1read 100read
2012年08月邦楽グループ54: 【SALT】 安全地帯&玉置浩二,-part70 【MODERATE】 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米米CLUB Part23 (716)
JULEPS No.1 (737)
☆★えちうらPart7☆★ (723)
【fuku】D'ERLANGER Part.52【924】 (972)
【fuku】D'ERLANGER Part.52【924】 (972)
【堺から】オレスカバンド【世界へ】 4 (432)

【SALT】 安全地帯&玉置浩二,-part70 【MODERATE】


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2012/12/06
★SALTMODERATE 安全地帯&玉置浩二
http://saltmoderate.jp/
・安全地帯:30th Anniversary Concert “The Ballad House”
[DVD (2012/12/12発売予定日)]
・玉置浩二提供曲セルフカバーアルバム 「Offer Music Box」
[CD -'12/10/24]発売中
・安全地帯:The Ballad House~Just Old Fashioned Love Songs
[CD -'12/8/22]発売中
★Sony Music公式
http://www.tamakikoji.jp/
新発売
玉置浩二 (出演) 最高でしょ?'95 [DVD-'12/07/04]発売中
玉置浩二 (出演) “GRAND LOVE" A LIFE IN MUSIC '98[DVD-'12/07/04]発売中

★UNIVERSAL MUSIC JAPAN公式
http://www.universal-music.co.jp/anzen-chitai
前スレ
安全地帯・玉置浩二part69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1347275732/
・荒らし・アンチ・不快なレス・コテやそれに構うやつは絶対に相手にせずスルー、
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 。荒らしにエサを与えないで下さい。

2 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※バカちびの長文荒らし&大量コピペ行為&自演が酷くまともに機能していないので、
 真面目に語りたい方は下の本スレへお越しください。
【TV出演】安全地帯・玉置浩二 本スレ Part6【目白押し!】
http://jbbs.livedoor.jp/music/27029/#1
★玉置浩二ソロ
他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム「OFFER MUSIC BOX」が絶賛発売中
■収録曲 01.愛なんだ(V6)02.NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03.サザン・ウインド(中森明菜)04.どこからきたの(亀淵友香)05.哀しみのスパイ(小林麻美)
06.「月」に吠える朝(GAO)07.大切なコト(桃乃未琴)08.悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09.夢だけ見てる(川越美和)10.無言坂(香西かおり)11.嘲笑(ビートたけし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3 :
容量オーバー起こしたw前スレ Part69 より
>僕が嫌いならこのスレを立てなければいい
>次立てなければもう僕は消滅だ・・・さようならみんなお元気で・・・
>でももし立ったら僕は今まで通り遠慮なく書き込みます
>次僕とこんにちわか、僕とさよならか・・・これはもう貴方方次第
>さよならの可能性も2分の一であるので、今ここであらかじめ言っておきましょう〜「みなさんありがとう、さようなら〜」
だそうです。

4 :
>>1
余計なことすんな。

5 :
何でスレ立てたんだよ

6 :
部屋とRと私とRとYシャツ

7 :
酒と泪とRと男とR

8 :
>>1は前スレのキチガイ>>1と同じだろう。
ある意味ちびを越えたキチガイだ。

9 :
その代わりどんな荒れ方をしようが一切文句は言えん立場だから>>1は。
ちびのメッセージを受けた上で立てたんだし。

10 :
ラヴ & ピース & 長渕 & R

11 :
Rクリームパスタ

12 :
2スレ連続で容量オーバーとか板的に見ても尋常じゃないんだが
なんでまた立てた

13 :
か・・・感激・・・最低でも3日間は謹慎かと思ってたwじゃーこれからもよろしく!!!
MFの「悲しみよこんにちわ」を聴いたか?2番のAメロを聴いた時、声の輪郭から妖精のような円やかなオーラが発されていて衝撃が走ったwww
なんて優しい声なんでしょう???なんて包み込むような温かい声なんでしょう???と感激した・・・まさに玉置さんは天使だと確信したね
はっきり言ってCDを聴いた時は「これはさすがに玉置さんの声では合わんだろうw」とミスマッチだと思っていたが、予想を遥かに裏切られたねw
何度も言っているけど、そもそも何が違うのか?なぜこんなにも大きく違うのか?と言ったらやはり声のオーラなんだよね・・・
CDの方は声の輪郭になにか加工みたいな透明な綺麗な膜がかぶさっていて、その加工による気持ち悪い透明感が耳に突き刺さってくるんだよ
この透明感はコンピューターによる加工によって出されている透明感だから無機質で温もりを持たない・・・
だからCDの方の「悲しみよこんにちわ」を聞いても、「わー玉置さんの声って良い声〜!」という感動が無いよね・・・
ましてや声の輪郭だけが無機質な透明感で囲まれてあり、ただただその音が気持ち悪いという不快感しかない・・・
しかし!MFでの一発録りボーカルノー加工での「悲しみよこんにちわ」は、もう直接ダイレクトに玉置浩二のボーカルがリスナーの耳に「ふわっ〜」という感じで優しく伝わってくるよね!まさに空気のように!!!
で、演奏と玉置ボーカルが一体感あるほどマッチしながらリスナーの耳に聞こえてくる・・・
勿論ボーカルの加工もないわけだから玉置浩二が発しているオーラが声の輪郭に円やかに響き渡りリスナーの耳に優しい風のようになって聴こえてくる・・・
だからMFでの曲の玉置さんの声は天使だとか妖精だという感じを受けたんだ!!!勿論玉置さんの素晴らしい表現力も一緒に融合されて妖精声になったと!!!
だから僕はブルノに行ってないけど、みなさんの気持ちは分かりますよ
とにかくその生声の声から発している円やかなオーラにつつまれてみんな感動しているんだよね・・・
だからみんな生歌を生ライブを聴きに行くわけだよね
なのにどうだろう?なぜCDはこれほどまでにショボイ音になるのだろう???
中田裕二さんがオファーミュージックボックスを絶賛してくださっているが、これはこのCDでの玉置さんの歌声を絶賛している???
んな馬鹿な!wだとするとかなり耳の悪い歌手だw
だからそんなはずないでしょ・・・中田さんはブルノに行ったか、もしくわMFでの一発録りボーカルノー加工での玉置さんの歌声を聴いたうえでの評価だとしか思えない
とにかくとにかくCDが残念でならない・・・玉置浩二の良さが全く出てない(泣)
このCDを一般人には聴かれたくないよね
みんな聞いても、「へっ?てか玉置浩二って声汚くね?なんかニャーニャー言っているだけじゃない?w」と思われるだけだよ
こんなくそCDは売れるはずがない俺が保証する!!!
玉置浩二というのはその声から放つオーラにより円やかな響きの音になって優しくリスナーの耳に伝わってくるのが、それが玉置マジックなので
生声では声の汚さなんてそのオーラで隠されてて、とにかく生声は「貫禄があり、優しいオーラにつつまれている」
だからMFを聴いたものは皆玉置浩二の声に魅力を感じるから歌もうまいと感じるし、もう声がスケールがでかくて聞く者の耳を包み込んじゃうんだから、ポジティブな感想しか出てこないよね
あとは聴いたものの書き方の表現であって、もうどんな表現でも出てくる
MFを聴いてこれで確信した
やはり「今」の玉置浩二の魅力を全部出し切る為には一発録りボーカル加工録音方針しかないと!!!
玉置浩二の声の魅力を潰してしまう異常なまでのボーカル加工問題について、みなさんもそろそろこの重大な問題に向き合いませんか?ここで音楽に革命を起こしませんか?しがらみをぶち壊しませんか?
ブルーノートライブのように玉置浩二の声の魅力が100%出るようなCD作りをしていきませんか?またそういうCDを聴きたいでしょ?それを作るべきだと思いませんか?
どうか僕に賛成してください!玉置さんのファンの皆様のご協力が必要なんです!!!

