1read 100read
2012年08月大河ドラマ41: 〓大河史上最高傑作篤姫と最高の主演 宮崎あおい (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福山雅治の龍馬ファンスレ 6 (235)
白河鳥羽崇徳待賢門院美福門院などについて語るスレ (776)
白河鳥羽崇徳待賢門院美福門院などについて語るスレ (776)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part8 (942)
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったら (883)
【大久保】翔ぶが如く 8噴火目【西郷】 (904)

〓大河史上最高傑作篤姫と最高の主演 宮崎あおい


1 :2012/02/18 〜 最終レス :2012/12/02
大河史上最高傑作の篤姫と大河史上最高の主演の宮崎あおいを
永久に語り継ぐスレ。

2 :
第1話:20.3%:天命の子
第2話:20.4%:桜島の誓い
第3話:21.4%:薩摩分裂
第4話:22.7%:名君怒る
第5話:24.0%:日本一の男
第6話:22.7%:女の道
第7話:21.6%:父の涙
第8話:22.4%:お姫様教育
第9話:25.3%:篤姫誕生
第10話:23.8%:御台所への決心
第11話:24.7%:七夕の再会
第12話:23.5%:さらば桜島
第13話:21.6%:江戸の母君
第14話:22.3%:父の願い
第15話:23.7%:姫、出陣
第16話:22.4%:波乱の花見
第17話:23.1%:予期せぬ縁組み
第18話:20.9%:斉彬の密命
第19話:24.6%:大奥入城
第20話:24.2%:婚礼の夜
第21話:24.4%:妻の戦
第22話:24.8%:将軍の秘密
第23話:24.8%:器くらべ
第24話:25.7%:許すまじ、篤姫
第25話:22.6%:母の愛憎
第26話:24.7%:嵐の建白書
第27話:26.0%:徳川の妻
第28話:26.2%:ふたつの遺言
第29話:24.3%:天璋院篤姫
第30話:25.8%:将軍の母
第31話:24.6%:さらば幾島
第32話:26.4%:桜田門外の変
第33話:27.7%:皇女和宮
第34話:26.4%:公家と武家
第35話:23.3%:疑惑の懐剣
第36話:27.7%:薩摩か徳川か
第37話:26.1%:友情と決別
第38話:26.1%:姑の心 嫁の心
第39話:24.7%:薩摩燃ゆ
第40話:28.1%:息子の出陣
第41話:24.2%:薩長同盟
第42話:26.3%:息子の死
第43話:24.5%:嫁の決心
第44話:23.5%:龍馬死すとも
第45話:22.6%:母からの文
第46話:24.3%:慶喜救出
第47話:25.1%:大奥の使者
第48話:29.2%:無血開城
第49話:27.8%:明治前夜の再会
第50話:28.7%:一本の道
関連スレ
「篤姫」で思い出に残るベストシーンは何話のどこ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229511463/l50


3 :
-----------------------------------------------------------------
篤姫の視聴率(初回・10回毎平均)
  第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~50回
26                             26.1%     25.6%
                        24.9%
24
         22.5%    23.1%
22
20 20.3%
-----------------------------------------------------------------


4 :
田渕久美子自演スレ

5 :
映画『篤姫ナンバー1』予告編 http://youtu.be/KDPIwOnt0a4

6 :
大河ドラマ「篤姫」予告編
http://video.google.com/videoplay?docid=3545510743376339502#

7 :
あおいちゃんのすごいとこは、
いつも話を増すごとに視聴率が上がっていくところだね
純情キラリもだんだん視聴率が上がっていった

8 :
     \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.| パR | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧   ウ、ウリらの収入源が・・・
       アイゴー・・・  <;  三 > <;  三 >  
                 U  三)   U 三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━

9 :
それが今やDQN夫の浮気・フジテレビ批判とイメージダウンとなり管理する宮崎の黒歴史を作り、揚げ句のはては離婚と芸能生活の坂道を転げ落ちていった、女優の人生を語りましょう

