1read 100read
2012年08月懐アニ昭和28: 【迫撃】伝説巨神イデオンPart67【双子の悪魔】(再) (458)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【狩りは】アニメ三銃士Partie10【ベルサイユで】 (506)
闘将!!拉麺男(ビクトリーラーメンマン) (789)
円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子 (211)
ポールのミラクル大作戦 (650)
円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子 (211)
だって!!魔法のマコちゃん!!年頃なんですもの (322)
【迫撃】伝説巨神イデオンPart67【双子の悪魔】(再)
- 1 :2012/10/31 〜 最終レス :2012/12/05
- TV39話/映画Wリリース(接触篇と発動篇)/小説3巻
企画:日本サンライズ(山浦栄二) 東急エージェンシー
原作:矢立肇 富野喜幸
総監督:富野喜幸
劇場版監督:滝沢敏文
アニメーション・ディレクター:湖川友謙
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカル・デザイン:サブマリン(樋口雄一)
美術監督:四条徹也(=中村光毅)
音響監督:浦上靖夫
音楽:すぎやまこういち
設定製作:並木敏
プロデューサー:石川博 松島忠 長谷川徹
脚本:山浦弘靖 富田祐弘 渡辺由自 松崎健一 古賀あらた
作画監督:湖川友謙 坂本三郎 谷口守泰 二宮常雄 上村栄司 鈴木英二 神宮慧 菊池城二 昆進ノ介
前スレ
【ギャムス】伝説巨神イデオンPart66【特攻指令】再
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1345003502/
※スレッドタイトルの形式についてテンプレ※
【 A 】伝説巨神イデオンPart??【 B 】 (再)
?? にはイデスレの通し番号が入ります。
すみつきカッコ内【 A 】と【 B 】には、
TVシリーズの、前スレに使われた次のサブタイトルが二分割して入ります。
サブタイトルが一周した為、現在は末尾に(再)が付きます。
例:【追撃】伝説巨神イデオンPart58【遺跡の星】(再)
Wikipedia等でTVシリーズのサブタイトルを参照の上、更新して下さい。
- 2 :
- とうとうBDが出るか
久々に見直すかなぁ。。。
- 3 :
- 劇場版ほどのぼったくり価格じゃなかったね。
あのクソ会社の商品はもう二度と買わないけどな。
- 4 :
- TV版のDVD-BOXを買ってから、さほど時間が経っていない俺は
どうすればいいんでしょうか?。
BD-BOX欲しいです。
- 5 :
- どうすればいいかって買うしかないだろ
なくなってから後悔するんだから
画質はたぶんDVDのときよりそんなに良くなってないだろうけど
- 6 :
- 80年代のBDであの価格とか普通にぼったくりレベルだろ
- 7 :
- それはおまいにとってイデオン(もしくは80年代アニメ)が
対価を支払うに値しない程度の作品だと思ってるってことだば
- 8 :
- だば・マイロード
- 9 :
- >>5
いや、明らかに良くなるだろ。
リマスター化してるだろうしBDだぞ?
- 10 :
- バンダイチャンネルで簡単に見れる時代だからな、
もう少し安くてもいい気もする
DVDと同等の価格が適正じゃないかな
高価にするなら映像以外の特典がもっとあっていいかもね
- 11 :
- 画質は1080pの映像みたことがあるが比べ物にならんくらい良いな
ファンは迷わず買いだろう、だが少しでも多くの人が手に取ることができるように
適正価格で販売して欲しいものだな
- 12 :
- 適正価格?ははっ笑わせる奴だ
そんなもんないよ
それともどっかにあるのかい?
