1read 100read
2012年09月懐かしニュース131: さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子高生コンクリート詰め殺人事件2 (798)
ググっても見つからないニュース総合スレ 5 (618)
福岡の美容師バラバラ殺人事件 part2 (200)
【一一三号事件】勝田清孝 (235)
イラクで首切られた事件 (644)
徳島自衛官変死事件 (632)

さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157


1 :2012/03/10 〜 最終レス :2012/10/13
一九九〇年、埼玉県浦和市の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出て園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件では園児の遺族らが幼稚園や県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浦和市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。

2 :
集団感染が発生したことは誠に遺憾で、亡くなられた方とご家族には心からおわび申し上げる

3 :
>>1さいたま市ーしらさぎ幼稚園の本当の話?
関連情報教えろ!

4 :
O157などの病原性大腸菌について - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/factor-ecoli.html

5 :
さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1331307056/

6 :

現在高校三年で幼稚園教諭を目指そうと思っています
そこで質問なんですが、男性で幼稚園への就職は不利だと聞いたのですがその話は事実なのでしょうか?
また、通信教育での免許修得も考えているのですが通信教育の制度がいまいち分かりません
よろしければどなたかご教授願います

7 :
http://tsushin.keikotomanabu.net/tk-gen-koza-list_TGK020013_TCK030110

8 :
>>7 どうもありがとうございます。

9 :
<診断のポイント>
小児と高齢者、基礎疾患保有者がハイリスクである。
飲食物等で生菌を経口摂取することにより感染し、数日の潜伏期をおいて発症する。
その一般的臨床像は、発症初期には血性下痢は少なく、頻回の水様性下痢が一両日続き、
その後、大量の新鮮血を伴う血性下痢と激しい腹痛が起こる。
このほかの症状としては、嘔気、嘔吐、風邪に類似した悪寒や上気道症状なども患者の20%程度に認められる。
ただし、本症では他の多くの感染性腸炎と異なり、38℃以上の高熱を呈する例は十数パーセントとまれである。 

10 :

<治療のポイント>
確定診断には便培養による菌の同定が重要である。これは抗生剤使用前でなければ意味がない。
抗生剤使用後や血性下痢の段階では菌の検出ができないことが多い。
その際の抗体検査については後述する。
止痢剤の投与は細菌の増殖を助長する可能性があるので行わない。
抗菌剤に関しては厚生省ではFOM(ホスホマイシン)を考えうる選択肢として提示している。
FOMは大腸菌・ビブリオ・サルモネラなど夏期に感染の多い菌種に有効なため、
病名確定していない早期治療には多用される。しかしO-157感染症に関しては抗菌剤の投与が有効である証拠はない。
出血性の腸炎にまで進行した場合はプライマリケアの限界を越えたと判断して専門医に紹介して欲しい。
溶血性貧血・血小板減少・急性腎不全を呈する溶血性尿毒症症候群(HUS)を
合併した時が危険なので、貧血、乏尿、浮腫などには十分留意する。なお、下痢などの症状が軽快した後、
2週間はHUSを合併する可能性があるので、その点を考慮してフォローアップすべきである。
緊急検査としては一般検血、BUN, Cr, LDH, T-Bil, GOT, GPT, CRP,電解質が推奨され る。
 

11 :
<高度治療の基準>
BUN< 30だがLDH高め、血小板減少、白血球増加、CRP陽性、Bil増加、尿異常(蛋白尿、血尿)がみられる場合は入院管理とする。
中枢神経症状(痙攣、意識障害)がある場合や、BUN> 30, Plt < 50,000, LDH > 1000 であったり、
検査データの変化が急激ならば、HUSを発症している可能性が高く、透析(できれば腹膜透析)を
含めた集中管理の可能な病院へ三次搬送をおこなう。
 

12 :
<HUSとは>
溶血性貧血・血小板減少・急性腎不全を三主徴とする症候群で、小児の急性腎不全の原因として主要なものの一つである。
現在までのところ、兵庫県内での発症例はほとんど散発例である。神戸大学小児科で経験した過去の症例
 男子15例、女子14例の計29例について全て散発例であったが、兄弟の同時発生が二組認められた。
平均年齢は4.3歳で、下痢などの消化器症状出現からHUS発症までは平均5.4日であった。
発症は夏期に多いが、一年中いつでも発症しうることに留意する必要がある。
 

