1read 100read
2012年08月メンタルヘルス16: パニック障害(恐慌性障害)@マターリ86 (634)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ86 (634)
疲れた・・・もう死にたい39 (658)
埼玉県のおすすめ精神科・神経科・心療内科27 (920)
鬱で休職している人・退職した人 48 (509)
いつも過去に戻りたいと思ってる人 5 (572)
女性の発達障害者、疑い集まれ!6 (483)
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ86
- 1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/07
- ■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
スレッドが上がり過ぎた場合はメー
ル欄にsageと書きましょう。
過去スレッド、注意事項などは>>2以降です。
■ローカルルール■
・荒らしは完全放置でお願いします。
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい。
■関連スレッド■
□■□不安神経症19□■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341365241/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344255687/
■前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348204617
- 2 :
- ■ここで質問する前に■
【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?
冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。
まずは勇気を持って専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。
【ケース2】過呼吸症候群(過喚起症候群)はパニック障害(恐慌性障害)の一種でしょうか?
過呼吸症候群(過喚起症候群)の中心症状である過呼吸発作(過喚起発作)は、
パニック障害(恐慌性障害)でも見られることがあり、パニック発作(不安発作)ともよく似ていますが、
過呼吸症候群(過喚起症候群)は呼吸性アルカローシスを病態生理に想定した心身症であるため、
脳の機能障害に基づく精神疾患であるパニック障害(恐慌性障害)の一種ではありません。
【ケース3】パニック発作(不安発作)があれば、パニック障害(恐慌性障害)だと思っていいのでしょうか?
パニック発作(不安発作)はパニック障害(恐慌性障害)固有の症状ではなく、パニック障害(恐慌性障害)
以外の不安障害や気分障害(感情障害)、および一般身体疾患(甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能亢進症・
褐色細胞腫・前庭機能不全・けいれん性疾患・心疾患など)や物質関連障害などにも生じる症状です。
パニック障害(恐慌性障害)の判断は自分では行わずに、精神科医や心療内科医に委ねましょう。
【ケース4】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
ここでは回答できない場合がほとんどです。
- 3 :
- 【ケース5】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
【ケース6】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
向精神薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
独断で減薬してしまうと症状が再燃や再発してしまい、また一からやり直さなければならなくなります。
まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
【ケース7】カフェインについて
カフェインには、パニック障害(恐慌性障害)や強迫性障害、
および社会不安障害(社会恐怖)の患者を一時的に悪化させる作用があります。
カフェインを含む飲食物の摂取はお勧めできません。
カフェインを含んでいる飲み物としては、珈琲、日本茶、紅茶、烏龍茶、コーラ等が挙げられます。
※個人差によってカフェインの影響を受けない人もいますので症状の悪化がみられない患者は気にする必要はありません。
【ケース8】パニック障害(恐慌性障害)と不安神経症は違うの?
不安神経症のうち、不安発作を伴う病態が今のパニック障害(恐慌性障害)に相当します。
1978年のRDCで誕生したパニック障害(恐慌性障害)は、DSM-V(1980年)やICD-10(1992年)が制定
された時に、従来使用されてきた不安神経症に変わって正式に用いられるようになりました。
- 4 :
- 発作ってどんなの?
もしかしたら自分パニックかもしれない
- 5 :
- 新スレさんすく
>>4 症状は人によるからまずは過去スレ読むなり病院池。
早めの対応を勧める
- 6 :
- >>5
自分は突然ぜーはーする。
頭がぐるぐるする。そんなんだけど…
- 7 :
- 乙〜
- 8 :
- 最初の発作って小一時間ほどで治まりました?
自分は12時間くらい続きました。
あと焦燥感ってありました?じっとしていられないような…
- 9 :
- >>6 それだけ聞いても分からん・・・自分の場合はまず違う病気を疑ったな。
内科や呼吸器科なんかでいろいろ検査して異常なく、心療内科すすめられたという経緯だった。
最初からパニック疑う理由があるのか。
>>8 初めての発作がどれだったか今となっては分からん;
でも毎回自分は30分以上つづいたら頓服とか飲んじゃう。
気をまぎらわしたいのでそういう意味ではじっとしてない事が多い。
- 10 :
- 初期の頃の何回かは数十分から一時間くらいでおさまったような気もするが
初めて起きた発作は心臓が爆発するようなくらいの衝撃で絶対心臓系の病気だと思った
でもすぐに発作が恒常的になり広場恐怖に鬱的な症状まで全てがミックス
焦燥感どころかもういつ死んでもおかしくないと思った
寝るときは毎晩明日目が覚めるのかと思うくらい肉体的にも精神的にも叩きのめされた
- 11 :
- >>9
初回に起きたのが彼氏からのDV時だったからだよ。後は何もないときにぜーはーするようになった。ただのPTSDかな。
医者はなにも言わないしまだテグレトールとソラナックスくらいしか処方されてないよ。
- 12 :
- >>11 もう通院してるのね。
ソラナックスで改善っつーか、症状マシになったりはしないの?
