1read 100read
2012年08月プロバイダー17: NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 09 (623) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■USEN GyaO光■ 26 (721)
【年収】アイティコミュニケーションズ総合J【200万】 (739)
MOU INTERNET SERVICE 2 (495)
【NTT東】Bフレッツ総合案内所 Part45【FTTH】 (376)
知多メディアス (380)
【ネクシーズ】いい度胸だぜNexyz.BB! part9 (677)

NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 09


1 :2012/11/12 〜 最終レス :2012/12/08
NTT西日本「フレッツ 光ネクスト」公式Webページ
https://flets-w.com/next/
ひかり電話対応機器 最新版ファームウェア・取扱説明書
https://flets-w.com/hikaridenwa/download/#kiki
フレッツ 光ネクスト対応機器について(NTT東日本)
https://web116.jp/ced/support/various/flets_next.html
IPv6家庭用ルーター
http://wiki.nothing.sh/301.html#fb1c9868
ひかり電話まとめ
http://wiki.nothing.sh/638.html
サービス情報サイト(NGN IPv6)
http://flets-west.jp/
インターネット(IPv6 PPPoE)とは
http://flets-w.com/next/ipv6/pppoe/
インターネット(IPv6 IPoE)とは
http://flets-w.com/next/ipv6/ipoe/
IPv6 IPoEのプレフィックス長について
ひかり電話契約なしの場合:/64
ひかり電話契約あり且つフレッツ・v6オプション契約なしの場合:/48
ひかり電話契約あり且つフレッツ・v6オプション契約ありの場合:/56
前スレ
NTT西日本 フレッツ 光ネクスト 08
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1349403393/

2 :
IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
http://test-ipv6.com/
IPv6/4の接続性とスピードテスト
http://ipv6-test.com/
スピードCheck! 東京測定サーバ(IPv6)
http://v6-tokyo.spchk.kddi.com/spchk/
フレッツにおけるIPv6接続について
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/tw2011_08_ipv6_1.pdf
NGNを介したIPv6インターネット接続 トンネル方式入門
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360781/
NGNを介したIPv6インターネット接続 ネイティブ方式入門
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360782/
大詰め迎えたNGNのIPv6接続問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090805/335148/
ここまで来ている IPv6インターネット !
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/d2/
事例から学ぶIPv6トラブルシューティング
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/t2/
IPv6セキュリティの勘どころ
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/t4/

3 :
■スピードテストで速度が出ない場合のチェックポイント
・無線LAN経由で接続している
 →LANケーブルで直接繋いでみよう
・セキュリティ対策ソフトを入れている
 →測定時だけ無効化して計り直そう(測定が終わったら元に戻すのを忘れずに!)
  →有効時/無効時であまりにも差が出る場合は、他ソフトへの乗り換えを検討してみよう
・理由が分からないけどなんか遅い!
 →マルチセッション版(http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
  を[接続数 16〜16]で試してみよう
 →ルーター、ハブ、LANケーブル、NICのどれか一つでも100Mbpsまでしか対応していない機器が
  あると、100Mbpsしか出ない。1Gbps対応機器を一式買いそろえるべし
 →夕方から夜にかけては、どのプロバイダーを使ってても遅くなりがち。
  時間帯を変えて計ってみよう。深夜〜早朝にかけては比較的速度が出るよ
■フレッツ速度測定サイトとRadishのスピードテストじゃ速度が全然違うんだけど……
 →フレッツ速度測定サイトはプロバイダーを経由しないので、その分速い。
  →あまりにも差が出る場合は、プロバイダーの乗り換えを検討してみよう

4 :
おつ

5 :
今日、ネクストHSから隼に移行したんだけど速度の変化が見られない
Radish Network Speed Testing のマルチで下り170 上り140くらい
フレッツの測定サイトv4マルチで165くらい
XPなんだけどMTUとかRWINとか変える必要あるのかな?

6 :
それから、午前中には切り替えが終わってると言ってしPPPも切れてたので
テストしたら速度変化無し
本当に工事してるのかと思いHGWのログ見たら金曜の夜にPCを落としてから
今日PCの電源を入れるまでのログが残ってない
電話履歴も土日が無い
工事前にログの停止をすることは無いよね?
HGWはPR-300SEです

7 :
>>2
> スピードCheck! 東京測定サーバ(IPv6)
> http://v6-tokyo.spchk.kddi.com/spchk/
2013年春のリニューアルオープンまでリンク外そう。
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/

8 :
>>7
すまんサンキュ。

9 :
IPv6 IPoEっているの?
おまえら何に使ってんの?

