1read 100read
2012年08月週刊少年漫画36: 東大理三合格とジャンプ連載どっちが難しい?★4 (375) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
週刊少年マガジン総合スレッド145冊目 (639)
【西尾×暁月】めだかボックス ネタバレスレ 160 (799)
週刊少年マガジン総合スレッド145冊目 (639)
今週のジャンプ一行感想スレ パート160 (358)
ジャンプフェスタ2012 3回目 (442)
【退化の】めだかボックスアンチスレ117【バカ維新】 (364)

東大理三合格とジャンプ連載どっちが難しい?★4


1 :2012/11/22 〜 最終レス :2012/12/05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1352388236/

2 :
シリーズ化スレ=アフィ

3 :
ジャンプで連載した漫画家に理三受かるか聞いてみろよ
つーか何でこんなスレが伸びてんだ?

4 :
大学の漫画コースの人ってどうなってるの?

5 :
4ってまじ?スレ立てた俺が忘れてたわ
今更だけど必要な努力量は理三の方がぶっちぎりだと思うぞ

6 :
んなことねーわ
2年キッチリ勉強すれば行けるのに
社会人なめすぎ、特殊技術いるってのに

7 :
>>4
大学の漫画コースは知らないけど、漫画専門学校は全く役に立たないらしい
美大で普通の絵の勉強してた方がマシだろうな、絵のデザイン性もその方が広がるだろうし、
美大卒の漫画家は結構多いから

8 :
>>6
無知の状態から2年で?他の科類すら無理だろう。

9 :
>>8
普通に義務教育うけてるレベルからだろww
それ言ったら漫画も
無知の赤ん坊の状態から
20年はいるわww

10 :
まともに漫画描いたことない人なんていくらでもいると思うけどなあ。
中3までの知識持ってる人が2年勉強してもほとんどの人は理一にも受からないよ

11 :
どちらも本人の才能次第でありどちらが難しいとかで比較するものじゃあない。

12 :
お前らそれ斬の作者に言えるのかよ!(迫真)

13 :
>>7
トンクス
サルまんの人(相原さん)もそう言ってたっけ?
サルまんはワロタがww

14 :
ハーバードとMIT卒業してる漫画家が
「漫画家なのにハーバードとかMIT程度だなんてはずかしい・・・」って
言ってたし
漫画家の方が上だろ

15 :
>>14
どういう論理で上だと?

16 :
ハーバードとMIT卒業して漫画家は恥ずかしいもんな
手塚は漫画家の地位を向上させるために学歴詐称したけど

17 :
>>16
いや逆
漫画家なのにハーバードとかMITとかダサすぎって嘆いてた

18 :
(σ^∀^)σ
過去全てのスレで理V派が敗北したスレだよね。
往生際の悪さが素晴らしいな。

19 :
実際にジャンプで売れたのはデビュー若いし楽ではあったんだろうけどな
ただ、才能ない奴は一生かかっても無理ってのはキツい
合格できる奴に限れば理三なんだろう

20 :
過去全てのスレでファンタが自演でジャンプが買ってるように見せかけたスレだよね。

21 :
ジャンプ連載志望者は全体のレベルがかなり低そうだな。
イラストレーター志望の鳥山明が、あっという間に制覇したし。
「ストーリーガー」「ミセカタガー」って言っている奴は、
森安なおやの作品でも読んでいればいい。
漫画家は編集者や演出家のようなド素人とも違う。
高度な画力があって初めて、彼らの思いもよらないような表現ができる。

22 :
実際、競争率で言えば五分

23 :
(σ^∀^)σ
>>22
東大理V 毎年100人 (受験生50万人)
ジャンプ連載 毎年6人程度 (漫画志望者30万人)

24 :
>>22
競争率で言えば
ジャンプじゃね?
競争率で比べるのはおかしいとおもうがw
だって灘の試験と東大の試験比べたら
東大の方がむずいじゃん
なだの方が競争率は低いのに

25 :
志望者ってのがどういう人間をさすのか知らんけど応募者の数で比較すると漫画よりラノベの方が競争率高いんだな
絵を描かなくても作品作れる分だけラノベの方が敷居が低いのか

