1read 100read
2012年08月テニス67: ポリガット専用スレ2 (366) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【両手・片手】 バックハンド総合★5 【スライス】 (681)
ヤンコ・ティプサレヴィッチ (243)
テニスオフ情報交換Part21 (463)
TennisWarehouseについて語ろう5 (413)
アンディ・ロディック 9 (204)
【soderling】ソダーリン応援スレ2【セーデリング】 (665)

ポリガット専用スレ2


1 :2012/08/20 〜 最終レス :2012/12/03
テンプレとかはなしでいいのかな?

2 :
前スレ
ポリガット専用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326718809/

3 :
age

4 :
さがってるじゃねえか・・

5 :
明後日のトーナメントはポリ×ポリのハイブリッドで行くよー。
メイン:フォーカスヘックス118 47ポンド
クロス:ポリロン17 42ポンド
夕方ちょっと打って来るよー。

6 :
>>5
そのハイブリッドって、凄いマニアックで違いがわかりにくいような・・・

7 :
雨で今日は打てなくなったよー。
明日は他の用で練習できない・・・
でも明後日の開始前に会場のコートを個人的に取ってるから大丈夫。
>>6
直前はフォーカスヘックス118を47ポンドで一本張だったし、
ポリロンはかなり柔らかいから違いは判りやすいと思う・・・よー。

8 :
ルキシロン4G発売日だね。誰か使った人いるの?

9 :
ニシコリが使ってるんじゃねーの?

10 :
>8
明日使うよ〜。
レポするわ。
一応使用ラケットSteam100に42P。
もう一本はK’s Choice プレミア2を48p。

11 :
>>10
お待ちしています。

12 :
使ってきた。
普段はブラスト43pかナチュラル50p、アディクション48pだけど、テンション維持がいいとい
うのでちょっとだけ落としてみた。
感想は、ブラストほどじゃないけどポリの中ではけっこう柔らかいほうですね。
ホールド感は結構ある方。
ボレーもポリのわりに楽。
ポリプラズマ118よりはずっと柔らかい。
でも、ブラストやxコード、TCSのようにグチャッというほどではなく、しっかり打てばポリらしい
カッツーンという芯を感じます。
自分の基準として、飛び出しが低いのは最初からNGだけど、このガットはその点では満足なレベル。

プレミア2は何しろ打球感が柔らかくてよく飛びます。
ポリが入ってることを忘れるくらいソフトなフィーリング。
芯食った時はそれこそ抜けるような感触。
バボラよりずっとハイブリッドのメリット(柔らかい、引っかかる、ホールド感と飛びのほどよいバランス)を感じる。
48pでも4g単張り42pよりずっと飛びますね。
170cm、60kg、へたれスピナーの自分は潰せるほどパワーないのでナチュラル単張りより、乗る感じが出るこっち
の方がいい。
ただ、テンションをあと3pほど上げたいかな。

13 :
>>10とは違う人だけど
4G昨日から使いはじめて最高だったわ
この前はバボラのRPMteam使ってて柔らかすぎかなーって感じてたんだが4Gは柔らかすぎず硬過ぎず。
コンセプトのマイルドな打球感にもうなずけた。これでテンション維持率も良いとのことなのでもう感激
ちなみにプロスタッフsixone95に50ポンドで張り上げ

14 :
ルキシロンの回し者がステマしているようですな





俺も4G張ってみよ・・・

15 :
ポリファイバーのヘキサブレード使っててスピンがよくかかるのはいいんですけど
緩みが早いようで困ってます。
同じ柔らかいスピン系でもうちょっとテンション維持がいいのを教えて下さい。
ブラックベノムラフかTCSをいちおう候補として考えてますけど・・

16 :
ベノムかな

17 :
4Gは本当にテンション維持いいのかな?

18 :
ラフコいいよ。

19 :
>>17
緩み具合がアルパワーの半分程度ということでお察し下さい
とはいえテンション維持はそんなに重要じゃない
テンションは自然に落ちていく感じでいいから
フィーリングや性能の劣化が少なければ優秀だと思う
レッドコードはポリプラズマよりもテンション維持が良いと言われてたけど
違和感なく使い続けられるのはポリプラズマだったりしたし