13 :
<HUSの病態生理の仮説>
ベロ毒素が血管内皮細胞にダメージを与える。レセプターを介して内皮細胞に蛋白合成障害を起こす。
腎血管の内皮細胞・脳血管の内皮細胞にレセプターが多く、この領域に感受性が高い。
内皮細胞が剥がれてそこに血栓を形成して血小板を消費、さらに血管狭窄により赤血球が物理的溶血を起こす。
このようなmicro angiopathyにより、急性腎不全や意識障害や痙攣等の中枢神経症状を起こす。
 

14 :
<典型的HUSと非典型的HUS>
この両者は発症の背景は全く異なり、治療方針も異なるため、鑑別が必要である。
非典型的HUSは消化器症状を欠き、遺伝的な要因や再発を認めることがあり、組織学的には、
腎内細血管の閉塞を示す、いわゆる血管型を呈し、末期腎不全となる可能性が高い。
一方、O-157などの腸管出血性大腸菌感染症に続発する典型的HUSでは、腎内細血管の病変は見られず、
糸球体だけに病変を認める、いわゆる糸球体型であり、無尿期間が一ヶ月ほど続いても完治した例もあり、
基本的には、腎機能は正常にもどる。

15 :
<小児腎臓病医の立場から見たHUSの治療法の要点>
1体液の補正
体重、血圧、心胸比(CTR)などを測定し、ボリュームオーバーロードに注意しつつ、
輸液による脱水の補正を行うとともに、フロセミドの大量静注による利尿を試みる。
この治療のみで、透析に至らず軽快する場合もある。
2透析基準
BUN > 100 mg/dl, Cr > 8 mg/dl, HCO3 < 12 meq/L, K > 7 meq/L、鬱血性心不全、 高血圧
以上のいずれかを認める場合などが対象となるが、検査データは上記の基準以下でも、乏尿、無尿が持続する場合や、痙攣、意識障害などの中枢神経症状を認めた場合には、躊躇せず透析導入する。
透析方法は、腹膜透析が安全であり、体重20キロ以下の場合、腹膜透析が絶対適応となる。
血液透析は脳圧を亢進させ、抗凝固剤を使用するため、出血傾向を助長し、中枢神経症状を助長する可能性がある。
ただし、腸管浮腫が高度で腹膜透析を試みてもうまく行かない場合などは血液透析をせざるを得ない。
3輸血、血漿交換
新鮮凍結血漿輸注や血漿交換は中枢神経症状がある場合には適応と考えられる。
Hb は上げすぎない方がよく、7-8 g/dlに保つ。5 g/dlを切ったら輸血適応と考える。
血小板が相当減っても血小板輸血は基本的にしない。
4血圧管理
血圧測定を行い、Ca拮抗剤を基本とし130/90mmHg以下を維持する。水分貯留を伴う高血圧は透析療法を要する。
5脳症の治療
頭蓋内出血を起こさぬよう、高血圧、血小板減少に留意しつつ対処する。
経過中のけいれん発作、脳症はHUSの合併症のひとつである。けいれん重積例には抗けいれん薬(ジアゼパム、
フェニトインなど)、脳圧降下剤を使用する。必要ならば、人工換気療法を施行した上で、
チオペンタールナトリウムなどの超短期型バルビツレートも投与する。

16 :
<治療の経過>
神戸大学医学部では過去に29例の消化器症状を伴うHUSを経験し、幸いにも全例生存している。
29例中8例に中枢神経症状が出現し、その一例に重篤な後遺症(IQが60となった)を残したが、
典型的HUSは概して維持療法のみで治療可能であり、比較的予後良好な疾患と考えている。
後遺症の防止という側面も含めて、治療についての経過と指針を提示したい。