- 13 :
- 暑くて具合悪くなり
季節の変わり目で具合悪くなり
寒さで具合悪くなり
レジ待ちで具合悪くなり
バス電車で具合悪くなり
どうしようもねえな
いい薬開発して下さい
なんか色々疲れたよ!
- 14 :
- しぬってこわいよね、そればかし考えてる
つい最近のトラックとトレーラーに挟まれ炎上した車の事故とか
あれが自分だったら怖い。脱出できずに焼死したらどんなに苦しいか
- 15 :
- 寝る前にパニックになって死にたくなって辛いんだけど、
もう限界ですって言っても主治医は頓服をくれない。
もう生きるのに疲れた。
- 16 :
- パニック障害で精神科受診してるなら発作時の頓服くれるはずだぞ
- 17 :
- >>15
主治医を変えた方がいいのでは
発作時の対策(室内限定)
予期不安が起きだしてキターーーな時に発作を起こさせない方法
・仰向けに寝転ぶ
・マッサージ開始(中山式やルンルのような突起物必須)
・背中のこってる箇所にあてる、痛い箇所が良い。あてては体を浮かせてまたあてるを繰り返す
・あてると痛い→浮かせるとほぐれて気持ちいい→痛い→ほぐれて気持ちいのエンドレス状態になる
・脳が痛みの方へ集中しだす、おまけにほぐれた気持いリラックス作用で
自動的に腹式呼吸をしたようなリラックス感を瞬時に得られる
徐々に脳が沈静化してくる
※体をつねったりして痛みを与えても無理だった
痛み+リラックスのコンボが最強です
マッサージで痛みと気持いい快楽ホルモンを出しまくるを繰り返す
これでまず発作までいかない、何度も検証済
昨夜の大発作が起きそうな予期不安は収まるまでに30分かかったが、起きずに収まった
腹式呼吸とか、してる間に発作起きるし、恐怖の方が勝ってしまうが
マッサージは痛みで神経を痛みに集中させリラックスで発作に止めを差す感じになる
何度も繰り返す事が大切
とりあえずやってみそ
自分が色々試しまくった中で、唯一発作を起こさせないやり方
- 18 :
- 発作が起ききそうな時に自分の脳をじっくり観察すると
とにかく混乱していて誤動作してるのがわかる
その誤作動を沈める為に、痛み(身体への実際の刺激)で脳をそちらへ誘導する
直後にリラックス(こちらも身体で実際感じるリラックス)を与えると
次第に冷静になってくれる
要は身体に刺激を与えて、身体と脳はダイレクトに繋がってるから
実際はこうなんだぜ!と冷静に戻させる感じかな
- 19 :
- 脳は勿論、あと感情の方も、自分でマッサージすることで
物事を考えてる暇がないのも大きいよ
怖くなってキタアアア→マッサージで痛たたた(思考を痛みで強制的に中断)
怖くなっ(ry→強制的にリラックス、はぁ気持ちいい
気分悪ぃ→痛たた(ry強制的に考え中断→強制的にリラックス
ってな具合
- 20 :
- >>10
8ですが、自分と似ています。初めはもう心臓が破裂するかってほどの動悸、冷や汗、焦燥感で家でじっとしていられませんでした。
その後は発作というか、恒常的に動悸や不安がつきまとう感じになって、不安や恐怖に怯えうつ状態になりました。
死の恐怖と言うよりは死んでしまいたい衝動に駆られました。
そして発作は残に残遺症状へと変わり…この間わずか2ヶ月なんですが早いですかね?
- 21 :
- パニック持ってる人って自律神経やられてる人多くない?
俺汗かくし疲れやすいわ。
- 22 :
- 例えば突然に殺人鬼や恐竜に追われたら
とりあえず逃げるよね?