10 :
いつの間にかなってた
ってくらいじゃないと普及はしないよなあ
フレッツはまだまだだねー

11 :
>>9
まあ読んでみ
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/tw2011_08_ipv6_1.pdf#page=11
http://www.slideshare.net/geekpage/ntt-ipv6-13545535
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/8/2/1

12 :
→夕方から夜にかけては、どのプロバイダーを使ってても遅くなりがち。
  時間帯を変えて計ってみよう。深夜〜早朝にかけては比較的速度が出るよ
これって、一戸建てでもなの?
マンションタイプなら影響大って言われたが・・・
光に絶望して、安定性抜群のADSLに戻る場合は
誰か責任取ってくれるの?
泣き寝入り?

13 :
一戸建てでも集合住宅でも光でも ADSL でも速度の保証はありません
光にしてスループットが下がったって例はあまり見ないけどね
ping が遅くなったって話は時々聞くけど
ファイバの引き込み工事費無料の代わりに二年縛りがつくので
今の回線・サービスに不満がなければ現状維持でいいんじゃない

14 :
>>12
1つの回線を複数人で共有してるのは、マンションだろうと一戸建てだろうと同じ
回線を利用する人が多くなると、必然的に速度が低下するよ
どのくらいなのかは環境によるとしか
ADSLの場合は、それに加えて回線長の影響も大きい
光ファイバーも回線長の影響は受けるが、一般ユーザーは無視していいレベル
そこらへんを考慮して、自分で考えて

15 :
NTTに限れば10月以降は速度早くなってるよ。ご近所さんが解約しまくってるからな
定期的に速度調べてるとおかしいことに気づく

16 :
それは違法ダウンロード刑事罰化(10月1日)の影響です
「落とせないなら低速回線でいいや」って人が幾らかいるかもしれませんがね

17 :
2年縛りがあって解約時期を検討してるんだけど
契約月ってどうやってわかるんだろうか?

18 :
10月末にプレミアムから隼に変更した
HGWは300SEだったんだけど隼変更は400じゃないの?
それから昨日、HGWから熱がでて交換することになったんだけど
それでも400にはならなくて300NEにしてもらった
NEって評判良いみたいなんだけど設定画面が激遅で電話のログとかも
見にくいんだけど何がいいの?

19 :
>>18
HGWをレンタルせず、市販のHGWを購入すればOK

20 :
>>19
お勧めは何ですか?

21 :
設定画面触るために契約してるんでなければ 300NE でいいんじゃないの
安くなるんならともかく

22 :
光もっと割引を申し込んだんだけど、OKって返事が来るまで1週間かかった。
えらい待たせるんだね。

23 :
>>18
300か・・・・がんばれ・・

24 :
光プレミアムにいつ入ったかが問題だろうな
うちはずっとBフレッツで
去年の12月にネクストに替えたらPR400NEになった
で、今は隼でそのまま使ってる

25 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ・光ネクスト
プロバイダ:hi-ho
測定地:岡山県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:191.4Mbps (23.92MByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:158.3Mbps (19.79MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/11/14(Wed) 8:39
プレミアムから思ったほど速度が上がらないのが残念…

26 :
>>25で昨日工事でPR-400Mlです。(電話とFAX利用)
前スレで複数無線ルータで使用と書いたら、電波干渉の指摘ありがとうございます。
店舗兼自宅で広くて一台で中継機より有用LANで分岐してそれぞれで電波を飛ばすようにしてます。
配置は、Androidとかノートパソコンで個々の電波強弱確認して設置してます。

27 :
>>25
テンプレ(>>3)にあるマルチセッション版 接続数16 でやったら
どのくらい変わるか見てみたい

28 :
>>994-995 これではないか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352809441

29 :
先日、プレミアムから隼に変更した。
HGWはPR−400NE。
少し気になるんだが、以前に比べて
インターネットアクセスに時間がかかる。
以前は、起動後すぐに接続できたが、
ネットワークアイコンが赤くなって、
感覚的に30秒ぐらいで使用できる。
HGWの仕様それとも設定なのかな。
OSはwin7。

30 :
局からの距離1470m
ADSLの12Mを使ってるが7〜8M出てて
いつスピードテストしても
おめでとうございます、あなたは早い方ですって出てるけど
12月から光にします。
最悪でも現状の7〜8Mは出るのかな?
店で100〜200M出るかと聞いたら
みんなが使う時間は遅くなるって言われてる
一戸建てもマンションも大差ないってのは初耳
光回線網自体がADSLより不安定って事?