20 :
>>19
なるほど
そのへんの4Gの評価は今後のインプレ待ちだな

21 :
参考までに
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=x1lMswcd_Ac

22 :
誰かポリツアースピンとデビルスピンを比較したインプレをお願いします。

23 :
ポリツアースピン…競技的な感じ
デビルスピン…悪魔的な感じ

24 :
>>23
大変参考になりました。
ありがとうございます。

25 :
まじか、すげーな。
ほとんど和訳しただけなのにw

26 :
エロドラ+?=反発よしコントロールよし

27 :
4Gのキャンペーンやってたから張ってみたよ。
なんか打球音が高くて感覚が変わるw

28 :
>>27
もうちょっと詳しいインプレたのむ

29 :
冬になるとテニスのペース減るから4G気になるね
俺も来週張ってみようかな

30 :
TCSってどんな感じか使用した事ある方教えていただけますか?
柔らかさや飛び、回転の掛かり具合など。
代表的なポリのプロハリと比べた場合も分かりましたらお願いします。

31 :
>>30
TCSを考えているんだったらブッラクベノムの方がいいかも。
TCSの改良版というかバージョンアップ版がブラックベノムなので。
TCSは基本柔らかく、球持ちいいのでスピンはかかりやすい。
やわらかいけど飛ぶという感覚はあまりない。(ナイロン比較)
スピンを求めるならブラックベノムのスピンバージョンである
ブラックベノムラフというのもある。
TCSはテンション維持は悪いのでビヨンビヨンになる。
でも伸びたあとでも振動があまりない。
このあたりがプロハリと決定的に違う。
プロハリは伸びると体に悪い振動が出るようになる。
使用期限という比較でもTCSより、ブラックベノムの方がいい。
TCSはあまりポリらしさがないので、ナイロンからの変更には
とっかかりとしてありだと思う。
ブラックベノムの方がポリらしさはある。
結論、ポリ経験者ならTCSは試す価値はあまりないと思います。
プロハリより柔らかさを求めるならポリらしさを残しつつマイルドな
ブラックベノムをお勧めします。
他社ならもっといろいろありますが。


32 :
ストリングの話題からズレるけど、日本のポリファイバーの代理店のサイトに
"コピー商品、並行輸入品にはご注意ください。"
ってあるんだが、なんで並行輸入品に気をつけなきゃならんのだ?
日本のどの代理店も同じだが、普通に販売して稼げばいいのにこんな古臭い寡占
企業みたいな商売の仕方を続けてるから、テニス人口が減っていくんだと思うが。
個人輸入だと気になったラケットやストリングもポンポン買えるから国内品だけ
で済ませてた頃より明らかにお金使ってるわ。

33 :
トルネードから4Gに変更
張っているうちから、トルネードに比べてもハリのあるやや硬い感じ
実際に打ってみるとショートラリーでは硬くやや弾く感じで、一瞬扱いづらいかと不安がよぎる
ところがロングラリーではなんていうのかな、思ったより食いついて、
そこからパーンと弾くみたいな、ポリではあまり味わったことのない感覚
(トルネードだと食いついてそこから自分でも運ぶ感じだった)
やや自分が思うより先にボールが離れるのが違和感があったけれど、
やたらとすっ飛んで行くだけでもないので、面白いかなと思う
パワーヒッターが使うとまた違う印象かもしれないけれどね
ナイロンからポリにしたいな〜って人にはややしんどいガットかもしれないけれど
既にポリ使ってて違う感じのないかなとか思う人には試す価値あるかも
後、打球音は前述の通り高音になった、インドアではいい音がする



34 :
>>32
並行輸入でパチモンつかまされるヤツが多いからだろう。
それともっというと、そのクレームがウザいっつーのもある。

35 :
パチモンのガットなんてあるのか?
元々そんなに高い物じゃないのに

36 :
>>34
それは並行輸入品じゃなくコピー商品だと思うよ。
正規の代理店なんかを通さないで入ってくる、正規の商品が並行輸入品って
事だったと思う。
有名ブランドが並行輸入品のサポートの問い合わせがウザいってのはわかる
けど、ポリファイバーの偽物なんていちいち作ってるところなんてないんじゃ
ないかな。

37 :
ガットのパチモンはないんじゃないの。
そんなの作ってもペイしないでしょ。
ラケットはパチモンあるよね、某オークションのヤツとか。

38 :
並行輸入品の言葉の定義としては>>36の言うとおりだけど
現実には並行輸入品と銘打ったパチモンが横行してる
だからこの場合の並行輸入は≒コピー商品の意味で使ってるんだと思うよ
>>35
俺らからしたら「そんなパチモン作って元取れんの?」って思うようなものでも
何でも作っちゃうのが某国

