1read 100read
2012年08月クラシック129: フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 (704) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐渡 裕*☆商売人☆* (607)
【マホロバ】クリスチャン・ツィメルマン12【鶴巻】 (859)
岡田克彦観察スレ (819)
ジョス・ファン・インマゼール (295)
高本秀行スレ 4 (264)
不要な日本人指揮者といえば?Part2 (401)

フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12


1 :2011/11/17 〜 最終レス :2012/12/06
フルトヴェングラーの数あるCD、
リマスター盤や板起し盤などの音質の比較したり、議論したりするスレです。
前スレ
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1299646473/
フルトヴェングラーの演奏や作品に関する事、
演奏の感想、生涯についての逸話などは、
↓のフルトヴェングラースレでどうぞ。
■■■フルトヴェングラー 22■■■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260164598/
LPなど、アナログ盤の話題は荒れる原因になることがありますので、
【LP】アナログ・レコード総合スレ4【SP】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1261821411/
でお願いします。
次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

2 :
      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
>>980じゃないけど、なかったからたてた。

3 :






     う   ん   こ







4 :
http://www.hmv.co.jp/news/article/1111170072/
Hさんはもう手を引いた方がいいと思うんだ

5 :
>>4
どうすんだよこれ・・・

6 :
無職の断末魔の叫びって事だろ。

7 :
Hさんのテープ復刻すごく良いよ。一度すなおに聴いてみたら。今度のも俺は買う。

8 :
>>7
よう、Hしたい林
元気かw

9 :
ポーコーもバイロイトは味噌酢に限ると書いてたなw

10 :
バイロイトとなれば、第9よりマイスタのほうが断然音がいい。つか音楽的。


11 :
EMI TAHRA 蔵 OTAKEN MYTHOS Delta GRAND SLAM 

12 :
>>4みたいなの著作権的にはどうなの?

13 :
著作権切れだからこそ出来る商売だよ(´・ω・`)

14 :
日フ協の抱き合わせ商法とか、オタケンの詐欺商法とか・・・
色々と醜いよな。

15 :
>>14
>オタケンの詐欺商法
kwsk

16 :
いろいろ聞いたが、
一番最初に買ったCD(東芝EMIの国内盤)が一番いい音がする

気がする。
自分の環境はオーディオシステムと呼べる代物ではないが。


17 :
>>15
そんなのも人に訊かんとわからんのかよ。糟

18 :
>>17
お前、何言ってんの(´・ω・`)?

19 :
ホラよ
http://www.cadenza-cd.com/label/otaken.html
これ読めば猿にでも詐欺だとわかる

20 :
>>18
極上・新品同様・某氏秘蔵・未通針・擬似硝子盤・某所秘蔵音源・・・
まだまだあるよ。

21 :
オタケンはホロヴィッツ&セルのチャイコン一番が最も手に入りやすいレーベルだからいじめないで上げてよ。
別のレーベルからも同音源が出ていることも黙っててあげてよ。

22 :
ターラ盤からのコピー盤の事か?

23 :
ヲタケンのブライトクランク版バイロイト第九鑑賞中
最初に買ったLPがブライトクランクだったからやっぱこれが一番体に馴染んでるわ

24 :
初期プレスの輸入盤が一番いい音がする。
これはフルベンに限ったことではない。

25 :
まーた初期盤信仰か

26 :
事実だから仕方ない。

27 :
>>24
晒し

28 :
アナログはわからんが、SACD盤は未聴だが、
52年のエロイカスタジオ録音なら、東芝のCC35-3161が一番自分にはあっているような気がする。


29 :
 

30 :
>>28
同意

31 :
アナログの初期盤の輸入盤が一番いいと結論が出てるが、
それらは今や値が高く、我らには手が届かんからここでは対象外。
CDだと、最初にでたCDが一番いいよ。
52年のエロイカスタジオ録音なら、東芝のCC35-3161
90年代以降は経年劣化もあるだろうけろ
変にいじくって音が悪くなってる。
あとは好みの問題だな。

32 :
ぷっ

33 :
>>32
プッ!w

34 :
また屁コキ合戦か
ホントおまいらお下品だなwww

35 :
振ると便食らう

36 :
あーあ、R板になっちゃたよ

37 :
ヴォルフィーが喜んでるよ。

38 :
>>31で結論が出たんだから、そうなることは仕方ない。

39 :
晒してみる

40 :
今日11月30日はフルトヴェングラーの命日です

41 :
ヴェングラー、ヴェングラー、ミュージックピープル!

