1read 100read
2012年08月PCゲーム104: 【箱庭】Towns【GG】 (553) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トータル】ETW+Total War総合スレ7【ウォー】 (864)
[CoH]Company of Heroes 68thカンパニー (638)
【ハードトラック】 トラックゲー総合スレ Part8 (670)
[CoH]Company of Heroes 初心者スレ13[noob] (1001)
Minecraft Texture・MOD総合.0.8.8 (812)
SKYRIM キャラメイクスレ その21 (624)

【箱庭】Towns【GG】


1 :2012/02/27 〜 最終レス :2012/12/04
GamersGateでダウンロード販売している「Toens(Alpha)」について情報交換しませんか。

GG : ttp://www.gamersgate.co.uk/DD-SYNDICATEUK/syndicate-uk
動画 : ttp://youtu.be/4c0v19xxy2g



2 :
>>1  訂正  GG : ttp://www.gamersgate.com/DD-TOWNS/towns-alpha


3 :
支援
Desura ttp://www.desura.com/games/towns

現在下記サイトにてαCollectionBundleがあり最低5$で購入できる。
お金にそこまで困ってない人は10$で買ってあげましょう。
Indie Royale
ttp://www.indieroyale.com/


4 :
Dwarf Fortressのグラフィカル版みたいな位置づけになってくれることを期待
現バージョンはまだまだ遊べたものじゃないけど
次のバージョンではPriority設定が可能になるようだ

5 :
別に隅括弧で強調するほどGG専売じゃないんですけど?
Desuraの方が発売早かったし

6 :
攻略サイトないですか?

7 :
やっと人口70人超えた。
Lv4(B3F)攻略中。
鉄装備があれば結構余裕だが、Lv5のホブゴブリン辺りは辛いんだよなー

8 :
DEMO落としてみたのですが、最初に何をしたらよいのでしょうか!?

9 :
連投すみません。
http://www.townsgame.com/
ここにチュートリアルがありました。


10 :
適当に序盤のTips
・スタート時、マップの地表に鉄とCoalが見えない場合はリスタートした方がよい。(鉄が無いと焼肉を安定供給出来ない)
・小麦農場は地雷。市民が延々と収穫作業を繰り返してしまい、効率が最悪。
・リンゴ&ナシ>牛牧場でミルク(つなぎ)>焼肉が、少人数で安定して回せる。
・スタート直後、出来るだけ早めに木製装備を2セットほど作って装備させる。兵士小屋x1も。(蜘蛛襲来対策)
・20人ぐらいになるまでは、あまり働かせすぎず地味に耐える。(ミルクで十分)
・マップ外周(地続きのみ)を伐採&草刈りして、木壁(丸太は消えるので不可)で囲み、一箇所だけ扉(木製でOK)にしてロックしておく。
・赤字で人が来たっぽいメッセージが表示されたら、外周の扉のロックを外し、人が来るまで待って、来たらすぐまたロックする。
・樽や箱は、設置予定場所に各種対応するStockpile(緑絨毯)を敷いてから予約生産(F2キー)する。
・樽を移動させたい時は、移動先に緑絨毯を敷き、移動元の絨毯を削除や樽をDisable指定すれば移動してくれる。
・直接場所指定で設置した樽は移動出来ない。
・樽の設置場所を細かく指定したい気持ちはわかるが、後半、資源が増えすぎてどうでもよくなる。
・樽に使う木が勿体ないわけじゃない。邪魔な樽を1個1個壊す作業が面倒過ぎるのだよ。範囲指定とか無いし。
・ユーティリティを設置する寸前、設置先にゴミを捨てられて目的地に置け無かった場合、ゴミ撤去後に再び作成>設置場所指定すればOK。
・設置失敗で互い違いになった場合は、新たに同じタイプの床を敷いて、一旦そこへ再設置>新床を削除>目的地に再作成で戻せる。
・地下攻略などで、兵士を地下に常駐させたい場合は、ダイニング&食料樽(緑絨毯移動で)する。
とりあえずこれだけ。長々と失礼。