39 :
>>38
ごめん、書き込んでから34の意図がわかったけど、訂正するとスレ汚れるので
そのままにしてました。
スレ違いなのでこれで控えるけど、日本の代理店がコピーと並行輸入を並べて
書いて、両方が悪い物だと思わせるような書き方をしているのが気に入らなか
ったので書き込みました。
コピー商品への注意をきちんと書くのなら、
(コピー商品が出回っています。)並行輸入品にはご注意ください。
といった感じで書くのが日本語として正しいと思うので。

40 :
ブラックヴェノムのコピー品なんてないでしょ。
輸入元が不安感煽ってるだけかと。
スレチだけど、TWで売ってるフォーテンのコンペティションナイロンってのを子供に
張ってるんだけど、この間ロールが引っかかるので、おかしいなと思って見たら、途中で
くくってあった。
まぁ、1ロール2千円以下だからしょうがないのだろうか。
今まで3ロールくらい使ってきたけど、初めてだわ。

41 :
ヘキサブレードを基準にすると、ヴェノムラフってどんな感じでしょうか?

42 :
プロハリみたいな固いガットより今は柔らかめのポリが主流なの?
そのプロハリも後から出たツアーは柔らかいんだよね?

43 :
そういうこと

44 :
>>40
うちもプロハリツアーで、先が固定されてなくって中でストリングの巻が緩んでるのが届いた事がある。EUだけど。
固定のテープ自体が無かったので使い古しを送ってきた可能性もあるかと思ったけけど、いちいち長さ測ることも出来ず
そのまま使ってる。
USの方では工具買ったら袋が破れててバネが半分死んでるのが届いた。
他の工具はきちんと袋に入ってたからわかってて不良品送ってきたんだろうな。


45 :
代理店は販売権買って国内でプロモーションかけて店等に営業かけてって作業でお金使うんだから
自分たちを通さない並行輸入もコピーも面白くないんでしょ。




46 :
>>45
日本のユーザーからしたら、EUでは安いのに、日本だとバボラ、ルキシロン、テクニ
などと同等の値段で設定して売ってるのがなんだかな〜って感じだわ。
特にシグナムやキルシュバウムなんか。

47 :
>>454
俺はNXTをクロスに持ってきた。
4Gはプロハリツアーとかの黄色に比べるとクリーム系のゴールドイエローって感じなので何でも合うんじやない?
個人的に合いそうと思うのはヨネックスのエアロン850クロスかな?

48 :
おうっ未来からやってきてしもうた^^;

49 :
レッドコードと4Gとデュララストのわかりやすい違いってなに?
テンション維持がいいのはどれかね

50 :
ポリプラってテンション維持がいいらしいけど、4Gと比べてどうなん?
変わらないんなら安いポリプラ買ったほうがいいし。
あとファイアーストームってポリプラの進化版なんですか?

51 :
エナジーの1.24?張ったら、ナイロンにポリの良い所を加えた感じだった。
今までポリプラだけだったから、詳しいレビューはできんが。

52 :
テンションも40台で張る人と50台60台で張る人で大きく違う

53 :
プロハリとプロハリツアーの違いってどんなところですか?
やっぱり値段が高いプロハリツアーの方が性能は良さげ?

54 :
ポリスター・エナジー、感想教えて下さい

55 :
>>53
名前は似てるけど、全然ちがうガットです

56 :
>>55
プロハリが反発少ない?

57 :
デビルスピン張ったらデビルスピンマークの振動止めもらった
今だけらしい

58 :
>>30
TCS…柔らかい打球感。ホールド感が大きい。ポリエチレン。コントロール○。スピン性高い。
プロハリツアー…柔らかい。ホールド感なし、弾く感じ。ポリエステル。コントロール×。スピンあまりかからん。
テンション維持はどちらもそんなによくない。
個人的にはピュアドライブ×TCSが最高。

59 :
>>58
いつもブラックヴェノムラフを張ってるんですがTCSも一度張ってみたくなりました。
ただあの色が、、、ラピッドはどうなんでしょうか?
あと自分もピュアドライブなんですが、TCSは何ポンドで張ってるんですか?

60 :
ラピッドはわかんない。
テンションは、緩いのがすきだから33で張ってるけど、自分に合うテンションでいいんじゃない?

