1read 100read
2012年08月身体・健康83: 【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その33【鳴】 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■△★★★腹腔鏡下手術★★★△■ (496)
 【精神安定】   鼻呼吸   【空気浄化】 (741)
便秘スレ42 (728)
禁酒コントロール塾【俺が塾長あおである】 (648)
オナ禁の効果を報告するスレ 120 (591)
【ゆっくり】太極拳【川の流れのように】 (256)

【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その33【鳴】


1 :2012/10/27 〜 最終レス :2012/12/07
前ヌレ
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その32【鳴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338886364/
古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。
【耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
【耳鳴りの種類】
今後治療を語る上で耳鳴りの種別判別が重要になってきます。
無難聴性耳鳴り、原因不明の耳鳴り以外に原因がわかっている方は病因を申告した上で書き込んでもらえると助かります。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A

2 :
■関連スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334250034/
【sage推奨】メニエール病について語る5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331505267/
【難聴】聴覚過敏症 part4【アスペ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1302532821/
耳管開放症( 耳管閉塞障害) 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1318481963/
外耳炎 4カビ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1319440249/
【現在進行形で耳鳴りに対しての治療、治験、研究関連】
・反復経頭蓋磁気刺激法(rTMS)
ttp://www.keio-ent.jp/gairai.html#01
ttp://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/mori/morij.html
・キョーリン製薬 耳鳴り薬治験(現在フェーズ2)
ttp://www.33nari.jp/eligibility/
・和歌山県立医科大学耳鳴り頭鳴り可視化、根本的治療研究
ttp://www.wakayama-med.ac.jp/intro/organ/other/pdf/giji120.pdf
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nennen_nenta
・脳をリブート(再起動)すると耳鳴りが解消する
ttp://rocketnews24.com/?p=65644
ttp://www.dailymail.co.uk/health/article-1346532/Tinnitus-cure-How-high-pitched-music-ring-changes.html?ITO=1490

3 :
【総合対策】⇒全体的に不健康な人向け
 (サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
 (施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
     肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
 (薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
 (サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
 (施術)キシロカイン静注法
 (薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
 (サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
 (施術)中耳膣注入療法
 (薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
 (サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
 (薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
 (施術)グリセロール点滴
 (薬)イソバイド,ダイアモックス
 (サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
 (施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
 (施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
 (施術)TRT,マスカー,オーリング,気孔
 (薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
 (アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
 (音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
 (施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激

4 :
このスレでよくあるやり取りをまとめてみた
Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.ttp://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山可視化を受けて治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
ttp://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
ttp://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)

5 :
■前スレで出た情報やその他
【今後期待される治療法、薬剤等】
・LEDによる耳鳴り治療
http://www.theengineer.co.uk/sectors/medical-and-healthcare/news/coloured-light-could-provide-home-treatment-for-tinnitus/1010772.article
LEDを見ることにより耳鳴りが50%低減。半数の患者が報告したという内容
・シクロベンザプリン
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22302057
高用量(30mg)のシクロベンザプリンが耳鳴に有効であったという論文
日本では未認可薬
・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・【医学】耳鳴りの苦痛を緩和する新治療/オランダ・マーストリヒト大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338445218/

6 :
生まれつき伸びとかしたとき、
必ず高音の耳鳴りしてたけど
これって当たり前じゃないの?
友達に聞いたらそんな音しないって
言われたんですが

7 :
キーンの耳鳴りで色々調べてるこの頃。
腰湯で音がマイルドになる事は分ってきたので励行中。
で、ふと気がついた。俺って脂肪肝。
脂肪肝 耳鳴り でググってトップに出てきたリンク見てみたらストライクw
実際にキーンの耳鳴りも右の方が少し大きいんだけど、脂肪肝など肝臓の障害で
耳鳴りがする場合は、リンパの関係で右耳の方に耳鳴りが来るんだそうな。
俺じゃんw
脂肪肝改善頑張りますわ。

