1read 100read
2012年08月オリンピック4: 【●】 日本柔道 リオへの道 参段 【●】 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2016】7人制ラグビー【リオ五輪】 (224)
ボクシング日本代表応援スレ (219)
●○●こんなオリンピックはイヤだ!●○● (325)
★ドR★韓国中央日報が女子選手着替え写真をR (240)
吉田はRなのか? (267)
韓国をIOCから抹殺せよ! (564)

【●】 日本柔道 リオへの道 参段 【●】


1 :2012/10/08 〜 最終レス :2012/12/03
前スレ【●】日本柔道 リオへの道 弐段【●】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1344520244/
<柔道関係のサイト >
全日本柔道連盟 http://www.judo.or.jp/
講道館 http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) http://www.ijf.org/
アジア柔道連盟(JUA) http://www.juaonline.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) http://www.eujudo.com/
eJudo http://www.ejudo.info/
東建 柔道チャンネル http://www.judo-ch.jp/
Judovision http://www.judovision.org/
JudoInside.com http://www.judoinside.com/uk/
The Judo Forum http://judoforum.com/
ALL JUDO NET http://en.alljudo.net/
Fighting Films http://www.fightingfilms.com/

2 :
オリンピック優勝のポイントって600もあるんだな
メネゼスが外人で初の48ランク1位になってた
そして中村が11位にまで下降してた・・・
西田は出場してないにも関わらず1位キープだがw

3 :
国体で鈴木GKがボロボロ
高井引退 おつかれ

4 :
鈴木orz桂治は、大内刈りで一本負けと、指導2取られての優勢負けか
高井は、国士舘の後輩の「ハブ固め」加藤に敗れるも、宮崎チームとして優勝か
明暗が分かれたな

5 :
西田公開処刑じゃんwww
てか美里は出場がなかったことのようになってるし
批判されるより辛いかな?

6 :
井引退か
全盛期はこのスレでなぜか君付けで呼ばれてたよなあ
全日本は井みたいなヒールがいるから盛り上がるという部分はある
井君、おつかれ様

7 :
高井と仲がいい警視庁の彼はまだ引退しないんだな

8 :
山中伸弥教授柔道部だったとは

9 :
2012年は西田にとって最悪の年として脳裏に刻まれるだろう

10 :
高井といえば井上康生引退試合の相手だったな

11 :
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-365.html
昔の柔道も今と基本的に変わらないものなんだな

12 :
高井は世界3位(無差別級)にはなったけど、今一歩という感じは否めなかった。
膝に持病があって、伸び悩んでしまったな。

13 :
ロシア男は、黄金期と思えるほど、選手層が厚いな。
ロンドンを逃した選手も結構強い。
柔道も、アマレスみたいな勢力分布になりそうで怖い。

14 :
女子は日本とフランス、男子はロシアと韓国が強いというイメージ
まあ、女子はロンドンでは日本もフランスも不調だったが、選手層の厚さを考えれば妥当だろう

15 :
甲子園で高校野球なんか排止して、武道館で春夏柔道高校日本一を決めるトーナメントを開催すればいいのに。
野球みたいにダラダラ1試合2時間もかからないし。
女子もデブもヒーローになれるし。
団体と個人階級別1週間ほどの期間で。

16 :
全柔連に日本武道館を一週間ブチ抜きで押さえられる甲斐性は無いだろうな…

17 :
高校選手権もテレビで見れないしな

18 :
そもそも日本武道館は五輪柔道のために作られたハコなのにな

19 :
相変わらず組み手がお粗末過ぎる
下和田なんて192cmあるのに全くその特性を活かせない
昔から国内の長身選手は総じてそんなものだけど

20 :
>>17
今もBSでやってるだろう
そういえばyoutubeに92年の高校選手権女子決勝の動画が上がってたが、
懐かしい名前がずらりと並んでるな

21 :
日本武道館は柔道をはじめとする武道のためのものや!
ミュージシャンや変なアイドルのためのものじゃないんや!

