1read 100read
2012年08月ニュース速報177: 安倍 「日本経済再生には絶対にインフレが必要」 日銀総裁「その前に雇用と賃金を改善しろよ(呆れ」 (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【悲報】 AKB大島優子が映画を見てコメントする仕事=ギャラ100万円  映画関係者「大島はプロ失格」 (207)
フジ 「フジテレビがテレビ欄の右端に追いやられてから視聴率悪い」 (347)
【速報】浅田真央 八百長で優勝 (262)
スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、アイアンマン、世界で1番人気があるのはどれだよ (236)
思わず買ってしまって後悔しがちなものとは? (378)
地蔵 (835)

安倍 「日本経済再生には絶対にインフレが必要」 日銀総裁「その前に雇用と賃金を改善しろよ(呆れ」


1 :2012/11/24 〜 最終レス :2012/11/26

日銀の白川方明(まさあき)総裁は20日、金融政策決定会合の後の記者会見で、
衆院選の争点に金融政策が浮上していることについて
「(積極的な緩和は)既にやっている。日銀の強力な金融緩和策を反映して
金融環境は緩和した状態にある」と述べ、自民党の安倍晋三総裁ら積極緩和を求める
動きに真っ向から反論した。
安倍氏が求める3%の物価上昇についても一般論と断ったうえで
「現実的ではない」と一蹴。日銀法の改正も慎重に検討すべきだとの認識を示した。
白川総裁は物価目標について、80年代後半のバブル期でも消費者物価の上昇率が
3%に達したことがないことを踏まえ、
「3%は現実的でない。今まで経験のない物価上昇率を掲げ、政策を総動員すると
長期金利が上昇し、財政再建にも実体経済にも悪影響が出る」と指摘。
さらに「国民が望むのは単なる物価上昇ではなく、雇用や賃金が増加し、緩やかに
物価が改善する状態」と述べた。
http://mainichi.jp/select/news/20121121k0000m020048000c.html

2 :
白川さんには失望してますから

3 :
民主党 「だが断る」

4 :
白川って今でも無能あつかいだけど
新しい総裁になって景気よくなったら本当のバカ確定だけど
ガクブルなのかな

5 :
白川さん目標の一パーセント達成したっけ?

6 :
最低賃金は必要だし、その引き上げは雇用を減らすだけ
だって、最低賃金だけで暮らす人なんてほんの少数だから
家族がいるから適当で楽な仕事したいって人にとって最低賃金の仕事は必要
もし条例で賃上げをしたらその仕事が無くなるから雇用が減る
つまり賃金と雇用を同時に上げるのは不可能なわけ

7 :
白バカは無能が晒されてガッタガタ震えてんだろ

8 :
物価上がれ厨に質問なんですけど、
物価が毎年2%だの3%だの上がって、本当にそれ以上、自分の給料が上がると思ってるのですか?

9 :
円安続けば雇用改善だろ

10 :
民主になって日銀しか経済対策してないからな
政策的にやれることはいっぱいある

11 :
雇用と賃金を回復させるためのインフレ政策じゃねーの?
少なくとも回復できなかった奴が言うセリフじゃないよな

12 :
白川は顔からしてだめだろ
なにあのインポ面

13 :
´д` ;

14 :
経済成長しないのに改善するわけねぇだろ

15 :
ノーベル経済学賞受賞者に、銃殺されろって言われたおっさんだよな。白川って。

16 :
後の白川総理であるw

17 :
インフレやっても、輸出企業に就職していない限り、死んでしまうんですけど。
期間工でもやれってことですか?派遣切りの恐怖と戦いながら仕事ですか?
こんなの喜ぶの一部だけ、はっきり言って、貯金もっている年寄りから金取るしか方法はないよ。

18 :
だから雇用とか賃金を改善するために物価の上昇がまず必要って言ってるんだろ?
とりあえずインフレにしてみろよ
今のままじゃ絶対に改善しないんだから

19 :
白川総裁は物価目標について、80年代後半のバブル期でも消費者物価の上昇率が
3%に達したことがないことを踏まえ、
「3%は現実的でない。今まで経験のない物価上昇率を掲げ、政策を総動員すると
長期金利が上昇し、財政再建にも実体経済にも悪影響が出る」と指摘。
さらに「国民が望むのは単なる物価上昇ではなく、雇用や賃金が増加し、緩やかに
物価が改善する状態」と述べた。

