1read 100read
2012年08月モータースポーツ66: 【FN】フォーミュラニッポン -107-【Fポン】 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F1日本GPを楽しみに待つスレ Lap25 (597)
● 2輪ロードレース総合 245(MotoGP/SBK etc.) ● (278)
ニコ・ヒュルケンベルグ lap2 ( ^,_ゝ^)ニコッ (906)
ジャック・ビルヌーブ Part36 (571)
ニコ・ヒュルケンベルグ lap2 ( ^,_ゝ^)ニコッ (906)
【ぬるぽ】レース【ガッ!】1LAP (575)

【FN】フォーミュラニッポン -107-【Fポン】


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2012/12/02
公式サイト
http://www.f-nippon.co.jp/
公式モバイルサイト
http://f-nippon.co.jp/m/
http://motorsportchannel.jp/fn/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&f=
トヨタモータースポーツ(各種動画が充実)
http://ms.toyota.co.jp/jp/fn/index.html
実況
http://live-racing.net/livebbs/live/ (2ちゃんブラウザ推奨)
Racing Views
http://sites.google.com/site/racingviewsjapan/
【FN】フォーミュラニッポン -106-【Fポン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348660743/

2 :
   ,. -‐―- 、
  / /=p.mu=ヽ
 | |ノ八|ノリリ)リ
 | (|| ┃ ┃ |i
 | || '''ワ''ノノ 仲良く使ってネ
 |と∞{X}∞ あとJAFがまだ残ってるからFNのままだけど次からSFかな?
  |_|_レ|)_ノリ |)
    (__八__)

3 :
2なら来期小林可夢偉参戦。

4 :
ドライバーが凄いことをやってる事くらい好きでFポン見てるドMの俺らはみんなわかってるちゅうの
それでも白熱したバトルの連続のレースと淡々とした大名行列どっちが見たいって言われたら大名行列が見たい奴なんていねえだろ

5 :
>>1
乙!

6 :
>>4
長い時間掛けて色んなカテに触れて来た様な人はいいんだけど、F1ブームに巻き込まれた・F1被れ
みたいな連中は、そうもいかないんだろよ。
「バトルが出来る環境を作ることは出来る」が、見ている側の「多数」がそれを受け入れられるかどうかが問題。
元々、「レース」に惹かれて集まってきたわけでは無い人達だから。

7 :
周回数くらい表示してください <JSPOTSさん

8 :
>>4
大名行列を楽しめってんじゃなくて
大名行列も楽しめるのにって言ってんの
抜きつ抜かれつのせめぎ合い多発も楽しい
一台の車がどれだけのラップを刻んでいくかも楽しい
例えば今期ロイックが、どこまで車を作り上げていくのかを追うのも楽しかった
トヨタ優勢の中で、本田エンジンの塚越の頑張りも見所だったし
あのタイヤで無駄もムラも無く走りきる一貴にも唸らされた
長くこのカテを見てきた奴が、「大名行列が」ってグチるより
見所を広める方が、ファンは増えるんじゃないかと思うけどね
ちなみにこのカテは、陸上競技より競馬の方が似ていると思う
馬(車)と、騎手(ドラ)と、R師(チーム)があって
コースや距離や天候や展開に得手不得手がある
戦術が裏目に出ることもある
競馬もダラダラとした展開で終わることもあるし
圧倒的に強い馬の力を見せつけられて終わることもある
ただ競馬と違って開催数に差があるから
Fポンは大名行列レースが目立つだけじゃないかね

9 :
純粋な車の速さとレベルの高さと公平性が保たれてるシリーズだと思う。
せめて年間10戦以上開催して欲しい。

10 :
>>9
同感。
とりあえず十勝と岡山復活してくれ。
あとトヨタ北海道のある苫小牧でストリートやって欲しい。

11 :
とかちは今は使えないでしょ・・・

12 :
そうやってツウぶってる人には分からないんだろうなこないだの第一レースの眠さが
正直に眠く無かったって言えますか?

