1read 100read
2012年08月学歴1: 関西大学と和歌山・滋賀大ならどっちに行くか★2 (653) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪市立商vs同志社商 vs 神戸経営 vs 横国経営 (560)
明治とのvsスレで憤慨している格上大学 (443)
三重大学vs同志社大学 (393)
☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆ (711)
【マーチ関関同立】同志社がトップ法政関大がびり (631)
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5 (439)

関西大学と和歌山・滋賀大ならどっちに行くか★2


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2012/12/08
腐っても関関同立 VS 腐っても国立大

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1350827015/

2 :
もちろん関大にいきます。ブランドがない無名の田舎国立にはいきません

3 :
前スレの馬鹿晒し上げ
999 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:51:17.24 ID:q3hlNYfR [15/15]
関大工作員は酷いな。。。
数学も日本語もロクに出来ないのがわかる。
949 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/11/24(土) 18:00:59.14 ID:q3hlNYfR [10/15]
これによるとココ5年間、毎年三人以上が入社しているらしい
http://www.econ.shiga-u.ac.jp/main.cgi?c=9:4
平成19年度から平成23年度の経済学部卒業生が3名以上就職した企業等です。

これを毎年3人以上ととるこいつの読解力

4 :
前スレは関大がボッコボコにやられて終わったな。
やっぱポンキンカンの過去は拭えないわな。

5 :
>>1
滋賀大>>>関大≧和大
滋賀大と和大を並べている時点でスレの趣旨を曖昧にしている
滋賀大vs関大か和大vs関大でもう一度やり直した方がいいね

6 :
滋賀って同志社と勝負してた大学だよな

7 :
滋賀と同志社ならどっちが上?

8 :
入学者ベースだと
神戸>市大>岡山>三重滋賀同志社>兵庫県立香川>徳島和歌山関学>立命館>関大
だな。
関大の偏差値は定員の半分しかない一般入試の、さらに入学すらしない
駅弁受験者や同志社受験者に支えられているだけ。
内情はポンキンカン。

9 :
>>2
関大にブランドなんて無いし
滋賀大は関大ごときに田舎の無名国立と呼ばれるような大学ではありません。

10 :
【文】府>同≧滋賀=兵県=関学≧和歌山=関大≧立
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1335703118/
立命 関大 関学 滋賀 和歌山 兵庫県立 ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1332489082/
こっちでやれよな

11 :
滋賀は最近難易度上がったからな。
今じゃ経済なら大阪府立より上だし。

12 :
>>11それは無いな
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k404.pdf

13 :
>>12
宮廷でも8割台でいいのかよ

14 :
>>13
私大洗顔・推薦脳乙
カンカンリツあたりの脳ミソでは7教科受けても5割くらいしか取れねーから

15 :
関西(経済)合格者にとって滋賀(経済)など眼中になかったことが立証されました。↓
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1350827015/?r=494

16 :
立証の根拠が掲示板の妄想レスかよ
私大生ってアホだなぁ

17 :
まとめてくれて、ありがとな!
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1350827015/999
↑これを読んでもらえば、如何に滋賀大工作員が詭弁を弄しているかよく分かる。
一方、抽出は滋賀大工作員に対するレスで理路整然と反駁しているのがよく分かる。
堂々巡りは時間の無駄なので、まず、上の抽出だけでも目を通していただきたい。
前スレで滋賀大工作員は捏造データを貼っての詭弁、屁理屈、妄想のオンパレードでした。

18 :
滋賀大とか和歌山大ってまず知られてないだろ・・

19 :
あと、一流企業ですと地方の国立大学はまったく相手にしないところが多いです。
特に地元以外の銀行、保険などは地方国立では大学名だけでほぼ不合格となります。厳しいですけれど、これが資本主義というものです。
私なら迷わずに関西大学を選びます。
東京の某2強の私大を卒業してそのような系統の会社に勤務しているので、就職状況はわかるつもりです。

