1read 100read
2012年08月プログラム10: Androidプログラミング質問スレ Part27 (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 (593)
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】 (232)
VB.NET質問スレ(Part39) (543)
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (398)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6 (953)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (662)

Androidプログラミング質問スレ Part27


1 :2012/11/27 〜 最終レス :2012/12/08
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 122匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351769173/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
★★Java質問・相談スレッド158★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1353647661/
****関連リンク****
■ Android developers http://developer.android.com/
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳 http://www.techdoctranslator.com/
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349942692/

2 :
>>1おつ

3 :
OpenGL のスレも立ててちょん

4 :
preferenceの型を間違うとgetXXX()でClassCastExceptionが出るけど,
仕様変更で前のバージョンと型を変えたいような場合,別のkeyを使うしかない?

5 :
ブラウザのpie menu(quick control)を自分のアプリで使いたいんですが簡単に使えるライブラリってありますか?

6 :
>>4
アプリ管理でキャッシュクリアしてもらうか
Preferenceのkey削除するようなメソッド実行しないと前のが残ったままになるとおも

7 :
初歩的ですみません
public AAA();{
ボタン.setonclicklitener(view.setonclicklistener(){
public onclick
処理BBB

return BBB;
});}
でやったらBBBがonclickに返ろうとするのですが、AAAに返す方法と記述を教えて下さい。

8 :
>>6
ああそうか
それもやっとかないといけないですね
とりあえずcontains()して古いのがあったら消すか

9 :
>>7
public aaa;
public AAA();{
ボタン.setonclicklitener(view.setonclicklistener(){
public onclick
処理BBB
aaa = BBB;
});
return aaa;
}
とかは?
もっといい方法があるかもしれないけど

10 :
>>9
間違った忘れてくれ

11 :
objParserを利用してhtmlを解析して必要なデータの受け取りの処理をしたいのですが
http://ad710.6.ql.bz/~ad710/blognplus/index.php?e=28
を参考にstartElement()メソッドで必要な処理をしてデータの洗い出しは出来たのですが、
そのデータをどうやって呼び出し元のクラスで取得するのか方法が分かりません。
やり方分かる人いますか?

12 :
onStop(){}って何のために必要なんですか?

13 :
bluetoothマイクで、音声の区別ってできるんですか?
例えば
Aさんが使ったAマイクからの音声データをAフォルダに格納
Bさんが使ったBマイクからの音声データをBフォルダに格納
ちょっと気になったもので

14 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/jirei/20100913_392919.html
Bluetoothで一旦接続したら、あとは個人情報いくらでも読み取れるの?

15 :
>>14
ペアリングしてたらバレバレじゃないか?

16 :
>>4
新しい型で取得して、例外発生したら新しい型のデータで登録し直せばOK

17 :
アプリのランチャーアイコンのDrawableを取得してBitmapに変更した後
同じサイズのImageViewで表示しようとしています。
下記のようにARGB_4444を指定してもメモリをそれなりに消費するのですが
他に効率のいい方法はないでしょうか?
int width = drawable.getIntrinsicWidth();
int height = drawable.getIntrinsicHeight();
//Bitmap bitmap = Bitmap.createBitmap(width, height, Bitmap.Config.ARGB_8888);
Bitmap bitmap = Bitmap.createBitmap(width, height, Bitmap.Config.ARGB_4444);
Canvas canvas = new Canvas(bitmap);
drawable.setBounds(0, 0, width, height);
drawable.draw(canvas);
ImageView imageView = (ImageView)findViewById(R.id.imageview);
imageView.setImageBitmap(bitmap);

18 :
http://youtu.be/OF5mGoKcm80

19 :
質問です。
Activityではなくservice内でImageButtonの可視状態がどうなっているかの判定をしたいのですが、
findViewByIdが使えずに困っています。
service内でImageButtonのgetvisibilityを取得するにはどうすればよろしいでしょうか?

20 :
ServiceからBroadcastを投げてActivityに拾ってもらい、結果を入れて返してもらう

21 :
>>16
ありがとうございます
それでやってみました
あとListPreferenceでなかったはずのものにgetEntry()した場合は,別に例外は発生しないんですね
ちょっと意外な感じ

22 :
こんなにOutOfMemoryの出やすいJavaが他にあるか?

