1read 100read
2012年08月歴史ゲーム80: 【PC・CS】信長の野望・革新スレ136【要機種明記】 (307) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ (314)
真・三國無双6愚痴スレ23 (571)
貂蝉の桃色タイツについて 2足目 (666)
太閤立志伝で思わず笑った出来事 23度目でござる (623)
戦国BASARA 愚痴吐きスレ18 (926)
戦国無双3猛将伝 謎の村雨城 (505)

【PC・CS】信長の野望・革新スレ136【要機種明記】


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2012/12/04
信長の野望・革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。
「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/
「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/
※次スレは>>970が立ててね
前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ135【要機種明記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1350191138/
関連スレ
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨七
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311535742/
2chまとめ
ttp://game.matrix.jp/nobu12/index.html
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう

2 :
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる
Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略
Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる
Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん
Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある
Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる
Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減
Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要
Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照
Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
ttp://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html
Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する
Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)

3 :
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる
史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、ァ千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い
戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる
・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる
・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる
・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる

4 :
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い
・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる
・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる
・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる
・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる

5 :
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる
・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など
・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる
・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法
・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ
・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるように

6 :
水攻め
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)、江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。
土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。
適性別熟練度上昇値
戦法発動時
S:28 A:21 B:14 C、D:7
計略コマンド実行時
S:8 A:6 B:4 C、D:2
巨城の条件。
@石山城or石山御坊・観音寺城・小田原城で、
Aその内巨城にしたい城に鉄砲銃眼・砲台以外の全改築を施し、
B築城適性AorSの武将が3人以上(大名でもよい)目標の城にいて、
Cそれら武将が皆未行動であり、
D金銭50000以上所有している状態で、
E目標の城で大名と築城適性ある武将達が1月を迎えること。
注意点として、
@自勢力が築城技術を持ってる必要は無い、
A観音寺城を巨城にすることはできるが、同じ位置にあっても佐和山城・彦根城を巨城にはできない。

7 :
以上テンプレ終了>>1

8 :
一夜城の条件が築城Sと金銭15000なんだけど
テンプレになくても初心者からの質問で見たことがない
自分が初心者の頃は随分と悩んだのだけどみんなすぐにわかったのかな?

9 :
一乙

10 :
革新の日本地図見て思ったけど
岐阜(美濃国)って日本の中央部
つまり丁度真ん中辺りじゃない?
北海道を除いたらの話だけど

11 :
>>10
普通の日本地図を見てたら、京都が中心でやっぱりなぁって思ったけどな。

12 :
う、うん・・・

13 :
俺の焙煎火矢が火を吹くぜ

14 :
わが鉄鋼船の前にはそんなもの効かぬわ

15 :
ワザとなのかマジなのか<焙煎火矢、鉄鋼船

16 :
>>1条兼定が>>1乙をするでおじゃる。

17 :
月午後

18 :
毛利を港に追い詰めて放置してたら委任軍団の輸送隊が焙烙火矢で撃沈されまくって、
気づいた時には毛利の兵力が30万超えてた

19 :
僭越ながら拙僧におまかせください
十中八、九1乙してみせましょう

20 :
>>15
コーヒー豆くくり付けた火矢とアメリカ南北戦争モニター艦の戦い

21 :
コーヒー好きだから焙煎火矢さんにがんばってほしいと思いました(小並感)

22 :
1年ぐらいコーヒー断ちしてたけど久しぶりに飲んだらめっちゃうまかったわ

23 :
革新を持っていてPKを購入しようと思っています
やりすぎてディスクに傷があるんですが
PKのディスクで起動可能ですか?

24 :
可能
無印をインストールしてあるならPKを買えばもう無印ディスクはいらないから無印ディスクに傷があっても関係ない

25 :
>>24
有難うございます
PK入れたらもう無印では起動出来ないんですか?
又はもう一度無印をする為にはPKをアンインストールしないといけませんか?

26 :
>>25
アンインストールしないと駄目

27 :
むむむ

28 :
何がむむむだ!

29 :
仮想PCにインスコすれば併用できるけどね

30 :
げえっ!河野先生!