42 :
おお!UFOコールか。

43 :
TOCE-7530〜34のベト全が6万円だって!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w66291095
今じゃこの全集にそんな価値は無いと思うけど…


44 :
んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |

45 :
フルトヴェングラーもビートルズも、
アナログ初期プレスの輸入盤が一番音がいいよ。やっぱ。

46 :
てなこと言って、板おこしを売りまくってきた
一部の業者がいて、

いま困ってるらしいねw

47 :
アナログ初期プレスの輸入盤が一番音がいいと言うより、
ここ数年に発売されてるCDの音がクソすぎるんだよ。
マスターテープの経年劣化もあるだろうけど、
メーカーがリマスタリングで余計なことしすぎるからなんだよ。

48 :
で、板起し盤を買って下さいと言う事ですね。

49 :
HMVのALP持ってるけど、良い音でなるのはそれなりの再生装置がある場合に限られる。
「天文学的値段の装置」なんて、普通の人間には無理。
SACDをそこそこの装置で聴いたら、良い音がするし、これで十分。

50 :
>SACDをそこそこの装置で聴いたら、良い音がするし、これで十分。
それでいいんだったらとっくに結論出てるし、こんなスレ必要ないじゃん

51 :
神保町のカウンター内ににあるじゃん。

52 :
新しいパソコンのテスト

53 :
米国富豪の板起こし

54 :
>>49
イコライザーカーブにしたって、どのカーブが使われてたか
結局のところわからないんじゃないの?
ALPの場合、SPに近い高域がフラットなカーブだって説もあるし、
CCIRカーブだという説もある。あるいはNAB?
同番号でもフラット盤とGG盤で聴感上の差異も大きい。
「天文学的値段の装置」とかそんなくだらない売り文句ではなくて、
もしそんな富豪が実在するなら、カネを注いで当時の資料を探しまわるとか、
そういうアプローチをすべきだと思うぞww
俺もある程度モノラル時代のレコード買ってるけど、
イコライザーカーブについて神保町のレコード屋のオヤジ達に訊いてみると、
「わからない」って答えるよ。それが正解。
だが、盤起こしで商売するなら、裏づけを取ろうとする努力はして欲しいね。


55 :
俺は、可変タイプのイコライザーなので色々と変えて聴いているよ。

56 :
>イコライザーカーブにしたって、どのカーブが使われてたか
>結局のところわからないんじゃないの?
>イコライザーカーブについて神保町のレコード屋のオヤジ達に訊いてみると、
>「わからない」って答えるよ。それが正解。

>だが、盤起こしで商売するなら、裏づけを取ろうとする努力はして欲しいね。
矛盾してるじゃんw

57 :
それよりお前ら、
6:50秒ごろに美少女が出てくるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CBeMGGN-U0c

58 :
SACDになって、やっとアナログに追いついた。って感じだな。
もうCDには戻れないよ。

59 :
安いLPで聴いてますが、ブライトクランクは気持ち悪いので
SPU G-MONO 重針圧で押しつぶして再生してます。
メニューインとのメンデルスゾーンもこれでまともに。

60 :
やっぱりアナログかな

61 :
まあ針圧にはそいういう効果はないんだけどね。

62 :
ホントに押しつぶしてらw

63 :
MONOカートリッジってことが言いたいんだろ
押しつぶすは「余計な小細工しやがって」ってことでw

64 :
フルトヴェングラーのレコードはたくさんあるから再生したいけ
どプレヤーがない。CDはPCで聴いている。みなさんはどうなの。

65 :
アナログは手が出ない。
普通に、CDプレイヤーで聞いている。
>>64
パソコンのスピーカーじゃ、しょぼいじゃん。

66 :
>>65
スピーカだけは外付けのものを使っているけど、
1万円程度の安物。

67 :
馬鹿ばっかじゃん

68 :
一部の信奉者が多い、シュアのM44-7をモノ結線してみようかなあ。
MMは手頃で扱いやすいし。
ジャズにはピカリングのNT/何とかを使ってるんだけど。


69 :
シュアで無理やり聴くより、DENONのDL102あたりで聴いた方がいいと思うぞ

70 :
へー

71 :
>>69
それこそ針圧がパネエじゃなかった?