20 :
その文脈だと都内にないという時点で関大も対象外じゃないの。

21 :
関西圏も同じようなもんかと
多分間違いないです

22 :
ポンキンカンとはマンモス大学という括りに過ぎない。
しかし、悪意を持った他大学関係者の中には、そこにバカ等の悪いイメージを含ませようとして、「所詮ポンキンカン」等と揶揄することがある。
関大の司法試験合格者実績を見ると、今よりも昔の方がもっと良い結果を残しており、そんなころにバカにされている訳がない。
「所詮ポンキンカン」等という者がいたら、「それってどういう種類の括り?どんな根拠で括っているの?」と尋ねてみると良い。
相手は答えに詰まるはずだ。

23 :
『全国大学ランキング:2011<確定版>』
-72-東大
-70-京大一橋
-------------SSクラス
-68-東工大阪大
-66-東北名古屋慶應
-65-九州神戸早稲田
----------------Sクラス
-64-北大東京外語お茶上智ICU
-63-横国筑波明治東京理科同志社
-62-大阪市首都千葉広島立教立命館
-----------------------------------AAクラス
-60-東京農工東京学芸阪府大阪外岡山金沢学習院中央青学関学
-59-埼玉電通熊本京都府法政関大 ←関西大学
--------------------------------------Aクラス
-56-横浜市新潟信州滋賀名工大南山←滋賀大学
-54-三重岐阜鹿児島長崎成蹊成城明学國學院
-52-福井山形岩手群馬茨城富山武蔵獨協日大愛知甲南西南学院
------------------------------------------------Bクラス
-50-鳥取島根高知佐賀北海学園専修駒澤東洋中京龍谷京産近大
<根拠資料>偏差値(代ゼミ・駿台・河合塾・ベネッセ/及び最新偏差値)及び3校平均偏差値
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552022705&sid=552022705&tid=a2a3a49qbg3xa5ia5sa5ada5sa50a1cbaac5riua1da2a3&mid=1&first=1
僅差ですが関大が勝ってますよ

24 :
>>22
だから関西ではキンコンカンだと言ってるじゃないか。
頭が悪いからこいつらの頭を叩くと良い音がするって意味らしいぞw

25 :
>>20
「関西大学の方がまし」と述べてるよな。
それなりに採用されているということだろ?
あと、滋賀大工作員は大企業の採用状況の詳細データを見たことないの?
俺はその類のデータは殆ど目を通しているけど、滋賀大を含めた駅弁の大手金融企業就職率はかなり低いよ。
地方駅弁生では一般職でさえ実績がないから採用されにくいという実情をしっかり認識してほしい。

26 :
>>25

平成23年度滋賀大学経済学部就職先(定員550名)

滋賀銀行9・大垣共立7・京都銀行7・三菱東京UFJ6・十六銀行5
豊田合成5・愛知銀行4・りそなグループ4・西日本電話3・みずほファイナンシャルグループ3


平成23年度関西大学経済学部(定員726名)

近畿大阪銀行7・三井住友銀行7・りそな銀行7・日本生命6・東京海上6
大阪府警察官5・郵便局5・大阪信用金庫4・岡三証券4・大和証券4

※就職先の多い企業top10(各大学HPより)
※定員はパスナビより

27 :
2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が私大文系で、文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人

28 :
私大脂肪のみなさん!
関大ごときのステマに騙されないようにしましょう
妥協せずに頑張って国公立目指して頑張るべきです
私大より国公立、文系より理系
みなさんの健闘を祈ります

29 :
企業も馬鹿じゃないから知名度無い国立だから採用しませんなんてとこはまず無いよ。
バ関西大の思い付く必死のステマはそのくらいか。
ゴールドマンらマッキンゼー、三菱商事辺りは結果として東京一工クラスになるが、バ関西大も当然無理だからなw