それで必死に逃げてる間はパニックや
予期不安なんて意識してる暇はない
(違う意味でパニックだが)
そこにヒントがある。
他の何かに集中する事が出来れば案外
パニックは乗り越えられる
意識を予期不安に支配され無いで、目の前の
やるべき事を淡々とこなす
あくまで涼しい顔でしかめっ面はしない
- 23 :
- 大震災とか起きて薬が無くなったら自Rるしか無いのは決まった
- 24 :
- >>21
自分は逆で、疲れやすい身体が疲れなくなった。
夜もあまり眠れなくても次の日別に眠くもない。
- 25 :
- >>8
自分も一番最初の発作は12時間近く続いた
とにかく最初は何が何だか分からなくて驚いて慌てる、とても苦しくて怖い思いするので、収まるもんも収まらず、長時間に渡るんだろうね
当時の無知な自分は救急車呼ぶと金かかるんだと思って呼べなかったよww
- 26 :
- >>12
ならないよ
なに飲んでもよくならないし死にたい気持ちも相乗効果でやばい
- 27 :
- もともと自律神経失調症で息苦しかったりちょっとした事でドキドキしたりめまいも出てた
合わせてパニック発作もでるようになったから発作なくても常に息苦しい
- 28 :
- >>21
パニック障害って自律神経失調症の1つ?で
自律神経失調症から併発してパニック障害になるみたいな事を聞いた。
確かに自分はいきなりパニック発作でパニック障害になったってより、自律神経失調症のような症状(動悸や微熱)がでて体調が悪くなっていって、ある日病院の待合室でパニック発作を起こしたよ。
あやふやでゴメン。
- 29 :
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv114921726?ref=community
「実際にね、新薬の開発なんか見てるとですね、
プラセボの方が勝ってることざらにあるんですよ。
プラセボが勝ち、みたいな」
- 30 :
- 連投ゴメン。
言い忘れてたけど、待合室にいる時に自律神経失調症の動悸がきて焦ってパニック発作がきたんだ。
- 31 :
- 俺も自律神経いかれてるよ。手に汗かいたり、めまいしたり
そもそも、呼吸や心拍数は自律神経が司ってるから
- 32 :
- 筋トレとヨガと暴露療法やったらほぼ治ったよ。
筋トレはほどほどが良い。女性だったらピラティスでもいいかもね。
やっぱ健全な精神は健全な肉体に宿るは一理あるよ。
- 33 :
- 自分も半年前までヨガと有酸素運動やってたら絶好調に調子よかった。
けどめんどくさくなってやめたらこの有様…
昨日は酒のんで気分いいまま眠りについちゃったから
今日朝からの脱力感が最悪。
コンスタンのんで頑張る
- 34 :
- ヨガって、ヨガ教室通うのか?(;´Д`)
- 35 :
- 救急車呼んだら何か治療してくれるか?
自分は自宅前の救急車内で脈拍200超えてたけど放置されたよ
薬をくれるわけでもなく、収まるのをただひたすら待たれて
そのまま返されたっていう
- 36 :
- それ、普通
- 37 :
- >>20
すぐに悪化していき家でももちろん外出する度に発作が起こり
2,3週間の内にはどこにも行けなくなった
玄関に立つだけで超速の頻脈めまい吐き気地面が揺れるような感覚にまで落ちて行った
風呂でもすぐに息苦しくなるので即効で洗い出なければならなくなった
- 38 :
- 筋トレやヨガとか暴露療法で良くなった人たちって発作はどの程度だった?
なんか医者からSSRI飲まないと治らんみたいなこと言われたんだけど、それがずっと気になってる
この病気ってそういうもんなの・・?SSRIが特効薬なの?