8 :
今日も高気圧!
耳鳴り軽減中だ、あれだな
適当な耳鳴り神話をガンガン信じていこうぜ

9 :
>>6
自分も子供の頃から、耳に力を入れたり、あくびしてる時に右耳からプーンとか、ウォーンと音がします
最近悪化して、眠ってる時に必ず耳鳴りがして何度も目が覚めます
耳鼻科で耳管機能不全って言われて、様子を見ています

10 :
首筋の神経系等や顎関節の状態によって引き起こされることもあるらしいよ。
首ひねったり顎を動かしたりして耳鳴りがなったり止んだりする人は該当する。
整体なんかで改善することは多いはず。

11 :
11月2日まで低気圧になる・・・

12 :
オレは特に気圧と関係なく鳴ってるからいいや

13 :
ストレスで大小する・・・ような気がする

14 :
NHKためしてガッテン【脳過敏症候群片頭痛トリプタン不快症状不眠めまい耳鳴り生理痛清水俊彦平田幸一】詳細情報
http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-2749.html

15 :
さっきロフトで背中刺激できるマッサージ器具みたいの耳にやってみたw
何か耳鳴りしなくなったかも
絶対気のせいだけどなww

16 :
>>7
なんだって!?
俺も脂肪肝 8年目くらい
どっちの耳かわからない
両方から聞こえてるような
今日は低音  ブォゥォンォゥン 
全身リンパが腫れる難病 サルコイドーシス (肺門リンパのみ) 
自分では左上の歯が上顎洞炎で抜かなきゃいけなかったのを痛みがなくなったから三年くらい放置しているから
神経抜いて十数年たった虫歯菌が移動して悪さしているのかな? と
最悪のケースだとずいまく炎とかで死ぬ場合もあるらしいし…
何ヵ月に一回くらい眼球がズーンと痛くなって左半分の頭部が鈍く痛くなる

17 :
あたまあたまあだだだだ

18 :
顎関節症の治療したら徐々に治ってきた
顎のズレからも耳鳴りってあるんだね

19 :
ネットで耳鳴り調べてると出てくる1.7万円くらいの怪しいマニュアル…
買った奴いる?

20 :
耳鳴り発症してから数件の病院、ハリや整体にもいったが全く治らず20万以上使った
家族に耳にすごいにきびできてるねって言われてさわったら激痛。
皮膚科に通院したら耳鳴りがあっさり直った。
>19
藁にもすがる思いで買ったよ。
内容は爪や腰へのマッサージ、本屋で1000円くらいの耳鳴りの本買った方がいい

21 :
>>20
すげえええ

22 :
粉瘤腫が影響してるってのはあるかもね
良性腫瘍は見えない所にも出来て、ゴルフボール大にもなるから
摘出すれば直るっていうケースもあったりするのかも

23 :
昨日開き直ってイヤホンで音楽聞きまくってカラオケにもいった
明日耳鳴り大きくなるなーとか思ってたけど、今朝今までにないくらい耳鳴りの音小さいんだけどw
やっぱストレスが関係してるのかね

24 :
しかも今日高気圧ってわけでもないみたい

25 :
気圧は、慣れもあるよ
季節の変わり目の低気圧とかだと、低血圧になってストレスになる
でも、季節になれると、人体の方が影響を受けなくなる

26 :
めまいがないとメニエール病とは診断されないけど、耳鳴りの原因が内耳の水ぶくれである場合が
少なからずあるのではないかと思う。
ストレス、不安感が大きいと抗利尿ホルモンが過剰に分泌され(尿量減少)、それによって
内耳の水ぶくれになりメニエール病が起こると言われている。
なお、抗利尿ホルモンは睡眠中に大量に分泌され、就寝中の尿の出を抑える。
朝起きると耳鳴りが悪化するような場合なんかは、こういった可能性が想像される。
また、中高年の両側性の耳鳴りは、内臓脂肪が関係していると予想する。
糖尿病性神経障害の関連疾患と予想する。
良く言われることだが、ストレス、不安、睡眠不足、運動不足、こういったものが耳鳴りに影響しているのではないかと思う。
で、問題は・・・、一度発症してしまった耳鳴りを治せるのか?ということだ。
障害を受けた耳の細胞は復活しないらしいからだ。
しかし、メニエール病では、利尿薬(イソバイド)の処方で耳鳴りが消えたとか、
有酸素運動を半年、1年続けて、難聴や耳鳴りが消えたと言っている人もいるようだ。
だから、原因を取り除くことが重要だから、それを一生懸命やるしかない。
いつか治ると信じて。

27 :
↑メチコ6代目が登場したかと思った

28 :
口を開けて耳(?)に力を入れるとプチプチって音が鳴るんだけど普通なのかな…

29 :
>>28
それ、噛み合わせが悪い等でアゴに問題があるのかも。
片方の歯で噛む癖はありませんか?