22 :
>>13
ロシア男子はたぶん、今世界で一番強いと思う。
北京でのロシア選手は、力任せの強引な技をかけて、スタミナが切れて敗退
するというパターンが多かったのに、ロンドンでは、一本を取る技の切れ
と威力を持ち、スタミナも切れなかった。
4年間でこうも変わるものかと驚いた。

23 :
IJFの奴がYoutube経由で配信するようになったので、視聴制限がかかった場合に
アドレス割り出すの面倒になったな

24 :
そもそもなんで視聴制限かかるの?
スポンサー関係??

25 :
フェスタ行った奴はいないのかな

26 :
100kg超級より100kg級の方が難しいのかな?
柔道は勝って当たり前というプレッシャーが選手に重くのしかかってるから勝てなくなった。
世界のつえー奴倒すって気持ちの方が絶対いいんだろうな

27 :
大体、柔道やってるっつー日本人にはあまり頭いい奴見かけないなー
今、現在・・・・・・・・・・・・
三船十段も嘉納師範も、頭良かった。
だから!世界に普及した柔道だった。
今現在の”柔道有段者”だなんて、ほざいている奴程! あまり、利口な人間いないのが現実だな。
大体、何故!飛行機は空を飛ぶか!?? とか、
何故!衛星は軌道を回り続けるのか!!? 
なんて答えられる柔道有段者なんて殆ど!いないのが現実だからなー 日本は
もっと勉強しなきゃ! 勝てないよ 世界で

28 :
なるほど、流体力学や天体力学をやれば柔道が強くなるんだな(棒読み)

29 :
あたりめーだ!>>28
海外は殆ど”力学”を研究して準備している。(更に量子力学までもな)
「精神論」が”力学”を凌駕できる! てー証明できれば!!
日本柔道は勝てる だろーな

30 :
念のため
”量子物理学”には「精神の影響」も入っているぜ。
篠原等に理解出来てるか!??

31 :
>>29
柔道には「精力善用」とか「精力最善活用」という言葉があるように、
嘉納師範は最小の力で相手を制するものとして講道館柔道を作り上げたわけで、
その意味で柔道は、元々優れて合理的で近代的なもの。
君は、
>海外は殆ど”力学”を研究して準備している。(更に量子力学までもな)
>「精神論」が”力学”を凌駕できる! てー証明できれば!!
っていうけどさ、現在、嘉納師範の作った柔道にもっとも近い日本柔道のほうが、
柔道以外の格闘技とかとミックスアップされた世界の柔道よりも力学に適ってるんじゃないの?

32 :
>>30
篠原先生舐めんな
研究者情報
篠原信一(天理大学 体育学部 体育学科 准教授)
専門:体育学、武道学  所属学会:日本武道学会
研究業績
【単著論文】
篠原信一「良移心当流和術」
http://e-lib.tenri-u.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvSearch.cgi
篠原信一「近世柔術の成立過程に関する研究--関口新心流・関口氏心と良移心当流・福野正勝について」
http://ci.nii.ac.jp/naid/40006722143
【共著論文】
正木, 嘉美;細川,伸二;篠原,信一「男子柔道選手におけるSOC(Sense of Coherence)に関する一考察」
http://e-lib.tenri-u.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvSearch.cgi
清水 悟. 篠原 信一. 深見 英一郎 他.「競技選手の心理状態評価に関する研究」
http://ci.nii.ac.jp/naid/40006722142
清水,悟 藤井,主計 篠原,信一 他「スポーツ外傷に伴う感染症の可能性について」
http://e-lib.tenri-u.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvSearch.cgi
山本,義泰 ; 篠原,信一「体術(ヤワラ)の名称について」
http://e-lib.tenri-u.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvSearch.cgi
【参考】天理大学学術情報リポジトリ
ttp://e-lib.tenri-u.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvSearch.cgi?DEF_XSL=detail&SUM_KIND=CsvSummary&SUM_NU
MBER=20&META_KIND=NOFRAME&IS_DB=G0000005TNR&IS_KIND=CsvSummary&IS_SCH=CSV&IS_STYLE=default&IS_TYPE=
csv&DB_ID=G0000005TNR&GRP_ID=G0000005&IS_START=1&IS_EXTSCH=&XPARA=&IMAGE_XML_TYPE=&IMAGE_VIEW_DIREC
TION=&IS_DETAILTYPE=&SUM_TYPE=normal&IS_NUMBER=20&IS_TAG_S1=Record&IS_KEY_S1=40341044
※このURLは長いため改行したが、実際には全部繋がっている。