31 :
あれ別に万夫不当って人でもないんだよなぁ
自分でクリアした話をしたこともなかったと思うし
何かクリアデータ晒せよ、おう早くしろよって煽られてた印象
編集すれば何とでもなるんだからクリアデータもクソもないんだがw

32 :
河野先生は「こんな縛り条件でこのシナリオをクリア出来るのは俺だからこそ」みたいなアピールが凄かったけど
さんざんもったいぶった挙句、いざ侵攻手順みたいなのを公開しますってな感じでレスしてたけど
凄いオーソドックスな侵攻スタイル&部隊編成でみんな拍子抜けして笑われてたなあ
それで恥かいてスレから消えたんだよなあ
まあそれでも現在の大弩弓推しの下手糞な荒らしよりはまともな攻略法語ってたけど

33 :
あの人、一応はちゃんと攻略してたのか
S4イベなし寿命あり河野ならそれだけですごいよ

34 :
大弩弓は神だよマジで。
こいつがあれば弓隊はほぼ無敵。
吉田先生がブチ切れた瞬間、敵兵6000程度は軽く消し飛ぶくらいの凄まじさ。
こいつさえあれば苗刀とかいらない。
てか敵に近づかなきゃ攻撃できない奴らと、遠距離から攻撃できる弓とじゃどっちが強いかなんて子供でもわかるっしょ。
大弩弓はマジで神技術。
こいつを最速で取りに行くのが革新PKの基本戦略。
大弩弓が一番神がかってるところは実はこれがなくても全然問題無いという絶妙のバランス感覚だけどな。

35 :
苗刀と大弩弓を取りに行ける状況で
大弩弓の方が良い大名なんてほぼ0だって論破されちゃってるからなー
河野先生と違って反論しないし延々と敗北宣言出してるようなもんだな

36 :
強いて言えば次手が海戦確定の所くらいかな。
S3畠山で渡海作戦する時とかは、
弓優先でも良いかもしれないと思ったりする。
足軽無しで弓学舎は有り、周囲が強豪でハイエナも難しいから。

37 :
蠣崎さんとかな

38 :
序盤から海戦するなら大弩弓は欲しいよな
有馬みたいに鉄砲使えるところだとその限りではないけど、
それでも(特に序盤は)鉄砲の数揃えるのはやっぱりめんどい

39 :
>>33
いや何故かニックネームは河野先生なんだけど
S4イベなし河野の話はほとんどしなかった(出来なかった?)はず
ずっと足利将軍家での弓隊縛りプレイばっかり勧めてた
足利将軍家で弓隊プレイなら縛りになっていないにも関わらずw

40 :
謙信で騎馬隊オンリーが縛りって言ってるような滑稽さだな

41 :
信玄輸送隊縛りくらいやらないとな

42 :
s3足利将軍家ならまだわかるけどその言われ様からするとs1かs2?
てか足利将軍家って初期から強弓持ってる上に
弓縛り云々置いておくとして苗刀草鞋足軽で近畿制圧できる位の勢力じゃないっけか

43 :
大DQNが酷すぎるから美化されてるのかもしれんが
先生も中々しょぼい人物だったからな

44 :
>>43
オマエもしょぼいけどな

45 :
そのタイミングでそれだけなのか…

46 :
河野先生まだいたのか

47 :
>>35
俺はいつも大弩弓優先だな
よほどのことが無い限り南蛮技術は
携行食→大弩弓→それ以外
の順番でやってる
それ以外に関しては別に苗刀でなくとも適当に。とにかく最初の二つは必ずこの順番

48 :
s1斯波家兵器縛りの時は
携行食→蘭方医→カノン砲→製図法→板金鎧だった位に
どうでも良い話かもしれない

49 :
まぁそうだな。人それぞれ自分のやりようがあるから好きにやればいい
苗刀と大弩弓を取りに行ける状況で大弩弓の方が良い大名なんてほぼ0
とか勝手に決め付けるような奴にはなりたくないわな

