1read 100read
2012年08月ソフトウェア79: LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41 (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 15 (849)
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92 (652)
SopCast/NIJI Part7 (866)
fxoon (385)
SpeedFan Part6 (538)
JustSystems ATOK総合スレ Part72 (230)

LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41


1 :2012/05/15 〜 最終レス :2012/12/06
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。
[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その40
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321116386/
[関連サイト]
本家
ttp://lame.sourceforge.net/
ソースコード
ttp://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame/libmp3lame/presets.c?view=log
海外掲示板
ttp://www.hydrogenaudio.org/
バイナリ
ttp://lame.bakerweb.biz/
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm
★まとめサイト★
ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/

2 :
[解説サイト]
LAME FAQ
ttp://www.initialt.org/lame/LAME-FAQ.txt
LAMEでmp3エンコード
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html
[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
ttp://kkkkk.net/?life
RazorLame
ttp://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
ttp://cdexos.sourceforge.net/
Exact Audio Copy
ttp://www.exactaudiocopy.org/

3 :
[関連スレ]
【MP3】男は黙って--preset insane【高音質LAME】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1210632748/
CDexってどう?その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1298686295/
Exact Audio Copy β12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1301839787/
[3.98.4推奨コマンドラインオプション]
(VBR)
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
(CBR)
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
[過去スレ]
39 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321116386/
38 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1297954361/
37 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284495937/
36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284495937/
35 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253953754/
34 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237972332/
33 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233039653/

4 :
*1 ttp://pc.2ch.net/software/kako/989/989479969.html
*2 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10148/1014874759.html
*3 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020631450.html
*4 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10262/1026284486.html
*5 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1035/10356/1035621688.html
*6 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1043/10434/1043446927.html
*7 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1053/10538/1053861259.html
*8 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10602/1060265667.html
*9 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065096735/
10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077959872/
11 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091093326/
12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106740029/
13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114778713/
14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1118194512/
15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125666761/
16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128980851/
17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132565219/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140181077/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1147437958/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156769120/
21 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1161703621/
22 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1167195066/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172582958/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178196753/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1183679947/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190446741/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199286121/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206081653/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211480654/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215690856/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221478193/
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227758299/

5 :
>>3
Exact Audio Copy β13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322893461/

6 :
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

7 :
で、お前らはb-320のq0とq3の違いが聞き分けられんの?

8 :
無理だった
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:52:59.44 ID:4EGiZBfK0
-b320-q0対-b320、-b320-q2対-b320でABXやってみた
-b320-q2 と -b320
1曲目 Total: 7/10 (17.2%)
2曲目 Total: 8/10 (5.5%)
-b320-q0 と -b320
1曲目 Total: 6/10 (37.7%)
2曲目 Total: 3/10 (94.5%)
-q 2(-h)使うことにするわ

9 :
まあ僕とかq0とq9の違いも分からないんですがね

10 :
これでいいだろw
--vbr-old -b 32 -B 320 --noreplaygain -

11 :
またVBRでビットレート指定する馬鹿出てきたよ
ネタなのか知らんがいいかげんウザいわ

12 :
>>11
ネタじゃないけど

13 :
というか コマンドラインってビットレートを指定したりするのに使うためにあるんじゃないのか?w

14 :
>>10
ネタにマジレスするけど、
それ実質「-V 4 --vbr-old --noreplaygain」なわけで、
なんでそんな意味不明すぎるオプションの使い方するのか理解できんわ

15 :
車で聴くのが主だからFMレベルで十分だけど、どれくらいが適当なの?