13 :
>>12
そう文句言う奴はたいていネットでしか言えないネット弁慶だよねえ

14 :
>>11
今もがっつり稼働してる。
フルコースも今月WAKO's cupで使うし。

15 :
>>12
伊沢応援してるんで逃げっぷり楽しみつつ途中でへたったりミスしないかヒヤヒヤしてたw
琢磨がスタートでストールしてなかったらなぁ、ってのはあるが。

16 :
もっと盛り上がって欲しいから文句言ってんだけどな
伊沢を応援してる奴以外は超眠かったと思うぞw

17 :
年に6回って誰も目指さないだろ...
JAF GPの存在感が微妙すぎるから公式扱いにしろといいたい

18 :
>997 :音速の名無しさん:2012/11/06(火) 23:33:30.64 ID:SdbVzWJ50
>>985
>それなんだよ
>パレードだパレードだ言ってる連中は
>ドライバーがあのスピードでノーミスで走りきる凄さを
>全く無視してツマラナいって言うんだよな
>逃げ切るってのも技術なのに
全く論点を履き違えてるよな。
ドライバーがミスせずドライビングするなんて、トップカテゴリならそんな事大前提じゃん。
誤解を恐れずに言えば、等間隔で走れるなんて当たり前。
それらの技術を持ち合わせたドライバーが、車のセッティングの違いやタイヤの劣化度合いなど
様々な要素によって差が生じ始めた時に、車の性能をフルに発揮させ普段の能力を超える
集中力とテクニックを使ってオーバーテイクをしたり、またその逆でそれを阻止したり、
レース終盤のペースダウンが生じないようマネジメントしたり、またペースの落ちたマシンを
維持したり、それによってバトルが発生するのがレースでしょう。
そば打ち職人の店に見学にいって、職人が生地を包丁で寸分違わぬ等間隔で
麺を切り続ける技だけを延々見学して、他の行程やソバを食べもせずに
「俺はこれの麺を切る作業が好きなんだ。これだけわかれば他は必要ない」
と言ってるようなもの。
その切る作業は職人にとっての工程の一部分であり必須の技であり
素材の違いや打ち方によって味に違いが出るというソバの魅力を理解してないってこと。
パレードを理解しろといってるひとは。

19 :
>>12
こないだのレース1に関して言うなら
シリーズチャンピオンの可能性が4人のドラにあったお陰で
チェッカー受けるまで気を抜けないレースだっただろ?
ドラだけじゃなくチームの優勝にも関係してくるから
ロッテラーがどれだけ上位に食い込めるかも気になったし
通ぶったって言うけど、俺なんかニワカもニワカで
ロイックがダンデライアンで走った年から見始めたんだよw
翌年なんて、トムスのどちらかの車とJPばかりが前を走っていた
都落ち的なこと言われた一貴のテクニックが、
下位ドライバーに真似できないくらい巧みだったのが悔しかったなあ
それでも見所は多いから、毎レースを楽しみにしてるけどね
今年にしたって松田は不運に泣かされたけれど
あれでトラブルがなかったら怖い存在だった

20 :
長文うざ

21 :
そうやってわかる奴にはわかるんだ!って内に引きこもってたら興業として失格だわ

22 :
十勝なら一度行ってみたいが韓国はないわ。
不愉快な思いばかりして帰ってくるはめになりそう。

23 :
> 誤解を恐れずに言えば、等間隔で走れるなんて当たり前。
それらの技術を持ち合わせたドライバーが、車のセッティングの違いやタイヤの劣化度合いなど
様々な要素によって差が生じ始めた時に、車の性能をフルに発揮させ普段の能力を超える
集中力とテクニックを使ってオーバーテイクをしたり、またその逆でそれを阻止したり、
レース終盤のペースダウンが生じないようマネジメントしたり、またペースの落ちたマシンを
維持したり、それによってバトルが発生するのがレースでしょう。
バトルは起きるべくして起きる、展開により起きないこともあるわけだよ
オーバーテイクだって使い所、抜き所はあるし
各チームの戦略は臨機応変だろう、ドラだって仕掛けられる場面が来たら順位を上げるために仕掛けてる
でもそこに、ドラのテクニックの差、戦略による燃料の差、タイヤの劣化の差、エンジン性能の差があるから
簡単には起きないってだけでしょ
ただ縦列して走ってドライブを楽しんでるわけじゃない
一つのミスが致命的になるから、チームと交信しつつ常にタイミングを探りながら走ってるよ
抜くに抜けない状況でドラはイライラしているし

