1read 100read
2012年08月将棋・チェス18: 第38期棋王戦 Part4 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【LPSA】いかさま・渡部愛女流3級【自称】 (448)
【将棋海外普及】81-Dojo Part2 (210)
【ネチケットを】橋本崇載応援スレッドPart13【守ろう】 (575)
!ninjaテストスレ15枚目 (570)
【LPSA】いかさま・渡部愛女流3級【自称】 (448)
丸山忠久応援スレ Part8 (319)
第38期棋王戦 Part4
- 1 :2012/10/29 〜 最終レス :Over
- 第38期棋王 郷田真隆 (1期目)
棋王戦中継サイト :http://live.shogi.or.jp/kiou/index.html
棋王戦中継ブログ. :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄. :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報 :http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/index.html
棋王戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kiou/kiou_index.htm
前スレ
第38期棋王戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349360553/
- 2 :
- 第38期棋王戦 挑戦者決定トーナメント(ベスト16以上)
┌─────────────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌────────┴─────────┐ │
│ ┌───────┴───────┐ ┌┴─┐│
│ ┌───┗━━━┓ ┌───┴───┐ ┌┴┐ ││
│ ┏━┛─┐ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌┴┬┴┬┴┤
│┏┛┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌┗┓ ┌┗┓│○│○│○│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┼─┼─┼─┤
│●│●│●│●│○│●│●│●│●│●│●│○│●│◯│●│●│広│本│本│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤瀬│戦│戦│
│広│船│屋│松│渡│三│中│中│糸│谷│木│羽│森│佐│佐│久│ │準│決│
│瀬│江│敷│尾│辺│浦│田│川│谷│川│村│生│内│藤│藤│保│章│決│勝│
│章│恒│伸│ │ │弘│宏│大│哲│浩|一|善│俊│康│和│利│人│勝│ │
│人│平│之│歩│明│行│樹│輔│郎│司│基│治│之│光│俊|明│七│敗│敗│
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │段│者│者│
│七│五│九│七│竜│八│八│八│六│九│八│三│名│王│五│九├─┴─┴─┤
│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│冠│人│将│段│段│敗者復活戦│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────┘
- 3 :
- 06 1980 中原 誠 1−3 米長邦雄 ●●○●
07 1981 米長邦雄 3−2 森安秀光 ○●○●○
08 1982 米長邦雄 3−0 大山康晴 ○○○
09 1983 米長邦雄 3−1 森安秀光 ○●○○
10 1984 米長邦雄 1−3 桐山清澄 ○●●●
11 1985 桐山清澄 0−3 谷川浩司 ●●●
12 1986 谷川浩司 1−3 高橋道雄 ●○●●
13 1987 高橋道雄 2−3 谷川浩司 ●●持○○●
14 1988 谷川浩司 2−3 南 芳一 ○○●●●
15 1989 南 芳一 3−0 大山康晴 ○○○
16 1990 南 芳一 1−3 羽生善治 ●●○●
17 1991 羽生善治 3−1 南 芳一 ○●●●
18 1992 羽生善治 3−2 谷川浩司 千●○●○○
19 1993 羽生善治 3−0 南 芳一 ○○○
20 1994 羽生善治 3−0 森下 卓 ○○○
21 1995 羽生善治 3−0 高橋道雄 ○○○
22 1996 羽生善治 3−0 森下 卓 ○○○
23 1997 羽生善治 3−1 郷田真隆 ○千○●○
