1read 100read
2012年08月プログラマー80: 俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x11 (258) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【逆に言えば・・・】プログラマの好きな名言0x02 (364)
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x11 (258)
使えない派遣を早々にかつ円満に追い出す方法は? (976)
株式会社ビットストロングってどんなとこ? (633)
この会社辞めたくなった社長の一言 0x01 (786)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ43 (389)

俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x11


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2012/12/04
という人、存分に自慢してください。
前スレ:
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1330098964/

2 :
乙です。

3 :
乙です。

4 :
電力メーター遠隔装置のファームのバグで
震災の時にありえない停電起こしちゃつた…

5 :
>>4
おいそれ笑えない

エアコンつけてください

6 :
シャープの新製品。マイナスイオン機能付きプリンター。
なぜ日本はエネループや白物家電に絶対のブランドを持つ三洋を潰して、三流以下のシャープを残したんだ。
シャープが今ヤバイのって、ソニーや日立から請けていた液晶の納期を守らず、
自社のAQUOSに廻したせいだよな。
仕方ないのでソニーはサムソンと組み、技術を流出させまくった。
エコポイントやオリンピック特需が終わり、テレビが売れなくなる
→もっと大型にして、無駄な機能をたくさん付ける
→シンプルなサムチョンの一人舞台になり、シャープの液晶など全く引き取り手がなくなる
完全に経営陣の責任だよな。
シャープが本当に「膿を出す」なら、部長以上全員首だろ。

7 :
>サムチョンの一人舞台になり
いや、うちはLGだけどな…

8 :
http://wp2.sina.cn/woriginal/68e1f65bjw1dwwajs49ssj.jpg

9 :
ぼくドラ

10 :
大阪駅の新幹線モニター
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/e/4e666f25.jpg

11 :
また日立か

12 :
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/3/f3d6692d.jpg
新大阪駅

13 :
http://news.donga.com/IMAGE/2012/09/17/49464906.1.jpg

14 :
確かにバグどもで被害が出てるな

15 :
>>12
ネタ古くね?
問題なくね?

16 :
>>13
オチが判らないんだけど、何と書いてあるの?

17 :
オチを聞くのはなんだが 聞きたい。

18 :
上:サムスン 諸外国では日本のメーカーとして宣伝している
(日本のタレントを起用したり、広告に日本語を使ったり、テレビのCMに富士山を使ったり)
下:韓国料理チェーン店 中国で日本料理店として宣伝(ry

19 :
オチは、反日テロでサムチョンも襲われたことじゃないのか?
まあ、中国人は反日教育されているにもかかわらず、嫌いな国1位が韓国だから、
わかっていてやったのかもしれないが。

20 :
Jアラートのトラブルはメーカーの設定ミス
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120919/k10015114841000.html
その結果、東京に本社がある「パナソニックシステムソリューションズジャパン」が
納入した機器で、情報を受信して防災行政無線用の音声に自動で変換する機能の
初期設定のミスがトラブルの一因だったことが分かりました。
初期設定では、システムを納入する際にパスワードの認証設定を解除する必要が
ありましたがマニュアルには記載されておらず、会社では認証設定を解除せずに
納入していたということです。
この会社では、トラブルが起きたおよそ280の市区町村の多くに機器を納入しており、
福井や愛知、大阪などで同じミスがあったということで、全国の市区町村で設定の
確認と見直しを進めています。

21 :
>>12
東南アジアのATMなんかだとよくあること

22 :
欧米でもあるんじゃね?

23 :
iPhoneやアプリのバグは無いのか?
流石だな。

24 :
とりあえずMAPが途方もない。
日本の座標系は世界標準じゃないからな。それを調査もせず、ただ当てはめただけ。
空港の位置と名前が一つも一致していない。マクドナルド駅とか、らビルとか。
日本中に中国語や朝鮮語が氾濫しているところをみると、開発スタッフに日本人はいないんだろう。
iOS5から日本語変換が異常だったが、さらにユーザビリティが低下した。
何よりひどいのは、safariが明朝体になった。サイトによっては恐ろしく読みづらい。

25 :
>>24
明朝体は嫌すぎるが、設定でかえれるんちゃうか?