33 :
あのねー
君等>>31>>32予想どうり”無知”な人達だねー
三船十段が語った「柔道の極意」とは!????
かつて書いたことあるけれど、分かんねーだろー
そして、「結果が全て!!」なの 世界とは 
もっとグローバルな勉強してからかかってこい!
アホどもめー いつまでも

34 :
>>27
柔道関係者は頭が良くなくてはならないってのは、
無装荷ケーブル通信方式を発明した松前元IJF会長マンセーの隠語か?
やれやれ、こういう松前派の残党がいなくなってくれない限り
日本柔道界に明るい未来は見えてこないよ・・・

35 :
>>31
>嘉納師範の作った柔道にもっとも近い日本柔道
そうとは限らんよ
嘉納師範は柔道の修行方法を乱取り、形、講義、問答としている
本来試合外の技術も含めての柔道だし
講義の中には解剖学や生理学、物理学、心理学、倫理学、心得などにも
説き及して講釈しなければならないとしている
フランスのライセンス制なんてある意味嘉納師範の教えに通じるものなんじゃないかとも思ってるけど
日本で形、講義(分析)、問答にまで意識して及んで修行している人も稀なんじゃないかな

36 :
>>35
俺が「嘉納師範の作った柔道にもっとも近い日本柔道」と言ってるのは、
あくまで試合(乱取り)のことね。
>>31>>29への返答として読んでほしい。
つまり、29は、
31がいう「日本の柔道が力学的ではなくて「精神論」的だから勝てない」という
主張への反論なわけね。
まあ31での引用が不十分だったね。

37 :
俺はなー  >>34
「何やっとる! ふがいないぞ!!日本柔道!」
だからこそ、あえて攻撃されそーな文章 書いた
本当! ふがいないぞ! 日本柔道!! 来月は頑張ってくれ

38 :
こう感じて、柔道漫画の原作を書いたのが、梶原一騎だった。ヘーシンク・ショック!
の後にな  「柔道一直線」や「柔道讃歌」がこーして誕生した。
もはや男女分けなくてよい。 五輪金メダル。ゼロ! だけは勘弁してくれよ

39 :
斉藤さんが、強化委員長になるみたいですね。
期待したいですね。

40 :
中村美里、左膝治療で長期療養 16年リオ目指す
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/20/kiji/K20121020004369190.html

41 :
斉藤仁頼み 柔道「男」強化委員長
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20121019-1034509.html

42 :
>>41
まーた正式発表前にリークかよ
北京のときは結局男子監督は岡田にならず篠原になったし、
誰がリークしてるんだよ

43 :
男子監督
佐藤宣→上村→山下→斉藤→篠原
強化委員長
佐藤宣→上村→吉村→斉藤

山下すっとばして斉藤になるのか
まあ山下はIJFの教育コーO理事になったからかな

44 :