26 :
小説書けって言われたら
俺でも書けるしなw
マンガはちょっと待ってくれってなるけど

27 :
漫画も小説もいろいろな決まりごとの上に作られてるの知らないのかよ

28 :
そんなの誰でも知ってるよw
小説と漫画のハードルが同じだと思ってるバカ登場

29 :
両方とも、もっと言えば将棋囲碁とかも同じ、公式を覚えてそれを発想力で活用していく才能
ただその公式のどれを使うかの発想の選択の才能が学問や将棋囲碁のようなものは大きい(他者との差が出やすい)
漫画は類似作が多いことからそこまで選択肢が多くないことがわかる、よって必要な才能は上の3種に比べて少ない

30 :
(σ^∀^)σ
小説は文章だけだから、一般的に凄さがわかりにくい部分がある。
難しい表現も辞書を開いたり、ぐぐれば出て来るから、それを丸パクリしたり、少し改変すれば、誰でもそれなりに描ける。
最終的にはセンスが必要なのだが「もしかしたら可能かも?」と思わせる敷居の低さみたいなものはあるな。
漫画の場合は、漫画だけを読めば「ちょっとやってみるか」と思わせる部分があるが、描きはじめの5秒で挫折する。
まず、描こうとしたら、どこから描けばいいのかわからなくなる人が多い。
そして、迷いに迷ったあげくに、思い切って少し描いてみると、自分のあまりの下手さに絶望。
バカにしていた打ち切り漫画ですら、画力が富士山のように高く見えてくる。
つけペンを握って描いたその瞬間に絶望。
ペンを使って漫画を描くという作業が、太平洋を泳いでアメリカ大陸に向かう、というくらい果てしない壮大な偉業に思えてくる。
勉強の場合は義務教育によって、誰でもある程度の「努力すれば成長出来る」という経験と感覚と認識を持っている。
努力の仕方もそれなりにわかっている。
そして勉強における大部分要素の『記憶』は、最も容易な作業である。
どんな馬鹿でも、日本に生まれたら日本語が喋れるようになるし、アメリカに生まれたら英語が喋れるようになる。
特殊技能は一年活動休止しても、追い上げられる事はないが、勉強は一年活動休止すれば、見下していた馬鹿に追いつかれる可能性がある。
常に努力しなきゃいけない大変さはあるが、才能による差は殆ど生じない。
とにかく根性・忍耐力さえあればトップレベルには到達出来る。

31 :
>どんな馬鹿でも、日本に生まれたら日本語が喋れるようになるし、アメリカに生まれたら英語が喋れるようになる。
そもそも幼い頃は大人と体の構造が違うんだぞ。
吸収力が半端ない。
その上で現地で何時間英語やその言語を話したり聴いてると思ってんだ?
お前みたいな低学歴ニートにはそれもわからんのか?

32 :
>>29
漫画より
将棋囲碁の方がはるかに類似多いだろ

33 :
(σ^∀^)σ
>>31
記憶に才能が必要ない事がおわかり頂けたなら それで良い。
要するに親が教育熱心なら、理Vなど簡単だという事だ。

34 :
記憶から適切なものを制限時間以内に引っ張り出すのには才能がいる

35 :
(σ^∀^)σ
勉強に才能が殆ど関係ない理由は説明済み。
特殊技能は1年休んでも、下の連中に追いつかれないが、勉強は1年サボると大変な事になる。
結局の所、努力量。
つまり、親が教育熱心な家庭はめちゃめちゃ有利で、それゆえに私立中学校・私立高校出身は高学歴確約なのである。

36 :
>>34に反論してみてよファンタとかいうやつ

37 :
>>36
そんなことより
漫画と将棋
どっちが似たような事が多いか話し合おうぜ

38 :
私は何かを覚えようとする時は問いを見たら答えが浮かぶ感じになるまで反復するから
>>34とかがイマイチ理解できんのだが。

39 :
>>38
数学の難問解くとかいい例なんじゃないの?
解くのに必要な公式は全部入ってるだろうさ
でもどれを取捨選択するか迷わずにどんな問題でも一瞬で解き始められるの?

