :
>>59
いや、APL10%ってそのトータル照度が10%ウィンドウと同じなんだけど

61 :
>>60
輝度(コントラスト)じゃないよ
10〜90の8つのウインドウの照度も計算にはいるから単体10%ウインドウより輝度は暗くなる

62 :
>>60
ごめん分かりにくいな
ABLは輝度(コントラスト)起因じゃないよ
APLは10〜90の8つのウインドウを一緒に表示するため、その照度も計算にはいるから単体10%ウインドウより輝度は暗くなる

63 :
>>62
いや、俺の%の使い方が適当だったせいかな
APL10%は画面全体の輝度が10%という意味
10〜90のグレーと白のウィンドウを合わせた合計が100%白に対して10%って意味

64 :
>>63
絵的には正直想像できないが言いたいことは俺と一緒であろうことはわかったっすw

65 :
>>64
ごめんね説明下手で
ざっと見積もって1.8%ウィンドウサイズで10〜90、100のグレイスケールを並べれば
おおよそ10%白ウインドウと同等照度になるはずだけど、その状態をAPL10%と
言わせてもらいました
ま、実用的かどうかはともかく理屈の話ってことで

66 :
結局APLとウィンドウはどっちがいいの?
今のところAPLが有力みたいだけど

67 :
Spyder4 TV HDのページに鴻池氏コメントがアップされてる。
キャリブレーションが普及してきたからか最近よく見るなあ。
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
ところで鴻池氏はAPLとウィンドウどっち使ってるんだろ。

68 :
>>66
テレビによる
時間があれば一通り全部使ってみるのがいいんだが
画像補正を全てOFFできるならどれを使ってもいい
ABL(バックライト制御とかも)がOFFできないならAPLが一番まし
ガンマ補正がOFFできないならAPLは一番ダメ
両方OFFできなければウインドウで妥協するしかない

69 :
>>67
鴻池以外でキャリブレーションについて記事にする人が誰もいないからな
他の人が扱わないネタは重宝がられるんじゃない?
キャリブレーション芸人の第一人者としてがんばってほしいわ

70 :
プラズマビエラってガンマシフト問題あったよね?

71 :
>>70
VT3での暗い画面の時に低域が浮く症状かな

72 :
AVSHD709の作者もAPLを勧めてる件
http://www.avsforum.com/avs-vb/showpost.php?p=20675013&postcount=2855

73 :
キャリブレーション人口は全然増えないな

74 :
では上げてみよう

75 :
>>57
> うちでVIERAのガンマ2.2でのAPLパターン測定値は2.12〜2.15だったよ
> VIERAのガンマを2.4に合わせればISF(だっけか)の推奨値2.35に近づいて綺麗に見えるのは別に間違いじゃない
> ただ誰かに伝えるのに数値が違うと今回みたいに混乱するからね
それはパナプラズマの罠に引っかかってる
>>55の言うとおりAPLで2.2に合わせるとウィンドウでは2.0になる
パナプラズマのガンマを計測するにはコツがいるから>>57のように低くなるのも無理ないけど

76 :
>>75
ABLの働きを理解してから出直してこい

77 :
>>76
コツを理解してから出直して来い

78 :
>>77
ABLが効いてる状態のウィンドウ表示でガンマ調整すということが
どれほど間抜けな事かわかってるか?

79 :
>>78
100%の輝度が低くなるからガンマ係数が低くなると言いたいんだろう
中間輝度が同じでも100%の輝度が高くなればガンマは低くなり、
100%の輝度が高ければガンマは高くなるからな

80 :
>>79
わかってるならどちらが正しいガンマか理解できるだろうに

81 :
×中間輝度が同じでも100%の輝度が高くなればガンマは低くなり、
○中間輝度が同じでも100%の輝度が低くなればガンマは低くなり、

82 :
>>75
よく分からん
> うちでVIERAのガンマ2.2でのAPLパターン測定値は2.12〜2.15だったよ
> VIERAのガンマを2.4に合わせればISF(だっけか)の推奨値2.35に近づいて綺麗に見えるのは別に間違いじゃない
> ただ誰かに伝えるのに数値が違うと今回みたいに混乱するからね

> 言うとおりAPLで2.2に合わせるとウィンドウでは2.0になる
に特に矛盾はないんだが

83 :
Spyder4 TV HD の立ち位置
https://www.facebook.com/notes/%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/spyder4-tv-hd-%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%BD%8D%E7%BD%AE/476003192416506

84 :
未だにこういう人は多いよね
ソースに忠実=奇麗に見えないと決め付けてる
キャリブレーションした絵に一度慣れると、他の設定が以如何に不自然か良く分かるんだけどね
> 製作スタジオのような仕事の場合は忠実正確性が求められるのは分かりますが、
> TVの画質調整にその理論や製作側のプロの知識を当てはめようとするのはおかしいでしょう。
> TVは元々放送より綺麗にする為に映像エンジンを作っているのですから
> 原画忠実には作っていませんよ。
> また正確忠実=高画質でもないです。
> 元が良くないソースを綺麗に見せるのもTVに求められる物ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14625564/#14631504

