1read 100read
2012年08月自転車31: ◆ 折り畳み&小径車総合スレ 83 ★ (409) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三崎】三浦半島を走る7【天神島森戸海岸】 (487)
ロード系ミニベロ Part25 (375)
再びだエモン=Wiggle=ウィグル= 専用 発注58回目 (363)
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part74 (419)
【次世代】エアロロード総合2【見た目最速】 (438)
安物ロードやクロスを買って大改造する馬鹿について (830)

◆ 折り畳み&小径車総合スレ 83 ★


1 :2012/10/26 〜 最終レス :2012/12/02
前スレ
◆ 折り畳み&小径車総合スレ 82 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346060493/

関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車27台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345598281/
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【02】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325524242/
【6インチ】極小径車ってどう?その19【8インチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414060/

2 :
有難う御座います。やっぱ自転車好きなので何とか理解してもらいたいと思い、もう1回出てきました。
そうです。自分は暗黒でありカルガモ隊です。でも、当日は14時過ぎに現地到着したので、その前の出来事は知らないのでなんとも言えません(^_^;)
BD-1はロードに近い性能を引き出せるか分かりませんが、参考までに自分の走行結果を書くと・・・
200q過ぎた時点でも、巡航35km/hが可能です。20%の勾配も登れます。100qの短距離はスプリントです。
加茂屋のサスを可動軸に改造して使用してますが、前記の通り50km/h以上の下りコーナーでも手放し運転が可能です。
「コテ共」ですみません。結果を残す為にバイクをレーサーへと改良して乗っています。
これ以上の書き込みは、他の方への迷惑行為となるそうなので、自分は迷惑ならばここで書き込み終了とします。
長々と失礼しました。
>>1

3 :
いきなりどうした

4 :
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WsuevXeut70

5 :
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。
あれ、嘘なんだって。
どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。
18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。
小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります

6 :
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。
カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。
ただし、平地の巡航速度は変わりません。
ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。
人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。
足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます
「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。 (抵抗の80%が空気抵抗だと言われています)
重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)
事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。
また、レースに出て勝つ必要が無いなら。、速く走る必要は全くありません。
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。
輪行するのに軽い方が有利。とか言う人がいますが、
それならキックボード(3kg)の方が優れています

7 :
簡単な身体能力チェック
1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。
小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。
全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。
1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。
バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨

8 :
あかん
ウイリーは5mぐらいしかできんわ

9 :
この嘘コピペはテンプレなの?キックボード推しコピペが少なくない?