筋トレとかヨガとか暴露療法で良くなるならそれの方が良いな自分は
- 39 :
- >>38
特効薬ではないな、それで治ってたらみんな悩まないし
あくまで他の選択肢がないからSSRIって気がするんだよね、鬱病にもよく使われてるみたいだし
とは言えそれである程度改善出来るのも事実だから通常治療に使われてるんじゃない
薬なしで治るならそれが一番いいんだろうけどね、仕事しながらとかだとどうしても薬に頼ってしまう
- 40 :
- >>34
俺は本屋にあるDVDつきのガイドブックみたいのでやってるよ。教室だと女性ばっかだろうから野郎は辛いと思う
>>38
本格的な発作はあまりないけど、それを徹底的に避けた状況による予期不安に随分悩まされた。
正直薬だけじゃ心許ないと思う。
筋トレ、ヨガで土台を作り、暴露療法で苦手な状況に立ち向かい克服みたいな感じ
>>33も言ってるけど、筋トレの代わりに有酸素運動でもいいかも
- 41 :
- 薬はただ補助してくれてるだけであって、
まず自分の心を自分で強くしていかなきゃ治らないと思ってる。
ただ、発作とかの恐怖を忘れるためには薬は必要不可欠。
簡単に治ったらいいんだけどこの病気、波があるから辛い…
ちなみにヨガと有酸素運動はwii fitでやってた。
- 42 :
- >>41
確かにパニックに対する不安や悪い思い込みで発作になったりするよね。
あと以前有田の出て来いやー!のマネするといいって言ってた人ありがとう。
おかげで不発で済むようになった。俺は有田療法と勝手に命名してます。
- 43 :
- 発作のこと考えたら涙でてきた。
うつも併発しちゃって、もう15年。
歳もとってしまった。
子供が欲しかった。
普通に家庭を築きたかったよ。
- 44 :
- 暴露療法ってさ、まるで拷問みたいじゃね?
死ぬような危機感を何度も何度も味わいに行くとか
生命の危機、バイオハザード状態に自らダイブしに行くんだぜ
お化け屋敷やジェットコースターが怖いなんてレベルとは次元が違う
大事故や惨事にあった時のような死の恐怖感を何度も味わいに行く
成功すれば頑張れるし前向きになる
失敗すれば次に頑張ろう!というより、もう二度と行きたくない恐怖の方が大きい
(しかし後日元気になれば、またチャレンジしてみようかと意欲も沸く、その繰り返し)
人間誰だって、死ぬような思いをした場所へ何度も足を運びたいと思わないはず
それをしなくてはならないなんて、相当な精神力を求められる病だと思うんだ
- 45 :
- >>43
つらいね。よく耐えたね。
俺も人並みに生きたかったよ
>>44
本当苦行だよね。
成功したら自信に満ち溢れるんだけど、それも長続きしないのは何故…?
俺の性質かな
- 46 :
- お風呂が怖くて怖くて少しでも時間短縮できるように髪だけ服着たまま先に洗ってる
そんな私を家族は不思議そうに見ている
風呂が怖いなんて言われても理解できるわけないよね
- 47 :
- 理化学研究所の脳科学センターでうつや認知症の研究しているけど
パニの研究はしているんだろうか?
日本の精神科分野ではもう役に立たない気がする。
パニになって14年目だけどこの間、セロトニンで完治するならどれだけの人が
余裕で断薬まで成功しているだろうか?
理研の脳科学センターのHPを見ると12月に都内でうつや認知症のシンポジウムあるらしいけど
行ってみたい。でも余裕で行ければパニでないもんな…
- 48 :
- 今のところSSRIだけで発作とか残遺症状は抑えられている感じなんですけど、
これって症状的には軽いほうなんでしょうか?
- 49 :
- パニック障害って辛いうえ何かと不遇だよね。
なんとなく将来の夢や希望を持って頑張ってきた人がなってる感じがする。
- 50 :
- >>43
抗うつ薬、飲んでますか?
- 51 :
- >>48
軽いというか、体質に合ってるんじゃない?