11 :
>>10
最後の奴、文章変なままだった。
・地下攻略などで、兵士を地下に常駐させたい場合は、ダイニング床貼り直し&緑絨毯移動で食料樽を待機場所へ移す。

12 :
DFみたいに市民ごとに仕事割り当てられたらいいんだけど
次のアップデートで追加される優先度も全市民対象なんだね
まだまだ遊べる感じでは無いな

13 :
樽の数が1000個を超え、範囲指定も無いし、どこに何が入っているかカオス状態。
流石に見かねて樽の容量を9999にしてやった。テキストファイルなので書き換えは簡単。
しかし、樽1個につきアクセス出来る人は1人だけ…
資源を入れる>出す>入れる>出す…延々繰り返し、中身は0か1のままw

14 :
市民120人超えたけどまだ鉄装備なのに地下7Fくらいに出てくるモンスターが襲ってきて
ソルジャー60人が全滅そのまま街は滅ぼされてしまった

15 :
>>14
マップ外周を壁で囲みましょう。
モンスターの襲撃は日増しに強く&数が増えるため、どう考えても撃退不可能w
鉄装備ならゴブリンリーダーまでなら数さえ揃えれば攻略できるので、そこから
ゴブリン装備を量産すると良いよ。もしかしたら、胴だけゴブで後は鉄のまま
の方が良いかもしれん。ゴブ装備作りきったらホブゴブリンも行ける。
ちなみに、鉄装備でホブゴブ階に突撃したら、80人中50人ぐらい死んだw
装備の性能はかなり重要らしい。
犬系とか、鎧の性能がしょぼい奴は、全部武器に回すと良いかも。

16 :
Desuraのアップデート来たのに誰もそのことに触れないくらいに人いないな

17 :
バージョンアップでただでさえニート仕様かと思えるテンポの悪さに拍車がかかってるな

18 :
なんというか、残念なアップデートと言わざるを得ない。

19 :
v0.42って…
・道路で速度UP?と思いきや、道路意外の速度DOWN。しかも道路を優先的に使うわけでもなさそう。
・牛が増えない。つーか減ってる。時間で死亡?それともMilk採取で死んでいく?
・アニメーションが変。移動の際、Bootsのグラフィックがズレる。
・移動の際の位置ズレ?AからBへ移動する際、A→アニメーション→Bって感じで、
 見た目はBに居るのに、アニメーションが終了するまで実際の位置はAのまま。
移動速度DOWNで、作業速度大幅低下。牛は減っていくし、食料確保すらままならんのだが…

20 :
何処で買うのが一番安いですか?

21 :
なんだかんだで面白いとは思う。
敵の襲来はランダムだが強さは村人と兵士の合計で変わる。
20未満の場合は殆どでない&出てもスライムとかザコ程度。
30-40人程度ならゴブリンランクが出てくるがこれも鉄装備で村人が殆ど死なないで倒せるのでなんとかなる。
それ以上人を増やすと装備強化しても死人が出るわで逆に効率悪くなる。
むしろ敵を倒したときに同じ座標位置で何匹倒しても最初のドロップ以外全て消去されるみたいで、逆に強い装備素材が減ってそのうち詰む

22 :
ネタ元になってるDwarf Fortressが無料なのでやってみたが、それと比較して未完成もいいとこだぞ。
箱庭系としても中途半端だし、この先どうなるにせよ、今の時点で人に勧められるほどじゃないので、買うなら十分検討した上で買うべき。
アルファファンド系は賭け事みたいなものだと割りきって、未来に投資できる人向け。
ほとんど人いないだろうが、これから買おうと思ってる人のために一応留意しておく。

23 :
生産や採集するとき割り当てみたいなのがありますよね?
右と左で数字と+/-アイコンがありますがあれはどういう意味なんでしょう?

24 :
あれは予約タスク管理画面で左側の数字が製造する数で
右側が常に在庫として製造しておく数

25 :
なるほど、どうもありがとうございました

26 :
If they are below a certain threshold of health, they will retreat to a Hospital, if available.
とwikiにありますが、明らかに建物を作って薬キャビネットを配置しているのにもかかわらず退却(retreat)してくれません
hpが600/2000みたいな状態で走り回って死ぬことが多いです
バグなんでしょうか?