16 :
>>12-13
お前にLAMEは100年早いってことだよ

17 :
>>16
はい?他のmp3なんか使わないからほっといてくれるか

18 :
これは釣り

19 :
>>17のつまらない返しと全角英数見ただけでこいつは純粋に池沼なんだなと思った

20 :
--preset fast extremeでおk

21 :
>>14
デフォルトの値は変わることもあるし、
互換性のため、いろいろなオプションが使えるように残してあるんだから
細かいことはいいんだよ

22 :
>>8にしても>>10にしても釣りばっかだな

23 :
>>8の何が釣りなんだか

24 :
え?まじで?w
q0対q3の正答率が低く、それより差の小さいq2対q3が高い時点で
後者の結果の信頼性なんかなくなるのに、(q3ではなく)q2で行くと結論付けてるのは相当なアホだろ
こんな事いちいち説明させんな

25 :
別に-q 2オプションによるエンコ時間増を許容できるのなら好きにすればいいだけの話だろうに

26 :
そもそもq3対q0のほうが単純に差が大きく聞き分けやすいはずだと勝手に決めつけていいのやら

27 :
それだと最初からq0対q3だけやってりゃよかった→結局アホ
って話になるけど大丈夫かw
どちらにせよ>>8がアホって話でそれ以上でもそれ以下でもないんだから
そんなに必死になるなよ。本人じゃないんだからw

28 :
通は-V 1 -h --vbr-old --noreplaygain

29 :
>>8
なかなか分かってもらえないね。
区別が出来て、しかも誤答率が高かったという結果を
率直に受け止めたと理解する。

30 :
そういうめんどくさいこと考えずに済むVBR-NEW一択

31 :
そりゃ本人だったら必死になるだろうよ

32 :
-V2 これで決まりだろ
つべこべ言わずにこれ使っとけ

33 :
>>32
俺も-V 0としか書いてないわ

34 :
大前提として仮にデフォと高音質を聞き分けれる耳を持ってる奴がいたとして、
彼がデフォと最高音質を聞き分けれないというのはおかしいyo
仮に彼が本当に聞き分けられないとしたら、
デフォと最高音質が同じような音質(少なくとも確かな耳を持った者が聞き分けできないレベル)だということになり、
-q 0=最高音質でもなんでもなくなってしまうわけだから(もしくはデフォの位置づけがおかしくなる)。

35 :
--athaa-loudapprox n2
( ゚Д゚)y─┛~~ これ つかうがよろし

36 :
>>29
うんだから区別が出来てると思い込んでるのがアホだって言ってんの
ループしてるけど頭大丈夫か?
いい加減認めろよ面倒くせぇな

37 :
>>34
高音質と最高音質入る場所逆転だろw

38 :
それはさすがに読解力がなさ過ぎるかと

39 :
>>35
n1 n2で
ラウドネスの近似方法を選択するって、つまりどういう事?

40 :
テスト

41 :
>>39
n=1 フラット
n=2 低音を増幅すること

42 :
>>41
ありがと 低音が太くなった気がしる。全体的にいいかんじ
ヽ(`Д´)ノ

43 :
やはり160からが壁のようだ
128でも聴けないわけではないが、
高音域が若干荒い気がする
160だと大分繊細になったそれ以上になると、
高級機器でも使用しないと判別できないだろう
聴くジャンルにもよるだろうな
デジロックを128では粗を感じた
しかし一般ロックではあまり粗さが実感できない
容量の少なかった昔の最低ラインは128
しかし現在の最低ラインは160ではなかろうか
もしくはV3
なので、192が無難なラインとなる訳だ

44 :
何十年か前のコピペ?

45 :
ぶっちゃけ収録スタジオの環境次第だな
CDとはいえ録音状態が悪いと
128でも192でも大して変わらんわ
インディーズバンドのアルバムや
B級バンドのライヴアルバムとか特にね
デジロックなどのデジタルミュージック辺りは
1つ1つの音にメリハリがあって
すっきりはっきりしてるからか
違いが分かりやすい

46 :
>>44
アニメソングを320でエンコしても
虚しくなりませんか?
10年後もいい歳こいて
そんなの聴いてるのかな?
アイドルソングと同じゴミソング
今すぐ削除しちゃいましょうね

