1read 100read
2012年08月格闘ゲーム17: 鉄拳初心者スレッド 66 (426) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】鉄拳5DARK RESURRECTION ONLINE 65【DRO】 (763)
ドラゴンボール RAGING BLAST 2 Part.60 (540)
sako氏 応援スレ 14hit (406)
せんとす総合スレ Part2 (533)
【TTT2U】鉄拳タッグトーナメント2 Part95 (265)
ウメハラ総合まとめスレ4 (476)

鉄拳初心者スレッド 66


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2012/12/04
鉄拳初心者さん向けの質問スレです
※注意
質問の時は自分と相手の使用キャラと状況も出来るだけ書く。
質問の前にキャラ別掲示板とかを回ってみるといいかも。
※関連サイト
◆TEKKEN OFFICIAL (鉄拳公式サイト)
http://www.tekken-official.jp/
◆Twitter@Harada_TEKKEN(プロデューサーのツイッター)
http://twitter.com/#!/Harada_TEKKEN
◆sunlight yellow (各キャラのコマンドつき技表)
http://www.sunlightyellow.com/
◆inatekken (ムービー、ニュース情報)
http://blog.livedoor.jp/inatekken/
◆inatekkenWiki (各キャラのコンボ、確反、フレーム)
http://wiki.livedoor.jp/inatekken/d/FrontPage
次スレは>>950が立てること
立てられないのに>>950踏んだ場合は即座にアンカ指定
■前スレ
鉄拳シリーズ総合 初心者&質問スレ 65
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1352103434/

2 :
おつ

3 :
■コマンド表記
1〜9及びNは下記のようにスティックの向きに対応。
789
4N6
123
例:風神拳は6N23RP 崩拳は236RP
ボタン(WPは両パンチ、WKは両キック)
LPRP
LKRK
■鉄拳シリーズ初めての人へ
練習したい人はまず家庭用の鉄拳タッグトーナメント2を買ってください。
スティックでの操作も慣れなので一緒にスティックも買うと望ましい(RAPがオススメ)。
さらに余裕があれば鉄拳6 パーフェクトガイド (ゲーマガBOOKS)もオススメ
少し値が張りますが、全技のカラー写真や簡単なコンボ、主要技と基本システムの解説がすごく丁寧です。初心者必携。
使用キャラは見て気に入ったキャラを使うのが一番。
基本を覚えたいというのであればポールやレオが良さげ。
動かし方とかはまず>>1にあるキャベツや「鉄拳6BR」プレイヤーズガイドを見てね。
他のキャラを使いたくなった時もまずは>>1にあるキャベツやガイドを参考。
自分で検索してそれでもわからない場合に質問すること。
■カード
カードは1枚300円。おサイフケータイがあれば無料。1枚に全キャラ使用可能(鉄拳タッグトーナメント準拠)
カード使用時でも1Pカラー2Pカラー両方ゲーム開始時に選べる。
キャラクターカスタマイズも1P.2Pそれぞれにできる。
tekken-netに入会してなくても戦績は蓄積される。
カード番号をTEKKEN-NETに登録した直後はまだ色々と反映されない。
登録後に一度そのカードでプレイすればマネー・段位・勝率が反映される。
登録する前のプレイヤーポイントは反映されないので注意。

