1read 100read
2012年08月DTV61: PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part56 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さてInterBEE (386)
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (383)
B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される (718)
B-CASの後始末について考える4 (904)
【社長】PT3不具合あった・不具合なかった【必見】 (311)
【乞食】Magic B-CAS 6枚目 【貧乏人】 (220)

PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part56


1 :2012/10/27 〜 最終レス :2012/12/08
ここはPT1/PT2/PT3初心者の為の質問スレです。質問テンプレを参考にお気軽にどうぞ。
質問をする前に当スレ、過去スレ、Wiki、Readme、Help、検索サイトを確認しましょう。
■アースソフト修理対応表
ttp://earthsoft.jp/service/index.html
■まとめWiki
http://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/
■前スレ
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347943590/
■関連スレ
TS初心者勉強会 25頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350060015/
++∋Ю》●テレビアンテナについて 9素子目 (dat落ち? 次スレ無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314625142/
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1304754465/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 15本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349957545/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348974062/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346056973/

2 :
■質問テンプレ(改)
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
良い例
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe+up0255.rar
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP2
【M/B】GA-EP45-DS3R
【CPU】Core 2 Duo E8600
【GPU】Geforce 8800 GTS
【HDD】WD5000BEVT
【メモリ】UMAX DDR2 1GB×2
【電源】剛力 550W
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.5、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)
【質問】TVTestでエラーが出ます
1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると
BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。
手動でドライバーを変更すれば視聴できるのですが自動でドライバーを替えることできますでしょうか?
【Sample.exeの結果】 正常 or 異常(異常の場合は詳細も)
【やった事】ムカついて蹴飛ばしてやりますた。
悪い例
地デジは受信できるんですがBS/CSが受信できない。
どなたか助けてください!

3 :
BonDriver_PT-ST(人柱版3)ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356159 (キー sage)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362526
PT3Ctrl お試し人柱版4 mod ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/379043

4 :
>>1
乙です

5 :

PT3Ctrl お試し人柱版4 mod なんて出てたのか

6 :
【型番】PT3 Rev.A
【ドライバ】PT3-Driver-100.exe
【SDK】PT3-SDK-096.exe
【OS】Windows7 64bit
【M/B】ASRock 890GM Pro3
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T
【カードリーダ】EMV USB SMART CARD READER ISO7816
【MPEG-2デコーダ】MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)
【BonDriver】bin_PT3-ST_00_4
【使用ソフトウェア】TVTest0.73 RecTask0.1.4 TvRock09u2 mAgicAnime.NET 2.0.14
【質問】mAgicAnime.NETでエラーが出ます
ttp://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/971
↑のブログを参考に設定しましたが、mAgicAnime.exe起動しようとすると「構成システムを初期化できませんでした。」とエラーが出て起動できません。
mAgicAnimeは.NET2.0ランタイム必須ということですが、Win7には.NET 3.5Frameworkインストール済みでシステムに組み込まれているので.NET Framework2.0はインストールできませんでした。
現在TVTest、TvRockともに正常稼働しています
【やった事】
下記のx64、x86をインストールして試してみましたがやはり起動せず
Microsoft Visual C++ 2005 SP1
Microsoft Visual C++ 2008
Microsoft Visual C++ 2010
Microsoft .NET Framework Version 4.0
下記のななし版でも同様でした
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14
セーフモードで起動しても同様「構成システムを初期化できませんでした。」のエラーがでます
どうかアドバイスよろしくお願いします

7 :
ふむ

8 :
modるの?

9 :
>>6
エラーは全文書かないと意味ないってわかってる?