50 :
たしかにな棍棒が最強

51 :
わざわざ煽るような奴にはなりたくな・・・別に2ちゃんだしそんなの関係ねーよな
煽った方が大DQNとアンチ大DQNの争いでスレが活発になっていいしな

52 :
真壁氏幹さん乙

53 :
好きにすればいいならそれこそ他人が決めつけようと関係ないだろw
そんな奴が気になるなら大弩弓アピールしない方がマシだってのは周知の事実

54 :
>>39
他にも条件あったと思うけど河野先生の縛りの特徴は募兵なしだよ
S4鈴木の櫓募兵なしも言ってて、当時じゃあどうやるんだよって総ツッコミ
にあっててそれに対する解は河野自身からなかったけど攻略法はちゃんとあった
S1足利募兵なしだって河野が答えるまで誰も攻略法書いてなかったけど
いざやり方分かればなんだそんな事かよって流になったな

55 :
てかCSとPCだと苗刀の価値がかなり変わってくるだろ

56 :
大弩級先にとりに行く最大のメリットは長弓まで最短で目指せることだろう
これさえ取れば弱小勢力でもなんとかなってしまう部分があるし

57 :
大弩弓先生は以前長弓どうでもいいってな事を言ってたようなw

58 :
長弓で一番便利なのは武力協定なんじゃないかと最近思うようになってきた

59 :
武力協定そのものも大きいし、その過程で戦法熟練を稼げるのも大きいな
ちょっとチート臭いが篭絡使えるなら兵力増強もできるし
まぁ、篭絡使えるような武将がいる勢力なら、小細工しなくても攻略余裕かもしれないが

60 :
長弓を取ると活版印刷が見えてくるところもいい

61 :
でも長弓は他の3つ目と比べると微妙
馬車は除く

62 :
3つ目は
ポルトガル>イスパニア>明>イギリス>オランダ
かな

63 :
馬車は伝馬制と揃えて戦争は兵站で勝つ(キリ
みたいな漫画のそのままの厨二病的な事言いたくて好きだけど
まぁ好みとやってるシナリオや大名の違いなんだろうけど俺は足軽使う事が多いんで
他兵科の技術飛ばして早い時期に馬車獲得してる事も多かったりする

64 :
馬車は軍団使ってると地味に助かる
まあそれ込みでも最下位だとは思うけどああいう地味なのも嫌いではない
鎖子甲は足軽早すぎワロタwwwってなるのは良いんだが
軍団に任せてるとまた弓鉄砲は置いてきぼりかよってなるのがちょい困る
でも長弓は長弓で鼓舞範囲の調整とかいるし、明>英もやむなしか

65 :
>>62は正しいけどある程度人材の揃ってる勢力での話だと思う
知力の足りない勢力や統率では偽報を喰らい、正面からでは戦争にならないことがある
政治70代がいないため、武力協定でもしないとまともに攻められない勢力もある
そういう勢力の場合、板金鎧や鎖子甲より射程外から攻撃できる長弓のほうが有利
国境付近で構えてるだけで敵兵力を大幅に削れるし、支城を使った釣りだしでも簡単に敵戦力を殲滅できる
例えば能登畠山なら富山の左に支城を立てての神保攻めや、富山の右に支城を立てての上杉攻めがかなり容易にできる(上杉は奇襲食らうけど)
鉄砲隊でも似たようなことはできるけど、金がかかるし射程が短い分リスクも大きい
あと、斉射を持ってる武将が結構多いってのもある
早撃ち持ちは勢力にもよるけど、それほど多くないものだし
さらに言うと、罵声持ちがいれば武力協定で鼓舞持ちを作れるのも大きい

66 :
さすがに長弓がその位置はねーだろw
板金や火打銃は戦闘力が劇的に上がる
長弓は戦闘力自体は変わらないが戦略の幅が劇的に変わるという感じ
戦闘を弓や鉄砲の間接攻撃主体にすれば敵の反撃被害を受けるのは前衛の一部隊だけだし、そういう運用前提だと板金はそれほど大したこともねーな
足軽も他兵科との併用が前提だから足軽だけ速くてもあまり旨味がない
長弓>火打銃>板金>銚子>馬車 という感じ
長弓があると場所によっては城や支城に兵3万程度貯め込んどくだけで
近くを通る敵をボコスカ蹴散らしてくれるのがいいw

