1read 100read
2012年08月ハードウェア105: 【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】 (510) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC】 ハードオフ HARD OFF 17 【ハードウェア】 (211)
左利きの人のためのマウスを語るスレッド (872)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (620)
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 10ポチ目 (745)
有料ショップ dostore 総合スレッド9 (931)
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part50 (487)

【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】


1 :2009/06/11 〜 最終レス :2012/12/02
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

2 :
断然ノングレア

3 :
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  27インチのツルテカまだ〜?
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

4 :
21.5のやつを買おうかなと思ってるんだけど、
UVカット機能とかついてるのかな?
目に悪いとか言うじゃんか。

5 :
age

6 :
25.5インチでいいからツルピカ液晶待ってます
はやくお願い

7 :
R動画とRDVD見るためだったらグレア液晶の方がよい?

8 :
IPS+24インチ+ツルテカ+4万円以下=最強。
Hyundaiもデザインがもっとマシで、ドット抜け報告があんなに多くなかったら
即買だった。

9 :
情弱専用糞グレアwwwwwwww

10 :
自分の顔にウットリだ

11 :
低能キモオタスレ

12 :
はじめてグレア買う前はおそるおそるってかんじだったけど
いまはグレアじゃなきゃだめ
ノングレアじゃ目が疲れる感じがす

13 :
アイ・オー・データのLCD-MF221XGBRを買った。21.5型グレア液晶。
暗いところで使うので、これでよかったよ。
1920*1080が、すごい便利だというのを初めて知ったwww
テレビ録画とかを大きい画面にしたりとか、いろいろ。すごくいいおwww
はやくこれを買っておくのであった。

14 :
グレア・・・素晴らしすぎるだろ・・・
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39902606
売るときは気をつけましょう。

15 :
あるあるw
昔、PCケースで裏が鏡面加工してあるやつで
出品者が上半身裸のトランクス一枚で写真撮影していたっていうネタあったなw

16 :
>>13
(`・ω・´)人(・∀・)v ヤエー
俺も買った、やっぱ俺はグレアの方が合ってるわ、
世間が何と言おうと今後もグレア使い続ける

17 :
>>16
グレアは反射するってだけで調光を適切に行ってあげれば何ら問題ない

18 :
ARコートのCRTからの移行だと、アンチグレアは違和感あるんだよな。
まあだからってグレアで反射しまくられるのも同じくらい違和感はあるんだが。

19 :
iodataのやつにした。エコモードや節電機能は有効にした。
スピーカーは自前のにしたのでボリュームをゼロにしたほうが少しでも節電だよね?

20 :
バックライトがLEDだと紫外線が出ないのかな?
やっぱり目の負担が長期的に出るのはいやだからさ・・・
LEDかつ光沢パネルってあるのかな?

21 :
私も「グレアなんてダメ」と何の疑いも持ってなくて、
店でも興味を持ってまじまじ見たことなかった。
しかし!!、IPSのグレアを実際買ってみたらグレアの見やすさに惚れてしまった。
ギラつきゼロ、しっとり落ち着いた画質はたまらん。
今はもうグレアしか買いたくない。(少ないけど)

22 :
自分も三菱RDT231WM-Sで初グレア。
透明感のある画質はグレアならでは。
でもライトつけて作業するとやっぱり映りこむね。
光源そのものは映りこまないように角度調節できても、照らされたまわりの物が映りこむのはどうしようもない。
グレアは照明を落とした暗い部屋でのみ最高のパフォーマンスを発揮する。
汎用性からいったらやっぱりノングレアなのかな・・・

23 :
>>20
ネットブックはたいていそうだよ

24 :
グレアって昼間の日光の明かりくらいでも映りこむもんなの?

25 :
>>24
俺的にはYES。カーテンを開けると、そのぶんうつりこむ。
あと蛍光灯も。
暗い部屋などで使う場合には非常にいいんだけど、
そういう環境ならばノングレアのほうがいいかも。

26 :
>>25
どもthx
店の展示品だと蛍光灯ばっかりの環境だよね。
うちでは昼はレースのカーテン、夜は蛍光灯の小さいのにしてるからひどいことにはならなそう。
そういえばむかし普通のテレビでAV見て抜いてたら、画面の黒いところに抜いてる自分の顔が映りこんでて萎えたことがあったなあ。

27 :
24でグレアって何がある?

28 :
HUNDAIの241DG
グレアIPSで意外と見やすいし値段も安いよ。

29 :
>>26
>うちでは昼はレースのカーテン、夜は蛍光灯の小さいの
それを反射するのがグレアなんだけどな・・・

30 :
近視にはグレアのほうが目に優しいな
映り込みの景色は遠くて焦点が合い難いからほとんど気にならない
一方アンチグレアだと表面のギラつく虹つぶが見えるせいで肝心の画素に焦点が合わせ難くて目がしょぼしょぼする

31 :
液晶TVが目の疲れが大きいといわれる原因は残像よりもアンチグレアのせい
視覚というのは目に入ってきた情報を脳で処理をしているわけであるが
アンチグレアの場合散光している画面から情報を読み取らなければならないため
どうしても見るという意識が働き目に負担がかかる
グレアのほうがダイレクトに情報が入ってくるため目を酷使せず疲れにくい