30 :
関大か
成蹊大学のスレでも暴れてたな
なんていうか、暇なんだな…

31 :
滋賀大工作員必死だなw

32 :
>>31
このスレタイで滋賀大が必死になる必要ってあるの?
必死になって工作しなければならないのは関大と和大だよな
そのへん正確な認識よろしく

33 :
俺は滋賀大なんて無名国立はしんでもいきたくない。関大のブランドが欲しい。

34 :
就職といえば金融の話しか出ないのはなんで?
あんなブラック業界に就職しても自慢にならないと思うけど
メガも含めてね

35 :
金融でもメガバンクや大手地銀は勝ち組でしょ
証券や生保がブラック
あと府警察官なんてFラン大が行くところ

36 :
いや、メガバンのどこが勝ち組だよ・・・関関同立どころかガチFでも入行してるってのに

37 :
サンデー毎日(2012.8.5号)有名77大学人気325社2012年就職実績(2012年3卒)P.97の【銀行のデータのみ】挙げておく(滋賀大は掲載されていないので、関西大のみ)。
【関西大(2012年3月卒)の銀行採用実績】
りそなグループ61 三井住友銀行32 三菱UFJ銀行25 京都銀行16 みずほFG15 三井住友信託銀行10
三菱UFJ信託銀行3 日本政策金融公庫3 商工組合中央金庫2 静岡銀行1 新生銀行1 福岡銀行1 日本銀行0 千葉銀行0 横浜銀行0

38 :
ダイアモンド、文系男子人気ランキング
1.三菱商事
2.三菱東京UFJ
3.住友商事
4.東京海上日動火災
5.みずほファイナンシャルグループ
6.三井物産
7.三井住友銀行
8.丸紅

39 :
>>37の続き
滋賀大が掲載されていないので、広島大の銀行採用実績を挙げておく。
【広島大の銀行採用実績(2012年3月卒)】
みずほFG5 三菱UFJ信託銀行2 福岡銀行2 三井住友銀行1 三井住友信託銀行1 商工組合中央金庫1
京都、静岡、新生、千葉、横浜、日本銀行、日本政策金融公庫、三菱東京UFJ銀行、りそなグループ→全て0(採用なし)

40 :
>>37
数だけで判断するのはダメでしょ
リーマンの就職データを数だけで判断すると
日大>東大になっちゃう
平成23年度滋賀大学経済学部就職先(定員550名)
滋賀銀行9・大垣共立7・京都銀行7・三菱東京UFJ6・十六銀行5
豊田合成5・愛知銀行4・りそなグループ4・西日本電話3・みずほファイナンシャルグループ3

平成23年度関西大学経済学部(定員726名)
近畿大阪銀行7・三井住友銀行7・りそな銀行7・日本生命6・東京海上6
大阪府警察官5・郵便局5・大阪信用金庫4・岡三証券4・大和証券4

※就職先の多い企業top10(各大学HPより)
※定員はパスナビより

41 :
高い学費出して54名(内男子は?)ほど残りの650人は何処に就職?
コスパ見ても
滋賀大>>関西大

42 :
>>39
何度も言うがリーマン就職は学部構成と定員を考慮しなくっちゃ
金融につよそうな学部と定員を比較してみた
広大→文学部140・経済学部150・法学部140計430
関大→法学部715・文学部770・商学部726・経済学部726・社会学部792
私大生はいい加減学習しろよ

43 :
私立大学は上位1割の夢を見せて残り9割の馬鹿を釣る。
だってそれがビジネスだから。
他の国立大生や同志社受験者が吊り上げた偏差値、体育会とコネ持ちが稼いだ就職実績だけど、
それでもそれに騙されてくれるミーハーがいるからビジネスになるのさ。

44 :
関西大は優秀だねーと言われるが
地方国立大(滋賀大、和歌山大)はへぇーで終わるよ。実際に外に出て聞いてみ
国立で箔が付くのはせいぜい旧国立1期校ですよ
それ以外の2期校ではせいぜい地方でしか名前が通じません
国立と言っても地方の国立2期校は全国的には無名大学と同じ

45 :
>>44
>関西大は優秀だねーと言われるが
どこの世界線の話ですか?