14 :
Rを「はむっはむっ」と頬張る男
           ↓
           ↓

15 :
しきりにブルノに言ってないと繰り返し強調しているが
ちびの場合は行くことができない、というのが正しい
精神病者はブルーノート入場禁止だからね

16 :
来なけりゃいいものを わざわざ来ていて何で文句を言う、
嫌なら来るな、反論は認めない、以上。

17 :
R

18 :
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
fffffffffffffffffff
gggggggggggggggg

19 :
Rを「にちゃにちゃ」音を立てて喰う男
         ↓
         ↓

20 :
R

21 :
前スレの1ですけど、今回は私ではないですよ。
人のことをキチガイ扱いする方がおかしいと思います。

22 :
Rー

23 :
前スレ1は姑息なクズ
人としてのクズ加減はちびに匹敵している

24 :
クズだって?Junkって
なかなか心地良い響きだ、ンンンンンんありがトン

25 :
ゴメン,俺じゃなかった 前スレ1だった
いずれにしろ、全然頑張ってね、みんなア

26 :
R!からの〜

27 :
>>1にはこれをあげよう。ありがたく食せ。
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

28 :
前スレ>>976
>しがらみだろ?
>玉置浩二についているエンジニアがキチガイだからそんな無茶苦茶な加工ボーカルになっているだけの話だろ
どこまで眠たい事言ってんだ。
キャリアの無い駆け出しの新人じゃないんだから、ベテラン玉置の主張を黙らせて自分勝手に出来る現役のエンジニアなんてどこに居るんだw

29 :
大体、勘違いしてるが、エンジニアの仕事は「良い音で録る事」であって、エディトリアルな事に口出しなんてしね〜よ。
ミックスとかでも、あくまで「良い音で再生させる為の補正、エディット」であって、
創作的な意味での加工を、アーティスト本人の意図に反して自分の好きになんて、まして仕事で出来る訳ないだろ。アホか。

30 :
Rシチューをおかわりする男
       ↓
       ↓

31 :
https://www.youtube.com/watch?v=w0BhwWv6Fak
ちょw昨日の武沢俊也さんの曲のサビの出だしの音は「笑ってローズマリーちゃん」のパクリやないかwww
だいたいこんな独特なメロディーなんて浮かぶはずがないからこの曲から利用してきたのが丸分かりでバレバレすぎwww
星野君にしてもどいつもこいつもみんな洋楽のパクリばかりやなwww
みんな60年代の洋楽から良い部分をパクってばかりだろw確かに60年代の洋楽は良い曲が多いよな
キングストントリオの花はどこへいったや、ロコモーション〜エンドオブザワールド悲しきまちかどカレンダーガール
佐藤浩二のビールの宣伝にはヴォラーレ・・・シルビヤバルタンやコ二ーフランシスの胸キュン女性歌手ソングス・・・
武沢兄貴はこういったメロウな胸キュンソングが似合うなw
でも凄いのが玉置さんの曲のストックには60年代の洋楽の影響があまりみられないwww
つまり作曲なんてみんなパクリから始まっている
自分で生み出すなんて無理無理w
どこかで聴いた曲を頭の中に入っていて、それを利用しているだけ・・・
つまり俺は作曲能力なんてなんいも認めない!!!作曲できるからって俺は歌手としてなんの評価にもつなげないね
歌ってこそ、歌手は認められる
歌こそがすべて
玉置さんが曲のストックが沢山あるって言ってたけど、その割にはブルースが一切ないよねwww
https://www.youtube.com/watch?v=_ekn9dAYfz0
https://www.youtube.com/watch?v=TVItMNDFiHE
こんなブルース的なメロディなんて玉置浩二には一切ない
このようなブルースのメロディって一体どこから降りてきたんだろ〜???と感動するよね
まさにレイチャールズは凄すぎる・・・時代の先端をいっていて、今の時代の歌手でもまだ追いつけてない・・・
レイチャールズこそ新しい音楽・・・今の歌手は遅れている懐メロ歌手
玉置さんの曲で↑に挙げた「こぼれ落ちる涙」のようなメロディは一切持ってない・・・
ブルース的なメロディーは持ってなくて、みんな似たり寄ったりの単純な日本曲ばかりだ
みんな玉置さんの作曲能力を評価しているけど、全然レパートリーが少なすぎるじゃないか
玉置ファンはみっともない・・・こんな作曲のレパートリーが少ないのに絶賛して恥ずかしくないのか???w
でも俺は玉置浩二の歌を世界一と認めている
つまりそれだけでもう玉置浩二は世界一なんだ