白川すっげーわかってるじゃん。白川いいな

20 :
インフレになったら貧乏人が死ぬだけ。自民党は相変わらずそういう政治をやりたがるんだな

21 :
>>17
円安で儲かった輸出企業も国内に拠点がある以上、国内で
カネを使うようになり、下請や取引先も儲かる。

22 :
>>18
おまえがデパートとコンビニしか行かなくなれば?
一人ひとり始めよう、インフレ

23 :
円高地獄の中で国内の雇用増えるわけねーだろ
民主&白川の経済政策が現実的じゃないからこうなってるわけで

24 :
雇用と賃金の改善にインフレいるんじゃねえの?
教えて頭いい人カモーン

25 :
>>19
>らに「国民が望むのは単なる物価上昇ではなく、雇用や
>賃金が増加し、緩やかに物価が改善する状態」と述べた。

白川も安倍が公共事業やりまくろうとしてる事知らないようだな。
こんなにまで知られていないとは思わなかった。

26 :
国民が望む事を金融政策として早くやれよ

27 :
雇用と賃金を改善するためにインフレが必要なんだろうとわたしも思うが
なんで白川さんは安倍さんに反論してるのか意味不明
「金融だけでインフレにしようとするのはマズイ」という指摘をしてるってこと?
つまり「ポリシーミックスでなんとかせいよ」っていうことを言ってるのかな。

28 :
インフレで金の価値を下げない限り企業内留保が賃金に転嫁される事は無い。
っつーわけでインフレ賛成。
今のうちに金借りて使おうぜ。

29 :
デフレで雇用が回復したら驚くわ

ってBIなら可能かwwBIはよwww

30 :
経済再生にインフレが必要というか
景気が回復すれば自然とインフレになる
まず景気回復させればよろしい

31 :
白川はもっと叩かれるべき

32 :
雇用するだけの金も無いから問題なんだろうが痴呆じじいが

33 :
白川は自分の政策が間違ってたのを認めたくないだけ
もはやカス以外の毒物

34 :
売国奴白川は万死に値する
自殺者と貧困を拡大した白川よ、おまえが言うな

35 :
インフレが望ましいわけではない
社会保障制度が無茶な経済成長を前提に作られてるのが問題だろ

36 :
>>27
金融緩和はすでにしているからね
ただ銀行への資金供給拡大しても意味がないんであって
設備投資とか消費が拡大して企業や家計(個人)が、お金を借りるようにしないといけない
(そうなってはじめて金融緩和は期待された効果を発揮する)
今の状況では、お金を借りる人がいないから、銀行にお金渡しても困っちゃう
片手落ちの状態になってるわけよ
政府で経済対策やって、お金借りたい人を沢山作れって日銀総裁は言ってるわけ

37 :
安倍 「日本経済再生には絶対にインフレが必要」
日銀総裁「その前に雇用と賃金を改善しろよ(呆れ」
各企業「お断りだ!」

38 :
隣に中国がある限りデフレはなおんねーだろ
労働基本法の遵守を徹底させたほうが労働者はうれしいのでは?
俺は働いてないけどね

39 :
>>21>>18
たとえ儲かっても、仕事が有り余っていても、全然良いとこないぞ。
インフレ世代の人の話を聞いたことがあるけど、なんにも買えなかったって言っていたぞ。
給料より、物価が上がるから。
ただ生きているだけ、今いろいろ買えるからそれが買えなくなる。
今の人は実感がないだろうな、とにかく苦しかったみたい。

40 :
どの道財政再建はデフレ下では財政再建は不可能、という認識を総理が
国会で示しているのだから財政再建を目指すのなら消費税増税より先に
インフレに持って行くべきだろ。