32 :
>>7
そのほうがいいな
あと真正面から見るのがいいと思うぞ
抜き終わって暗転したら自分の顔が見えるなんて最高だろ
すぐ日常に戻れる

33 :
>>32
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー

34 :
グレアにフィルムはって満足してる

35 :
昼間でもカーテン閉めて照明消してツルツルテカテカ最高です。

36 :
反射が少なければ良いのに
他は目に良いだろうなぁ、光が散乱市内から

37 :
>>36
光を遮れない環境におられるのですね。可哀想に。

38 :
俺もやっぱノングレアの白っぽいのがダメだ。で、
acer
green house
io data
の21.5インチフルHDツルテカ液晶ならどれがいいかな?

39 :
>>36
機種によって反射しにくいグレアだったりするよ

40 :
RDT261WHをデスクトップの背景を真っ黒にして
暗い部屋で見ると、なんだか切ない気分になる。
今は使ってない安物TNな古い15インチパネルのヤツと似たような白っぽさになるから。
まぁそれでも、バックライトはダダ漏れって程じゃないんだけど。
こういうときは261の隣に置いてある19インチワイドのツルテカTNの方がいい。
むさいオッサンが写っているのが困りものだが・・・。

41 :
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/advanced-ips-prototype-ceatec09_0307.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/advanced-ips-prototype-ceatec09_0316.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/advanced-ips-prototype-ceatec09_0313.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/advanced-ips-prototype-ceatec09_0312.jpg

42 :
>>41
なんでわざわざ二つ並べて展示したんだろうな

43 :

テカテカ
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=x9v9qg

44 :
広告ふむな↑

45 :
過疎

46 :
三万ぐらいのオススメグレア教え導きやがれ!

47 :
三菱 Diamondcrysta WIDE ブラック RDT231WM-S(BK) | BCNランキング
http://bcnranking.jp/item/0013/4902901623110.html
ちなみに自分も買いました(^^ゞ

48 :
ゴミ買ったのかw

49 :
IODATAのにして、ECOと節電有効にした。
暗い部屋で使ってるけど、まあわりといいかなぐらい。

50 :
俺も前使用からの流れでIOなんだが、購入後に本スレみたらサポートの酷さに不安になった
モノは悪くないと思うんだけどね

51 :
まあ不具合なけりゃサポート使わないしなあw

52 :
エイサーとかと同じ扱いじゃないか?>I-O
俺はI-Oだが

53 :
テカテカ液晶ってマイナスイメージしかなくて
買う前に何度も実機を見て相当悩んだけど
実際に買って使ってみると何にもマイナス要素がないわ
TV並に色鮮やかでカッチカチでお掃除もラクラク
次もテカテカ液晶買います

54 :
俺は一般人と、仕事場では非光沢をおすすめしとくよw
反射きついから。

55 :
安物の非光沢買うと後々悩まされるよ、特に近眼でメガネとかコンタクトかけてる人とかね
そういう人は光沢のがスッキリしてていいと思う、非光沢は非光沢で目が疲れるからね
俺はノングレアにしてから飛蚊症が悪化した、グレアにしてから収まったよ、プラシーボもあるかもしれんけど。

56 :
反射のやわい環境で並べて使うと結構違うんだよなあグレアとノングレア。
グレアは透き通ってる。

57 :
反射すると、髪型チェックとかできるでしょ。

58 :
俺は反射しない環境だからどう考えてもグレア一択
ノングレアもあるけど全然違うわ

59 :
ノングレアは表面の虹々粒々がぎらついて目だけじゃなく脳も疲れる
窓や蛍光灯の映り込みを画面の外に追いやれるならグレアのほうが圧倒的に楽だ

60 :
ビックカメラでグレアとノングレア比べてみたけど
グレアの写り込みなんてまったくきにならなかったぞ
写り込みに眼をやると気になるけどそこにピントを合わせなければまったくきにならん
ノングレアはボンヤリ反射してモヤモヤするし、しろいし

61 :
吸い付いた埃やちょっとした汚れもピントを合わせなければ気にならないぜ!

62 :
>>61
いや掃除しろよw

63 :
エイサーのH223HQCbmidを買った人居る?
居ないなら人柱行くけど
ドット抜け無ければ良いんだがなあage

64 :
俺も暗転以外じゃ全く映り込みないな。
不満なし。グレアでよかった。

65 :
正直写りこみなんてまったく気にならんし、ノングレアのボンヤリ反射のが嫌い、あんな微妙な反射するなら鏡みたいになったのがマシ

66 :
ノングレアでもフレームがピアノブラックみたいな光沢のある黒だったりすると
蛍光灯や顔が映り込んだりする罠。しかもフレーム内側に画面が反射するから最悪。

67 :
ぐれあはクソ

68 :
部屋の照度を下げる バックに黒カーテン黒い服を着て
ドーランで顔真っ黒に 完璧だ これで映画を観る 暗く深い森見事な闇 
ふと 自分の姿が映る その後ろの部屋のカーテンが・ えっ!
あ〜!!