27 :
>>26
バグ以前に機能してなかったと思う。
公式でも、その辺りの更新情報無いみたいだし。
ちゃんとHospital Zoneを敷いた上に設置して、それでも機能してないんだったら
そういうことじゃないかな。

28 :
病院は個人が所有してるpersonal roomから一定の距離以内に作らないと使ってくれないってどこだけでフォーラムだかwikiのどこかに書いてあった気がする。

29 :
ああ、一応何かしら機能はしているっぽいね。>病院
フォーラムにこんなスレッドがあった。
http://townsgame.com/forums/viewtopic.php?f=8&t=1255

30 :
>>28
個室の真横に作ってたのでそれみたいです
今度はもう少し離して作ってみます

31 :
>>30
いや 個室の近くに作ってれば大丈夫のはずだけど・・・。
ちなみに走り回ってるって兵士の事?
病院は基本民間人しか使ってくれないよ 兵士にしてると敵が殲滅されるまで倒しにいくからね。

32 :
現行バージョンやってないからわからんが兵士も使ってたよ。
退却の判断がアホすぎて、HP1になってようやく退却するなんてこともあったし
退却した兵士にくっついてきた敵が病院占拠したりとゲームにならんかったな。

33 :
結構ぎりぎりまで体力減らないと病院使ってくれないみたいね
personal roomって壁で囲んだときの利点ってありますか?
また、ある場合地下で壁で囲んでも同じような効果を受けられますか?

34 :
何もない地上に各施設を作りその速度を1とすると、屋根がある場所は1.3倍早くなり、それが地中なら1.15倍になる。
早くなる行動は各作業&食べる&寝るなど。
ちなみに各作業所や個人ルームを全て囲う必要はないよ。
判定は『地下にあるか、家の中にあるか』なので、例えば地下1Fの壁を全部壊してそこに好きな施設を作っても1.15倍になるし、
地上に馬鹿でかい大きな家を1つ作り、その中に色んな施設を詰め込んでも全ての施設が1.3倍の速さになる。

35 :
今まで地下で3x3に区分けして完全に壁で囲んでた・・・
その仕様だと地上で家を建ててその中に連続で3x3作った方がいいですね
どうもありがとう

36 :
http://goldsaucer.sakura.ne.jp/town/town_maker.cgi

37 :
うっかり川の下掘ってしまって地下2Fが水浸しに・・・
これ壁でせき止めることできないんかなあ

38 :
>>37
不可能
それにしても、更新止まったな…

39 :
バージョン上がらないとまだなんとも言えない仕様だからなぁ
次パッチのヒーローシステムが結構気になるけど

40 :
v0.45がアップされてる。

41 :
Ver 0.45
追加:生物は他の生物(牛が豚を 等)を敵対視するようになります(?)
追加:スピード調整ボタンをUIに追加しました
追加:読み込み画面中の詳細を表示するようにしました
追加:最初のヒーローを追加しました(?)
追加:ダンジョンでは初期状態では視界が無いようにしました
追加:画面上部のメッセージエリアに表示されるイベントをクリックするとその場所に
   飛ぶことが出来ます
追加:Stockpikeまたはコンテナを作成するときにデフォルトですべてEnableにするか
   Disableにするかの設定をオプションに追加しました
追加:Badgerのアリーナを追加しました Badger同士で戦わせることができます
追加:ゲーム開始時にポーズできる設定をオプションに追加しました
追加:マウスカーソル付近を透過できる設定をオプションに追加しました
追加:耕すことが出来ない地形を追加しました
追加:掘ることが出来ない地形を追加しました

