1read 100read
2012年08月自作PC89: AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第147世代 (801) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍法帖 !ninja テストスレ6 IN 自作PC板 (301)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド7台目 (566)
intelが自作向けCPU販売を終了へ (635)
【RADEON】HD77xx Part10【CapeVerde】 (700)
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (495)
オンボードサウンド友の会 10ch (789)

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第147世代


1 :2012/11/29 〜 最終レス :2012/12/07
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきますお
自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/
Intelの次世代CPUについて語ろう 55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353535960/
CPUアーキテクチャについて語れ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468/
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319938708/
前スレ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第146世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352833168/

2 :
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

3 :
自作業界ごと、笑えね〜。
おまえ、笑いたいのか?

4 :
test

5 :
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば 価格なりの性能
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる

ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/

6 :
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない

http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

7 :
■笠原一輝のユビキタス情報局■
アウトオブオーダーと最新プロセスを採用する今後のAtom
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121130_576105.html
Bay Trailが22nmプロセスで
4コア4スレッド(HTT対応せず)で
intel HD Graphicsか・・・・
ジャガーの圧勝だなw

8 :
次世代タブレット SoC 惨敗
自作 CPU 撤退
スパコン top500 の1位は Opteron
なんで、インテルは逝ってしまうん?

9 :
titanはopteron使わないでGPUだけ使って1位

10 :
この表から見て分かることは、ARMベースのVIVO Tab TF600Tと、x86ベースのThinkPad Tablet 2にスペック上の大きな違いはないということだ。
例えば重量。VIVO Tab TF600Tは525gと、ThinkPad Tablet 2(570g)と比べて軽量だ。
ARMの方が消費電力が少ないからVIVO Tab TF600Tは軽いのだと考える向きもあると思うが、実際にはそうではない。
VIVO Tab TF600Tの方はバッテリ容量が25Whなのに対し、ThinkPad Tablet 2が30Whだからだ。
この5Whの違いが重量の差になっていると考えることができる。
実際、31.5WhのSurface RTは680gと、いずれの製品よりも重くなっているのも証拠の1つだろう。
こうしたスペックを見ても、ISAの違いが消費電力、そして重量差にほとんど影響していないことが見て取れる。
もう1つ注目したいのは価格だ。
ARMベースのTF600Tは59,800円、x86ベースのThinkPad Tablet 2は69,300円と約1万円の違いだが、
ストレージの容量が前者は32GB、後者は64GBとなっている。
現在市場にあるタブレットは32GBと64GBでだいたい100ドル(日本円で8,000円前後)という価格差になっており、
そう考えれば実質的に両製品は同じレンジの価格帯だと言ってよい。

11 :
>7
いまのcloverにすら負けてるz60とか

12 :
AMD関連のスレが立つ度に、いかにもテンプレよろしくアンチスレみたいなコピペ連貼りするのいい加減止めてくれませんかねえ
アンチスレと勘違いしたアフォがわらわら湧いてえらい迷惑してるんですけど

13 :
AMD to Show the First Temash-Based Product Prototypes in CES Timeframe
http://www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20121128090947_AMD_to_Show_the_First_Temash_Based_Product_Prototypes_in_CES_Timeframe.html
Temeshに関してはタブレット向けSoCという情報以外はよく判らない
プラットフォームTDPが2W以下だとIHS単独での冷却が難しくなる、また5Wを超えるとファンレス運用自体が難しくなるので
競合製品と比較する上でTDPは重要な鍵になる
他に気になるのはI/Oやメモリインターフェースの仕様で
PC用のDDR3/LやSATAを搭載するのか、それともスマートフォン/タブレット向けLPDDR2/3やeMMCを使うのかという点
前者ならユーザーコンフィギュアラブルだが消費電力は高い、後者なら仕様は固定だが消費電力は低い

14 :
LGAなくなったら、昔のASROCKのR方式みたいのが主流になったりしてな

15 :
>>11
現行のAtomはDirectX9でしょ
Windows7やVistaならGPUアクセラレーションが効く10.1必須でしょ
JavaScriptベンチマークで18倍高速だし
Windows8ならば11.1対応しなきゃ4倍差がつくよ

16 :
具体的なフレームレートは?