32 :
>>30
てめーはこのスレ汚すな!出ていけ!ここは前スレ1さんと現スレ1さんと僕の為のスレだ!汚い言葉の奴は消え失せ!邪魔だ!迷惑だ!!!
>>28>>29
ほうほう君は前スレのこれだね?
758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:40:35.30 ID:WFQxfqQv0
>>751
この論全部がオマエが「芸術」を解ってない証明だw
まず作品にとってボーカルと言うのは「パーツ」に過ぎない。
作品そのものの世界観やイメージに合わせボーカルと言う素材も苦慮されるのであって、
素人ののど自慢じゃないんだから、ボーカルを見せるために作品があるんじゃない。
「これ凄いでしょ?」と技で魅せる「大道芸」でもない。
オマエの主張は常に「大道芸人玉置浩二ののど自慢だけで良い」って話ばっかりなんだよw
ボーカルと言うものの、ほんの一面しか解ってないだけ。
一方で、生ものであるライブに対して、録音芸術と言うのは、録音でしか出来ない事をやる意義がある。
のど自慢の選手なら、ドライに自分の歌を聞かせたいと思っても、
作品の世界観的にリバーブを深めに奥に引っ込めた方が合ってるなら迷わずそうチョイスすべきだし、
ライブでは出来ないような創作物として、ボーカル素材をエディットするのも、
それがテクノロジー的に可能な現代のアーティストの引き出しの範疇だ。
更には、アーティストと言うのは職人と違い、客の好みに応える必要は無い。
本人がやりたい事をやりたいようにやってこそのアートだ。
要するにオマエの言ってる事は「野暮」以外の何ものでもない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:10:10.85 ID:9b5Ad/n80
>>763
あのな、音楽業界の仕事ってのはエンジニアだけじゃないんだぞ、坊やw
>>767
別に人間に代わってコンピューターが勝手に音楽作るんじゃないんだぞ?w あくまで道具だ。楽器と同じ。
その時代の技術の発展に伴って、
ピアノが生まれたり、エレキギターが生まれたり、エフェクターが生まれたり〜と同じ事だ。
でな、バッハもモーツアルトもプレスリーもビートルズもマイケルジャクソンも、
みんな「当時最先端のテクノロジー」で試行錯誤して、新しいものにトライしてきたからこそ、現代まで残るものになったんだよ。
そんで、玉置浩二と言うアーティストも、当然自身の創作において、
自分の作りたいものを確りイメージして、妥協なく作るよう努力してる。
それを、予算や当人の力量不足ではなく、野暮で無粋なオマエの意見によって、
玉置本人が作りたいものを妥協しなくてはならないなんて、どこが「ファン」なんだよw
オマエが応援してるのは玉置じゃなくて、自分の我が侭だろw

33 :
>>32
の君の「最後」の発言を読むと如何にも、ボーカル加工は玉置浩二自身の指示だというニュアンスだよね
君前に言ってきたでしょ
僕が玉置浩二はなんでボーカル加工するんだ???と今年の最初あたりから主張し出した時に
エンジニアにはエンジニアの仕事がある
歌っている歌手本人に勝手にその曲の音色なんて決めれないんだ
それぞれの仕事はそれぞれの専門の奴が担当するんだよそんなことも分からんのか?
というようなことを俺に言ってきただろ
だから俺はそれからエンジニアを批判し続けているんだろ!!!
またここで急に言うことがコロット変ったな
今度はまるであたかも、ボーカル加工が玉置本人の意向であるかのようなニュアンスで言ってきやがる
ホントに訳分からん・・・いったい真実はどっちなんだ???

34 :
キラキラニコニコ

35 :
Rをストローで「ちゅうちゅう」音を立てて吸う男
          ↓
          ↓

36 :
gggggggggggggg

37 :
違う人間の発言を全て一括りにする
まさに精神病者ならでは
異常者なら異常者らしくもっともらしくしろ

38 :
歯のすき間にRがみっしり詰まっている男
          ↓
          ↓

39 :
>>33
ホンマもんのアホなのか?w
エンジニアの仕事と言うのは「良い音で録る」事だ。
音を「創作」する事じゃない。
ギターの音はギタリスト本人が決めるのと同じで、「音を創る」のはエンジニアの仕事じゃない。
勿論、アーティストやプロデューサーの意向でアルバムの方向性などを鑑みながら音の調整はするが、
それは既に出音は出来上がってる上での、聴感上の調整だ。
まして玉置クラスになると本人の決定権がデカイ。
エンジニアは玉置の「指示」によって、音を弄ったりする事はあるが、みずから音を「創作」する事はない。
それは「エンジニアの仕事ではない」のだよ。
エンジニアと言うのは、その既に創られた音を「録る」事と、
バラバラに録音した素材をステレオ再生する為に調整するのが仕事だ。
オマエが勝手にエンジニアの仕事を勘違いしてるだけだよw
エンジニアって言うのは昔で言う「録音技師」だぞ?
録音、再生に関する職人技的な事はアーティストがとやかく言う事ではなく、役割分担として信頼するしか無いが、
「どんな音にするか」を決めてるのはアーティストであって、録音技師がそんな事決める訳ないだろ。
録音技師は、その指示を最大限に活かすように職人技を駆使するのが仕事だ。

40 :
もうちょっと具体的にイメージ出来るように説明すると、
「この部分は歌詞のイメージに合わせて、ちょっとメタリックな感じにしたいから、モジュレーションのエフェクトでもかけて云々〜」
なんて事を決めるのはエンジニアの仕事ではない。
そう言うのはアーティスト本人の意向や、プロデューサーからアーティストへのサジェスチョンであって、エンジニアは無関係。
機材を使ってエンジニアが「実行」はするとしても、
それは単に「こうして欲しい」と言うクライアントの意向に対して、職人としての仕事をやるだけ。
エンジニアによる調整、加工と言うのは、
「ギターやベースでちょっと中低域がダンゴになって歌詞がクリアに聞こえにくいから、200Hz辺りをEQで少し削ってスッキリさせるか〜」
みたいな事だ。
加工したり、エフェクトを使うと言っても、前者と後者では全然意味が違う。
勿論、音楽現場の人間同士の会話として、前者みたいな事もアイデアとして「こんなのどうですかね?」みたいな話をエンジニアが出すって事はあるだろうけど、
玉置本人の意向を無視してエンジニアが勝手にそうするなんて事は、仕事として無理。