4 :
■投げ抜け
投げで掴まれてから素早くLP・RP・WP(両パンチ同時)のいずれかを入力で抜けれる。
入力する抜けコマンドは投げ技によって違うが基本的には下記の様になる。
LP+LK投げ→LP RP+RK投げ→RP コマンド投げ→WP(例外あり)
背後投げや打撃投げ、空中投げ等一部の技は抜ける事が出来ない。
投げ抜けのコマンドとかは>>1にある各キャラ技表のサイトに書いてある。
また抜けコマンドは最初に入力した物のみとなっている。
具体的に書くと投げで掴まれた際にLP→RPとスライド入力してもLP抜けしか発動しない。
■起き上がり
鉄拳の起き上がりは結構シビアなので注意が必要(ダウン中でも無敵にならない)
空中コンボとかから地面に落ちたときは何かしらボタンを押すと受身を取れる。
レバーを後ろか前に入れていても受身を取れるけどこれは少し危険。
ボタン受身は無敵時間があるので比較的安全だが毎回受身を取ると技を重ねられ二択をかけられたりするので、最初は操作せずにダウンから攻撃を1発もらう〜起き上がり又は横転起き上がりからのダウン維持が無難
完全にダウンした状態から起き上がる場合は
8…その場起き上がり(長く入力するとジャンプするので注意)
1RP…しゃがみ起き上がり
2LP or LP…横転起き上がり(この後2入れっぱなしでダウン維持)
6…前転起き上がり
4…後転起き上がり
RK…中段蹴り起き上がり
LK…下段蹴り起き上がり
後転or前転中にWP…クロスチョップ
後転or前転中にWK…スプリングキック(一部キャラのみ)
2RK or 2LK…牽制キック
その他と選択肢があるがどれも一長一短。
基本的には寝っぱなしで一度技を食らって離れてからか横転起き上がりで起き上がるのがよさげ。
■山ステ(山田ステップ)野ステ(野口ステップ)
今回は相手の技をスカしてこちらの技を叩き込む戦法が強力なので山ステ野ステは強力。
鉄拳は一度バックダッシュするとしばらくの間は再度バックダッシュができないが
バックダッシュ以外の行動は全て受け付けているのでそれ以外の何らかの行動の後なら
再度バックダッシュが可能となる。これを繰り返すことでかなり早く下がる事が出来る。
・山ステ(4N41〜4N4…)
レバー1入れでしゃがみ途中状態を作り再度のステップアウトを可能にする。
1入れでなくとも3でも6でも可能だが入力の関係上1入れが最も速く下がれる。
・野ステ(4N4N2N〜4N4…)
横移動でバックダッシュの硬直をキャンセルする。特に直線的な技を回避しやすい。
■ステステ・ステキャン
・ステステ
風神ステップ(6N23)から風神ステップを繰り返して行う。
コマンドは6N236N〜6N236N〜の繰り返し。
ただし実際は23と入力した際に6も入力されてる事が多いので
6はあまり意識せず6N23〜6N23とした方がいいかも。
またキングはステステが特殊なので上記とは異なる。
レバーの持ち方含め、以下の動画参照
http://www.youtube.com/watch?v=Fg_PcxTAReg
・ステキャン
6N23〜等のステップをレバーを4や8に入れてキャンセルする事。
風神ステ開始から素早く4入れでキャンセルすると立ち上がり途中と同じ効果が得られる。
例えば一八でステキャンを使えばステステからの奈落とダブルアッパーの二択を迫れる。

5 :


6 :
■〇〇って強い?〇〇って弱い?
鉄拳6BR、TAG2はこのキャラ数でこのバランスの良さは奇跡と言われています。
あなたが勝てないのはキャラのせいではなく腕のせいです。
『つよいキャラ よわいキャラ そんなの ひとの かって
ほんとうに つよいテケナーなら すきなキャラで かてるように がんばるべき』
例)ラースうぜぇは初心者の証
■壁やられがよくわかりません
【壁弱】壁を背負った状態でジャブ等を喰らうと発生。間合いが離れ難い以外は特に効果なし。
【壁中】空中コンボ中に壁に接触したり壁強中に攻撃を受けると発生。受け身を取れるようになるまで無防備になる。
【壁強】地上にいる時に後に大きく吹っ飛ばす技を喰らうと発生。非常に長い時間無防備になる。
(コンボで運んで高い位置に壁やられになったり壁際で浮かし技を当てた場合の事を「張り付け」と呼ぶ場合もある)
■投げ使うのって卑怯?下段使うのって卑怯?
対策できてない人の負け惜しみです。対戦ゲームでは勝つために手段を選んではいけません。
ただし家庭用ではラグがあるため投げ連発は避けた方がいいかも
■Nとか☆とかがよくわかりません
レバーニュートラルです。レバーをどこにも入れてない状態のことです。
風神ステップ(6N23)が上手く出ないという人は6の後に一瞬レバーから手を離してみましょう。
■ダッシュ中ってガードできませんよね?
前ダッシュ中は不可能。バックダッシュ中は可能。
ただし44の後一瞬でもレバーがNに入るとガード出来ない時間が発生します。
44の後はレバー入れっ放しで。
■下段捌きって3入れるだけでいいの?
その通りです。
★捌き受付時間★
立ちから入力 1F〜19F
しゃがみから入力 1F〜9F
エディクリ 1F〜8F
■右横移動とか左横移動とか誰目線?
基本的に自キャラ目線です。「リリの技は左横移動で避けられるよ」
と言われた場合相手リリを中心に時計回りして下さい。
■確反ってなんですか?
相手の攻撃をガードした際に相手の硬直に確定で入る反撃技(確定反撃と
呼ばれます)です。
確反をきちんと決めないと、相手にとってリターンの多い技でゴリ押しされます。
■バウンド温存ってどういうことですか?
壁が近い時にあえてバウンドさせずに運びコンボを選択する事です。
キャラによってはダメージが殆ど変わらないので途中でバウンドさせて運んだ方がいい場合もある。