46 :
>>40
関西大の就職者数が4400人
広島大の就職者数が2219人
サンデー毎日のデータを見て感じたことなんだが、一橋と慶應の大手銀行採用実績が異常に高いことだ(就職者に対する採用数が多い)。
慶應義塾大(就職者5587人)、早稲田大(就職者8155人)、東京大(就職者3675人)、京都大(就職者3254人)、一橋大(就職者825人)、大阪大(就職者1528人)、神戸大(就職者2448人)
【東京大の三大メガバンクの採用実績(2012年3月)】
《三菱東京UFJ銀行(全採用数1332人*大卒以外含む)》
慶應義塾大124人 早稲田116人 東京大37人 一橋大27人 京都大26人 大阪大16人 神戸大11人
《みずほFG(全採用数885人)》
慶應義塾大84人 早稲田65人 東京大20人 京都大19人 神戸大15人 一橋大14人 大阪大11人
《三井住友銀行(全採用数312人)》
慶應義塾大57人 早稲田51人 東京大25人 大阪大21人 神戸大20人 京都大19人 一橋大13人
合計して、就職者数で割って比較すればいいんだろうけど、面倒くさいんで、、

47 :
>>45
有名私立は知名度が高いので実力以上に賢く見られることがあります。
あと地方国公立(ここでは滋賀大と和歌山大)は本来地方の振興と低学費が目的だったんですよ。
だからそこの住人でもないまた就職するわけでもない人がいくべきじゃないんです。
ローカルな人材育成が目的ですので有名私大(早慶上智を除く)を蹴って正解だと言えるのは旧国立1期校からなんです。
たとえ有名私大の端くれの関西大、東で言えば法政大学でもです。
経済的理由があるのならば無理する必要がありませんが
ただし近大、甲南レベルならどこでも良いので国立行った方が良いと思います。

48 :
>>47
君の理屈では岩手大、三重大、高知大(旧1期校)>横国大、東京外大、東京医科歯科大(旧2期校)なんだねw

49 :
>>47
語弊があったかもね
とりあえず一期校には国立難関大が詰まってるが
西日本で言えば岡山大未満の地方国立で考えてもらってくれ
そこと早慶上智を除いた有名私大と比較しての話

50 :
ごめん
>>48

51 :
>>46
サンデー毎日のデータを見て思ったんだが
一学年の入学者に対して就職者が国公立と私立で
全然違うのは何故だろうか?
例えば君が例に挙げた広島大学と関西大学なんだが
広島大学の募集人数が2,355人で就職者数が2,219人
関西大学の募集人数が6,302人で就職者数が4,400人だ。
手元に資料が無いので実際には分からないんだけど、
大阪府立大学に至っては募集人数よりも明らかに多い
就職者数が掲載されてたと記憶している。
まともに調査したのかさえ疑問だわ。

52 :
私大経営はおいしい商売だからいいねぇ。ほんと、うらやましい。

53 :
滋賀大→地味
和歌山大→無名
関西大→有名

54 :
>>43
河合塾合格ボーダーライン偏差値[国立大(二次)、私立大 国私混合母集団 全統記述模試に基づいて算出]はボーダーライン偏差値なんで吊り上げられているというのは不当な主張だぞ。
【河合塾合格ボーダーライン偏差値】
《3科目入試》
55.0 関西(経済)
52.5 金沢(経済学科)、日本(経済)、近畿(経済)
《2科目入試》
55.0 滋賀(経済)
滋賀(経済)はセンター試験(3科目)、二次試験(2科目)でも合格可能だから、関西(経済)合格者なら殆ど合格できる。
一方、滋賀(経済)合格者は関西(経済)に合格できるかどうかは2科目の偏差値55.0しか分かっていないので何とも言えない。
3科目で55.0以上なら合格する可能性が高くなり、55.0未満なら不合格になる可能性が高くなるだろう。