31 :
そんな心配してたことなんて、
すぐ忘れるから安心しろ。

32 :
ゲームやらんのなら金の無駄だな

33 :
まともなゲームは帯域を食うようには作らんだろう

34 :
>>30
まあ過度な期待はしないほうがいい

35 :
>>30
マンションタイプのVSDLで無線LAN経由でも下り60〜80Mbpsは普通に出るが

36 :
×VSDL
○VDSL

37 :
プラン書かないと何の参考にもならん

38 :
VDSL って書いてあるじゃん

39 :
>>38 え?

40 :
>>38
Rぷらら

41 :
ネクストで VDSL なのはマンションの 100M しかないよって話

42 :
>>30はVDSLなんですよって一言も言ってないんだけど。
アスペルガー症候群なの?

43 :
>マンションタイプのVSDLで無線LAN経由でも下り60〜80Mbpsは普通に出るが
こいつが勝手に言ってるだけだな。
VDSLでそこまで出るのは相当限られそう。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011d/statistics_ftth_o_line.html
無線でも300や450Mbpsの11n、出始めの600Mbpsの11acでなければ、そこがボトルネックになりそう。

44 :
>>35>>37>>38 の流れでしょ
>>30>>37 だと「参考になる」という言葉とかみ合わない
プランさえ書いてあれば実効速度がわかるのかって話にもなるし

45 :
>>44
>>44

46 :
なんでそんなにプランを書くのが嫌なのかね?

47 :
>>44=>>38なんだろうけどもうねw

48 :
で、>>35のプランは何なの?

49 :
プラン、プランって
そのうち実際の契約戸数まで聞いてきそうだ

50 :
コミュ割の相手を見つけたんだけど、もっと割も入ってないし使いもしない余計なサービス入ってるし
こういう人がいないとNTTも成り立たないんだろうなと思った

51 :
>>50
コミュ割と言えばうちも先週末くらいに申込書書いてポストに入れて来たけど、いつから開始になるのかね
まだ何も音沙汰なしだ

52 :
やっぱVDSLで80M出るってのならミニなのかね?
それか過疎ってるか?

53 :
隼工事当日の13日火曜日にauスマホをandroid4にしたもので、関心がスマホに逝っていて…
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ
プロバイダ:hi-ho
測定地:岡山県
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:292.1Mbps (36.51MByte/sec) 測定品質:85.0 接続数:16
上り回線
 速度:210.4Mbps (26.29MByte/sec) 測定品質:74.2 接続数:16
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定時刻:2012/11/16(Fri) 23:39
PCもWindowsXPで、Intel Core 2 Duo E6420
(Dual-Core 2.13GHz 65nm FSB:1066MHz L2:4MB EM64T VT LGA775)だし、
前スレ933の3台無線飛ばしてるから遅いのでしょうか??
【GE-ONUの接続】
●事務所のPCで測定
●店舗兼事務所WZR-HP-G301NH
●自室WZR-AG300H
●子供部屋WHR-HP-G
○電話
○FAX

54 :
最大100Mbpsのプレミアムで300Mbps出てるとか遅いどころか異常だろ

55 :
>>54
表示を変え忘れで、NTTの隼です。

56 :
>>55
3つも親機があるというのがよくわからんのだけど

      ┌WZR-HP-G301NH・・・・・(無線)・・・・・・・・・店舗兼事務所
      │
GE-ONU┼WZR-AG300H・・・・・(無線)・・・・・・・・・・・・自室
      │
      └WHR-HP-G・・・・・・・・(無線)・・・・・・・・・・・子供部屋
こうなってるってこと?