47 :
なるほどすごいな

48 :
携帯から駄文を長文連投するパワーがあるなら、それを別の方へ向けた方が良いな

49 :
>>43
どうせ非ブラインドでの聴き比べだろ?
それ意味ないから

50 :
ブラインドでも安いイヤホンでもなければ128と160の違いは分かるだろ

51 :
>>50
わかるわからない以前に非ブラインドでやるなブラインドでやれって言ってるだけだが

52 :
言ってる事は合ってるよ
> デジロックを128では粗を感じた
加工してあるような音は違いが分かりやすいってのが圧縮音源の宿命

53 :
そういうざっくりもやもやした雑談はこっちでやれよ
MP3のビットレートは320kbpsがベター?part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1190624780/

54 :
通信速度が遅い
HDD の空き容量が少ない
携帯用メモリーオーディオの容量が小さい
貧弱なCPUでエンコの時間が長い
貧乏性ほど 128/160 ごろが気になるだろうな

55 :
128をlameでしようってのがそもそもの間違い。qtaacでいいだろもうそれ

56 :
>>46
そうだな! クラシック意外はゴミだよな!

57 :
クラッシックはいいよなー。
新しいの出ないからRく貯められる。孫に自慢できるもんなぁ。

58 :
クラシック音楽を聴くのは知識人という風潮

59 :
昔どっかでクラシックは音によるのではなく
譜面によって表現される芸術形態だって言ってる人がいた

60 :
LAMEは音によるのではなく波形によって表現される…
クラシックなんかも昔から有名指揮者が振った有名オケの名演として
ありがたがられてた盤が実は全然違いましたとかあるのかな
したり顔で語ってた評論家赤っ恥みたいな

61 :
クラッシックはテンポにしろ音量にしろ指揮者によって全然違う曲になるからなぁ。
ABXで比較できない世界だからゲージュツ()笑なんだろうな。

62 :
破裂音が好きです

63 :
パーーーーーーーーーン!!!!!!!

64 :
富士の総合火力演習とか? CD出てるよ
一昔以上前、カセットテープで収めることができるか試したが、
高域成分が超ハイレベルで無駄なあがきだったことを思い出した
LAMEだとどうなんだろう?

65 :
俺思う
安いヘッドホンで劣化具合に違いを感じないのなら
安いヘッドホンが一番なのではと
高いヘッドホン買って
態々劣化の粗探しなんて金の無駄な気が

66 :
違いを見つけるために高いヘッドホンを買うというより、
高いヘッドホンを買ったら違いが明確になったって方が普通なのでは。

67 :
よほど思いいれのある音源除いて、全部-V 0で保存したらWAVは捨てていいだろお前らの耳なら

68 :
お前らの耳ってか、全人類の99%はV0か320で十分な耳
例えどんだけいいオーディオ使ってたとしてもね

69 :
充分でも元と違うとなると気になるだろ?

70 :
別に
バックアップとして可逆で保存してはいるけど

71 :
そもそもqの数字が大きくなるほど演算でスルーする部分が多くなる→音質落ちるけどそのぶん処理が速くなる
とは言うけど、演算をスルーしちゃってもいいんですか師匠

72 :
よくわからんが、プリプロセスでスルーしても問題ない部分を判定してるんじゃないの?

73 :
スルーというか
心理音響モデルに合うように圧縮する努力をしなくなる
エンコーダはノイズの量が心理音響モデルで許容される量を超えないように
スケールファクタバンド毎に何度もループを回して
最適な(圧縮率が高すぎず低すぎずな)量子化のパラメータを探す制御するわけだけど
そういう制御が適当になる (ギリギリを狙わずに妥協する)

74 :
圧縮音源の場合、音質が落ちるというのがどういうことか的確に捉えて
ないと、qの理解ができないよ。
VBRだとqの値で音質が変わったりしないよ
(超耳がいい人はqが'小さく'なると音が悪いと感じるはずだけど)

75 :
スレの住人達は、バックアップはWAVなの?