55 :
>>54
で、河合の偏差値分布は持ってないけど
関大合格者で偏差値55未満は何人いるんだい?
あと関大はどれぐらい蹴られてるんだっけ?
一応代ゼミの数字は公開されてるからまとめておくよ。
滋賀大学経済学部ボーダー 偏差値58
関西大学経済学部合格者サンプル 120人(個別97人全学23人)
うち偏差値57未満 72人(個別57人全学15人)
関西大学経済学部合格者数 1,240人
関西大学経済学部募集人員 360人
ここから何が言えるかは想像に任せるけどね。

56 :
>>51
> まともに調査したのかさえ疑問だわ。
→お前な、大企業も大学関係者も見ているんだから、適当なデータを出すわけがないだろ?
出版社は細心の注意を払って掲載しているはずだよ。
このデータで志望動向が変わる可能性だってあるんだからさ。
ちなみに、例年、この詳細データ(大学通信のデータ)に基づいて、大企業就職率が算出される。

57 :
イメージでも関大の勝ちで決まってるのにどうして相手するの関大工作員?
相手するから噛み付いてくるんじゃん

58 :
>>56
>このデータで志望動向が変わる可能性だってあるんだからさ。
だから提灯記事書いてんじゃないの?
確か大阪府立大の就職者が2000人ぐらいになってて
なんじゃこりゃって思った記憶がある。

59 :
関西大学のブランド?? そこら辺のおっちゃんおばさんが知ってるだけで
旧帝総計クラスから見ると雑魚。
そりゃ和歌山滋賀も雑魚っちゃあ雑魚だけど、真面目に勉強したのかな?
というくらいは思ってもらえる。関西大学ってどこをどう見ても
取り得が見当たらない。

60 :
関西大学は関関同立の一角→おー、関関同立だから一応優秀なんだ
和歌山大滋賀大は7科目頑張った、国立大→ああ国立の人か、そうなんだ
実際はこんな感じ

61 :
関関同立自体、優秀と見てくれるのがそこら辺のおっちゃんおばちゃんだけ
どうでもいい大学グループ。

62 :
それなら国立も一緒だよ
そこらの人だと単純に【国立=凄い】と思ってる人多いから

63 :
>>55
河合塾は合格ボーダーライン偏差値な。
あと、私立大は辞退率を想定して定員の数倍もの合格者を出しているんだぞ。
だから、想定通りだと補欠合格者は出ない。
それから、河合塾の合格ボーダーライン偏差値が公表されるのは4月以降なので、仮に補欠合格者が出たとしても合格者として考慮されているから、
「辞退率が高いことを理由に、実際は4月以降に公表された河合塾の合格ボーダーライン偏差値より難易度が下がる」と主張するのは不当だと言える。
あと、偏差値は合格難易度(国立大二次、私立についての)の指標であって、入学者偏差値とは全く無関係だからな。
換言すれば、入学者偏差値は合格難易度(国立大二次、私立についての)とは全く無関係だと言える。

64 :
>>63
ごめん、言わないと分からないんだね。
君は関大合格者は滋賀大にほとんど合格できるって書いたけど
実態はほとんどどころか半分も関大合格者は滋賀大に合格できないよ
ってことを言いたかったんだ。
そして関大入学者になればその率はさらに落ちるよね。

65 :
>>58
お前、いい加減にしろよ!
大学関係者にも大企業にも協力してもらってデータを作成してるんだから、適当なデータを掲載できるわけがないだろ?
例年、掲載されているということは、事実をそのまま掲載している証だろ?
大企業も大学も誤った情報が掲載されれば訂正依頼を出すだろうし、、
このスレの滋賀大工作員みたいな捏造や詭弁は実社会では罷り通らないようになってるんだよ。
何でも都合のいいように解釈するな!アホ!