57 :
土曜の昼前だから回線が空いているから、ややましになっているかな??
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:hi-ho
測定地:岡山県
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:395.8Mbps (49.47MByte/sec) 測定品質:81.4 接続数:16
上り回線
 速度:402.1Mbps (50.26MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:16
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定時刻:2012/11/17(Sat) 10:54
==================================================================

58 :
>>56
GE-ONUから、カテゴリー6の有線LANで、それぞれの無線ルータに
ブリッジモードで接続して、それぞれ無線を飛ばしてます。
家が広く壁が厚いので無線が別々に飛ばしています。
(設置場所はノートPCとAndroidで電波を確認して設置)
自室は映像を飛ばす(11n/a)ので優先設置

59 :
>>58
GE-ONUと同じ場所から電波飛ばしたんじゃ届かないってことかな
なんかすごいね
計測してるPCも無線でつながってるなら、11nでも最大300Mbpsだけど>>57見る限り有線か
まあ、隼でももっと遅い人もいるし300〜400でてるならそんなもんじゃないかね
ここで測るとフレッツ網(プロバイダに行く前)の速度計測ができるよ
http://osaka.speed.flets-west.jp/
まだ隼にしてないハイスピードの俺でも500とかでた

60 :
今測ったら675出たわw
ちなみにRadishだと189
プロバイダから先が遅いってことだね

61 :
隼ってP2P規制とかある?

62 :
>>61
隼だからってことじゃなくてISPの対応次第だろ

63 :
>>58
見た感じ有線LANよりOSやPCがボトルネックになっている感じだな
あとはその地のインフラと使用しているユーザー数ってフレッツ網の話と、プロバイダの設備や状況か
それにバックボーンとか経路的にも恵まれた地域ではないんで、そういった地域のユーザーと比較はしないほうがいい
上り下り200Mbps以上出ていて、良い時では400Mbps以上ってなら御の字じゃ?
http://www.iij.ad.jp/company/network/backbone/

64 :
すまん、良く分かってなかった
回線をネクスト→隼にしてISPはそのままだったら
今の規制内容だよね?

65 :
>>64
プロバイダ依存なんだから、プロバイダが隼だけ別コースにでもしてない限りは同じだろ。

66 :
さんくす アホですまん

67 :
プロバイダによっては、
通常のネクストファミリーとネクスト隼のPOIが違う場合もあるから、
そこから先の装置の中で何らかの規制をかけてるって可能性はなきにしもあらず。

68 :
たしかにぷららに何の連絡もせずにNTTに連絡して隼に変えたけど速度は変わらないからなー
値段は安くなったけど

69 :
>>53
RWIN調整した?
うちの環境だと、素のWin7よりXPの方が速度出るよ
Win8は知らんけど
うちで隼にして良かったのは、回線の速度アップより、家族で同時使用しても快適になったことかな
夜とか家族でスマホ、ipad、PC フレッツTVで計5台くらい同時に使用してる時あるからね

70 :
>>69
フレッツTVはネットとは別帯域

71 :
現在OCNハイスピード200Mなんだけど
フレッツ隼に品目変更した場合
OCNも何か変更する必要がありますか

72 :
>>71
OCNへの連絡は必要なし
NTT隼に品目変更→NTTからOCNへ変更通知

73 :
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:702.2Mbps (87.78MByte/sec) 測定品質:96.3 接続数:16
上り回線
 速度:528.9Mbps (66.11MByte/sec) 測定品質:95.7 接続数:16
測定者ホスト:********************************.aichi.ocn.ne.jp
測定時刻:2012/11/19(Mon) 4:05
==================================================================

74 :
>>69
> >>53
> RWIN調整した?
前回の光プレミアム開通時には設定しましたが、今回はそのままです。隼の数値とかは?

75 :
>>74
プレミアムで調整済みなら、まずMTU自体が違うんじゃない?
MTUを1454に変更
RWINは、うちの環境で記録的に良かったのは1040704、 520352あたり
今はレスポンス重視でRWIN 260176に下げてます
参考に
okwave.jp/qa/q7021425.html
NetTuneは窓の杜あたりで落として

76 :
>>74
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/isp/1349403393/435

77 :
IPv6 IPoE通信のMTU値は1500オクテット
IPv4 IPoE通信のMTU値は1500オクテット
IPv6 PPPoE通信のMTU値は1454オクテット
IPv4 PPPoE通信のMTU値は1454オクテット
4rd/MAP通信のMTU値は不明(IIJの実装では1460オクテット)
私の環境の以下ならどれになるの??(特別な接続契約等なし)
GE-ONU→↓→電話機
       ↓→PC
その他