42 :
変更:兵士は今までのようにバーサーカーではありません、ガード、パトロール
   リーダー(? BOSS AROUND)に指定できるようになりました
変更:睡眠時に最大HPの5%(最低1HP)を回復するようになりました
変更:飢餓状態にあるとき50%の速度に落ちますが作業を実行するようになります
変更:液体処理および村人の作業ロジックを改善しました
変更:市民は最初に作成された病院(またはダイニングルーム)の代わりに近い病院
   (またはダイニングルーム)を探すようになります
変更:病院にベッドがありそれを利用できる場合回復速度が上がります
変更:市民は不幸である場合作業が遅くなります
変更:保存フォルダを userdocs/.towns/save/BUILDNAME/ に変更しました
   (BUILDNAMEは0.45になります) → C:\Users\ユーザ名\.towns\save\0.45\
変更:市民(ヒーロー)が来た場合彼らは割り当てたれたルームに向かいます
変更:斜面に近い場所でもゾーンを作成できるようになりました
変更:QXキー(またはマウスホイール)とWASD(または矢印)キーでアップダウン
   スクロールするようにしました

43 :
修正:Stockpileは建物の下に作成できないようにしました(有効になりません?)
修正:ハーベストボタンでBlueRadishを収穫できるようになりました
修正:はしごを削除した場合、それを通るパスが指定されていても通過しないようにしました
修正:複数のアイテム/生計/生産パネルがある場所でのツールチップの問題を修正しました
修正:回復中のAutoEquipでの市民がスタックする問題を修正しました
修正:画??面の左または上の領域上にハーフの建物が表示されます(?)
修正:戦闘後または壁付近での歩行の問題を修正しました
修正:コンテナおよびStockpileでのアイテム移動で同じ行動を繰り返す問題を修正しました
修正:+キー(テンキーではない)を押すことでゲーム速度を上げることが出来ます
修正:新しい市民が来た場合に、最初の登場場所が壁であっても町までのパスを見つけることが
   出来るようになります
修正:地形アクション(耕すなど)をキャンセルした場合でも正しくキャンセルするようにしました
修正:内部に建物がある屋根の問題を修正しました(?)
修正:Equip/Unequipで市民がスタックすることがある問題を修正しました

44 :
MOD関連:ITEM_CREATE_ITEM、LIVING_CREATE_ITEMとTERRAIN_CHANGE_TERRAIN
     アクションタイプを削除しました。
MOD関連:アクションに<generatedItem>タグを追加しました。これは生産パネルのアイコンを
    (<createItem>アイコンを上書きします)を設定することができます。
MOD関連:<move>タグに "useSource" 属性を追加しました。
MOD関連:アクションキューに<replaceCellItem> itemIDを</replaceCellItem> <destroyCellItem/>
     と<moveTerrain />タグを追加しました。
MOD関連:<seed>のもので使用する<ID>と<startingPointID>タグ。これはシードに名前を付け
     最初のものの内側に開始する第2シードを開始することができます。
MOD関連:生物エンティティの<hate>タグを追加しました
MOD関連:何かがマップの生成に失敗した場合、MOD関連を助けるいくつかのエラーメッセージが
     表示されるようになりました
MOD関連:<heightMin>と<heightMax>タグは<seed>タグに追加しました。これは、特定の高さの種子を
     作成することができます。
MOD関連:<change>タグの下にサブタグ<terrain>は、再び特殊なタイプ
(_WATER_、_WATER_INF、_LAVA_、....)を受け入れます。
MOD関連:zones.xmlに新しい社会的なゾーン<type>SOCIAL</タイプ> が追加されました
MOD関連:アクションから<type>タグを削除しました。今すぐすべてのアクションは
     キューを持っている必要があります。
MOD関連:<maxHungryTurns>、<maxSleepTurns>と<eatZone>はlivingentities.xml上で
スクリプト化することができます。

45 :
以上
翻訳怪しいところあるかもしれんけど(*´ω`*)

46 :
ようやっとアホ兵士が改善されるのか

47 :
アップデートでかなり面白くなったね
住民ごとの細かいプライオリティ設定やスキル成長などがあるといいんだけど
今後のアップデート予定とかどこかにまとめられてないのかな