41 :
仕事をした経験が一切ない毎日寝て暮らすだけのちびにはわからんだろうな

42 :
玉ちゃんはケイコ・リーさんのビルボードライブに飛び入りで参加したみたいだね。
聴きたかったな〜。

43 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※バカちびの長文荒らし&大量コピペ行為&自演が酷くまともに機能していないので、
 真面目に語りたい方は下の本スレへお越しください。
【TV出演】安全地帯・玉置浩二 本スレ Part6【目白押し!】
http://jbbs.livedoor.jp/music/27029/#1
★玉置浩二ソロ
他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム「OFFER MUSIC BOX」が絶賛発売中
■収録曲 01.愛なんだ(V6)02.NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03.サザン・ウインド(中森明菜)04.どこからきたの(亀淵友香)05.哀しみのスパイ(小林麻美)
06.「月」に吠える朝(GAO)07.大切なコト(桃乃未琴)08.悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09.夢だけ見てる(川越美和)10.無言坂(香西かおり)11.嘲笑(ビートたけし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

44 :
RをRする男
     ↓
     ↓

45 :
↑女の嫌がらせ?黒服チーム?

46 :
ちょw星野裕矢君の「冬虫夏草」を聴いたか???www
超名曲だとは認めるけど、いかんせん「アリア」に似過ぎているwww
パクリとまではいえないけど、このAメロの構成はまんま「アリア」ではないかwww
星野君は「あこがれ」に影響を受けているの?w星野君のアルバム「カフェジャパン」への熱い思いは伝わったが、あこがれへの発言は未だにないよね?w
それよりそれより問題なのは、森山直太郎だ!!!www
星野君の紹介で「生きてることが辛いなら」という曲が流れたのだが、この曲の途中でカリント工場に入っている「青いなす畑」のメロディーがまんまパクられているwww
♪広がるそのまんまでいい ちっちゃなそのまんまもいい 動かずあのまんま〜
の部分がまるまるパクられているwwwおい!直太郎出て恋!!!www
これが1度じゃないからさw3年くらい前に森山直太郎のCMでいきなり「コール」がパクられていたCMを皆さんご存知ですか???www
多分玉置さんの活動休止中だったかな・・・CMを見ていたらいきなり「コール」の出だしの音楽が流れてきてビックリしたwwwww
そうあの音♪眠れず〜(窓の外)の 眠れず〜っていうメロディーがねwww(歌詞は違っていたかも?)
この曲がなんて言う曲なのか知りたいw教えてくだされwww
しかも直太郎のこの2曲のパクリというのはあこがれとカリントからパクっているので共に1993年の玉置作品をパクっているということになるw
だから明らかにこれは偶然ではなく、明らかに玉置浩二作品に影響されているのではないか???
だといしたら、もう少し玉置浩二へのリスペクト発言が欲しいw
しかしまあーパクリ合戦やなwwwwwww

47 :
♪広がるそのまんまでいい ちっちゃなそのまんまもいい 
までは我慢して聞いてたにしろ、♪動かずあのまんま〜 まで一緒の音なのを聴いた時は思わずガクッと崩れ果ててしまったわwwwww
そこまで露骨にパクルか???と・・・w
そういえば前回星野裕矢生歌放送曲のこんにちわオープニングバック曲は「マイガール」だったなwバックでも一発録り音は直ぐに分かるw
「マイガール」はホント名曲やわw俺も小学校の時から歌ってたw
この曲を選んだのは星野君自身だよね?wまさかマイガールを選んでくるとは想像してなかったのでビックリしたwナイスな選曲!!!!!!
そうそう星野ははっきりと最近の音楽は良いものがない!とはっきりと否定してたね!!!
素晴らしい!!!新人なのによく言えたもんだ!!!その粋に感動した!!!俺も同意だよ!!!その調子で頑張れ星野!応援するぞい星野!!!!
俺も星野君を見習ってハッキリとラジオにボーカル加工反対文をちゃんと送らなければ!!!と気合が入ったよ!ありがとう星野君!!!!

48 :
レイチャールズの極太コーン入りRをソテーして味わう男
          ↓
          ↓

49 :
>>39>>40
難しくて半分も理解できなかったけど、40でなんとなく理解できたような気がします
ご丁寧なご説明どうもありがとうございました
しかし疑問でならないのはなぜこのことを早く言わなかったのか???
僕はもう去年?からずっと訴えてきて毎日毎日長文を汗水たらしながら書いてみましたが・・・もっと早く言ってほしかったと感じてなりません・・・
あなたがもっと早くそのことを書けば、僕の毎日も長文もこれほど酷いことにはならずに済んだかもしれません・・・
まーとりあえずずっと抱いていた疑問がひとつ解決したということでちょっと肩の荷物が軽くなりました
つまりは玉置さん自身の意向だと・・・んーーー今日はもうなんだかショック過ぎて言葉を失いました・・・とりあえず泣き寝入りしながらまだ早いですが今日は寝床へつこうと思います・・・あやすみなさい

50 :
          ↑
           ↑
星野裕矢の下痢便を体中に塗りたくるRーをする男 

51 :
熱々のRをハフハフと美味そうに喰らう男
          ↓
          ↓

52 :
セニョール玉置がテレビに出たみたいだね。
本物が絶好調だからものまねもはえるのかな。

53 :
「絶対逝くよ!」
とんねるずのみなおかのわけありねるとんでカップル成立で祝福ソングを歌う仕事を、大方の予想を裏切らず
ブッチしたタマソ!?w
代わりに2組のカップルに「悲しみにさよなら」を披露した玉置工事中w
タカ「あー、玉ちゃんの代わりに玉置工事中さんを呼んでおいてよかった…」
タカは安堵したとか!?wでも旧友の約束をブッチしちゃだめでしょタマソ…!?w