7 :
■専門用語が分からない。ステータスって何?
【アホキック】3RK いわゆるフロントキック。モーションはそれぞれ
【左アッパー・右アパ】3LP 3RP 右アッパーは浮かし技の場合が多い
【ライトゥー】ジャンステ付きの浮かせ蹴り。普通は9RK。一部キャラは9LK。
【トゥースマ】立ち途中RK しゃがみから出る素早い中段、横移動には弱い
【ツーハイ】RPRK。ワンツーハイキック(LPRPRK)のツーハイキック(RPRK)部分
【生ロー】しゃがステ付きの下段蹴り。2RK。一部キャラは2WK。
【NH】ノーマルヒット
【CH】カウンターヒット
【BD】バックダッシュ
【ディレイ】「遅らせる」の意。派生のある技の二発目以降をワンテンポ遅らせて出す事を言う。
【ジャンステ】ジャンプステータスの略。これを持つ技は下段攻撃に一方的に打ち勝つ事が出来る。
ただしジャンステが発生するまで数フレを要するため大幅不利の状況では機能しない事もある。
【しゃがステ】しゃがみステータスの略。これを持つ技は上段攻撃に一方的に打ち勝つ事が出来る。
しゃがみパンチ・生ローなどはしゃがステ発生が早いため切り返しに重宝する。
【ホーミング】横移動を完全追尾する技。背後でも取られない限り横移動で避けられる事は無 い。
技に白い軌跡が付く。横移動が優秀なキャラは一部のホーミングを避けると言う報告もある。
【B】バウンド
【デスコン】元々は即死コンボを指す略語だった。今は「ダメージが最も高いコンボ」を指す事が多い。
★使用例★「ライトゥー始動のデスコンは〜」「このキャラのデスコンは難易度が〜」
【ヒット確認】技を出した時その技がヒットしたかどうかを確認してから次の行動に移る行為。
初段がノーマルヒットしたのを確認してから次のコマンドを入力すると二段目以降が連続ヒットする技を
「ヒット確認が利く技」「ヒット確認が出来る技」と呼ぶ。またCH確認(カウンターヒット確認)も存在する。

8 :
っ乙

9 :
■壁際でダウンしたら起き上がれずにやられました。
基本は「寝っぱなしを選んで、あえて一発くらって横転受け身をとる」です。
起き上がったら横移動等を駆使して壁際を脱出しましょう。 TAG2ではタッグクラッシュで脱出も可能
投げ抜けされても位置が入れ替わる投げなどもありますので、各自で調べましょう。
ただ読まれたら対策されます。後転したら死にます。安定行動はありません。そこは読み合い。
■ガン攻めされて手も足も出ません。手を出したらカウンター食らいます。
ガン攻めは大きく分けて二種類です。
①出の速い技でガン攻めするタイプ
出の速い技は上段(ジャブ等)である事が多い(しゃがんで避けるか、しゃがパンなどが有効)
相手が多用してくる技に合わせて対応しましょう。
②ガードされても技を出した側が有利になる技でガン攻めするタイプ
こういう技は「出が遅い」「横移動に弱い」である事が多い。
相手が多用してくる技に合わせて対応しましょう。TAG2では素のチェンジで脱出も可能
■空中コンボ喰らったあと起き上がれずにやられました。
このゲームの起き攻めは初心者殺しです。覚えるしかありません。
後転受け身や後転起きをすると左アッパーなどで拾われ、高い確率で再びコンボを喰らいます。
>>3の起き上がりを要確認。
【補正切り】
空中コンボ中はダメージ補正がかかる。
1発目60%
2発目〜3発目50%
4発目〜6発目45%
7発目以降40%
空中コンボ後、ダウン状態になるタイミングと受け身をとれるようになるタイミングにズレがある。
ここに上手く打撃を当てると、受け身等で回避はできないが、コンボ扱いではないので、コンボ補正が切れて大きなダメージを与えることが出来る。(ダウン追撃補正70%)
壁コンボで補正切りに成功した場合、相手が寝たままビクンってモーションになる。壁に寄りかかるようなモーションだと、補正が切れてない。
【硬直】
こちらが技を出した直後、相手の技をガードした直後等に発生する動けない時間。
【先行入力】
硬直中でもコマンド入力を受け付けている場合がある。この時にコマンドを完成させ、硬直が解けた瞬間に最速で技を発生させること。
ガード硬直中は硬直が切れる5F前からレバー1方向+ボタン1個の入力を受け付けている。(例外として、641236・46・64は先行入力できる)。
66・44は最初の6N・4Nしか先行入力を受け付けていない。横移動はガード硬直が切れる15F前からコマンド入力を受け付けている。
スラッシュキックガード時等、先行入力不可の硬直もある。
【縦スカ】前ダッシュ後ダッシュを駆使して相手の技の空振りを誘うこと。又は、空振りさせた状態。
しゃがんで相手の上段技を空振りさせる行為を指すこともある。
【横スカ】横移動横歩きを駆使して相手の技の空振りを誘うこと。又は、空振りさせた状態。
左右どちらに横移動するかを相手キャラによって変えることが出来るようになるのが、脱初心者への近道の一つ。

