2012年09月農林水産業2: [新規就農]農業をやりたいPart49 (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【捕まえて】山と畑と田を荒らす猪と鹿【食べよう】 (685)
あきた・農協小町を駄目にした♂ (771)
【自爆の定番】農業新聞&家の光【職員は高給】 (295)
チェンソー総合スレpart12 【林業】 (858)
草刈機・刈払機について語ろう! Part39 (201)
【寝ても覚めても】JAとぴあ浜松どうよ【集金】 (220)

[新規就農]農業をやりたいPart49


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2012/10/23
前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1348024619/

2 :
雨予報だから、農薬撒くのやめたら、全然降らないんだがw

3 :
マーフィーの法則乙

4 :
優良農地は全部、押さえられて、そこでは世襲が続いてるから新規就農なんてイバラの道だよ
前スレ見ても分かるとおり、若い人も親から継いだ人ばかり。技術なんて他人に教えないから。
むしろTPPで既得権益がなくなったほうが、いろんな人にチャンスが広がるんだよ

5 :
1乙
前スレ1000オメ!
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/18(木) 12:00:15.62
1000なら、年内に結婚できる!

6 :
いちおつ

7 :
いちもつ

8 :
↑でかい

9 :
荷物

10 :
>>1
乙!天下の器よのお

11 :
150万どうなったんだ?口座番号渡してからしばらく経つが

12 :
>>11
制度自体が消滅の危機
特例公債法案:成立めど立たず 長期金利に影響も
http://mainichi.jp/select/news/20121017k0000m020103000c.html

13 :
>>11
国から金が降りて来ないから、給付出来ないとかなんとか…
貰ったって書き込みも2,3あったが、証拠画像も無いしね

14 :
年内に支給されるよ。補正予算を組む方向

15 :
もう、ミンスは懲り懲り…
75万貰えるだけで、良しとしましょう。

16 :
これ当てにしていろいろ買っちまった人っている?

17 :
てかこれ罠だろ。俺は全部無視して始めてるわ。

18 :
>>16
流石に居ないだろw
お買い物リストは作った
辞表叩きつけた人は居そうだな

19 :
俺の周りには申請して通ったのが二人いるが
未だに貰ってないと言ってたな

20 :
国は当てにならんからな そんな事より新規就農した人概要教えて

21 :
役場の担当がヤル気無いから、申請通ったのかも知らせてくれんわ。

22 :
9/25に75万出たぞ
それに間に合わなかった市町村は
12月でそれも間に合わなかったら3月だってさ
人農地プラン作成に時間かかってる市町村が多いって聞いたわ

23 :
【必読】「小沢一郎VS養老孟司:「ヒトとムシの日本改造計画」「カネ万能の時代」にどう生きるか」
http://sun.ap.teacup.com/souun/1306.html
自分が、小沢一郎に対する見方を変えるきっかけになった対談。

24 :
マジレスだけど青年就農給付金が全額出るかどうかは、自民党が補正予算を組むのに同意するかどうかがポイント。
民主党に手柄をたてさせたくないために、邪魔をする確率もゼロではない

25 :
ジミンが阻止したと言う マイナスイメージの方がヤバく無いか?
国民の大半が、農家Rって思ってるなら、プラスになるが

26 :
米1町歩やって300キロしか穫れないバカに、反収500キロ穫れる方法を教えてって泣きつかれた…アホか!!

27 :
JAで青色申告の説明聞いてきたけど、
集まった人と、講師がミスマッチでイライラしたわ。
簿記知らない人に、青色の決算説明しても意味無いだろw
対象とする人を絞らないJAが悪いな

28 :
>>26
濃厚なホモスレになりそうな予感…

29 :
1町歩で米300キロとは、逆にどう作ってるのか知りたいわ。
おれは昨日「大豆農家をやりたい」という相談を受けたよ。
「一反で50万くらいは稼げるんですよね?」と言われ、唖然としたよ。

30 :
>>29
実際、奨励金と大豆の売上で、いくら位になるの?

31 :
粗利でだいたい6万くらい。
そこから種代、肥料代、農薬代、機械費などの経費を引くと
3万残れば上出来ですね。

32 :
もうちょっと欲しいねぇ

33 :
10町作れば600万円

34 :
そんな程度では機械代が出ない。
コンバイン 800万-1500万
トラクタ  500万-800万
10町位でも機械屋の奉公


35 :
なんかアレだよね
リスクあっても直接販売の方向でいかないとだめじゃね?

36 :
直接販売なら枝豆として売るとかですね。
昨日の青年は「味噌に加工して売れば、もっと儲かりますよね」
と目を輝かせていたよ。
知らないって幸せだ。

37 :
一反3万ってまじかよ・・・

38 :
1町歩やって300キロしか穫れない理由…@農薬防除無しA中に入って草取りしないB合鴨に1日4食も餌をやるC同居しているRの荷物持ちを喜んでやるD肥料をケチるEどうセコい手を使えば150万円もらえるか考える。
これを止めたら収量上がるだろうね…


39 :
10町程度の大豆なら700万程度のコンバインで充分。
トラクターは稲や麦に使うよ。

40 :
1町やって300kgってジョークだろ 大豆1反50万も笑えるわ仮に50万あっても労力ハンパないぞWWWW

41 :
新規就農の補助金、来年度分はいつ頃申請するの?