54 :
メガネにRを塗りたくり、グラサンと言いはる男
          ↓
          ↓

55 :
とんねるずに玉置さん出てたね。
昔より上手くなってたぞ。2回も歌ってたしw

56 :
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

57 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※バカちびの長文荒らし&大量コピペ行為&自演が酷くまともに機能していないので、
 真面目に語りたい方は下の本スレへお越しください。
【TV出演】安全地帯・玉置浩二 本スレ Part6【目白押し!】
http://jbbs.livedoor.jp/music/27029/#1
★玉置浩二ソロ
他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム「OFFER MUSIC BOX」が絶賛発売中
■収録曲 01.愛なんだ(V6)02.NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03.サザン・ウインド(中森明菜)04.どこからきたの(亀淵友香)05.哀しみのスパイ(小林麻美)
06.「月」に吠える朝(GAO)07.大切なコト(桃乃未琴)08.悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09.夢だけ見てる(川越美和)10.無言坂(香西かおり)11.嘲笑(ビートたけし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

58 :
手のひらに射精し、それをおちょぼ口で「ずチュる〜」とすすり飲む男
          ↓
          ↓       

59 :
>>49
お、おう...それは申し訳無かったが、俺が来たのはつい最近なんで、一年前の事なんて知らんよw
それに何でも都合の悪い事は誰かのせいにする〜と言うのは良く無い癖だぞ。
ただ、聞く側は年間を通して、CDを再生して歌を聞く事が最も多いだろうけど、
歌ってる本人は年間のほとんどを生で歌ってる訳で、
特に玉置なんて、おねーちゃん達の居るクラブとか飲みに行っても常にギター持って歌ってるような人だったからなw
それに80年代以降はCD作って出すのがメインで、営業的にツアー周って〜ってビジネスモデルが当たり前になったけど、
彼らの世代は、ライブで歌う事こそがメインの活動で、
楽曲をアルバムに記録するってのが、年に一回あるかどうかと言うメモリアルイベントみたいなもんだったんだよ。
だからこそ、そういう時にはライブでは出来ない事をやりたい〜と言うのもアーティスティックな精神だと受け入れてくれ。
例えば自分の声でハーモニーを重ねる〜なんて事も、多重録音のオーバーダブ無しには、ライブでは不可能な事だけど、
本人の声でコーラスを重ねる事でしか得られない効果だってある訳だしね。
で、勿論ライブではライブならではの醍醐味がある。

60 :
ついにちびは長文をやめたのであった

61 :
もーマサマサマサばかり言ってるからその度に、せやねん!を思い出してしまうわ・・・w鬱陶しいw
おいマサよバカマサよ
お前最近鬱陶しい程絶賛されまくってるなwww
2時の父親だからって偉くもなんともねーんダよアホ
むしろその癖に背中の入れ墨なんぞ恥知らずにも程がある・・・

62 :
         ↑            
         ↑
弁当箱にみっしりとRが詰まっている男

63 :
下痢便を「ずびびびぃ〜」とすすり込みちょっとむせる男
       ↓
          ↓

64 :
>>59
分かっている!分かっているよ!
俺もそれを書こうとしてたんだ!玉置さんは一年中ずっとギター片手に生歌を歌っている
だから僕も玉置さんの立場になって考えてみるとそりゃ出すCDは、出すCDの時ぐらいは色々な加工してやってそういうのを楽しみたいと思うもん!マンネリをなくすためにね!
もういっその事、こういうCDにする機会だからこそ「えーーい!宇宙的にやってもまえ〜〜〜www」と思っちゃうよ!
でもね・・・でもね・・・でもね・・・それは自分がそうしたいただの我儘で、客観的に自分を見れてないんだよ
自分が満足すればいいってそれだけの話なんだ
ここで冷静になって考えて、一生残るCDでは良いものを残さなくちゃいけない!残すのなら良い作品で残さなくちゃいけない!と客観的に冷静に見つめ直すとこんな加工しまくりの作品はダメなのよ
つまり今玉置さんは頭くるってるの!!!自分を見失っているの!!!
なぜなら玉置浩二というのは歌だけで変幻自在に操れる数少ない天才的なシンガーだからなのよ!!!
↑であげたピコピコ加工しまくり行為は、そりゃ歌も下手でさミスチル桜井みたいに一辺倒で歌の表現もこれしかできない〜とかそういった歌手なら
「ここでこうやった加工で宇宙的な声にして幻想感を出したい!」とか色々コンピューターに頼りたいっていう気持ちは分かるよ!
でもね・・・でもね・・・玉置浩二は違うんだよ!!!玉置浩二は自分の持っている能力で、つまりコンピューター一切無しで自分の生歌を変幻自在に操ることができる!!!
そう彼の表現力は底をつかない!乾きが無い!枚挙にいとまがないほどの表現力を兼ね備えていて、それは出しても出しても出尽くさないほどのレパートリーを持っている!!!
そういった天才的な表現者にとってはコンピューターへの世界は邪魔ものでしかないのだ!!!

65 :
それは先日のMFの「悲しみよこんにちわ」でも披露された!こんな妖精的な表現力まで披露してしまうとは思ってもいなかったことだから!!!これは本当に斬新な事だったのんだ!!!
「無言坂」では彼特有のまるで地震が海の波にようになってリスナーに押し寄せてくる重厚感たっぷりなダイナミックな迫力ある歌声には磨きがかかっていたし、玉置浩二は今なお日々進化し続けていることが証明されたが
まさか「悲しみよこんにちわ」でのAメロでふわふわふわふわとした妖精的な表現までしてくるとは予想も出来なかったことだった
つまりもうその玉置浩二の持つ生身の声のオーラはもうなんにでもなるとこれで分かったよね
この曲を聴きながら玉置浩二の声から、なにかムンムンムンムン押し寄せてくるフワフワした音の空気があったよね!!!
玉置浩二の声のオーラはその玉置浩二の変幻自在の表現力により何にでもなるということが証明されたんだ
つまりこれほど説得力のあるものなどない!!!誰もがこの声のオーラを聴いてしまえば言葉を失い、どんな表現をされても否定はできなくなる!!!
だから妖精とか天使とか、よく考えれば玉置さんには合わないような言葉でさえ、実際に「悲しみよこんにちわ」を聴いてしまうと、誰しもが頷くしかないよね
だからそういったもう天才の中でも天才中の天才にはまだまだ表現しきれてない歌で勝負する世界があるわけなので、ここでコンピューターの導入によりそっち側の表現者になってもらってはもったいないんだよ!!!
玉置浩二にはまだまた歌だけで、自分の持っているその生身の歌の表現だけでまだまだ表現し尽くされてない歌がまだ沢山あるはずなんだ!!!
だからこそこの人にはまだまだ「歌」だけに更に精進して突き詰めていってほしいんだ!!!またそうするべき人間なのだ!!!!
玉置さんは言うことがコロコロ変わる
僕がファンになった時は、安全地帯時代の打ち込み?でさえ嫌っていて、生身の音に拘っていたよね
当時の俺なんて何が打ち込みの音なのかなにが生身の音なのか全然聞きわけが出来なかったし、その前にそんな音の違いにも興味はまるでなかった・・・どうでもよかったそんなの
でも惑星ライブからずっと玉置浩二の歌声を聴き続けていて、年々分かってきて、そして今年になって答えが出たんだ!このMFで確信したんだ!!!玉置浩二はこうあるべきだと!!!
玉置浩二の何よりもの特権はその54年間生きてきた波乱万丈の人生の集大成となるその声!!!そしてその声から溢れだす温もりや深みのある濃厚のオーラ!!!これに尽きるんだ!!!
だから玉置浩二はこのオーラを削ってはいけないということは判明しているんだ!!!
つまり現時点での玉置浩二にはコンピューターなどといった無機質な物は一切いらないどころか、かえって玉置浩二の魅力を潰してしまうものになるんだ!!!
だからとにかく今玉置さんは目を覚ますべきなんだよ!!!このままではいけない!なんとかしないと!!!
玉置浩二には一発録りボーカルノー加工方針でいくべきだと僕は分かったんだ!!!判明したんだ!!!答えが出たんだ!!!