66 :
てか、滋賀大の工作員らが感情論になってる時点で関大が上ですよって自白してるようなもの

67 :
そもそも滋賀大工作員っているの?
あんなに人数少ないのに

68 :
>>67
拡大すると地方国立関係者じゃないかな
駅弁レベルの

69 :
和歌山滋賀って言われたら「へぇ〜地元で頑張ったんだね」
って社交辞令言えるけど、関西大学だと「ああ、関関同立の一つだよね?」
っていう返ししかできない。ようするに言うことが思いつかない。

70 :
関関同立って言う事は思いついてるじゃん
むしろ和歌山滋賀はイメージが薄い分【国立】と言わないと印象が湧きにくい

71 :
関大法と滋賀経済なら迷うね。

72 :
>>65
随分感情的になるんだな
提灯記事の可能性については考慮しないの?

73 :
>>46>>56
金融の就職比べるなら法学部・経済系の定員数を抽出した方がいいよ
あと、私大に比べて阪大以外の国公立の就職者数が定員に比べて異常に高い
私大君は何故そうなのか一度考える必要があるかと
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 
慶應 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450

74 :
てか学歴スレだから単純な難易度で比較しろって話なんだが
どんだけお都合主義なの
自分のワガママが通らないと気が済まないの?ここに居る地方国立生さんらに言いたいが
関大擁護側に対しては就職じゃ無い、学歴スレだから難易度で比較しろって言ってた癖に(以前地方国立工作員が言ってた)

75 :
2009年 滋賀大学経済学部の主な就職・進学先(括弧内は女子内数)
<就職>
みずほフィナンシャルグループ10(3)、日本生命8(5)、三井住友銀行7(2)
住友生命5(2)、野村證券4、三菱重工4(2)、三菱電機4、シャープ4(1)
三菱東京UFJ銀行3(2)、日本郵政3(2)、大和證券3(2)、豊田自動織機3(1)
トヨタ紡織3(1)、デンソー3(2)、関西電力3、日本政策金融公庫2(2)
NTTドコモ2、中部電力2、滋賀県庁2、名古屋市役所2、彦根市役所2
日本銀行1、商工中金1、損保ジャパン1、日産自動車1、川崎重工1
日立1、ヤマハ1(1)、花王1、資生堂1(1)、アサヒビール1、新日本石油1(1)
JR西日本1(1)、JR東海1(1)、NEC1、任天堂1、富士通総研1(1)
大和総研1、日本総研1、日本総研ソリューションズ1(1)、京都新聞社1
財務省1、国税局1、岐阜県庁1(1)、三重県庁1、山梨県庁1
<進学>
滋賀大学大学院7(2)、一橋大学大学院1、大阪大学大学院1、神戸大学大学院1(1)
岡山大学法科大学院1、大阪市立大学法科大学院1、早稲田大学大学院1

76 :
>>65
そう感情的になるなよ。
俺だってみだりに疑いたいわけじゃない。
ただ物理的にありえない数字だから
疑わざるをえないだけだ。
誰だって卒業生より就職者が多いデータに
信憑性なんて置けないだろ?

77 :
和歌山大学受かったら早稲田大学蹴るだろ普通http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1331770107/70

78 :
>>77
こんなんみてると滋賀大を初めとする田舎の無名国立が有名私大
に対して嫉妬しているのはよくわかるなあ。

79 :
俺は大阪出身で国立受て落ちたから関大法行った。
大阪人にとっては、京阪神(市府)で国公立受験は終わるわけ。感覚としては、大阪に近い京都人、兵庫県人も。
そもそも滋賀大を受ける人間というのは、滋賀県人くらいじゃないの?だから滋賀と関関同立って併願すること自体すくないんじゃない?