48 :
兵士のガードとパトロールの使い方はわかるんだがもう1つが何をしてるのかさっぱりわからん・・・。

49 :
verあがったね

50 :
英雄が育つようになったな
これは神パッチ

51 :
バージョン0.47
追加:トラップ
追加:ミリタリーアイテムは現在のツールチップは、アイテムレベルを示しています。
追加:各エフェクトのアイコン(毒効果のための緑のドロップをすなわち)
追加:ゾーンのための新しいフロアを
追加: "H"キーはあなたの現在のヒーローをthrought回転打つ
追加:高いモラルを持つ英雄は危険にさらされ、市民を助ける
追加:新しい暗い木製の壁、金色/銀色の武器や鎧も、炎の剣だけburningpetsによってドロップされ
変更:床はアイテムによって占有されている場合、生きているドロップは近所のセルをチェックします
変更:英雄のための迅速な探査方法
変更:マウンテンマップ生成
変更:現在最高のアイテムを検索する順序をAutoequip。また、あなたはすでに優れた機器を検索するために備えて市民にそれを注文することができます
変更:エリアスキル(つまり防衛オーラ)が考慮LOSを取る
変更:すべての項目とドロップレベルのリバランス

52 :
修正:ATIユーザー向けの追加、特定のコード厄介なクラッシュ(これをテストするためのザカリーStendorのおかげで)解決するために
修正:彼らは空腹取得する場合の建物の建設作業と市民がそれを自動的に停止します。
修正:下のメニューでヤシの木をチョップ
修正:メイドsnickeriteかすスタッカブル
修正:ブルーアリーナアナグマ健康ポイントが増加した
修正:彼らは怒りを取得するときに英雄は他のレベルでの壁/ドアを破壊しない
修正:サンド屋根のグリッチ
修正:マウスの??透明オプションはオプション・ファイルに正しく保存されます。
修正:スキルの英雄の使用を食べたり、寝ている間
修正:彼らはそれを超えているときに、ブリッジを削除した場合は生計をスタック
修正:市民病院で飢えている
修正:未知の細胞の拡大ゾーン
修正:バグが怒鳴る20%の速度を歩いて市民になります
修正:市民の速度を、彼らが空腹時に今20%に最低速度を持っている
改造マニア:カスタマイズ可能なエフェクト、彼らは英雄スキル、食品に接続することができます。
改造マニア:新しい<tags>項目のタグと、このように英雄は(魔法使いのつまりだけ布アイテムやワンドを使用します)のみの特定の項目を使用します。
改造マニア:生活の実体が低下する新規タグ<levelMin>と<levelMax>
バージョン0.47a
変更:クリップルショットの確率が増加
修正:新しいATIのクラッシュ
修正:シーフの毒攻撃
修正:生計(つまりエルフ壊滅的な打撃)にエフェクトを追加する遠距離攻撃
修正:銀/金の鎧を構築するための前提条件

53 :
ゴブリンとかグール頭の回収法わかるかたいますか?
パッチがあたってから装備のステータスもついてどれで回収するか不明ですorz
放置するとオート装備する時に止まるバグも出るみたいですし・・・

54 :
私も先日購入したばかりであまりよくわかってませんが、屋外用装飾品としてゴブリンやグールの頭は使えるみたいです。
それ以外は今のところ使い道は発見できてないので、気になるようなら破壊してしまうか、装飾品として使うといいと思います。

55 :
以前は素材樽に収納出来たので10個集める>捨てるが出来たんですが
今回のパッチで収納できる樽がなくなった?みたいで串刺し頭を作って1個ずつ壊してるんですよね・・・
それがめんどくさくてめんどくさくてorz

56 :
直接右クリックから破壊ではダメですかね?w
私はめんどくさいんで放置してますが、今のところ問題はなさそうですが・・・。
ていうか、AoEみたいに村人直接操作できるようにしてほしいなぁ。
キッチン回りが肉で溢れかえってしまう。。。格納と運搬の作業がうまく機能してない><

57 :
最近のパッチで大分メモリー周りの改善がされてますが全体のアイテム数が増えていけば増えていくだけのちに重くなって行くので
いらない物があったらどんどん捨てた方が無難なんですよねぇ・・・
あと樽Aがあったとして、村人Aがその樽から何かを取り出そうとするとその他の村人B.C.Dは一切その樽からのアクセス権がないので取り出すこともしまう事も出来ないので
多少無駄でも樽B.樽Cを作ると比較的早く片付けや取り出すことも出来ますよ!