41 :
デフレで雇用が増えるわけねーだろ。
白川ってそこらの小学生よりアホだな。

42 :
>>32
それに対策を打つのは日銀ではない
日銀がお金を供給するのは、銀行に対してであって、企業や個人に対してではないからね
直接やりたいのであれば減税とか財政出動(公共投資とか地域振興券配るとか)といって
財政政策、つまり政府のナワバリになる
まさに、白川は政府にそういうやるべきことをやれって言ってるわけ
ただ、政治家や財務官僚は、借金が増えるとマスコミや世論に叩かれるのが怖くて
思い切った減税や財政出動に打って出ることが出来ない
だから、「日銀、なんとかせい」って言ってる

43 :
そういえば一時期リフレ、リフレって騒いでたけどどうなったんだ

44 :
白川ってもうボケてんのか?さすがの池田先生も擁護不可能だろ

45 :
無能さらけ出した形だけの日銀総裁は引っ込んでて

46 :
>>40
日銀ではなく、日本政府がそれをやるべきだな

47 :
白川を日銀総裁にしたバカ民主!これも選挙の争点にすべきだぞ。

48 :
安倍さんは1円も使わず80円の壁を突破しましたが
白川さんは数兆使って何ヶ月かけてもできませんでした。

49 :
ノーベル役立たず賞候補 白川方明 日銀総裁
何もせずに3億円の退職金

50 :
政府側の財政政策が増税じゃ、ちぐはぐにならないの?

51 :
白川、ものすごく矛盾したこと言ってるのだけど
こんなのが日銀総裁だったのかよ。
マジで呆れるわ。

52 :
>>50
チグハグだよ。

53 :
>>48
為替政策は財務省の所管だが、
どちらにせよ金融緩和とか為替介入なんて必要なくて
政治家の対応が重要だということが明らかになったわけだね

54 :
金の値段がまたあがるな

55 :
>>52
わけわかんねーな・・・

56 :
1%のインフレ目処とやらはどうなりましたか?

57 :
この辺りの話に関しては、言っちゃなんだが学歴の壁を感じる
やっぱマジョリティはいつだって愚民だわ

58 :
>>50
政府や政治家は自分たちで責任を取りたくないだけなんだよ
日銀は政府から独立してるから
彼らに責任を押し付ければ当面は自分たちに矛先が向かないってわけ

59 :
白川ふくめ官僚体質の役人というのは、結果を出すとか要求されることを嫌うからな
自分の保身のためだけに生きて、わかりきってる失敗でも慣習を変えるようなことはしない
変えさせないためにぐだぐだと要を得ない言い訳をし続ける無能
こういう馬鹿どもに責任を持たせないから日本は病んできてるんだよ

60 :
任命責任を追求しろ。

61 :
企業は海外へ逃げるの脅し文句の言いなりになった結果でどうにもならんやろ
人間を安く使って捨てること覚えちゃったし、中小零細の分際でも経歴と年齢を気にする日本でどうやって雇用と賃金回復すんの

62 :
白川は本来副総裁であって総裁の器じゃないのに
民主が総裁候補を国会で否決しまくったおかげで
仕方がなくこいつになったんだし

63 :
JALひとつ救えなかった前原にしろ、どうも京都大学出身者は今ひとつクオリティが低いなぁ

64 :
>>57
ある意味で神学論争の域に達してるし
あまり学歴は関係ない
ただ、民衆はこれだけ長引いている不況の「犯人」を欲している
政治家や官僚はそれが日銀だということにしたい
それだけ

65 :
>>64
カルト宗教かよ日銀と擁護者はwww大笑いしたぞそのコメント
インフレターゲットはお隣の中国が採用して、20年間二桁成長をやってのけただろ。
これどう説明するんだww

66 :
日銀は不当に悪者扱いされてる感があるなぁ
物余りが一番の原因じゃないの

67 :
白川は日銀の金融緩和策に逆行する消費税増税に反対すべきだったな。
自分の仕事に口出されるときだけしか政治家批判をしない。

68 :
>>61
それ言ったら海外企業も経験も学位もない人なんて普通採らないけどね
米国は解雇規制弱いからある程度若い人にも椅子あるが
欧州なんて酷いもんで、採用時に経験ないとほぼアウトなのに
既存雇用はガチガチで守ってるから
若年層の失業率が酷いことになってる
日本の新卒一括採用ってのはよくできた制度だね