80 :
>>79
滋賀大入学者の地元出身率は低いみたいよ
http://www.shiga-u.ac.jp/1/5/res.26/syokuinsuu.pdf
意外なことに全体の2割くらいだな

81 :
>>80
おお、面白いな。滋賀福井とかに固まってるのかと思ったわ。
確かに京都と大阪も場所によっては府大より近い場合あるもんな

82 :
滋賀大経済は東海地方、特に愛知、岐阜出身者が多い。
年によっては愛知が滋賀を抑えて最多入学者数になる
事もある。

83 :
でも国立志望でなんとなく関大法行ってしまった俺としては、滋賀と関大は争う関係では無い気がする。

84 :
>>47
>あと地方国公立(ここでは滋賀大と和歌山大)は
本来地方の振興と低学費が目的だったんですよ。
これは正解。
だから各都道府県に国立大を作って駅弁と呼ばれるようになった。
大学側も法人化されてからは多少状況が変わったが、
それ以前は受けたい人は勝手に受けたら?というスタンスで宣伝もしないし
地元企業に就職すればいいから就職指導なども皆無だった。
今でも私大に比べたら就職指導はかなり貧弱だけどね。
一方私大はビジネスだからとにかく受験生を集めないといけない。
だから高校訪問などをして宣伝するしスポーツにも力を入れて知名度をあげる。
就職指導もきめ細かくてパン職でいいからとにかく大企業に卒業生を送り込む。
関大レベルの私大でも関東と関西以外には無いわけだから
西日本一帯から受験生を広く集める事ができる。
でも受験生だってバカじゃない。
滋賀大の方が就職が良い、出世できると判断するから
滋賀大合格できたらわざわざ関大に入学しないわけで。
地域振興が目的の地方国立に絡んでる時点でオワコン。

85 :
国立大学って大学色ってものがあまり明確じゃないから微妙なんだよな
市が若やまなら間違いなく関大に進学するね

86 :
>>84
いや何となくで学校関係者とか親から国立が良いよなんか言われて進学する子が大多数でしょ
または学費の関係もあると思うし
要するに国公立至上主義者はそう言う人らの被害者なんだな
就職が良いなら関大に進学するはずだよ、普通はね
地方国立大は地域振興の人材を育成するのだから、大阪や兵庫から滋賀大に行く価値はあんまり見いだせないと思う

87 :
>>1
前スレでスレ立て依頼した者です。ありがとうございます

88 :
>>86
いや、だから就職指導などバックアップが万全なのに
体育会系でコネ持ちなど一部の人以外はブラック零細にしか就職できないから
国立選ぶ人が多いんでしょ。
お金にしたって国公立第一志望だと予備校とか通ってる人多いし
滑り止めの私立に捨てる覚悟で入学金払わないといけないから、
文系ならトータルだと私立専願、特に推薦の方が安くつくし。
実際、国立大生の親の方が私立大生の親より平均年収高いんだよ。
滋賀大卒だけど学費の関係で仕方なく…という人はほとんどいなかったな。

89 :
>>88
私立のが就職支援はしっかりしてるだろ
国公立は地方の企業とか公務員が主だよ
大阪、兵庫圏の一般企業には向いてない
滋賀大で関大を完璧滑り止めって言われるのは岡山大レベルだから
そんな的確な考え持って国立大に入る高校生なんて少ないだろ
さっきも言ったように自分自身、親なんかに【国立】が良いからとか何となくな理由で進学した人が大多数
就活になって地方国立組が現実を知って有名私大に嫉妬心を持ち始める
毎回こんな構図

90 :
>>89の訂正
滋賀大で

滋賀大ではなく

91 :
>>89
>私立のが就職支援はしっかりしてるだろ
そう書いてるけど?でも支援体制の割りに一部の人以外は就職大した事無いのが
関大などのマンモス私大。
>就活になって地方国立組が現実を知って有名私大に嫉妬心を持ち始める
就職者数トップ10に警察(ノンキャリア)が入ってるような私大に
嫉妬感じる国立大は無いと思うなぁw
某大企業に就職したけど、内定者の半数以上が国公立だったし。
関大も一人いたけどね。