26 :
そのままで美しいのがiPhoneだった
設定しなきゃクソって最早iPhoneじゃねぇ

27 :
元々iOSのSafariはフォントはユーザーが変更出来るようにはなって
無いのでは。
OSXのSafariもフォント変更を出来なくしてフォントの指定がされていない
サイトは明朝体で表示されるようになってしまって評判が悪い。
スタイルシートや機能拡張を使って対処しているユーザーが結構いる。

28 :
つうかね、iOS5から、日本語の変換が異常すぎる。
かんぜいの変換すると第一候補に関西が上がり続けるし、異常も何度異常と変換しても以上が最初。
iOS4が最高で後は落ちるだけ。やっぱりジョブス死後は何もかもダメだ。
今の死後も20番目くらいの候補だったし。

29 :
つうかね を つう/か/ね
で分けてみる。つう ???つうってなんだ?
特に花柳界の内情に詳しいこと?ちがうな。
互いに気心が知れていて、ほんのわずかな言葉からでもその内容を理解できること。ちがうな。
つかえずにとおり抜ける。とおる。ちがうな。
日本語が異常すぎる

30 :
Microsoftにも入り込んで日本語変換を破壊し続けている在チョンは去れ

31 :
Windows のFEPPははずいぶん前からダメだよね。これだけは別に買ってる。
iPhone は ATOKとか入れられないんだっけ?

32 :
iphone版ATOKは、専用アプリ上でのみ動作する。
ブラウザ、メーラー、その他全て同じ。
iphone標準のものから関連付けを変える事は脱獄しなければ一切できない。

33 :
ソーシャルで作るIME、なんてのが幻想なんだよ
Wikipediaを見れば分かるけど、ソーシャルに参加しているような暇人の手で作るシステムは、
サブカル系は異常なほど充実している反面、メインカルチャー系の情報は欠落しているからさ
GoogleIMEとか、アニメキャラの名前には強いけど、日常用語で誤字がぽろぽろ出るなんて
ビジネスで使い物にならないわー

34 :
> GoogleIMEとか、アニメキャラの名前には強いけど、日常用語で誤字がぽろぽろ出るなんて
> ビジネスで使い物にならないわー
そうでもないよ。

35 :
誤字を誤字と認識できて正しいの選択できれば無問題。

36 :
GoogleIMEの誤字ってどんなのがある?
Office-IMEだと「たたり」が「崇り」になるのは知ってる。
MS系は中国人が作ってるってのは本当かな。

37 :
作ってるもなにも、マイクロソフト日本法人は日本語専用変換機構を最早作っていない
中国語の変換機構を流用していたはず

38 :
中国語の変換機構って、ヘンとツクリを組み合わせて入力して1個の漢字、とかってのじゃないの?
使ったことないからよう知らんのだけど。

39 :
>>38
繁体字を打つ台湾人はそっちだけど
簡体字しか打てない中国人は偏とか作りが国家権力によって
破壊され、入力出来ないから話してる語どおりにピンインで入力する。

40 :
http://www.phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp/~van/jump2/j2-219_files/KB2-13.jpg
http://www.phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp/~van/jump2/j2-219_files/KB2-16.jpg
http://www.phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp/~van/jump2/j2-219_files/KB2-14.jpg
http://www.phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp/~van/jump2/j2-219_files/KB2-15.jpg

41 :
また判明したiOS6のバグ。バックライトの明るさ変更ができない。
一度明るさ変更をオフにしてオンにし直すと有効になる。電源を入れ直すたびにやらないといけない。
どこのプログラマ1年生のデグレだよ。
あと、バッテリー消耗の激しさがiOS4→iOS5→iOS6と、体感的に3割増しになっている。

42 :
設定の表示がオンでも、電源切ると実際はオフになるバグかもな。

43 :
iPS細胞でジョブズ復活させないとダメだなこりゃ

44 :
>>42
いや残念ながらそんなに単純な話ではない。
バックライトの明るさ変更が有効になっていない状態でも、センサーは正常に動作してインジケーターは動いている。

45 :
ダウンロードブラウザcraving explorerから、ダウンロード機能が省かれた!