61 :
誰かエナジーとレッドコードの打球感、維持性能の違いのレポ願う

ポリプラ1.18とエナジー1.25を張りたて打った
打球感はポリプラはエナジーに比べ硬く全く感動無し。
特に飛ぶ感じはしない。
スピンは普通。
エナジーはの打球感はかなりよくて、硬くなくてバコンッという重い球が打てるような感じかな
しかし耐久性が良くないと聞いたんだけどはたして。

62 :
ちなみにラケットはエアロジェル4d200ツアー

63 :
4G、プラシーボかもしれんがテンション維持すごくない?
張って20日目、延べ18時間使ってるが全く問題なし。
バボラだとそろそろ張り替えたくなる頃なんだけど。
ポリプラ使ったことないけど、これよりいいの?

64 :
俺まだ4G張ってないけど、プレテストから張ってる人の話聞くとほんまに長持ちらしいね
バボラのポリはポリ中でも最短寿命だからw特に感じると思うよ

65 :
>>63
張りあげポンド数を書かないと

66 :
>>65
失礼、52ポンド

67 :
張った直後にある伸びはあんまり変わらんのだけど、
そのあとのダラダラ劣化するのが少ない気がするね。
飛びを抑えたナイロンのモノですって云われたら、信じてしまうかもしれん。

68 :
>63
やっぱり錯覚じゃない。
全くかわんない訳じゃないけどいいよね。
テンション低いせいかもしれないけど、1ヶ月で約20時間使ったけどかなりいい感じな方。
普通は、2.3回目くらいの打ち始めの時には、あれっ、なんか飛ばないとか、ぼてっというタッチ
になるんだけど、多少ルーズな感じはするけど、まだしっかり打てばちゃんと弾力を感じる。

69 :
プロハリケーンかプロハリケーンツアーのどっちか張ろうと思ってるんだけどどっちがいい?

70 :
>>69
今まで何張っててどういうふうに感じてた?
どういうかんじのガットを求めてる?プレースタイルは?

71 :
俺ブラックヴェノム使いだけど、新作のパンチーラ気になるわ。

72 :
なにそのストリング。正しくはなんて名前なのか、それしか気にならないわ。

73 :
>>72
パンテーラ
高反発系でブラックヴェノムではボールを持ち過ぎるという人向きらしい。
色は赤でした。
今月号のスマッシュ見て。

74 :
http://de-de.facebook.com/PolyfibreProTeam/posts/340282319384525
パンテーラってこれか
柔らかくないしそう簡単にホールドしないよってことで、高反発で楽に飛ぶって感じでは無いみたいよ
最新の素材と技術でクラシック系のポリを作りましたってことなら叩きたい人には面白いかもね

75 :
パンテーラクロヒョウの写真イメージでは今にも食いつきそうな(ホールド)

76 :
>>75
同じとこにコブラとヴァイパーという蛇がおってな…

77 :
サンダーストームを44ポンドで張ってみて使用中なんだが、どうも硬いというか弾く感覚が強すぎて使いこなせない。
まだ張りたてだからそうなのか・・・誰か使った人いる?

78 :
今プロハリ使用してます。
次の候補でプロハリツアーが上がってるのですがプロハリと比べてどんな違いがありますか?

79 :
4G張ってみるか
いまハッ出るトルネードより飛びとスピンが上がれば最高た

80 :
>>79
トルネード→4Gってスピンは腕次第だと思うがたぶん飛びは落ちるよ
擦り上げるだけじゃ飛んでくれないから叩いていかないといけない

81 :
>>77
トルネードのグニャッとした感じは無くて確かに硬いよね

82 :
4Gとマルチのハイブリッドにしてるが、スピンはまぁまぁでマルチと組み合わせてるのにそこそこ張りがある。
単体で張ったらトルネードよりは確実に硬いでしょ。
印象としては突出したところがらない癖のないガットって感じ。

83 :
トルネードとブラストって結構違うかな?
ハードヒットしたときはブラストのほうがスピンかかるみたいだけど

84 :
RPMブラストとRPMチームって全くの別物? チーム使っててもう少しパワーが欲しかったからブラストが気になってるんだが

85 :
TIER ONEのポリ使った人いる?
3角形と6角形があるけど、どんな感じなんだろう・・・

86 :
>>84
チームの方がパワーあるよ。

87 :
>>83
食いつきからスピンまで、すべてトルネードの方がよい
もちろんトルネード117じゃ

88 :
>>87
ホントに?
悩みに悩んだけどもうなんかめんどくさくなっちゃってトルネード1.23をいまよりテンション3つ下げでオーダーしちゃったわ

89 :
>>88
テンション3つもさげての(いくつから?)トルネード1.23はわからん。

90 :
テンション= 期待、ワクワク感

91 :
>>89
53から下げて50にした
飛びとスピンが欲しいなら他のガットに手を出すよりテンション下げたらいいんじゃねぇかなと思ってな
50に下げてまだ足りないなら117に手を出そうかな