10 :
>>9
レスありがとうございます。
「構成システムを初期化できませんでした。」というエラー(アラート)の窓がでてそのまま落ちているのですが・・
どこか他にエラーが書かれるログなどあるのでしょうか
mAgicAnimeのフォルダ内にログも何もできてないようですが
それともエラー状況をすべて書くということでしょうか
mAgicAnime.zipをダウンロード、解凍しフォルダの中のmAgicAnime.exeをダブルクリック
→「構成システムを初期化できませんでした。」というアラートがでてmAgicAnime起動せず
という感じなのですが
できれば、もう少しご教示お願いします

11 :
どうやらwindows8でも問題なく使えるようだね

12 :
録専機の起動ドラが突然逝ったので、HDD買ったついでに8にしたらトラブった。MJの時間が近づいているので、誰か助けて。
【型番】PT2 【ドライバ】PT2-Driver-210.exe (公式2012年 8月 3日 2.1) 【SDK】 PT1-PT2-SDK-210.exe (公式2012年 8月 3日 2.1)
【その他】vcredist_x86.exe【OS】Windows 8 DSP 32bit【M/B】965LTCK【CPU】C2D E6300 【GPU】RADEON HD5450
【カードリーダ】gemalto 【MPEG-2デコーダ】CCCP【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)【使用ソフトウェア】TVTest_0.7.23(DTV Driveは起動しないx64用しかないので、ttp://kie.nu/73mから落とした
←これが原因か・・・)【質問】 チャンネルが検出されない。ちなみにKTV-FSUSB2改(番組表受信用)も、数局しか写らない。
【Sample.exeの結果】 正常 【やった事】・gemaltoの8用ドライバ(8標準で良いような感じだけど)入れた。
・ドライバの再インストなど

13 :
今まで使っていたマシンが壊れてしまったため、録画用とメインを分離するためにExpress5800/GT110eを購入し、
ライセンスが余っていたWindows Server 2008 R2をインストールして録画専用機として利用しようと思うのですが、
このOSでSCR3310-NTTComは利用可能ですか?
公式サイトの対応リストに見当たらないので、使えるかどうか教えて下さい

14 :
>>10
エラーそれだけしか出てなかったのね、すまんかった
Microsoft .NET Frameworkアンインストールして2.0から入れなおす
原因わからんのに手間惜しんだらダメ
忠実に書いてること守って、その上でまだエラー吐くようならわからん
すでに多くの人が使用してるんだから、そんなことありえないけど

15 :
俺が代わりにウザ48録っといてやるよw

16 :
>>14
再レスありがとうございます。
Microsoft .NET Framework全部アンインストールしようとしましたが
.NET Framework3.5はWin7システムと切り離せないようで、
Windows機能の有効化/無効化で3.5をオフ状態にしてから .NET Framework2.0をインストールしてみましたが
結局、すでにシステムに入っているというメッセージが出てインストールできませんでした
しょうがないので、最後の手段、クリーンインストールして再挑戦してみます・・・

17 :
ここはPT1/PT2/PT3初心者の為の質問スレです。質問テンプレを参考にお気軽にどうぞ。
質問をする前に当スレ、過去スレ、Wiki、Readme、Help、検索サイトを確認しましょう。
■アースソフト修理対応表
ttp://earthsoft.jp/service/index.html
■まとめWiki
http://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/
■前スレ
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351337223/
■関連スレ
TS初心者勉強会 25頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350060015/
【Win8】TS抜きハード・ソフトのWindows8対応状況
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350393864/
++∋Ю》●テレビアンテナについて 9素子目 (dat落ち? 次スレ無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1314625142/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 15本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349957545/
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1304754465/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348974062/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346056973/

18 :
TVRockでの録画予約なんだけど、早朝のような事前番組がない場合、
番組予約で別チャンネルに飛ばされる。(今回、日テレG+から日テレプラス)
仕方がないから、手動で予約とスタンバイしていたんだけど、
TVTestでの手動のチャンネル変更で予約と同じように別チャンネルにとんで、失敗。
放送しているときに、G+に併せて変更しないままだったら録画できたんだろうけど、
少し前まで他チャンネルで録画していて駄目だった。
何か事前番組のない番組の録画方法はないんだろうか。
本当に困ってる。

19 :
>>18
何かいい方法ないか考えた事あったけど、その場合は放送開始オンタイムに時間調整する以外方法はないと悟った

20 :
ドットネットってたしか、1系と2&3系と4系の3グループに分かれてるだけだったんでは?
で、3.5は2の上位互換だから、2を入れなくても3.5があれば問題なかったような?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1128dnfwvr/dnfwvr.html

21 :
そこは問題ないけど4.0は互換性が完全に保障されているわけではない
>>6
>【やった事】
>下記のx64、x86をインストールして試してみましたがやはり起動せず
>Microsoft Visual C++ 2005 SP1
>Microsoft Visual C++ 2008
>Microsoft Visual C++ 2010
>Microsoft .NET Framework Version 4.0
だから1回2.0入れた時点でエラー吐かないか確認したほうがいいんじゃない?