85 :
>>84
>一度慣れると
慣れなければ、キャリブレーションした画は不自然ということだな。
俺自身はキャリブレーション派だが、他人が好きなように設定するのを
間違っているなどと言う気はない。
キャリブレーションするかしないか、キャリブレーションするとして、どういう設定で
キャリブレーションするか、全て単に好みの問題。
あんたの、自分の価値観を他人に押し付けようとするところがうっとうしい。

86 :
>>85
キャリブレーションすることを間違ってると言う馬鹿を叩くのは押し付けじゃないだろう

87 :
まあ日本独自の事情や不勉強でで規定値を無視したソフトが制作されてるような現状じゃあ多少は口煩くもなるわなぁ

88 :
>>84
> また正確忠実=高画質でもないです。
好み調整=高画質でもないけどなw
じゃあどういう調整が客観的に高画質なのか?
となると、科学的根拠を基に色、コントラスト
階調などが正確になるように調整された映像な訳だ

89 :
キャリブレーションすることが間違っているというのも、おかしな話。
キャリブレーションやりたい奴はやればいいし、自分の目でやる方がいい奴は目視調整すればいい。
客観的な高画質なんかないよ。

90 :
高画質の定義を好き勝手に決めておいて客観的も何もないだろ
少なくとも色や階調が正しくなるという点でキャリブレーションには客観性がある
見た目で好みの調整にするのは自由だが、それは俺様ルールの中だけの
「高画質」であることを自覚しないといけない

91 :
>>90
ISFなどによる高画質の定義も、ISFなどが好き勝手に決めたものだよ。
その定義を受け入れるかどうかは、各人の勝手。
提議を受け入れた人にとっては、キャリブレーション結果は客観性を持つ。

92 :
>>91
ISFは標準化団体でもなんでもないただのメンテナ
ISFが高画質の基準を提唱してもそれはISFの独自の基準でしかない
しかしITUとSMPTEは別
特にITUは国連の専門機関のひとつで、
そこで採択された標準規格は大きな意味を持つ

93 :
>>92
ITUは、「高画質」の定義なんてしとらんだろ。

94 :
>>93
やたらISFを持ち出してくる人がいるから
公的な機関でも何でもないんだよと教えてあげただけ

95 :
中にはこういう勘違いをしてる人もいるからね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14065137/

96 :
ISFが公的機関であろうとなかろうとどうでもいいんだけど
客観的に定義された基準に異を唱えるなら、少なくとも
同等の客観性を持った定義を示す必要があるんじゃないかな
「俺が高画質と思うから高画質」というのは定義でもなんでもない

97 :
>>94-95
そういう意味ね。
>>96
根本的に、客観的に決まるものでないから「定義」するわけで、
「客観的に定義された基準」「客観性を持った定義」というのはナンセンス。

98 :
>>97
定義することの是非と定義の内容の妥当性の是非を混同してはいけない
高画質という言葉を使う以上、少なくとも自分が納得できる定義は必要で
その定義に客観性があるかどうかという点について話してる
定義すること自体を拒否するなら高画質という言葉を使わなければいいだけ

99 :
>>98
>定義することの是非と定義の内容の妥当性の是非を混同してはいけない
客観的に決まらないから定義する。
定義の内容の妥当性は、各人が好き勝手に判断する。
>高画質という言葉を使う以上、少なくとも自分が納得できる定義は必要で
そうだろうね。
>その定義に客観性があるかどうかという点について話してる
定義に客観性はない。
各人が納得できれば、それでよし。
>定義すること自体を拒否するなら高画質という言葉を使わなければいいだけ
各人が勝手に定義するだけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BD】 Blu-ray音楽総合 Part 1【ブルーレイ】 (865)
本当に買ってよかったDAC・D/Aコンバータースレ (374)
Shureのヘッドホンを語るスレ Part11 (946)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25 (391)
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part8 (211)
【デノン】DENONのヘッドホン22【デンオン】 (226)
--log9.info------------------
Linux板ニュース速報20 (460)
【最新】【軽量】【安定】lubuntu desktop (793)
GNOME 5歩目 (469)
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (321)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 203 (402)
SUSE Linux Part 28 (860)
Vine Linux Thread 其の64 (235)
CentOS Part 37【RHEL Clone】 (516)
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (246)
q2ch (213)
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合7【デジタル/アナログ】 (801)
Mageia Part 1 (276)
ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (974)
Scientific Linux Part2 (924)
サイレントテロリストはLinuxを使う。 (249)
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 72 (951)
--log55.com------------------
今更ながら「バックトゥザフューチャー」見たんだが震えが止まらん…シュタゲ如きで満足してた自分が恥ずかしくなってきたわ 桁が違う [579392623]
金刀比羅宮 神社本庁離脱へ [229078592]
米軍受刑者=昼飯はステーキでシャワーは毎日、一般受刑者=昼飯は納豆と麦飯でシャワーは週2回…日本舐められすぎだろ… [126042664]
【画像】ワイのイッヌ、可愛すぎる [118128113]
ポテトサラダの魅力、タマネギ入れない方がうまいよな [302521845]
【速報】鬼滅の刃さん、遂に超えてはならないワンピースの単巻売り上げすらも超えてしまう事態に… 伝説の漫画だろこれ… [726831463]
【悲報】ワンピース、鬼滅の刃に単巻部数さえ抜かれてしまう 完全に敗北者に [854257486]
女流棋士「駒のランク付けしました」→炎上 [604460326]