58 :
テンプレに書いてあるストックパイルでの樽自動設置とDisableを使いこなすことで、村の中が綺麗になりました!
てか、このアイテムのストックとHaul関連の仕組みややこしいですね。
AIの行動ルーチンを理解していないと、うまく村人に仕事させれないですね。
樽の手動配置とPreparedFood樽の大量配置は地雷だということが分かりましたw
別に食糧に限ったわけじゃないけですが、すぐにあふれかえってしまうRawMaterials以外の樽は
必要最低限の数量を、作業させたい場所に適切に配置しないと資源の移動が円滑に行われないので、よく考えないとダメですね。
特にゲーム後半、地下に人口を移したいときなんかは、地上に無駄な樽があると地上と地下の往復で効率は下がるわ、移動距離が長すぎて睡眠要求と食事要求のコンボで更に効率低下でダメですね。

59 :
Townsと同じく、Dwarf Fortressを元にしたGnomoriaってのもDesuraにあるね
買った人いたらどんな感じか教えてくれるとありがたい

60 :
動画見たらまだtownsの方がしっかりしてるけどこっちの方が未来のありそうな作りだな・・・
あとで買ってみよっと

61 :
59だけど、Desuraからだとインストールに失敗してプレイできなかったGnomoria体験版をついにプレイできた
TownsはDwarf Fortressを簡略化して、オリジナル要素を加えているのに対して
GnomoriaはDFをそのままグラフィカルにした様相だった。
個人的な好みの点で、Townsは明後日の方向に向かってしまっているので、こちらに期待したいところ。

62 :
そろそろ0.5パッチが実装されてもいいんだけどなぁ

63 :
やっと0.5パッチが実装された

64 :
Towns v0.50bになってるな。
段差がMinecratみたいにブロック状になって見やすくなってる。
公式Newsの画像を見ると、自分でブロックを積み上げて、建物っぽいのを建築出来るみたい?

65 :
今までは地上/地下のみだったけど今回のパッチで高さを1ブロック単位でスクロール可能になったよ
ちなみにブロックを上手く使えば2Fとか3Fのビルも作れるようになったね

66 :
マインクラフトみたいにサクサク作れるわけじゃないが
なかなか面白いなこれ
30日経って人口18人
蜘蛛しか襲撃してこないからのんびりできる

・・・と思ったら小麦粉で景観汚染された

67 :
人口が増えるとどんどん襲ってくる敵が強くなるから鉄が取れるようになるまであまり増やさないほうがいいかも
倒しても生産が追いつかなくて餓死亡コンボになるよ

68 :
更新来たああああああ

69 :
お なんかインターフェースがガラっと変わってるw
早速アップロードしてこよう

70 :
気づいた変更点 0.5->0.6
・プレイ中に設定を変えることができるようになった
・siege回避オプションが付いた
・インターフェース改良
・便利すぎずいい感じのキャラバン
・住民、兵士、冒険者のリストが付いた、ただしよくバグる
住民リストバグった時はウィンドウサイズ変えるとリストが直るので
フルスクリーンは現状ではやめといたほうがいい
まぁいい方向に進んでるんじゃないの

71 :
もうバージョンが変わって0.7になってる
本気出し始めたか?

72 :
つかバージョン表記変わったな
0.5→0.6→V6→V7らしい
V6→V7はバグ取りと焚き火の変更のみ
もう大規模な手直しは入らない気がする
V8V9はバランス調整と小規模追加で
V10でsteam登場かなぁ

73 :
さっき試したが
ver違いのセーブデータ互換は無いので注意されたし

74 :
人口が60人くらいから一向に増えないんだけど
どうすれば来てくれんのかな

75 :
空き部屋があって来ないなら
住民の幸福度が低いんじゃないかな
働かせ過ぎたり死なせまくったりすると下がる
食糧生産以外しなかったりすると
自由時間で幸福度が回復するから
地下が行き止まりになった時に放置すると来ると思う