30 :
アデホス、メチコ処方されたけど、耳鳴りの音が薬飲む前より聞こえるから飲むの止めた。血行が良くなる薬だからか
次耳鼻科行ったら何の薬が出るのかな、自分が通ってる耳鼻科の先生本人も1日中耳鳴りしてるから気にしなくて大丈夫だよって…先生が治らないんじゃ自分も治らないよね。

31 :
耳鳴り解消のツボです。
ttp://www.tubodesu.com/ear05+index.id+1.htm

32 :
夢の中で、耳鳴りがして、目が覚めてしまった。蝉が耳元で鳴いているみたいだった。

33 :
>>30
何日くらいで飲むのを止めた?止めたあとは元に戻ったのかな?

34 :
>>30
面白い。

35 :
低音難聴の後遺症で
蚊の鳴くような耳鳴りがずっとしているんだが、
ずっと無視している。
夏場はたまにほんものの蚊がきていることがあって困る。

36 :
>>33、3日飲んで、次の日は飲まないでいたらいつも通りに戻ったよ
薬飲まない時は、ふだん日中は生活音やらで紛れて聞こえてなかったのに、飲み始めたら紛れてた日中も聞こえる位の音になったんだ。次は漢方か?
耳鼻科の先生も耳鳴りするってwって少し和んだけど

37 :
>>35
その耳鳴りは、静かな場所でだけ聞こえる耳鳴り?

38 :
>>37いや1日中鳴ってるよ、日中は紛れてるから分からないだけで、耳ふさぐと聞こえてる。あと夜静かになるとよく聞こえるよ。
サーって感じ?遠くで鈴虫が鳴いてるような?でも音の聞こえが悪いとかはないんだ、ただ耳鳴りがしてるだけだなんだけど、だから厄介だな

39 :

スガシカオは
ステロイド治療と東洋医学の併用での一年の治療で
7〜8割は聴力が回復したって

40 :
ミュージシャンが言う突発性難聴て音響外傷ではないのかな?
スガシカオは関係ないと言っているが、いつも爆音に晒されてる訳だし精神的だけでなく物理的なダメージもありそうだよね

41 :
急性の音響外傷だろ
予後7−8割なら普通かいいほうか
慢性なら凄いけど

42 :
ブログ見る限り普通のとつなんっぽいがな

43 :
音楽が仕事なのに
耳に出るって辛いだろうな

44 :
今日また薬少なくされた…
もう治らないってわかってるんだろうなあ

45 :
星状神経節ブロックできるとこ探してたら、会社の近くの駅の目と鼻の先にあったわ。
なんか、いろいろ調べて見たら星状神経節ブロックの効果って耳鳴りなんて本の一握りに過ぎないのな。
単に頭への血流上げることで耳への血流上がって耳鳴りに効くんじゃなくて、身体中にいい影響出しまくるから結果的に耳鳴り消えるってのもありそうなのね。

46 :
まあ
なんでも挑戦してみましょう
結果は同じだろうけど
やるだけやったという事実が必要なのだ

47 :
しかーし、ブロックの副作用とか色々調べてたら萎えてきたorz

48 :
自メモのつもりで書き込んでおきます。
インターネットで色々と肩こりなど含めた症状の原因を探していたら、目の瞼が原因による肩こりや頭痛があることが判明。
瞼の裏にあるミュラー筋に異常があると「眼瞼下垂」になり、まぶたが少し下がった状態になるとか。
この状態になると交感神経が刺激され続け、肩こり、耳鳴りなどを引き起こすことがあるとか。
耳鳴りに悩んでいて原因がさっぱり分らない人は、鏡を見て自分の瞼を確認してみるのもいいかもです。
明らかに片方だけ下がっているとか、パッチリお目々にならないとかの場合、調べてみるのもええかもです。
まさか瞼にこんな症状の原因が潜んでるなんて。
そういう私も、先週辺りから以上に目がシワシワして耳鳴りが酷くなってきたから、目を労ってみることにします。