46 :
んなアホな

47 :
バグじゃなく、例のダウンロード有罪化の関係らしいね。
winnyのように最終的に無罪になるかもしれないけど、京都府警に訴えられた時点で人生終わるから。
客につべ保存したいと言われたらそれ紹介してたけど、他のソフトは英語かスキルか両方かが必要になるんだよな。

48 :
Chrome向けのYouTube Downloaderも配布サイトから削除されてた。
日本語表示だったので恐らく法改正と関係したんだろうな。

49 :
391 : 仕様書無しさん [sage] DATE:2012/10/04(木) 10:19:50.03
IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」
ttp://wired.jp/2012/10/03/deep-blue-computer-bug/
ディープブルーに敗北を喫したことについて、カスパロフや他のチェスの名手らは、ある一手のせいだと分析していた。
第一局の終わり(第二局の最初の一手とする人もいる)に、ディープブルーはある駒を犠牲にする一手を打った。
その背後に長期戦に持ち込もうというディープブルーの作戦があるかのように思われた。
この一手は、コンピューターによるものとは思えない非常に洗練された動きであったため、
カスパロフや他の多くの人間が、ゲーム中に何らかの人間の介入があったのではないかとも仄めかしていた。
「あれは信じられないくらい洗練された動きだった。守りを固めながら、
同時にその後反対の動きをすることを微塵も悟らせないようなものだった。
そして、それがカスパロフを混乱させた」。グランドマスターの称号を持つヤセル・セイラワンは
2001年にWiredに対してそう語っていた。
あの対戦から15年が経ったいま、ディープブルーの設計に携わったあるエンジニアは、
あの動きがバグのせいで生じたものだったことを明らかにした。
あの時ディープブルーは次の一手を選択できず、単にランダムに手を打ったのだという。

50 :
型にはまっちゃいけないといういい教訓じゃないか。

51 :
人間は間違えるから発見、進歩するのだ。

52 :
ちょっとというか、だいぶ違う
バグ修正は行なわれ、通常に処理はされた
最終結論がランダムな手に決定されたことと、バグの存在および修正には関連性はない
> The IBM team did tweak the algorithms between games, but part of what they were doing was fixing the bug that resulted in that unexpected move.
> The machine made a mistake, then they made sure it wouldn’t do it again.
> The irony is that the move had messed with Kasporav’s mind, and there was no one to fix this bug.

53 :
【東京】六本木金属バット撲殺事件 人違いか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349321123/

54 :
バグではなく、誤爆。

55 :
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349515216/

56 :
悲壮感と努力をアピールするネタだから。

57 :
そもそも大震災直後はホームセンターもコンビニもぶっ壊れて停電して閉店してたっての。
JR運休や無計画停電で大騒ぎしていたトンキンのエア被災者にしか通じないギャグだな。

58 :

ttp://www.jartic.or.jp/
 →10月1日 (月) 「道路交通情報Now!!」 をリニューアルしました!
  →モバイル端末等の一部機器において閲覧が出来ない状況となっております。

59 :
>>41
より詳細には、iOS5のときは電源入れ直す度に明るさ調節が無効になっていたが、
iOS6ではスリープ状態になる度に明るさ調節が無効になる。
事実上明るさ調節はiOS6では使えなくなったと思った方がいい。
バージョンアップする度にバグがより深刻になるとか。ジョブスのいないappleのやることはすごいわ。
iPhone5は初期ロットが傷だらけだと全世界で評判なので、
製造段階で傷を付けないよう組み立て工場を締め上げたために暴動とか起きてるし。
アルミに厚さ0.2mmの塗装なんてやったらすぐ禿げるくらい俺だって想像できる。

60 :
マクドナルドのメニュー表撤去→レジ前でメニューボード見上げる客急増 「余計に時間かかる」結果に
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/45953/

61 :
【社会】 日本触媒の工場爆発、消防が録画失敗 HDに空きなし 市消防局の情報指令課長「爆発当時の映像は不鮮明なので支障はない」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349577931/

62 :
Nexus7通販の件は外国だから当事者いないか
日本語入力させた住所を外人さんが単語英訳して住所にして小包に書いて日本に発送したら届きませんでしたって話
日本国北海道をNorth Sea Road, Japanって書いたけどこれどこみたいな
実際にはNorth Sea Roadって間違ってるだけなら届くだろうけど

63 :
【フジ】 『とくダネ!』の小倉さん白髪がいきなり増えたと心配の声が多数
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349656563/

64 :
この間たけしが生放送で小倉さんのカツラに言及してたけどw

65 :
白髪が突然増えるって、最近は染めてる奴が多いから何があっても気にするなw

66 :
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/74eee54bc8648ad56c8e55d68502f02b
要約すると2006年12月時点の答弁は以下の様になります。
1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