66 :
         ↑
         ↑
Rの皮の中にRを練りこむ男

67 :
ブルゾンのポケットにRをぎっしりと詰め込んでいる男
          ↓
          ↓

68 :
山は高いんですか

69 :
キーボードの隙間にRを塗りこむ男
          ↓
          ↓

70 :
"キラキラニコニコ"は、完璧クラシック調
家出したタマちゃんへ、Pちゃんのラブレター?とタマちゃん返事?
違うでしょうか?

71 :
肛門の中に携帯電話をいれ着信のたびに取り出す男
          ↓
          ↓

72 :
llkkkkkkkkkkkkkkkkjjjjjjjjj

73 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※バカちびの長文荒らし&大量コピペ行為&自演が酷くまともに機能していないので、
 真面目に語りたい方は下の本スレへお越しください。
【TV出演】安全地帯・玉置浩二 本スレ Part6【目白押し!】
http://jbbs.livedoor.jp/music/27029/#1
★玉置浩二ソロ
他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム「OFFER MUSIC BOX」が絶賛発売中
■収録曲 01.愛なんだ(V6)02.NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03.サザン・ウインド(中森明菜)04.どこからきたの(亀淵友香)05.哀しみのスパイ(小林麻美)
06.「月」に吠える朝(GAO)07.大切なコト(桃乃未琴)08.悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09.夢だけ見てる(川越美和)10.無言坂(香西かおり)11.嘲笑(ビートたけし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

74 :
>>64
>でもね・・・でもね・・・でもね・・・それは自分がそうしたいただの我儘で、客観的に自分を見れてないんだよ
>自分が満足すればいいってそれだけの話なんだ
それはそのままオマエの事だw
昔な、中森明菜が「不思議」ってアルバムを出した。
それは不思議と言うコンセプトのもと、サウンドアプローチも実験的で、
ボーカルを楽器の一部のように奧に引っ込めてしまうと言うのが本人の意向でな。
当時彼女は既に実力派ボーカリストでもあったけど、押しも押されぬアイドルでもあって、
彼女の客層には、まだまだアヴァンギャルドでマニアックな音楽を受け入れられる人は少なく、
「ボーカルが聞こえない」やら「歌詞が聞き取れない」やら、野暮なクレームが多くて、
結局「ワンダー」と英訳したタイトルで、別ミックスで焼き直した「普通」のバージョンが出たw
でも、そこで考えて欲しいのは「一体、誰の作品なのか」と言う事だ。
アーティスト本人が不本意な作品を、客の好き嫌いに合わせて出したものなんて、
そんなもん既にアート作品じゃなく、それこそ魂の無い、腑抜けた「商業的製造物」でしかない。
そもそも音楽表現と言うのは「声だけ」と言う小さなものではなく、
音の積み重ねによる創造である音楽にとって、声も一素材に過ぎない。
単にオマエの「音楽に対する器が小さいまま、何年経っても思考停止状態で1mmも成長しない」と言うだけなんだよ。
「僕ちゃんは器が小さいまま成長出来ないので、玉置がそれに合わせて僕ちゃんでも満足出来るように作ってよ」ってダダこねてるだけ。
そんな自分をオマエ自身が言う通り「客観的に自分を見れてない」だけだw
単なる客であるオマエが言っていいのは「僕はこれが好き」「アタシはこれは苦手」と言う感想だけであって、それは自由なんだが、
あくまでそこまでであって、作品に口出しする権利なんて持ってないんだよ。
何故なら、それは「玉置の作品」であって、「オマエの作品」じゃないから。

75 :
馬鹿VSアホ

76 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※バカちびの長文荒らし&大量コピペ行為&自演が酷くまともに機能していないので、
 真面目に語りたい方は下の本スレへお越しください。
【TV出演】安全地帯・玉置浩二 本スレ Part6【目白押し!】
http://jbbs.livedoor.jp/music/27029/#1
★玉置浩二ソロ
他アーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム「OFFER MUSIC BOX」が絶賛発売中
■収録曲 01.愛なんだ(V6)02.NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03.サザン・ウインド(中森明菜)04.どこからきたの(亀淵友香)05.哀しみのスパイ(小林麻美)
06.「月」に吠える朝(GAO)07.大切なコト(桃乃未琴)08.悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09.夢だけ見てる(川越美和)10.無言坂(香西かおり)11.嘲笑(ビートたけし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

77 :
びちびちびちびちびちびちっ・・・・
       びち ブッ ペスッ・・・びちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびちびち

78 :
あなたに

79 :
Rスレカーニバル!!