49 :
俺もそういう病気じゃないが目をパッチリせず瞼が少し下がってる状態みたいなのが癖になってるわ

50 :
マジで原因解明されたらいいなあ

51 :
俺のは音響外傷だからつんだ

52 :
逆に考えるんだ
音響外傷で原因がはっきりしてる分
治らないが
原因不明で耳鳴り鳴っている人に比べて悪化する可能性は低くてよかったと

53 :
>>38
低音難聴の後遺症というけど、低音難聴は治ったの?
治ってから、どのくらいその症状続いてるの?
俺もなんか似たような現象になっちゃったんだよね
低音の耳鳴りが収まったのと同時に入れ替わるように高音の耳鳴りが
24時間鳴りっぱなしになった

54 :
耳鳴りってどうやったら慣れるの
なんかもう人生おわた・・としか考えられなくて心療内科に行こうかなと考えてるけど精神安定剤使うの抵抗があって・・

55 :
上手く使えばまったく問題ない

56 :
一昨年、急に耳の閉鎖感と耳鳴りに襲われ近隣の耳鼻科へ行き
お薬を処方して頂いたのですが、日増しにひどくなっていくので
少し大きめの耳鼻科を受診し今までの経緯を説明をしたのですが
やはり投薬治療で様子見。1カ月ほど投薬をしましたが症状は治まらず
病院では「もう治らない」と言われ落ち込んでいる時に
親戚や主人の友人から神田の「神尾記念病院」が良いと言われ
ダメ元で受診いたしました。
治療は点滴と混合ガス治療(内耳の血流を 改善する目的で考案された
もので95%の酸素に5%の炭酸ガスを混合したものを30分吸入します)
を週2〜3回行ったのですが、私の場合は回数を重ねる毎に症状が
緩和していき、10回ほどで完治いたしました。

57 :
>>53
私もそうです。いれかわりに高音耳鳴りが後遺症としてある程度は残っちゃいます
問題は低音のほう。直後に後遺症的に不幸にも残ってしまったら一応病気はおさまったけど
違和感?ボワーンとかモワーンとかしてるだけ?てのが出現したら
高確率で後日の再発につながります。

58 :
ちなみに神尾記念、初代院長が数年前亡くなってからは
鍼・混合ガス以外は特筆すべき病院では残念ながらなくなってるとか。
二代目はごく普通の医者でしかないと。
混合ガス目的ならいいところはあるかもしれないが。

59 :
んだね。
神尾はどちらかというと外科的に優れているだけかもね。

60 :
風呂上りが一番耳鳴り聞こえるんだよなー。
暑いお湯に一時間くらいいつも入ってるんだけどやめた方がいいのかな?
風呂大好きだからやめたくないんだけどw


61 :
>>60血行がよくなるからでしょ。後でいつもの音になるなら良いんじゃない?好きならなおさら、リラックスできるしんだし
みんな薬飲んでる?飲むの止めちゃったんだけど、どうせずっとこの高音耳鳴りと付き合わなきゃならんし、治る見込みないし、自分ご愁傷様で開き直る事にしたさ

62 :
>>61
風呂上がった後寝るからちょっと厄介なんだよね…

63 :
耳鳴り持ちになってから1年だけどそろそろゴールしてもいいよね
みんなまた来世な

64 :
>>63
どうせなら世間が耳鳴りに関心を持つような逝き方してね
割とマジで

65 :
>>60
熱い湯にはいると交感神経が優位になるから余計にうるさくなっても仕方ない。
半身浴で一時間入ってみろよ。
俺はそれで耳鳴りの音量というか音の棘が取れてマイルドになる。


66 :
>>63
原因がなんかわからんけど自分は有酸素運動で
耳鳴り気にならなくなってきている
(音が小さくなっているのか、慣れているのかは不明だが)
心療内科って手もあるからね。
お互い耳鳴り持ち同士いたわっていこう。

67 :
>>66
有酸素運動の後は安静時より音はやかましくなるんだよね?
で、有酸素運動を長期間続けてると、次第に安静時の音が小さくなってくる感じ?