17 :
DirectX11.1対応なら4倍だから60*4=240fpsだよ!
ウソだったら目でピーナッツ噛むよ!

18 :
最大4倍とかだろ
平均数割くらいだろうけど
どのみちDX9程度のインテルとか話にならん

19 :
>>15
VistaはDX10.0だろ。なんでそう息を吐くようにウソをつくの?
Win7のGPUアクセラレーションといっても実質的にDX9相当の機能しか使っていない
IE9のGPUアクセラレーションもDX9世代GPUでも問題なく使える。
http://blog.livedoor.jp/mksaver70/archives/51802110.html
もちろんWin8&IE10ではハードウェア要件は見直されててDX9世代GPUでも
アクセラレーションがデフォルトで使えるようになっているものも多い。

テッセレータとかどこで使ってるの?脳内?

20 :
>>19
程度の低いntelが泣いて懇願するから仕方なくMSがDX9程度でも動くように便宜を図ってるだけだな
AMDとNvidiaとしては早くDX11レベルに最適化してリッチで快適なWinライフを提供して欲しいところだろう
AndroidやMACも似たようなもんだな
ほとんどのとこがDX11相当のGPU内蔵してくるからDX9程度しか対応できないIntelなんか早晩見放されるよ

21 :
ChromeやFirefoxならレジストリを弄らなくても使えるけどね
で、10.0で使えるようになった機能がブラウザのアクセラレーションにどう有効なんですか?
Windows RT機に採用されてるTegra 3なんて未だにGPUはGeForce6相当ですが?

22 :
ファッションアクセラレータ

23 :
来年のbay trailになったら今度はなんて言ってくるのかなamd信者は

24 :
また4倍君が暴れてるのかw

25 :
多くの人は2D描画性能を必要としているからな
amdなら4倍速で大勝利なんだよ!

26 :
Intelが不甲斐ないせいでGPUアクセラレーションが進まない

27 :
ブラウザやOfficeの画面描画ごときでGeometry Shaderやテッセレータなんて適用できるとこ無いだろ
そもそもWin7のDirect2D/DirectWriteって要は頂点シェーダをZ軸0で使ってそれをラスタ変換して
ピクセルシェーダで塗るだけだから3Dより単純。
Direct3D 10/11の新機能なんて使う必要どこにもないっての。

28 :
本当に4倍速くなるなら、速くなった分だけほかの処理に回せるわけだから、
描画が60fpsをキープしてる状態でも無意味ではない。
本当に4倍速くなるなら。(どうせ限定的な条件だろうけど)

29 :
gpuってそんな器用だっけ

30 :
性能なんてファンタジーが半分くらいだろ
理論上4倍でもエンスージアストには十分意味がある

31 :
>>23
また新しいネタをひねり出してくるんじゃないの
そういうは得意な連中だから

32 :
いまさらだが、キャット系はAppleに媚びてたのかな

33 :
baytrailもどうせRだからどうでもいい

34 :
>>29
AMD信者はいまやCPUよりGPUの方がはるかに器用って思っている
だからCPU性能よりGPU性能の方が大事で、DX11じゃないのは糞って馬鹿にする

35 :
ARM陣営も電力増加で苦しくなってきたところだしなぁ
AppleはP.A Semiの連中に性能重視のチップを作らせんなよと

36 :
AMDスレじゃないかと思ったらAMDスレだった

37 :
HaswellはDX11.1対応なのがわかっててブーメラン投げてるんだから可愛いよね^^

38 :
>>37
わかってなかったと思う。こういう白か黒かのデータだけは入るから
しかし機微にはいるとまったくわからなくなる。文系から長所をすべて取り去って残ったカスみたいな