67 :
>>65
そもそも人材揃ってないまま南蛮3段階到達なんて事態はそうそう起こらんでしょ
長弓手に入れる頃には協定はそんな重要でもなくなってるのがな

68 :
長弓で射掛けてるだけで、その城から偽報やら奇襲やらが飛んでこなくなるってのは
優秀な人材が少ない勢力には便利だと思う
相手が長弓持ってたらダメだけど

69 :
湯治場の在野武将来訪上昇効果って数値の情報出てる?
何パーセントとか複数作る事による上昇値など詳しい事を教えてください
蠣崎家でやってると武将集まらないから湯治場使ってみようかなと思ってるんで、情報お願います

70 :
長弓はCPUの盲点突くような使い方すると凶悪だからなー
大名相手でなくても
諸勢力相手にアウトレンジしての武力協定や熟練度稼ぎみたいなハメ技も凶悪だし

71 :
>>69
湯治場は新規に浪人が来る確率じゃなくて
来た浪人が月替わりに別の城に行くのを留める確率しか上がらないはず
特に蠣崎の場合あれ置いておくくらいなら兵舎増やした方が良いんじゃね

72 :
>>67
初手なしで港持ちだとそれなりにある
国替えや募兵縛りやってると、長弓待ってから攻め入るのは有効な選択肢

73 :
縛り条件とかも考慮に入れたら、一般論として落とし込むことは出来ないだろw

74 :
>>72
蠣崎で南部晴政の統率を相手にするのは骨が折れるからなあ
しかも帆装も鼓舞も自力じゃ無しという
安東が潰れなければ金で帆装まで買えるが、関船しか買えないこともままある
何を差し置いてでも長弓取りに行く価値あるな、そういう時は

75 :
櫓で要塞化した前線なんかでの防衛戦だと長弓のありがたみがよくわかる
まああと部隊同士の戦闘でも織田の鉄砲隊相手に先に戦法を発動しやすいってのもでかい

76 :
S1今川である程度南蛮技術取ってから攻めるのは異端だったのか
主に名声の為に

77 :
>>72
条件縛ってる分は勝手だからどうでもいいけど
普通シナリオでもその蠣崎以外それなりにあるってほど思い浮かばないな
苗刀か大弩弓で事足りる・港取った時点でゴール・急がないと死ぬ大名ばっかで

78 :
もし最初から長弓があったらすごい楽便利って大名も多そうだけど、
実際には長弓取得って結構時間かかるし、長弓取るころには危機的状況脱しているのがな。

79 :
>74、S1蠣崎なら義光捕獲すればいいかと

80 :
>>77
ぱっと思いついたのはS3畠山かな。
初期港有り、周囲強豪で攻め辛い、
急がなきゃダメだけど急ぎ難い。

81 :
このゲーム国替えするだけで全然展開変わるから面白いね
22日だから22回国替えして真田やってるけど、ヘタレの俺には辛い
そのままの状態のが楽だなー、開幕から徳川の邪魔できるし

82 :
天下布武六角は長弓あっても織田と真っ向勝負したら死にそうだけどな
織田の初弾やれたとしても直後に三好が来て終わる気がする

83 :
諸勢力の拠点に戦法打ちこんで経験値上げしないとろくにプレイできないような奴の
戦術論・技術論なんか書き込まれても何の参考にもならんわ
技術論語りたいならいい加減そんな安易な攻略法は卒業したらw

84 :
効かぬわ!!!

85 :
俺が技術論が至るよ
最初は草鞋と棍棒これにかぎるね、
南蛮はミンつぎ蘭だ

86 :
話を戻すと、足軽が勢力拡大に最もいいってことと鎖子甲の性能が最も良いってことは別の話だよね、ってところに落ち着きそう

87 :
蘭方医が強力だから物資がないと途端に弱くなる騎馬や鉄砲兵科よりも
物資不要の足軽か弓兵科のが連戦できて有利というか操作が楽ってだけじゃ

88 :
楽ってのもあるけど、物資は後ろから送ろうとしても略奪される可能性が
忍者協定された状態でも、おとりの部隊を出せば偽報はある程度防げるけど輸送はなぁ……
兵で運ぶとなるといろいろ制限きついし、速攻とかできないよね
結局足軽・弓(兵器・船もか?)に行き着いてしまうなぁ