42 :
俺も進められたわ経営型の方でも信用できんよあんなもん 悲しい事に普及センターで色々話したがやる気が感じられん

43 :
サトウキビだって一反平均10数万円くらいだからな
そこから肥料代やら防除の費用を引いたのが手取り額
ちなみに農協に言われた通り資材買ったら
5万円くらいかかる
更に機械刈りしたら利益は1/3程度
最低5町無ければ食ってくのも無理だろ

44 :
農業は場所が生命線やね JAに利用されてる時点で罰ゲーム

45 :
>>41
農水省のHPによると申請(更新も)は年に二回
8月と2月って書いてあるな
でもって支給は9月と3月
つまり申請通れば1ヶ月後に75万円が振り込まれるシステム
でも未だ貰った人は不明だし
政権変わって廃止とか考えられるから
どうなんだろうな
話長くなったが結論から言うと
次の申請締め切りは来年の2月末

46 :
>>45
ありがとうございます。
来年2月って就農準備段階でも申請できるのでしょうか?

47 :
出来るよでも水物だから支給されるかわからんよ予算足りてないしね

48 :
10町程度でも機械屋の奉公。
20町程度なら元は取れてくるかな。

っと思うだろうがこの先以上は、
金融屋の奉公となる。
最終的に吸われる立場。
米作りやるなら弁当屋まで。
大豆作るなら味噌作り。
小麦作るならパン作り。
なんやかんや合わせて売って
やっと利益が出てくる。
今一度考えると、云千万かけて云億儲かるならやれ。
元手、云千万かけて米で一年、云百万売ったとしても
そこから経費かけると10万手取り。それが宿命。

49 :
大豆単作で反収200kなら9万ぐらいの売上になるよ

50 :
そんなに儲からないのになんでやってんの?

51 :
>>49 9万ぐらいの売上になるよ
売り上げねえ…。純利じゃなくて。

52 :
草刈りとか、収穫とか
人を雇いたいんだけど
なんか良い方法ある?

53 :
シルバー人材

54 :
作業遅そう・・・

55 :
大豆単作で10町?
それとも、米や麦やソバやナタネや雑穀と複合で大豆10町か?
米10町と転作大豆10町の個人経営なら、贅沢しなければ生活出来るだけの収入は確保出来るよ。


56 :
明日池袋行ってくるわ―

57 :
今年はキャベツや白菜、レタスが捨て値だったり廃棄だったりしたけど
補償としてどのくらい貰えるの?

58 :
>>55
大型機械をを一式揃えるのに数千万掛かりそうだな。
米と大豆じゃトラクター以外機械を共用できないし。

59 :
シルバー使えるぞ
俺は応援頼む時はシルバー
下手なアンチャンコより遥かに良い
コツを知ってるから
草むしりなんか最強

60 :
大豆って減反で仕方なく作るもんじゃないの?

61 :
>>52
ハロワで詳細書いて募集。

62 :
>>60
そうなんだけどまともに作れば意外と儲かる

63 :
新規就農で、営農法人に就職した実家が農家の人は、補助金を申請できるの?

64 :
数千万て、コンバインは6〜7百万位だろ、乾燥機やは米豆兼用だし、乗用管理機や播種機や中耕機や粗選機や選別機や色選買っても数千万にはならない。あと何買うの

65 :
>>60 減反で真面目に作るもんだよ

66 :
>>56
おッ おぅ

67 :
クソ速いコンバインあるよな。トラクターの倍くらい?速いやつ。
あれは高そうだな。

68 :
倉庫が居抜きできりゃあいいけど述べ30町クラスを間に合わせる倉庫となると高いよなあ

69 :
ビニルハウスに入れれば?。倉庫としては、かなり条件が悪いけど。

70 :
乾燥調整どうすんだ

71 :
述べ30町なら俺んとこと同じくらいだ。

72 :
1町やって300kってのは、
1町やってて反当300kの誤りではないのだろうか?
さすがに初心者でも反当30kは、ないと思う。
と、1枚ほど5.9俵/反という自己最低記録を更新した私が書いてみる。

73 :
どの程度の初心者か判らんけど、
他が忙しくて手が回らない、
近くに協力してくれる農家が居ないと、
壊滅的な状態に出来るんじゃない?
忙しい時に、隣の田んぼの人が水管理してくれると、凄く助かる。
さて、一服したら草刈りですよ。
野菜忙しいと、田んぼの草刈りやってる暇がないずら

74 :
水掛流しでも反収5俵はいくんじゃないかw
意図的に稲を虐めたとしか思えんw

75 :
ある程度以上規模が増えると
機械設備費が飛躍的に増える。
農機具トラクター数台で1千万。
コンバイン1台 1千万。
田植機300万。
キャビン付のため従来の2メートル程度の高さでは入らず倉庫が必要。
倉庫建てるなら乾燥機までと吹き抜けで軽く2千万は行く。
昔は水呑百姓と言われていたが、
これからのタイプは銭呑百姓といわれるようになる。
百姓するには銭がいる。
銭を持っている人は百姓できるが、
銭を持っていない人は百姓できない。
ここ10年は 銭呑百姓である。