76 :
あとはダイニングや各個人の部屋に家具を置いてやると幸福度が上がりやすい
ベットだけじゃなくてちゃんと家具をおいてやってください

77 :
その辺りはタウンズwikiに書いてあるから暇な時に見るといいかも

78 :
ありがとう
やってみます

79 :
畑を草原に戻せたり、木を畑に植えておけば切ってもその場に生えてきてくれる。
小麦の収穫がフルオートじゃなくなったので、小麦の採取予約量を調整出来る。
壁ブロックを上や横に積んでマンションみたいな多階層住居を建てられる。
兵士のパトロールポイントを指定出来るので、敵の近くに誘導することが出来る。
敵の襲撃もオプションで切れるから、時間をかけて整備も出来る。
結構色々と改良されてるなー
あとは、樽や物置場の設定を範囲指定出来れば良いのだが…

80 :
しかし、心はすでに「A Game of Dwarves」へと傾きつつある…

81 :
v8になってる。

82 :
Steam発売記念アゲ
 ttp://store.steampowered.com/app/221020/

83 :
即購入したぜ

84 :
A Game of Dwarvesはありとあらゆる意味で中途半端だからやめとけ
グラ凝ってるわけじゃないし、なにかやりこみようそがあるわけじゃないしな

85 :
チュートリアル完了!したはいいけど、出だしは何をしたらいいのかよくわかんね。
定石っていうか、基本的な流れはどんな感じなん?

86 :
掘った場所を土で埋めたりってできないんでしょうか?

87 :
木か石のブロックで埋めるしかないな
だがそれがいい

88 :
序盤の基本は、食糧確保。
草原を耕して(Till)リンゴやナシの木を植えて一時的に飢えをしのぐ。
上記とは別のTillした土地に伐採用の木を植林して木材確保。
更にTillして、小麦(Wheat)を植え、Millを建てて小麦粉(Flour)>パンを焼く。
牛・鶏・豚などの飼育施設も建てておく。絶滅(したっけ?)したらやっかいなので。
ここまで来るとかなり余裕が出来るので、居住エリアを整備して人数を増やす。
木材で樽を作って素材を整理。木製武器・防具を全員に装備させる。
必要な設備はその都度造る。複数造っておけば、その数だけ人員が割り振られて
作業がはかどるが、多すぎると人数を取られて他の作業に支障を来すので注意。
住居を地上に造る際は、Till出来る草原部分を無駄にしないように。
穴を埋めるだけなら石壁とかで埋められるが、草地を掘ると元に戻せない(と思う)
ので、穴を掘るのは慎重に。
ダンジョンへ行く場合は2段下まで掘る。石はダンジョンの壁を掘りまくって確保。
鉄などの各種鉱石は、2x2の4マスの部分は出来るだけ掘らない。その上にMineshaft
を建てることにより、資源を無限に採掘してくれる(今のVerでもそうだっけ?)。
鉄(Iron)と石炭(Coal)は出来るだけ早めに確保出来れば後が楽。
慣れるまでは、オプションでSiegeは切っておいた方が良い。
ヒーローやキャラバンは、よくわからないので他の人に任せる!

89 :
追加を少々…
牛や豚を飼育して増やしておけば、Butcher'Tableで骨(Bone)に出来る。
これで骨装備を大量生産可能。武器は石製が手軽。
ダンジョン攻略は、各階をきちんと壊滅させておく。でないと、アイテムを
拾いに来た非戦闘要員がどんどん死んでいくので。

90 :
さんくす! 木が足りなくて困ってたんだ。植えればいいのか。
質問ばかりで悪いんだけども、飢え具合ってどこみて判断すればいいんだろ。
あと、自動生産?のパネルの左と右の数字がよくわかんない。。