24 1998 羽生善治 3−0 佐藤康光 ○○○
25 1999 羽生善治 3−1 森内俊之 ○●○○
26 2000 羽生善治 3−1 久保利明 ○○●○
27 2001 羽生善治 3−1 佐藤康光 ●○○○
28 2002 羽生善治 2−3 丸山忠久 ○○●●●
29 2003 丸山忠久 1−3 谷川浩司 ●○●●
30 2004 谷川浩司 0−3 羽生善治 ●●●
31 2005 羽生善治 1−3 森内俊之 ●●○●
32 2006 森内俊之 2−3 佐藤康光 ●○●○●
33 2007 佐藤康光 3−2 羽生善治 ●○●○○
34 2008 佐藤康光 2−3 久保利明 ●●○○●
35 2009 久保利明 3−2 佐藤康光 ●○●○○
36 2010 久保利明 3−1 渡辺 明 ○●○○
37 2011 久保利明 1−3 郷田真隆 ○●●●
- 4 :
- >>1 訂正
× 第38期棋王 郷田真隆 (1期目)
○ 第37期棋王 郷田真隆 (1期目)
- 5 :
- 渡辺としては羽生と佐藤どっちに来てもらいたいのかねえ
いずれは両方とやる可能性も大いにあるけど
- 6 :
- 渡辺的には羽生の方がやりやすいんじゃないかな
- 7 :
- 3冠もって名人挑戦でいいよ
体力があればね
- 8 :
- 郷田的には誰が一番ましなのか。当たりの無いくじ引きしてる感じだな。
最悪の羽生になったらご愁傷様だわ。
- 9 :
- 誰が来ても失冠するからどうでもいい。
- 10 :
- >>6
佐藤が1番嫌だろうね
- 11 :
- 馬瀬負けかよ
ゴーダム的には馬瀬が安牌やったが(まだわからんが)
- 12 :
- 羽生以外の複数冠は存在してはいけない
谷川はA級でなければならない
それが将棋界の秩序だと言いましたが実はもうひとつあるのです
郷田は防衛できない
今期の棋王戦で郷田さんが防衛できなかったら新たな秩序として仲間入りです
または新たなジンクスとして投了です
- 13 :
- 俺わかっちゃったわ
挑戦者は羽生か渡辺か広瀬かモテだわ
これ以外は考えられん
- 14 :
- 戦法を限定する渡辺より
戦法を限定しない羽生のほうが
ちょっとだけ有利な時期に入ってきている気がする
- 15 :
- >>13
俺もわかったぜ、次期棋王はメガネかけてる。
- 16 :
- 今更だけど今年の棋王戦て若手にはチャンスだったのかもな
もともとトーナメントだから運よければ強敵と当たらずにすむし
ひょっとして挑戦までこぎつけられたら相手は郷田で
ある程度作戦制限できるし
もう広瀬ぐらいしか残ってないけど
- 17 :
- 丸山の竜王戦でのやられっぷりを見るに、渡辺挑戦が一番郷田にとって厳しいんじゃないかと思う。
- 18 :
- 渡辺は二冠維持できない実力
郷田にとっては広瀬に次いで楽な相手
- 19 :
- 維持できなくても1年間だけあずかることはできるけどね
- 20 :
- > 羽生36勝9敗
森内:名人4負け
渡辺:王座で一負け
郷田:最強負け
藤井:王位で一負け
深浦:王将リーグで負け
丸山;竜王戦でまけ
こうしてみると
森内がいかに強いのかわかるな
- 21 :
- >>20
まめな
- 22 :
- 11月7日(水曜日)
羽生善治 佐藤康光 棋王戦 挑決トーナメント 携帯中継
- 23 :
- 郷田戦の翌々日に佐藤戦かぁ・・・・・・・・
なんつう日程だ(;´Д`
- 24 :
-
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
ヽ、____ノ
渡辺竜王棋王に慣れておこうかな
- 25 :
- いくら渡辺でも最近の感じだと羽生に2連勝は無理じゃないか
渡辺としては佐藤に期待するしかないのでは
- 26 :
- 中1日はきついな。なんでこんな日程なんだろ?講演とか入ってるのかな?
- 27 :
- 将棋中毒なんだよ
- 28 :
- >>26
実戦しなきゃ研究の時間ないだよ
- 29 :
- 移動日かもしれんが1日でも休めば十分だろ 甘過ぎ
- 30 :
- >>25
先に負けて次で勝てば良いじゃん
- 31 :
- むやみに日程をつめこんだり研究の時間をへらしたり
そうすることで羽生はゲームバランスを保っている
- 32 :
- 実は頭悪いんじゃないか
- 33 :
- >>25
一日制では勝てないだろうな
二日制なら羽生など余裕だろうが
- 34 :
- >>33
え?
- 35 :
- 渡辺も遊ばなくなった羽生には二度と勝てないだろ
- 36 :
- まあ すぐに王将リーグと順位戦、棋王戦で結果が出る
普通は指し分けなら羽生上出来と見ると思うがね
- 37 :
- 先手なら矢倉でボコればいいし後手なら振って羽生システムに持ち込めばいい
- 38 :
- 気が早い奴だなあ
- 39 :
- 次は、羽生さん。これをとりましょう
- 40 :
- 渡辺羽生みっくんとか、誰が来ても俺得な展開!