10 :
>>9
おのひろき乙

11 :
>>8
やっぱ10mってのは一つの壁だと思うね。
5mだと運と勢いで行けちゃうこともあるけど
10mだと完全にバランス取らないと無理だし

12 :
小径通勤6年だけど全部出来ないわw
事故は一度もないけど

13 :
> ないわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪ww

14 :
そんなことより交通法規を守って走ろうぜ紳士ども
(`・ω・´)キリッ

15 :
クロモリはええですよ。
Twitterでやりとりしてたんやけど個人的なことをひとまとめ。
ピチピチなサイクルジャージとレーパンやけど、最初乗り始めたときは抵抗があり、また
必要に感じてませんでした。
大人になって自転車入門ひたときはBD-1と台湾BROMPTONやったんやけど、そもそも自走で
長距離なんて考えてへんかったし、輪行前提、観光地巡りなんかできたらよいなというス
タンスやったのでロードバイクに乗ってる人たちのアノ服装と(笑)、わざわざ好んで山
にのぼって「練習!」とかは理解できず「アホちゃうか?」ぐらい思ってたよ、いやほん
と(笑)ロードバイクには最後まで抵抗があったし悪あがきでホイール径の大きな
Recumbentに乗ったんやけど結果的に最後はロードバイクでした(笑)自転車遍歴はさて
おき、自転車が変わったきっかけがやはり走るフィールドの違い。時代のブームも手伝っ
て小径ブームからMTB、ロードバイクとなりましたが、周りの一緒に走る仲間も乗り物が
変わってBD-1やBROMPTONで一緒に走れなくなったのも大きいです。小径、折りたたみやと
輪行するかは別にして走るところが街中だったりすることが多かったんやけどロードバイ
クで街中はおもろくないので、やはり郊外へでることが多いです。
となるとそんなに視線は感じませんし、そもそも自分が気にするほど他人は注目してませ
ん(笑)なんにせよ気にならなくなりますし山とかにいくのにサイクルジャージ、レーパ
ンはやはり楽です。
それやないとあかんぐらい。乾くの速いので身体が汗で冷えにくいし、そのおかげで風邪
もひきにくい。
泊まりでいくときも宿で洗って翌朝乾いてるし。
それでも輪行のときは目を気にしてというか違和感ある存在にならないように気休めやけ
ど畳んだら片手で握りしめれるぐらいのサイズになるペラペラのハーフRを持参して
レーパンの上から履くようにしてます。普通のだと持ち運べませんが、これなら問題な
し。あと自転車の構造問題にからみますがダボっとしたRを履くとロードバイクの場
合、Rの生地がフレームにカシャカシャあたります。
小径、折りたたみの場合、トップチューブがありませんからゆったりした服装でも気にな
りません。

16 :
ハーフRはいてロードバイクに乗ることもありますができるだけゆるゆるじゃないや
つのほうがよいかなぁ。
あと下り坂ではバサバサとウェアがあばれます。
パッドも重要でレーパン履いてないと150キロとか走れません。履いてても滅多に走りま
せんけど(笑)いや乗ってないと走れなくなるんですけど(笑)思うに的確な表現はみつ
かりませんが自転車をスポーツとしたときにはやはりスポーツウェアを着るのが他のス
ポーツと同じで、例えば海に行くのに海パン恥ずかしいからってジーパンで入らないです
よねぇ。
サッカーするひともバスケするひとも野球するひとも。違いはピチピチですけど、それや
ったら女性のビキニなんかのほうが恥ずかしく感じます。それはまたちがうのかな?ま、
それはさておきロードバイクなどで山に走りにいくとか長距離を走るというのと街中を移
動するというのでも違ってくると思う。
実際、自分も家電量販店やスーパー、コンビニなどに自転車で行くときにサイクルジャー
ジにレーパンに着替えて自転車に乗りませんのでカジュアルな服装で乗ります。10キロ20
キロぐらいならパッドなしでも乗れますがそれ以上はちとつらいかな。
ヘルメットも同様だろか。
スポーツウェアの一部としてなら恥ずかしいとは思わないんじゃないかなぁ。
昔、アメリカのヘルメットメーカーがヘルメットが高いのでかぶらない?恥ずかしいから
かぶらない?に対してあなたの命はヘルメットより安い値段なのか?みたいな宣伝文句を
つけてましたがヘルメットの代金で頭が万が一のときに守られるならかぶるほうがよいで
すし、お子様がいらっしゃって子供にかぶせるなら親もヘルメット着用するほうがよいで
す。大人がしないものを子供はしないと思うのですよねぇ。
乗り物がたとえママチャリでも。
ウェアもヘルメットも試すには安くないですが一度使うと必要になるかなぁ。
ついでに書くとロードバイクとMTB、折りたたみ自転車もそれぞれ全く違います。
なんか市場と雑誌などメディアがロードバイクならレーサーでないといかんかのような方
向にもっていってるから抵抗が大きい気がします。