男女監督続投を希望=全柔連の吉村委員長
 全日本柔道連盟で強化委員長を退任し、新設される強化担当理事就任が決まった吉村和郎氏は
21日、全日本の篠原信一男子、園田隆二女子両監督を続投させたい考えを改めて示した。
 前日の同連盟理事会で、次期強化委員長には斉藤仁氏が強化副委員長から昇格することが決定。
監督人事など新しい強化体制づくりに着手することになった。
吉村現委員長は「(監督続投の)気持ちは揺らいでない。新委員長がどういうふうに考えるかだ」
と話した。コーチについては、各階級に専任コーチを置くシステムの復活が検討されている。
 この日、世界国別対抗団体選手権(27、28日、ブラジル)に向け出発した篠原監督は
「まず世界団体の強化をしっかりやっていきたい」と語った。
時事ドットコム (2012/10/21-11:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012102100037

>吉村現委員長は「(監督続投の)気持ちは揺らいでない。新委員長がどういうふうに考えるかだ」
>と話した。
吉村と斎藤はズブズブ、というか斉藤は吉村の犬w
監督は続投だよ。現在の段階で明らか。

45 :
562 クーベルタン男爵さん Mail:  2012/10/20(土) 17:38:24.26
韓国で「武道」という言葉を狩り、「武芸」という言葉に置き換える動きが
国を挙げて本格的に進められるようです。
(原文省略)
859 名前: 体育の日に読んでみた Mail: sage 投稿日: 2012/10/13(土) 22:48:37.42
韓国武芸新聞 (2012.7.26)
『‘武術・武道’→‘武芸’名称変更の津波来るか?
伝統武芸振興法制定以後 学会、団体、大会 名称変更加勢』
http://www.mooyenews.kr/sub_read.html?uid=1352§ion=sc1§ion2
我が国は昔から‘武芸’という用語を使用してきた。
しかしながら日帝強占期を経て‘剣道・柔道・空手’が輸入され、‘武道’という言葉が武芸領土を蚕食していった。
解放後 特に6-70年代中国武侠映画がブームになり、‘武術’用語の国内領土拡散が急速に為された。
しかしながら80年代に入り我々の伝統文化に対する関心が高まり、それに従って研究が活発になされて我々の‘伝統武芸’に対する追い風が吹き始め‘武芸’用語は生命の火種が咲き始めた。
それに油を注いだのが正に‘伝統武芸振興法’だ。
そうした面で最近 ‘武芸’用語使用の拡大はたいへん正しく鼓舞的であり、足袋跣で駆け出すほど喜ばしい報せに違いない。
脱線話かもしれないが、‘武術’用語を使用しながら‘伝統武芸振興法’受恵者になろうと
徒労する者達をみると苦笑してしまう。
無知を越して武人として備えるべき基本徳目である廉恥が無いことを窺える。
武芸は尚武精神の表象だ。
それにも拘わらず、国力が弱かった時期に氾濫した‘武術・武道’用語に覆われ、武芸という用語は息すら出来なかった。
今は違う。
韓流が世界を包んでいる今の大韓民国は、先進国クラブでいられる20-50クラブ中世界7番目に加入し世界を先導して‘大韓民国’の格を高めている。
大韓民国の気性(気勢)が旭日昇天するこの時期に、志ある武芸人が先駆けて来年に武芸オリンピック(「Mulympic」)を大韓民国にて開催する予定だ。
今こそ‘武芸’の津波が押し寄せるだろう。

46 :
篠原が男子重量級のふがいなさに怒ってたけど、一番ふがいないのは
愛弟子の穴井というオチだったな

47 :
まーた斉藤かよw
アテネ以降の9年間、男子柔道の強化責任者は
斉藤と篠原(と吉村)だけじゃないかw
なにも変わらねーよw

48 :
柔軟に物事を理解できそうな井上、鈴木世代じゃないと変わらないだろう

49 :
井上、鈴木にはヌル山と縁を切って欲しい

50 :
西田やめられないかも
橋本に宮川に若手は育っているけど世界大会の活躍を計算できるか?
2枠のままなら経験を積ませる意味で出したらいいと思ったが

51 :
西田は来年の世界選手権まではやるでしょ。
で、再来年に美里が復帰してきたら引退するとみた!

