1read 100read
2012年08月経済47: 「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!62 (820)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
こういう馬鹿は一生貧乏絶対金持ちになれない3 (442)
プラチナ地金を買った私は煽られた? Part 9 (771)
植草一秀が小沢一郎先生の経済政策を援護 (449)
日本は近い将来、少子化と財政赤字で滅びる (442)
国民年金では老後は無理!なぜ文句6つ言わないの? (517)
Nevada11 (529)
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!62
- 1 :2012/09/11 〜 最終レス :2012/11/28
- 経済コラムマガジン
http://adpweb.com/eco/
経済、政治、為替などの動向を独特の切り口で論評
毎週月曜日発行
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1334390015/
前スレ
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!61
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1343092312/
- 2 :
- otu
- 3 :
- テンプレ1
デフレの最大要因は、日銀、裁判所、公務員なのはハッキリした。
彼らは休日家にいないだけで何もしないから、消費性向がダントツに低いの猿でも分かる。
そんなやつらに超破格の給与を支払うのは無意味だ。
天下りを容認している筆者は、公務員である死刑囚同然だ。
彼らの暴走が止まらない。
震災直後に、公務員が暴走しないために国会を開けと言った、渡辺喜美の主張が正しいことが明らかになった形だ。
つまり、自分たちの給与を超破格なものに維持、既得権益を維持しながら、増税に走っている。
震災復興が遅れているのも、彼らが既得権益維持に走っていて、職務を放棄しているからだ。
小泉構造改革路線を含めて、日本は世界でもダントツに改革が足りないことが明らかになった。
日銀と裁判所は自分たちの職務を放棄して、越権行為をしている。
公務員は殺人テロ組織そのものなのは、猿でも分かるくらいだ。
そもそも、現在のような形の公務員制度、日銀、裁判所は共産主義でしかなく、資本主義の脅威でしかない。
- 4 :
- テンプレ2
ラトビアは、公務員を3割削減、公務員給与を25%削減でEU内で最も高い成長率を達成した読売新聞で報道されていた。
また、アメリカの地方政府では、公務員制度廃止みたくなっている所が経済効果を産み出している事例も多数見られる。
それは、公務員制度がデフレの要因大半を占め、マイナスの乗数効果だということが証明されたのと同じだ。
にもかかわらず、日本では年間100兆円を超える額が公務員人件費に消える。
一方で、議員内閣制は、政党ありきの時代遅れの制度なのは日本とイギリスを見れば明らかなのは猿でも分かる。
アメリカ型の大統領制度へと改め、大統領選出方法もアメリカにする。
そのうえで、公務員制度を廃止して、大統領と海外から連れてくる学者のもとで、複数のシンクタンク制とする。
または、各政党によるシンクタンク制とする。
その人件費は、シンクタンク自らの収益のもとでやる。
複数のシンクタンクで競争させれば、モラルの問題もない。
そのことがデフレ脱却に有効なのは、世界中の教科書に書いてある。
それらの移行段階として、現在の公務員と犯罪者は丸腰で派兵して、どんどん戦争をすることが領土問題でなめられなくなる。
戦争時は、札刷りと財政出動が進むから、デフレ脱却にもつながるからだ。
- 5 :
- テンプレ3
白川は大阪で円高をいかせと発言、民主の10兆円規模の非不胎化介入など与野党で非不胎化介入の圧力に対抗して拒否した。
一方では、日銀は越権行為だけが目立つ。
それらは、日銀法改正だけでは不徹底であり、いわゆる貨幣発行自由化論を推進しなければならないことを物語っている。
貨幣発行自由化論を導入すれば、地方の要望で貨幣発行できるようにする。
そうでなければ、大阪のような円高に弱い地域が取り残され、シャープの問題が大量発生するだけだ。
産業構造の転換よりも貨幣発行自由化論の推進が地域経済のためには優先されるべきなのは、猿でも分かる。
通貨発行も複数の銀行で競わせることでモラルの問題も解消されるのが明らか。
通貨発行自由化論が有効なことは、世界中の教科書で示されている。
裁判所は越権行為をして経済成長を妨げているのに、公正な判決という職務を放棄している。
したがって、内閣の管理下に置くのが当然である。
- 6 :
- テンプレ4
現在の所得税と法人税は二重課税であり、税制自体も複雑だから、税務署の既得権にすぎない税制だ。
人頭税一本にして、負の所得税にしていくのが正しい。
それは世界中の教科書にも出ている話だ。
社会保障も現在の複雑な制度は公務員の既得権益にすぎず、ミニマムインカムを中心にするのが正しい。