あえて言えば売り手側がつける値段が適正価格かな
それで利益が出ると試算した価格だろうから
- 13 :
- 北米版があっち価格で出たりしないかな
- 14 :
- >>12
悪戯に荒れる原因となる書き方はやめようぜ
まあ、適正価格は存在しても神のみぞ知るものなのは確かだが
劇場版BDのレビューで誰もが価格面について論じているのだから
適正価格でないことだけは確かなようだな
- 15 :
- 確かに良く考えるとこれはこれでぼったくり価格だ。
- 16 :
- ナンボ美味くても値段高かったら買えないし駄目だろって言う人が居るけど、
これって生産者の努力を踏みにじるセリフなんだよねぇ
- 17 :
- >>16
それはyou tubeでただで見る奴なんかは生産者の努力を踏みにじる行為だな
だが、ここに来るマニアは高くても買うのだから、
文句を言ったとしても筋は通っているんじゃないかな、
イデ関連の映像作品はなんでも買ってしまうが
BD版はなんでDVD版の倍近く高いの?みたいな疑問を持たないわけではないし
ファンでも買うのきついと思う人が大半だろうな、と想像してしまう(事実かは知らん)
つか一から作ったわけじゃないのに、こんな高いのはなかなかないわなw
ついでに言えばこんな高くても売れる作品もなかなかない
- 18 :
- 劇場版の1枚1万円の衝撃はいまだに覚えてる。
- 19 :
- 一万もしたの?
ありえんだろwww
- 20 :
- 数十年も前の作品だからもう元は取れてるはずなのにな。
- 21 :
- 生産者さん努力する気があるならステレオにしてください
- 22 :
- 富野や湖川、宮城リョータあたりにお金が回っていくならこの値段でもまだ我慢できるが・・・
いくらかはいくんだよね?まさかメニュー画面すら作らないここの会社の利益にしかならないとかはないよね?
- 23 :
- 接触編&発動編、LDで15800円だったからな。
それ考えると、BDの20000はまぁ納得なんだが・・・
元が高いだけかw
だけどTV版全話で5万円台なら、飛犬としては良心的な方かもね。
TV版のDVDBOXは、確か初回盤の時は各巻32000円くらいしたんだっけ?
後々各巻18000くらいになったから、BD高いと感じる人は再販待ちでもいいかもね。
10年後くらいには出ると思うよw
>>22
とりあえず湖川はソフト化の度にジャケ絵の仕事が貰える。
- 24 :
- 頼むから数分〜数時間で描いた的なのはナシにして。
原画じゃないんだからもうちょっと長く向き合おうよ。
- 25 :
- >>24
昔はともかく今現在はイデオンにそんなに想いは無いんだろ
だからあんなのになる
- 26 :
- 当時の湖川さんはすごいと思うが今の湖川の絵に価値あんま見出せないな
完全に手癖で描いてるし構図もとりあえずあおっとけって感じ
- 27 :
- BD化すんだら記録全集の電子化はよ
- 28 :
- クソ犬は劇場版と同じボッタくり価格の8万に設定しろよ。
何ビビってんだよ。
- 29 :
- >>28
8万は高いなw
マニアでも義務感のある奴じゃなければ手を出せん価格設定だw
- 30 :
- なぜ前スレ埋めない?