52 :
宮川はまだまだだが、橋本は相当力を付けてるよ
最近の国際大会の充実ぶりを見ればアン以外の外国選手には勝てるだろうし、
それにアンは多分引退だろう
体重別でも終了間際に美里にポイント取られたが、ほぼ互角の内容だった
この両者は同じ年で少し前まで圧倒的に美里の方が上だったが、今や追い付いてきた
西田は気力が持続して、尚且つ緩急つけたトレーニングができればリオまで続けることも可能だろう
アンやデコスやゾルニール、ボッシュなどが30歳過ぎても活躍しているところを見れば

53 :
西田は例の件の報道を見る限り、やる気満々だろ
予想外のキッカケだけど、このままじゃ引退できないって思いを強く持ってると思うよ

54 :
>>47
斎藤は石井という結果を出した。
もうちょっとデータ解析型頭脳派がいいとは思うけど、まあ良いとしようよ。
で、もう一人、誰だっけ、篠田…いや篠崎…、えぇっと…

55 :
篠原のブログ、削除されちゃったけど、
頻繁に登場する上司2トップが吉村と斉藤だった。
篠原と一緒に飲んだりお茶飲んだりしてた。
強化委員長が斎藤に変わろうが、
吉村−斉藤−篠原の親密関係は変わらんだろう。
吉村も、今後も斉藤や篠原にアドバイス(指示?)をし続けるはず。
つまり、向こう4年(=1期)はなにも変わらんよ。
男子強化は、強化本部長と監督がメインで行われているのだが、
2004年以降、これらのポストはずっと吉村、斎藤、篠原の3人の間で回ってる。
これからの4年もそうだから、12年間強化体制が実質同じということだ。

56 :
講道館杯組み合わせ発表されたよ

57 :
近藤、伊部、岡本が同じブロックか
近藤は今回は出るのか?岡本が伊部、山岸に勝てれば選抜がマグレでない証拠になるから頑張って欲しい

58 :
小野ちゃん、100キロ級になってる!

59 :
岡本にとって山岸と伊部は相四つだからやりにくくないだろう 
それに両者とも以前より力が落ちている
近藤との対戦の方が見物だろう


60 :
63は嶺井が出るのに鍋倉は出ないのか
70の長内も出てない
78の佐藤はケガ治ったのか
それはそうと、講道館杯の放映が去年までのフジでなくNHKBSに
なったということは、やはり体重別をもってフジとは切れたということか

61 :
フィギュアやサッカーくらいしか高視聴率は望めんしな
どのみち柔道に無知なタレント起用して批判されるより
地味でもNHKBSで見られるだけ、まだマシかもしれん。   

62 :
フィギュアも昔はNHKBSで
質素に中継されてたのに
富士に移って無法地帯
経費も無駄にかかってそう

63 :
講道館杯の組み合わせだけど、90kg級に高松がエントリーしていて
しかも2回戦でベイカーと当たる可能性が高い。

64 :
松が90、小野が100か
リオまでどうせ持たないんだから
年寄りは早く引退しろって感じだな

65 :
ベイカーは優勝したらGDS東京に出られるのかな?
高松も小野も現役を続けているのは凄いと思う。
たしか鳥居もまだ現役だっけ? 
日本選手の競技寿命が伸びているのは間違いない。

66 :
>>61
まだましどころか、フジとの比較では遥かにNHKのほうがいい。

67 :
フジは日本柔道が強い時期と弱い時期とで、放送への熱意が全然違ったからな。
放映権手放してくれて大いに結構だよ。
フジは初めて柔道の放映権とったのが日本開催の大阪世界選手権で、
初日、日本柔道は井上康生の圧巻の優勝を含む金3銀1という成績で大盛り上がり。
フジの社長が感激して涙流したっていうからな。大会つうじても金6という好成績。
続くアテネで日本は金8個取って日本柔道は黄金時代。
フジは完全に柔道を稼げるコンテンツと認識して、
選抜なんか開始時間を変更させてゴールデンタイムに(ほぼ)生放送してたもんな。
そして、6年、なんと、それまでテレビ放送すらされなかったワールドカップを
坂口憲二を司会に立ててゴールデンタイムで放送。しかしこれが日本柔道大惨敗で大いに白ける。
そして以降、日本柔道は成績がどんどん悪化。
同時にフジも柔道放送に明らかに手を抜くようになっていった。
日本柔道が調子が良かったころは、大会前に特番とかやってたけど、
調子悪くなるとほとんどやらなくなったもんな。
深夜にバッドボーイズ佐田とかずんのやすとかマギー審司とか訳わからん柔道アイドルで
やったゆる〜い特番は面白かったけどw