それこそ、セロトニン検査したらセロトニン量が元々少なかったとかそういうシンプルな理由でPD誘発したのかもね
自分の場合、長年の環境要因が積もりに積もって限界が来た感じもあり、人間不信&薬物不信状態だからかなかなか治らないや
病院に行くのも拒絶反応状態で、安心できる病院も見つけられてないんで(田舎だから病院数もないし・・)
良き理解者に出会えたらちょっとずつ良くなるかもなんて夢見て過ごしてるわ
- 52 :
- >>51
48ですが、実は睡眠薬の離脱でパニックになりました。
もともと倦怠感、イライラ、入眠困難とかあったから確かにセロトニン少なかったのかもしれないけれど。
今じゃ凄い交感神経高ぶっている感じでリラックス感が無いです。
それでもSSRIでかなりマシになりました。
- 53 :
- 暴露療法って一人でやるの?一人で行くの?パニックみたいになるけどまだ病院行ってない
薬のむの嫌だから。行っても薬出されるだけだろうから
薬はムカついた時に沢山一気飲みしてしまうから持ちたくない
そんな事するようにみられないからそんな事も自分から言えないけどよく血尿になる
一ヶ月分とか飲んでも死ななかった
自分は車だから暴露療法やったら気絶してしまうかもしれない。それは迷惑かかるから無理だ
- 54 :
- 46▷
私もお風呂(シャワー)が怖いです。出来るだけ早く済ませ、Rを履くまで安心出来ません。
調子が悪いときは息苦しくなります。でもなんとかシャワーを使うときは頭のなかでロッキーのテーマ曲や、ルパン三世の音楽を口ずさみ考えないようにしています。
- 55 :
- >>53
なんかパニの治療以前の問題の気がするわ、入院した方がいいよ
ちゃんと薬の飲み方とか指導してくれるし、何より決まった時間に必要な分しか出ないから飲み過ぎもない
薬なしで治したいんだろうけど、貴方じゃ多分それは無理だ
- 56 :
- >>54
私もぱみゅぱみゅ歌いながら気を紛らわして入ってます
でも調子が悪い時はお湯をためはじめてる段階でドキドキゼィゼィはじまっちゃうので困ったもんです
- 57 :
- 仕事してない人は どうやって生活してる?
訳あって2年位仕事してなくて そしたら仕事出来なくなっちゃって
時間を拘束されたりするのが異常に辛い・・コミュニケーションも面倒くさい
- 58 :
- まず採用されるのに高いハードルがある
面接でPDと言えば当然不採用、再発してばれるとクビ
家業があるわけでもないし、職歴学歴も酷いからどうやって生活すりゃあ良いんだよ
病名に障害なんてついてるが障害者手帳もらえるわけでもなく障害者枠で仕事みつけれるわけでもない
厚生労働省はこの病名を自律神経失調症か何かにかえてくれ
障害なんて付いて偏見と差別受けるだけだ
- 59 :
- >>46 俺様はわかるよ
まあ、俺様は一人暮らしなんで
変な目でみる人はいないけど
俺様は湯沸し器で洗髪と髭反りして
体調が良い日でソラナックスが一番効いてきた頃に
素早くシャワーしてる
無理な時はタオルで全身拭くって感じかな
- 60 :
- >>53
苦手な状況も段階を追っていくといいよ。
いきなり高いハードルだと挫折しちゃうからスモールステップ、小さな目標からコツコツやればいいよ。
俺は一人で遠い所に行けなくて、はじめは近場の公園から徐々に慣らし今では県内もしくは県外近郊まで遠出できるようになった。
途中やばくなった時もあったけど、生活習慣が良くなるとそれに比例して徐々に大丈夫になってきた
- 61 :
- >>55
去年内分泌の検査入院ならしましたよ。一気飲みは当時は見せしめで迷惑かけてやりたかった人がいたから
でも落ちてる薬とかヤフオクで落札したアメリカの薬とか中国の薬とか色々飲んでたら違う病気になって治らなくなった
原因よくわからないけどそれからパニックみたいなのも出てきて生活にも支障が出てきた
主治医に全部話してないけど精神科は当たり外れが多いからオススメしないと言われて放置されてる
病んでるのに病んでるように見られないからそのままにしてるけど知らぬ場所を運転するときとかやばい
- 62 :
- >>60
運転中に出るんですけど少しずつ?行くべきですか
運転しない事が一番なんでしょうが人の運転でも傾斜がある道とかは怖くて出る
高速も前は全然平気だったのに。また挑戦してみるべきなのかな
- 63 :
- ▷59さま、56さま
お互い大変ですね。同じような人たちがいると思うと勇気も出ます。ありがとうございます。
- 64 :
- >>63
俺も薬飲んでない頃は大変だった。
パニックのきっかけが銭湯だったから
入浴は清水舞台だったよ。
頭洗ってる最中にパニックが来て、泡だらけのまま布団で震えてた事もあった。
今はパキとメイのお世話になってる。
- 65 :
- パニック障害を克服する方法 7:27
http://www.youtube.com/watch?v=cKILtY7z60Y&feature=pyv
パニック障害 22:57
http://www.youtube.com/watch?v=2IvvbJ0LkCs
パニック障害(治療編) 24:46
http://www.youtube.com/watch?v=GB3KnNQXvCg&feature=relmfu
パニック障害克服の過程 Vol.1 発病から15年が経て。 6:46