76 :
個人でお米は厳しい時代ですね

77 :
個人でお米作りは2反位を
手植え、手刈り、天日干し、
精米まで趣味でやるなら面白いよ。
レジャーならね。
儲けようとやるなら加工までしないとね。
従来の作って終わりタイプは、吸われて終わり。

78 :
結局われらが農協を筆頭とした中間業者に搾取されてるってことだよな。
本当は生産は生産、加工は加工、流通は流通でプロの仕事した方が、
効率は良くなるはずなんだが。
効率とは無縁の利権で動いてるからな。日本の農政は。

79 :
美味いものを作る。これが基本。
数を作る。これが命取り。
数を作るから他に頼るようになる。

80 :
現実は。
親から継いだだけで、もともと不適な土地で農業をやらざるを得ない。
不適なのでよい品質のものは作れない。
栽培品目や品種、栽培方法の変更は頭脳的に無理。
単価の下落を数量でカバー。規模拡大。
量を捌くため農協に依存。
搾取システムの最下層に組み込み完了。

81 :
正にその通りだな世界に誇れる職人大国日本 この先、生き残るには品質しかない数では太刀打ち出来ない
俺の知り合いの社長さんで億単位の借金作った人いる。数打ち過ぎて品質がた落ち

82 :
しかし、大衆は無知であるから衣食住の食より衣と住を重視し
食などはエンゲル係数の謳い文句を鵜呑みにし
節約と称して品質を問わず安き食糧をありがたがるわけだから
品質の競争もまた泥沼である
むしろ競争を放棄したニートから学ぶべき点がある

83 :
学ぶべき点とは何か?楽して生活しろとでも言うのかね 日本が共倒れになるだろ

84 :
>>74
常時掛け流し出来るなんて、良い環境だなぁ。
うちの方はパイプラインだけど、堰の水量が少ないから、
少雨の年は水の奪い合いだよ

85 :
うちは水持ちがいいから殆ど水いれなくても大丈夫。
代かきしっかりやると更によくなる。
しかし、そのかわり裏作が非常に苦労。

86 :
>>76
個人でも米で経営は出来ると思うが、非農家から0参入で米は無理ゲーだと思う。

87 :
なんでそんな儲からないもんに新規を引きずり込もうとするのだろうね
世襲制で潰れたらおしまい、後はRで決定の村社会でやってけばいいのに
高齢化が進み日本農業の危機です!あなたも農業どうですか!
心中させる気?

88 :
米なんかじゃなくて面積あたり売上が取れる品目作型なら0参入しやすい。
人手がかかるものだったら人の使い方をマスターした0参入の方が有利だったりする。

89 :
田んぼが余っているから、
土地を借りるとしたら田んぼが一番借り易いし。

90 :
田んぼは借りやすい。というか機械も田んぼもタダで貸してもいいという農家も多いと思う。
ただし気心の知れた人にならね。

91 :
なんでそんなにネガティブなのかな。
もっとポジティブに行こうよ。

92 :
面積あたり売上が取れる品目ってなんだろ?

93 :
>>87
だからこそじゃない?
現実を知っているから俺はやらないけど、
完全に潰れるのも困るからうまいこといってやらせると
中間搾取してる連中なんてそんなもんでしょ
直接販売とかが増えてきたらきっと何かで規制すんじゃね?

94 :
>>92
色々作ってみたけど、やはりニンニクですかね?
私はの場合は100万/反っって感じです。

95 :
>>93 米ですら生産量に対するJA集荷率4割程度以下だよ。
直売に対する規制なんて不可能だよ。

96 :
露地で年4回転、ハウスで5〜6回転くらいやるとかなりの反収になる。

97 :
家族経営の工場のスレとか見るとすげーよ。
仕事が減り過ぎて受注0とか、だもんな。
工業製品や情報処理は流行り廃りはあるけれど、
食べ物は、やっぱりどうしても必需品だからね。

98 :
出荷した野菜に
害虫が入っていたということで、
それをお客さんが食べて、虫を噛んでしまったというこおとで
激烈クレームきたよ。
1時間越えの苦情。いまその人へは、専務が対応してる。
というのは、遠回しでお金を請求してきたので、怪しいということだ。
普通は代品で済むからな。
食品に入っていた虫についても、噛んだ様子が不明瞭だ。金品目当てのクレーマーじゃないか?
ということで、今ながながと交渉している。
車の当たり屋だったら、治療の保険金が何万何十万となろうが、
食品の害虫の慰謝料なんてたいした額にもならんのに、世の中不景気だな。

99 :
>>98
代わりに益虫贈ってやれ

100 :
>>98
たかだか野菜でいくらも取れる訳ないでしょ
安心安全とかうたい文句ばかり素晴らしい類で売ったんじゃないの?
害虫がなんなのか知らんがまず送って貰えばいいじゃん
期待してた分怒り心頭なんだろ

101 :
>>93
うかつに手を出せるものでもないんですね…

102 :
やってない人の書き込みをすぐ鵜呑みにするのもあれだけど

103 :
結球野菜のヨトウ食い込みは気を使う。

104 :
>>77
2反でもきつい5畝くらいなら手作業でも楽しめるかも

105 :
>>94
青森県か?