- 31 :
- >>30 じゃ今から埋めてくる(笑)。
- 32 :
- >>13
>北米版
絶対無理。
ガンダムがやっとテレビ放映された頃(1999年ぐらい)もすでに古さが目立ち人気なかった。
米国では公開されたことない>イデオン
遅ればせながら>>1さん乙
- 33 :
- >>32
配信とかならわかるが物理的に販売するのはきびしいだろうな
海外のマニアの熱はすごいものがあるから、苦汁をなめる思いだろう
(微妙な日本語のニュアンスまで知りたがるものがいるほどだ)
- 34 :
- よくわからんが、一般的な文化や市場評論家あたりは日本のロボット物アニメ(ガンダム他)は
欧米の(一部に熱狂的なファンはいるにせよ)一般層にはウケないと軒並みそろえて言ってるなー
ポケモンをはじめ、キャラモノ(いわゆるカートゥーン系)はウケるらしい
トランスフォーマーはカートゥーン扱いみたいだな
- 35 :
- TV版DVDを観始めました。
ソロシップが勝手に空へ飛んで、「さぁ、いよいよ宇宙へ出るぞ」とわくわくし、
「いったいどこに到着するのかな?」と胸を高鳴らせていたら、
到着地はソロ星でした・・・ってところでずっこけました。
あと、登場人物たちが口喧嘩をしまくったり、主人公のコスモが「ケケケ」と
笑ったりと、凄く悪い雰囲気にもドン引きました。
- 36 :
- >>34
ロボテックとか日本では別作品で内容も一部違うことに驚かれるらしいな
オリジナルを調べたファンは改悪されていると嘆いている
可能な限りオリジナルに近い形やニュアンスで欧米のファンも見ることができるといいんだがな
>>35
俺は何度見ても
「地面からあらわれた、・・・・なぜわざわざ地面の中から!」でわらわずにはいられないw
で笑わずにはいられないのだがなw 音楽もいい
序盤はコスモもベスも役者がまだこなれてないのか話かたが大げさすぎるな
ベスがシェリルを笑うとことか、田中氏にしては演技が下手だと思う
でも、だんだん面白くなっていくから、最後まで見ることをすすめるよ
- 37 :
- >>35
バックフラン軍にソロシップ占拠されて
白兵戦で皆殺しされるところは鬱れるぞ。
- 38 :
- 欧米、つーかアメリカの作品は、完全に「主人公は正義、敵役は悪」だからな。
「強い力で相手をねじ伏せるのが正義」「強い力を持つ主人公こそが正義」からはずれるような作品はうけないだろう。
- 39 :
- >>38
人間はそんなに単純じゃないだろう
製作者が枠にはまって作ってきただけなんじゃないかな
近年の日本のアニメ作品も勧善懲悪とは違うが同じような枠にはまって作られているな
そういったアニメに心をあまり動かされんように
欧米人も一風変ったものには興味を示すことだろう
あとは売り方一つだ、言葉が違えばそれは難しい
ハードは簡単に売れるがソフトを売るのは難しいものだ
間違った方法を選択すれば、欧米の「カタブツ」に悪い作品とみなされ広めることはできないだろうな
- 40 :
- ボルテスVがフィリピンあたりで社会問題になってるなんて全くしらんかったよw
んー、なんでも欧米は残虐表現はもちろん、R揺れとRはアウトで15禁とか17禁とかなるんだそうな
ポケモン漫画でビキニハイレグミニスカ姿→ワンピース姿に書き直されてたりする
しかも日本みたく規制が緩くない 確かナウシカでさえ17禁?(残虐表現で?)になったような覚えがある
だから日本のアニメは比較的高年齢層しか見れない→ガキには受けんしそもそも売ることができん、みたいな
イデオンは欧米で気軽に売れる作品じゃないだろうなw
- 41 :
- ナウシカのどこに残虐表現があったのか本気で探したが、見つからなかったw
人が死ぬシーンはあるが、残虐なのか??w
ナウシカ17禁ならイデオンは永遠にお蔵入りだな
そのわりにアメリカではモータルコンバット9というゲームがあるが
年齢が18歳になればなんでもありってのはどうかと思うねw
- 42 :
- >>38
アメリカは放送コードが強くなって
そういうのしか作れなくなったとか何とか。
- 43 :
- >>35
登場人物のギスギスしたやりとりを楽しめるかどうかがシリーズ序盤を乗り切るカギ
富野作品はどれもその傾向があるけど、イデオンはよりクローズアップされてる
戦いが激しくなっていくにつれ、ソロシップクルーもまとまっていく過程も描いているから
作品を楽しむ上では序盤のそれも不可欠な要素
- 44 :