http://www.youtube.com/watch?v=Wbuh-s0e88Q&feature=related
パニック障害、電車に乗れない方へ 【私の克服体験】 14:43
http://www.youtube.com/watch?v=rGSIP9_oNSA&feature=relmfu
パニック障害に効くツボ 0:57
http://www.youtube.com/watch?v=WsYXIetN_8Q&feature=related
パニック障害を癒す ヒーリングセラピー 6:16
http://www.youtube.com/watch?v=PU7XP_E-49A&feature=related
パニック障害やうつ病の方へ~マインドフルネス瞑想~ 2:42
http://www.youtube.com/watch?v=kIhl0H9iuKE&feature=related
パニック障害の発作を抑えて症状を克服する最短9分の方法 3:10
http://www.youtube.com/watch?v=xwWiZZaP3yk&feature=related
パニック障害 panic disorder PD 7:20
http://www.youtube.com/watch?v=CWBbwwOjUOg&feature=related
RELAXATION MUSIC ー^116本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BIG6Sk-8HPU&feature=rellist&playnext=1&list=PL136DBB24F7F319A5
対談@「パニック障害」 5:09
http://www.youtube.com/watch?v=0yXInH07xa0
パニック障害 光に向かって 3:08
http://www.youtube.com/watch?v=oOc9F2HSgm8&feature=relmfu
パニック障害 光に向かってA 2:40
http://www.youtube.com/watch?v=glcsiZf1m8g&feature=fvwrel
パニック障害 光に向かってB 3:22
http://www.youtube.com/watch?v=DQCkf5su49w&feature=related
朗読DVD『光に向かって100の花束』:高森顕徹・鈴木弘子(1万年堂出版) 3:56
http://www.youtube.com/watch?v=5RoFfOnr6jo&feature=related
- 66 :
- 俺も薬飲んでない時は辛かった、地獄だったよ
常に不安が付きまとって今日死んでしまうんじゃないかってくらい
追い詰められて救急車呼ぼうかと思うことがしょっちゅう
食欲が全くなくなって体重が10kg程落ちてガリガリになるし
総合病院で精密検査受けるけど異常なしで原因がわからなくてさらに不安になるし
そんな毎日が地獄だったのに家族は気持ちの問題だ!とか仕事探せとか言われる
家から出るのがおっくうなのに仕事なんて出来ないと言って親と口論になる
近所の人からは俺が引き篭もり扱いされ母親が世間体が悪いから働け働けと言う
そんな地獄の日々が1年近く続いて最後にたどり着いたのが精神科だった
そこで医師からパニック障害だと診断されパキシル10mmと頓服のセルシン2mmを
処方してもらってから1ヶ月位で良くなってきた
今考えればもっと早く精神科受診してればよかったと後悔してる
長文でスマン
- 67 :
- パニック障害で一人暮らしとか本当にすごいと思う。
急に不安感や発作がきてもすがるのは薬だけって事でしょ?
私なんて家に一人きりなんて不安で仕方ない…
ほんと尊敬するよ…
- 68 :
- >>62
運転中だと話が変わりますね…
不安定な状態で無鉄砲に挑戦するのはあまりにもリスクを伴うので、しっかり生活習慣などを整え心身に自信を持ってから一応慎重に、誰かしらサポートをつけながら無理しない範囲からがいいかもしれないですね。
薬を飲みたくないのでしたら何かしら精神に良い「工夫」を試行錯誤して(アロマ、自律訓練法、ヨガなど)土台作りをしてはどうでしょう?
抽象的なアドバイスですみません。
- 69 :
- >>58
激しく同意
パニック障害と言うだけで面接跳ねられる
かと言って障害年金出るわけでもなし
病名代えろ、厚労省!!
大体、病気で障害年金の受給対象の枠作るな、カス役人が!
症状酷くてまともな生活すら出来ないし、収入ゼロだしRと云うことか!?
- 70 :
- 日本は障害者の人権には敏感な国だから
きちんとした場所へ抗議すれば病名が変わる可能性はある
- 71 :
- 質問させてください。
私は浪人生で受験を控えています。
普段は家に引きこもって勉強していますが、1ヶ月に一度絶対に外せない用事で東京から福岡まで行っています。
日帰りで帰ってくるのですが、電車の中や人ごみが苦手でほぼ常にブルブル震え心臓がバクバクいっています。
帰るとものすごく疲れてしまいます。
今は病院に行く時間がありません。
普段勉強してるので、眠気とか脳がスローダウンしそうなので薬は飲めませんが、
この一ヶ月に一度の遠征のために何か外出する前に症状が緩和されるような薬はありますか?