106 :
昔、キムチに青虫が入ってたって話をトップニュースで流した地方民放もあるんだぜ
松屋カエル牛丼なんてのもあったな
世の中キチガイばっか

107 :
カエル牛丼あったな

108 :
50万請求して、逆に営業妨害か強迫で訴えられた記憶が・・・

109 :
野菜にベアリングが入ってた
というクレームもあったんだぜ。
ネジならともかく?、どっからそんなの入ったのか
こっちが聞きたいくらいだわ。野菜に割り箸入ってたという
クレームなんか、調べたら客自身の割り箸でやんの。

110 :
なめくじは野菜に
よく入ってるな

111 :
オレの実家、兄貴が怠けるから水田2町で2000キロしか穫れなかった…

112 :
1反100キロか。1反1〜2俵。つまり栽培失敗。

113 :
田んぼで泥んこになる作業は、やっぱり嫌だしな。かくいう俺も
水田は怠けがち。今年から栽培を止めて、親戚に丸ごと貸した。小作料無料。
でも、税務署で田んぼの収入あると見なして税金かけてくるから、どう申告すればいいのやら。

114 :
お客さんは農薬以上に虫が嫌いだよな
虫が付かないのは農薬バンバン降りかけてるんだよって分かってるのかな

115 :
>>94
いえ甲信越です。
直売オンリーだけですけどね。

116 :
反収うんぬんより
ニンニクを直売で100万捌くところがすげえ。

117 :
光学式選別機で石・砂利や雑草の種、カメムシの被害で変色した米等を取り除けるんか

118 :
うちの米は、以前はときどき小石が入っていたけど、
新しい精米所の機械を通したら
小石は入らなくなったよ。
雑草のタネでも、ネムの草(ネムノキとは違うが、葉は似ている)は
タネの重量がコメと同じくらいなので選別が難しかったが、
ただし色が黒いので、光学式選別機をかければ取り除けるのだろう。
いずれにしても、もともとそんな異物が少ないコメであることが大事で、たくさん入っている管理不足のコメは
機械の故障のもとになる。

119 :
以前は、コシヒカリが地面に倒伏してしまって、
親がもったいないからといって起こして収穫していたから、
小石が入ってしまいがちだった。
昨年の古いコメがまだだいぶ余っているので、仕方なくミリン少量入れて炊いている。ちょっと新米もどきになる。

120 :
コインは使い勝手がメダル時代より退化したからなw
もう本当に無料チャージされたCでも買ってもらえないアクセを
槍や手裏剣のところに入れればいいのにな

121 :
誤爆

122 :
グリーンマルチってのを初めて使ってみた。
しっかり温度上がるし調子よさそうだな。

123 :
当たり前のように人の田んぼにションベンしていく犬の飼い主に腹が立ってくる
臭いし、そこで作業したりもすんだよ
奴らの家の庭に犬連れてションベンしに行きたい気分だわ

124 :
ならここで遠吠えしてないで
本人に言えやチキンw

125 :
逆ギレされると怖い

126 :
1回言ったことあるんだよ、Rをそのままにした飼い主に、そしたらなんて言ったと思う?
肥料になるからいいでしょ!だぞw
それに散歩してるの多いし一人一人に声掛けてたら確実にもめそうだわ
考えたんだけど除草剤散布してるから注意って看板効果あるかな?

127 :
うちの犬は電柵でキャイーンてなってから近付かなくなった

128 :
ションベン位は何も言わんけど、
糞は勘弁して欲しいわ。
鍬持って追いかけるレベル

129 :
針金ひいて、
「高圧キケン! 近寄らないで!」と吊るしておく。
もちろんダミーで電気は通ってない。

130 :
野鼠駆除剤散布注意

131 :
うちでは途中にカキとか栗とか植えた所があるんで
しばらくそこで遊んでるうちに済ませるから
他ではしないし・させないようにしてる
ただ、その手前に自分ちの田んぼの電柵に感電した
事があって、それからは目いっぱい反対側を通るようになったw

132 :
住宅街ではリード使うのに、農道に来るとリードを外す奴らが多数いる。
糞の始末は当然しない。
ブラッシングして毛を捨てていく。

133 :
糞うじ虫農民か 
市ねばいいのに

134 :
草刈りしていると、突如
大悪臭がして、刈り払い機が犬の糞を飛び散らせた瞬間である。
粉砕したカスが、我が身にもへばりつく。

135 :
俺は作業中に畔や土手でションベンするから犬のションベンぐらいでは文句は言わん

136 :
ちなみに田んぼの隣にある山を駆け上げって野糞をすることもある

137 :
鳥脅しの爆発やめてほしいやかましい、リンゴの20〜30個くらい鳥に食わしてやれ苦労してんだろ

138 :
小さい頃弟の犬の散歩させられたなぁ
糞置いてっていいの?とか思ったが親がいいと言ったから放置したっけ
思い出していまさらながらごめんなさいと思う

139 :
>>137
周りの住人で、2〜300個の補償して 爆音止めてもらえば?