40 :
(σ^∀^)σ
荒木飛呂彦はミケランジェロを見て「これだ!」と閃き、漫画にルネサンス美術を持ち込み、成功した。
今までミケランジェロは誰もが見てきたが、そこからインスピレーションをもらい、漫画に上手く取り入れたのは荒木だけだった。
同じ芸術を見ても、そこから感銘を受ける者も居れば、まったく何も感じない人も居る。
これは性格や価値観、思想や人生観の違いだろうし、ある意味では『才能』と呼べるのではないだろうか。
漫画とは、そうした要素の集大成である。ある部分では鳥山明に影響を受け、ある部分では井上雄彦に影響を受ける。
人は誰か1人の影響を受けるにとどまらず、あらゆる物から何らかの影響を受けているものなのだ。
そうした様々な影響の組み合わせが、その人の個性を作るし、漫画の型を作りあげる。
何に感動し、影響を受けるかは、本人の先天的資質に依る部分も大きかったりするので、まったく同じ環境に複数の人間を放り投げても、成長の仕方は異なる。
ある人は、ドラえもんには「愛と夢が詰まってる」と感じるし、ある人はドラえもんを「いじめ助長の偽善漫画」と感じるかも知れない。
同じドラえもんを見せても、色んな受け止め方がある。
同じ風景を見ても、その感じ方・考え方は様々なのである。
散歩の帰り道、公園から見た夕焼けがとても美しく感じられ、そこから夕焼けの描き方にこだわりを持つようになる人も居るかも知れない。
いつ、どこで、誰が何に、どのように影響を受けるのか、それは天以外の誰にもわからない。
それが人間の面白さであり、人生の面白さであり、漫画の面白さである。
そして、だからこそ漫画は難しい。
世の中の様々なものに影響を受けたうえで、それを自分なりに噛み砕いて、ひとつの『型』を生み出さなければいけない。
それは、その人の答えである。
しかし、その答えが多くの人に受け入れられなければ成功する事は出来ない。
漫画とは『自分で料理を発明するようなもの』である。
受験勉強?
受験勉強とは『有名な料理のレシピを丸暗記するようなもの』である。
漫画は自分でレシピを生み出し、作り出す必要がある。
受験勉強は誰かが作ったレシピを丸暗記するだけでよい。
誰でも出来る。
そういう意味では、受験は“差がつきにくい最も拮抗した競争”と言えるかも知れない。
しかし、その競争とは 最も簡単で、最も低次元の、凡人の凡人による凡人のための競争である。

41 :
将棋だってそうだろ
何千と覚えた詰め将棋とか型とか定型とか対策とか
覚えても、必要な局面で
パッと出すのは案外みんな出来てない
そういうもんさ

42 :
(σ^∀^)σ
受験は教育熱心な親のもとに生まれる事が出来るかどうかで、ほぼ決まる。

43 :
ファンタは>>34がどういうことなのかわからないから反論出来ないんだな
だから独り言で誤魔化してる

44 :
コピーペースト繰り返してるだけで
人と話すきないみたいだから放置でいいかと

覚えりゃできるって物でもないんだよな
将棋とかいい例
囲み覚えまくっても
パッと出てこなかったり使いこなせない

45 :
(σ^∀^)σ
>>43
誤魔化してるのでなく既に反論済みなのだが。
受験生は1年勉強しなかったら忘れるでしょ?
どこが才能なの?
特殊技芸の持ち主は1年ぶりに何かをやらせてもすごいパフォーマンス発揮するぞ。
それが才能。

46 :
一年経ったら忘れるとかこの話と関係なさすぎる
たくさんの武器から、決められた時間内に正しい武器を選ばないと生き残れない難しさわかってんの?ってことだけど
たくさん武器を集める(暗記する)のすら大変なのにそれだけじゃ戦えないんだよ?