- 72 :
- >>71
私は普段ワイパックス飲んでるけど、そこまで長距離の電車は何飲んでも無理だ……
- 73 :
- 皆さん広場恐怖あるんですね。
自分は広場恐怖はないんですが、今まで不安に思わなかった事を不安に感じるというか恐怖に感じるというか、
なんでも無いときに不安に思う全般性不安障害っぽい感じになってしまった気がします。
簡単に言えばメンタルが弱くなった…と。
広場恐怖のある方は不安や恐怖の対象以外の事へはなんともないんでしょうか?
- 74 :
- 皆さん311の時はどうだったの?自分は自宅のコタツで寝ようとしてた
あの日東京タワーとかエレベーターの中に閉じ込められてたら冷静でいられない自信がある
あれから悪化したと思う
- 75 :
- 自分はパニック障害になってから逆に閉所恐怖症になった。
エレベーターなんて乗ったらアウト。
健康だったときより、何事にも神経質になり
不安にならなくてもいいことを自分で不安にしちゃったり
とにかく厄介だね。
- 76 :
- >>75
逆っていっても
広場恐怖は、広い場所が苦手という意味じゃないよ
間違われやすいけどね
wikiで調べてみるといいよ
- 77 :
- ▷59さま
ぼくも尊敬します。ひとりでいる時はほとんどベッドの中にいる事が多いです。たまにシャワーを浴びるとき、外出(特に夜は怖い)などもちゃんと事前に気持ちを整えレキソタンを飲み行動します。それでも、少しづつでも頑張りたいと思います。
- 78 :
- 仕事をしていた時は発作が酷くて、薬の量も多いし
職場まで運転できなくなった。そして近くのコンビニすらも行けなくなった。
物凄い汗と発狂恐怖で、仕舞には家の中を歩くのもやっと。
お風呂もトイレも全て携帯持参でした。
以前何かの本で読んだけど、自分が怖いと思うレベルのものを想定して
書き出してみる。そのレベルの低いものから実践してみるといいみたい。
車の運転ならまず助手席から、一人の時は交通量の少ない夜から、など。
- 79 :
- エレベーターとか特急電車とか 前は乗る前から不安がよぎっていたが
ソラナックス飲みだして そおゆう考えがおきなくなった
今は 「ああ 大丈夫なんだ」 と思える
- 80 :
- 13にはげど。
いつまでも引きこもってては腐っていく!って仕事探しに奮起したけどいざ面接を申し込む電話がかけれない…
就業時間中に具合悪くならないか不安だし、たくさんの人と話して
とち狂った行動をしてしまわないか心配。生きてく為にはやらなきゃならないのに
できない自分が情けなくて惨めだ。
長文スマソ
- 81 :
- >>65
これはテンプレにしたい
保存しておこ
- 82 :
- >>74
東京だけど、ちょうど精神科から帰ってきた直後で、薬飲みまくった
薬は手羽なさなかったなあ
- 83 :
- 生きているだけだって誰かの心の支えになっているんだよ
焦らなくていいんだよ
少しずつでいいんだよ
- 84 :
- 3・11の時はやばかったな 一日ソラ6回飲んでたよ
今は減らしたけど・・ 関東大震災も いつくるか分からないから
薬ストックしている
- 85 :
- 東日本大震災の時、服用していたリボトリールの供給が切れて
離脱症状で一気に悪化したよ。
パニ19年選手だが、パキシルの時並みにやばかった。
- 86 :
- ベンゾジアゼピン系以外で、パニックに効く薬ってありますか?
ベンゾ系長い事服用し過ぎて最近どんだけ飲んでもこれっぽっちも効かないんです。
ベンゾじゃないパニック用の薬あったらお願いします。
- 87 :
- >>65
いいね。
- 88 :
- >>80
それ社会不安障害もあるな
- 89 :
- >>86
自分の主治医は軽症ならベンゾのみ。で、効かなくなったらSSRIって言ってたなぁ。
薬じゃ完治しないのかな?