92 :
>>91
関大でも就職できるような企業に入ってる時点でもうね。
糞企業確定だろ

93 :
>>91
本当に強い大学で滋賀大学が264位?だったよね
関大に惨敗してるのに何でだろうね
普通なら関大が良いという人が多いよ
ネットじゃ実社会で有り得ない事ばかり書かれてる
有名私大に嫉妬してるからここに書き込んでるんでしょ
知ってもらいたいから良いところを過剰にアピールする為に
そもそも学歴板でしょ?単純な難易度で比較するべきと思うけど
現実、滋賀大学とか和歌山大学は知られてないし可哀想と言えば可哀想だけどね

94 :
関西の大学で企業に評価されるのは
京阪神阪市関関同立。
おまけで阪府奈良女工繊。
滋賀大や京都府立なんてエントリーシートも通らない
和歌山大は【大和総研】ではエントリーシート通るみたいだけど
冴えない駅弁行くよりかは知名度のある有名私大に行った方がいい
そっちの方が楽しめるし
就職もいいし
堂々と名乗れる

95 :
大和総研学歴フィルター
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校
【首都圏私立】 早慶、上智、国際基督教、東京理科、学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政、芝浦工業、武蔵工業大学 13校
【関西圏私立】 関関同立 4校
【旧帝大】 7校

96 :
正直名前ってのは大きいよ。
聞いてもパッとレベルが思い浮かばない滋賀大よりは、
関関同立の難関私大枠に入ってる関大のほうが良いとは思う
上記を見ても学歴フィルターだって明らかに関大より上な広島とかがひっかかっている。
関関同立は関西版マーチみたいな扱いをされるから(偏差値とかは考慮せず)有利。
有名私立>>>駅弁(一部除く)ってこと。

97 :
どうでもいいが

滋賀>>>>和歌山

だろ
東大と北大くらいの違いがあるぞ

98 :
私大生の妄想だよ
メガバンクはいい勝負だし率的には滋賀の圧勝

平成23年度滋賀大学経済学部就職先(定員550名)

滋賀銀行9・大垣共立7・京都銀行7・三菱東京UFJ6・十六銀行5
豊田合成5・愛知銀行4・りそなグループ4・西日本電話3・みずほファイナンシャルグループ3


平成23年度関西大学経済学部(定員726名)

近畿大阪銀行7・三井住友銀行7・りそな銀行7・日本生命6・東京海上6
大阪府警察官5・郵便局5・大阪信用金庫4・岡三証券4・大和証券4

※就職先の多い企業top10(各大学HPより)
※定員はパスナビより

99 :
>>98
ここって難易度比較するところじゃなかったっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (465)
【東京放射能】東大から京大へのシフト★2 (259)
決定版【日本の大学ランキング】 完成しました (275)
【東洋経済】本当に強い大学2011 (354)
明治大学vs慶應義塾大学 (411)
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△3 (859)
--log9.info------------------
【SpecialForce2】スペシャルフォース2 part28【SF2】 (458)
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1406-COMBO (554)
【S4L】S4 League Part.30【TPS】 (285)
【CSO】Counter-Strike Online Part171 (348)
【NFS】Need For Speed World Part14 【PC】 (907)
sMSBS-Easy [00:10] (741)
【パチスロ】ななぱち part194【ハンゲーム】 (752)
【遊戯王】Automatic Dueling System Part23【ADS】 (965)
ELSWORD エルソード part1081 (968)
【SDGO】SDガンダムカプセルファイター 1428号機 (626)
【パR】ななぱち part231【ハンゲーム】 (837)
アラド戦記 4300HitCombo!! (583)
【落ち物パズル】ヘクサー 37連鎖 (564)
ハンゲームの大富豪 強さ議論隔離スレ (681)
【SF】スペシャルフォースCTCスレPart21【SpecialForce】 (839)
ハンゲーム大富豪交流広場専用スレ (513)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3006【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14993【野良猫応援スレ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3005【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14993【アンチスレの野良猫】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9876【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3007【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14994【ID:xtCPmrjy0糖質応援スレ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3008【youtuber】