80 :
とりあえずなんか難癖つけて長文書き込みたいだけだから 他にすることないからさ
諭してもなんも変わりませんよ〜

81 :
>>76
ヴザイんだけどぉ、ほとんど中身なくて、書かないのと同じ。チビより悪い黒服オバン。

82 :
>>例えば自分の声でハーモニーを重ねる〜なんて事も、多重録音のオーバーダブ無しには、ライブでは不可能な事だけど、
本人の声でコーラスを重ねる事でしか得られない効果だってある訳だしね。
これに関しても僕は長年玉置ボーカルを研究した結果・・・この堂本兄弟で答えは出たのです
それは玉置浩二のボーカルにかぶさるコーラスは不要どころか邪魔ものでしかないと!!!
僕らの音楽での「オレンジ」での武沢コーラスは絶妙なのでこれは良しとしても、マッキ―のような出しゃばりコーラスは邪魔者以外何ものでもない
それに玉置浩二のボーカル自体に厚みがあるので、コーラスをカブス必要もない
またあなたはこの発言に対して、これは音楽なのだから〜や芸術なんだから受け入れろという答えが返ってくるでしょうが
全然玉置浩二の本質が分かってない
なぜ玉置浩二がコーラスを被せるのか、そしてビブラート削りという無茶苦茶な加工をするのか
それがまるで分かってない
教えてあげよう
これは玉置浩二の誤魔化しであるのだ
玉置さんは自分にコンプレックスを持っている!それも病的の!
その誤魔化しによる行為を行っているだけで、作品がどうこう芸術がどうこうという次元ではないのだ!!!
だから玉置さん自身が現実の自分に目を覚まさなくてはいけないんだ!!!
玉置さんは洗脳されているのだよ!そう!あなたに!!!

83 :
ごめん書き忘れw
JUNK LANDやGRAND LOVEでは異常なまでのコーラス輪唱がありましたね
どうです?ここの人達の意見は???
みんなそのコーラスが良いと評価してますか???
僕が今まで見てきた意見はそのコーラスが邪魔だっていう意見しか読んでませんが
玉置さんは躁状態の時はなんでもかんでもやりすぎるところがある
今の自分を見れてなくて、異常表現してしまって自分の良さを返って潰してしまうところがある
このコーラスも典型的な例である
だから周りの者が冷静になって歯止めてあげなくちゃいけない時もある

84 :
今玉置さんは狂っているんだよ
あなたに洗脳されちゃって、こういう加工に頼って誤魔化しの音楽方針へと向かってしまっている
「えっそんなことができるのか?よーしやってまえ〜!」というようにビブラートまで削っちゃう
玉置浩二自信が自分の魅力に気付いてなくて過剰表現しようとしているのと同時に、躁状態で狂っているからそんな加工をしちゃう
これは芸術でもなく、ただの誤魔化しなんだ
むしろ惑星の時の少し鬱傾向になっていた玉置さんの方がまともで客観的に自分を冷静に見れている
この時の玉置さんこそが、本当の玉置さんの姿なのだ
『相手に伝えようと思って、「あなたにぃ〜ぃ〜ぃ〜」と力を込め過ぎても結局自己満足の自分に酔っているだけの歌になってしまう
肩の力を抜いて「あたなにー」と真っすぐに邪念を抜いて歌うことが、返って一番相手に伝わるんだということがようやく分かった』
とこの時に答えが出たよね
分かってるんだよ玉置さんは余計な事はいらないって
今持っている自分の力をそのまま出せばそれでいいと
それにこの時は「僕は肯定人!みんなに任せます!」というように自分がでしゃばることもなかったよね
自分の仕事である「歌」だけに専念してそれだけに集中して、他の事はみんなそれぞれプロなんだからその人たちに任せてた
だけど今は躁状態でなにもかも出しゃばってしまい、返って魅力を潰してしまっている
それは衣装でもそうだ
僕は衣装には興味もないしどうでもいいけど、当時マイケルジャクソンの真似でメラメラの金ぴか衣装を着てたね
僕は素人なのでこれもカッコいいと思ってたけど、ここの住人達の意見は猛反対だったねw自分が分かってないとw
そういう衣装専門の人たちが見たら、そういうことなんだな〜と受け取ったけど
つまりは今の玉置さんは客観的に自分を見る力が無くなっていて、なんでも「やってまえ〜」という気持ちになってしまっているので
そこは周りのスタッフが冷静になって止めてあげなくてはいけない
芸術でも作品でもなんでもないんだから、ただの躁状態なのだからボーカル加工も周りの者たちが止めてあげるなければいけないんだ!!!
つまり今の玉置浩二は頭が狂っていて、素晴らしい作品も台無しにしてしまっている
今いる屁理屈エンジニアじゃなくて、もっと玉置さんの「歌」が大好きな周りに優秀な人物が必要
>>音楽にとって、声も一素材に過ぎない
そもそもこんな発言を玉置浩二スレでする人間なんて玉置サイドにいたら大変だ
他の歌手の声は、あたなのおっしゃる通りただの1素材に過ぎないというのは認めるが
いっとくが玉置浩二のファンにこんなこと言ったら、みんなならド叱られるよ君
玉置浩二の歌声をなんだと思っているの???玉置さんは誰にも変わることが出来ない奇跡のボーカルを持っているのだよ
この発言は失礼にも程があるし、玉置浩二スレにもふさわしくない
玉置サイドにはもっと玉置浩二の「歌」が大好きという人間が周りにいなくちゃいけない
それが結果良い作品に繋がっていく
そう!商業的なことばかり考えている人物を解雇させるべきである!!!
高木社長の「稼げるときに稼いでもらわないと」なんていう愛情もない表現には言葉を失ったよ
社長こそ、稼ぎには一切欲張らず、純粋に玉置浩二の歌を楽しみたいっていう社長じゃければ、いい作品は生まれない
稼ごうなんて考えている社長ならば、良い作品なんて生まれるはずもない

85 :
こりゃまた容量オーバーになりそうだな

86 :
社会経験のない無職ならではの発想、発言が随所に出てるね。
社会のゴミがいくら妄言を吐いたところで何ら意味は成さない。
ちびのような精神病者は死刑に出来る社会を作っていくべき。

87 :
今日は長文R野郎8時半に出勤

88 :
llllllllllllllllll
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
ええええええええええええええええええええええ
pppppppppppppppp
ffffffffffffffffffffff

89 :
加工というか エフェクト(エコー)は必要かと。ソロだと段々乾いた音で個人的には苦手だった。
結界 もっと売れてほしかったなあ 復帰第一弾は売れたのにねぇ

90 :
>>89
あぁ〜また餌まいちゃったよこの人・・このスレ初めて?