10 :
タッグ用語&略語
【T】タッグボタン
【TC】タッグコンボ
【TA】タッグアサルト
【赤ゲージ】攻撃を受けるとダメージの一定量が回復可能な赤いゲージとして残る。控え中は時間経過で赤ゲージ分だけ体力が回復する。
【タッグレイジ】戦闘中キャラが一定量ダメージを受けると控えキャラの体力ゲージ枠が赤く点滅し、次の登場時に攻撃力が増す。効果は全キャラ共通で約10秒もしくは交代するまで続く
なお、タッグレイジ発動に必要なダメージ量はキャラ同士の相性により変化する
【タッグスロー】RP+Tでタッグスロー発生。相手の赤ゲージを奪いつつ安全に交代できる
特定の組み合わせかつ特定の固有投げ中にTを押すと、専用タッグスローが発生。投げ抜けは元の投げに対応したボタン。
【タッグクラッシュ】控えキャラがレイジ発動中かつ戦闘中キャラがダウンもしくは受け身可能な状況でRP+Tを入力
控えキャラが急降下しながら交代する。戦闘中だったキャラの赤ゲージは消失、控えキャラのタッグレイジも終了する。
RP+Tをホールドしておけば条件を満たした瞬間に発動出来るのでオススメ
【ダイレクトタッグアサルト】立ちorしゃがみ状態でWP+Tで、ヒット時に地上空中問わずタッグアサルトに移行出来る攻撃を繰り出す。リーチが長く壁でTAする際に役立つが、ガードされると-16フレなので要注意。
【オートアシスト】TA発動後にTを押し続けると、控えキャラがキャラごとに固有の技で攻撃する。初心者救済システム?
【交代について】
Tを押すと交代動作発生。
交代動作の後半15フレームはボタン入力を使った技でのみキャンセル出来る。平八、仁、レイ、スティーブ、マードックなどは一部の技を使うことによって素早くガードに移れる。
他のキャラはしゃがみパンチ(しゃがステ)、ライトゥー(致命傷になりにくい)、返し技などがオススメ
特殊ステップを経由した技は、登場動作中にコマンドを完成させることによって、ステップを見せることなく出せる
●走り交代
壁が近くに無いときは戦闘中キャラが走って逃げる形で交代、それに応じて控えキャラが走り込んでくる
この時、666+ボタンで走り中技(固有技含む)を出せる
●ジャンプ交代
戦闘中キャラ背後に壁がある場合、画面外へジャンプして逃げる形で交代、控えキャラが飛び下りてくる
交代動作の大半が空中状態なので、登場時に走り中技は出せない。ただし後半は地上判定かつ背中に壁があるので壁やられ強に注意。

===注意===
アーケードは鉄拳タッグトーナメント2(TTT2)、家庭用の鉄拳6と携帯機のTEKKEN 3D PRIME EDITIONはアーケードの鉄拳6BRと同じです
アーケードの鉄拳6無印、タッグ2無印は家庭用では発売されていません。
家庭用鉄拳6=アーケード鉄拳6BR 家庭用タッグ2=アーケード鉄拳アンリミテッド

11 :
('A`)っ乙

12 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

13 :
(=゚ω゚)っ乙

14 :
>>1
しかし、一応質問スレと統合って事だったんじゃないの?

15 :
いいんじゃね?初心を忘れない(あと微妙に雑談したいw)プレイヤーは
みんな初心者ってカテゴリーってことで、いいんじゃね?

16 :
初心者スレと言うなのガンリュウスレ

17 :
>>16
このスレは正真正銘初心者スレでゴワスよ!

18 :
乙するのはいいが、テンプレ終わるまで待てよR共め
あと、ゴワスゴワスそろそろウザい
ネタキャラの巌竜なら許されるだろうという考えが透けて見えるが、外から見てると萌豚がブヒブヒ言ってるのと変わらんからな

19 :
昨日アンナを初めて使って調子がよかったからジャック6も使い出したら総崩れした
ジャック難しいな
一回ペースを崩すとメインに変えても引きずって影響でるしジャックの立ち回りを教えて下さい
固められるとキツイ

20 :
前スレのポール右アパが潜られるって話に対しての流れクソワロタ
ちょっと知識得た初心者が大声で荒れ回ってる感じでクソ笑ったわwww
風ステ風神はわからんが、ラースのノッキングなんて遅かったならカウンターで当たるだろww
同時に撃ったら同時にヒットするわけだし、それがないなら普通に潜られてるで結論つくわなwwwwww
しかしノッキングが右アパ潜るってのは意外だなー、たしかにポールの右アパって打点高そうな感じではあるが…
結局あの話が結論に至ったかはしらないけど、まぁノッキングガードしたらラース大幅に不利なわけだし近距離だし、ポールお得意の二択かけるチャンスって言っておこう

21 :
みんな対戦時って画面のどの辺りを見てる?
具体的には間合い取り合っているとき、スカ待ちのときとかかな。
自分のキャラ?
相手のキャラ?
自分と相手の間?
なんか相手の行動読むって時は相手キャラ見てた方が読める気がする?んだけど、
どうも集中力足りないのか、どうしても中間辺りをみてしまう。
というか間合い取り合っている時ってそうなっちゃうものなのかな?
ちなみに山ステするときに自キャラちょっとみちゃうぐらいのレベルです・・・。
どなたか自分はこういう視点で見てるとか、良いアドバイスありませんかー?;

22 :
え?ノッキングは中段潜れないよ?
にわか知識の初心者さん

23 :
確かにダイナミック・エントリー中の一部技は中段潜れるフレームあるけど…
…どこにもそんなことは書いてないよね?