10 :
>>1
篤姫ゆかりの超パワースポット指宿に?
行ったことある
行ったこと無い

ぐぐってアンケートに答えてね

11 :
大河史上最高の篤姫女優陣

宮崎あおい、松坂慶子、堀北真希 樋口可南子、稲森いずみ、
佐々木すみ江 、真野響子、ともさかりえ、涼風真世、若村麻由美、鶴田真由、高橋由美子
高畑淳子、星由里子、中村メイコ、余貴美子、中嶋朋子、板谷由夏、吉高由里子他。


12 :
大河史上最高の篤姫

13 :
堺「あおいはどこじゃあああ」

14 :
シエとか清盛みた後に、篤姫の録画を見直すと篤姫のレベルの高さが
際立っていることが確認できる。

15 :
岡田

16 :
この人気持ち悪い

17 :
>>16
お前が一番粘着で気持ち悪いぞ
上野樹里ヲタw

18 :
宮崎あおいは、分家姫比較で吉高に余裕で勝っていた。
上野なら吉高に余裕で負けるのでそういう配役は出来ない。

19 :
上野が篤姫だったら視聴率取れてないよ
こればっかりは誰が篤姫なら良かったかとか言うだけ無駄なこと
俳優の個性はそれぞれで役の向き不向きってもんがある

20 :
主演が誰かによって脇の配役や脚本も左右される。
上にも書いたが、4回「名君怒る」で分家筆頭の姫が吉高で
美麗だが棒台詞(わざとかもしれん)で先に斉彬と面会。
斉彬は、綺麗だがとくにどうということないというような反応。
次に今泉の姫、於一(宮崎あおい)が斉彬と面会。
単に顔の美麗だけなら吉高のほうが上かもしれんが
声や表情などの輝きが於一のほうが勝っている。
斉彬の見た直後の反応が違う。それを納得させる
主演オーラを宮崎はもっている。
もし、上野なら、吉高に負けるのでこういう場面はつくらないか
、配役として上野にまける女優を吉高の代わりにもってくる。
 それに、斉彬に会うまえに於一は父に面談の練習をさせられるシーン
があるが、於一が「十七にございます」を元気よく言いすぎるといって
父が、女子らしい言い方を実演して、その姿のおかしさに於一が
声を出して笑いころげるが、こういうシーンも宮崎が演じるからこそ
愛嬌ある笑いや声と、実の父との良い関係を表現できる。表情の変化がとぼしく、
愛嬌がなく笑顔がよくない、声もよくない上野ならこういうシーンはムリ。

21 :
>>20
篤姫は宮崎に向いていた姫だった
それだけのことだ
宮崎に上野の「ぎゃぼ〜ん」があうか?
似合わんな
あれは上野の個性に向いていた役だったのだ
それだけのことだ
つまりそういうことだ

22 :
第4話で吉高のお哲が棒演技だったのはそういう役だから
於一の引き立て役
でも吉高はあおいにない魅力をもった女優
最近は勢いはるかに上回ってるよね
お哲をもっと篤姫で見たかったな

23 :
家臣「○○様お亡くなり遊ばし…」
あおい「なに!」
これを1年繰り返しただけなのに最高傑作とはww

24 :
大河史上最高の篤姫

25 :
篤姫とシエで共通した状況と台詞として実の父じゃない父に向かって
初めて父上と主人公がいう場面がある。
篤姫では、字面であらわすと単に「父上」と於一は斉彬に対して言っている
だけだが、宮崎は、台詞の言い回しと表情で微妙な感じを表現してる。
一方、シエの上野は、「ち、ち、ち、ち・・・ちちうえ」と漫画チックに言っている。
龍馬伝、シエ、坂の上、清盛という糞ドラの主演の共通点は、とにかくわめいたり
大げさな演技が多い。わめいたり大げさな演技をさせるのは、下手な主演の下手糞
なところをごまかすための脚本、演出。
篤姫の宮崎が最高といえるのは、小声で話しているところや
、1対1での対面での台詞と表情、特に目の表現力が絶妙なところ。

26 :
気持ち悪いな

27 :
宮崎あおいが諸悪の根元

28 :
とりあえず篤姫以降の大河をみれば依存はない

29 :
>>27
宮崎あおいに比べられると、篤姫より後の主演のしょぼさ、酷さが目立つからっていうことか?

30 :
確かに考えてみれば、俺は篤姫の『さらば桜島』を観て以来、大河で泣いた場面は一度もないな〜!