69 :
東大の左翼サークルで中国マンセーな人物を中央銀行総裁にしちゃったのがそもそもの間違いだろ
共産主義大好きな白川が資本主義に迎合するわけない

70 :
白川「はいぱーいんふれがおきる〜〜〜」
浜田「馬鹿な弟子を世の中にだして申し訳ございません。」

71 :
>>65
確かに成長したけど、暴動起こしているじゃん
物価上昇で、幸せじゃないよ?
それを日本でやるのかよ

72 :
>>66
IT産業にモノなんか無いぞ。コンテンツ産業はコンテンツ不足で困っている。
モノ余りだと言ってる奴は、どこかの山奥の寺で20年くらい修行中なんですかね?

73 :
>>72
IT産業って全体の何割だよ
しかもipodとかスマホはモノだし

74 :
中国はバブル崩壊以降の日本の金融政策を失敗事例としてよく研究していて、
リーマン・ショックの時も即座に金融緩和して対応した。

75 :
>>61
現地雇用の義務付け。
労組が強かったイギリスは賃金だけ維持しても、雇用が無理で社会保障から衰退してったから
なぞらえると今の財源なら不可能。
普通のやり方じゃデフレ達成は無理だぞ。
そこんとこ、世界に置いてきぼりくらってでも
現地雇用義務付けして良いのか、白川さんにお聞きしたい。

76 :
>>65
効果検証はしたの?
Aという政策があってBという結果が出たとして
BがAの政策効果によるものなのかってのは検証が必要
景気がいいとインフレになる場合が多いから
中国は物価目標なんて立てなくても物価上昇したと考えられるし
物価目標立ててもそれに対して政策手段がどう機能したかなんて
中国の統計の信頼性に鑑みれば、効果的な検証ができるとは思えない
その辺りの金融政策の効果の波及経路ってのは、中国に限らず
先進国でもある程度、前提を立てて分析しないと難しいのが現状
その前提を立ててる時点でなんらかの理論が先立つものとしてあるわけで
そこのところは教義論争になる
どっちの立場でもね

77 :
「モノ余り」という言い回しがもはや古いって話でしょ。

78 :
>>75
雇用政策は日銀の所管するところじゃないから
厚労大臣や経産大臣に聞いてはどうでしょう

79 :
言い回しとかじゃあどうすればいいんだよw
本質的には物余りで通じるっしょ

80 :
ここでモノ余りだ成長の限界だと言ってる人は、
キューポラがあって青い山脈とか皆で歌っている
トン幾らで経済を考える時代からタイムスリップ
してきたんですかね?

81 :
>>80
どちらにせよ需給ギャップを解消しないことには
資金需要も回復しないし、物価も上昇しないと思うけどね
サプライサイドから縮小均衡図るだけが解じゃないだろうが

82 :
じゃあそのために何か効果的なことをしたのかよ 糞白川

83 :
>>78
そもそも資本主義で現地雇用義務付けなんて、出来るわけ無いじゃん。

84 :
>>82
雇用や賃金増加したい企業が、そのために設備投資拡大するための
お金を借りやすくするのが日銀の仕事
それはもうやってるだろう
今、金融機関は空前の金余りで、どうやって運用したらいいやらって状態
雇用や賃金を増加させる直接的な施策(財政出動・減税や規制緩和)は、政府の仕事であって
日銀の仕事じゃない

85 :
>>84
日銀じゃなくて市中銀行に建設国債買取を強要してはどうだろう?

86 :
>>85
強要されなくても買われてるから
これだけ国債金利が底を這ってるのだと思いませんか?