- 亜空間で敵艦をソロシップにぶつけるのをイデオンが蹴り上げて防いだ回から面白くなってきたな、俺的に。
無茶苦茶だけど確実に全滅するって危機感がある話が面白いね、イデオンは。
- 45 :
- 受け止めて逸らす感じじゃなかったかな
- 46 :
- >>40
フィリピンのボルテス現象はNHKでも特集組んでたらしいねぇ
まぁ子供向けの動物キャラとか出てくるアニメしか見てなかった所に
5体合体の巨大ロボとか出てくるアニメ見たら流石にブッ飛ぶだろうw
主題歌は第二国歌みたいな状況だとかw
そういや海外のサイトでイデオンってアニメがエヴァの元ネタと聞いたけど見といた方がいいの?って質問に
回答者が 「別に見なくてもいいです」って答えてた事あったなw
- 47 :
- >>43
シェリルの性格の悪さに、ドン引きしているところです。
恐竜の星で、「子供の命とイデオンと、どっちが大切かわからないのか?!」
みたいなやり取りは凄いと思いました。
- 48 :
- 欧米っていうよりアメリカだよね…。
スピードレーサーあたりまでは一般放映してたけど、日本ものをシャットアウトした。
暴力的だからというのは建前で、名劇もシャットアウトしてたぐらいだから、
アメリカ物より人気が出ては困るという事情があったんでしょ。
キキとトトロが90年代半ばにVHS化され、全米発売になったたけど、英語版オリジナルは
カナダで翻訳・アテレコされたはず。
ピクサーのゲイのおじさんが売り込んでくれるまでジブリだって無視されてたわけだし。
- 49 :
- そういや初代ゴジラも
アメリカ人記者が活躍してゴジラを撃退みたいな内容に改変されてたんだよな
昔は日本がアメリカより良いものを作るのを認めたくなかったのだろうか
- 50 :
- 今の日本人が中国、韓国を叩きたがるようなもんじゃないの?
- 51 :
- どこで流行ろうがどうでもいいじゃないか
売上なんか気にするのは偉い人か作り手がやってればいいだろうゲハじゃあるまいし
- 52 :
- >>50
朝鮮人は朝鮮でニダニダ言ってろ。
- 53 :
- >>52
何を期待してそのようなことを書く
「その時だった、イデが」とか書いてもらいたいのか?
- 54 :
- >>52
恥ずかしい奴だな
- 55 :
- >>46
ボルテスVは、独裁者の王様を市民が団結して倒すという内容だったから、フィリピン国民にウケた
マルコス大統領はこれに気付いてアニメの放送をやめさせようとしたが時すでに遅し、本当に革命が起こって追放されてしまった
- 56 :
- 本放送以来からの「暗黒からの浮上」観直してるが
ギジェの静かな浮かれっぷりに驚いた
モエラもBメカで一回転飛行ヒャッホーだったけどまさかあのギジェが
搭乗ギリギリまでシェリルと一緒にいるわ
「戻ってくる」とか律儀に告げるわ
ベントに言われるほど楽観的になるわ……
イデの発現を見たいためとはいえ
行き遅れヒス女の男妾なんてプライドずたずただよね…
と同情してたのに
大人になって観直したらそこには愛があって改めてびっくりだ
あとドアは閉めとけ
DVD10巻目を観るのが辛い・・・・・
- 57 :
- >>47
あんまりな性格なのでシェリル役の声優さんも嫌気がさしたくらいだからね
富野監督の話によるとキャラのデザインに引きずられてしまうそうな
- 58 :
- ちびマルコスちゃん
- 59 :
- >>56
>行き遅れ
19か20だぞw
- 60 :
- 首都圏にあるスーパーマーケットのロピアに行くと、
いつもイデオンを思い出す。
- 61 :
- >>59
見た目が老けてるからな
リンの姉じゃなく母親といっても違和感ないわw
- 62 :
- >>61
シェリルにメロメロだった小学5年の俺に、謝れ!謝れ!w
- 63 :
- >>59
>19か20だぞw
18だ
- 64 :
- ギジェは浮かれる己をまた恥じる性格なのでは。
小説版でそういう描写なかったっけ。
- 65 :
- 反省と自虐が混ざり合ってるR(ギジェ)
- 66 :
- イデオンリー第2回 今日ですage。
http://ide.ongaeshi.biz/
- 67 :
-
行ってきた人の報告を全裸待機して待ってるとしよう。
- 68 :
- >>66
頑張ってくださーい。海外より。
- 69 :
- >>60
炎上させるなよ
- 70 :
- ロッタのおかんが乗ってたスクーターって、
ルンタッタだっけ?