24 :
…ていうか俺も知りたいけど、中段かわせる右アパ持ちなんて
このゲームにいたっけ?冗談なら話は分かるんだけどねw

25 :
>>24
??「ワシに任せるでゴワス!」
確かロンダート派生を全部右アッパーがかわせる

26 :
>>21
意識したことないけど、変に意識したら余計ヘタになるんじゃないかと思うが
どこ見てるかわからんが投げは抜けれるし、スカももちろん反応できるし…
自分がどこ見てるかなんてわからんな
>>22
えーっといきなり煽る前に前スレの流れはこうで、
ポール右アパがラースのノッキングと伸ばし風神にあたるって話
ってかノッキングってラースキエン、3RPだったよね?ひょっとして俺こっから間違えてるのか
んで、話は右アパが遅いって話になったんだが、遅かったらノッキングがCHするし、同時に出したら同時に当たるだろって思ったわけだな
でも潜られるって書き方じゃまず右アパが当たってないことになるから、じゃぁ潜られるんだなって思ったわけだ

27 :
>>26
自分でトレモで確認してからもっかい来いこのカス

28 :
しーましェーン!!

29 :
どんすぃんくふぃいいいいる!!!

30 :
どりゃ!

31 :
そもそも最初の質問者が「潜る」って表現したのが間違ってて、恐らく潜ってなくて単にフレーム負けしてるかスカされてるだけなんだよな
>>21
基本は相手キャラだけど、状況によって色々見る
間合い計る時は中間を見るし、空コン途中は体力とか壁とかチラ見するし
>>24
ザフィーナの右アパなら打点高めの中段は潜るような

32 :
>>21
俺はカクカクしてたりする時は中間あたり、中近距離は相手、空コン中は自キャラ
かな。
あと体力はちょっとだけ見る程度

33 :
体力は俺も見ないとな〜
ボケっとして調子こいて攻めたら相方体力MAXのまま負けるとかよくある

34 :
えー?質問スレはどこいったの?
勝手にスレタイ変えんなよ。
中上級者だって質問あるのによ。

35 :
スレタイ変えるのは別にいいと思うよ
ただ何の相談も無く1人で変えてたから元に戻した

36 :
>>34
確かに中級者なら、他キャラの知らないことは…例えばややこしい連係とかなら、他の使い手のエキスパートに聞いたほうが早いが
上級者くらい(羅段以降くらい?)までなると、ほとんど聞かなくても自分で調べたほうが早いか、実際使ってみて確認できると思うよ
まー当然、“超”上級者になったってこれだけいる全キャラクターの全て把握している奴なんて一人もいないが…(唯一、HelpMeの木人鉄拳王が理想に近いのかなー?)
例えば最近話題の、あの人タケヤマとかも、当然全キャラ把握なんてしてはいないでしょ?
でも、調べるんなら自分で使ったほうが早いな…ってなるわけだろ

37 :
ちなみにHelpMeが木人鉄拳王になったのって、確か自分が動画で見て5DRの頃だったから、今は限界何キャラまで使えるのかは知らないよ
まーさすがにそれだけマルチに使える奴でも、今回の50キャラ以上全部は…使える使えない以前に、多分脳みその容量的に無理でしょw

38 :
>>34
それは本スレでいいだろw 細かくカテゴリ分けされてるのはキャベツがあるし、本スレにたいして勢いがある訳でも無いし

39 :
レッグブリーカーが実戦で少し見えるようになった!永遠に見えないと思った2ヶ月だった!!

40 :
>>1おつ
>>39
レッグは30Fだからね 徐々に早いの反応できると楽しいよ

41 :
>>39
おめでとう。まずは大いなる一歩、心よりおめでとう。
そして、次に残酷な現実を伝えると…その下段ガード出来ても…あんまり意味ないんだ(´・ω・`)
下段にしては珍しく確定ないタイプでさ。
次のステップは、見てから捌くか飛び蹴り入れられるように訓練しよっかー(満面の笑み)

42 :
>>40
>>41
さんくす!
しかしマゾいゲームだな。だがそれがいい!!

43 :
覚える量が多すぎてきつくて少し覚えてもとっさに指が動かない。
本当にオンラインでは1勝もできる気がしない。
根本的にこのゲーム向いてないのかも。

44 :
>>43
地味に練習あるのみだよ。
ちょっとづつ勝ちだしたら、一気に楽しくなるから。
俺もちょっと前までそうだったんで、気持ちは凄くわかる。
頑張れ!