67 :
>>62
郵便番号でだいぶ細かく絞り込めるだろうし、
読み仮名の入力はなかったのかな。

68 :
初期申し込みの商品は届かなくて、中後期申し込みの商品が届く形になってるんで、
途中でなにがしかの改善が行なわれ、なおかつ初期注文の住所データが「吹っ飛んだ」形になってるのだろうという予測だったな
Googleか配送会社かどっかの誰かが必死こいて解読して再送してるんだとは思うが
>>67
漢字に読み仮名があって、しかもそれを補助入力しておくといざというときに役立つなんてことは日本人エンジニアと日本土着会社しか考えつかないぞ

69 :
【速報】ロシアの軍事施設で爆発事故、きのこ雲発生
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349795671/
> ロシア当局によると放射能漏れの兆候はないとの事。
> ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty25048.jpg
> ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty25049.jpg

70 :
【USA】米NHTSAが警告!中国製エアバッグは危険!作動時に頭部が吹っ飛ぶかも m9っ`・ω・´)
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349938352/
ttp://gyazo.com/c1f33eebc6412ebf9ef5be65556b76c8.png
エアバッグ作動時の動画 ↓
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=300486825002&scrl=1

71 :
省エネ性能が高い家電製品を普及させるため実施された
国の「家電エコポイント制度」について、会計検査院は11日、
制度の目的とは逆に二酸化炭素(CO2)排出量が
年間で約173万トン増えた
とする試算をまとめ、国会に報告した。

72 :
【話題】電話代「11,721,000,000,000,000ユーロ」の請求書に仰天、フランス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349958215/
 電話会社のブイグ・テレコムからの請求書を開いたフランス南西部ボル
ドー地方のペサックに住むソレンヌ・サン・ジョゼさんは目を疑った。
そこには「11,721,000,000,000,000」と1京1721兆ユーロ(約117京円)も
の請求額が記載されていた。
 間違いに違いないと思ったサン・ジョゼさんはブイグ・テレコムのコー
ルセンターに問い合わせたが、担当者からはコンピューターが出した請求
書は修正不可能で、口座からの引き落としを止めることもできないと告げ
られたという。
 すさまじい勢いで何度か電話した末にサン・ジョゼさんはようやく同社
に間違いを認めさせることができた。正しい請求額は117.21ユーロ(約1万
1800円)だったという。

73 :
iPS心筋移植成功は大嘘だったことが判明
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349974238/
97  新聞屋だが、今輪転機止めて記事絶賛差し替え中!
└106  >> 97 どこの新聞だよ? こっそり教えろ
 └110  >> 106 Y紙ですw
> 山中教授への一極集中投資を疑問視するのは、米ハーバード大研究員も務める東京大の森口尚史特任教授だ。「iPS研究には、化学や数学など幅広い分野の研究者の参画が欠かせない。限られた研究者に資金が集中すれば、研究の遅れを招く」(読売新聞)
> ハーバード大学は、森口が「勝手に客員教授の肩書きを名乗ってる」と言ってる。
>
> ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121012-1031270.html
135 名前: ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/12(金) 02:36:50.57 ID:vukhtPz10
>ハーバード大は、森口氏が1999年11月末〜2000年初めにかけ
>1カ月ほど在籍したが、その後の関わりはないとしている。森口氏は
>東京医科歯科大で看護学を学び卒業、医師の免許は持っていないという。
1カ月滞在しただけで「ハーバード大の」とか、
看護学で免許持ってないのに「医師」とか、
いろいろヤバい人だなww

74 :
240 名前: トラ(チベット自治区)[] 投稿日:2012/10/12(金) 04:04:13.04 ID:BqklDJ0H0
これまでの流れ
iPS細胞を使って世界初の臨床応用、心臓手術に成功していた日本人研究者(森口尚史氏)がいた!スクープ!(読売夕刊1面ブチ抜き)
       ↓
夕方のニュースで、日テレのNEWS ZEROで大々的に特集
       ↓
他のマスコミも次々に報じる ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201210120305140000.jpg
       ↓
山中教授などは信じられない感じで報道の内容を訝る
 (雲行きが怪しくなる)
森口氏が治療を行ったというマサチューセッツ総合病院が報道を否定、承認したというハーバード大学なども否定
       ↓
ハーバード大学との関係は1ヶ月の客員研究員でしかなく東大などで語っていた経歴にも疑惑が広がる
       ↓
ロックRー大学などで展示されていた研究結果が疑義があると撤去される
       ↓
東大がかつて特任助教授として在籍していた時のHPプロフを削除・逃亡、無関係を装う(2chねらに魚拓を取られる)
       ↓
毎日新聞、産経新聞などが疑惑報道
       ↓
読売新聞全ての記事をウェブ上から削除、逃亡。その他の釣られたマスコミも記事削除、逃亡
       ↓
森口氏がそもそも医者ではなく単なる看護師だったことが発覚 →本人は医師としてのプライドを読売新聞で語っていた(笑)
       ↓
数年前、森口氏が山中教授に研究予算が重点配分されてることに文句をつけ嫉妬しまくっていた記事を2chねらが発掘 ←今ここ