それが効果的なのは、世界中の教科書で示されている。
大企業は、労働生産性が高いから不況という状況そのもの。
解雇規制緩和することが求められ、大企業では労働分配率を引き下げ、株式分配率を上げることが求められる。
経済の基本路線は、金融緩和+総減税だ。
減税により公務員の既得権が縮小するために、経済効果が爆発的なのは、世界中の教科書に出ている。
この路線は、多くの人間が経済効果を平等に受け取れる。
それでも足りない場合、給付金をやればいい。
この路線が最もデフレ脱却に効果的なのは、世界中の教科書に出ている。
テンプレにきちんと反論できないやつは死刑囚たる公務員だ。
- 7 :
- いまこそ小泉構造改革に学ぶとき―八代尚宏(国際基督教大学客員教授)
http://blogos.com/article/46621/
- 8 :
- 以上、今北の脳内妄想でした
- 9 :
-
さっそく、ネオリベ工作員がニセモノのテンプレを貼り付けましたね
さっそく、ネオリベ工作員がニセモノのテンプレを貼り付けましたね
さっそく、ネオリベ工作員がニセモノのテンプレを貼り付けましたね
- 10 :
- 経済のキモは金を撒くことではなく適度に金を回すこと、ニセテンプレを貼った教科書馬鹿は覚えて置くように
- 11 :
- デフレから脱却するにはデフレ対策が必要なので、ここですでにデフレ圧力になる構造改革は論外
デフレは市中にお金が回っていないと言うことだから政府がお金を回す必要がある
需要もなく、ただお金をばら撒いただけではタンス預金や企業の内部留保や国債購入で効果少なし
政府が民間に仕事を作りお金を流す公共事業と、適切な金融緩和でデフレ脱却を目指すのがベスト
- 12 :
- クルーグマン「金融政策 vs. 財政政策,再説」(ブログ,2012年9月1日)
http://econdays.net/?p=7083
前略
じゃあ,財政政策と金融政策の両方が不十分な現状で,善意の経済学者はなにをすべきなの?
答えは,その両方の戦線でキャンペーンを展開すること.
緊縮は間違ってるし連銀はもっとインフレが進んでも金利を上げない意志をもってると
シグナルを送り始める必要があるってことを,有力なプレイヤーたちに納得させる努力をすることだ.
- 13 :
- >>9
テンプレは前スレのと同じ内容。
ここは公務員制度改革と日銀法改革がネオリベかよ。
サプライサイド政策を唱えていないのにな。
- 14 :
- 前スレでも散々突っ込まれてたジャンお前>>13
公務員制度廃止って、そんな国世界中に存在しねえよw
- 15 :
- >>13
構造改革・規制緩和・公務員叩き、完全にネオリベじゃん
しかし、しつこいねお前も
- 16 :
- >>14
お前な〜公務員制度とは、不要な外郭団体天下りの廃止と云うことだよ!
- 17 :
- >>16
だったらそういえよw
おまえきっぱり廃止とかいってんじゃねえかw
- 18 :
- >>15
大企業限定の解雇規制緩和くらいしか構造改革を唱えていないが。
>>16
それでも不徹底。
公務員制度廃止、日銀廃止は最低条件。
- 19 :
- やっぱり今北も教科書厨も基地外だな
互いに罵り合ってるけど似たもの同士
近親憎悪
- 20 :
- >>19
てめえみたいな公務員もな。
吉野家もキチガイ。
- 21 :
- 俺に反論するやつは皆公務員w
- 22 :
- 2chで愚痴愚痴文句言ってる基地外よりは
自衛隊警察消防職員医療スタッフ等等の公務員の方が
よっぽど世の役に立ってると思う。
- 23 :
- >>19
そうやってレッテル貼って終わりにする姿勢は感心しないな。
そんなことばかりやって議論を回避して罵倒に終始するから過疎化が進むんだよ。
お前はこの板から異論を排除すれば満足かもしれないが、それじゃ馬鹿らしくなって板から去る奴が増えるだけだ。
- 24 :
- レッテル貼りしかできない教科書厨が偉そうに
- 25 :
- このスレは今北と教科書厨と吉野家と言う同一人物の多人格が名無しで自演するスレになりました。
- 26 :
- 自演の主は、吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo。
こいつは過去に自演歴あり。
今北=教科書厨=吉野家LOVE◆4R6O6J7ARoなのは確定的。
- 27 :
- 金本位制といふ選擇 - 木村貴: - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/46500/?axis=b:317#top
しかし金本位制復活は本當にトンデモない暴論なのだらうか。
さう思ひ込んでゐるなら、邦譯が出版されたばかりのジェームズ・リカーズ『通貨戦争』
(藤井清美譯、朝日新聞出版)をぜひ讀んでみるべきである。
金本位制を現代に通用しない「野蠻の遺物」と決めつける多數意見が、
歴史的事實や經濟理論についての無智に基づくことがわかる。
金本位制への批判としてよく言はれるのは、お金の量を「柔軟に」増やせないため、
デフレ(物價下落)につながりやすく、したがつて經濟成長の足かせになるといふものである。
たしかに金本位制はデフレにつながりやすい。
しかしデフレが經濟成長の足かせになるといふのは、現代の迷信である。