17 :
(症例1)血性下痢と乏尿、傾眠傾向を示した五歳男児
家族歴既往歴なし
お祭りでソフトクリームを食べた。
翌日朝から軟便となり、二日目から激しい腹痛と血性下痢となり、翌日、近医にて輸液と止痢剤の投与を受ける。
三日目に傾眠傾向が現われ、入院・輸液受けるも排尿が無く、BUN Cr上昇、血小板減少、
溶血性貧血を認め、HUSの診断にて当院転送
入院時の現症は意識レベル傾眠、皮膚乾燥、出血斑なし、心肺正常、腹部平坦、拡張期血圧はやや高かった
検査データ:WBC 7,900, Hb 8.0, Plt 30,000, 破砕赤血球を認める、CTR51.2%、低蛋 白血症の傾向、
BUN130, Cr5.7, GOT, GPTやや高い、LDH6,540
便培養は陰性で血清抗ベロトキシン1抗体陽性、血清抗O-111LPS抗体(病原性大腸菌O-111の表面抗原に対する抗体)
が陽性であった。
傾眠傾向と痙攣が見られたため直ちに腹膜透析を導入するとともに、新鮮凍結血漿の輸注を一週間行った。
徐々に血小板とLDHが正常化したが、乏尿が約一ヶ月続いたため開放性腎生検を実施したところ、
糸球体は腫大、係締壁の二重化、メサンギウム増殖、融解像もみられた。細血管に関しては変化はなく、
いわゆる糸球体型 HUSであり、予後良好と考えられた。腎生検後すみやかに利尿がつき透析離脱、現在は通常の生活を送っている。
このような典型的HUSは糸球体病変のみだが、消化器症状のない非典型的HUSでは血管内皮細胞の増生や血栓形成により、
細血管の閉塞が生じ、血管型と呼ばれる。
血管型は成人型のHUS/TTPによく見られる組織像で概して予後は不良である。
また、典型的HUSでも、まれに腎皮質壊死が生じ、このような場合には末期腎不全となる事が多い。

18 :

(症例2)血性下痢に引き続き全身痙攣を示した四歳男児
(グラフ)
家族歴既往歴なし
感染経路不明
突然血性下痢、嘔吐で発症し、近医で輸液をうける。二日たっても腹痛、血性下痢、嘔吐が持続したが、
貧血や血小板減少は認めなかった。輸液・抗生物質で対処するも、三日目に数分間の全身性間代性痙攣、
傾眠傾向を示し、貧血、血小板減少、LDH上昇、腎機能低下を認め、当院転送となる。転送時の意識は痛覚に反応する程度で、
痙攣重積状態だった。皮膚は乾燥し、出血斑はなく、心肺正常、腹部平坦、拡張期血圧やや高く、
白血球増多が著明(29,100 -著明な白血球増多は予後不良 のサイン) 
Hb8.0, Plt30,000 破砕赤血球を認め、CTR50%、低アルブミン血症、BUN50、 Cr3.0、LDH>6000、
Na129(低ナトリウム血漿の場合、痙攣が多い)血清抗O- 111LPS抗体陽性であった。
腹膜透析を導入し、新鮮凍結血漿の輸注を行った。痙攣頻発し、四日目には呼吸停止の状態となり、
人口換気療法を施行、超短期型バルビツレートで痙攣を抑制するとともに脳浮腫対策をとる。その後、LDHは減少、
血小板は増加に向かい、数日で人口換気から離脱、意識障害の改善に続いて腎機能も改善し、透析離脱する。
ただし、経過中に多発性脳梗塞を起こしたものと思われ、現在、IQ-60と知的障害が残った。
 


19 :

(症例3)浮腫・乏尿を示した二歳男児
家族歴既往歴なし
発熱、食思不振 嘔吐 軟便により、近医受診。しかし明瞭な血便はなし。
下痢がおさまって一週間近くたって水分摂取不良、顔色悪いため再受診。
BUN106 Cr3.9 Hb7.3 LDH7,300 Plt50,000のため入院後、当科転院。
意識レベルは正常だが、顔面浮腫を認め、血圧はやや高い。
入院時検査でWBC11,000 Hb 7.0 Plt40,000 破砕赤血球を認め BUN99 Cr 4.7 LDH7,000 低Na血症を認めるも神経症状無し
 血清抗O-157LPS抗体陽性 血清抗ベロトキシン1、2抗体陽性
腹膜透析のみで数日で利尿があり、血小板、BUN、Cr、LDH改善し透析中止 退院後も後遺症無し。

20 :

<抗体検査について>
抗VT抗体と抗大腸菌LPS抗体の関係に関しては国立小児病院の竹田多恵先生に依頼して調査した。
消化器症状を示すHUSと大腸菌関連抗体の陽性率については、
20例中12例が 抗O-157LPS抗体陽性 他の7例で抗O-111LPS抗体陽性あるいは抗O165LPS抗体陽性。9割がベロ毒素陽性であった。
 
<参考文献>
 
吉矢邦彦 他.溶血性尿毒症症候群の臨床病理学的検討.日本小児 科学会雑誌 97:1240-1245, 1993.
吉矢邦彦 他.溶血性尿毒症症候群の病因と予防.日本小児腎臓病 学会雑誌 7:161-163,1994.
Remuzzi G. et al. The hemolytic uremic syndrome. Kidney Int 47:2-19, 1995.
 