75 :
>>73
あれ?
364 名前: シンガプーラ(庭)[] 投稿日:2012/10/12(金) 07:39:49.87 ID:lYX/Sl4RP
 うち、読売新聞で申し訳ないんだけど、今日の新聞?これ大丈夫なのかな?
 ttp://i.imgur.com/MKoA9.jpg

76 :
スキャンダルかデマ・噂の板でヤレ。

77 :
>>72
むかし銀行の普通預金通帳に99,999,999円入金記帳されていたことがあったが
さすがに現金はくれなかったぜwオンライン開始後の1972年頃かな・・・

78 :
活動量計「カロリズムエキスパート」の自主回収に関するお詫びとお知らせ
http://www.tanita.co.jp/promo/2012/promo2012_10_02/index.html
【不具合内容】
プログラムのミスにより初期設定時の月の末日が内部的に記録され
メモリー機能実行の際、過去の日付が誤表示される不具合が生じる。
例えば設定時が5月の場合、月末日が自動的に31日と内部的に記録されるため、
それ以降、各月の月末日を31日と誤認識し、メモリー機能のカレンダー部分の
日付にズレが生じる。

79 :
超初心者レベルの月末日判定だね

80 :
でも、こういう「柔軟な仕様」を有り難がる人もいるんじゃないかな?公共とか

81 :
うるう年ではな2月に初期設定をすると大変なことになるということ?w

82 :
【偶然だぞ】Appleが買収したWindowsの指紋認証ソフトにパスワードを露呈する脆弱性が存在
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350025281/
> 非常に多数のメーカー製PCに影響が及ぶことを確認
> DellやAcerを初め14以上のメーカーのコンピュータに影響があるとみられています。

83 :
パスワードを教えてくれる機能がついてるなら
忘れた時に便利ですねw

84 :
誰かサンクチ〇アリ行田店のサイトを荒らしてくれないか
ここの騒音が酷くて不眠症になってしまった…仕返しとして頼む<(_ _)>

85 :
引っ越すか、とりあえず高性能な耳栓付けて寝ろよ。

86 :
【テレビ/サッカー】フジテレビ、フランス戦歴史的勝利で誤報テロップ 「超速報!ザックJAPAN 強豪フランスに惜敗」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350082690/

87 :
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 01:28:54.69 ID:e1CDy5UE0
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350052967/81
81 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/13(土) 00:01:47.92 ID:b83GzLqhP
ttp://www29.atwiki.jp/medical/pages/83.html
> 2006年02月28日
>副作用が問題となっている肺がん治療薬「イレッサ」(一般名ゲフィチニブ)が効くかどうかを決める遺伝子の変異を
>森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定した。
> 延命効果を期待できる患者は、この遺伝子変異がある人か、非喫煙者に絞られるという。
>無駄な投薬の回避につながる可能性がある。英医学誌「ランセット」に発表した。
> 同センターとソウル大医学部、東京医科歯科大の共同研究で、対象患者は、韓国人、中国人、台湾人計135人。
>腺がんなどの非小細胞肺がんの進行期にあって、他の薬物療法で効果が得られずにイレッサを使った患者を抽出し、
>個々のデータを詳しく分析した。
「同センターとソウル大医学部、東京医科歯科大の共同研究」
「同センターとソウル大医学部、東京医科歯科大の共同研究」
「同センターとソウル大医学部、東京医科歯科大の共同研究」
>東大先端科学技術研究センター
ここの論文ぜんぶ調べ直した方がいいなw
捏造なら大スキャンダルになるぞww
ランセット
ttp://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2806%2968063-X/fulltext
東大先端研
ttp://www.lsbm.org/news/2006/0131.html