- 41 :
- 広瀬…
- 42 :
- 渡辺か羽生のどっちかだな、挑戦は。(馬瀬と忠犬に頑張ってほしいが)
- 43 :
- >>33
竜王戦のフルボッコ撃退劇を見れば
その通りだな
- 44 :
- 二日制の羽生の弱さは
際立っているからな
- 45 :
- 名人戦での
フルボッコ撃退劇は記憶に新しい
森内の前に手も足も出なかった
- 46 :
- 11月7日(水曜日)
棋王戦 本戦準決勝
羽生善治三冠−佐藤康光王将 携帯中継
- 47 :
- 挑戦者がタイトルホルダーに絞られたのか
- 48 :
- 羽生サンは郷田棋王に王将リーグでの借りを返さなきゃならん
棋王獲り来るかな
- 49 :
- >>47
>>47
>>47
- 50 :
- 相振りとかにならないかな
矢倉と角換わりは今日はいいよ
- 51 :
- 激しい力戦形になって欲しいな。二人ともR将棋の達人だから。
- 52 :
- 直近で相振りの大乱戦やってるからね。今日は何がでるかわからない。
とりあえず振り駒から注目かな。モテが後手で何やるのかわかんないなぁ
- 53 :
- 今日は棋王戦三番勝負第一局か
- 54 :
- まあ中1日は仕方ないだろ
ここ1月は渡辺の方が日程は厳しいし
最近は1日制だとほぼ互角と言っていい二人の対決
楽しみだ
- 55 :
- 第38期棋王戦 挑戦者決定トーナメント(ベスト16以上)
┌─────────────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌────────┴─────────┐ │
│ ┌───────┴───────┐ ┌┴─┐│
│ ┌───┗━━━┓ ┌───┴───┐ ┌┴┐ ││
│ ┏━┛─┐ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌┴┬┴┬┴┤
│┏┛┐ ┏┛┐ ┏┛┐ ┌┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓ ┌┗┓ ┌┗┓│○│○│○│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┼─┼─┼─┤
│●│●│●│●│○│●│●│●│●│●│●│○│●│◯│●│●│広│本│本│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤瀬│戦│戦│
│広│船│屋│松│渡│三│中│中│糸│谷│木│羽│森│佐│佐│久│ │準│決│
│瀬│江│敷│尾│辺│浦│田│川│谷│川│村│生│内│藤│藤│保│章│決│勝│
│章│恒│伸│ │ │弘│宏│大│哲│浩|一|善│俊│康│和│利│人│勝│ │
│人│平│之│歩│明│行│樹│輔│郎│司│基│治│之│光│俊|明│七│敗│敗│
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │段│者│者│
│七│五│九│七│竜│八│八│八│六│九│八│三│名│王│五│九├─┴─┴─┤
│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│冠│人│将│段│段│敗者復活戦│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────┘
挑戦者決定戦:本戦優勝者は1勝で、敗者復活戦勝者は2連勝で挑戦。
- 56 :
- 敗者復活イラネ
一発勝負だけで良い
- 57 :
- モテ先か
- 58 :
- どっちか遅刻してるか 遅刻詐欺の機械の不手際
- 59 :
- 羽生後手キタ━(゚∀゚)━!
- 60 :
- っと思ったら始まってた
- 61 :
- 角道止められた
- 62 :
- 振った!!!
- 63 :
- 相振りの予感
JTの再現かな
- 64 :
- ここ最近後手の羽生さん振り飛車に絞ってるね
おもしろい
- 65 :
- 羽生は三間 多分相振り
バリバリの力戦勝負だわ やっぱ面白い
- 66 :
- きおうにシボレー。はにゅうさん
- 67 :
- 相振りやね
- 68 :
- おお、これは面白い展開。さすがにこの2人は魅せてくれる。
- 69 :
- 携帯中継見れないけど、相振りなんだ?
JT杯@名古屋でははっきり結論でなかったけど、
今日ハッキリさせましょうってことか
- 70 :
- 相振りかよ
力戦でカオスだな
- 71 :
- 羽生たん 不利飛車の時代になにかを見出だそうとしてるのか?
それとも、藤井や久保へのエール香奈?
- 72 :
- まあ前回も今回も相手が角道止めてからの振りだから
今日羽生に対抗型指す気があったかはわからんが
- 73 :
- 先手は居飛車で後手は振り飛車の時代がくるのかな
- 74 :
- 振り飛車と言っても、3手目6六歩に対しては別でしょ
- 75 :
- 持ち時間は千日手局を引き継いで、消費時間▲藤井13分△松尾20分の状態から行われる。
- 76 :
- 誤爆スマソ
- 77 :
- 羽生がこれだけ振り飛車使うの珍しいね。
ゴキ中全盛期でもここまでいかなかった気がする
- 78 :
- やっくんが誘ったんだろうね
- 79 :
- 戦系の勝率に左右されにくいし今の時代は本当にオールラウンダーが強いな
- 80 :
- 羽生は3手目6六歩に対しては飛車振ることの方が多いんじゃね?