31 :
宮崎あおいとオノマチは気持ち悪い

32 :
最低大河
気持ち悪い

33 :
>>31-32
おまえら、もう手遅れだからRこい!(笑)

34 :
あほい気持ち悪い
無理して低い声、ワンパターン

35 :
台湾民視でまた始まったぞ
毎年やってドンだけ好きなんだよ篤姫w

36 :
台湾でも大人気だね篤姫

37 :
また4月からBSプレミアムで再放送するらしいけど、
清盛の代わりに地上波日曜8時に放送した方が視聴率とれそう。

38 :
あほいも篤姫オタも気持ち悪い

39 :
清盛が今回の見所とかアホさらしてるんで、
篤姫の中盤のクライマックス:第28話:26.2%:ふたつの遺言
のOP前にやる前回までのあらすじに相当する部分を録画でみてみた。
井伊直弼 大老就任 という見出し書きとナレーション
大老とは、臨時に老中の上に置かれる幕政の最高職で
幕政全体を統括する役職という、文字とナレーションの説明。
井伊大老が老中らに向かって内憂外患に云々・・・と訓示する場面。
一方で、一橋派は窮地にという見出し。一橋派の場面。
一橋派は薩摩の斉彬が頼みの綱というナレーション。
男たちの留まることのない権力闘争に巻き込まれる篤姫を待ち構える
運命は・・・
OP
本編は、家定と島津斉彬が死去する回。


40 :
台湾人は
台湾=滅びゆく幕府
中共=新興の薩長、官軍
という構図にあてはめて、いくさをしないで
政権移譲、国内統一に尽力した篤姫に共感を持っているのかな

41 :
中国人になりたいなどと考えてる台湾人はまず外省人にしかいないからな。
ただ複雑な日本の幕末からの変遷を知ることは台湾の歴史を知ることにもつながる。
露骨な中共の圧力を常に感じ、政治的にもこれといった人物がいない現状をかんがみれば
篤姫や龍馬から得るものは大きいのだろう。
少なくともおしんからこっちここまで話題になった日本ドラマはこれしかない。


42 :
↑おまえが気持ち悪い

43 :
>>42
シナ猿は餃子でもつくってろ

44 :
「篤姫」(全50回) …BSプレミアム
2012年4月7日(土)より 毎週土曜日 午後6時から

45 :
矢内のクリ

46 :
清盛の第10回「義清散る」の前回までのあらすじが、タマコと義清の禁断の恋
だったので、篤姫の10回「御台所への決心」の始めを見てみた。
斉彬が幾島に、篤子が御台所に望まれているという告白の回想、篤姫のシーンの回想の後、
御台所とは何かの解説。従来、一部の例外除いて御台所には大名との格の違い
を示すため公家の姫を迎えていた。篤姫が御台所というのは黒船来航という国家の危機がもたらした
政略結婚との色彩。篤姫は政治の渦の中に巻き込まれていく。というような内容の後、OP。
篤姫は、第1話から政治歴史ドラマとしての構造が明確でぶれていない。
清盛にはそれが見えない。清盛は単なる痴話ドラマ

47 :
勘違い離れ目ブサイクRビッチ

48 :
篤姫は宮崎あおいがいたから成立した。ベテラン勢の力強いクセが宮崎あおいの演技を引き立て、
宮崎あおいによってベテラン勢も引き立てられた。本物の映画女優の本物の演技と○○億円かけた衣装とセットが相まって、
『本当の大奥を見ているような気分で見ていた。』(箭内 道彦)
6人の時代考証の学者らが大奥を忠実に再現し、着物も篤姫のために白い生地から作り上げた。
宮崎あおいの演技があって、他のそういった要素があって成功したんだと思う。
宮崎あおいの演技をどうのこうの言うのに限ってちゃんと見たことがないのだろう。
最高の演技では1mmとか2mmの動きでで表現している。舞台劇みたいな上野とは比較にならない。