- 90 :
- >>89
レスありがとです。
かれこれベンゾ歴5-6年で、
その種類の薬のMAX量を飲み歩いて来ました。
なので最近は新しい種類のベンゾに切り替えても何か眠たくなるだけです。
SSRIも限度量飲んでますけど、まるで効いてません。
- 91 :
- また四年ぶりに若干PDっぽくなってきた。
なんとゆうか、不安から目をそらしてすごしてると一気にドーンとくる気がする。不安なことがあったら行動してちっさなことから消していくことが大事なんだと思う。小さなことからコツコツと。
四年前はリリフターのみながら少しずつ行動して治した。
- 92 :
- >>90
効いていないというのは、飲んでも不安を感じてしまうのでしょうか?
それとも発作が抑えられないのでしょうか?
SSRIは何を何mg飲んでいますか?もしかしたら合っていないのかもしれないですね。
- 93 :
- >>92
レスありがとです。
服用しても不安感を感じる方です。
私の場合パニックに加えて視線恐怖もありますので、
少々厄介なのかもしれません。
ですが現実、待合室に座ってると息苦しかったり、動悸がしたりします。
ちなみにSSRIはレクサプロを40mgです。
- 94 :
- >>93
レクサプロですか、新薬であまり情報を耳にしないですね。
私はデプロですが、発作は抑えられているのですが、なんだか漠然とした不安が消えなくて、
集中やリラックスが出来ませんね。飲まないよりマシですが。
イライラや動悸に効く漢方薬などもありますけど、試してみる価値はあるかもしれないですね。
例)柴胡加竜骨牡蛎湯
- 95 :
- >>94
アドバイスありがとです。
なるほど漢方薬は盲点でした。
次回の診察時に飲み合わせ的に問題が無いかを聞いた上で検討してみようと思います。
ありがとう御座いました。
- 96 :
- >>95
ベンゾの離脱症状とは考えられないですか?
- 97 :
- 大学生の弟の事なんですが、電車に乗ってると
皆から見られてるようで冷や汗が出て、いたたまれなくなると言い
バイク通学に切り替えました
他には、全くやる気がない印象を他人に持たれる事が多い
大学に友達が一人もいない
彼女はいるけど、彼女が実家にきて、一緒に部屋に引きこもってる事がほとんど
バイトは真面目に行ってます
弟はパニック障害と診断される可能性がありますか?
こちらで聞く前に、病院で診断するように、テンプレにありましたが
弟の場合、何とか社会に出て、普通にやってる感じもあるので
病院に行くまでもないのかと思っています
また、病院で軽度でも診断されてしまうと、それを受けて自覚していない本人が
病名を知って、余計悪化するのではと不安なところがあります
- 98 :
- パニックで、救急車呼んだ事ある人いる?
- 99 :
- >>97
>弟の場合、何とか社会に出て、普通にやってる感じもあるので
病院に行くまでもないのかと思っています
パニック障害になったらこんなもんじゃ済まないです・・・
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
自己愛被害者の特徴スレ (276)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part66 (421)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 34ヶ月目 (506)
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 73 (582)
身体醜形障害(醜形恐怖症) Part34 (310)
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 73 (582)
--log9.info------------------
【ラルク】ラル糞 VS カスチル【ミスチル】 (386)
【CiA】クラッシュインアントワープ・3【Antwarp】 (614)
【ROSSO】 イマイアキノブ part.5 【The Birthday】 (263)
【dat落ち】ZYYG Part.4【上等】 (607)
LINE-UP 御存知ですか? (696)
【ジュリーっ!!】愛を叫ぶスレ47【( ゚∀゚・)なんや?】 (402)
第3期WANDS PART.11 (957)
【今井寿】 SCHAFT 【藤井麻輝】 (409)
甲本ヒロトが嫌いな人集合 (544)
愛を語るより上杉昇&柴崎浩を語ろう (232)
子供ばんど3rd GIANT HOP STEP JAMP (666)
【タワレコ】お前ら!グニュウ知ってますか?【在庫アリ】3 (369)
【壺から】 アンジー/ANGIE 【抜け出せ】 (382)
【THE MODS 3】 (537)
Joanna Newsom ジョアンナ・ニューサム2 (293)
横山剣(クレイジーケン)総合スレ.イイネ! (843)
--log55.com------------------
すき家134
【予言】初のすき家撤退県は、青森か秋田か!?
鰻のたれ丼
すき家 世界一思い込みが激しい馬鹿田平
千葉県の引きニート●千葉●自演爺在日ネカマン
松乃家 松のや とんかつ Part16
伝説のすた丼 41杯目
【秋葉原】サンボ その72【牛丼】