- 71 :
- ギジェがシェリルに身体を張ってソロシップでの居場所を確保したと思って観ると
12話のカララとベスの印象が全然違ってきた
そしてあのときあの場から離れた兵士にはきっと
恋人がいたんだろうなと考えるようになった
- 72 :
- >>70
ラッタッタ?
ラッタッタとかルンバとかバッフクランのメカみたい
- 73 :
- >>71
身体を張って、ってボランティアでRしてたということ?
- 74 :
- ハエハエラッタッタ 蚊もラッタッタ
- 75 :
- >>70 >>72
カーシャのバイクがヤマッハのチャピィという事は覚えているのだが…。
○△パッパとか、そんな感じの名前だった気が。
>>73
↓こうですか?
シェリル「ふっふっふ、ソロシップの一員として文字通りカラダを張ってもらおう」
ギジェ 「やめろ、やめろショ…アッー-ー-!」スパーンスパーンスパーン
- 76 :
- やめろションベン?
- 77 :
- >67
スレ的には、因果地平待機と呼びたい。
- 78 :
- BDはメカドックあたりと発売時期がかぶってた気がして厳しいが買う
高いけどねぇ
LD時代に手に入れ損ねたトラウマで結局DVDからは一通り買うようにしてしまってるのがなんとも
- 79 :
- BRに次ぐ新しいメディアが誕生したら、また出るんだろうな
- 80 :
-
ソ-、`ー─‐ァjj {ト---- ニニヽ ああ…うわああああああああああ!!
r`==く:. u /`ヽ===' 、_, 何故だ!!何故ぼったくる!何故限定特典をつける!
ヽ(⌒)_ノ:: | 〈 (⌒) ノ 何故貧乏民のことを考えてくれないんだ!!
,,,, ̄ ̄´ u | i .:: ̄ ̄,,,, イデプラ百個セットがイデを抑える鍵だったのかも知れないんだ!
:: { }〉 lj BOXが買えなかったらこの山がどうなるか誰もわかってないんだぞ!
ヽ :: u ⌒ー '´ u / 貴様達が…責任持って再販してくれるのか!?貴様達がぁーーー!
: :\ u r_-_-_-ュ j /: :
: : : :\ -- /: : : :
- 81 :
- やめろぉ!ジョッ?ー!ぶっとばすゾォ?
- 82 :
- お禿さん71回目の誕生日おめでとう
- 83 :
- >>82
あっ父と同じ誕生日なのでどうもありがとう。電話するわ。
- 84 :
- >>79
さすがにもう買わないだろw
- 85 :
- イデオンリーどうだった?次回から富野アニメ全般イベントだそうで。
- 86 :
- 買う人はきっといるよ
買い替える人はいるだろうし今はBD買えないけど新メディアの頃は買える人もいるだろうし
- 87 :
- >>80
すげぇよ、お前wwww!