49 :
篤姫が最高といえるのは多面的、普遍的なドラマ構造を有している点。
ひとつは政治歴史ドラマとしての構造。
第一話から、日本が欧米からの外圧を受け徳川幕藩体制に綻びが生じ始め、
開国派VS攘夷派、紀州派VS一橋派の政治対立が激しさをましていく時代背景
を丁寧に判りやすく描いている。
前半は、主人公篤姫が一橋派の使命を背負って紀州派一色の大奥に乗り込むが、
幕府内の一橋派の要である阿部老中の死去、紀州派井伊大老誕生によって篤姫
の使命は頓挫し一橋派が敗れる話。
後半は、桜田門外の変によって井伊が暗殺され、一橋派の逆襲が始まり、公武合体
から倒幕に舵を切っていく薩摩と徳川幕府の対立に徳川の女となった篤姫が巻き込まれ
徳川家を守る話。篤姫が薩摩の姫であり、一方で徳川の正室という二面を有しているゆえに、
わかりづらい幕末の状況を篤姫の視線からわかりやすく描いている。第二のヒロインといえる
和宮も篤姫と同じような立場にあり、皇女でありながら、徳川の正室でもあり、朝廷と
徳川家の板ばさみになるが、家茂が亡くなっても徳川に残る。
工作員として、別世界に行くが、先方の異性と恋におち、先方側の人間になるっていう
ストーリーは、映画世界興行ランキング歴代1位のアバター(ジェームズキャメロン監督)
に類似しているし、当然、ラブストーリーとしても楽しめるものになってる。

50 :
同じことを何度も書く奴っているんだな

51 :
隔離病棟というものか

52 :
すっごい悔しそうw

53 :
土曜時代劇復活させて、あおい主演で「みおつくし料理帖」をドラマ化しろNHK

54 :
篤姫は、普遍的な英雄伝あるいは成長物語としてのドラマでもある。
スターウォーズは、ジョージルーカスが古今東西の神話における英雄伝説の物語構造
を分析して作り上げた壮大な叙事詩と言われている。ジョージルーカスは、スターウ
ォーズについて、若者が自らをとりまく環境から抜け出し新たなることに挑戦する中
で世界を切り開いて行く自立と成長がテーマの物語と述べている。
篤姫も類似の物語構造をもっている。
たとえば、老師の幻影が暗示する「その娘、江戸に連れてまいる」という言葉が示す
天命の子としての始まり。
篤姫の主要登場人物の中で虚構キャラは菊本だけだが、菊本は、使命を与えられた主
人公が日常から旅立つ際に躊躇して決心できないときに、後押しをして旅立つきっかけ
をつくるための定石キャラと考えられる。
菊本はおのれの死をもって、主人公が後戻りできないようにした。
篤姫が御台所になる決心をした後に言う「橋を渡ったのみならず、その橋に火をつけ
燃やしてしまうほどの覚悟」という台詞。橋を渡るというのは英雄が、日常の世界と異
次元の世界の境を越えるという意味がある。
スターウォーズでは、主人公は最後に大いなる父であるダースベーダーと対決するが、
篤姫の場合は、それは亡くなった斉彬の意思を受け継いだ西郷、あるいは篤姫の故郷薩摩
そのものがそれに相当すると考えられる。

55 :
篤姫ファンは頭がおかしい
と思わせたいわけだな
回りくどくて陰湿やなー
そのためにこんな長文まで用意するなんて

56 :
独眼流篤姫ってタイトルなら恐ろしい視聴率が取れるな。

57 :
>>54
スターウォーズと篤姫はまったく接点ねーし

58 :
>>57
表面的なところしか見えないひとにはわからないだけ。
英雄伝説や昔話等の物語の普遍的構成は、次のとおり。
召命による旅立ち

修行・試練・葛藤

解決・帰還
(篤姫は、史実で帰っていないので魂だけ帰った)
スターウォーズも篤姫も、主人公は最初に辺境の地で
日常的生活をしているが、実は特別な召命を背負って
生まれた存在であり、ある時その召命が具体化し
遠くへ旅立つことになる。スターウォーズのルークは、
その召命に躊躇する。が、帝国軍がルークの育ての親を殺害し
家も破壊してしまう。ルークが家にいれば殺されていたのであり
身代わりで育ての親が死んだということと、もどる家もないということで、
召命に応える決心をし、旅立つ。篤姫は、菊本の死ガ同様の意味をもっている。
篤姫に修行・試練・葛藤が待ち構えてるのはいうまでもない。
物語の典型的類型として、なぜこういうのが好まれるかといえば、
人が若年期から大人へと成長し自立していく過程(通過儀礼)を模倣しているものだから。
篤姫のドラマの中では、人との別れと死が大きな意味をもち、それらが篤姫の変化していく転換点になっている。
篤姫以外の大河は受け付けない人でも
篤姫だけは受け入れる人がいるのは篤姫が大河という枠を超えたドラマだから。