(blog「ラディカルな經濟學」でも公開)
- 28 :
- 〈blogラディカルな經濟學〉
木村 貴@KnightLiberty21
http://twitter.com/#!/KnightLiberty21
自由と市場を愛し強制と權力を憎むリバタリアン。晝間はサラリーマンだが、
夜は自由の騎士として、世間にはびこる國家主義、反自由主義、反資本主義の謬論を斬る。
思考の土臺はオーストリア學派經濟學と無政府資本主義。
面倒なとき以外、政府の國語改革で否定された正漢字・正假名遣で書く。四十代男。横濱在住。
- 29 :
- キショイブログ貼り付けんなよ
- 30 :
- 「日本ダメ論」を唱える“インテリ様”のメンタリティ【三橋貴明×飯田泰之】
日本は成長できる!【三橋貴明×飯田泰之】Vol.1
http://nikkan-spa.jp/289111
「○○だからデフレ」論を喝破する【三橋貴明×飯田泰之】Vol.2
http://nikkan-spa.jp/289171
何もしないのが“正解”の官僚仕事【三橋貴明×飯田泰之】Vol.3
http://nikkan-spa.jp/289177
財政難だから消費増税。で、財政難になる!?【三橋貴明×飯田泰之】Vol.4
http://nikkan-spa.jp/289190
「日本ダメだ」論は百害あって一利なし!【三橋貴明×飯田泰之】Vol.5
http://nikkan-spa.jp/289241
- 31 :
- 今朝の読売にイランで通貨暴落と出ている。
韓国、インド、イランで第二次アジア通貨危機と煽り、あの時のような通貨高誘導煽りがきそう。
あの時の大蔵省の不祥事みたいなまた都合のいい不祥事も出そう。
イランみたいな鉱物資源国の通貨暴落が、本当にヤバい通貨安だと思う。
- 32 :
- >>31
そりゃ短絡的だな。
資源国だって金融政策ぐらいあるし借金だってあるだろ。
- 33 :
- >>27
>しかしデフレが經濟成長の足かせになるといふのは、現代の迷信である。
迷信ではなくて事実なんだが。
>よくある金本位制復活批判に「現代の經濟規模に見合ふ量の金がない」といふものがある。
>だが物理的な量が少なくても、經濟規模に見合ふ水準に金價格が上昇すれば、問題はない。
>リカーズは金の適正價格を1オンス七千五百ドル程度とはじく(311頁)。
>現在の市場價格(約千七百ドル)の四倍以上である。
これってチューリップバブルと同じ金バブルだろ。
金の価格を操作して値を吊り上げたら貨幣を増刷したのと変わらない。
昔、江戸幕府が、金の含有量を下げて発行した小判と同じ原理じゃん。
>金本位制は緩やかなデフレとともに、第一次世界大戰前の世界に空前の繁榮と平和をもたらしたのである。
>リカーズは「経済学者たちはほぼ一様に、この時代のすばらしい経済的成果を指摘している」として、
>經濟史家ジュリオ・ガラロッティの研究やセントルイス聯邦準備銀行が公表した論文を紹介する。
>同聯銀が公表したマイケル・ボードーの論文は「アメリカとイギリスの経済実績は、古典的金本位制の下では
>その後の管理通貨制度の時代より良好だった」(68頁)と結論づけた。
これは検証が必要だな。第一大戦前なら列強は搾取し放題の植民地がありーの、
派遣より低賃金で使い捨て可能なほんまもんの奴隷もいたからな。
金本位制がうまくいっていた時期は、金の産出量が多かった時期、金の産出量が減ると景気が悪化してデフレになり、
それがローマ帝国が滅んだ原因とする研究もあるくらいだからな。
- 34 :
- 石原と橋下(猪瀬も)を見ていると、財政は儲かるものだけをやれと言っているようにしか思えん。
こいつら3人は、地方自治をイベント業と勘違いそう。
石原は美濃部嫌いの私怨から福祉嫌いで有名、石原が知事になってからの東京都は福祉を切りまくりと聞いた。
福祉の代わりにオリンピックだの東京マラソンなどイベント重視。
日本でオリンピックをやるなと言わないが、東京では大儀名文もないし、あの暑さでは死人が3桁は出そう。
石原は言動からして、財政は儲かるものだけをやるなど外見が大事で、その路線でないと海外からバカにされるととれる。
橋下も似た者。
この手のやつが大都市部で目立ち、河村もそうなりつつある。
そんな石原を持ち上げているのがフジ産経やら潮やら諸君あたり。
石原を見ていると、70代の典型だと思える。
70代は、石原、小泉、田原、与謝野のいずれかの思想に該当するやつがやたらに多い。
石原を見ていると、年少期に被害を受けたやつにマクロ経済政策をやらせるなと思う。
村山、橋下、三木谷もその典型で、シバキあげサプライサイドに走るのが目立つから。
石原は知事再選インタビューで、福田子内閣を福田バカ野郎内閣と発言したのは腹が立った。
- 35 :
- 今日の日経は量的緩和の社説は割りとまとも。
1面の特集では正社員を既得権扱い。
- 36 :
- まず日経社員が全員バイト待遇になるところから始めよう
- 37 :
- 記者は全員フリーライターになって記事ごとに買ってもらわないとな
- 38 :
- 【続報】
今日の毎日新聞で、河野龍太郎がQE3に関してゾンビ企業ガー。
経済の囲み記事は、円の暴落懸念と良い円高論。
今日の日経と毎日は腹が立つから潰す方法はないのかね?