47 :
>>46
なんでファンタの相手なんかしてんの?>>43といい

48 :
(σ^∀^)σ
>>46
だから、才能関係ないじゃない。
1年たてば忘れるんだから。
意味わかる?
1年たてば引き出せなくなるよね。
つまり記憶が大切なんだよ。
記憶があれば余裕で引き出せる。
だから、つまり反復練習。

49 :
忘却の存在があることで難度あがることを自ら認めてんね

50 :
誰だよこの糞スレまた立てたの
結論以前に漫画派が馬鹿を晒すだけなんだからもうやめろっての

51 :
受験が本当に丸暗記だけで済んでその暗記という作業が簡単なものならセンターの平均点だってもっと高いだろ
年度と科目ごとに差はあるけど平均点が70以上なんて稀で中には40切ってるようなものまであるぞ

52 :
(σ^∀^)σ
>>49
日頃、やってないから忘れるの。
1日で詰め込んだものは1日で忘れる。
それが受験。
いかに一夜漬けの連中が多いかわかるよ。
所詮は“受験の範囲でしか”頭が良くない超限定的な脳みそ。
料理や音楽、美術の問題が出てきたらパニクるだろうな。
そんな脳みそ意味ない。

53 :
(σ^∀^)σ
>>51
みんな一夜漬けだから。
日頃から勉強してる奴なんて ごく少数。

54 :
みんな一夜漬けしかしてないならこんなに予備校とか塾とかのビジネスは発達しないと思うんだけど
日ごろから勉強してる奴は少数という明確なソースはあるの?

55 :
(σ^∀^)σ
>>54
一夜漬けじゃないなら忘れないよ。

56 :
ファンタ構ってるアホって何なの?
ファンタと同レベルの人間?

57 :
ファンタがまともに勉強したことない人間だってことはよくわかった

58 :
(σ^∀^)σ
一夜漬けじゃないなら忘れないはずなんだがなあ。
結局の所、本当に興味を持って勉強に打ち込んでる人間なんて少数なんだよ。
ドラクエ好きなら、ドラクエの知識豊富だし、ガンダム好きなら、ガンダムの知識豊富だし、それを忘れる事なんてないよ。
しかし、受験生は何故か忘れる。
それは興味を持って勉強してないからだし、好きでもない事をやってるから なかなか覚えられないんだよね。
それだけレベルが低いんだよ。
勉強って「うわ〜」とか「え〜」って嫌なイメージを持ってる人、かなり多いよね。
嫌なものの代名詞的ポジションでしょ。
それは競争レベルの低さを表すんだよね。

59 :
素人相手に吠えて、楽しいか?
せめて、絵で唸らせろよな。

60 :
理三の女の子
ttp://livetests.info/load.cgi/20121124-071708-761.jpg
ttp://livetests.info/load.cgi/20121124-071712-434.jpg
ttp://livetests.info/load.cgi/20121124-071718-368.jpg
どくたー☆くれーぷ
2012年度入学理科三類有志
http://www.a103.net/komabasai/63/visitor/kikaku/search/kikaku.php?id=516

61 :
ジャンプのが難しい

62 :
>>60
どんなすごい人間かと思ったら
なんか普通の人だな・・・
がっかりした

63 :
いいじゃないか
可愛い子だよ
なによりも夢を叶えるため頑張りそして結果を出したんだから
こういう若者達を
実体験も無い「無能」「馬鹿」のおっさんがはなから馬鹿にするほうが
よっぽど凄い馬鹿な人間

64 :
理三にしては奇跡的に可愛いだろ
この見た目であの東大の問題で高得点取れる脳みそとか

65 :
>>57
勉強どころか漫画も絶対書いてないだろこいつw

66 :
423 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆FANTA/M8CU :2012/11/22(木) 20:39:05.72 ID:tGWL7TwBO
(σ^∀^)σ
尾田栄一郎を初めて見た時、僕は「きっと彼は漫画界の頂点に立つだろう」と予感した。
しかし、FANTAはその衝撃を更に上回る。
FANTAは言った。
「僕は2012年11月に鳥山明の領域に到達した」
「全盛期の鳥山明は僕の指標だったが、僕はその領域に達した」
「今後は彼を大きく超えて、史上最高&世界一の漫画家になる」と。
史上最高の漫画家になるFANTAの絵の数々。
★豚さん
http://n2.upup.be/xTNzA36iaw
★芋虫
http://n2.upup.be/W8E4fovwxs
★FANTA独自の技法のアナログ色彩
http://n2.upup.be/iPM0VcZhwG
★北欧をイメージした『ヨーロピアンタッチ』で描かれた少年…ややノスタルジックな風味
http://m2.upup.be/Ccd8wyJcNs
★人間キャラクター
http://l2.upup.be/oHIdovF0Ww
★ゴブリン(今回初公開)
http://n2.upup.be/WnnVCwwWrM
彼は尾田栄一郎に対しては、こう言った。
「時代はすでに彼のものではない」