24 :
ああスマンネ
俺も自分でウザいと思うわ

25 :
JRPの連中は自分が今まで見聞きしてきたものだけで十分だと思ってるが、それは大間違いなんだ。
今の社長が今までどこで何をしてきたか知らないが、それもこの分野では全く役に立たなかったな。

26 :
>>8
大名行列しかないからつまらんって言ってるのに何言ってるの?

27 :
>>25
だからそれ全部君に返ってくるんだって。

28 :
カギ括弧君のレスの中身の無さは何なの?

29 :
こんなところにまで呼んでもらえるとは羨ましい
http://sphotos-c.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/318767_338005166297216_1379178538_n.jpg

30 :
トップカテゴリならドライバーがミス無くドライブ出来るのが当たり前って言われても
ウィングカー時代の硬いサスと異常なダウンフォースとペラペラアルミモノコックと格闘してた頃のF1とか
超ハイグリップタイヤの頃の全日本F3000とか
最高速で400km/hに達しようかという全盛期のチャンプカーとか見たら
これが普通に走ってるだけで尋常じゃないことだってのは分かろうものだが…。
あの豪雨の菅生の時に大雨の中で氷の上でも走ってるような状況でこそ
ドライバー達の技量の差が見て取れたってのは案外そんなところかもしれない。

31 :
>>30
横レスだが、
その普通に走ってるだけで尋常じゃないF1ですら、
バトルを演出する時代なんだよ。

32 :
>>11
HSPとかもそうだけどコース自体は物理的にはまだ残ってるの?
まあJAF公認サーキットとして維持出来ることを前提とした買い手が見つかるようなもんじゃないとは思うが…。

33 :
>>32
無礼者!
ttp://tokachi.msf.ne.jp/

34 :
>>30
競技の道具立てが何であれ、やることはやらなきゃならない。
世間向けには、レースやりますと言ってるわけだから。
あなたにとっては、レースカーのパフォーマンスが最優先なのかも知れないけどさ。

35 :
>>31
あれは「あんなに電気仕掛けが付いてりゃそりゃー乗れちゃうんじゃないか」
って思わせたところが失敗なような…。

36 :
>「あんなに電気仕掛けが付いてりゃそりゃー乗れちゃうんじゃないか」
>って思わせた
ねーよw

37 :
>>33
なるほど全日本格式とかのメジャーカテゴリやってないだけで営業はしてるのか。
>>34
もしかして貴方は人工無能かなんかのように思えてきた…。

38 :
>>35
どこの馬鹿がそんなこと思ったの?

39 :
>>36
自らの海外拡大政策と合わせてCARTがアメリカ以外でも一定の地位を確立するに至った頃っていうのは
何となくそんな感じで「もしかしてF1ってそこそこのレーサーなら乗りこなせちゃうんじゃないか」とか
「あれは最高のドライバーを決める競技じゃないんじゃないか」的に思われ出した時期と符合するんじゃないかなと。
そのあとはもう自動車メーカーが巨額の予算注ぎ込んで「市販車と関係のない技術」をぶつけ合う
頂上決戦みたいなものになっちゃうし。

40 :
>>38
こんなスレがあったのを今思い出したw
F1マシンって練習したら誰でも乗れるよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1259631726/l50

41 :
ここには、モータースポーツに触れてから30年とか40年とかそれ以上の者は居ないのか。

42 :
>>41
最古の記憶は一応まだ全日本F2だった頃だなw
高橋徹逝去とかいうぐらい昔はさすがにリアルタイムでは知らん。

43 :
>>29
うしろのアンドレがニヤニヤしてるのがなんともw

44 :
一貴のFBにジョン君がw
http://www.facebook.com/NAKAJIMA.KAZUKI

45 :
あw上に出てたかスマソw

46 :
1年目で総合2位。2年目でチャンピオンの一貴が凄すぎる
もう国内じゃ証明するべきものがないのでは?