39 :
久々にこのスレ覗いてみたんだが団子って消えたの?
あいつがウザくてこのスレ見なくなったんだが

40 :
http://ggsoku.com/2012/11/surface-2-speck-leak/
Temash採用
おめでとう

41 :
For many of the Linux computational benchmarks carried out in this article,
the AMD FX-8350 proved to be competitive with the Intel Core i7 3770K "Ivy Bridge" processor.
Seeing the FX-8350 compete with the i7-3770K at stock speeds in so many benchmarks was rather a surprise since the Windows-focused AMD marketing crew was
more expecting this new high-end processor to be head-to-head competition for the Intel Core i7 3570K on Microsoft's operating system.
The slated retail price at launch for the FX-8350 is $195 USD. The Intel Core i5 3570K is presently retailing for around $230
and the Intel Core i7 3770K is around $330. In other words, the AMD FX-8350 is offered at a rather competitive value
for fairly high-end desktops and workstations against Intel's latest Ivy Bridge offerings
-- if you're commonly engaging in a workload where AMD CPUs do well.
やっぱり2ch情報や日本のwebsiteってRの工作員と広告宣伝費のせいでウソばっかりだな
vishraって3770kに全然見劣りしないじゃん
あやうく騙されるところだったわ
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8350_visherabdver2&num=1
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+FX-8350+Eight-Core&id=1780

42 :
8コアきちっと使えるエンコなんかだと競る能力はあるのは元々Zambeziのころから言われてるじゃん
能力発揮できるの用途が限定的で電力大食いってだけで

43 :
>>42
それほど限定的ってわけでもないようだが

44 :
FF14ベンチとかスカイリムのベンチとか見たらAMDのCPUを選ぶわけがない

45 :
エンコ速いのならsandy-Eとかいくし エンコ同じぐらいでワッパ重視なら3770Kに行く
ゲームなら3570Kでいい 同じハイエンドグラボならフレームレートが高くて消費電力下がるし

46 :
10月〜11月のPC販売台数は前年同期比で-21%、ノートでは-24%か
この落ち込みをWindows8タブレットで埋められれば良いんだが・・・そっちもシェア1%以下とのこと・・・

47 :
少々消費電力高くても元値が安いんだから十分ペイすると思うが

48 :
あとPC販売に占めるWindows8の比率は6割弱で、7の時の8割強と比べると大分落ちるとのこと
まあ販売比の方はそのうち完全移行だろうけど・・・問題は未だに4割以上が7ってことはそれだけPCの在庫が積みあがってるってことだな

49 :
>>43
AMDが早くなる実アプリって、x246くらいしかないだろ

50 :
>>41
WINだと価格相応って感じなのにLinuxだと何でこんなにコスパ良くなるの?

51 :
そもそも、そのlinuxのベンチは、
ファイルサーバ・並列化された数値計算、並列化されたエンコード、並列コンパイル等、
きちんと並列化されたアプリの性能だろーが

52 :
>>47
それならFX8コアのノートという選択肢を用意しろよ
35Wでまともな8コアノートCPUを

53 :
「それなら」が全くつながってない

54 :
>>47
Intelに対抗するニダってFXは利益を削っった値段にしているだろうからな
数でないと赤字になる。実際AMDは赤字だし
>>50
だから、FXでWin使うってキチガイ、普通はLinux
AMD/AMD信者が最適化すればと言っているが、金儲け志向のWinではソフト屋は
シェア20%未満のAMDなんて相手になんてしないだろし

55 :
>>54
まさにこれ
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
インテル信者よ、これ自称AMD信者の正体だ!

56 :
いや、WinでもたとえばIISとかSQLServerみたいなサーバアプリとか動かす分には
FXはそれほど悪くない選択肢になると思うよ。
要するにクライアントアプリ動かす分には8スレッド全部使い切るだけのスレッド数を用意できないだけで。

57 :
自作PC板で何言い出してるんだか
熱くなり過ぎなんじゃないの

58 :
>>55
前も言ったけど、こだわりのない部分(OSとか)までシェアがどうのこうの言わないっつの。
スーパーでリンゴ買うとき、いちいちトップの青森県産を避けて二位の長野県産を買ったりしない。
そんな人が居るとしたらAMD信者でもなんでもなくて、ただの「一位が嫌いな人」だ。
あとWindows8の発売日、AMD信者が並んでたのか?どこで?w

59 :
あと 2. に関しては、ずっと言ってるのってお前しかいないじゃん。 自己紹介かよww

60 :
>>58
OSにはこだわりあると思うぞ。
AMD信者、実際にはWindows教AMD派信者
OSにこだわりないならLinuxの方が性能よくなるんだから、
メインOSをLinux移行すれば良いと思うが。OSはただだし
どれぐらいのAMD信者がLinuxメインなのかな

61 :
>スーパーでリンゴ買うとき、いちいちトップの青森県産を避けて二位の長野県産を買ったりしない。
これは居るよ
心配性のひとだって気はするけどな
で、現実にIntelって会社は、悪事で儲けて栄えてる
だからAMD
そういう常識人は居るよ
結構たくさん、ね

62 :
>>60
Linux ***** 3.5.7-gentoo #11 SMP PREEMPT Mon Nov 26 17:06:42 JST 2012 x86_64 AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor AuthenticAMD GNU/Linux

63 :
よってたかってあからさまにマカーディスってるよね?