45 :
>>43
2か月くらいやってみろ
2D格ゲーとかの経験者ならそれくらいで十分なんとかなる
ただ、少しでも間が空くと取り戻すのが一番大変なゲームだと思うよ

46 :
>>43
●攻撃
・コンボを各キャラ一個覚える
●防御
・対戦相手がよく使ってくる技を覚える→トレーニングで連続再生してガードの練習
 →ガードができるようになったら反撃の練習
・TAG+RPの緊急交代はきちんと使う
●落ち着く
・起き上がり方を覚える(コンボを喰らっている最中にボタンを連打しない、相手との距離を見て、起き上がり方をきちんと選ぶ)
・ガードする(こっちの攻撃がガードされたら、相手のターン。じっとがまん)

最初の100試合が2勝98敗、今は300勝1300敗ですが(´・ω・`)

47 :
こんなにレスがつくとは思わなかった・・もう少しがんばってみるよ(´・ω・`)
相手キャラを絞って覚えてみようかな。

48 :
やっと勝率が30%乗りましたー!

49 :
降格試合に限って強いのと当たりやすい法則

50 :
一番最初にぶつかるのはやっぱり壁際の起き上がりとかだと思うから、狭いステージを選んで
下段でダウン取るような技を記録して、起き上がりのガードなどを覚えるといいと思う
カポやテコとかなんだかわからんやつらは仕方がないので後回し
自分の使っているキャラに当たったらある程度技がわかるはずだから読み合いや立ち回りを勉強しながら対戦
後はプレマのクイックでひたすら勝てなくても考えながら対戦してみて
始めたばかりでランクマ行くと全然勝てないし初期の負けを取り戻すのが大変になっちゃうから
十分に読み合いとかができるくらいまでプレマで感覚掴んでから行けば、楽しめるようになるんじゃないかな

51 :
前スレでポールのアッパーについて効いたものだけどなんか俺の勘違いで荒れちゃって申し訳ない。
普通に潜られてると勘違いしてただけでしたね。
しっかしこのゲーム確反とるのむじぃ・・・トリガーでさえまともに反撃できねぇ。。。

52 :
ちゃんと千敗(負けている部分を冷静に分析)できてたら、もうすでに何か掴んでる頃だと思うよ
あとは、一人でだって強くなっていけると思うよ、頑張って

53 :
格ゲーは、1人で強くなろうと
すると苦しいだけだ。
仲間といっしょに楽しくやるべき。

54 :
1300敗とかメンタル強いなw
いま180勝450敗ぐらいだけど、かなり心折れそうだよ
最近の勝率は30%〜40%ぐらいまでだいぶ上がってきたけど
なかなか高弟までいかないわー
新しくリリなんか練習してないで、ラース覚えようかなあ・・・
でもリリがかわいい過ぎて、止めれないんだよなあ

55 :
新規で始めて2キャラのみ600勝700敗ぐらいで今餓狼
なんかアケ勢か、サブキャラ勢ばっかりなんだけど

56 :
>>54
リリとラース組ませてるけどすごい相性良いよ。一度やってみては?

57 :
リーとリリ使ってるんだけど、タッグアサルトの使い所が分かりません(ーー;)
二人とも単独のコンボと変わらないくらいのしか発見してないから使う価値が今のところないです。
二人ともアサルトで70〜80くらいしかいってないですorz

58 :
>>54
やっぱり覚えたいと思ったキャラを覚えた方がいいよ
俺は最初にリリとデビル仁だったけど、デビルがすぐに使えるほど上手くなかったからラース使ったりクニミツ使ったりして
勝率もかなり上がったけど、今ではまったく使ってない
なんか自分に合っていないというか面白みを感じなかった
楽しさはひとそれぞれなのでラースとか選択は個々でいいけど
自分が面白いと思えるキャラじゃないと最初は続かない気がする
勝ちたいって思ってラース使ってみて勝って楽しいってなるんならいいけど
俺の場合は勝っても空虚みたいなものしかなくて、今は好きなキャラを伸ばしながら対戦しているから
負けても勉強になって楽しいし続ける気力になってるよ

59 :
>>51
プラクティスでhit Ryser使ってるか?