68 :
鳥居ってまだ現役続けてるのか
そういえば少し前にサンボの大会に出て優勝してたな

69 :
>>67
民放に依存する危うさは数字が取れないと即打ち切られるからな
K−1やF1もあっさり打ち切られたし。
柔道なんて元々マニアくらいしか見ないし、国民が興味あるのは五輪くらいだろう。

70 :
吉村つーのも、一般人達から 好かれないよーだな。
サッカーなんかが結果出せなくちゃどーなるか知ってるのか!??各国で
俺は、1988年ソウルの頃から感じていた。吉村感じ悪いとな。
で、柔道界全体の体質が疑われているな。マニアに言わせりゃずっと以前から当然
の体質なんだろーけれど、大衆の声は”世論”なんだぜ。
人格者が少ない世界だなとしか思えない、このところの日本柔道界は。
11月8日、BS3chで夜9時から「柔道再生 欧州に学ぶ”武士道”〜吉田秀彦 フランス〜」
てのが放送される。  

71 :
そうだね
吉村は教え子たちからの人気は高いんだけどね

72 :
団体、メネゼスとアルバレスが52で出るんだな。
シルバはまた63か、階級変えるんだろうか?

73 :
あゆ出産おめでとう

74 :
穴井がツイッターやめたな
いよいよツイッター開く勇気が出たということか
新しい心境で頑張れ、穴井

75 :
橋本は期待はずれだった
52は中村がいないなら暫くは西田頼りかな
シルバって寝技弱いな
松本や阿部にやられるならともかく、スウェーデンの雑魚にもやられてたくらいだから
ポルテラは強いと思わないが、返し技うまいな 國原もやられてたから

76 :
せっかく前2人が快勝していい流れで来たのに、田中ときたら
相手に不用意に密着して開始5秒で投げられるなんてアホ過ぎる 
結果としてチームが勝ったからいいようなものの
それにしても橋本はあのベルモイを子供扱いしていたな
デュッセルドルフでもそうだったけど、あの相手には相性いいんだろう

77 :
女子は勝ったな
田知本もよくやったが、担ぎ技が使えたらもう少し余裕ある戦い方が出来るんだろうけど
それにしても70kg級は団体戦でかぎになる階級だけど人材面で問題なとこだよな

78 :
今回のMVPは田知本だな
逆に70は酷すぎだろ イギリスなんぞに負けるとはな
相変わらず国内でしか勝てない
國原引退早すぎたんじゃないか
阿部も強くはないな

79 :
こんなにいい田知本は久しぶりだろう 
やる気も非常に感じられた
杏は全部一本勝ちだったとはいえ、松本や佐藤が一蹴していたロートルのクアドロス
に、相手の地元とはいえ技ありとられているところはまだまだなとこだな
阿部は去年のリオが良すぎたが、それ以降はお粗末の限り
除とは去年のオーストリアで対戦して、GSで有効取られたがそれまで一方的に
攻め込んでいたのに、今回はまるでダメであの時より差が付いてしまった


80 :
それにしても篠原は相変わらずだなw
試合の最中にも声かけまくってるのに退場させられないのか
福岡はまるでやる気が感じられないが、他の選手は今のところまずまず

81 :
空気だね

82 :
1回戦誰出た??