140 :
一個100円として、2〜3万円か。
もしくは、鳥が数カ所突っついたもの(全部は食われてない)を買ってもらうとか。
どっちも無理だろうけど。鳥脅しの爆発は確かにうるさいが。

141 :
鳥の突っつきは、丸ごと食べ切るのではなく、少し突っついては次の果実に移る、
ということをやられるので被害が大きい。

142 :
そういうの専門に安く買ってくれる業者がいるよ、そういうの見つければ
廃果なんてないし、無駄なく売れる

143 :
安くって、半値以下のクズ値じゃねえか。ゴミにするよりはマシだけど。

144 :
収穫コスト下回るようなら廃棄だな

145 :
自分が丹精こめて作った食べ物を
一気にふみつぶして生ゴミ化するのは、
ある意味、快感

に似てなくもない。

146 :
鳥がつっつく期間なんて当熟期の短い時間じゃねーか。間欠音なんて我慢しろや。
しょっちゅう飛行機が離着陸して怒鳴らなくちゃ会話も出来ねえところもあるんだぞ。

147 :
他所の地域の事情引っ張り出すとかわけわからん

148 :
そもそもちょっと皮に傷がついたら半額未満ってのが変な話だよね
気持ちはわからんでもないけど

149 :
>>122
春になるとマルチの中に、もっさりと雑草が生えてくるから気をつけて。

150 :
>>149
ダークグリーンって奴らしいけど、
春にやるのはまずいのね。雑草は困るので秋だけにしてみます。

151 :
何がグリーンマルチやねん。
草刈ってマルチにはなるが
その間、地下茎貯められるだけ
草ボーボーの反撃必至。
草は刈るのでなく抜け。枯らして燃やせ。
温暖化になるから燃やすなと昨今聞くが、
地表面での循環は変わらない。
酸素、二酸化炭素、窒素の数量は均一だ。
問題なのは、地下資源を地球表面まで汲み上げているので
二酸化炭素を出すなというだけだ。
二酸化炭素を溜めてドライアイスを人工的に作れば
温暖化にならない。いつかは太陽ソーラーで作るかとは思うが。
二酸化炭素を出すから草まで燃やすなというのは邪道な事。

152 :
なんか、変なの来たぞ

153 :
詩人だろ

154 :
ソーラーの意味を辞書で調べて出直せ

155 :
グリーンマルチも、ぐくった方がええね

156 :
変な奴いてワロタw

157 :
来年は土耕イチゴ栽培やろ〜かな?

158 :
敷きワラすると、変なのに噛みつかれるぞw

159 :
29歳で農業法人に就職したいのですがお勧めの農業法人ってありませんか?

160 :
お勧めできる農業法人を紹介するにはお勧めできそうな人材じゃないと・・・な

161 :
おまえもなWWWWWWWWWWWW

162 :
>>160
至極最もな指摘です
しかしながら優秀な人材なら農業やるよりも大手企業や公務員の総合職で就職したほうが
ずっと給料もしっかりしてますし生活の安定も違うでしょう
本当に優秀な人材なら誰も農業なんて就こうと思いません
法人の方は現実の農業人口の推移を見て
いかに人気が無いのか自覚してください

163 :
うん、俺は就職希望してないんじゃ

164 :
農業公社はほとんど仲間内で仕事してるから人材間に合ってるところが多いんじゃないの?

165 :
大手企業が耕作放棄地買い取って野菜作ってるぞ
食堂で食うんだってよ。人気が無いんじゃなくて出来ないの間違いじゃ?
食に携わる農業は注目されてるが、ほとんどの人が出来ない。

166 :
サラリーマンに命じて野菜作らせても、
あまり良いものができないうえに、高コストで
失敗するぞ。
できなくても給料は支払われるし。

167 :
>>出来ないの間違いじゃ?
工場や事務で働くのと比べて同じ労働力をこんな低賃金(しかも不安定)
だと確かに出来ない

168 :
水耕工場は全部プログラム制御のノウハウはデルモンテ、カゴメなどから指導がある
アミノ酸添加、珪酸添加で有機物と味ももう変わらないよ
村社会で無理無理言って悦にひったてる借金漬け貧乏田舎ドン百姓の言うことは話半分で良い

169 :
水耕工場うまくいってるのかね。代表例としてレタス。
サラダやサンドイッチに使う。
野菜加工所でバイトしているけど、コンビニなどに卸す商品だけど、レタスは
水耕工場のものじゃなくて露地のもの使ってる。
たぶん、何か駄目なんじゃないの

170 :
単純にコストが高いんじゃないの?

171 :
じゃ駄目じゃん

172 :
水耕工場を借金して作った新規就農者は、
財産全てを失うわけね。

173 :
エノキやモヤシなら、野菜工場でなんとか
作れるけど、必死こいて働かねばなるまい。
設備代高いのに、単価安いから。

174 :
原料提供者だから安いに決まってる、結局仲買人が儲かる仕事だから
嫌なら自分で営業して一般価格で売って回るしかない

175 :
>>168は、味は変わらないと言ってるが、
安く作れるとは言ってないな。そこが罠だったか。

176 :
生産者も卸業者も仲買業者も八百屋や肉屋や米屋も減っている。
消費者行動調査によると、野菜購入時の重視点は、鮮度が良くて単価が安くて旬で安価特売で国産(産地や生産者がわかったら尚良し)で、食味が良くて、食べきれる量であることらしい。
有機栽培(無化学肥料無農薬)とか特栽(減化学肥料減農薬)を重視するなんて、
3%以下だってさ。

