1read 100read
2012年08月模型・プラモ60: ハセガワの飛行機プラモ 17 (936) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WW2までの航空機模型を語る part27 (257)
1/350艦船模型 その17 (499)
ハセガワの飛行機プラモ 17 (936)
■支那製品不買運動 其の5■ (853)
【老後の不安】ヤフオク評議会150【初老のねたみ】 (808)
福岡県の模型事情 其の十七 (219)

ハセガワの飛行機プラモ 17


1 :2012/09/25 〜 最終レス :2012/12/02
■ハセガワ公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/index.html
■前スレ:ハセガワの飛行機プラモ 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340716659/

2 :
■過去スレ
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1333723893/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327346589/
13 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315699223/
12 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303638795/
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1290840988/
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284644275/
9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274266706/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265717793/
7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259925322/
6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253192692/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249186571/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232371435/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218619576/
2 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198399165/
1 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149421270/

3 :
■関連スレ
WW2までの航空機模型を語る part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348300194/
戦後の航空機を語る Part20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1318812348/
マクロスシリーズ統合スレッド 44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1337523074/
アイドルマスター痛戦闘機 22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331402592/
初心者救済スレッド【航空機】17号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1338576023/

4 :
           //  \ \
          //    l   ヽ   
   |\    // \  l |  /|   
   |\`ー--'_ /l   }  | .| / |   このド低能がァーーーーーッ!!
   ト  \ \`ヽl  /_ / |/l   |   ブチャラティチーム>>1の人気者
- 、 \\ ヽ `   |/ `ヽ  /  l   パンナコッタ・フーゴが>>4getだッ!
\  ̄`ヽ、  \  /    ∨,,-、 ヽ
\\   `ヽ、 \  __   Y __ ヽ|   ブチャラテ>>1 スレ立てお疲れ様ですッ!
  ∨  ┌゙ー-- _>' \  } |「  |   >>2ラータ  4:44以外全然出てませんねッ!
  ∨  \  }   u   |  | ll-''l L  >>3タイン   大統領なのに全然人気ありませんねッ!
   ∨   \_l  U    |  //ア)// i. フー>>5     言わずと知れたスーパーヒーローですッ!
    Yミ   /┌=三三=| /  ̄ |/|  ディアボ>>6   僕のウイルスに殺されまくりですねッ!
  |ヽl  r‐-、l レ/ (ツ/ |/  \  u | >>7ランチャ   君だけディアボロ出てませんねッ!
  |   l `tェ、\ ̄ ̄    _ | ,ヘ | ア>>8ッキオ   そんなザコスタンド何の役に立つんですかッ!
  | /ヽ >‐一-、-、u __  r==' トl | >>9サレ脳ミソ   ド低能とそんなに変わりませんよッ!
  ∨  |∧ l (]  } `ー' l \ヽ--''ノ |  >>10リッシュ   人の服ハンカチにしてんじゃねえ溶かすぞッ!
    _/| ノ`ー─' _l j`ヽ)_ ̄  /
__r一´ // ー'" ̄ ̄ l ∨ヽ/   ̄<
  ̄( ̄ ̄>----,,,,,_ノヽ/- ニニニニヽ
`\ ヽ,,l´ ||  _  ヽ ∧´    〈
ハ   //l { \´  ─一'" 〉、__ |
 || / レ  \ \ ー---イ  ー--ミ|

5 :
966 :HG名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:39.43 ID:khMCGf2x
凸モールドを再生しないとならないと思い込んでる時点で全然ダメよw
彼に凸は無理
エアのスピットMk16は72なのにど迫力の凸、素晴らしかった記憶
お試しあれ
あれを彫ってしまうならセンス無し
??
エレールの間違いか?