22 :
>>18
TVTestの0.8.0を使う

23 :
>>6
.NET Frameworkはbit数関係なかったと思うが、Visual C++ Redistributed Packageは
それぞれバージョンごとに32bit/64bitなかったか?
実行環境じゃなくて実行するアプリケーションに合わせて導入しないといけないはずだが

24 :
あ、必要なのはVisual C++ じゃなくて .NET Framework だけなのか‥?すまそ

25 :
主立ったもの一通りDLした中に、VCのランタイム環境を要求するものがあったことは間違いない。
ドットネットだけじゃ足りなくてな。
で、そのソフトがx64かx86かに合わせたランタイムも必要ってわけで、23の指摘が間違っていることはない、はず。

26 :
PT3を搭載したパソコンをできるだけ安価で自作したいのですが、
お勧めなパーツ構成をご教示いただけないでしょうか?
【CPU】
【マザーボード】
【メモリ】
【VGA】
【SSD/HDD】
【ケース】
【クーラー】
【電源】
【OS】

27 :
荒しネタふり乙

28 :
鼻毛でもカット家

29 :
>>26
【CPU】インテル Celeron G550 BOX 最安価格(税込):\3,398 http://kakaku.com/item/K0000385430/
【マザーボード】P8H61-MX 最安価格(税込):\2,980 http://kakaku.com/item/K0000343003/
【メモリ】2GB 2枚組 最安価格(税込):\1,769 http://kakaku.com/item/K0000038525/
【VGA】CPU内蔵
【SSD/HDD】1TB SATA 最安価格(税込):\5,212 http://kakaku.com/item/K0000313504/
【ケース】DALTON DT400-BK 最安価格(税込):\4,940 http://kakaku.com/item/K0000359602/
【クーラー】リテール
【電源】ケース付属
【OS】Windows8 x64 \3,300

30 :
>>26
G550+最安マザー+最安メモリー4GB
で良いんじゃね?1万円で釣りが来る。
ケースと1TB HDDまで買っても2万円かからない。
後は好きなように。

31 :
>>29
win8どうやってそんな値段で仕入れるん?
ていうか8で動く視聴ソフトあるのか・・・?

32 :
アップグレード版のダウンロード価格だろ、期間限定の
アプリはほとんどなんでも動く
チューナーのドライバもVista/7用があれば大抵は大丈夫じゃね
Vistaや7と違って標準でMPEG2コーデックが付いてないから適当になんか入れれ

33 :
それも公式でタダで配ってるよ

34 :
>>31
3300円
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/
TvTestはそのまま動くけど使用可能なデコーダが入ってないから ATI MPEG Video Decoder
でも入れておけば大丈夫

35 :
>>34
使わなくなったXPがあれば良いのか?

36 :
>>35
スレチになるから向こうで聞いておくれ
まあ読めば分かると思うけど

37 :
どうもWindowsフォルダさえあれば何でも良いらしい

38 :
>>36
おっけい
読んでくる

39 :
PT2に最近PT1から入れ替えたのですが
PT1のドライバは削除しないとマズイでしょうか?

40 :
>>31
Win8のアップグレード版はダウンロード版が3300円だったと思うよ

41 :
>>37
c:\にWindowsというフォルダがあればOKってことね?

42 :
PT3×2枚挿し環境について教えてください
Shuttle SH67H3 にて2枚挿し環境を作りたいのですが1枚しか認識してくれません
PT3-Driver-100
PT3-SDK-096
PT3-Update-095
とドライバー一式を入れて
TVTest 0.7.23 (x86)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
で、PT3-S0〜3+PT3-T0〜3までコピー作成したのですが
S0・S1+T0・T1では画面が映るのですが、S2・S3+T2・T3が動きません。
「BonDriverの初期化ができません。
 チューナーを開けません。
 BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。」
このようにエラーが出るのです。
デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」
EARTH SOFT PT3
EARTH SOFT PT3
とふたつ並んでいますが、上の方のデバイスを無効にした場合
T0、T1 S0、S1が映らなくなり、T2、T3 S2、S3も映りません。
下のほうのデバイスを無効にしてもなんの変化もありません。
どなたか対策を教えて頂けますでしょうか。
ぜひよろしく御願い致します。
OS windows7 64bit
memory 8GB

43 :
>>42
PT3 2枚を個別にFPGA 回路更新した?