21 :
1990年10月
・ 浦和市代山のしらさぎ幼稚園の園児が病原出血性大腸菌(O-157)による急性脳炎で死亡、
2週間後には100人への感染が確認される(17日)


22 :
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
病原大腸菌O-157について
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
 最近、話題の病原大腸菌ですが、90年の10月に浦和市で起こった”しらさ
ぎ幼稚園”での集団発生、二人の幼稚園児の死亡から6年たった今日に、このよ
うな6000人以上の集団発生が起こるとは考えもしませんでした。
 ただ、目に見えない脅威が確実に日本を占領してきているような恐怖さえ感じ
ています。大分県での発生も3人となり、ひとごととはいえない状態になってい
ます。
 お気をつけください。
なぜおとなしいはずの大腸菌が、激しい毒性を獲得したかはわかっていませんが、
一説によると、毒性の強い赤痢菌からバクテリオファージ(細菌につくウイルス
のようなもの)を介して、遺伝子をもらったからだとも言われています。
 下痢や血便などの症状がかならずしも重症でなくても、貧血や腎不全をおこす
そうで、、夏場の今ごろ下痢の患者の多い中、医者にとっても診断の難しい病気
のようです。
下痢止めを早期にあげるより、下痢はそのままにして、腸の中の細菌をだしてし
まうほうがよいそうですが、そのへんの見極めも早期にはつけにくいと思います。
抗生物質をやっておけばいいことは確実ですが、それも時期をみないと、細菌の
菌体がいっぺんに壊れると、大量の毒素を発生するそうで、これも治療を難しく
ています。
大量給食、メインダイニング、工場生産で同時大量に生産する生鮮野菜や肉、果
物など、汚染の危険性はいくらでもあります。現代の食料供給システムそのもの
が、いつでも大量食中毒の危険性をはらんでいるわけです。
以下の文章は簡単な注意です。お読みください。

23 :

大腸菌は腸管の常在菌であり、腸管内では病原性を示さない。しかし、一部に下痢
などをひきおこす大腸菌があり、病原大腸菌と呼ばれる。
その中でO-157は腸管出血性大腸菌(EHEC)に分類される。
●病原大腸菌の分類
1、EPEC : 病原性大腸菌
2、EIEC : 細胞侵入性大腸菌
3、ETEC : 毒素原性大腸菌
4、EHEC : 腸管出血性大腸菌
5、EAEC : 腸管付着性大腸菌
●Oー157の特徴
 ベロ毒素という毒素を産生し、この毒素が腸管や腎臓に障害をひきおこす。
 熱に弱く、どの消毒剤でも容易に死滅する。
 ほとんどが経口感染(注、空気感染はしないとのことです。)
 潜伏期間は4ー8日

24 :
●臨床症状

 1、腹痛 程度はいろいろ
 2、下痢 初期は、腹痛を伴う水様性の下痢であり、次第に下痢の回数が増加し、
   1ー2日で鮮血の混入を認める。
   その後、便成分をほとんど認めない血性下痢となる。
 3、吐き気、嘔吐 比較的軽度 約半数
 4、発熱 10ー30%にしか認められない
 5、溶血性尿毒症症候群
 一般的に本菌による症状は4ー8日で自然治癒するが、R幼児や小児、また基礎疾
患を有する高齢者では、溶血性尿毒症症候群の重症にいたる場合もあるため、特に注
意を要する。(注、死亡例でも症状が特徴的でないこともあり、症状だけでは診断が
難しい。)
第5、6病日に急に発症することが多い。診断のポイントは
   1、尿蛋白(血尿) 2、血小板  3、LDH