92 :
いい考えだね

93 :
ハードコートでのプレイで相手が「ウォッチ」とコールして
コート内に収まることが多いのがトルネード117

94 :
>>92
そうか?考えすぎて考えるのがめんどくさくなっただけなのだが
>>93
俺の場合それが1.24だとよく起こる
あれ、1.23だっけ?まぁいいや。
だからまぁ、多分、俺が1.17張るとバックアウトが増える気がする

95 :
>>94
トルネード117は60Pぐらいで張っている。
メインガットであったが、半年ほど前かな?リールが紛失してしまい
現在のラケットにはピュアドラだけに張ってある。
ニューボールを使用しての張りたて時はスピンの威力も強烈
現在は張ってから10時間くらいの使用かな、テンションも落ちて
55Pくらいかも(適当であるが)今週日曜久々にハードコートで使用したところ非常に打感とコントロールよく
再度、TWEUに注文をした。
現在のメインストリングはプロラインU115で夏場ぶっ飛ぶので120にしたが
スピン力が落ちるのとドロップショットの逆スピンの微妙なタッチコントロールが落ちたので、
115を65Pで張れば約2週間はぶっ飛ぶことなくコントロール抜群なので、これもTWEUで追加注文した。
これからオムニでテニスだ。

96 :
ポリロンコンフォート130、ポリプラズマ128とかで2〜3時間、
プロハリケーン135で二日で切れます。
とにかく耐久性最強っていうのなにかないでしょうか?

97 :
販売中止してるけどアラミックスとかゴーセンのX7とか探してみれば?

98 :
>>95
おっさん確かBIO300tourの人だったよな
あのラケットにトルネードの組み合わせは悪くないな

99 :
>>98
BIO300tourは持っていない。
ピュアドラのオムニ使用は威力半減であった。
原因は跳ね上がらない事、ハードコートの場合跳ね上がるボールの高さが
ほぼ腰より上のためスイング軌道が極端な下から上のスイングではなく
ライジング状態でスイングしていたため威力抜群であった。
オムニは大半が腰より下のバウンドで、ほぼ下から上のスイングで
ぶっ飛ぶことも数回あった、スピンをかけるも相手コート場では丁度よい高さに跳ね上がり
威力も半減、オムニではナチュラルを張ったミッドが素直に飛びコントロールはしやすかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テニス壁打ち練習ができる場所の情報交換 (887)
テクニファイバーを語る vol.1 (578)
BabySteps〜ベイビーステップ〜 テニス議論スレ3 (381)
ソフトテニス (259)
神奈川県高校テニス (761)
【BS】ブリヂストン 鰤2匹目【衛星放送じゃないよ (372)
--log9.info------------------
【歌へた】何やってもへた 佐々木希【演技へた】 (294)
【カラオケ感覚】つるの剛士アンチ9【糞カバー(笑)】 (292)
相川七瀬・西川貴教・吉村由美の仲良し3人組 (205)
清春と愉快な婆達 part3 (248)
abingdon boys school超アンチスレ Part.3 (393)
a.b.sの曲は何故あんなにも薄っぺらいのか? (379)
abingdon boys school アンチスレ Part.3 (649)
RADWIMPSに嫉妬する邦楽ゴキブリバンドのラルク (270)
BUMP OF CHICKENは何故嫌われるのか? (391)
槇原敬之の「ヒル、ヒル、ヒルナンデスー」がw-inds.の楽曲と酷似 (207)
5オクターブの音域を持つMISIAが売れなかった理由 (666)
さくらまやvs福原遥 (273)
歌詞に「R」を入れて面白くするスレ (302)
【キチガイ】ZARDとか福山雅治は楽曲が糞過ぎ【アミュ工】 (890)
Gackt「誹謗、中傷したいなら2ちゃんにいけ」 (595)
RADWIMPS慶應野田「ラルクのhydeって中卒(笑) (566)
--log55.com------------------
「ステーションメモリーズ!」駅メモマスターを性的な目で見つめるスレ
Q&Qアンサーズ Part9
ぼくとネコ 5匹目
【オデスト】オーディナル ストラータ Part19【周回地獄】
【KOF】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part1
【チェンクロ】チェインクロニクル質問スレ Part58
【天クラ】天空のクラフトフリート304chain【返金祭り?
シンデレライレブン ★22