44 :
>>41
Win7のアップグレードと同じかw
キー無しで1200円DL版買えたり、笊というか意図的に普及を狙っているような...

45 :
>42さん
貴重なご指摘ありがとうございます。
x16は更新されていましたが x1にささっていたPT3は更新されていませんでした。
先ほどもう一度ひとつづつ更新し無事UPDATEいたしました。
おかげさまで無事に8チュナー見れるようになりました。
本当にありがとうございました。

46 :
>>43さんでした。
ごめんなさい。

47 :
うむ君に俺のRの皮で遊ぶ権利を与えよう

48 :
windows8 だと DirectShowの初期化ができませんていわれるんだけど
どうすればいいの?

49 :
>>48
エスパーレスするとWindows7使えばいい

50 :
まだFPGA更新されてないヤツが売れ残ってるのか

51 :
春に出たマザボなんか一年ぐらい経ってから新しいステッピングのCPUと一緒に買うと
BIOSが更新されてなくて起動しなかったりする罠があったよな

52 :
>>44
Windowsストアで利益をあげるためにはとりあえず
Windows8をガンガン普及させないといけないのよ

53 :
>43さん
先ほどはご指摘ありがとうございました。
その後1チュナーずつみていくと見れるんですが
S0〜1 をみながらだと T0〜1
S2〜3だとT2〜3としか連動して写りません。
(S0〜1をみると T2〜3はうつらず逆もそうです)
これだとどうしても合計4チュナーしか見れなくなってしまいます。
どうすれば同時に8チュナー見れるようになりますか?
設定のどこかおかしいかご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

54 :
>>53
エスパーしてみるとBonDriverのリネームが間違ってるかもしれない
BonDriver_PT3-T.dllとBonDriver_PT3-S.dllはサイズは同じだけど中身は違うから
T0〜3、S0〜3の日付を確認してみるといい
BonDriver_PT3-T.dll 107,008 2012/6/18 0:58:54
BonDriver_PT3-S.dll 107,008 2012/6/18 0:57:44

55 :
>54さん
アドバイスありがとうございます。
確認しましたがPT3-T PT3-S両方とも上記作成日時でした。
念のため再度元ファイルから解凍し同じ日付のものを複製して
リネームしてみました。しかし、、、
S0-1 T0-1 同時に写る(4チューナー)
S2-3 T2-3 同時に写る(4チューナー)
S0-1 T2-3 同時に写らない、片方しか写らない(2チューナー)
S2-3 T0-1 同時に写らない、片方しか写らない(2チューナー)
このようになってしまいます。

56 :
テンプレも埋めない奴にも優しいのな
どうせ後出しで情報来るパターンだろこれは

57 :
>>55
こうなってる?
http://marumasa2001.com/av/pt3/pt3_23.jpg
PT3Ctrl.exeはPT3Ctrl_r4modのに置き換えてある?

58 :
>>26
12月に復活販売する鼻毛買え

59 :
>>26
中古のPCメーカー製スリムデスクトップでC2D以降が載ってるモノが
大量に出回っているはず。
既にHDD載せ替えだけで十分なスペックだぞ。

60 :
>>26
エンコするか次第じゃね?するなら、それなりのCPUいるし

61 :
いや、録画するってことは一時間なり二時間なり、HDDぶん回しっぱなしだから、
スリム型とか排熱の弱いのはおすすめできない。

62 :
SSDにすればいい

63 :
外付けHDDにすればいい

64 :
>>61
そうなん?
2.5HDD3台つないでるけど、まったく問題ないよ
最近は寒いから30℃超えてない
フロントFANつけてたら夏場でも36〜38度くらいで安定してた