177 :
>>176
有機栽培を重視するなんて漫画の中の話だけだよな

178 :
家庭の主婦は3%気にしていても、
サラリーマンの外食や接待で、有機とか特栽なんて気にしないだろうから、
実際の消費は3%以下だろうね。

179 :
>生産者も卸業者も仲買業者も八百屋や肉屋や米屋も減っている。
唯一増えてるのが直販所。
立上げ資金の9割を補助金で負担してくれる自治体もあるんだよね。
PCのシステム開発費まで補助金がでてる。
今月も一店舗増やしたので出荷してくれって依頼のメールが来てた。
だれか詳しい人がいたらからくりを解説お願いします。

180 :
そりゃ、野菜を仕入れるわけじゃなくて、売れたら手数料として、
15%とか取るのだから、売れ残っても損はでないし、
店主としては、ずいぶんラク?なものだろう。客の苦情聞いたりするから楽でもなかろうが。

181 :
>>180
直販所の賃貸料にしろ、減価償却にしろ
月々の負債の返済がある訳で
損益分岐点がきっちりあるのに
売れ残っても損が出ないから楽とか言われたら販売所を舐め過ぎだろ

182 :
>>181
直売所は立地が良くて、波に乗れれば、
かなり良い儲けになるんじゃない?
波に乗れなかった直売所は、苦悩の日々だろうが。
人寄せのイベント連発しても、良い野菜が集まらないと、
客は寄り付かないからねぇ

183 :
>>175
安くもないが高くも無いよ
中規模以上の工場は大手の紐付き
あらかじめ買取価格が決まっていて、一括買い上げ
予定収穫量に達しなくても、最低保証金も出る
だから一般消費に流れる事はない
大手は世界情勢や為替、気候に左右されない安定生産の確保が大事
頭の固いおらが大将家督様を口説き、いつまで続くか分から無い糞田舎のドン百姓と契約を結ぶよりましって事
都市部に近い所に拠点を作り、流通計画もたてやすい
うまく補助金、助成金を使ってやれば自己資金1000万で中規模工場運営までこぎつけられる
米何町もやって器具に何千万もかけてがんじがらめの百姓よりよっぽど将来性がある

184 :
直売所の手数料は売れ残りの処分も含めたら結構高いよ。

185 :
新規就農者(年齢制限付)が150万円もらえるかどうかでさわいでるのに
直売所に数千万円の補助金がばら撒かれてることは気にならんのかね?

186 :
うちの地域の直売所は売上が大きく落ちてるそうだ。
まああの事故のせいだけどな。

187 :
直売所は、意外な盲点になるが、北向きが良い。
南向きは、野菜がしなびる。東向きも夏は朝日がすでに暑い。西向きは西日が暑い。
よって、北向きで暗い方がベスト。

188 :
>>185
直売所にばかり不公平だ!150万を倍にしろ!
って言えばいいの?

189 :
>>169
水耕栽培ってレタス(玉)作れないんじゃない?
リーフとかフリルレタスしか見た事ないよ。
今年みたいに露地のレタスが激安で仕入れられるなら
水耕の物をかう必要もないよ。

190 :
直売所は、駐車場も広い方がいい。当たり前だが。
出品と売れ残りの回収のため、出入りが頻繁だしな。

191 :
>>189 水耕の人は、毎月のローンもあるから
あらかじめ買取が決まっていると約束されながらも、
今年みたいな露地激安のときに、締め出しくらって、
水耕の人はこんなときにあぼーんするんだな。
契約栽培で一定価格といいながらも、安値のときに契約どおり高く買ってくれるはずもなく
痛い目にあわされるのは皆さんご存知のとおり。

192 :
汚染された農家の人達は、ワラをも掴む思いで野菜工場始めてるんでしょ?

193 :
>>189
なんでさっきからレタスにこだわってんのw
レタスなんて作ってないよwww
メインは
ジュース用、調理用トマト
片手間で
調理用イタリア野菜
この辺りでしょ
いつ飲んでも、食べても消費者の「この味」にする為に品質管理はうるさいよ
市場価格が上がるような特別においしい物は求められてない
なのでTPPも関係なし
1000万かけてどこでも手に入るもん作ってどうすんのw

194 :
つまり水耕も十分天候に左右されるってわけだ。

195 :
>>188
直売所が今なぜ増えてるのかその理由について知りたいと思ったんだな。
それが農家にとって農業にとっていいことなのかどうかも含めてね。

196 :
>>193
1000万もかけて最先端の野菜工場作ったんだもんな、
大丈夫だよ、頑張れば何でも出来るよ!

197 :
ジュース用や調理用トマトなんて、
生食用のトマトよりも
さらに安値じゃん。
それを超高価な野菜工場で作るってか。

198 :
>>195
なぜ増えてるかなんて、その業態が儲かりそうだから、
参入してるだけでしょ?
補助金なんて後押しにしかならんでしょ
旨そうだと思うんなら、自分も始めてみたら

199 :
ジューストマトの産地だけど、
今年は大豊作だってウハウハしながら話してたな。

200 :
どこまで本当のこと言ってるんだ?。
加工用トマトなら、近所の露地の畑でぎっしり成っていたのが、今、寒さで枯れて
後片付けされているところだ。

201 :
みんな手加減しないな。

202 :
百姓の僻みが凄いな
今年3人従業員を入れましたよw

203 :
ハローこんにちわ
俺が来たよ
久しぶりにアメリカ行って来て旧友に会って
向こうの農業についても詳しく聞いてきた
俺がアメリカで農業やってた頃とあんま変わんないね
TPPとかは話題にならなかったね
それじゃチャオ