47 :
>>46
F1とかじゃ絶対前の車に引っかかるところに放り込まれるだろう、そこで抜いて抜いて前に出る能力はFNではまだ見ていない。
虎視眈々と狙ってミスした瞬間を仕留めるのを大嶋相手に何度かやっただけだからな。

48 :
F1は金と政治と利権と国籍とアンフェアを楽しむもの
GT500のウエイト無しとウエイト100kgとGT300が同じレースで戦ってる様なもの。
下位チームをフルボッコしてる様を見てても面白い。
世界選手権なんて看板はちょっとクスっときちゃう

49 :
>>41
今年で30周年です
JPSカラーのマーチ822ホンダから始まり、高橋徹でハマった

50 :
>>48
全チームはレギュレーションのもとに平等なので、その例えは全然違う

51 :
>>48
そう、モータースポーツ面さえしなきゃいい。
追い越し追い越されが無くとも、「こういうものとして見て下さい」で済む。
レースとF1は両立しないんだから、どちらかしか選べないんだな。
FNにしたって、その辺をハッキリさせないといけない。
このまま行くならゴマカシは止める、レースでありたいなら大ナタを振るうだけ。

52 :
本山がいなくなった今、壁になる日本人が欲しかったからカズキに期待する。
後は松田と小暮が復活すればもっと面白いんだがな。
なんだかんだカズキ国内参戦で盛り上がったわ、WEC含め。
あとは琢磨だな、参戦はよ。

53 :
>>52
琢磨はインディ安泰でしょ
あのインディ500で良くも悪くも(ほとんどいいが)米国民に多大なる印象をつけたのは大きい

54 :
>>51
同調する意見が少ない辺りでそろそろ「この高速を逆走してるのは俺らしい」って気付いたらどうだ?

55 :
>>34
全くその通り。
「差がでないのがあたりまえ」「難しいマシンを駆使してパレードするのが高等技術の賜物である」
なんて所に論点を持ってくる自体が間違っている。
 何らかの要素・要因によって、とある場所で差がでるような仕掛けなりレギュレーションを
考える工夫をしなければ話にならない。
高速なマシンによる高度な技術でラップを刻むことを楽しむ展示走行会じゃないんだから。
それが好きというのならそれを否定するつもりは無い。
しかし、それがフォーミュラニッポンであり、その現状で問題が無いというのならそれは違う。
単に自分の趣味だけしか頭に無くてレースの発展や活性化に興味が無いだけだろ。
むしろ、この手の奴らは「ニワカ」と言われるファンが来る事に嫌悪感を抱いたりする。
観客が激減しても「レースを理解している本当のファンさえ来てればいいや」と思ってんだろ。

56 :
「Rフルカウル」の一言で済むのに相手するなんてw

57 :
>>56
ちょっと鈴鹿行ってジョンさんの教えを請うてくるわ。

58 :
>>54
物が分かってない連中ばっかりだから、ここまで迷走してるんだろ?
70年代中盤から本格的にレース活動を始めたBSは、「ウチは車体に合わせてタイヤを造っただけ」。
この道40年の大串は、「タイヤの問題では無い」。
こう言われて、どうしたら良いか分からなかったらモグリだっての。
素人の運営じゃ、話にならん。