59 :
評論家ぶって、さも炯眼の持ち主であるかのように得意になってドヤ顔してるが、
長文の割に内容が乏しくつまらない
25点

60 :
つかスターウォーズの直接の元ネタって隠し砦の三悪人なんだが…
どちらにしても全く篤姫と関係ないが
どんだけ日本の時代劇に興味ない人が書いてんだか謎だ

61 :
>>60スターウォーズの直接の元ネタって隠し砦の三悪人
バカなの? 隠し砦の三悪人は、ネタ元の一つにすぎん。オズの魔法使いもそうだし。
ネタがどうのっていう瑣末的な事じゃなく、物語の骨格・構成の話。
スターウォーズが、神話における英雄伝説ベースなのは常識。
オズの魔法使いもその類型の一つ。
篤姫は、神話における英雄伝説ベースのドラマ構造になっている
から、他の大河とか時代劇とかの次元を超えている。

62 :
これが地味にあたったせいで大河は更に劣化を速めたな

63 :
まぶたに目ん玉描いて喜んでる史上最低脳のヒロインと
それを嬉々として演じる大根女優
えらそうにニタニタ笑ってるだけでキモー

64 :
評判で最近見たとこだが
篤姫面白いというより、宮崎あおい凄いなて感じ、天才だな。敵わない。
こんな感じで才能ある人間を知る窓口として、
ついでに歴史もちょっと楽しめる!って程度でいいと思う
大河なんてそうでもしないと見ないでしょ
ちゃんとしたのは映画とか、ドキュメンタリーでいいよ。

65 :
結局のところ宮崎あおいと岡田准一のRはガチだったな

66 :
初回に提示された「役割」「誇り」「覚悟」といったモチーフが
「天命」「一本道」を加えて変奏されて行き、最終回まで一貫して
つながっているところも最高傑作たる所以。

67 :
田渕が増長する原因になったドラマ
江で崩壊したが

68 :
篤姫を超える大河は後にも先にも存在しない。
主演、脇役、脚本、演出、音楽すべて最高。

69 :
江で崩壊ってたって、平清盛より数字取ってんだろ。

70 :
いま思い出した…。
今日もBSで18時から篤姫やってた…よね?すっかり忘れてたわー涙

71 :
第3回「薩摩分裂」
BGM「良し」が初めて流れて、
お幸「誇りとは、その人をその人たらしめているもの、その人の生き方を支えている
ものとでも言いましょうか。・・・その人は強い人ですか?・・ならば、
あなたがその人の誇りを傷つけたなどと思うのはあなたの驕りです。」
「あの子もあの子なりに学んでいるのでしょう。そして、いつか成長し
私たちの元を離れていくのでしょう。」
(その娘を江戸に連れてまいる)の回想
「それはうんと遠いところかもしれませぬ」

72 :
「傷つけたなどと思うのはあなたの驕りです」
樋口のこの愛情と教示を併せ持つ絶妙なセリフ回しは
ホレボレするなーw

73 :
ここの電波は劣化魔か相変わらず基地外だな

74 :
正直良かったけど、90%が宮崎あおいで
ドラマ自体はそんな素晴らしくできが良かった感じはしないな

75 :
口先でべちゃべちゃ喋るだけの大根

76 :
第6回「女の道」
本家の姫となることが決まって、菊本自害で終わる。
菊本は、架空キャラだが脚本家の創作ではなく原作者の創作。
なぜ菊本を創作し、しかも自害させたのか。
原作の「出立」の章から
「まだ自分のゆくては五里霧中でなにも見えはしないが菊本の死によって
篤姫は何やら容易ならぬ展開が予想され、いまさらに身のひきしまる思いがする。
養女のご沙汰を受けた時にはここから城中に居を移すだけのこと、と軽く考えていた
ふしもあったけれども、菊本はそんなやわな覚悟ではこの先乗り切ってゆけぬことを
示唆してくれたのではないか、と篤姫は思った。」