91 :
えさは沢山まいた方がいいよ
ここで書き殴ることしか出来ない
哀れで惨めなやつなんだから

92 :
ルーキー
http://www.dailymotion.com/video/x8j0vt_yyyy-yyyyyy_shortfilms#.UKevOvng0rg

93 :
俺はソロの方が好きだな、 軽井沢ソロがないと評価半減。

94 :
cccccccccccccccccccccc
ggggggggggggggggggggggggg
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

95 :
>>89
ふむふむ・・・やはり加工は現代病の一種ですな・・・
加工の音を聞いてばかりいる無茶苦茶な音楽環境に育ってきたので、一発撮りボーカルノー加工が物足りない音に聞こえてしまうという厄介な病気ですわ・・・
本当の音楽というのを見失っている・・・こりゃ大変なことになるぞってか・・・もうなっている・・・
君野菜食べるよね?毎年秋には秋のものを食べ冬には冬に旬なものを食べる・・・それが一番の栄養になる
赤ピーマンなら赤ピーマンの本来持っている味・美味しさがあり、緑のピーマンには緑ピーマンの本来持っているそのものの味・美味しさがあるんだ
でも今の現代は一瞬の音楽業界での加工病と同じように、過剰に塩を振ったり醤油で味を濃くしてしまう
その結果肥満児や健康を害してしまう人たちが増えてしまう・・・
なんでもかんでも味付けをしないと食べられない人が出てきてしまう・・・音楽もそう・・・加工しないと聞けないという君みたいな病人も出てくる・・・
本来持っているピーマンのそのものの味を楽しまなくてはいけなんだ
その持っている野菜の独特の味を味覚でしっかり感じとり、それが栄養にもなり脳にも働く
同じ味付けしてしまった食べ物などはロボット食と同じようにみんな同じ味になってしまい味覚の働きもなくなり脳の活性化もなくなりボケていく・・・そのうち君は気がつくと猫の餌を食べているだろう・・・
つまり音楽も料理と一緒!!!
そのものの持っている声質を大事にして、その声質をしっかりと聞き味わなくてはいけない
みんなそれぞれの個性を持っているのだから
加工をしてロボット声にしてしまった声なんぞには芸術は生まれない
これを芸術などと屁理屈する人間は音楽の本質を分かっていないか、加工をする仕事人のいいわけでしかない・・・
こんな人は芸術の神様からバチが当たります
君もそろそろ味覚を治そう!そして聴覚も治そう!!!本当の音楽の音を味わいましょう!!!

96 :
またちびは逃げているのか
おまえのような卑怯者は喋るなクズ

97 :
>>89
エコーとは?カラオケの時に使われるものだよね?
例えば安全地帯のオリジナル「あなたに(1984)」はサビでいきなりのエコーになるよねw
ちょっと違和感あるんだけど、しっかりとビブラートは感じとれるし・・・なによりも完璧ですよね・・・
これぐらいのエコーならいいんじゃないかと俺は思うけどね
それにエコーぐらいならビブラートは打ち消されないってことが判明しているしね
とにかく僕何度も言ってますが、安全地帯リマスターベストの「夏の終わり」「好きさ」「Friend」「じれったい」「朝の陽ざしに君がいて」「あの頃へ」
はもう一発録り風のカンペキなサウンドと認めている
勿論実際はエフェクターを使用してたり、一発録りじゃなかったとしても、結局サウンド的にはそういう一発録り風になっているので120点満点なのだ
つまりリスナーに一切違和感を持たしてない!そう玉置浩二の歌を大事にしているので歌をしっかりと堪能できる!!!
つまりこのボーカル加工は芸術と言っていいよ!俺は認めるよ芸術だって!!!
なによりも歌を大事にしながらの、違和感を持たせない巧妙な加工・・・これならば芸術と認めても良い!!!
だが俺が言っているのは「バラードハウス」「オファーミュージックボックス」での異常エフェクターやボーカル加工具合の事だ!!!(怒)
ビブラートを削るなんてもう論外だし、なによりもそれで違和感丸出しにより歌が耳に入ってこない(泣)
あまりにも安っぽ過ぎるので、これはダメだ!最低の駄作だと言っているのであった、俺はすべての加工に対して否定はしてない!!!
ちゃんと作品として良いものになっていれば、俺は素直にその加工も芸術だと認めているのだ!!!
なのに「お前は芸術を受け入れる容量がない!」だと?笑わせるなwww
お前の力量が無く、違和感丸出しの安っぽいボーカル加工によって駄作にした癖に、なにを偉そうに開き直っている???全く持って情けない言い訳だ!!!(怒)

98 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

99 :
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しょーもな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いきものがかり 130班 (276)
THE BAWDIES vol.13 (297)
N'夙川BOYS (956)
Dew PART1【花図鑑】 (827)
RIZE (958)
JUN SKY WALKER(S) PART26 (850)
--log9.info------------------
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 18 (405)
【取手から】茨城の車窓から 32【北茨城まで】 (385)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (214)
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ21 【(+д+)マズー】 (902)
【滋賀】琵琶湖スレ【近江】 (574)
【金沢】石川県の交通事情22台目【北陸】 (716)
「大人の男性」なら必然的にミニバンを選ぶ (726)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (354)
 車 しりとり part2 (954)
  車の価格は年収の4分の1が妥当   (228)
クルマのガレージスレ (293)
3ペダルスポーツカーの快楽と苦労 3速 (220)
【若葉】運転初心者のためのスレPart91【黄|緑】 (595)
★高級ミニバンの勝ち組感は異常★ (219)
【Low】ローライダー 15バッテリー【Rider】 (922)
【もう永くは】田中むねよし65【続けられぬ】 (616)
--log55.com------------------
【スクスト2】スクールガールストライカーズ part240
【少女前線】ドールズフロントラインPart739【ドルフロ】
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!364リンク
【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part161
【ポケ森2周年】どうぶつの森ポケットキャンプ Part365【糞運営】
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1255 【糞詐欺赤信号運営】
【KONAMI】ラブプラスEVERY 28日目
【乙女系RPG】天惺のイリュミナシア35レース目【オトメ勇者】