78 :
それ読んでも理解できない、設定はしたとなると知識不足で変な風にいじっている可能性もあるのか…

79 :
>>77
>>75-76

80 :
>>77
PR-400MIのPPPoEでネット接続してるんだよね?
それならIPv4 PPPoE通信 1454
http://okwave.jp/qa/q7021425.html
とか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kasachan/hikarinext_rwin.html
見てやってみて
NetTuneは数字入力したら、タブごとに設定ボタン押してね
でないと反映しないので
入力終わったら最後にPC再起動
いちお自己責任でね

81 :
>>80
はい。PR-400MIです。
数年前の光プレミアム開通時にNetTuneで、
MTU1438RWIN514464に設定したままでした。
サイトで詳しく接続データをとってませんが、エラーらしい感じもないので、MTU1454RWIN520352に設定して様子をみます。

そういえば、昔、Windows95か98のPCに、現アイフォーのWeb Booster Ninja(1999年4月発売)の発売前試験版でその頃の最先端の常時接続CATV回線で意味分からすRWINを設定した。PCに負担がかかりすぎてよく止まった記憶あり(バカみたいな数字を入れてたのかも)

82 :
ついに来る回線変更日
明日起きたら隼になってんのか楽しみ

83 :
そして何も変わらないことにがっかり

84 :
遅くなった気がしてゴルァ

85 :
接続数を16にせずに計測して‥

86 :
明日隼対応するが設定とかIDパスワードはそのまんまだよね?
工事案内の紙にパスワード云々が書かれた紙入ってたが

87 :
プロバイダーOCNだがこれよりも安くてコスパいいとこある?トッパ以外で。
光はどこも高いからあんまし変わらないだろうけど
BBIQだと回線そのものを工事し直さないといけないし。

88 :
ググレや

89 :
コスパという言葉を見ただけで情弱とおもってしまうw

90 :
そうだね。価格が安いところはそれなり。

91 :
エキサイトは安い・早い・うまい

92 :
DTI

93 :
ほんとに変わらないよな

94 :
p2pダウンロードでも100M超えはそう簡単には体感できないねー
NTT測定では800M超えてんだけど
周りも1Gにならないと高速回線もあんまり意味ないか

95 :
普通にネット見るときには、いままでより表示が速くなった気がする。

96 :
ぶっちゃけHDDがボトルネック

97 :
OSが入ってるシステムドライブををSSDにする。
ブラウザの一時ファイルは小さめに設定する。

98 :
OSはSSDとしても
ブラウザ本体、キャッシュはRAMディスクが基本でしょ

99 :
それはSSDの寿命を気にする人がする応用だと思う。
以前はやってたが、SSDも安くなってるし、性能も上がって入手も楽だから、
適当に買い替えればいいやと思うようになった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【年収】アイティコミュニケーションズ総合J【200万】 (739)
速度測定サイトについて (338)
■USEN GyaO光■ 26 (721)
AOLジャパン総合スレッド 13【aol.jp】 (796)
【速報】ソフトバンクBBを集団提訴!【フジ】 (204)
BBIQ専用スレ 35回線目 (342)
--log9.info------------------
ジャニーズドラフト会議3 (705)
● "落ち目"キムタクというアイドルの宿命 (316)
旧視聴率王木村拓哉・新視聴率王大野智 (219)
主演ドラマの視聴率で、木村拓哉が亀梨和也に負けた (262)
★★★2012年コンサの旅【7】★★★ (461)
木村拓哉と工藤静香パート3 (555)
今週のスマスマ【112】 (751)
木村拓哉と岡村隆史って似てるな (223)
木村拓哉、明石家さんまに嵐・二宮和也の無礼を謝罪 (240)
可愛すぎるぞ!吾郎【40】 (204)
香取慎吾の女関係 (203)
香取慎吾と石原さとみ2 (357)
年越しCDTVの中居司会&SMAP出演でw-inds.排除狙い (590)
飯島美智が無能だから木村拓哉は叩かれる。 (277)
木村拓哉の整形について (255)
週刊文春の調査では、キムタクは「好きな男」6位 (409)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所