59 :
>>34
そういうわけのわからん抽象論はいいんで、具体的な話してくれない?
あ、できないのかw

60 :
70年代中盤からやってるのに、ウェットじゃ相手にされない、鈴鹿ではバースト祭りのSGTって何だったんですか…

61 :
>>58
タイヤに問題があるとしたら持ちすぎることでいつでもピットイン出来ることだな。
抜けるかどうかに関したら抜こうと思えば抜けるんだし。

62 :
スタート後1周〜5周目くらいのピットインは禁止にすべきだな。

63 :
>>29
柔道の小川直也かと思ったよ

64 :
>>62
レースの15%くらいのピットイン禁止か、バーストのみ認めるんだったらわざとデブリ拾ってってのも出てくるから無しでいいなw

65 :
>>64
>わざとデブリ拾ってってのも出てくる
わけねーだろ馬鹿

66 :
>>59
お前が「わけのわからん」と思うのなら、お前に理解力と創造力が無いってこった。
人の意見を聞いてからそれに金魚の糞みたいなレスしかできねえんだろおまえは。

67 :
そういやマナはピットウォークで大嶋のカード配ってたね

68 :
>>66
確かに無意味なレスから意味を見出すには想像力じゃなくて創造力が必要だよなw

69 :
もう一度お聞きします
現時点でF1に最も近い日本人は誰ですか?

70 :
>>69
山本左近じゃね?実力はともかく金とコネは有るだろ。
実力的にF1で差別も政治的なしがらみもないチームで乗れたときに勝負できそうな選手はいるが
F1の金コネ体質考えたら勝負出来そうなドライバーはワカラン。

71 :
>>70
うーむ
F1の世界は難しいですね
カネ、政治力、人種差別・・etc
景気が回復しないと日本人ドライバーは無理ですかね?

72 :
>>71
景気云々ではないでしょw
ペイドライバーならそりゃそうだけど
RENAULTワールドシリーズ
ユーロF3
コレをシリーズチャンピオンになることが今の日本人に求められるものでしょ

73 :
オートスポーツの元編集者がマネージャーになって外国のレースに参戦してるのがひとりいなかったけ?
モタスポファンからは見放されてるっぽいけど

74 :
>>69
実力だけなら関口が飛びぬ受けてると思う。
可能性があるのは左近パターンで平川だろうな。

75 :
F1とは言わないから関口にはFポン乗ってもらいたい 
インパルは無理かな〜

76 :
>>74
ん??平川ってボンボンなの?

77 :
>>68
頭悪いなおまえ。しかも「創造力」という言葉はあえて使ってるんだけど意味わからず
逆手にとって揚げ足取ってるつもりになってるみたいだけど、恥ずかしいね。

78 :
>>73
ただの金ヅルにしてるだけ、関係者からの批判も強い。
ドライバーとして遅いのが決定的にダメ。
ママの会社がダメになって金銭的にショートして終了した。

79 :
>>53
琢磨は来期もINDYだと思うけど
52の馬鹿みたいに海外で走る
日本人を国内カテゴリーになんてほざく馬鹿
いるけどID:Kdfmrvwn0
の馬鹿マジRよタコ!

80 :
>>77
頭いい人のレスは一味違うなあw
そう‐ぞう【創造】
[名](スル) 1 新しいものを初めてつくり出すこと。「文化を―する」「―的な仕事」「―力」 2 神が宇宙・万物をつくること。「天地―」

81 :
「オープン・ホイールのレーシングカーのスタイルは、大昔、フェンダーを外してレースに
参加した名残りであり、以前のGCマシンを例に出すまでもなく、カウルをかぶせたほうが
速くなることでも解るように、速く走るための形ではなく、いわば、レトロチックな形であると
言えます。」

これが種明かしで、イワシの頭でも何でも有り難いと思えばそう思えてくるってだけの話よ
それを長年刷り込み続けてきたF1の連中だって、今は自縄自縛でどうもならん状態だしな

82 :
Rフルカウル

83 :
>>81
カウル被せるといいことでもあんの?

84 :
>>73
片山右京とダンプルミのこと?