17 :
実際、街中メインで乗るならレーサーいりませんし不便です。
ドロップハンドルも自分も含めて長距離乗るときでも活用しきれてません。
フラットバーでも十分だったりします。
速く走らなくてもよいというひとの市場を逃してる気がしますねぇ。
なんか一つの枠にはめたがってるというかなんというか。
だからこそSURLYなんかが一時、支持されてたのかもしれませんねぇ。
あー長かった(笑)コメントを書く定吉 2012/10/26 08:51 まとめると、結局ピチピチも
っこりが好きと?t.shige 2012/10/26 11:47 自転車はスポーツする場所と人が普通に生
活する場所が重なっているのが問題なんですよね。たとえば、プールで水着で泳いでいた
からって、プールの外のコンビニに水着のまま買い物に行ったり、電車に乗って帰ったり
しないですよね。
見た目的に水着並みに特殊なのにそれを生活空間で着なければいけないところに抵抗を感
じる人は感じるんでしょうね。
でも、そんなの、1,2回着て外に出てしまえば何という事もなくなってしまうのも事実だ
ったりします。(^^;さすがに輪行のときは私も短パン位持っていきますけどね。

18 :
もしもの備えでコンドームは持ち歩いています

19 :
人のblogをコピペしてなんの意味が?

20 :
 
   
 
    ここまで全部ウソ

21 :
このミニベロどうよ?
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?itemlist_max_count=60&category_lid=4400&category_item_workfile=nwww1_20121026205800_23958&page_id=4&category_sid=10&category_mid=250&item_sort_key=0&itemlist_start_index=0&seqno=349343&purchase=1

22 :
普段乗りの散歩自転車にはいいんじゃない?

23 :
>>19
暗黒乙

24 :
タイレルの13年モデルのフルチタンのやつ欲しい

25 :
買えばええやん

26 :
男だったら高級ブランドスポーツミニベロ、ソニックライナー

27 :
>>18
エッデイ

28 :
TRIGON のRC55って国内で扱ってる店はないのかな、ヤフオクで買うと
偽物が送られて来そうで怖い。

29 :
CRC556

30 :
http://www.weld-one.com/minivero.html
こーゆーのも有る。あんま軽くないけど

31 :
自分でスレ立てしたのにお気に入りに入れてなかったw

32 :
>>2->>7はテンプレじゃない
貧脚ローディの小径に抜かれた言いワケ

33 :
>>30
良いなと思ったけどさすがチタンはゲロ高いな…

34 :
安いモールトン買えるぜ…

35 :
>>30
フレームとフォークだけで約42万円って高いなw
KHSのP-20RTIがお得に感じる

36 :
HARPのカーボンフレームにしておくか

37 :
>>36
あれ電動専用じゃ内科?

38 :
最初iPhoneの小さい画面で見てたから気付かなかったけど、このフレーム
チタンパイプにエキゾーストみたいな焼き色が入ってるんだな、なんて趣味的な…

39 :
米式で、バルブの短いチューブを探しています。
シュワ…40mm、TIOGA…36mm、BBB…33mm。
いずれもメーカー値で実測はそれぞれ、約−5mm。
各メーカーはバルブそのものの長さを記載している模様。
チューブの外に出ている部分(ホイールから出ている部分)を実測すると約5mm短い様です。
で、上記3つよりさらに短いバルブのチューブを探しています。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

40 :
>>39
プレッシャーライトじゃ駄目なん?

41 :
>>40
そんなゴミ使えるかカス

42 :
米式はここ数年見てないなあ〜

43 :
米式バルブの短いのなんか探して何するつもりなのか知らんが
タイヤサイズも書いてないんではどうしようも無いな。
BMX用でも探せば?