- 39 :
- 日本のSSKは、本国アメリカもビックリものでは?
費用逓減産業へのサプライサイド政策推進は、あちらの学者では時代遅れ。
円高が問題になると、サプライサイド政策が不徹底とか先送りされるとか言うやつも見かける。
(朝日や元重や河野龍太郎あたりの論調)
なんでもB/Cのやつも多く、天皇制をもその視点で捉え、
天皇制は最もムダな経費だから廃止せよ、フランスは王制を廃止したとか言っているやつさえいる。
政界も含めて、世界各国のサプライサイド政策を引用して適用したがるやつが日本人には多い。
もうこの手のことが30年くらい続いているというのに。
SSKを退治する良い方法はないのかね?
未だに証券投資が少ないから不況とか言っているバカも多いやら。
特に、B/C厨を何とかして欲しい。
時計泥棒を筆頭に、こいつらには、自然災害をどうすべきかで追及したくなる。
筆者に追及役を願いたい。
時計泥棒はあれこれと本を出しすぎ。
- 40 :
- 経政スレに藤井スレで湧いている例の国際競争力ガーと構造改革ガーが湧いている。
俺も反論しておいた。
- 41 :
- ある意味、マスゴミに政策を提唱してもらって、都合よく組み合わせるしかないな。
原発や税制を中心にマスゴミの都合のいい部分を持ち出すやつ多すぎ。
特に維新とみんなの党。学者でいうと時計泥棒。
世論しかも政治学でいう大衆社会というかマスゴミを反映させていかないと成り立たなくなっているのが森以降。
小泉はそれを使いこなして長期政権にして、それが世論やマスゴミマクロ政策になり続けている。
マスゴミの意見の組み合わせなら、スポンサーたる株式投資も増えて、
香港やシンガポール国みたいな国家も可能かもしれんし。
原発については、この3年の酷暑がフォッサマグナの東側止まりで、
(今年は冷房補正みたいなのが必要なレベル)
大阪は暑い夏止まりだから橋下がマスゴミに乗っかって調子に乗るし。
毎日とか朝日は、電力使用制限と酷暑コンボに耐えているのは無視かよ。
税制も間接税の二重課税廃止、消費税廃止、ガソリン税廃止、環境税導入みたいな路線がいい。
日経や読売が海外に国民が移住すると反対する所得税累進課税強化、
法人税も橋龍改悪前に戻せ。
- 42 :
- 12/9/17(723号)
技術流出と日本の伝承文化
- 43 :
- >>40
本来なら労働者に分配されるべき賃金を内部留保として貯め込んでいるから国内に金が循環せずに
円高デフレになっている。逆に貯め込まずに賃上げすればマネーサプライが増えて円安になる。
為替というのは、二国間の貨幣の移動だけではなく、貨幣の供給量でも決まるからな。
結局、人件費を削って円高になっても、人件費を増やして円安になっても国際競争力など変わらないと
いうことだよw
常識で考えれば、賃金が上がれば内需が良くなるし、円安になれば国内投資が増える。
昨今の日本の大企業の凋落は、新自由主義的な金持ち大企業優遇政策の副産物ってことだよ。
- 44 :
- 国際競争力なんて自分で何言っているのか
ちゃんと把握している奴なんて殆ど居ないんだよ
ただ労働者に分配しないからNGはどうなのだろうな
- 45 :
- 消費性向の高い階層へ金を回すことは重要だろうよ。
- 46 :
- もし日本人がみんな仙人にでもなって霞でも食えば十分、ってなったらデフレ脱却の目はないさ。
でも、所得の裏づけさえあれば、もっともっと豊かな生活をしたいと思っている人がほとんどじゃないのか?