- 81 :
- 将棋世界の今月の教授のコーナーで3手目6六歩に対しては相振りで後手の勝率が半端ないってあった
- 82 :
- >>81
半端ないといっても後手勝率は55%ぐらいだけどな
http://sutekisangen1.blog76.fc2.com/blog-category-22.html
- 83 :
- まあ何にせよこのケースの場合は最近羽生の振り飛車採用が増えてる事と全く関係ない
- 84 :
- クソブログ貼んなカス
- 85 :
- 相振りは16局で先手5勝 後手11勝と後手大幅勝ち越し
初手▲56歩への相振りは先手2勝1敗 石田流への相振りは1勝4敗
しかし内容を見ると大熱戦が多く 結果の偏りと一致していない印象がある
推測だが《後手でも主導権が握れる→読みで疲れない→終盤でも競り負けない》という図式なのだろうか
- 86 :
- >>85
昨日の田村の二局入ってる?
- 87 :
- 将棋世界抜粋なので当たり前だか入ってないよ
久保 豊島戦もね
- 88 :
- 羽生対局なのに誰もいないのか
- 89 :
- おれがいますよ
- 90 :
- 俺もいます。
携帯中継しかやってないのかな?
- 91 :
- Rが無理に動いて負けるパターンか、、
- 92 :
- 俺だっていますが、朝日のほうが気になって
どうせこっちはまだ序盤だし
- 93 :
- ここは長くなりそうだな
- 94 :
- これ絶対進んでない? 長考してるの? 棋譜入力ちゃんとしろ 長考してるなら長考と書け
- 95 :
- 長考してたようだね 仕事しろ
- 96 :
- 将棋世界 教授の特集タイムリーやな、大したもんや
中味はわからんけど('∇`)
- 97 :
- 久保の捌きのエッセンスってのもタイムリーだよね
確か直近で振り飛車の話だった
- 98 :
- じれったいな
- 99 :
- もうこれは止まりません このあとの変化の例をあげますね
△44角▲77桂△25桂▲44角成△同歩▲35歩△24飛▲48玉 これが有力でしょうか
途中▲35歩ではなく▲56角という手もありますね こっちはもう止まりません
禿しい展開を2つほど
△84飛▲同飛△同歩▲11角成△88角▲34歩△99角成
△25桂▲11角成△37角▲同桂△同歩成▲35香△同飛▲同銀△38と▲68玉
特に後者は相当攻めに自信がある人じゃないと指せませんね
△12香とよけて▲11角成ここで△25桂もありますね △12馬と取れば馬の位置が悪くなります
こっちのほうが有力でしょうか
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【振飛車穴熊】広瀬章人七段応援スレ★2【王位】 (562)
【本人公認みうみう】三浦弘行W【増田有華押し】 (930)
ハム将棋に勝ったら次はコレ!ssj将棋 (652)
将棋倶楽部24〜有段者が集うスレpart6 (507)
第62期王将戦 Part11 (224)
羽生善治応援スレ133 (436)
--log9.info------------------
【人非人】週刊新潮&週刊文春スレPART4【御用達】 (364)
FRIDAY・FLASH総合スレ (382)
ViViがスキ (633)
【☆祝休刊!幻冬舎】GINGER☆2【出稿結構!☆】 (298)
【昇給停止】光文社再建は可能か?vol.21【サビ残】 (650)
【25ans】エレブロガー&BMpart9【珍獣】 (475)
リアルライブ>>>>>>サイゾー (498)
【ナックルズ】ミリオン出版A【メンナク】 (433)
女性自身&週刊女性&女性セブン総合スレ (642)
(o^^)o★CanCam☆Part67★o(^^o) (836)
【パR必勝ガイド】白夜書房【野球小僧】 (364)
【町内会】ファミ通町内会14【四コマ単行本】 (263)
.:*・゜(n‘∀‘)η美人百花(n‘∀‘)η゚.:*゜ (508)
【西内まりや】Seventeen Part99【鈴木友菜】 (235)
【くらら】Domani【35歳】 (323)
集英社の社員だけど何か質問ある4 (402)
--log55.com------------------
【テラバトル】TERRA BATTLE升・マクロスレ
WarRock がらっチャ!について 1発目
【サーバー統合!!? ハラキリ&アレス】
ヨーグルティングの思い出
Tree of Savior 韓国鯖潜入スレ2
ペーパーマンアカウントトレードスレ 5
アラド戦記升スレ ACT112
テイルズウィーバー RMT雑談スレ8