65 :
>57さん
ご指摘ありがとうございます。
PT3Ctrl.exeはPT3Ctrl_r4modのに置き換えてませんでしたの置き換えました。
結果的にまだ前の現象のままです。
PT3-T.dll PT3-S.dllとしても自動振り分けで空チュナーに振り分けられると思いますが
やはりPT3-S.dllは2チュナーのみ、PT3-T.dllも2チュナーのみで
対応しているS0-1 T0-1でしか写らず、S2-3はT2-3でしか写りません。
困ったもんです・・・PT3の差込を逆にしてみようかなぁ・・・

66 :
環境:Ubuntu 12.04.01LTS
Linux版PT2ドライバ+HTTP版recpt1適用(BSパッチ済)
スカパーe2
一度スカパーe2の支払いを忘れてて、アニマックスの視聴を止められてしまいました。
それからすぐ月額料金を振り込んで、サポートにも視聴可能な状態であることを確認したのですが、何も映りません。
どうやれば視聴を復活させることができますか?
当方Linuxなので、上記コマンドを常駐させています。
「recpt1 --b25 --strip --EMM --http 1234」
それからVLCで下記URLからチャンネルを視聴しています。
http://localhost:1234/(チャンネル番号)/hd」
他のTVに問題のB-CASカードを挿してアニマックス視聴してから元のカードリーダに戻せば解決するのアドバイスをいただきましたが、
当方UbuntuPC1台以外B-CASカードを挿すような機器は持っていません、また、貸してくれそうな友人もいません。
可能であれば、Ubuntu上で解決したいのですが、皆さんのお力をお借り出来ませんでしょうか。
宜しくお願いします。<(_ _)>

67 :
BS/110℃CS対応の外付けTVチューナユニット(アナログTVやPCディスプレイで使う用)の、
1万以下のを買って使ってみる方が迅速だったりしない?
カードはチューナ付属のを使わず今のを使ってさ。
そういうチューナユニットなら家電なみに容易に利用できるんじゃないかと思う。たぶん。
ヘタにPC使うより楽だよ、たぶん。

68 :


69 :
windows8にしたらスリープから録画ができない
PC付けてる間は正常なのにな…

70 :
>>66
電器屋でやれって言われてたけどスルーなん?
契約切れるまではその構成で見れてたん?
他のBSは映るの?
-lnb ないとダメとかじゃないの?

71 :
>>69
だから8にするなって言ったのに 心の中で

72 :
録画した動画をTSのままiPhoneで再生できますか?
またそのような場合、オススメの動画プレーヤーアプリを教えてください。

73 :
>>69
スリープにしなければいいんだよ

74 :
>>69
スリープ復帰でパスワード不要に設定した?

75 :
>>74
不要にしてたけど録画できてなかった
>>74は録画できてるの?

76 :
windows8 スリープでぐぐる
バグじゃね?

77 :
>>72
過去にあったVLCってプレイヤー
今は削除されてる

78 :
>>72
AirVideo

79 :
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      /ここかなぁ?
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ttp://www.videolan.org/vlc/download-ios.html
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_   ん?間違ったかな?
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ

80 :
あいほん(笑)ならAirVideo一択だね
しかしTSをそのまま再生したいんなら、別のWifi端末を使った方がいい
原道双撃なら1万円で買えるし

81 :
aceplayer てのがとりあえずtsの再生できた。音でないけど
vlcはあいぽんに保存しないといけないからイマイチかな?
もう手に入らないだろうし

82 :
こんな感じで×がついちゃうのがたまにあるんですけど
これってなんなんでしょうか?(´・_・` )
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3580779.jpg

83 :
PT3+Driver100+SDK096+Bon人柱4r4mod+EDCB10.69
でタイマー録画してるんですが、TSを編集する時に
自動でCMをカットするツールでCMを検出できないんですけど
録画の時点で、どこか設定が足りないんでしょうか?
よろしくお願いします。

84 :
そのツールの限界。

85 :
>>84
他にお勧めの録画ツール教えて下さい

86 :
pttimerしかなかろう

87 :
>>85
>>84の言う「そのツール」 = 「自動でCMをカットするツール」

88 :
>>87
すいません。言葉が足りなかったです。
CMカットツールが使えるようになるのが主目的なので
EDCB含めて乗り換えも検討します。
手動でCM切るのはキツいです。