そうであれば景気回復の可能性は大いにあるってことさ。
アジアの経済成長とやらに依存する必要は無いよ。
- 47 :
- >>44
> ただ労働者に分配しないからNGはどうなのだろうな
因果関係が逆だからトンデモだな。
- 48 :
- 賃金は大事だよな。なんといってもその国の経済を左右するのは賃金だし。
- 49 :
- >韓国に渡りライバル企業で教えているシニア層技術者の技術は、自分一人で開発したものはほとんどないはずである。
>当然、先輩や同僚に教えられたものも多い。また中には末端のQC活動やカイゼン活動の成果として生まれた技術もあろう。
>教えることが好きだからといって、これらの技術を僅かな報酬を見返りに平気で流出させて良いものとは筆者は思わない。
これには事実誤認があるよね。
このシニア層技術者にはリストラされた人が多いし、
年収1000万円以上は個人にとってわずかな報酬では無い。
国家のために個人は犠牲になれという、今回の書き方はおかしい。
- 50 :
- 技術流出と書くとマイナスイメージだが
全体に技術提供をすることなのだから
結局は全体的な技術は向上し
どの国もWinWinの関係になれる
これをグローバル化の恩恵という
- 51 :
- そんだったら特許訴訟なんてどこも起こらないし
そもそも特許なんて廃止したらいい
- 52 :
- 特許は技術流出させるための手段だよ。
どれだけ金積まれても教えたくないようなものが問題なのさ。
コカコーラのレシピとかな。
- 53 :
- んなもん公開しちまえ。
世界中がハッピーになるんだろ?
- 54 :
- これは世界中で戦争になりそう。
中韓はふざけたことを言っているから戦争でいい。
次いでにロシアにも戦争をしかけて、千島列島を元に戻せばいい。
アメリカもイランあたりに戦争をしかけて、太平洋の島や千島列島あたりの領土拡大にいきそう。
ヨーロッパの主要国も戦争に乗りだしそう。
世界各国が国内の問題から外に向けている。
しかし、クルーグマンの言うように、戦争が起これば金融緩和と財政出動が進むから、デフレ脱却や景気回復となる。
従って、中韓相手に戦争を進めればいい。
それを浜や朝日あたりに、国内の問題を解決することなく、通貨安競争をするから戦争になると変換されそう。
- 55 :
- 樋口広太郎が死去。
こんな状態だから、堺屋、竹中、元重など小渕時代のやつらが必死なわけか。
橋下の堺屋と竹中って、もろに小渕時代じゃん。
樋口広太郎も90年代後半は、スーパードライ神話でマスゴミに持ち上げられていた。
- 56 :
- 全国紙は金融緩和と原発問題がシンクロしているが、金融緩和と原発は関連性があるわけ?
金融緩和派が読売、日経、産経。懐疑派が毎日、朝日。
金融緩和派の全国紙が、原発ゼロに懐疑。
これを見ていると、政治家特にみんなの党と維新は、全国紙を都合よく組み合わせているだけにすぎん。
マスゴミの主張を都合よく組み合わせないと成立しなくなったのは、森以降目立ち、小泉が原因。
- 57 :
- >>56
金融緩和と原発の関連性は、ものすごく単純に言えば「経団連」でしょう
- 58 :
- 政治家が言えないことは言わないってのが何とも
マスコミも取り上げない持ち上げないってのが固定したからなのもあるけど
- 59 :
- サムスンが参入すると言う浄水器の件だと、ライン統括者かそれに近い人首にしといて
技術流出が起こりませんでしたとか言うのは無理かと思うし
会計士とか証券マンは日常的に他社の事バラしてるだろあいつらw
- 60 :
- >>57
朝日が既得権とか騒ぎ出し、それに騙される国民が多そう。
朝日に洗脳される国民が多いのはなぜ?
議員板連中は何なの。
あそこは苺やら橋下やらヨシミやら秀直やら禿リフやら時計泥棒みたいなのばかり。
原発ゼロを批判したら袋叩きされるやら、公共事業嫌い多いやら。
議員板は自称経済通だらけで、経済板をバカにするやつ多いし。
禿とか時計泥棒を追いやりたいが良い方法はないのかね?
ヨシミはあの糞暑さでの電力不足詐欺は既得権益だの、原発ゼロだの、地盤の大震災の被害無視でのあの言動で論外。
議員板というか最近の2ch自体、毎日・朝日みたいな論調での金融緩和批判やら日銀法改正批判も湧いている。
みんなの党と維新は、全国紙の都合のいい部分だけチョイスしていて、ヨシミが掲げているゆ党そのもの。
橋下みたいなのがいるから、2010年8月と今年9月を合わせた北日本の正偏差が大阪を襲えば良かったのに。
その時の橋下の発言を聞いてみたい。
選挙が近いせいか、2chに変なのが湧きまくりでイライラするぜ。
- 61 :
- >>60
もう放置しか無いかとw
あれでもキチまみれのN速、極東、軍事の隔離スレよりかはマシだと思うぞ?