89 :
鉄砲はまだ調達する労力に見合ってる強さだと思う
馬は城が硬くなる時代だと辛い

90 :
とにかく活版印刷が欲しいから
ポルトガル以外を1段階取った後はイギリスコンプを目指すな

91 :
二国以上と同盟結ぶのが難しいから、殆ど滅ぼさないとクリアにならない
これがあるから補充が容易く速攻戦術に便利な足軽が強いんだよな

92 :
城が硬くなると足軽いないときつい

93 :
兵器があるじゃないか

94 :
兵器はちょっと・・・というか存在価値があるのか疑問に思えてくるレベル。

95 :
あれはあれで使うと結構楽しいぞ
必殺国崩し!

96 :
城堅いほど足軽使う必要性なくなるでしょ、包囲でいいし
城が柔らかいからこそ耐久サクサク削って兵も充分減らせる苗刀足軽が強いんであって
後半シナリオほど足軽は見劣り……というかドン引きするくらい攻城櫓が早い
石垣のせいでもあるが

97 :
>>94
占領した城から鹵獲しても、強化技術が無いと
使うのが躊躇われるな、特に最前線に出す破城槌は

98 :
後半シナリオで包囲とか攻城櫓でさっさと落とせるレベルの兵力しか城にいないって状態はそうそうないでしょ
それはもう消化試合入ってると思うんだが

99 :
後期シナリオで攻城櫓は割りと使える、攻撃は勿論斉射のみ
特に巨城相手にするときは超強い
巨城という時点で局所だし江戸城は水底に沈むが…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
剣豪シリーズ総合スレ 5日目 (475)
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ (314)
【PS3】真・三國無双6 Empires エディットスレ7 (555)
無双の死に方 (669)
信長の野望で過大過小されてる武将102人目 (250)
決戦V 第八章 (356)
--log9.info------------------
相棒のゲストになってそうでなっていない役者 (341)
好好!キョンシーガール〜東京電視台戦記〜 (446)
【テレ東水曜深夜】孤独のグルメ13【松重豊】 (445)
【Ya★hoo!】「梅ちゃん先生」消えた投稿・3削除目 (303)
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part209 (203)
【金23】ボーイズ・オン・ザ・ラン 5【丸山隆平】 (748)
●●ドラマ・ラズベリー賞/2011秋[10/30]〜●● (683)
モゴモゴ◆山下智久のせいで最悪の人生の終わり方に (764)
朝ドラヒロインの光と影 45 (897)
今までで一番面白かったドラマ (829)
若手人気俳優総合スレ353 (528)
相棒のセリフだけで会話するスレ (611)
▼△▼ドラマ視聴率2012年10月期【62】▼△▼ (1001)
【NHK火10・50】眠れる森のR2【夜★ドラ】 (711)
【NHKBS】黒い十人の黒木瞳。 (359)
こんな大奥 〜誕生[有功・家光篇]は嫌だ (415)
--log55.com------------------
【コラボCM】「どん兵衛×ケムリクサ」コラボCM公開 月見そばならぬ「キイロそば」を作る
【劇場アニメ】「ルパン三世」のスピンオフシリーズ「LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘」5月31日公開 妖艶なビジュアル&特報も完成
【声優】AbemaTV「声優と夜あそび」新MCが発表 男性声優シフトへ大改編 リニューアル初回は4月8日
【漫画】高橋よしひろ「銀牙」シリーズ最新作「銀牙伝説ノア」次号ゴラクで始動
『新幹線変形ロボ シンカリオン』テレビアニメシリーズがついに最終章に突入!クライマックスにむけ、特別PVをYouTubeにて大公開!
【小説】「響け!ユーフォニアム」新刊「決意の最終楽章 後編」6月発売
【イベント】令和初の「大洗あんこう祭2019」は11/17。ガルパンバス5号車動画
【映画】 注目映画紹介:「プロメア」 アニメ表現の新境地 勢いに圧倒 サプライズも…