76 :
>>74
なんかすごく本質を捉えてそうな意見だけど
いかんせんこちらにそれを理解する知識がない

77 :
>>75
ape

78 :
>>76
高周波とかが異音に感じる

79 :
人間の耳で感じにくい所も律儀に拾うから同ビットレートで出力するのであれば感じやすい部分のビットレートがその分犠牲になるって事じゃ無いのか?
知らんけど

80 :
そんな話は誰もしていないと思う

81 :
qの話になると
http://unkar.org/r/software/1321116386#l993
(と994)を思い出すんだけど、「ロスレス圧縮部分で頑張る」ってどういう意味?

82 :
>>79
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ogame/1308672835/
そういや自分もつける
>>75
自分はWavPack

83 :
>>73が言ってるギリギリを狙うって言うのがヒントというか全てだろ
ただし、ギリギリというのは君の耳のギリギリじゃあないんだよ。そこが問題。
自分の耳が標準以下だという自信があればq=0にすればいい。
自信がないならデフォルトでいいと思うよ。

84 :
>>75
俺はもうWAVにしてる

85 :
WAVで保存してるとかまじご愁傷様としか胃炎

86 :
>>75
tta+cueかな
ttaは変換速いしapeやrar並に小さくなるので便利

87 :
audacityとかに時々突っ込むので手間のかからないwav
別に何百G溜まってもええやん動画無圧縮とか10秒1GB単位の世界だし

88 :
容量がどうとかそんな一昔前の低次元な話はしてねーだろ・・・

89 :
>>87
その用途なら、文句なしにflacでしょ
タグ関連を含めて一番汎用性があるのでは?

90 :
普通は tak+incue

91 :
全然普通じゃないw

92 :
バックアップか、今はtakかflacでcue埋め込みが多いかな

93 :
俺は WAV+cueシート だなぁ。CDマウント楽だし。

94 :
「HDDも安くて大容量の時代だし、どう考えても可逆よりwavでしょ。
音質的に考えて。」みたいな事言うアホを見かけた事がある

95 :
絶滅危惧種、天然記念物のマウント厨がこんなところで見られるとは思わなかったwww

96 :
別に個人の好きなので良いのに

97 :
>>68
どうやって人類の全員の検査したの?
人類って今何人?

98 :
>>94
マニアックな人は普通の人からみたらただのあほだから
間違っちゃいないが、可逆でも無圧縮と音がちがうの
わかる人はいるよ。
可逆と無圧縮ではデータが違うといってるんじゃないよ
アナログはデジタル波形に揺さぶられるから仕方ないんだ
Usbメモリで音が違うと言う奴の話聞いたことあるだろ

99 :
次の患者さんどうぞー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強のエミュレーター(PS編) 10 (283)
窓の杜とかベクターってどうよ (743)
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.82 (419)
Twitterクライアント Janetter Part4 (332)
Mozilla Firefox質問スレッド Part139 (801)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part11 (565)
--log9.info------------------
管釣りルアー総合スレッド12 (886)
【手漕ぎ】ゴムボート釣り仲間 9馬力【船外機】 (443)
    東京湾のタチウオ     (509)
【琵琶湖】 ビワマスの曳釣り 【固有種】 (434)
【湖トラウト】芦ノ湖本栖湖松川湖丸沼 part2 (511)
【渓流】長野の渓流釣り Part13 (310)
【銀鱗】ヒラスズキ総合スレ12【黒鰭】 (397)
★☆アツイ東播野池を語るスレ3☆★ (636)
【並木】 OSP総合スレ 1 【十年品質】 (362)
【唐揚】 POPEYE -15店舗目 【弁当】 (478)
――――琵琶湖おかっぱり情報 Part70―――― (930)
【毎月26日】バス釣り雑誌総合スレ 6冊目【不買】 (299)
ラバージグ総合スレッド Part33 (868)
【ノリーズ】田辺哲男総合42【nories】 (689)
((【ヴイィィィィン】))Rスレ4((【ヴイィィィィン】)) (920)
バス釣り自動車スレ (524)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所