68 :
運動不足の人の原因不明の低音耳鳴りは、ひょっとすると食生活と生活習慣を劇的に健康に変えると治るかもしらん。
春頃から次第に大きくなってる高音の耳鳴り持ちだが、一ヶ月前に運動不足解消のつもりで慣れないウォーキング頑張ってやったら、一回目は翌日に耳閉感と低音耳鳴りになり、一日程度で治まった。
数日後にまた頑張ってウォーキングしたら、直後から耳閉感と低音耳鳴り。
今度は二日間ぐらい続いた。
でも、別の理由で腹壊して体重激減した上に毎日半身浴した上である程度回復してきてウォーキングとかやっても全く低音耳鳴りが来なくなった。
恐らくだけど、脂肪肝で肝機能低下してる状態のドロドロ血の状態で無理やり血流上げたから低音耳鳴りになったと予想される。
低音耳鳴り持ちの人は血液検査やエコー検査で肝機能チェックしてみれ。

69 :
>>67
自分の場合は有酸素運動の後、1〜2時間経つとボーボー言い出す。
運動時も交感神経優位になってるから、なってるのかもしれないけど運動して気持ちよくなってるから気にならない。
ビール飲んで寝て翌朝になると少し小さくなってるor気にならなくなっている。
最初は気のせいかな〜と思ってたけど1ヶ月も経つとだいぶ楽になった。
耳鳴りは消えなくても、気にならなければいいや。
ぐらいのつもりで運動してるよ。
内耳の血流悪くなってるってことは他の血流も余りよくないんだろうから、
脳卒中予防くらいにはなるかな。

70 :
>>69
いや、基本的に軽い運動である有酸素運動は副交感神経優位になるらしい。
副交感神経優位でも、血流が上がって酸素は頭や内臓よりも体の筋肉に取られるから、一時的に耳鳴りが大きくなるのは理解できる話。

71 :
正直、生活に支障でまくり又は強すぎる耳鳴りは
病気だからなるべく治療しようとしようず
特に、かすかでも低音ブーンは要注意

72 :
千年灸で耳のツボやったら
かなり調子良くなったよ。
針治療とか高いから行けない人はおすすめ

73 :
そもそも耳のつぼがわかりませ〜ん。

74 :
>>72
耳ツボの場所どこやねんと

75 :
それくらい調べてくれよw
http://www.tubodesu.com/ear05+index.id+1.htm
俺は聴宮、耳門、えいふうってとこやってる

76 :
>>72
せんねん灸って火を使わないやつ?
それとも、火を使うやつを使ったの?
横向きじゃないと灰が落ちるよね。
家にあるからやってみたい

77 :
何やろうと
耳鳴りは治らない
これ真実

78 :
最近はミュージシャンの突発性難聴告白がふえてますね。

79 :
なんで音楽やってる、とくにボーカルに多いんだろうか
歌を大声で歌って、一見するとストレス発散になってると思うんだけどな

80 :
突難て要はよくわからないけど突然難聴になったってだけだからね
アドレナリンでてるときは麻痺してるけど自分の声のとバックからの大音響、安定しない生活、創作によるストレス、ファンの相手、酒タバコは当然やってるだろ
人によっては薬、生活もほぼ不規則これだけの難聴リスクを抱えていつなっても不思議じゃないのに難聴になれば突難だ

81 :
ただ単に音響外傷なだけじゃないの。
ストレスとかで体調悪いときや疲れてるときになりやすい。

82 :
>>68
俺もほぼ同じような状況で完治したけど
似たようなタイプの耳鳴りの人って少ないのかね
結構いそうなんだけどそういう報告はほとんど聞かないんだよな

83 :
>>76
火使うやつ。
灰はそんな落ちないよ

84 :
今までこんな事なかったのにここ4日くらいずっと右耳で鳴りっぱなし
完治する為の治療法が確立されてないってマジか・・・・
音楽きいてても素直に楽しめないし今後一生こんなのとか嫌すぎるんだが