23 :
Javaアプレットとかでサーバー以外でも比較的Javaを目にすることがあった時代のPCと比べても
バカみたいにメモリ積んでるのにな
そもそもJavaじゃないけど

24 :
見下ろし視点固定のオープンワールドゲームって製作難易度どれくらいかな?
視点ぐるぐる出来るのは大変そうだけど

25 :
不可能だと思ったほうがいい
趣味でちょこっとそういうのが作れるんなら世の中クソみたいなカードゲームだらけになったりしないよ?

26 :
技術的にはそう難しいもんじゃないだろうけど
ゲームは技術的でないところの作業量がマジキチ

27 :
eclipseのメモリー食いすぎ重過ぎをどうにかしてくれ
なんで1.7GBも占有してんだよこいつwww
開発環境がメモリーリークおこすなよな…

28 :
さすがに1.7GBはないだろw
俺のPCのメモリは2GBだけど普通に動くぞ

29 :
開発環境がメモリリーク起こすのは別に問題ないと思う。

30 :
>>21
nullが返ってくるんじゃね?

31 :
>>27
XPか?今の時代、XPで開発するのは無理

32 :
まさか4.2使ってるとか?

33 :
>>31
athlon64×2 (6000)
mem 2GB
XP ※vista機に入れ替えた
eclipse4.2 juno
で十分開発できる
エミュはnexsus-s800×480でいいならあまりストレスが無い
※種類によって超イライラするのもあるが...
ストレスがあるならVirtualBoxでx86のエミュを使えばいい

34 :
すいません、画面にボタンとかペタペタ貼って
ID変えてコントロール名をきめたあと
ソースでそのコントロールを
R.id.コントロール名 としたいのですが
なんか開発環境を再起動??しないと貼ったコントロールの名前が出ないのですが
これってどうにかならないんでしょうか?

35 :
編集したレイアウトを保存してないだけでは?

36 :
俺のは1.3.2って書いたあるな・・・
2011/03/21にリリースしたバージョンみたいだ
eclipseって1年強でそんなにバージョンあがるの?
バージョンアップかけると今まで動いてたプロジェクトが急に動かなくなりそうで怖いんだが・・・

37 :
>>36
古すぎw
別フォルダーにインストールするがよろし

38 :
>>36
それは Eclipse3.7(Indigo) じゃないか?
起動するときのスプラッシュに INDIGO って表示されない?
その次の版が eclipse4.2(juno) だよ

39 :
3.6使ってんだけどあげたほうがいい?
フォントとか変わると嫌なんだけど

40 :
>>39
不満がないならそのままだよね 普通は

41 :
>>40
じゃあ使えなくなるまでは3.6使うことにする

42 :
4.2は環境を選ぶのかまともにうごかねえって話もちらほら聞くしな
俺のPCでは快適だけど

43 :
趣味でやってるなら、どんどん最新版にすればいい。

44 :
>>43
それはまた別の趣味だなw

45 :
SDKをアプデしようとすると古いeclipeだとインスコできなかったなあ

46 :
>>27
一応Eclipseの設定にヒープ開放ボタン出すオプションあるぞ
なんでこれデフォでONになってないんだ
>>31
俺に謝れ!謝れ!!

47 :
SDKのインストールについて質問です。
www.javadrive.jp/android/install/index1.html
参考にしたのは↑のサイト。
adt-bundle-windows-x86_64 のバンドル版しか見つけられず
渋々バンドル版をDLしてみたものの
バージョンが違うらしくフォルダ内にinstaller_r18-windows.exeがありません・・・。
eclipseは別にDLしてるのでバンドルいらないし・・・
参考にするサイトでは最新版のSDKの起動すら出来ないので困っています。
何か方法は無いでしょうか・・・ よろしくおねがいします。

48 :
>>39だけど4.2にしたらかなり快適になった

49 :
LGPLライセンスのライブラリ(C++)をNDKでビルドして.soをapkに入れて使ったら
アプリ本体はLGPLに感染しますか?