なんだこの破壊力はwwwww
友愛必至だべ

88 :
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 01:26:35.47 ID:e1CDy5UE0
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350052967/
245 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 00:40:36.87 ID:KpAZC97a0
 ここ覗いてる医者なら知ってるだろうが、
 イレッサ投与する時に喫煙の有無と遺伝子診断で可否を決めるだろ?
 あれの初出のスタディ、森口入ってるみたいだぞ?
 ヤバくね?
264 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/13(土) 00:44:37.31 ID:S8kL48fi0
 >> 245
 スーパーやばい
 欧米ではオワコン薬認定なのに、コイツの論文の所為で、日本で使われてる訳だろ
325 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 00:58:33.97 ID:KpAZC97a0
 >> 264
 だよな
 欧米で効果疑問視されてるのに
 条件絞れば使えるってやっちゃったワケだよな
334 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 01:00:54.90 ID:jYRrJfO50
 >> 325
 現在進行中の、イレッサの訴訟にまで影響しそうだな。
268 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/13(土) 00:45:21.81 ID:laBTtL2J0
 >> 245
 あれが嘘だったらエライことになるが…
296 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/13(土) 00:53:12.82 ID:XJT5TsHD0
 >> 245
 まじで

89 :
>>84
http://www.33sen.com

90 :
>>77
すぐに他銀行に口座を作り、そちらに振り込んどくんだったな。
実際、銀行のミスで増えた架空の金を使ったときの責任は、誰に行くんだろう?

91 :
紙で出力されたものがそうだっただけで内部ではちゃんとしてたんじゃない?

92 :
コボルってなんで金融システムでめちゃくちゃ重宝されてるの?
全く触ったことないしどういう言語なのか全くわからないんだけど、
そういうバグが出てくるということは、金勘定に非常に向いているというわけでもないみたいだし。
フォートランのように、大量のライブラリ資産を捨てられないということなのかな?

93 :
何故そこまで推測できるのにもうちょっと調べようと思わないんだろう

94 :
>>90
故意に使うと詐欺罪かなんかになるらしい

95 :
「どう考えても入金されているはずがない金」を使うと詐欺っすな
勝手に現金封筒で送られてきた現金を使ってもとりあえずは詐欺だったりする
「相手のミスだろ!俺は無実だ!」という主張は裁判でどうぞ
裁判で勝てば詐欺ではなく無罪です
とりあえず使った時点では詐欺の容疑

96 :
>>90
印刷プログラムのバグだったみたいw
残高はオーバーフローしたので銀行員の手書きだった・・・そこで気がつかないのが笑ったけど。
さすがに他行に振り込むとか使う気にはなれなかった。

97 :
自分の口座にあるカネを使ったからって詐欺にはならない。
もう使っちゃったから返せないってとなっても刑事事件にはならない。
でも、いわれのない入金は不当利益にあたるから返してと言われたら抗弁できない。

98 :
明らかに自分のものでない金を使ったらまずいんじゃないか?

99 :
「宝くじに当たったのかと思った」と言えばいい。
返せと言われても払う意思を見せなければ払う必要はない。
ニュースになって払わなかったら信用はがた落ちだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【辞める前に】偽装派遣会社【復讐】 (267)
彼女は現在中高校生って、いる? (527)
UMLなんていらない (394)
技術者の使い捨てをやめさせよう (714)
フリーソフト作者の愚痴 41 (458)
ユニシステム株式会社 (207)
--log9.info------------------
誕生日@メロン (800)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 67話 (621)
東海地方のアニメ事情 PART446 (757)
今期最高に面白いアニメ 62 (598)
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ 196 (1001)
主人公がヒロインに暴行されるアニメはウンザリ3 (409)
【AT-X/アニマックス/キッズ】スカパ-アニメ総合スレッド その41 (207)
新番組を評価するスレ 6877 (1001)
お前らの嫌いなアニメ上げてけ (212)
韓流ドラマや叩いて韓国アニメを見るアニオタ (301)
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ142【ととさん】 (758)
画像で質問!これなんてアニメ? (550)
【不満】KBSのアニメの扱いについて その2【爆発】 (934)
社会人が主人公のアニメ少なすぎ (295)
福岡のアニメ事情43 (431)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 411【局別】 (437)
--log55.com------------------
【乃木坂46】阪口珠美 応援スレ☆13【たまちゃん】
乙女神楽 〜ザンビへの鎮魂歌〜★6
心の底から嫌いなメンバー
【乃木坂46】賀喜遥香応援スレ☆4【カッキー】
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ 252【さゆりんご】
【乃木ヲタのつもり】ハロカス【AKB異常嫌悪アケカス連呼】
【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆79【KTK】
【乃木坂46】大園桃子応援スレ★25【ももちゃん】