60 :
綴りミス恥ずかしい
hit Rysisだわ

61 :
キャラを強くしたいと思うなら、タッグ組まずにソロがいいよ。
チェンジできないプレッシャーで必死になれるからな。
新規で始めた人が中途半端しか使えないキャラ同士を組ませても
いい部分を伸ばし辛いと思う。
俺はソロにして練習量を増やしたら、かなり勝率上がった。

62 :
>>56
ラースと相性いいんだ。やっぱコンボダメージでるのかな?
レイジ相性が、リリが嫌いだったから組ませようと思ってなかった
>>58
すごいわかるわー
アスカとかも初心者向けとしてはすごい強いのはわかってるんだけど
コンボ始動技狙いばっかりの戦いかたって、個人的には合わないんだよねえ。
まあへたくそのクセに、そうやってカッコつけてるから
なかなか上にあがれないんだろうけどさw

63 :
救済としての、一つの手だな。
ソロで同段(無論偽りなしの)に勝てるようになれば、今度はタッグにすれば、少し格上には普通に勝てるようになってくる。
しかも実現値的には、ソロで1キャラをクオリティー高めで使えるようにしつつ、裏ではサブを必死に練習→で、サブを実践投入→で、そのサブをメインと同じ仕上がりに→組ます。
これでタッグ完成。
ぶっちゃけタッグの練習なんて、交代のタイミングを計るくらいしかないしコンボはソロのが難しい場合の方が多いしな。
唯一の問題点は、今時ちゃんとソロに付き合ってくれる優しい御仁が、まだいるかどうかだ。
よって、結論は…初心者は先ず、(リアル)フレンドプレマが一番効率はいい。

64 :
>>63
タッグの人達は皆ちゃんと相手にしてくれるよ。
特にソロ同士だと(結構居る)白熱するね。
俺が使っているキャラはあまり見ないので、俺と
同キャラをタッグにしている人と当たると、チェンジなしで
同キャラ対決で付きあってくれる人も居る。

65 :
はたしてホントにそうか?
ただ“ソロでやってる”っていう理由だけで、プレマ断られた経験が結構有るけどね。
そうだね。人間不信になるくらいなら、最後まで“人の優しさ”を信じるのも、一つの信念だよね。

66 :
くっさー

67 :
ソロお断りって部屋を何回か見たことあるけどな
個人的にはソロ相手にするほうが楽だけどなんで嫌われてんの?

68 :
>>67
楽すぎて面白くないとか?
俺も別にいいと思うけど

69 :
>>67
負けたとき火力差のせいって思っちゃうからイヤなんじゃない?
あとはなんだろ。タッグなんだからタッグでやれ!みたいな押し付けかな?

70 :
ソロは露骨な調整受けたからね。
ソロに負けた=タッグ使われてたらもっと余裕で負けてた?
ってなカンジ
俺はそれでもソロと戦うの嫌では無いよ。自分で使おうとは思わんが

71 :
地上多段ヒット技の減りは確かにいやらしいな

72 :
>>69
今のソロで火力強いはないだろう
攻撃力減らされて(厳密にはタッグ側の体力が増えて)可哀想になるくらい弱いし
どっちかと言うと後者の方じゃない?
個人的には前のバージョンの方がタッグとソロのバランス取れてて好きだったな

73 :
どの格ゲーでもそうだけど、唯一初心者スレッドでだけはなるべく優しくしよう
そう思うのはさ、当たり前の話だけど、格ゲー始めたばっかり、若しくは多少経験有っても、このシリーズは始めたばっかの人とか、いたとするじゃん?
じゃあもうそれって経験者がちょっと想像を遥かに超えた、ボコられ方(例えば100勝で1000敗…みたいな)するんだよね
でも、その人が努力と根性と“このまま、負けたまま終わりたくない”精神で、最後は上級者と呼ばれるくらい周りから見ても強くなっていったとするじゃん?
じゃあもしその人が“初心者の頃から”上級者の奴らに「邪魔。弱いから乱入するな!」みたいな扱いを受けてたら
多分、そいつが逆の立場に立てた日には、その時同じ立場に立つ人に…同じ事をすると思う。
だから、そういう諦め悪い人種にだけは、悪意で接する事だけは、しないでおこうと思った。
…くっさいのはもち百も承知だけどな(笑う)

74 :
つかソロの攻撃力が高いんじゃなくて対ソロ時のタッグ側の火力が低くなってるんじゃないの?

75 :
>>74
違う。単純にソロの防御力が高い。
タッグの単体側の防御力に比べて(詳しい計算忘れた)、被コンボ時の防御が1.5倍近くなる。

76 :
アケで最初にソロモード実装された時はソロ強過ぎと言われていた
実際はタッグの方が有利という話もあったけど
火力に慣れてなくてワンチャンで押し切られて負けるタッグ側が多かった
調整で明らかにソロが弱くされたけど最初の印象が強い人はソロ嫌がるんじゃないか

77 :
トレモだとタッグ相手で135% ソロ相手で120%計算じゃん?
初期体力弄られてるだけで火力までは変わってないんじゃね?