44 :
タイヤサイズの話が出たんで質問。
12インチと12-1/2インチの違い教えろ。

45 :
12インチと12.5インチ
0.5インチ違う

46 :
長いのを探すのならわかるが、短いのを探す理由がわからん。

47 :
スポークにテニスボールなどをはめて装飾しているのですが
敷き詰めたときにバルブが干渉して収まりが悪いのです。
上記より短ければ最後にスーパーボールをはめて丁度よくなるんです

48 :
>>47
アホらしい
んなもん挟むなボケ

49 :
それじゃ何をはさめばいいんだよ

50 :
遊戯王カードとか

51 :
ボールに穴開けろ。

52 :
軟式テニスのボールでいいじゃん

53 :
タイヤの空気を入れる時に干渉するのかと思ってたら装飾かよ
意味ねーw

54 :
サイズを書くのを忘れていましたね。
8インチから14インチまで数台あります。
空気を入れやすくする為です。空気圧もきっちり測りたいから米式にこだわりました。
自転車用で探すから見つからないんですよね。
バッチリなやつが見つかりました。有名メーカーだし安心して乗れます。
お騒がせしました。偽物Rよ。しかし2ちゃん使えねーな。意味ねえな。

55 :
米式なら横向きのとかあんじゃん

56 :
なんか懐かしい流れだな

57 :
引くわ〜

58 :
アラシに来ただけだろw

59 :
>>54
黙って失せろカスデブ

60 :
>>54
>しかし2ちゃん使えねーな。
そりゃどうも。
タイヤサイズも書けないあなた程ではありませんが。

61 :
ドカタしね

62 :
>>54
アホー知恵遅れにでも投稿してろ

63 :
そっとしといてやれ

64 :
ttp://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/10000172
このハンドルストライダもしくはストライダ互換機じゃない?
ストライダor互換機にゴーゴーホーンなんて取り付けられるんだw
…にしてもストライダor互換機にゴーゴーホーンなんて取り付けるかね普通

65 :
幼稚園児と小学生低学年にはいいかもね
安いし、クリスマスに姪っ子に買ってやろう

66 :
スポークにカード付けてブウウーンてなるヤツも付ければバッチリだな
2ch使えねーな

67 :
あれはずーと鳴るからヤダ
幼児用の自転車はプラホイールだしな

68 :
俺のストライダもプラホイールだ
ゴーゴーホーンしかないな

69 :
6〜8インチくらいの極小径車で5〜6人でこれ付けてブイブイ言わせながら走ってほしいわw

70 :
モンキーの暴走族みたいwww

71 :

NHKにアニヲタ殿

72 :
頭悪そうな奴らばかりだなw

73 :
ノー電源だから空ぶかししか出来ないのが逆にちびっ子らしくて良い

74 :
DAHON SP8あたりをinter8にしようとか考えてたんだけど
esrMagnesiaのP202/201-SPという選択肢をみつけた。
サイクルモードで乗ってきたけどよくわからん。

75 :
おれもおまえが何いってるのかわからん

76 :
何回かクロスで輪行したけど、折りたたみ自転車が欲しくなった。
ロード買ったってスペック必要とするような場所は大抵景色が悪いし。
折りたたみ買って気楽に電車に積み込んで街中散策したい。
BD-1のほうが機能的っぽいけどブロンプトンのほうがオシャレ。

77 :
>>76
クロス輪行から折りたたみへ移行だと、転がせるタイプを選んだ方が良いですよ。
抱え上げるタイプだと折りたたみの方が重く、不満ばかり出てくると思う。

78 :
そうそう大抵折り畳みは10kg越えだから、転がせるの選んだ方がいいよ。

79 :
俺みたいに仕事で30キロの荷物持ってれば折り畳みでも苦にならないぜ

80 :
ブロてアニヲタ認定されそうだから怖くて手が出せない

81 :
>>80
>>71

82 :
>>75
はしょりすぎた。マグの振動吸収性能とか乗り味、です。
ハンドリングはDAHONと変わらない感じでしたが。

83 :
>>77サンクス
小さい分クロス輪行より持ちやすいかな、と思ったんだけど間違いだったか。

84 :
持ちやすいけど重い

85 :
>>76
ブロみたいに簡単にコンパクトになるやつじゃないと
以外に手間かかるし重いし嵩張るしで、
思ったほど折り畳みの輪行って楽じゃないよ。
むしろ軽いロードを前輪だけ外して輪行の方が
遥かに楽。

86 :
ブロンプトンは完全にポタ用
BD-1ならちょっと走る
KHSならかなり走る

87 :
タイレルは?