50 :
Android SDKのエミュレーターにマーケットを入れようとしたのですが、
Playアプリ起動時に失敗してしまいました。
試したのは
Intel Atom x86 System Image(2.3.3)
Intel Atom x86(4.1.2)
またデフォルトの2.3.3と4.1.2です
使用したのはgappsから落としたものを使用しました

51 :
自己解決しました。
JBのものを無理やりGBに突っ込もうとしていたのが原因でした…恥ずかしい
スレ汚し失礼いたしました

52 :
>>14
対応するアプリが入ってないと無理だろ。それならWi-fi経由の方がいつでも繋げて、バレにくくて良いだろ。
鍵長が短くても連続して認証できないなら破られにくい。

53 :
>>51
おめ

54 :
>>47
adt-bundle-windows-x86_64内のEclipse使えばいいじゃん
いままでのADT初期設定の手間がなくなるからいいぞ

55 :
>>47
http://developer.android.com/sdk/index.html
DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMSにinstaller_r21-windows.exeがある

56 :
参考図書でおすすめありますか?
webで色々とSDKのイロハを調べているのですが、バージョンが違うと勝手が違うようで
アレ? これは? アレレ? って感じで戸惑ってばかりです。
お手本が参照できないと何をやってるのかも分からず迷子になってしまうばかり。

57 :
プログラミング自体の初心者なのかな?

58 :
本もWEBもすぐ情報が古くなるからな
1ヶ月以内検索とかで探すしかない

59 :
EclipseとAndroid SDKが初心者です。
コンソールのCは弄ってたのですが、アンドロイドが面白そうなので引っ越してきました。
javaの初学本に関してはサラっと目を通して構文的に何とかなりそうだったのですが、作成ツールの使い方で手間取っています。
何度か触れて慣れていけば・・・と思いつつ格闘しているのですが、前のコーディング環境と随分違うので・・・そこで躓いている感じです。

60 :
段階を分けて、一通りeclipse+java環境に慣れるとこから始めればいいと思う
がんばれー

61 :
あっそー

62 :
わかりました有難うございます

63 :
>前のコーディング環境
秀丸ですね
わかります

64 :
昼間って日本語化ツール落とすの時間かかるんだね・・・

65 :
>>63
けっきょくIDEはエディタだからねえ
そこが貧弱だとしょうがない

66 :
すみません。たぶん初歩的すぎてさんざん既出の質問かもしれませんが、
ググり方がわるいのかよくわからないです。だれか助けてください・・・。
onCreate の段階では View の寸法が決まらない、というのはわかったのですが
では、寸法が決定したらコールされる関数とは、何なのでしょうか?
View ごとにオーバーライドできるといいなぁと期待しています・・・。

67 :
onSizeChanged

68 :
View#onLayout

69 :
あの
ttp://www.adakoda.com/android/000063.html
ここと同じように作成しても
背景が白で
ボタンを置くと他の画面のような角の丸いボタンでなく
四角のボタンが貼られちゃうんですが
これってどこを設定すれば丸いボタンとかになるんでしょうか?

70 :
OS依存。同じバージョンのAndroidでもベンダーが勝手にカスタマイズしてたりして
無茶苦茶なので気にするだけ無駄。どうしても自分の好きなデザインにしたいなら
drawableのリソースXMLで背景をそっくり入れ替えるしかない。

71 :
>>70
あーそんなわけの分からないことになってるんですかー
XMLでカスタマイズして丸っこくもできるっぽい記事をみかけたのですが
ちょっとむずかしそうなのであきらめてゴツゴツした四角ので我慢します

72 :
>>67 >>68
ありがとうございます。
状況としては FrameLayout に 2つの TextView を重ねています。
これら3つの onSizeChange と onLayout の呼び出される順番をLogで確認した所、
FrameLayout#onSizeChanged
→ TextView1#onSizeChanged → TextView1#onLayout
→ TextView2#onSizeChanged → TextView2#onLayout →
FrameLayout#onLayout
となっていることを確認しました。
実は、寸法が判明した段階で TextView1 の横幅を変更したかったのですが、
上記の何れをオーバーライドしても描画が変更されないのです・・・。
どうすれば良いかどなたかヒントを教えて下さい。
なお、TextView のレイアウトパラメータの横軸は WRAP_CONTENT にしております。
setWidthは反映されないのですが、代わりにsetTextを行うと内容は反映されます。
TextView.invalidate()をコールしてもダメでした。ほかに再描画メソッドが有るのでしょうか?