むやみやたらにデータや煽動文章書く奴が露骨に少なくなったから
次の選挙じゃ暴れるだろうけど「持って1回」でしょ
- 62 :
- 原発ゼロは当然だろ。事故や核廃棄物処理の責任は最終的に政府に押しつけてるんだから。
もちろん、それすべてを民間の責任で行うというのだったら文句はいわないと思うぞ。
- 63 :
- ハシシタ完全終了のお知らせ
9/17【超人大陸】藤井聡【維新八策を大胆採点!!】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18902820
- 64 :
- >>62
政治家特に橋下とヨシミ、マスゴミが東日本の気象を無視して、「原発ゼロ」だけを調子よく言っているからムカつく。
東日本の糞暑さは、人為北極の氷面積減少、寒流弱体化と海水温高温化、
太平洋高気圧の異常な勢力なのにこれらを完全スルー。
昨日は東北が電力不足となり、東電や関電から融通受け、今日は関東でピンチ。
政治家やマスゴミは、その暑さや暑さによる電力不足の対策をきちんとしてから、原発ゼロを言えよ。
こっちは糞暑さに耐えながら、エレベーターや自動ドアや蛍光灯などの使用制限を受けているのに。
北日本と東日本でここ3年起きた正偏差を橋下に直撃させたい。
何が、家庭は我慢して企業に電力分けろと。
ヨシミも橋下も何が、電力不足は詐欺で既得権かよ。
ヨシミはてめえの地域がどうなっているのかと。
- 65 :
- 小泉とか安倍とかヨシミとか橋下の話を聞いていると、昔の社会党の議員そっくりなのは気のせい?
小泉とか安倍とかヨシミは自分なら復興が終わった論調。
こいつら4人の政策自体、マスゴミの都合の良い部分だけを抜き取っているだけ。
説明が説得力に欠ける。
マスゴミ政策が全てみたくなったのは小泉のせい。
この4人に共通するのが時計泥棒。
時計泥棒自体も竹中同様にマスゴミそのもの。
時計泥棒も竹中もやたらに著書出しすぎ。
時計泥棒と竹中がいなくなったらこの4人は終わりでは?
時計泥棒の攻略法はないのかね?
時計泥棒に唯一向いているのは日銀総裁だから、日銀総裁にして閉じ込めるのはどうかね?
- 66 :
- >>64
火力増設すればいいだけ。
シェールガスを安く買う交渉もはじまっている。
日本に安定的に供給したいという国も出てきている。
あと数年もすれば本当に原発はいらなくなるw
- 67 :
- >>66
火力はいらね。
温暖化をもたらし、この糞暑さをもたらすだけ。
北極の海氷減少→太平洋高気圧の北偏がここ3年の糞暑さのトレンド。
- 68 :
- >>67
温暖化と太平洋高気圧の北偏て関係なくね?
- 69 :
- 原発ってオレがいるからこの会社もってるんだとか言って
自分で自分を過大評価してるやつに似てる。
本当はおまえみたいなやつがいなければ別のやつがもっと
うまくやるのにってな感じ。
実際、いなくなったら、別のやつがもっとうまく会社をきりもり
してくれたってみたいな。
- 70 :
- しかし今時こんなことをいう奴がいるとはな
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120919-00010000-soga-nb
- 71 :
- 知っておきたい「電力の話」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA
若者に大人気の中野剛志先生が原発の必要性をわかりやすく解説してるよ
- 72 :
- 原発は安全基準を小泉が改悪した以前に戻せばいいだけのこと。
- 73 :
- >>68
大いに関係ある。
北極の海氷の減少が太平洋高気圧の北偏となっていると。
今年は太平洋高気圧の位置が東北〜関東の太平洋沖になっていた。
そこらへんは気象板で指摘され続けている。
しかし、関東はどうなるんだろう。
酷暑と猛残暑、春の到来の遅れも目立つ。
- 74 :
- JALの再上場の報道にも唖然。
終始、個々の経営の問題ばかり。
小渕の時の交通産業の規制緩和については触れず。
この手の政策で世界中特にアメリカとイギリスで問題が起きたのに。
その時の経済戦略会議の議長の樋口広太郎が最近死去。
樋口広太郎もスーパードライ神話で持ち上げられていた。
この2つを合わせて、小渕政権の総括に及んでもいいくらいではと個人的には思う。
企業に関してはここの企業の問題ばかりでうんざりしている。
日本メーカーの問題も円高が要因。
円高に関しても、間違った舵取りをした小渕時代(速水と榊原が張本人)が問題。
小渕政権に関しては、企業経営をマクロ政策に持ち込むなの良い例かと思う。
- 75 :
- >>72
いや、原発の問題はそれで解決しない。
「たとえ確率が低くても、事故が起こったら被害が甚大」であることを国民が再認識したためだ。
いくら「事故確率を低くします」と言ったところで、納得できる奴は少数派だろう。
しかも、それぞれ欠点があるにしてもそれなりに代替エネルギーもあることから、原発が必要とする説得力が今ひとつ欠けている。
もう一つ原発必要論に分が悪いのは、経団連等の財界団体の原発維持するやり方だ。
財界発言には具体的理由に欠けるため、「電力業界の利権のために発言している」と見られがちである。
- 76 :
- >>70
法学部、財務省、印象論、典型的な3点セットですな
>>74
デフレ対抗砦をやってた企業が対抗をやめてデフレの波にのるように切り替えたって話であって、美談ではないよな。
- 77 :
- >>75
あんまこのスレで原発話するとまたあれな雰囲気になるかもだが、
輸入燃料費の問題が解決するなら原発必要論が大きく崩れると思う。
逆に、輸入燃料費の問題がある限りは原発必要論に大きな意義がある。
- 78 :
- しかし京セラの会長生放送で見たけど覇気が無いねぇ
任天堂の山内と大違い
- 79 :
- >>77
そりゃ、比べるまでもないだろ。
発電用燃料以外にも輸入しなきゃならんのは他にもたくさんあるからな。
言っちゃ悪いが、何かにこだわり過ぎると物事が見えなくなるパターンじゃないかね。
- 80 :
- >>79
何言いたいのかよくわからん。
輸入増、デフレ推進で死者が増えても、それにこだわらない方が広くて深い視野だってこと?