83 :
団体戦男の西山が投げられたか 相手も強豪だけど
上川は右組みにはいいけど
それにしても男子はスロースターターばかりだな

84 :
福岡、粟野、長島、西山、七戸

85 :
>>84
>>82

86 :
>>84 ありがとう

87 :
男子は2位か。
海老沼、粟野がなんとか勝ったが、
長島、西山、七戸で3連敗。
西山は頭下げさせられっぱなしで指導3。

88 :
七戸にはもう少し頑張ってもらいたい

89 :
西山は団体戦では非常によいんだけど、今回はまるでダメだったな
イリアディスの組み手もいなせたのに、マゴメドフには終始組み負けていた
あの相手には去年のハンガリーでも負けたが、あの時はもう少しましだったのに


90 :
西山将は昨年の団体もいい活躍してたな

91 :
http://212.227.28.227/live/index.php

92 :
>それにしても篠原は相変わらずだなw
>試合の最中にも声かけまくってるのに退場させられないのか
【柔道】世界団体選手権で篠原監督が退場後に再び退場 最後はカーテンの間から残りの試合を見守る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351475499/
ロシアとの決勝3試合目で篠原監督は主審から注意を受け退場を命じられた。
日本は軽量級で2連勝したが、その後、3連敗して中、重量級の勝負弱さを露呈した。
「『待て』が掛かった後に指示を出したから」と篠原監督。観客席に回って
声を張り上げたが、それも主審にとがめられ、苦笑いで再び退場。
カーテンの間から残りの試合を見守った。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/29/kiji/K20121029004437200.html


93 :
>>92
ライブで見ていたが、予選の時は試合の最中に声をかけまくっていたのになぜか退場させられなかった
さすがに決勝は退場させられたけど


94 :
東海のニュースで可愛い男の子がいるなと思ったら中井きゅんだった
かわいいけどデブってた

95 :
中井きゅーん
早く私達をきゅーんきゅんさせて!
篠塚は全日本から退場しろ

96 :
厳重注意されたり退場させられる監督は発展途上国によくいるけど、
日本の監督が退場させられちゃいかんよ
成績うんぬんよりもまずい
館長が無茶苦茶怒ってるんじゃないのか

97 :
篠原さん、結局辞めるんすね。
新監督は井上康生に決定らしい。

98 :
【柔道】次期男子監督に井上康生氏 2020年“東京五輪”の切り札
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351697010/

99 :
少なくとも今のままでいるよりいろいろな意味でよかった。
愁眉を開いた関係者選手も多いだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2016】東京こそオリンピックに相応しい (821)
2020夏季オリンピック開催地予想スレpart4 (661)
星野仙一は丸刈りで土下座しろ (204)
なでしこジャパン応援スレ【中傷NG】 3 (689)
ライーヨー( ・∀・ ) (760)
【ソフトボール】藤本索子5【プレーイングコーチ】 (535)
--log9.info------------------
MOU INTERNET SERVICE 2 (495)
【〓SoftBank】ホワイトBB Part4 (821)
【ネクシーズ】いい度胸だぜNexyz.BB! part9 (677)
TNC東海ネットワーク限定だよ (875)
【1889円】Yahoo! BB バリュープラン 5 (414)
速度測定サイトについて (338)
【非常識過ぎ】Yahoo!BB & NTT【光勧誘電話】 (795)
ODN総合 Part26 (706)
CTC コミュファ光 31 (395)
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 20【関西】 (411)
BB.excite 43 (438)
DTI Part46 (524)
ブロードバンド@滋賀パート3 (635)
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.3 (760)
FTTHの速度を人並にしたい Part2 (466)
YahooBB総合 33 (223)
--log55.com------------------
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その9
日本フィルハーモニー交響楽団
【悲報】磯山雅さん急死 享年71歳
【神奈フィル】神奈川フィルハーモニー管弦楽団11
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part28
@ディスクユニオン 20枚目@
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 18
春祭、ピエロ、牧神、弦チェレ etc.