73 :
RelativeLayoutでやれよ

74 :
宗教上の戒律によりRelativeLayoutは使えないのです。

75 :
一応、暫定的な解決策として、新しい横幅に更新するための setWidth を
Runnable として post することでとりあえず描画できるのですが美しくない気がします。

76 :
アプリを登録しようと思ったら512X512のアイコンが必要とのこと
これは何かの間違いですか?
そんなでかいアイコンを必要とする意味がわかりませんし
作るのも面倒くさいです
100X100のアイコンじゃだめなんですか?

77 :
>>76
ないとダメ
だから大体512*512で作ってリサイズする

78 :
1年以上前の参考書で学習していて、menu画面の作成の部分で
参考書では下のコードのようにPreferenceActivityを利用していました
public class PreferenceSample extends PreferenceActivity {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
addPreferencesFromResource(R.xml.preferences);
}
}
このコードだと、Eclipse上で注意は出るものの、実行してMenu画面の表示自体に問題はありませんでした。
しかし、3.0からFragmentという機能が出来て、
PreferenceActivityは非推奨に、その代わりにPreferenceFragmentを使うべきということを知りまして
下にある~Prefs.class~のコードで実行すると
menu画面はアクションバーの右上に表示されるのですが、
menuのitemを選択すると、「Unfortunately,xxxxx has stopped」と表示されて止まってしまいます
メインアクティビティ内のonOptionItemSelected()内で、startActivity(new Intent(this, Prefs.class));
と呼んでいるのが、本当はStartActivityではなくFragmentとして呼ばなければならないのかなというところが
自分でも怪しい感じがするのですが、実際のところ何が問題なのでしょうか?
~Prefs.class~
import android.preference.PreferenceFragment;
public class PreferenceSample extends PreferenceFragment {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
addPreferencesFromResource(R.xml.preferences);
}
}

79 :
>>75
レイアウト処理中にその内部からサイズ変更しようとするお前の方が美しくねえよ
Handlerにpostするので正解

80 :
>>76
GIMPなどで作ったビットマップ形式のアイコンは、拡大するとボヤけるよね。
だったら拡大してもボヤけないベクター形式でアイコンを作れば良いよ。
俺は無料のinkscapeを断然オススメする。

81 :
ベクター形式で無料のソフトなら確かにinkscapeが無敵だと俺も思うよ。
inkscapeの上は有料のAdobe Illustratorシリーズだよね。
話は変わるが今のところ本屋に並んでるAndroidの本って基本的な事しか書いてなくて
あんま役にたたないとおもわないか?
よく言えば無難な機能の説明ばかり。悪く言うとネットで探せる情報と同じ。
誰もが一度は経験がある
「ネットで探したけどまったく見つからない。
 辛うじて海外サイトにそれっぽいサンプル見つけたけど
 何かいてるのかよくわからねえ!時間浪費して手探りで実験繰り返すしかねえ!」
というような事をサクっと解決してくれるような内容の挑戦的な事やってる本が無い。

82 :
>>81
そんなん仮にうまくいっても動作結果を保証できないわけで、
書籍として売れない

83 :
>>81
ネットで何を探したら良いのかを知るための本の位置付けだと思ってる
まったくの初心者はそれさえもわからない

84 :
Kindle Fire HD って開発機に使ってる人っているのかな?
usbメモリって読み込めるのかな?

85 :
>>81
そんなことやれてたら本なんか書いてないだろw

86 :
>>79
そうかもしれませんね。考えを改めました。
ありがとうございます。今後は自信をもって handler に任せることにしました。

87 :
>>82
Windowsプログラムの時はそういう本いくつかあって助かったんだよね
当然相当売れてたよー
そういう挑戦的な内容じゃないと、似たり寄ったりなアプリしか作れない本になってしまい
他には例のないような革新的なアプリが作れないと思うんだ
>>83
そういう位置づけならわかるな・・・うん
>>85
有名なハッカーとかが書いてる本沢山あるって!
そして非常に役に立つ

Androidでもこの手でてこないかねぇ・・・
簡単に言うと中級・上級本が見当たらないって事なのかな

88 :
>>87
おまえが書けばいいんじゃね?