85 :
ジョン君、月曜日もサーキットにいました。

86 :
>>74
関口を過大評価しすぎ
過去にIFMで失敗してるし、それ以前のFT、F3時代に大嶋に
やられっぱなしだったやつだぞ
今年のGT300でも自身のミスでタイトル争いから脱落してるし
実力的に微妙

87 :
>>86
なんか累積で出場停止もあったからな。
モラルハザードだっけかなんだったか。

88 :
出場停止と実力はあんまりリンクしない。
ブノワが実力なかったか?って言われたらそんなことないだろう?

89 :
大嶋の車、どんなカラーになるんだ、気になるが色づかいはお世辞にも良いとは言えないな。
でもインディカー見たら1台はありそうな感じではあるがw
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=44822

90 :
ケイがWTCCのマカオGPに参戦決定、レースやめてなかったようで安心。

91 :
あの真っ白な車にどっか金出したんか

92 :
>>83
今年のルマンでクソみたいな車走らせた人の言説を信じる必要もないだろう。
ってか要はフルカウル信奉者っていうか原理主義的ミノリストだからJRP極端に憎んでるってのが分かれば
相手にすることはない。

93 :
この痛車かね〜w
http://www.teamlemans.co.jp/admin/wp-content/uploads/rd4-1.jpg
でもオレンジっていうとエネオスとか来るかね?

94 :
>>92
童夢がやるとフルカウルになるって話があったの?

95 :
>>93
ゆるキャラ描いたって痛車にはならないぞw

96 :
>>95
これはこれで痛い。
ttp://as-web.jp/photo/pnews/201209/32515/01.jpg

97 :
>>85
Fポンレース後撤収作業見てたらピットにコンドーのGT-Rがあったな、月曜はヨコハマのテストでもあってそれ見てたのかな?

98 :
>>94
童夢が関われば、ここのイラストのような車体を提案してくるんじゃないか?
ここに書いてあるのはあくまでオープンホイール車だし、そこを変えなくても
やれることはいくらでもあるから。
ただ、一度こういう流れが出来てしまうと、元のクラシックスタイルには戻れ
ないと思うね。
ロールバーについても、もしケチを付けたりすれば、「じゃあ、無理なく取り付け
られるよにう車体を改変しましょう」と返してくるんじゃないかな。
http://gazoo.com/racing/column/relay_column/hayashi04.asp

99 :
口だけ達者で実際にやれって言ったらワンメイクじゃないとヤダとか何とか言って
まともに作ってこない会社だからなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小林可夢偉に絶望した人の数→ (630)
F1ストーブリーグ2012-2013 その24 (419)
ペドロ・デラロサ Part1 (527)
トヨタ、モータースポーツ活動を活発化へ (644)
モニシャ・カルテンボーン (491)
アイルトン・セナよ永遠に (335)
--log9.info------------------
【GMO】ZEROってどうなるの?Part23【Freebit】 (753)
aitai net/アイタイネット Part5 (335)
アルファインターネット その12 (214)
【関電】eo光 vs 光プレミアム【NTT】 (967)
i-revoアクセス(IIJ・コナミ合弁)2 (289)
【ASAHI】アサヒネットって33【ネット】 (520)
プロバイダランキング(光限定) (336)
DTI回線障害(゚Д゚)電した人の数→ 2 (696)
公団住宅の老人のせいで光にできない (665)
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 13 (807)
▲▲我々はADSLユーザー!光になんか負けるな!▲▲ (666)
AOLジャパン総合スレッド 13【aol.jp】 (796)
知多メディアス (380)
Qit 専用総合スレ (471)
J-COM黙示録カイジ (376)
武蔵野三鷹ケーブル parkcity について (424)
--log55.com------------------
[観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol_3
自由研究ネタ
2999年のキッズ
●●●安倍晋三戦争開始秘密会議●●●
ブルマとスクール水着、セーラー服の思い出
ナースエンジェルりりかSOS
幼少期の思い出について書いてみた
短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた8