1read 100read
2012年08月高校野球69: 大阪桐蔭137 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
桐蔭学園Part21 (734)
【ゼロから】明徳義塾Part32【再出発】 (311)
早稲田実業学校 Part39 (1001)
広島県の高校野球を語れ103 (566)
初優勝が近い県・永久に優勝できなさそうな県 (818)
【2013】21世紀枠の有力候補7【センバツ】 (974)

大阪桐蔭137


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2012/12/03
前スレ
大阪桐蔭136
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1351514830/

2 :
藤浪「日本一のエースになる」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121116/tig12111605050013-n2.html
「球界を代表する投手と言われるように。日本を代表する投手と言われるように、
それぐらいの投手になれるようにがんばっていきたいと思います」

3 :
屁慰安害児に注意

4 :
大阪桐蔭・藤浪がTwitterに参戦 一般人を罵倒&阪神ファン感謝祭でのサプライズ登場を暴露 @Fnami412
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353187305/

5 :
岩田、西田、藤浪に続いて西岡が阪神入りか
桐蔭戦士が集まってきたな

6 :
みんな頑張れ!

7 :
Twitter 某三年生
打撃はいいが守備は下手くそ走りは遅すぎ

8 :
謝敷って沖縄の名前だけど沖縄人?

9 :
謝敷はイケメンだったな

10 :
一部選手いないが謹慎中かw

11 :
大陰唇

12 :
肉食近田…頑張れ!!

13 :
藤浪の偽者はあっという間に消えてしまったな

14 :
本人であろうがなかろうが大事になりそうな
雰囲気にビビッて消したんだろうから、
もうこっちも空気読んで見なかったことに
してやろうじゃないか。

15 :
高校生やからあのくらい普通やと思うでー
野茂英雄だってマウンドではストイックやけど普段は結構ひょうきんやからなー

16 :
怪物だな

17 :
■花咲徳栄■
関東大会2戦連発120メートル越え弾!
プロ注目
4番 若月健矢
http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-2023.html?cr=18b941b96ed54da4dd75dd171382ef57

18 :
しょぼ・・・w

19 :
謙虚に春夏春夏全国制覇やな

20 :
ラグビー部も頑張っているぜ

21 :
we will fuck you

22 :
水戸の成長が楽しみ
根性みせたれ

23 :
[ラグビー]大阪桐蔭、花園決めた!藤浪も応援に来た!…高校地区決勝
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20121119-OHO1T00131.htm

24 :
後ろにいるのは西田か?
野球部みんなで応援か ええな

25 :
藤浪も野球に関係ないことまで記事にされて
大変やなぁww

26 :
今更ながら甲子園の星秋季号買った。
森インタビュー、大阪桐蔭優勝座談会、藤浪インタビューどれも面白かった。
澤田はみんなから愛されとるね

27 :
澤田もこれから楽しみだなぁ
あのどっしりとした下半身と打たれても抑えられるピッOは絶対上のステージでも武器になるわ

28 :
サッカー部も大本命だったのになあ
今年はいけると思ってたのに

29 :
サッカーは今年は大波乱やからなー
国体上位がほとんど出れてないってんだから
やっぱスポーツって難しいな

30 :
セイセイコウ戦は熱中症にかかりながら魂のピッOを披露したぜ>澤田

31 :
熱中症だったの?
確かにフォームや球が本調子じゃなかったのは印象に強かったけど

32 :
大竹からホームラン打ったな

33 :
森が「このままだと1回戦でマケる」いうとったな。やっぱ3年生ぬけたアナはデカイんかな…

34 :
そりゃ春夏連覇チームを見た後ならだいぶ見劣りするだろうな

35 :
投手力はもちろんそうだが打撃力もこのままいくと普通に厳しいわな
夏はともかく春の大会は藤浪世代でも苦戦している
それでも勝ちぬけたのは要所で絶対に打ち、劣勢を覆した勝負強さありき
今のまま進んだら打てるチームにはバンバン点を稼いで、打てないチームには沈黙してそのまま敗退なんてことになりかねん

36 :
ビーンボール当てても勝つんだという報徳魂を見習え。
西谷は母校の汚い野球を打倒せよ。

37 :
奇数年は最強世代()になることが多い…
逆に最強世代後の無理だろって言う世代が強いんだよなあ

38 :
2005は言わずと知れた平田辻内の浪速の四天王二人に謝敷、中田と123年にスーパータレント擁しとったがベスト4で負けた
2007は打者は中田生島丸山、投手は中田石田福島の辺りが中心で浅村でさえ夏でやっとスタメンになれた超タレント集団やが残念な結果やったな

39 :
網本は本当に頑張らないと、選抜ではベンチにも入れないと思う

40 :
でぶ

41 :
2005はともかく2007、2009、2011と奇数年は甲子園にも縁が薄い
負のジンクスを打ち破れるか

42 :
女とラブリーしとるやつはベンチ外でええ

43 :
奇数年は弱いだけでなく春夏連覇の後のチームはどれも散々だからな。ジンクスがつきまとう
まあ春夏連覇の次のチームは今まで一番強いと思うけど

44 :
チームの中では

45 :
まぁ、とりあえずは全員で旗を返せそうで良かった
選抜どこまでいけるか分からんけど夏も全員で返してほしい

46 :
西岡はがんばってるぜ

47 :
YouTubeにこの間のNHK大阪桐蔭特集をアップしてくれた人ありがとう

48 :
マジで?見てこよう!

49 :
見当たらんな・・・また田端の見てしもた

50 :
父親も田端の好きでことあるごとに見とるな

51 :
大阪桐蔭は、予選より甲子園の方が強いからな〜
甲子園に出れれば、勝ち進むのは容易な感じがするし。
今回の報徳戦も実質4、5番の近田と福森抜きだから全く参考にならんしな。
やっぱり優勝候補No.1だろう。

52 :
近田のケガの具合はどうなんやろ?
復活してタバタみたいに、ここぞというときに甲子園でホームラン打ってほしい。

53 :
>>51
投手陣が駄目駄目な時点で優勝候補No.1ってのは疑問だけどな。
野球は投手が良くないと勝てないからな。
打撃陣も爆発力はあるかもしれんが、粘り強さとかそういうものは
感じない打線だからね。

54 :
第一回甲子園貢献ptランキング
(2003〜2012)
説明…甲子園勝星−出場回数=貢献pt。随時訂正中です。
+17pt(甲子園大伝説)
大阪桐蔭
+10pt(甲子園伝説)
横浜、帝京
+9pt(甲子園準伝説)
駒大苫小牧、日大三、光星学院、広陵
+8pt(甲子園大名門)
興南、清峰、常葉菊川、中京大中京、早稲田実業
+7pt(甲子園名門)
大垣日大、東北
+6pt(甲子園準名門)
智弁和歌山、東洋大姫路、東海大相模、済美
+5pt(甲子園大強豪)
明徳義塾、沖縄尚学、東海大甲府
+4pt(甲子園強豪)
浦添商、花巻東、佐賀北、関東一、千葉経済
+3pt(甲子園準強豪)
九州国際大、作新学院、習志野、愛工大名電、聖望学園、宇部商
+2pt(甲子園大中堅)
京都外大西、智弁学園、社、桐光学園、仙台育英、九州学院、健大高崎、成田、鹿児島工、都城商、利府
+1pt(甲子園中堅)
天理、龍谷大平安、履正社、PL学園、福知山成美、神戸国際、箕島、慶應、八重山商工、聖光学院
神村学園、鹿児島実業、東邦、新潟明訓、長崎日大、立正大淞南、日大山形、東海大山形、岩国、鳴門工、福岡工大城東
±0pt(甲子園の代表)
常総学院、報徳学園、徳島商、県岐阜商、花咲徳栄、日本文理、明豊、新湊、能代商、向陽、常葉橘…etc他多数

55 :
>>53
これは今の時点では正論だな
葛川は良ピッチャーだが正直澤田のレベルにも達してない
高西網本は言わずもがな
打撃もカスピッチャーならコールドで潰せる破壊力だが乾や坂本みたいな全国レベルにはどうしても沈黙してしまう
けど今の時点ではだからな
俺は更なる進化を願っている
このメンバーが弱いわけない

56 :
>>53>>55
打線に関しては、間違いなく春夏連覇した旧チームより遥かに上。
投手力も今年の藤浪と比較したら落ちるが、例年同等の力はある。
葛川も選抜では屈指の好投手だし、MAX145`の本来のエース高西が元の状態に戻れば投手力も万全だ。
やっぱり優勝候補No.1は揺るぎないな。

57 :
>>5
西岡は大阪桐蔭の恥

58 :
今年の投手陣に比べたら来年の投手なんて屁だろうな

59 :
オール羽曳野や生駒のピッチャー入るで安心やろ

60 :
一年なんかに期待できねえよ
それとも名将が一年から使う価値があると思わせる中田級が居んのか?

61 :
http://youtu.be/vCcVjq_LYpo これですね

62 :
現1年のピッチャーは大浦、ショウズイ、中川、水戸ぐらいか?

63 :
>>62
俺が言うてんのはその一年ちゃうでそいつらには頑張って出てきてほしいぐらいや
俺が言う一年ってのは今の中3や

64 :
水戸は成長しとる

65 :
>>56
どう見ても現状旧チームの打撃力より低いだろ
確かにボコボコ打ちまくって点は稼ぎまくってるが好投手に沈黙する脆い重量打線
チャンスで確実に打って試合を決めた12年世代に比べると安定性もなく過信できない
仮に13年組が今年の甲子園に出たとしたら九学や浦和との試合を覆せたとは思えんな

66 :
今年の大阪桐蔭打線って大したことないだろ
投手力で勝ってた

67 :
雑魚から大量に得点奪うのが強力打線は強力打線ちゃうよ
本当に強いのは二桁なんて得点奪わなくても本当に点がほしい時に点が奪える打線が強い

68 :
×強力打線は

いらん

69 :
2012の打線なら乾に完封負けなんてことはしなかった
今年は東野、乾などちょっと好投手がくると途端に沈黙する打線

70 :
一冬越えた桐蔭の打線楽しみやな ワクワク

71 :
森のリードが悪い。
単調な外中心のリード。
内角つく勇気がない投手。
報復する勇気もコントロールもない投手。
西谷は役立たずだが、森がしっかりせんかい。

72 :
名将西谷流し目無敗伝説

73 :
>>66
今年の大阪桐蔭は特に春はドラフト候補者にあがる好投手大塚、佐藤、大谷と対戦しているわけですが
雑魚チームから大量得点稼いで弱いものいじめするのが強いんとちゃうで

74 :
乾や東野なんてカスやからな。
全国レベルなら大したことない投手や。
今の桐蔭は阪神みたいなチームになっとる。
戦う集団になってない。

75 :
白水・妻鹿・藤浪と下位が聖域なのによく勝ち抜けたよな
ほとんど上位で点取ってたイメージしかないぞw

76 :
>>73
選手権は済々黌や準決勝決勝と全然打てなかったじゃん
規格外の投手陣に支えられてたよ

77 :
朧が言ってることはある意味正しい。
得点を搾り取る攻撃が出来た。
そら、全国の甲子園常連校相手に普通では勝てんよ。
今の打線はなんちゃって強力打線であって
ここ一番では打てない。

78 :
まぁ、でも付け焼刃でよく近畿ベスト4まで残ったよ
12世代も秋はチャンスいかせず天理に負けたんや
森もこのままじゃ一回戦で負けるって言ってるし
冬でどんだけ伸びるか楽しみやな

79 :
打線は2011世代のほうが上
山足水本の一二番に中軸には西田河原川端 
下位に藤田がすわるそれでも勝ち抜けなかった
いかに投手が大切かわかるよ今年のチーム防御率0.80だから

80 :
>>76
濟々黌の大竹は2年なだけで注目株
明徳光星の投手も普通に大会屈指の投手ですけど防御率見てないんですか?
そもそも濟々黌の6点は普通に点取れている方ですよね?
2ケタ取ることが強いなんて勝手に誤解してませんか?
10点越える失点とか普通に投手が雑魚の象徴ですよ
大阪桐蔭も過去2008年決勝で17得点を挙げましたが、あの時の常葉菊川戸狩投手が
規格外だった、本調子だった、なんて声は全く聴きませんね

81 :
>>79
ゲームを作るのは基本的に投手ですからね
2011年の開星高校は日大三校に15安打1HRの猛攻をしかけますが
結局開星投手の9四死球が響いて普通に負けてますね

82 :
いや、違う。
2011が上なら甲子園で優勝は無理でももっと勝ち上がれてるはずや。
打率で判断したらあかん。
ここ一番で打てるかどうかなんや。
打率1割でもここ一番で打てたらええねん。

83 :
冬を越して誰が一番バッターになっているかな
森シンか?辻田か?笠松か?田村か?峯本か?

84 :
白水はここぞという時に打ったで!(浦学戦や光星戦)
妻鹿も多分打ってたで!
藤浪はホームラン2本やで!タイムリーも打った

85 :
>>80
知ってるよ
WHIPやら防御率やら全て見たからな
けど点をとれてないのは事実じゃん
強力打線の安売り過ぎる

86 :
打線はきっちり力だしてたけどね
結局は投手が結果だせない
打たれて負けたじゃん
中野とか大逆転負けしたけど

87 :
>>82
そもそも打率なんてまやかしの象徴ですよ
残塁の山を築いて得点に繋がらなくてもカウントされますからね
ランナーをかえして点を稼ぐのが常道なのに、過程を重視するのはおかしな話です
今年の打線は9番ピッチャーがHRを打てる打線、澤田に1本、藤浪に2本HRが出ています
どこからでも長打が打てるというのはこれ以上ない魅力ですね