6 :
もうその話いいよ

7 :
以後凸凹の話するやつは私刑

8 :
クリエイターシリーズのアルカディア号もよさげだな

9 :
脳内モデラーはもう来ないのかw
自分では出来もしないのに名人の威をかって上から目線w

10 :
キットが進化してモデラーは退化した、へたくそばかりとなりました
真顔で凸は無理と言う

11 :
>キットが進化して
ということは、凸がダメだったということか w

アホらし。凸だろうが凹だろうが良ければ買う。
イタレリ72のF6Fがクソだったからハセガワのを買った。
そんなもんだ。

12 :
いまさらだが1乙

13 :
>>11
よく>>10を読めよ
凸を貶してる訳じゃないぞ
喧嘩してもいいけど、冷静に喧嘩しろよ

14 :
喧嘩する気は無いよ。
バカバカしいと言ってるんだ。

15 :
ユーロファイタータイフーンが楽しみだ。
ところで、ドイツで売るこの機種のキットも
“タイフーン”って書いてあるわけだよね…
たしかルフトヴァッフェではそう呼ばないし
命名するときもドイツ側が相当嫌がったらしいが

16 :
もしドイツ国内で「タイフーン」の表示に問題があるなら、
ドイツレベルはOEMしてドイツレベル箱で売るだろうからそんな事が問題かな?

17 :
>>14
読解力が無い上に、他人のアドバイスも理解出来ないのか

18 :
金型技術が進歩して新規キットは全て凹モールドキットになったのに
田宮のF−15Jなんか凸キットを太い凹に金型修正してるぞww
でも尾翼は凸で妙に性格に考証してる

19 :
>>18
シリーズ中断前の古いタミヤの48は元々凹凸混合だったけどw

20 :
もうどっちでもいいじゃん。
好きな物を作ろうよ。

21 :
最新のキットってそんな凹だけのツルンツルンなんか?

22 :
加えて言うとハセ72・FA-18Aは試作型の凸モールドキットの金型を修正して
凹モールド生産型にしたって良く言われるが、金型に詳しい人が金型自身を弄って凸を凹に修正するのは
不可能とまでは言わないが相当難しいから普通はやらない、恐らく金型自身を弄ったんじゃなくて
金型作る時のマスターを修正して金型を新たに作ったのだろうと言っていた。
それを見てパーツ構成などが一緒なので「金型を修正した」って詳しくない評論家が言ったんじゃないかと。
他に凸から凹にしたって言われるのはモノ不ラム/プロモデラーのP-51Bぐらいで
少ないよ、
それぐらい簡単な事ではなく当然コストもかかるのよ。

23 :
問題はなんのために凸を凹に修正したか、だ

24 :
モーパイの弁天丸も楽しみです。

25 :
以後凸凹の話するやつは間違いなくキチガイ

26 :
モーパイとかアイマスで稼いだ金で1/72ドラケンの複座を出してくださらんか。

27 :
>>16
スワスティカのように規制されるものじゃ全然ないし、
別に問題視したわけじゃなくて、ちと当のドイツ人たちは
どう思ってるかなーって気になっただけ。
たとえばF-35を日本が導入できたとして、その愛称はたしか
ライトニングIIなんだけど、大戦中のペロハチの名を
引き継いでいることがあんまし気に入らないなーなんて。
アイマス、モーパイアニメ版権ものいろいろ出すようになったけど
個人的にはドンドンやったれや、と思う。
…稼いだらぜひともスケール物の充足を図ってほしい。26サン希望の
ドラケン複座もいいし、自分的にはヴィゲンのリメイク希望wさすがに
ムリなの解るけど。

28 :
個人的には72でグリペンとラファールを…
タイフーンと並べたいよぉ〜

29 :
ハセガワのF6Fもクソではあるw

30 :
エアフィックスの旧型1/72ドントレスにひっかかってしまったので、
コンボキットでいいから、再販を。PLZ

31 :
そういや屠龍って定番なのかな、ぜんぜん見ない気がするけど…
Webカタログでは定番ではなさそうだし、だったらこれも再販希望です!