- 81 :
- >>80
ほほう、そういう解釈するのか。
こりゃ会話がなりたたねーな。
- 82 :
- >>73
北極の海氷の減少は温暖化とは関係ないだろ。
南極じゃ逆に氷床が厚くなってるんだから。
都心部の猛暑はヒートアイランド現象による。
コンクリで固めて廃熱貯め込むような構造にしちゃったわけだから。
もっと効率よく廃熱を利用するような構造の都市に作り替えないと、
冷房と廃熱のマッチポンプで原発漬けになる。
まあ地球温暖化を信じちゃってる時点で情弱もいいところなんだが。
少しは勉強しようね。
CO2による地球温暖化について★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1335406347/
地球温暖化問題2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/earth/1337774082/
- 83 :
- ま、おれは元原発維持派は円高で景気回復派、
シェールガス輸入で火力で脱原発派は円安で景気回復派
こう見る。
財界は円安誘導、あるいは円高を止めたがっているのに、
このチャンスをなぜ生かさないのか?
原発はレントシーキングだからだろ。
事故起こしても政府が責任を持ってくれるし、最終処分も政府が金出してくれる。
補助金が他の発電方式とは桁違いに取れるから原発推進なんだな。
- 84 :
- 83の言いたいことがさっぱり分からないのはきっと俺だけなんだろうな
- 85 :
- インドで、スーパーの外資規制緩和で大規模デモ発生。
@BS1
つまり、インドで、日本の大店舗法規制緩和に相当するものが発生。
しかし、欧米とインドを見ていると、日本の失われた20年そのものとしか思えん。
そこらへんをもっとクルーグマンやスティグリッツあたりに世界中に広めていって欲しい。
クルーグマンも若者の就業機会の確保を強調したり、
若者は将来の税収源と強調したりするのは、日本の30代を見ているからなのかね?
- 86 :
- 書き忘れすまん。
大店舗法規制緩和とトラック規制緩和の根拠となった日米構造協議の検証みたいな流れができて良さそう。
- 87 :
- >>82
>まあ地球温暖化を信じちゃってる時点で情弱もいいところなんだが。
逆だろ・・・。
「ネットで真実を知った」系の貴方のような馬鹿が未だにいるのが・・・。
- 88 :
- 武田邦彦あたりが頭の弱い人間相手に商売してるからね
こういうのに騙されて情強気取りのバカが後を絶たない
- 89 :
- というか事実はどうであれ国際的な問題として掲げている以上
それを否定することは政治的にも難しいでしょうよ
- 90 :
- Newsweek日本版によると、ロムニーも竹中と同じくたかり発言。
ロムニー当選なら小泉も政界復帰、竹中も表舞台復活じゃないの?
- 91 :
- 小泉一派やヨシミは公共事業拡大に動き出した模様。
それを支えるのが世耕弘成らしい。
こいつらのやる路線は、新古典派総合の短期長期かき混ぜみたいな路線になりそう。
こいつらがやってきたこれまでの反省はなしかよ。
こいつら都合良すぎ。
- 92 :
- 良いことじゃないか
- 93 :
- >>84
原発捨てて火力にしたほうが、燃料代輸入の需要ができて
円安誘導、あるいは円高抑制になる。
この場合、民間が金払って、民間が利益得る。→景気回復
原発維持では、今まで通り円高が進み、非難を浴びながら
介入を行い、介入資金調達による借金が増えたから
財政が破綻するから増税というマッチポンプが起きる。
この場合は、政府が金払って、政府損する。→増税
- 94 :
- >>87
B層に何を言ってもムダか。
そもそも人類の排出するCO2の量で温暖化になるとでも?