87 :
金融緩和と経済対策両方やるんじゃないの

88 :
アホ過ぎ

89 :
一番の問題は再配分の不平等さ
貧乏な若者から金持ちの年寄りへ
消費欲旺盛な若者から節約大好きな年寄りへ
若者にガンガン金を配ればそれだけでデフレ解消するだろ

90 :
>>8
外貨を稼がないと景気が悪くなってしまうのです。
デフレは目先の買い物にとっては良いと見えますが、実はその安い商品によって国内の雇用は減り、内需が衰退してしまいます。
内需が衰退すると国内の企業は世界経済から競争力失い、歯止めを掛けるために賃金は減ります。
賃金が減ることにより、更にデフレは加速して国内企業は開発等に回す資金が底をつき国力が衰退します。
国力が衰退すると先進技術を作れなくなり日本終了のお知らせになります。
ありがとう民主党

91 :
>>87
まぁそれが出来ないから今こうなってるわけで

92 :
政府主導のインフレって効果あんのか?
雇用も増えず、賃金は上がらずでインフレ来たらRるわ

93 :
>>87
金融緩和はやってるが経済政策や財政政策は怠けてるってのが
常識的な第三者が見たときの感想だろう
経済政策を所管する経産省が何やったっつったら電力問題にかかりきりで他は手付かず
TPPも外務省のでしゃばり許したり、農水省に好き勝手やられたり
外局の中小企業庁はRなとこだが頑張ってると思うけどね
酷いのは財務省
減税や公共投資の拡大するどころか、増税推進する始末
叩くべきは日銀じゃなくて政府じゃないかと

94 :
はっきりいってもうまともなインフレなんて絶対来ないと思うよ

95 :
>>89
そういうこと
税財政や社会保障の改革が必要なわけだが
社会保障の抑制は進まず、増税ばかりが進む
社会保障を切って減税や財政出動を拡大するような思い切った
財政運営が必要なわけよ

96 :
団塊以降に比べて20代30代は5000万以上社会保障費で損してることになるんだよ
こんなの許してたらそらいつまでたっても日本再生なんて無理です

97 :
>>1
日銀白川は賃金上がるとハイパーインフレになるから
絶対阻止すると言ってたわけだが
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
>白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん
>物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて
>賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。
>「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
>「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

98 :
なんで野党党首の発言にここまで必死なの?
与党の経済政策が一切聞こえてこないんだけど?
野党案を否定するのは経済政策よりも重要なの?

99 :
実に正しい、だが同時にやってはいけないという法はない
同時にやれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LINE加入者が7500万人突破の大勝利!Skypeとの差別要因も知らずに叩いてる奴がいて笑える (213)
iPhoneの電卓で1÷0やったら色々予想外で吹いた (200)
名無し雑談 〜121123 (463)
森高千里(43)全盛期を彷彿とさせる超ミニスカートで「私がオバさんになっても」 (303)
「なにも考えずにFacebookでmacbookの投稿を毎日してる方々、アフリカは飢餓で苦しんでいます」北村潤2 (274)
立て篭もりの長久保浩二(32)、19歳女性を入念に拘束 他の人質はほったらかしだったことが判明 (309)
--log9.info------------------
演奏力の高いバンド (877)
ラルクって気持ち悪い曲ばかり (268)
DIR EN GREYが解散したらお前ら何聴くの? (206)
【実況厳禁】ヴィジュアル†ニュース速報98【雑談OK】 (630)
なぜDIR EN GREYのファンは世間から嫌われるのか (568)
あのスレでは言えない 本音 を叫ぶスレ(たぶん)22 (350)
モバオク■V系オークションのスレ■yahoo! (582)
バンギャのJSJCJKとHしまくりたいけど質問ある?w (618)
ブックオフなどでヴィジュアルのCD買うお5 (417)
【デンジャー】MAVERICK DC GROUP part19【クルー】 (819)
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の七十八【限定】 (210)
【ライカ】V系専門CDショップを語る【自主盤】 (943)
ガゼットの名曲といえば? (417)
バンギャって何の仕事してるの? (265)
V系CDチャート速報・売上議論スレ (936)
もし帰宅して家の中にgazette(ガゼット)がいたら (336)
--log55.com------------------
【PSO2】吉岡が出てきた時皆期待したよな?
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29491】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29492】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29493】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29494】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29495】
【PSO2悲報】てぃあおじ2世、現る【下半身露出】
【SEGA】詐欺企業セガ 自社コラボでやらかし