32 :
↑1/72の屠龍ね

33 :
ユーロファイタータイフーンは、当初イギリスが名称を「スピットファイアU」
にしたいと言ったのに対して、ドイツが難色を示し、「タイフーン」に決まったという記事
を読んだ記憶がある。メッサーシュミット社の機体Bf108の名称も「タイフーン」
だし、当時納得したが。

34 :
最初からタイフーンにしたかったようにしか思えん話だな

35 :
>>26
コンボ買い続けていたおかげでやっと偵察型が出たんだ。偵察型もちゃんと買えば複座型やD型も出るさ。多分…出してください…

36 :
ドラケン売れるんだからビゲンも売れるよ!売れるよ!

37 :
>>36
ヘアカラー付きならもっと売れるわw

38 :
高島政伸の悪妻の名前見るたびに、思い出してなぁ。

39 :
グリペンも好きなんだが、小さいし線が細くてなぁ。
やはりあの胴がブッ太いヴィゲン一押しだな。
スラストリバーサー付きの戦闘機をいま一度ギッチリ再現してほしいよ
ハセガワさんに。

40 :
線の細そうなグリッペンの方がハセのテイストにはあっていそう。
スラストリバーサーのブリブリ表現なら大陸金型の濃いモールドのドイツレベルあたりが合っていそう。
まあどっちも夢物語だろうけど

41 :
弁天丸は売れるとおもう

42 :
だが飛行機ではない

43 :
調色ってめんどくさいもんね

44 :
バスタブコクピット+例のモールドで良いので
95式水上偵察機と97式重爆撃機を出して欲しい
1:72で良いから

45 :
>>43
誤爆?意味わかんないし
>>44
同感。しかし今のご時世では昔のようなスタイルのキットは
絶対出せないんじゃないかなあ。お客さん相当うるさいから。
(積むだけのやつのほうがうるさいと思う、ランナー眺めて
悦に入るのに、昔スタイルのキットじゃ物足りないからね)

46 :
>>45
は?
モノクロ調のフォッケがどうとか
色指定のままがどうとか言う流れだっただろ

47 :
>>46
?前スレッドの話?
もう流れちゃってて読めないし。
いきなり「調色ってめんどくさいもんね 」
って言われてもワケわかんない。
解る人いたら教えてください。

48 :
分からないなら首突っ込むな

49 :
はーい

50 :
・コクピットが間違っていて組めない
・凸モールドがあると組めない
・調色があるとめんどくさくて組めない
の三重苦。
最近の「ユーザー」さんは難儀ですな

51 :
調色なんて、それらしく塗っときゃいいんじゃね?
F-2洋上迷彩の色はそれらしくするのがやたら難しいけどさ

52 :
F-2洋上迷彩はもうすぐクレオスが出すなw
写真しかみたこと無い奴と
航空際で実物を見た奴とで調色に差が出る色だ

53 :
おいおい
出来ないとは言っていないぞ 
考えが極端すぎ乙

54 :
極端に「創作」が欠如してる人がいるのよ
凸しかり、調色しかり
俺のイメージではこうだ!、と楽しめないなら自分で作る意味がない
自分のイメージを形にできない

55 :
別にどう作ってもいいんじゃね
見せびらかすならまだしも、こういうのって内向的趣味じゃん

56 :
>>54
こういう「模型制作とはこうあらねばならん!」みたいな事を
言い出す人ってのもなんかの病気なのか?
「創作」が欠如してる輩がおる! ゆとりめ!
それに引き換えオレはこんなに模型道を極めんとしているぞ!
…っていうアピールでもあるのかなあ?

57 :
ボケ始めたおじいちゃんなんだろw

58 :
>>56
「ゆとり」ってなんなの?>>54には書いてない言葉だけど。
パーツの勘合のこと?