78 :
どっかで、対ソロ時のタッグ側を体力増加で調整したって見た気がする
それにして低段にいるサブキャラ勢になかなか勝てないわー。
まれに勝てるぐらいまでは成長したけど、いろいろ甘いんだろうなあ・・・
全キャラ青段〜獣段を目指してる系のひとはホントかんべんしてくれw
何度も当たるから、ID覚え始めちゃったしw

79 :
>>77
正解

80 :
最近最風どころか普通の風神拳すら安定しない
持ち方が悪いのだろうか

81 :
個人的にソロが来ると嫌だよ
理由はキャラ差以外の差がすでにあるから
それをあたかもハンデとして勝とうとしているような上から目線に見えるからスゲー嫌
まだレオラースとかそういうのを相手にしていた方がスッキリする
ソロが来た時にはほぼ交代しないな
キャラ練習中とかそういうのも含めて、舐められているように見えてしまう

82 :
チェンジにまで気が回らないからソロで行く初心者もおるで、たぶん

83 :
初心者なら相手がソロの方が練習になるだろ

84 :
ソロ相手にするの苦手だわ
打撃チェンジ多めで赤をゴリゴリ減らせば良いんだろうけど
チェンジ対応技がいまいちなチーム構成なんで苦戦しちゃうな
飛鳥か準でも入れた方が良いのかな?

85 :
>>81
仮にハンデだとして、そういう考え方は後々邪魔にしかならないよ
そういうのは逆にチャンスだと思わなきゃ

86 :
ソロ平八の左ジャブ・左ジャブ連続でダメージ頂いて、ガード後しゃがんでも他の技でダメージ頂戴して、ダウン中も下段ガード出来なくて連続ヒットを賜り、なんか急に面白くなくなってしまった。
対戦後ジャブおじさんに負けたーーー!って叫んでしまいました。すいません。

87 :
>>86
それソロがどうとか平八がどうとかいう以前の話だと思う

88 :
州光とレイヴンの特殊な投げ?みたいな奴どうやって出すんですかね

89 :
ディメンションチェイサー?の後チェンジボタン

90 :
ザフィーナ、エディ、ファランあたり使ってわからん殺しで倒して楽しいのかと思う
対策しない方が悪いけど

91 :
やっぱり自分の好きなキャラで続けるのがいいよね。高弟になってもすぐ三段に下がる・・・
高弟からは本当に強い人が多い

92 :
新規でやってますが覚えること多すぎてついていけなく、ソロでやってます。
まずは1キャラ使えるようにならんとタッグは無理でしょ。

93 :
スティックでのボタン同時押しって慣れるしかないのかね。
こないだスティック買ったから、これで余裕とか思ってたら、
けっこうパンチとかキックの同時押しをミスって困ってる。
パッドの時はR1とかL1とかを同時押し用に設定してたから…。
力いっぱい押してみるとか、気軽に押してみるとか色々ためして
みたんだけど上手くいかないんだよね〜。
同時押し技からのTAとか特にミスる。
まだパッドのが上手く動かせるレベルだ。

94 :
>>93
鉄拳の同時押し入力は、片方のボタン押しっぱなしにして、もう一方を押すと同時押しになるよ
知ってたらごめん

95 :
シビアだから、R1とか使ってたならそうなるわな
色々と押しっぱが使えるとこあるから
とりあえず、探してみたらいいんじゃね

96 :
私は鉄拳をPS3 コントローラでやっていますが、みなさんはアケコンを使っていますか?それともなんのコントローラ使っていますか?

97 :
>>90
TTT2初出じゃないキャラにいつまでわからん殺しとか言ってんだよ

98 :
>>97
今作の家庭用から始めた人も居るだろ

99 :
>>98
それだったら全部がわからん殺しだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソウルキャリバーVはなぜ大爆死したのか 6 (455)
ウメハラ総合スレ4514 (383)
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 61 (320)
鉄拳初心者スレッド 66 (426)
女キャラは倒された後… (277)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rdStrike OE晒しスレ5 (449)
--log9.info------------------
情報◆◆レゲエ系 レコ屋サイトへの希望・要望スレ◆◆交換 (202)
【レゲエ】サウンドシステム総合スレ part.1【サウンド】 (574)
東京のレゲエサウンドSUNSETって (345)
JAPANESE SKA/ROCKSTEADY (244)
【Reggae】ダンスホールレゲエについて語ろう!!【Dancehall】 (305)
###80'S 90'S なつかしのダンスホールレゲエ### (808)
ジャムセッション23コーラス目 (624)
菊地成孔 Part91 (409)
日本人女性JAZZボーカル (388)
今、聴いている曲 in JAZZ板 9枚目 (249)
ピアニスト格付けスレ (608)
【初心者歓迎】アドリブQ&A-3冊目 (795)
史上最も美しいジャズのアルバム (679)
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ C♯本目 (427)
上原ひろみ 【その23】 (344)
ジャズ映画「スウィングガールズ」についてPART5 (836)
--log55.com------------------
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1534
ドラゴンクエストウォーク552歩目
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.92【コテハン禁止】
ドラゴンクエストウォーク553歩目
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第59部
【PS4】電脳戦機バーチャロン マスターピース part5
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part90
ギルティクラウン参戦希望