89 :
そもそも全自動で完全にってところに無理がある。
シーンチェンジ、無音、透過ロゴを全部自動検出すればある程度は改善出来なくもないが…
いくら録画ソフトを変えても無理なものは無理。

90 :
>>89
もちろん一通りチェックはかけるので
完全でなくても良いのですが、
現状、全くの一から画を見て切り取っているので
めぼしいところにマーカーが付いてくれるだけでも助かります。

91 :
tsそのままだとそういう都合の良い物がなかなか出ないんだよね。tsの仕様もあって
下手なカット編集はしたくないってのもあるんだけど。
エンコする気ならすでにそういうプラグインはある。
Avisynthなら「logoGuillo」ってプラグインで自動分割してくれる。
AviUtlなら「チャプター編集 for AviUtl by ぽむ + 無音&シーンチェンジ検索機能 by ru + フレーム削除連動 by fe」ってプラグインがあって、
そこそこの精度でマーキングしてくれる。

92 :
まずIフィールドを搭載するところからだな

93 :
>>91,92 ありがとうございます。
上記ワードでググって研究してみます。
やはりTSをそのまま自動分割とかは難しいのですね・・・
それが出来れば一番理想なのですが。
TMPGenc4.0Xpressで、PSP用の
480x270のAVC mainprofile level 3.2でエンコしてます。

94 :
>>82
自分でチェックしたんじゃないのかい?

95 :
>>94
その上の事だと思うんだ

96 :
>>70
返事が遅くなりました。
recpt1のオプションに--lnbで電圧指定ありました。これを15に設定して見たい再契約したchに放置していたら、見れるようになりました。ありがとうごさいました!
以下のコマンドを常駐させる
「recpt1 --b25 --strip --EMM --lnb 15 --http 8888」
以下のHTTPストリームでVLC等でリアルタイム視聴
NHK→「http://localhost:8888/27/hd

97 :
>>65
参考までに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339927558/261
>261 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 20:01:16.15 ID:Ta93vtGt
>>>257 解決方法がわかった気がする
>
>PT3のドライバを消す >> WIN終了 >> 1枚差しにする >>WIN立ち上げ >> ドライバインスコ >> WIN終了 >> 2枚目さして立ち上げ

98 :
WIN7の64bitで
PT3設置中なんだけど
ドライバーとSDKのインストールまではうまくいって
デバイスマネージャーの「Jungo」は表示されるんだけど
「サウンド、ビデオ〜」の所に表示されず
FPGA 回路の更新のところでDOS窓は出てくるんだけど
選択肢が0(終了)しか出てこなくて
先に進めなくなってます
ちなみに最初の「FPGA 回路の更新」の時にDOS窓開いたのを確認した直後に
普通に右上の×押してウインドウ閉じちゃったんだけど
関係あるのかな


99 :
>>98
M/Bに空きがあるか知らんけど、PT3差し替えてみたら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (800)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化スレ【ツール配布所】90 (619)
PTシリーズの違法性について語るスレ (286)
TvRockについて語るスレ73 / ,' 3 `ヽーっ (604)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 50 (428)
【SKNET】Monster X Part32【D4対応/AAC ok!】 (762)
--log9.info------------------
??アドビ アクロバット?? (798)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (279)
シェアウェアの金払ってる? (285)
サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか? (711)
ナレッジマネジメントってどうなる? (207)
■ きれいなテキストファイルの書き方 (210)
ARCserveってどう? (284)
ATOK15に関するスレッド (546)
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■ (677)
Kacisについて語りませんか (564)
大村あつし、プロジェクトエーを退任 (247)
奉行シリーズ (376)
【ソース】StarSuite7【サン】 (268)
Office2000とXPどちらがいい? (893)
転職するのにCADって有利ですか? (329)
Microsoft Project (588)
--log55.com------------------
富野由悠季の世界 感想スレ
こんなアムロ・レイは嫌だ2発目
ミライの階級が少尉って明らかに実家のコネだよな
こんなカミーユ・ビダンは嫌だ Mk-2
U.C.の通常兵器について語るスレ
明日から、ジムに乗ることになったら、どうするか
戦闘力18000のギャリック砲VSコロニーレーザー
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ 116