59 :
若年性アルツハイマーの子か

60 :
アイマス頼みか・・・オワコンだな


61 :
パテ盛りやプラ板工作くらいどうってことないが、調色は難しい
ものの例えなんだけどさ、1#青と赤を混ぜて紫ができると思ってたら灰色ができたwみたいに、もともとが混ぜ物同士を更に混ぜるから思わぬ結果になるんだよ
最近は純色が出てるからいいよね
2#色彩センスの欠如は致命的だよねw
ま、俺のことだけどねorz

62 :
>>61
インストの調色レシピ無視するからだろ。

63 :
みんな真面目なんだぬ
俺はインスト参考にしつつ、交渉本も読みつつ、
最後は俺カラーにしてしまう。
ガチャピンが黄色くなければいいだろ、的な。
調色で一番ムズイのは、むしろ量だろ
足りなくなるのもイヤだから、ついつい多く作ってしまう
もったいないのう

64 :
調合はどんなモデラーでも難しいと思うが・・
初心者とベテランじゃ難しいと思うポイントが違うだろうが。

65 :
絵を描くときに肌色の影を塗ろうとして黒を混ぜるという
小学生みたいな感覚で黒立ち上げするのはやめようね
影=黒ではない

66 :
調色か。
うまく混ぜれたと思って塗ったが、乾燥したら明度が変わってて落ち込むことがあるな。
エエ加減な性格だから塗り直さないけど w

67 :
むしろ、なにがなんでも実機主義の流れよりは好ましいかと
ハイハイ、FS番号なんちゃらは俺も知ってますよ〜〜
でも塗料なんてロットでもだいぶ違うのは実体験済みだし、模型は見栄えってもんがさあ
と何度ぶち切れたくなったことかw

68 :
より完全な縮尺模型を目指すために機体色の波長も短くします。

69 :
やっぱり口(くち)プロレスになっちゃうのな、ココ。
なんでもええやん好きに塗ったらつくったら。
のはずが、自分を振りかざさなきゃ気がすまない輩が
混じってきて困るよな。
オレ出したこと無いし、興味ないけど、
展示会に持ち込んで自慢するのがスジじゃないの>そういう自分自慢したい方々

70 :
>>69
いやらしい番号オメ
それはさておき、この程度の雑談で「自慢しい」に見えるのは
お前さんのほうに原因があるぞな

71 :
明らかに釣りと思える書き込みをして荒らすのを楽しむ人もいるけど、
書き込みに対してすべて悪意に取らなくても良いんじゃないかな?
モデラーは孤独な作業で色々自分で工夫するのが本筋なんだろうが、
せっかくこのような場所があるんだから、
技法や手法を提示しあうのも良いんじゃないかな?
明らかに思い違いしてる人への指摘もやんわり言えば罵り合いになって
無益な書き込みが続くのも防げるんじゃない?綺麗事かな。

72 :
なんで>>54が叩かれるのかわからん
好きに作ればいいという意味にしか読めないんだが
ここはよく荒れるけど、どうでもいい事に突っかかりすぎだろう
色んな技法、解釈があっていいし、すぐうpしろだのお前に出来るかとか言い出すやついるけど、むしろ逆で完成品を見ずに方法論を否定しても仕方ないよ

73 :
どんなの作りたい?
お手本通りに作りたい
これはちょっとさみしい
写実派、印象派、色々あっていい
自分だけの物を作りたい、だから自作する
他人に見せびらかして自慢するために作るのでもない

74 :
洋上迷彩ってほぼ毎年航空祭で見てるのに、難しい
でももっと難しいのはラプター…
横田で朝に見るとつや消しグレーなのに、午後は反射で銀にも見えるアレ

75 :
話は変わるけど、サーフェイサーって使うか使わないか考えるよね
使うべきなんだろうか

76 :
>>75
成型色の影響を減らす為に使うね。

77 :
下塗りはグレー系塗料吹いてる。
サーフェイサーの必要性がわからん。

78 :
>>77
下塗りするならいらないよね。

79 :
サフレ必要?で荒らしたいヤツがまた来たのか

80 :
プラモづくりで難しいことはあんまりしてないけど
白と黒は使わないようにしてるな
白は311番
黒はカウリング色で
スケールイフェクトとしてるかな

81 :
R必要

82 :
色といえば、ここ数年でメーカーが原色を出してくれるようになったから
調色がすごい楽になったよね。

83 :
調色どころか
キット製作なんて殊勝な事してんのは
このスレでは多分お前さん1人だろう…

84 :
>>79
最初に書いたの俺だけど、別に荒らしたい意図があったわけではなく
今のレスの多さだったらいろんな意見が見れると思って

85 :
>>83
マジか・・・
確かに積みたくなるよな

86 :
キット組まないと塗料が売れないだろ
プラモ屋で塗料が置いてあるということは
組んで塗装してるやつがいるからだ

87 :
塗料も積んでるんだろw
限定カラーがなくなったら困る
ほら!理由なんていくらでもあるじゃないか!