88 :
新チームも葛川や高西はバッティングええ

89 :
>>85
強者相手に点を取れなくなるのは仕方ないですが
花巻東戦でも9点取り、夏では木更津天理戦では8点取ってますよ
たまたま好投手に多く当たり点が霞んだというだけであって
打線でいうなら十分強力の部類でしょう
常時2ケタ取るというのはそれは強力打線じゃなくて相手が弱いだけです
あの有名な松坂大輔擁する横浜高校も、点数はそこまでとれていませんね

90 :
ピッチャーはインハイつく練習せんかい!
腰抜けリードすんな。

91 :
>>89
去年の日大三を見たか?
白根や秋田みたいな好投手をいとも簡単に打ち砕いた
大阪桐蔭は好投手と当たっただけで沈黙してた
それは当然のことなんだろうけど強力打線と呼ぶにはあまりにも物足りない
勝ったチームにとにかく強力打線と呼ぶ今の風潮が滑稽

92 :
>>91
白根や秋田が好投手なんてそれこそ失笑モノですよw
白根は典型的なノーコン投手で負けた日大三戦で四死球だけで2点献上してますね
今年のチームにそんなおバカなまねをする投手はいましたか?
秋田投手は決勝まではいいピッOをしてましたが、相手の力量に助けられた感が否めませんね
ちなみにその2011日大三は一度大阪桐蔭と練習試合をしています、結果は2−2の引き分けですね

93 :
>>92
失笑モノとかお前見る目無いな
白根は課題の制球力を改善して日大三相手じゃなければもっと勝ち進めてた
秋田は抜群のコントロールに多彩な変化球、なにより徹底的に低めを突いてゴロを打たせる技術に長けてた
正直福永や金沢に苦しんでるんじゃ強力打線とは呼べないよ、打線はいいかもしれないが

94 :
>>93
制球力が課題てそれ投手として一番致命的な話なんですがw
特にプロ野球に進むにおいて制球難の投手は試合を作れないので最もクビにされやすく
事実白根君はプロ野球界では野手転向して内野手登録を行っていますね
秋田君は決して難のある投手とは言えませんが率直な話金沢君の上に立てる存在ですかね?
センバツ大会では智弁和歌山に敗退して、いい結果といえるのは選手権くらいでしょう?

95 :
三高オタは今年のU18での失態を反省すべし

96 :
>>94
ん?お前目大丈夫か

97 :
>>96
他に言うことはないんですか?
もしかして敗退したセンバツは無視ですか?
あと1試合少ないにも拘らず今年の大阪桐蔭の方がHR多いんですがそれは?

98 :
>>97
なんで白根が制球難とか言ってるの?
ちゃんと文章読んでからレスしろよ
そんな奴に煽られるとか滑稽だわ

99 :
そもそも2011年の日大三‐開星戦は開星高校の方がヒット数が多く、唯一のHRも開星側から飛び出しています
にも拘らず開星高校が負けたのは9四死球という白根君の制球難で試合をぶち壊したからです
これで彼が好投手だといえるのなら、今年の高校投手はたいてい好投手といえるのではないでしょうかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012年選手権大会最弱代表校はどこだ!? Part36 (265)
☆☆浦添商業Part1☆☆ (203)
【モリシ】関東の高校野球 231【秋関3連覇】 (590)
愛媛県立今治西高校応援スレPart30 (964)
広島県の高校野球を語れ103 (566)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球179☆☆☆☆ (438)
--log9.info------------------
井上喜久子part39 (601)
瀬戸麻沙美 Part3 (282)
【詐欺☆暴行★パイプカット】井上和彦アンチ3 (812)
福圓美里 31公演目 (503)
中村繪里子☆167 (317)
大久保瑠美 part24 (239)
【餃子と】橘田いずみ Part13【百合】 (672)
小林ゆう その45 (481)
小野坂昌也 Part46 (235)
日高のり子ファンスレ Part10 (447)
坂本真綾vol.178 (617)
【イナズマイレブンGO】 北原沙弥香 【空野葵】 (403)
諏訪部順一 Part22 (747)
山本和臣 (355)
羽田野渉  野12犯される (647)
牧野由依 Part36 (747)
--log55.com------------------
【八百科辞典】アンサイクロペディア第41刷
marimochancoインスタヲチ5
【頭がチンパン】女医ヲチスレ【ブーメラン】part.8
【一言で言うとクズ】元ビッグダディ林下キモシ56
【DQX】痛い恋愛脳を晒すスレ45【ドラクエ10】
【糖毒教】糖質制限ブログヲチスレ18 【ケトン脳】
某団ヲタヲチ9
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part33