69 :
>>65
>ボンヤリ反射
禿しく同意

70 :
>ノングレアのボンヤリ反射
グレアの映り込みはちょっと角度ずらせば簡単に回避できるが
ノングレアは全方位から光拾って白くなるから窓が斜めの方にあってもだめだな
しかも白っぽいのに対抗して輝度上げるとギラツキで目が潰れるから救いようなし

71 :
ノングレア買うなら10マン以上出さないと・・・
それ以下ならカスしか掴めない
グレアも誤魔化しの技術かもしれないが
明らかに鮮やか綺麗
素人には、これで充分と思わせるモノがある

72 :
CRT時代、ARコートが普及しだしたときは一気にシリカコートが駆逐されて
最盛期には端末機とかオフィス向け廉価機に使われているぐらいになった。
ちょっとでもマルチメディア向けの物ならグレアかARコート。
液晶時代になって一度退化した物が少しずつ追いついているなら、
同じ事が起きるかもしれない。

73 :
映りこみは気にしないんだが目が良く疲れるって聞くから躊躇してまう

74 :
俺は疲れる感じしないから個人差じゃね?

75 :
だね 全く疲れない
逆に見てて気持ちいい^^

76 :
ノングレアの方が眼が疲れる。
IPSノングレアに、光沢パネル付けるのが一番いいかも。

77 :
だよなあ
グレアの映り込みなんて窓と電灯さえ回避すれば何の問題も無い
ノングレアの回避不能なギラギラ虹々ザラザラが平気というほうが信じられん

78 :
グレアだとブサメンを毎日拝む羽目になるのがな・・・。

79 :
自分の欠点を見つめなおすのに良い機会じゃないか

80 :
・美容室いけ
・やせろ
・服のセンス
はとりあえず磨けよw あと鏡がわりになるというメリットがある

81 :
大画面グレアの新製品がなくて過疎。
何か出せ。
今の所ヒュンダイのIPS一択だろうか。

82 :
大丈夫、なんやらメモリアルは鏡を見ているだけで魅力が上がっていった。
耐用年数迎える頃にはイケメンが映っているはずだ。

83 :
凹面加工した大顔面モニタがあれば魅力アップを加速することができるのだ

84 :
なんという平和なスレ

85 :
「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news094.html

86 :
LaVie L LL750/VG6R
フルHD液晶を採用する先進のモデル。画像の美しさは圧倒的。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091026/1019859/?P=2

87 :
20インチ/VAかIPS/16:9か16:10/グレア/HDCP対応
この条件を満たすモニターってありますか?

88 :
iMacは相変わらずグレアか。

89 :
グレアでもノングレアまでとはいかないがザラザラに見えることがある
ギラつきって奴かね

90 :
サラダオイルを塗ると改善するよ

91 :
でも安物グレアできっついのが白色だよなあ、もろ蛍光灯見つめてる気分だ

92 :
【Vista厨大勝利】今日VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】 | 中の人
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1144.html

93 :
テクテク........."8-(o・_・)o

94 :
Macの27インチ買った奴はいないのか?

95 :
フルHDでLED省電力で光沢ってないのか・・・

96 :
Dodge Viper Crashing a Van!!! CRASH!!! NEW VIPER CRASHED
http://www.youtube.com/watch?v=A4DIUZ_g6pk

97 :
過去ログ
【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1153310461

98 :
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1153310461

99 :
TBS パナソニックドラマ『いのちの島』    2009年11月23日放送 
  http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
  ○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
  ○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子



100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USB3.0/2.0インターフェースボード・カード Part4 (389)
【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】 (604)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】 (872)
指紋認証 Part2 (239)
全裸HDDの保存・収納スレッド (705)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】 (872)
--log9.info------------------
【スズキ】 アルト エコ 3 【実燃費13.2売る気ナシ】 (855)
【宝くじ2億円】 それでも軽自動車乗る? Part1 (899)
【SUZUKI】パレット・ルークスPart16【NISSAN】 (791)
【HONDA】 ホンダ ザッツ 【That`s】その3 (933)
【PIXIS】トヨタの軽自動車 「ピクシス」 part1 (616)
欲しい、乗りたい軽自動車は? (483)
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert3【MOVE】 (506)
【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】 (919)
小さな軽が欲しいでござる (283)
スバルの偉大なる凡庸! レックス (460)
【CA72V 〜】アルトワークス 20【〜HA22S】 (742)
雨宮シャンテ (405)
    オシャレな人が乗る軽自動車     (608)
【スバル】 ステラ RN1/RN2系 part16 【STELLA】 (327)
ZZTセリカを語ろうPart39 (659)
【MAZDA】 マツダ3代目アテンザ Vol.32 【TAKERI】 (554)
--log55.com------------------
林遣都 40
古川雄輝 11
田中圭くんを語ろう52
中村倫也12
山ア賢人 Part67
☆☆☆土屋太鳳55☆☆☆
【キミスイ】浜辺美波 Part30【咲、あの花】
☆女優・竹内結子さんを応援するスレ53☆