魂の叫びだw
- 88 :
- イデスレ住人も変わったなと感じる
- 89 :
- バジンが出てくる回を観ました。
バジン、本気で恐いっすね。アバデデ、死に際が気の毒すぎて辛かったです。
あと、シェリルとカララがビンタ合戦を始めた時、BGMが突然ピアノに変わって、
「この演出はいい!」と思いました。
- 90 :
- >>89
バヂンは攻撃音が面白いなw
バッフクランの男だと総司令登場するまで
アバデデ様よりキャラクターが出たキャラは登場しないね
もう少し生き残って欲しかったと思う
>>ビンタ合戦
あそこの演出は神だよね、あのシーンの外人のコメントが面白いw
見所はもう一つ、「その方があなたらしい」のところで
カララが少し笑みを浮かべるところ、計算された演出がある
- 91 :
- ロッグマックの双子は悪魔の通り名で呼ばれるほど邪悪なかんじはなかったな。
っていうより敵ながらあっぱれな戦い方だった。指揮官のギャムスは無能だったけどw
それにしてもロッグマックの脱出ポッドは可愛い過ぎだろw
- 92 :
- ロッグマック、デザインからして絶対乗りたくないなw
確実に戦死しそうなオーラが出てる
- 93 :
- そしてDVD第6巻最終話、キッチン登場!
- 94 :
- しかし市街地上空で核とか・・・。
その後のほほんと地上で話ししてるけど本来ならみんなギギギ状態に。
- 95 :
- バッフクランも反物質エンジン使ってんだろうに
現代の地球人並に、「核の力です」と特別扱いしてんのおかしくね?
- 96 :
- 富野作品は核を多用するけど単なる大量破壊兵器としか描かれていないな。
ダンバインでも地上編で使いまくってたし。環境汚染云々言ってたのはターンAぐらいか?
- 97 :
- 富野作品だと核の威力がいまいち伝わってこないな
核兵器の中では小規模な
広島級核分裂爆弾でも爆心地の地表で5000度近い灼熱地獄(あらゆる物質が溶ける温度)となったというのに
核融合兵器だとその10倍以上の核出力となる
核のおそろしさをアニメで表現するならもっと圧倒的力を描くべきだ
それに対し準光速ミサイルは絶望的で圧倒的力が描かれていたな
- 98 :
- なんだっけ核弾頭と同じ質量のチョコクッキーのほうがエネルギー量高いんだっけ
- 99 :
- んー、確か、当時は「被爆」を意識させるような表現は自主規制だったんじゃないかなーと記憶する
だから放射能ウンヌンはいえず、恐ろしい大量破壊兵器としてしか表現できなかったと思う
それにしてもダンバインでは使いすぎだと思うけど
ターンAのころは多少汚染表現もできるようになってたんだろうけど、たぶん今はもうだめだろうね
とりあえずフォールアウト3でも遊ぶか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
魔法のアイドルパステルユーミについて語ろう (921)
【しあわせ】とんがり帽子のメモル part5【いくつ】 (439)
蒼き流星SPTレイズナー レンジ13 (693)
ニルスのふしぎな旅 8 (213)
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.13】 (271)
ガンバの冒険 8 (571)
--log9.info------------------
誰か大量メールの配信教えて! (738)
元junetユーザのつぶやき (268)
光収容って何とかならんの? (274)
ネットワークエンジニアとセキュリティエンジニア (363)
次はCCNPを目指す人のスレ (294)
ほれ行くでぇ!通信技術しりとり (828)
Foundryについて語ってくれなスレ (326)
家庭無線LANへの不法アクセスについて (308)
ルーターで音声チャット (583)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 3 [テスト] (736)
ipv6.2ch.netにtraceroute6してみた (350)
はじまりです。 (244)
IPv6スレ@IPv6板@IPv6 part2 (881)
IDにIPv6が出たら神part2 (868)
IPv4アドレス枯渇をwktkして見守るスレ (392)
分散型携帯用2chビュア・がっくしメニュー@IPv6版 (229)
--log55.com------------------
【避難】原泰久 キングダム 446【誘導】
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆432
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆433
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart373★【誘導】
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆434
【「これはええねん」と言われ】喧嘩稼業2379 木多康昭【休載させたと話す】
修羅の門&修羅の刻 25勝目
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十三
-