89 :
Androidの本は
クソみたいな内容なのに値段がバカ高いのがムカツク
出版業界はもう終わりだろ
人をだまして売ることしか考えてない
クソ以下

90 :
はじめまして、、初心者のものです。
ひとつ質問なのです・・・
1回しか独自Viewをクリックしていないのに
Viewのクリックイベントが2回呼ばれているのですが、
これはどういう時に考えられますでしょうか?
2回呼ばれているのは、デバッグでブレイクポイントをはって、
2回ブレイクされることを確認しました。
ん〜なんでだろう・・

91 :
>>88
87ではないが個人的には Matrix や ColorMatrix を使った演算例の本を書きたいかもと思ったことがある。
だが、どう考えても需要が少なすぎると思った・・・。

92 :
>>91
アプリにすればいいんじゃね?
今見たら「99円で学ぶ Androidアプリ開発」というのがあった
インストール100-500だからさすがに99円じゃ割に合わない感じだけど

93 :
>>89
自分の場合逆だな
ある人が書いてる2冊の本
各3000円以下だったと思うがこの2冊を読めば組み始められる

94 :
みんなリリースする前は色んな端末でテストとかしてるの?

95 :
おまえは今まで発売した機種の数を覚えているのか?

96 :
>>90
タッチして離してないのか?

97 :
>>94
手持ちのGB実機1つとICS実機1つと適当にいくつかの解像度やバージョンのAVDで触って終わり
趣味でやってるだけだし金取ってるわけでもないからそれで再現できないバグ報告は無視
CyanogenModで動かないとか抜かす外人とかもうね

98 :
>90
ViewのonTouchEventは、押した時も離した時も呼ばれる。
どっちかだけにしたいなら、引数(MotionEvent event)で判断。

99 :
>76
512x512は、ストアで表示されるアイコンだから、ちゃんと作った方がいいよ。
面倒くさいとか意味分からん。
俺もInkscapeを使ってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java低速GUI Swing 10 (207)
Pythonのお勉強 Part47 (872)
スレ立てるまでもない質問はここで 122匹目 (974)
プログラミング言語 Scala 8冊目 (607)
【安定版】ActiveBasicその12【4.24】 (932)
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9 (929)
--log9.info------------------
ステレオポニーは売れる?コケる? (223)
☆最近やっぱいい曲だなと思った懐かしい曲☆2曲目 (828)
低学歴はバンプ・ラルク・GReeeeN・ハロプロを聴く (565)
Rが漏れそう・漏れたときに流れる音楽 (790)
laid back ocean出航!! part 2 (288)
【ヲチ専】 GACKT 29 【ヲタ 電波立ち入り禁止】 (774)
【巨顔ブス】西野カナ アンチスレ26【キチガイ豚】 (377)
EXILE TAKAHIROが嫌い57 (730)
【弱虫・ヘタレ】EXILE ATSUSHI【偽善・音痴】 (861)
EXILE・ネスミスアンチスレ・1 (673)
【EXILE系】E-Girlsアンチスレ【Ami出っ歯】 (227)
YUI,miwa,家入レオ生き残るのは誰? (715)
こんな氷室は嫌だ!Part.25 制作活動サボり中 (380)
宇多田ヒカルで好きな曲は? (360)
YUIと真野恵里菜(まのえり)、どっちが上? (636)
Every Little Thing総合雑談スレッド-209- (509)
--log55.com------------------
【今のはモレスキンではない】モレスキン21【モレだ】
最悪な文房具
【ペン習字】デスクペン【マイナー文房具】
ボールペン総合 16
よく切れるはさみ教えてください
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談☆119本目
ハンコ 印鑑 朱肉を語るスレ 14
【景察diary】 紙 2連目【紙名wanted】