204 :
野菜工場や、水耕については、圃場の汚染でそれしか出来ない人も居るんだから、
野菜工場表示や、無農薬表示の許可とか、
有利に販売出来る仕組みを作ってあげるべきなんじゃなかろうか?
人によっては、土耕の方が美味しいって人も居るだろうし、
それぞれの価値を高めて行くべきだと思うけどね。
頑張って作った野菜を安く売りたく無いもんね

205 :
野菜工場に新規参入続々 震災復興にも貢献
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121020/biz12102021430006-n1.htm

206 :
産直の闇は深そうだな・・・

207 :
読むと、採算面で思わしくないことが書かれているな。
「照明や空調でコストがかさみ」

208 :
>>207
被災地なら、工場の周りの圃場でソーラー発電とかでランニングコスト下げられるんじゃなかろうか?

209 :
そんな思いつきを言ってもな。
日々の節約できる代金?よりも、初期投資が莫大だろ。コストが下げられるのは何年後になると
思ってんだ、ああん?

210 :
言葉遣いが悪くなりました

211 :
コストや代償をまったく考えない人は
ものすごくたくさんいるからな。
そんな人でも、サラリーマンなら組織がカバーしてくれるが、
個人でやる農業だったら、いずれは行き詰まってしまうよ。

212 :
げんに、小さな子供連がいた若夫婦一家、
今その家は、空き家になって
誰もいない。

213 :
有機野菜とか迷信だと思うけど
売り文句とかのためにやってる

214 :
野菜工場はな数年前に最大一億まで国が補助金出してくれる事業があったけど
手を上げる人間がいなかった時点でお察し
誰もコスモプラントの二の舞になりたかないんだよ

215 :
初期コストを考えたら、誰もやらんだろ。
でも、それしか出来ない場所もあるだろ。
被災地を切り捨てるのも一つの選択だが、
限りある土地を野菜工場として利用するのは、
国土が狭い日本では重要な事なんじゃない?
普通の場所では、野菜工場の初期コストは重要な問題だけどね。
やりたきゃやれ。それで良いじゃん

216 :
>>207
だから今は自然光、冬だけ暖房とか色々なパターンが出てきてる
完全室内LED、365日空調はやはり現実的じゃない
復興支援の形で社会貢献ボランティアでバックアップしてくれる大企業があるうちは良いが
いつまで続くのかは疑問

217 :
実家で新規就農の人って補助金申請する場合、農地とか経営とか親と別にする必要があるの?

218 :
>>217
新規就農関係の補助事業で400万ほどもらった時にそうしろって言われたけど不可能だし
ウチはちゃっちゃと経営移譲してクリアしたな
GC695を安く買えたし経営ももらえてラッキーだったわ

219 :
>>217
150万の給付金の話じゃなくて?

220 :
GC695をぐぐると、ヤンマー コンバインとある。

221 :
>>214
それは企業の出資100%はダメ、農地登記のままやれ(コンクリート土間に出来無い)
色々がんじがらめだったからだよ
今もそうだけど
だから、こう言う事を被災地でやりたいって企業に持ちかける
出資は50%ずつ
企業は出資した分の補助金を貰うので、実質の出資金は下がる
やり方、ノウハウは全て企業基準に従う
これでやればいいんだよ
共同経営になるから、絶対買い取る訳よ
ここにプラント、ソフトウエア企業にも参加してもらう
プラントは試験って事で1/5の値段、ソフトはタダ
従業員は地元、被災地から雇い、ここでも雇用助成金を活用
障害者の雇用も押されるから快く引き受ければ地元、社会貢献にもなる
将来はその延長でNPOをこさえて、販売までやっちゃう
外から見れば復興のために集結した社会貢献してる企業になるって訳
頭使えよ百姓w


222 :
ふーん。


そんな話に乗る人もいるんじゃない。

223 :
くやしかったんだな、うんうん。
頑張ってれば、きっと良いことあるよ。

224 :
農家にとってJAってどんな存在?

225 :
今日は変な書き込みが多いけど、どーしたんだ?

226 :
>>224
ただの肥料屋
まぁ自分の土地無きゃ駄目だけどな

227 :
>>225
革命烈士が来てるんだよ。

228 :
農地って現場畑で売れるかな?
丁度目の前で宅地造成してて坪単価5万円で何区画も売れてる
んで、俺のとこが7000坪で道路沿いでバス停1分
最近移住者も増えてきている土地
贅沢言わないから、2000万で売れて欲しい・・・
親も農業できんし、俺もしたくない
けどせっかく人雇って整地してるし薮にはしたくないんだよなぁ
ちなみに俺会社員で親父も公務員
だから生活はさほど困ってないから長い目で見てる
小屋も道具も揃ってるから農地でも宅地でもいいから売れて欲しいなぁ
一応専業で何も考えなくて農協だしても300万は利益出るから、美味しい話だとは思うんだが・・

229 :
ごめん、現状畑でした

230 :
>>228
いいからまだ農地のまま持っておけ
そのうち売ってくれって来るから

231 :
>>230
いや、だから親父もできないし、俺もできない
俺がやろうにも知識ないし、早々に売って
安心したい

232 :
なんか言ってる事が曖昧ですいません
長い目で見たい気持ちもあるけど
せっかく綺麗な畑だから、そのままで売れて欲しい気持ちが葛藤してます
ところで農業飽きない?