88 :
フランカー塗料セットはもちろん複数買いですが何かw

89 :
感覚で色塗ってる俺は一体・・
説明書参考にして、色々まぜまぜ
人に見せる事は無いけどね

90 :
好き勝手塗ったハリケーンを晒したワイはどなすればええねん

91 :
よいではないか

92 :
>>88
昔フランカーカラーという1本1000円もするカラーが売られていた
すぐに消えたがw
一滴も使用せず7年も積んであるわ
実機と全然似ていない色と言う評判だが・・

93 :
要望ばかり言ってる人も多いから「どうせ作らないで積んでるだけだろ」って
言いたい気持ちも分かるが、
買って積むのも立派な模型趣味じゃないのかな?
限定なら勿論いつも売ってると思っていたキットも欲しくなって買いに言ったら
定番落ちで店頭から消えていた・
って痛い経験がある人も多いから積むのはいたし方がないでしょう。
いちいち「どうせ作らないんだろ」って言う人は買うことも出来ない人に思えてしょうがない。

94 :
まあ、買うことも出来ない人の僻みという事で。

95 :
作る人から見たら、コレクターは酢になったワイン

96 :
好きな色塗ったら良いねん
アオシマの1:72の梶田さんのボックスアートみたいにな
俺はあのボックスアートが好きなので参考にして完成
させ展示会で並べたら知らんおっさんになんじゃこれと叱られたわい
ええやんか

97 :
>>「どうせ作らないんだろ」って言う人は買うことも出来ない人
それは違うな。プラモも買えない貧乏人はそうはいない。
作る時間がないから。「時は金なり」という意味でやはり
貧乏かも試練が

98 :
>ブラモも買えない貧乏人はそうはいない。
バラサイトして働いてないガキの考えだな。
未曾有の不景気で数千円のブラモ買うのを躊躇する人は結構いるだろ。

99 :
モールドにしても色にしても実機原理主義って駆け出しから少し経った頃が
一番強いんじゃないかな?
自分もその頃はハセガワのドライなモールドが嫌いだったし、資料も見るように
なってあそこが違うここが違うって一人で憤慨していた。自分で手を加える
技術ないのに知識だけ一人前で。カラーも同じ色なのに瓶に拠ってなんで違うんだよって怒ったりね。
様々な好みの人が居るんだから「〜すべき」なんて言うのは違う、
自分は自分で好きなように作って塗れば良いんだよって悟りを開くには結構年月が必要だったw


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【お手軽】ペーパークラフト総合スレ13枚目【精密】 (677)
ガンダムW総合スレPart27 (395)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part58 (728)
★Armour Modelling アーマーモデリング★46 (432)
続×38・ガンプラこれを出せスレッド (588)
福岡県の模型事情 其の十七 (219)
--log9.info------------------
坂本龍一 Part 1 (589)
エレクトロニカを好きになるまでの音楽遍歴 (422)
ライブレポ・来日情報 (224)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (246)
【Ivy】 Q.,indivi 【Come baby】 (747)
【コズミック】immiはエレクトロニカ【ピンク】 (756)
Serph 【サーフ】 (301)
mogwai ver.4 (308)
mum (706)
Clark (505)
【320kbps】オーディオマニア【高音質】 (289)
ライブエレクトロニカ・ライブトロニカ (341)
【8bit】チップトロニカ【レトロゲーム】 (295)
エレクトロニカな街は? (315)
World's End Girlfriend (421)
佐々木敦 (303)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所