25 :
●予防法
 食品は衛生的に取扱い、肉類や牛Rなどは十分な加熱を行う。
こまめな手洗いの徹底とともに、まな板や包丁、ふきんなどの調理用品は十分に
洗浄・熱湯消毒をする。(注、患者の糞便などに触った場合は逆性せっけんで
よく消毒してください)
井戸水や受水槽などの飲料水の衛生管理
患者糞便の衛生的な取扱い
●薬物治療法
 症状発病後、早急に抗生物質を投与する。
 通常、抗菌力の強いニューキノロンやテトラサイクリンなどが第1選択役となる。
 (注、幼小児ではホスホマイシンが使いやすいようです)
 (注、貧血や腎不全を起こした場合は血中から毒素を排除するために、血液透析や
 血奨交換などを行う。)
                 ●予後
 症状は発病後5ー10日で、大部分は大事になる事なく治癒します。しかし
1ー10%(報告により大きな差がありますが)やっかいな溶血性尿毒症症候群を
合併します。死者8人の内、7人の死因がこれでした。

参照
   国立療養所 東宇都宮病院 小児科医長 伊東雅彦先生監修パンフレット
   大分県医師会 阿南茂啓先生 文書
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドクタークマの健康相談 @---@
(Dr.Kuma's Health Advice) ( @ @ )
ON AIR TUE 0:15 PM ラジオ日田 ( + )
~~~
  大分県日田市隈町1丁目2-31  隈診療所 宮 崎 秀 人(LIVERTY)
電話0973−22−0033  FAX 0973−22−2140
NIFTY SERVE ID : MHA02654 (Liverty)
E-MAIL address : liverty@can.bekkoame.or.jp
HomePage : http://www.bekkoame.or.jp/~liverty/
(C)copylight by Kuma medical Library 1995
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


26 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/l50

27 :
10年たったら時候でございます。

28 :
時候の挨拶でございますwww

29 :
医療と健康 医師会ホームページ
http://www.med.or.jp/chishiki/o157/002.html
●O157感染症とは
●O157の特徴
大腸菌のほとんどは無害ですが、なかには下痢を起こすものがあり「病原性大腸菌」と呼ばれています。
病原性大腸菌には4種あり、うち腸管出血性大腸菌(ベロ毒素産生性大腸菌)はベロ毒素というものを出して、
溶血性尿毒症症候群(HUS)や脳症(けいれんや意識障害)を起こします。
O157は、この腸管出血性大腸菌の代表的な細菌です。
O157は家畜などの糞便中にときどき見られ、糞便や糞便で汚染された水、食物を介して、人の口に入りO157感染症を起こします。
O157の感染力は非常に強く、100個程度のO157が身体の中に入っただけでも、病気を起こしてしまいます
(多くの食中毒では、100万個以上の菌が身体の中に入らないと食中毒は起こりません)。
死亡者を出すような毒性の強い大腸菌は、正確には「O157:H7」と分類されています。
大腸菌は菌体の周囲に鞭毛(べんもう)があり、菌体と鞭毛の抗原の種類によって分類されています。
菌体抗原を“O”で表し、鞭毛抗原をHで表します。「O157:H7」は、157番目のO抗原と、
H7というH抗原を持っているという意味です。
O157の生存条件・増殖条件
水の中、土の中で数週間〜数ヵ月間生きています。
低温に強く、冷凍庫内でも生きています。
酸性に強く、口から入ったO157の大部分は胃の酸にも負けずに生き残ります。
熱には弱く、75℃1分間の加熱で死んでしまいます。
増殖は、温かく栄養分と水分のあるところで盛んになります。清潔、乾燥、低温を保つことで増殖を抑えることができます。
身体の中では大腸で増殖します。

30 :

●O157の感染経路
O157は家畜(牛、羊、豚など)の大腸をすみかとしています。汚染は家畜糞便から水や食物を介して感染したり、
感染した人から人へ感染します。
●O157感染症が起こりやすい時期
食中毒は、ふつう気温が高くなる初夏から初秋にかけて発生しやすくなります。