233 :
飽きるわけないじゃん。年に1回しか収穫できない農作物の場合、キャリア20年の人でも
人生で20回しか作った経験ないんだから。もっと言うと
コメ農家50年やってましたって豪語するベテランの80歳のおじいちゃんでも、人生でたった50回しかつくった経験がないわけだし。

234 :
>>233
だよね、ごめん失礼すぎた
このスレ見てるって事は、少なからず就農考えてる
借りたりしながら頑張ってる人達に比べたら甘ったれてるのは間違いないんだけど、会社辞めたら、簡単には戻れないし、就農する覚悟が必要だよね
踏ん切りつけなきゃいけないのに、いつも思い悩む
早く売れて安心したいってのは逃げだよなぁ

235 :
NHK キッチンが走る! つくって・食べて・旅をして
http://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/archives/index.html
TBS 金スマ「ひとり農業」 
http://tbs-blog.com/hitori-nogyo
NTV ザ鉄腕DASH
http://www.ntv.co.jp/dash/
とりあえずこの辺の番組を見て、会社で働きながらでも休みの日に簡単に出来る野菜を探してみるとか
誰か知り合いと一緒に手探りで農業をやってみれば良いと思う。たとえば1坪の土地で行う1坪農業とかw

236 :
直売所は万引きのリスクがあるから手数料を安くして欲しいな。
1袋100円のみかんは許せるが、1箱2000円のみかんだと
泣ける。

237 :
一箱2000円?万引きより窃盗やろ?

238 :
ミニトマト…今年はハウス(2a)で800キロしか穫れなかった…。(*_*)うち120キロはロス…。

239 :
直売所で窃盗発生した場合、
得るはずのお金が得られないまま商品消滅するけど、
その場合の損失って誰が被るの?農家の方なの?

240 :
普通は生産者持ちだよ

241 :
えーそうなんだ
直売所の管理下にあるときに盗まれたんだから
悪いのは直売所じゃね?とか思った

242 :
直売所じゃなきゃおかしいよな。そうでなきゃ盗難防止の努力も怠る様になる。

243 :
それが直売所のうま味だしょ

244 :
嫌なら直売所におかなければいい

245 :
直販所って、私は、これからなので良く知らないし、形態も色々なんだろうけれど、
店頭に並べる(ある意味仕入?)のは農家で、販売だけ直販所なんでしょ?
そうやって、職員の人数減らして、極端な場合はレジ打ちさえいればok。
そうすることで販売マージンを落すことができてると思うのですが。
万引きのリスクを店側が持つには、
仕入れたものの管理と盗品の補填が必要なので、
マージンをあと5〜10%は増やさないと無理なんでしょう。
それを、出品者の多くが納得してくれれば、良いのでしょうが。
現実には、出品者減になって、来客数も減のスパイラルでは、ないでしょうか。

246 :
完売しときや売れ残りが処分されるときに出荷数と照合する事はまずないだろうね。
つまり万引きの存在じたいが表沙汰になることは無い。

247 :2012/10/23
>>231
土地の登記の事言ってんだよ
だれが農作業やれって言ってんだよ低脳
売りやすいようにめんどくさい手続きして宅地に変えてもよ
売れなかったら固定資産税が跳ね上がんだよ
農地の売買は持ち主の開発より大変なんだよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
農家から見た農林水産省 (318)
世界に羽ばたくヤマギシ会を語ろう! (395)
みんなの毎日の農作業報告 3株目 (243)
きこりのつれづれなるままに… vol.9 (205)
復活?【 J A つ や ま 】沈没? (399)
福島のJA (789)
--log9.info------------------
☆☆☆☆☆ 四天王寺の卓球 VOL5 ☆☆☆☆☆ (359)
【元中国代表】 王輝 【ついに帰化】 (288)
ボウリングをメジャースポーツにするためのスレ (265)
【BS日テレ】 P★LEAGUE(Pリーグ) 第54フレーム (798)
[ナイス]ザ・スターボウリングを懐かしむスレ[カン] (527)
【バックアップ】岩見彩乃【のいちゃん】 (602)
全日本ナショナルチーム (713)
中村美月ファンスレ part2 (534)
松永裕美ちゃん9 (682)
相模原パークレーンズ (684)
【セクシー】張ヶ谷順子 3rd【サウスポー】 (889)
小林あゆみプロのスレ (884)
【静寂の 】名和 秋  part6【美しさ 】 (701)
リスタイ・メカテクは卑怯・ルール違反なのか?3 (597)
【女子大生】竹原 三貴【プロボウラー】 (367)
投球スタイルで抜ける女子プロは? (255)
--log55.com------------------
財務の最低金額1000円・・寄付に最低金額設定かよ
【文豪よりも】BUTADASHIT 76【糞豪】
【天田廃天皇】中核派全学連51【斉藤ニセ代議士】
××全国ユニオンってどうよ×× 2
社民党はなぜ魅力ゼロなのか
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス
共産党員って生きてて恥ずかしくないの?(33)
新労組の規約をみんなで考えるスレ