91 :
飢え具合…食料生産を止めたら死滅する…と言えるぐらい常に飢えてるがなw
・キャラの吹き出しアイコンがパンの絵になる。
・動きが鈍い。(ちょっとヤバイ)
各人のステータスにも文字で表示されているが、まず見ないと思う。
自動生産パネルの左の数字は、とりあえずその数だけ物を作る。
右の数字は、フィールド上(樽の中も含む)に、常にその数だけ存在するように
作り続ける。
アイコンの中の数字は、そのアイテムが現在フィールド上(樽内)に存在する数。
例1)ベッドが10個欲しい>左の数字を10にする。
例2)リンゴを常に10個確保しておきたい>右の数字を10にする。

92 :
おおなるほど!英語さっぱりなもんで、すげぇ助かるよ。ありがと〜

93 :
焚き火の延長は便利だなぁ
以前は鉄が手に入るまでは火打石が生命線だったけど
今は2個もあれば充分なのか・・

94 :
ダイニングルームとか、設備の設置条件に関係ないルームの効果よくわかんね。こういうのどこで調べればいいん?

95 :
ダイニングがあると食料を手に入れた住民はそこへ持って行って食料を食う。
住民のたまり場になるので待機場所にしたい所に敷いておくと良い。
パーソナルルームは住人一人につき1エリア必要。
壁で囲んでパーソナルルーム(最低3x3マス)敷いてベッド・椅子・テーブルを
置いて扉を設置する…だったかな?
ホスピタルはMedicineCabinetとベッドを設置しておくと傷ついた兵士が回復
しに来る…ようになった?前は機能してなかったけど今は機能してる?w
ターバンがあるとヒーローがやって来る。
マーケットはキャラバンがやって来るのかな?物を売買出来るらしい。
この辺の機能が出来た辺りからほとんどやってないので詳しくは知らないけど
重要なのはこんなもんじゃないかなー?
後は英語wikiとか公式フォーラム見るしかないね。
焚き火の延長は良さそうだね。前はストーブ(暖を取る物じゃ無い)を作れる
ようになるまで肉が焼けなくて苦労したな。でも、今はパンの生産に鉄不要&
畑の人手を比較的容易に調整可能なのでそれほど急がなくても良いみたいだけど。
あと、食料には食事にかかる時間と満腹度の数値があって、リンゴなんかは
食べるのは早いが腹の減りも早い>活動時間が短い>遠くへ行けないので、早めに
パンや焼き肉に切り替えるべき。

96 :
ミル作ったらどっかから牛かついで持ってきて笑った

97 :
すごい初歩的な質問なんだけど扉の向きって変えられる?

98 :
スチムーにきてたのか買ったわ

99 :
人ってどうやって増やすん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新作】SimCity シムシティ 第五大通り 【2013】 (837)
Fallout New Vegas ぶっこ抜き日本語化スレ2発目 (787)
【LoL】League of Legends 魔境脱出スレ rate9 (548)
【FM2012】FootballManager72【FM2013】 (816)
SKYRIM キャラメイクスレ その21 (624)
【LoL】League of Legends 魔境脱出スレ rate9 (548)
--log9.info------------------
ggrks風に駅名書いて当てられたら爆発 (266)
電車内でよくある不快なことといえば?★2 (336)
鉄ヲタとWikipedia 国鉄MT39形主電動機 (631)
【社会のゴミ】鉄ヲタの特徴PART58【日本の恥】 (323)
民鉄界のワーストカンパニー京成電鉄・第13部 (641)
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第16話 (353)
BVE Trainsim Part107 (631)
///どんな質問にも全力で答えるすれ3 in鉄道板 /// (805)
切符総合スレ 7 (580)
【マナー】DQN鉄ヲタ晒し上げスレッド【1人目】 (384)
史上最低のJRを決めるスレ・17社目 (416)
京急乗務員スレッド part3 (792)
【Suica】 71枚目 【スイカ】 (542)
【会報】RSEC 鉄道資料交換会Part3【手コキ禁止】 (465)
西◎西武鉄道のだらしなさを書き込もう!◎西 (913)
【JR西】必 殺 15`徐行3【なめとんのかゴルァ】 (464)
--log55.com------------------
【PS4】英雄伝説 創の軌跡(はじまりのきせき) 総合 part7
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part543
【PS4】仁王 Part297
【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part162
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part544
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part1055
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part545
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part546