経コラスレ来てるくせに筆者の温暖化懐疑論読んでないのか?
一番温暖化になるガスはH2Oで9割を占める。
CO2はそれ以外の一部。しかも自然界が排出する(火山等)
CO2のほうが圧倒的に多い。
- 95 :
- 燃料代輸入の需要って頭沸いてんのか
燃料代の高騰の負担は紛れも無く俺らの負担
そもそも火力は取り残された技術でしかないのよ
さっさと潰してもっと電力で稼げる方向に持っていき
イノベーションを起こした方が断然マシ
- 96 :
- >>84
>最近、経団連とか同友会とか、あるいは日本商工会議所が、原発ゼロは現実的でないという、
>非常にメッセージを今出してますけれども、私はあれは疑問なんですよね。
>もしそれほど原発が現実的であるならば、そういう経団連とかそういった企業の方が原発を買い取って、
>自分で電力事業に参入できるか。それは無理ですよね。
>だから自分にできないことを人に押し付けておいて、それこそ現実的でない。
>また非常に無責任な提言だと思います。もしそういうことができるなら、自分でやって頂きたいと。
>なぜ、出来ないかと申しますと、もし仮にそういう原発を買って銀行からお金を借りたいと、
>もし言った場合に、民間の事業として原発をやったら、そこにメガバンクといえども銀行がお金を貸せるはずはない。
>そんな銀行は一つもないと思います。それほどコストも高くリスクが高い。
>最後のツケを国民が全部払うという原子力賠償責任法があるからなんとか成り立っている事業なんですね。
>そんなことはもう明らかになっているんですから、明日でも明後日でも、もし事故があったら取り返しがつかないわけです。
>政府として原発輸出を後押しするのではなく、すべて民間取引だという認識。
>そうすれば、小うるさい経済界も黙らざるを得ません。
>何しろ、今の輸出には核廃棄物もシビアアクシデントもすべて日本政府が責任を持つという契約らしいですから。
>安全、安心で事故を起こさないのならば、経済界単独で輸出してください。
>そして、経済界で核再処理、自己処理を面倒見てくださいね。
- 97 :
- >>95
燃料代は下がっている。
米国では下がりすぎて元がとれなくなって操業中止の
ところさえ出ている。
日本だけ原油価格に連動する値決めで世界一高い価格で買わされている。
火力は今では先進的な技術だよ。
おまいが知らないだけ。
原発こそ全然イノベーションがないじゃないか。
- 98 :
- 江沢民も失脚の対象だった!?
改革開放に反対する者は誰であろうと失脚する。名指しはないが「江沢
民」を指してるのが明らかであつた。
その後、ケ小平氏の推薦で胡錦涛が次期後継者(総書記)として中央常
務委員会で承認された。
ケ小平氏が故人になってまもなく李鵬、江沢民、胡錦涛三者会談で胡錦
涛氏の次の後継者が決定される。浙江省党委書記の習近平氏である。
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=95
- 99 :
- 脱原発のおかげで昨年だけで燃料費は2.2兆円増
これを忘れてはならない
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・14 (325)
悪徳不動産業者が日本経済を駄目にしたPart3 (887)
【金満】偽善豚の森永卓郎を追放せよ【電波芸者】 (464)
少子化賛同者が集うスレ・8章目 (503)
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ28 (325)
☆30代独身R激増で経済崩壊(2) (604)
--log9.info------------------
軽・中度感音性難聴者のスレ19 (354)
真面目に脚を切断したいんだけど、 (335)
とりあえず、義足です。 (961)
障害者が交通費不正受給←やっぱ相当の悪人 (389)
適度な勢いでマジレスが返ってくる質問スレ part1 (545)
先天性橈尺骨癒合症 (759)
身障者パーキングに堂々と駐車する馬鹿共 (691)
ダウン症は陽気な天使です その6 (969)
▼とにかく手汗で人生苦労していますレス▼ (520)
忍法帳スレッド6 (342)
障害者の仕事 Vol.2 (520)
身体障害者手帳〜vol. 14 (823)
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart11【orz】 (619)
☆口唇裂・口蓋裂☆ Part6 (428)
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その9 (215)
パラリンピックをもりあげろ!! (696)
--log55.com------------------
WCCF FOOTISTA 2019 第16節
【FGOAC】愚痴&晒しスレ 14黒聖杯目
クロノレガリア 7枚目
アイカツフレンズ! 120回オーディション
ボンバーガール晒しスレ 爆弾22個目
キラッとプリ☆チャン キラチケ30枚目
【自称主任】戦場の絆将官晒スレ305【自演乙】
艦これアーケード367隻目
-