85 :
>>83
ありがとうやってみます。
>>84
一生とか自分で決めつけない方がいいよ、
でも耳鳴りは慣れます。

86 :
セミの鳴き声、ジー、ザー、キー、`ロリンとか、高音の耳鳴り治ったやつ、いねーのかよ〜
治ったやつ手挙げろ〜

87 :
まず、不摂生を正してから不平を言えよ。
耳鳴りは不摂生やストレスの結果。
耳鳴りは体の心の危険信号。
そして、耳鳴りは不安のネガティブパワーが大好物。

88 :
>>85
それもそうだけど他サイトでもうまく付き合うとか慣れればとか
まるで治らない事を前提に書いてあるような所が多くてびっくりしたわけさ
今までこんなのとは無縁だったから余計恐ろしく感じてる
鬱陶しいし本気で完治させたいのだが・・・
耳の腫れもあるのでとりあえず来週CTスキャンとってもらう事にした

89 :
耳を治そうとしても治らないのが耳鳴りだったりするのよな。
殆どの場合の原因のはっきりしない耳鳴りの原因は、耳以外の疾患や生活習慣病なわけさ。
まずは、耳の疾患を様々な検査で否定しておいで。

90 :
>>88
治った人はスレから離れたり
すぐ日常に戻って忘れそうだし、
長年経ってても治った人もいるから
諦めずに色々やってみよう。

91 :
>>88
嫌いな人の声ほど耳に入るってのと似たとこがあるのよ、耳鳴りは。
聞きたく無い音ほど、耳に付く。
聞きたくないと思わなくなれば、、、?

92 :
まあれだ鳴り始めの絶望感は誰もが通る道

93 :
慣れるのにどの位かかるのだろうか?
60年位間なら耐えられるかな・・・無理だな

94 :
治る?慣れる?
ひどくならないだけでもありがたいもんさ。
最終的には失聴と激しい耳鳴りで週の半分は起きてられなくなるらしい。

めいいっぱい音楽を感じて
静かに寝れる
すばらしいことだったんだな。

95 :
らしい
ってどういうことだよw

96 :
>>89-91
色々とありがとう
皆さんの書き込み見てると寝る時には支障なかったりする分まだ自分は恵まれてると思う
生活習慣も1度見直してみます

97 :
なんか、耳鳴りついに慣れてきてしまった… いい事だけどなんか切ないw

98 :
>>85
俺高2なので
親とやりました。
一応1人でやるときは気をつけて

99 :
固定化した耳鳴りは治らない
これ真実
でも3年もすれば日常生活には影響ないぐらいまで慣れる
これも事実

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】001 (626)
便秘スレ42 (728)
【楽々】野口整体 Part9【悠々】 (853)
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.8【ハント】 (962)
 【精神安定】   鼻呼吸   【空気浄化】 (741)
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア29【負けんな】 (829)
--log9.info------------------
主人公がヒロインに暴行されるアニメはウンザリ3 (409)
【AT-X/アニマックス/キッズ】スカパ-アニメ総合スレッド その41 (207)
新番組を評価するスレ 6877 (1001)
お前らの嫌いなアニメ上げてけ (212)
韓流ドラマや叩いて韓国アニメを見るアニオタ (301)
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ142【ととさん】 (758)
画像で質問!これなんてアニメ? (550)
【不満】KBSのアニメの扱いについて その2【爆発】 (934)
社会人が主人公のアニメ少なすぎ (295)
福岡のアニメ事情43 (431)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 411【局別】 (437)
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2029 (972)
富野監督「今のアニメはその時だけ売れればいいと思っている」 (781)
今期アニメでボコボコに殴りたいアニメキャラは?2 (358)
HUNTER×HUNTER アニメ新旧・原作 比較スレ22 (357)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5223 (276)
--log55.com------------------
JR東日本車両更新予想スレッド Part249
【東九州】 日豊本線 46 【縦断】
【東京】ムーンライトながら129号【大垣】
★北陸総合スレ54号
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ118
相模鉄道(δ相鉄)スレ 102両目 δSOTETSU
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART95
銚子電鉄その24