88 :
>>83
電車輪行なら、重要度は重量より持ちやすさ・置きやすさ。

89 :
>>87
FXはかなり走るね。
折りたたみのサイズはちょいとでかめ。

90 :
ああ、FXは走りそう

91 :
>>85
同意
DAHONとカーボンロードの輪行を同時にしたことがあるけど、圧倒的にコクーン使用のロードの方が楽だった
その100倍楽なのはcarryme輪行だけど

92 :
carrymeは楽そうだな
あの変形機能は秀逸w

93 :
BSの名車グランテックがリニューアル復活しないのは、なぜでしょうか?
理由その一
自転車音痴が増えた。
音痴=クロスバイクやロードバイクしか知らない。バカ。
理由その二
小径ホイールは可愛らしい外観以外にメリット皆無、使いにくい規格なのだが
折りたたみ=小径ホイールしか考えられん自転車音痴が増えた。

第二次世界大戦後半の連合軍大反攻作戦
オーバーロード作戦(ノルマンディー上陸作戦)
では英軍がBSA製の折りたたみ空挺自転車を使ったが、これは大成功を収めましたな?



94 :
触るな危険

95 :
A-BIKEまで行くと実用性に問題が出るしなぁ

96 :
>>95
あれは自転車ではない

97 :
>>93
トランジットスポーツとして今も売ってるじゃん
Rだから売れないけど

98 :
グランテックリニューアル!
軽量クロモリラグドフレーム
BS脅威のメカニズム、ネオコット
(マウンテンのワイルドウエストにもネオコットがあった)
フロントダブル化
(42T-28Tもしくは44T-30T)
オプション
本所工研製マッドガード


99 :
ブロ試乗したんだけど、立ちこぎはしないもんなの?
セカセカとかガシガシ走る自転車じゃないのはわかるんだけど・・・
でもトランクに載せといたり気軽に輪行ポタすんのには最高だとおもた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2万以下】激安折り畳み&小径車27台目【20吋迄】 (576)
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part116 (872)
フラットペダル Part2 (522)
【ルイガノ】LOUIS GARNEAU 34【AKi】 (696)
自転車は歩道も車道も自由に通行できます (250)
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part74 (419)
--log9.info------------------
>>2が>>1000まで伸ばすスレ (1001)
女びっぷらーの部屋着・普段着が見たい (236)
!ninjaだってばよ!!!★5 (905)
住所ギリギリまで晒して近かったらガチで友達になるPART12 (229)
ID見て感じたイメージ言うわ (230)
長い髪の毛先のほう (226)
考えれば考えるほど異性に嫌悪感を抱いてしまう (266)
住所晒して近かったら (613)
一人一行ずつレスして短編集作ろうぜ★3 (247)
「ネ」か「バ」しか書かないで最長の織田裕二を目指すスレ (210)
ドミノするから邪魔するなよ ★part28 (777)
レ○プされて死にかけた話。 (278)
(´,,・ω・,,`)むにゅむにゅむにゅ Part.2 (338)
【R】おさまらないよおおおwww (628)
【メリー】2012年サンタ狩り作戦本部【クリスマス】 (216)
出身中学校名トリにして被ったらR (283)
--log55.com------------------
歩夢「もういい!私があなぽむSS書くもん!」
てらしーこと寺島拓篤「ラブライブ!が大好きです!」
なんでアニ豚声豚ってオシャレとかしないの???
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★169
ブラメロで曜がハブられてて嫌いなんだけど
良い人が多そうな○○推し界隈
【速報】ハロー‼!の学校名募集開始!またオーディション課題曲の応募も開始!
正直Aqoursの映画って面白かったよな