64 :
>>61
で、AMDは顧客に迷惑かけているから栄えないと
ユーザーがAMD欲しくてもAMDを採用した完成品を色々出してくれるところが
なければシェア減るよな
>>62
凄いFX出て1年以上なのにPh2ってどうしてだ?

65 :
>>61
セシウム的な意味で東北の物を避ける人なら身近にもいるなあ。

66 :
>>63
いやいや、アメリカのリンゴも好きですよ

67 :
market share 2011Q3 -> 2012Q3
Intel 80.6% → 83.3%
AMD 18.8% → 16.1%
VIA 0.6% → 0.6%
常識人が結構たくさん減ってるぞ

68 :
>>64
FXスレでも書いたがGCCのバージョン上げるとしこたま面倒な事になるから

69 :
>>68
面倒だからって、その程度の信者なのかよ
>>67
日本人は震災義援金だした会社のをお礼に購入するからな
NV,IntelよりAMDが減るのはしょうがない

70 :
こだわってるのはOSというよりか、ソフトの資産かな。
カンタンにOS引越しできるならとっくにしとるがな。

71 :
>>67
減ったのは洗脳が解けたんだろw

72 :
なんというか…本当に会話ならないのな
ただ荒らしにきてるキチみたいだし相手するだけ無駄だったわ

73 :
>>67
日本人は、汚染された九州や関東の作物より、
東北の品を嫌煙するおかしな国民だからな

74 :
アムスレなんてもともと基地外しかいないし

75 :
そもそもそんな見本のようなコテコテのAMD信者って、実在するのかね。
誰かの脳内のソフマップでは、Windows8の発売日に並んでいたらしいけど。
「これがAMD信者だ!(キリッ」と言われても、お前の脳内のお友達にしか見えないんだよ。

76 :
>>74
AMDスレは雑談を筆頭にキチガイだらけだしな
AMD、インテルのキチが集うのがAMD関連スレって状態

77 :
ほかのスレじゃ割と真面目な話もしてるんだけど、ここは息抜きだな。

78 :
>>75
色々な「名無しさん」の痛い発言を、
一つの個体として存在するかのような錯覚をしてしまうのかもね。

79 :
>>76
郷に入っては郷に従えで、キチスレでまじめな話は良くない

80 :
>>79>>77

81 :
そもそもAMD関連のスレが立てられすぎなんだよ
で、もれなく同じような荒らされ方するから余計めんどくさくなる

82 :
おまいら雑談スレでやれ

83 :
週末ごとに荒れる法則

84 :
>>81
俺やお前みたいなキチをたくさん捕獲し他に迷惑にならないようにするため
だからしょうがない。少なくともAMDが入ってないとキチは捕獲できないからな

85 :
AMD信者だろうがなかろうが、最終的に
自分の組んだマシンで自分のソフツを使うのが目的の自作なのに、OS変えてどうすんねん。
Linuxでエミュレーションしたほうが素のWindowsより高性能!とまで言うなら降参するけどさ。

86 :
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる



ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/

87 :
>>84
それはスレを乱立させていい理由にはならんよね
どーせ荒らしはどのみち迷惑掛けて回るんだから、変なスレは少ない方がいい

88 :
>>86
AMDもそろそろヤバイし、おまいの日課もそろそろ終わるかもなぁ

89 :
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編
> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。




ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html

90 :
決まったスレしか巡回しないから気にしてなかったけど、確かにAMDスレ多いなw

91 :
>>75 >>78
たまに会話で信者ごっこしてるけど、
本気にしちゃってる人がいるなら自重するわ

92 :
何年も荒らしてるアホが道を踏み外したきっかけが誰かの信者ごっこだっりしたら罪深いな

93 :
“big AMD core”の全面キャンセルはすなわちAMDのレイオフの最終局面といううことだろう。
そしておそらく緑のチームの全部門がゲームオーバーを迎えることになる。
もしARMと引き替えに“big AMD core”を捨てるのなら、気が病んでるどころか自殺行為そのものだ。
http://semiaccurate.com/2012/11/19/amd-kills-off-big-cores-kaveri-steamroller-and-excavator/




\(^o^)/

94 :
ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130
>NDPによると、10月26日の「ウィンドウズ8」発売以来、
>「ウィンドウズ」搭載ラップトップの販売台数は前年同期比24%減、デスクトップの販売台数は同9%減。
>両方合わせて21%減となった。

95 :
>>86
>>41

96 :
>>41
あーもしかして、-march=nativeで拡張命令にFMAが有効になってるかな
C-Rayとかがむしろ差がつきすぎなのは逆におかしいと思ったら

97 :
いまのAMDをwinで使う売ってアホだろ。基本的にwinはIntel向けだし。
Linuxなら最適化オプションをつけて自分でビルドすればかなり性能良く出来るのに、
なんで性能の出ないwinをわざわざ使うんだろな

98 :
>>97
Windows信者だからに決まってんだろ
インテルは使わない(キリッ
とか抜かしてても、遠い将来、AMDでWindowsが動かない時代がきたら、捨てられるのはAMDだ

99 :
64bit版が普及する前は64bitだと64x2のほうが速いとさんざん法螺吹いてたなAMDの馬鹿儲

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part15 【NI/RADEON】 (329)
☆BIOSTAR友の会 Part19☆ (379)
DDR2規格メモリを使い続ける会 Part2 (522)
【AMD/ATI】HD2xxx/3xxxシリーズ Part2【RADEON】 (258)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (938)
FX/A/E キガツケバ(;^∀^)11周年 AMD雑談スレ768条 (645)
--log9.info------------------
こんな大奥 〜誕生[有功・家光篇]は嫌だ (415)
【NHK-BSプレミアム 日22】そこをなんとか (447)
【テレ朝:木8】捜査地図の女 Part1【真矢みき】 (486)
2012年10月期ドラマ展望スレ2 (945)
【WOWOW】ヒトリシズカ【夏帆主演】 (554)
【火9】遅咲きのヒマワリ 6開花 【生田斗真】 (1001)
特捜最前線×プレイガール2012 (406)
■ 今期一番面白いドラマは? Part85 ■ (946)
【オダギリ貫地谷】家族のうたがフォーゼに完敗ww (690)
いっけいは今期何本のドラマを掛け持ちするのか? (663)
【人気漫画】花のズボラ飯【TBS火25】Part2 (418)
トリハダ→カクセイ→ドクロゲキ総合スレ (614)
【TBS深夜】イロドリヒムラ【ドラマNEO】 (268)
【水嶋ヒロ】KAGEROUドラマ化【齋藤智裕】 (381)
【水嶋オダギリ玉山】特撮出身2【塩谷瞬姜暢雄】 (717)
【テレ朝木21】DOCTORS 最強の名医 Part5 (863)
--log55.com------------------
【速報】東京都、新たに103人感染 計3836人に 25日★9 [ばーど★]
【健康】「お湯」とは違います…免疫力を上げるパーフェクトドリンク「白湯」の正しい作り方 [チミル★]
【速報】北朝鮮、48時間以内にミサイル発射か [ソメチメスッスッス★]
【岐阜】ホームレス男性殺害 事件前にも被害男性らに投石など暴行 [ワロタwwwwwwwww★]
【新型コロナ】東京都内で自宅療養中に急変し死亡相次ぐ。80代男性、病院に向かう途中で路上に倒れ死亡★3 [記憶たどり。★]
市税の納付猶予申請書の記入例で「滞納太郎」と不適切表記し郵送、盛岡。 [金の玉★]
【保健所】「叱責、罵倒」保健所がマンパワー不足でパンク寸前 Part.2 [蚤の市★]
【速報】北朝鮮、48時間以内にミサイル発射か 金正恩参観の可能性も ★2 [ソメチメスッスッス★]