72 :
http://denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=3a1119d8-25ff-477b-a4d5-c72963f56f79&SubId=a893956b-7d3f-49c4-be82-1bdc76319c45&ProductId=b81b1b9e-e6af-4d76-b753-6e0a82c43a63
これの「仕様」ってとこ見てもらえば解るけど、3±1gだから、1日1回聴く程度なら全く問題無し

73 :
ああ、針圧が凄まじのはGEバリレラでしたね。

74 :
ノイマン持っているけど、音も凄いけりゃ針圧も凄いよ。

75 :
推奨針圧が高いというのは要はダンパーが柔らかすぎるということか。

76 :
>>71
針圧が大きいのはDL-102SDで19g。使ってるよ。
GEのカートリッジでも20gとか掛けるのは、初期のSP用。
LP時代のは、6とか8g程度。

77 :
昔のレコードには「8g程度の軽針圧でかけろ」とか書いてあるものもあるな

78 :
遂にここはオーヲタに占拠されてしまった。

79 :
モーオタよりマシだろ

80 :
いや今になってもモーオタを貫いているならそれはそれで見上げたものだ

81 :
オレはAKGオタだがw

82 :
オヤジが野球中継聴く為に買った\5000円くらいのCDラジカセで
教会盤と国内廉価盤聴き比べたら同じ音だった。しかも好感触だった。

83 :
47年5/27のベルリンライヴのCDは、
POCG-3788より、UCCG-3696のほうがいい。

84 :
52年のエロイカスタジオ録音のCDなら、東芝のCC35-3161が一番

85 :
いよいよ初期盤オタも現れ始めたね。
次は疑似ステオタが現れてから板越しオタの登場かなw

86 :
色々聴いたがフルヴェンはブラ1とベト全以外はそこそこの演奏が多いな
特にブラ1は抜きんでている

87 :
>>86
ちなみに、ブラ1のおすすめ演奏はどれ?

88 :
個人的には'47 ルツェルンと'51 北ドイツ放送交響楽団が双璧
客演ならではの緊張感(主に奏者側の)が素晴らしい

89 :
そうなの。

90 :
あれは音質いいよな
打楽器の音が凄い

91 :
ここは音質比較スレだから、
ディスクのメーカーと番号も書いてもらえるとありがたい。


92 :
アナログ初期プレスの輸入盤が一番音がいいと言うより、
ここ数年に発売されてるCDの音がクソすぎるんだよ。
マスターテープの経年劣化もあるだろうけど、
メーカーがリマスタリングで余計なことしすぎるからなんだよ。
知らなかったと言って欲しくない。これくらいのことは、ここの住民なら知ってなきゃだめだ。

93 :
多分多くの住人は分かってる

94 :
初期盤は何ら処理を施してないと考えている奴がまだいるのか

95 :
うん

96 :
SACDの指環は結局どんな音質? 
高音域の嫌な歪みと濁りは少しは消えたの?
EMIのCDだとおとがシュワシュワと揺れて、とても嫌な気分になったん
だけど改善されてるのかな。

97 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024QEZG8/

http://www.amazon.co.jp/dp/B005DQ2HN4/ 
には、遠く及ばない。


98 :
価格が。

99 :
'95,6年辺りからのリマスターは音が死んでるな
女で例えるとCGみたいな整形美女

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TSO】東京交響楽団9【東響】 (950)
牛田智大 part3 (854)
仲道郁代☆日本ピアノ界の女神サマ 2 (504)
クラシック界の一発屋について語ろう (446)
カラヤンはなぜ目を閉じるのか【自己愛】 (307)
ショスタコーヴィチ34 (720)
--log9.info------------------
【高回転】みんなのローダウン【12回転目】 (945)
【静寂の 】名和 秋  part6【美しさ 】 (897)
ボウリング★吉田真由美★応援スレ1 (540)
【BS】ストライクガール ボウリング新時代2【TBS】 (681)
ボウリング板総合雑談スレッド (973)
【スカイA】パーフェクトボウリング4【ch285】 (803)
JBCについて (493)
AKB48が2011年のプロテストを目指す! (251)
【マシュマロ】長谷川真実 vol.3【スマイル】 (335)
【女子大生】竹原 三貴【プロボウラー】 (475)
秋吉夕紀プロ (887)
【ラウンドワン】ボウリング番長 (410)
ローダウンを極めよう 第十五フレーム (550)
川添奨太のスレ (227)
中村美月ファンスレ part2 (701)
日本プロボウリング協会(JPBA)スレ Part2 (342)
--log55.com------------------
楽天ポイントで投資するスレ 10ポイント目
娯楽としての相場投機12
俺的ゲーム 速報JIN FX投資部を語ろう★7
【昨日の友は今日のアンチ】オーリーch Part3
インデックスファンド part330
【FX】どうしたら勝てるようになった?188勝目
【中小型】日本中小型株投信79【米中合意か?】
【現役ファンドマネージャー】西山孝四郎・石原順★38