67 :
>>66
思ったより上手くね?
と思ってしまったんだが

68 :
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/

69 :
>彼は尾田栄一郎に対しては、こう言った。
>「時代はすでに彼のものではない」
尾田に対して言ってるのに何で「彼のもの」なの?「あなたのもの」でしょ?
ドヤ顔での書き込みなのに間違うと恥ずかしいぞ

70 :
低学歴だからしょうがない

71 :
(σ^∀^)σ
>>69
“対して”の意味すら把握してないゆとりか、君は。

72 :
>>67
俺も
こんなところで油売ってないで本気で努力すればいいのに
世界最高のマンガ家はともかく
意外とデビューにまではこぎつけるかもよ

73 :
もう東大派ボロ負けじゃねーかあきらめろ そしてくそスレは落とせ

74 :
はいはいファンタの
自演自演

75 :
東京大学 理科V類
東京都 私立 桜蔭高校 卒
秋山 果穂さん
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_58.php
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/image/7_58.jpg
■センター試験得点 881点/900点
                    8月                         11月
            志望学類 総合偏差値 判定(ABCDE)  志望学類 総合偏差値 判定(ABCDE)
駿台東大模試    理V    87.2       A          理V     89.3      A
河合塾東大模試   理V    93.7       A          理V     87.3      A

76 :
漫画家の地位向上はすべきだが、そのために東大理Vを貶めるのであれば漫画家は底辺でいい
終了

77 :
>>76
貶めるも何も
普通に客観的に判断して
漫画の方が努力の量上じゃね?
社会を知らない受験でお忙しい高校生さんですか?

78 :
学歴コンプがひたすら喚くだけのスレ
とっとと落とせ

79 :
>>78
理三とか医学部の人も来てたけどわりとジャンプ寄りだったよ
むしろ>>76とか>>78
「俺が失敗した受験がそんな簡単なものであるはず無いんだー!」って感じで
学歴コンプな気がする

80 :
>>79
ジャンプ擁護は描けないの無才のコンプ
東大擁護も勉強できないアホの学歴コンプ
中身のないしょーもないスレだったな

81 :
漫画家の方が偉いのではなく、実現しにくい。
東大理V合格する方が偉いが、漫画家になる過程よりは実現しやすい。
漫画家に東大理V合格しろと言っても難しいし、東大理Vに漫画描けと言われても難しい。漫画家になるには運も必要だしな。
ただし、1年の期間を設け、漫画家に東大理V合格、東大理V合格者にジャンプ掲載を目的として設定した場合、東大理Vが漫画家になる方が実現しやすい。
漫画しか描いてなかった奴より余程面白い物が描けるだろう。東大ブランドも物を言う。
漫画家は潰しがきかない。

82 :
>>81
1年じゃ絵もろくにかけねーよ・・・

83 :
努力量は理三に軍配
才能は同等
それを上回るのは囲碁将棋

84 :
>>82
絵なんか適当でいいんだよ

85 :
>>84
コイツあほだな・・・
絵が大事な事も分からないのか・・・

86 :
ジャンプが低俗すぎて優秀な人材が投稿しない

87 :
>>60
駒祭の出店案内、医者の卵とか言っちゃって初々しいところが懐かしいな。
理Vに入って教養学部を謳歌して楽しいウキウキ気分が出ててほほえましい。
まぁそのうち講義で実習で臨床実習で、実は自分はまだ卵ですら無かった
ってことを嫌と言うほど思い知るんだけど、どうせいずれは通る道だから
遊べるときに遊びまくるのも人生では大事なのでこれでいい。

88 :
単純に比べられるもんじゃないだろうけど
まじめに勉強してる奴の人数と
まじめに漫画描いてる奴の人数を比べれば 難しいの意味合いの違いが見えてくる

89 :
簡単な理屈でさ
未会得の者が知ったかするな書くな言うな
それだけ
でも所詮妄想だから「するな」とは言わんわ構わんよ
みっともないのに妄想垂れ流したいならどうぞ
>>80に同意