77 :
クソすぎて本スレが立たないwwwwwwwww

78 :
やっぱ、清盛とは雲泥の差だな。
新旧の大女優どおしの競演は圧巻。
時代背景と関係させながら一橋派工作員
として修業する篤姫の苦難を描く。

79 :
>>64
ドラマとか映画って、結局のところ役者の力量が7割くらいだと思う。
いくらスタッフが優れていても主役次第

80 :
ねっとりした薄ら笑いは特徴かもしれんね

81 :
清盛は確かにひどいが…
篤姫も誉められたもんじゃないが

82 :
話も最終に近くなればなるほど
葵に思い入れのある御仁は平常心で観ていられない

83 :
篤姫は最高だな

84 :
調所殿と勝殿は雰囲気が似ておりますな

85 :
BS大河アンコール『篤姫』《土曜18:00から》はいよいよ来週『さらば桜島』じゃ〜! ファンのみんな絶対観ろよ!

86 :
姫の後期は勝海舟の愛人だった?このあたりをもっと知りたいけど
テーマからはずれるのか、残念ながらあまり表されていない
確かに、頻繁に会っているし、外でも二人きりで会っている
こんな楽しい事もっと調べてみよう

87 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tomyu1999/59407709.html

88 :
今で言えば、中国人の田舎娘が、なぜかアメリカ大統領夫人になる位のレベル?

89 :
急遽とはいえ、八月薩摩出発とは籠サウナでござるな

90 :
篤姫も傑作だけど流石に最高傑作は独眼竜政宗だわ。

91 :
政宗は面白いけど、それだけ。徳川幕府成立してからの終盤がダレル。
篤姫にはぜんぜん及ばない。

92 :
田渕があれだから、マンセーしたくはないのだが
「女の道は一本道でござりまする」の菊本さんと、泰造母の真野さんシーンだけは、何度見てもいいと思う。

93 :
圧姫が最高傑作とかwwwwwwwwwwwww
宮崎あおいなんてRするsラだぞwwwwwww

94 :
何だかんだ言ってもあおいの功績は事実
篤姫役が上野樹里だったら「江」と変わらん視聴率に終わってただろ

95 :
葵の口から発する 参るぞ 分かっておる というのが良いのだと思ふ 

96 :
そいは大義であった

97 :
宮崎あおいを称賛するニダ!

98 :
姫出陣、宮崎あおい最高過ぎる

99 :
BS、今どこやってんの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西島隆弘】平頼盛 Part1 (247)
白河鳥羽崇徳待賢門院美福門院などについて語るスレ (776)
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart68【▲】 (349)
【平安】こんな時代の大河が見たい【室町】 (927)
■松山ケンイチが地味ブサすぎて平清盛大失敗■ (302)
「平清盛」を漢字四字で表すスレ (442)
--log9.info------------------
ファイアーエムブレムの動画・放送を語るスレpart2 (226)
0が指定したFE登場物を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ26 (571)
【第21章】オウガバトル64をゆっくり語る・・・ (900)
FEキャラのRついて語るすれ (522)
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 127章 (327)
【Xbox360】オペレーション・ダークネス mission12 (564)
スーパー特撮大戦2001 第3話 (289)
半熟英雄4 7人の半熟英雄 第11幕 (476)
サジ (501)
         マジ         (478)
                 バーツ (307)
伝説のオウガバトル Part7 (604)
   ウ ォ ロ ー (339)
ラングリッサーWを語るスレ Scenario.2 (730)
アーダンに恋人作る奴の血って何色してるの? (286)
ファイアーエムブレム外伝 Part10 (341)
--log55.com------------------
【NMB48】チームN応援スレ★12.2【ここ天】
【NMB/AKB】山本彩応援スレPart1【さや姉】 [転載禁止]??2ch.net
【NMB48】白間美瑠 応援スレPart7【みるるん】
【NMB/AKB】山本彩応援スレ★9【さや姉】
【NMB/AKB】山本彩応援スレ★8【さや姉】
【NMB48】吉田朱里 応援スレ☆1【アカリン】
【NMB/AKB】山本彩応援スレ★7【さや姉】
【NMB/AKB】山本彩応援スレ★6【さや姉】