90 :
勉強できない奴ほど東大を叩いているように感じるんだがなあ

91 :
(σ^∀^)σ
>>58が真理かな。
勉強って、みんな嫌々でやってるんだよ。
嫌なものの代名詞だし。
それゆえに競争レベルは低くなる。
みんな勉強が嫌いなら“勉強が好きってだけで”突出出来るからね。

92 :
まあ、漫画家になる必要な知識と、理Vに合格する知識では、どちらが価値があるかといえば、理Vに合格する知識の方が価値がある。
ただ、連載漫画家になるのと理Vに合格するのはどちらが難しいかと言えば、漫画家になる方が難しい。
1学年における理V受験者数と漫画家志望者数を比べればいい。そしてそのかずで、理V合格者と漫画家になった数を割れば倍率が導き出されるだろ。
単純に確率で比較して見たら?漫画家の方が難しいのではないか。もっとも、漫画家なんて名乗れば漫画家になれると言われればそれまでだからなあ。
漫画家資格試験みたいのがあるわけでもなし。

93 :
理3合格のレベルは自分の学力が東大理1合格レベルに達しなきゃわからないよ。
東大理1合格と理3合格って天地の差があるからね。
俺の高校は毎年30人くらい東大に合格するけど、理3合格者は数年に一人。
俺の同級生の奴は入学から卒業まで、常に学年トップ。
生徒会長&サッカー部の部長も務めた男。
可愛い彼女もいて、顔も結構イケてた。しかも親が開業医でボンボン・・・。
漫画家と理3どっちが難しいか知らんけど、理3合格するのも超難しいよ。
才能ない人間が努力しても不可能。

94 :
>>90
過去スレ見てみ
理三の人いたけど
数年しっかり勉強すれば受かる(それがたいていの人は出来ないけど)
でもマンガは数年じゃ出来る気がしないってのが
共通の意見だった
逆に理三じゃない人が
理三は神、異次元!って感じだった

95 :
>>94
その人は自分が理三だという証明を何かしてた?
それなら信じるよ
口だけならなんとでも言える

96 :
東大の過去もんパパッと解いてたな

97 :
理三生「理三は努力だけで受かるよ、現に俺は頭良くないし」
これ信憑性ないだろw

98 :
>>97
過去スレ見てきな
そんな事は言ってないよ

99 :
だいたい東大理Vがこんなとこ来るわけねえだろ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンピースで出そうな悪魔の実 (306)
【池沢春人】クロガネ 14本目 (699)
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 24本目【サンデー】 (513)
週刊少年サンデー総合スレッド266冊目 (572)
【本スレ】HUNTER×HUNTER【追憶編】 part1233 (429)
☆魔法先生ネギま!☆324時間目 (877)
--log9.info------------------
チューリップ 2 (312)
【デビュー35周年】渡辺真知子・Z.これからは!! (973)
★森高千里★統一スレ【12】 (456)
水原 弘 (848)
二葉あき子について語ろう (725)
【地味】伊東ゆかりはどうよ【消極的】 (688)
【赤い鳥】山本潤子さん【ハイファイセット】 (407)
【岩崎宏美】岩崎宏美オリジナルヒット曲【ヒロリン】 (654)
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る7 【ソプラノ】 (971)
☆☆☆中森明菜7曲目☆☆☆ (528)
【初恋】村下孝蔵【踊り子】 (586)
【ガラガラヘビ】とんねるず【西麻布】 (952)
リトル ★ 岡田有希子 ★ プリンセス (901)
東京パフォーマンスドール Cha-DANCEスレVol.15 (235)
【シンデレラ】TK時代の華原朋美part3【ガール】 (487)
永遠に〜尾崎紀世彦〜キーヨ 3曲目 (424)
--log55.com------------------
東京のおいしい和菓子屋さん Part9
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
【梅しば】カリカリ梅総合スレ2【ウメトラ兄弟】
じゃがりこ part8
煎餅総合スレ
特設・ドンタコス食べようスレ
お菓子を吉川晃司口調で言ってみようぜ
暴君ハバネロ