この時期に食中毒が多いのは、気温が食中毒菌の増殖に適しているからです。しかし、
O157の感染力はふつうの食中毒菌より強く、菌がそれほど多くなくても(100個程度で)、病気を起こします。
そのため、O157感染症は、他の食中毒に比べて気温の低い時期にも発生しています。

31 :

●O157感染症の症状

 ◆下痢、腹痛
感染者の約半数は、4〜8日の潜伏期間ののちに、激しい腹痛を伴った水様便(水っぽい下痢)が頻回に起こり、
まもなく血便(血液の混じった下痢)が出ます。
成人では感染しても、無症状だったり、軽い下痢で終わることが少なくありません。しかし、
その場合でも便には菌が混じって排泄されていますので、家族に感染を広げないよう十分な注意が必要です。
 ◆発熱
発熱があっても一過性で、高熱になることはあまりありません。
 ◆溶血性尿毒症症候群(HUS)
 ★症状
蒼白(顔などの血色が悪くなること)、倦怠(全身のだるさ)、乏尿(尿の量が少ない)、
浮腫(むくみ)が主な症状です。中枢神経症状〔傾眠(眠くなりやすい)、幻覚、けいれん〕なども起こります。
HUSは下痢、腹痛などが起こってから、数日〜2週間後に起こります。
 ★HUSの3つの徴候
 検査で以下の3つが確認されると、HUSの可能性が高いと考えられます。
赤血球が壊れ貧血になります。
血液を固める働きをする血小板数が少なくなり、出血しやすくなります。
腎臓の働きが低下します。
 ◆脳症
頭痛、傾眠、不穏、多弁(口数が多くなること)、幻覚などが予兆として起こり、
数時間〜12時間後にけいれん、昏睡が始まります。

32 :

●O157感染症の経過
O157感染症が怖いのは、O157が出す“ベロ毒素”が溶血性尿毒症症候群(HUS)や脳症を起こすからです。
これらは治療が難しい非常に危険な状態です。しかし、同じようにO157に感染しても、
知らないうちに治ってしまう人もいます。成人のほとんどは、特別な治療を行わなくても、
5〜10日間で症状はなくなります。
症状がなくなったあとも、O157は1〜2週間腸の中に残り、便の中にも出てきますので(排菌)、
消毒などの予防は続けて行う必要があります。
●ベロ毒素とは
名前の由来
ごくわずかな量で、実験に使われる培養細胞のベロ細胞(アフリカミドリザルの腎臓の細胞)を殺してしまうことから、
「ベロ毒素」と名付けられました。
作用
ベロ毒素は細胞のタンパク質の合成を止め、細胞を死に至らしめます。ベロ毒素は、とくに、腎臓、脳、
肺などに障害を起こします。
ベロ毒素の種類
ベロ毒素には、1型と2型があります。1型は赤痢菌がつくる「志賀毒素」と同じ毒素で、
2型は1型より強い毒性を持つ毒素です。O157には、1型毒素のみ作るものと、1型と2型の両方を作るものとがあります。
ベロ毒素の遺伝子
ベロ毒素に関する遺伝子は、ファージ(細菌性ウイルス:細菌細胞に感染するウイルス)の遺伝子の中にあります。
そのため、ベロ毒素遺伝子を持ったファージが別の大腸菌に感染すると、その大腸菌もベロ毒素を作る大腸菌になってしまいます。
O157のベロ毒素の遺伝子は、赤痢菌が作るベロ毒素(志賀毒素)の遺伝子と同じか、よく似ています。

33 :

●病原性大腸菌の分類
病原性大腸菌(下痢を起こす大腸菌)は、人や家畜の大腸に常在菌(常にその場所に住んでいる菌)として
住んでいる大腸菌と同じ種類に属します。病原性大腸菌は、病気の起こし方によって、以下の4つに分類されています。
腸管病原性大腸菌(病原血清型大腸菌)
腸管侵入性大腸菌(組織侵入型大腸菌)
腸管毒素原性大腸菌(毒素原性大腸菌)
腸管出血性大腸菌(ベロ毒素産生性大腸菌)
O157はこの代表選手です。そのほかに、O26、O111、O128、O145などがあります。
病原性と毒性が強いため、1996年8月に伝染病予防法に基づく「指定伝染病」に指定されました。

34 :
腸管出血性大腸菌(O−157)
監修:財団法人白楡会 総合会津中央病院 外科専門 消化器外科 島貫 公義
通常悪さをしない大腸菌ですが、中には毒素を作り出す大腸菌があります。流行した「O157」もその一つです。
食中毒の一つとも言えますのでその予防は、食中毒防止に準じます。
特に飲料水(井戸水など)からの感染が多いため注意が必要です。

どんな病気
―O-157とはなに?
 O-157とは大腸菌の一つです。腸管出血性大腸菌O-157が正式な呼び名です。
大腸菌はほとんどが無害であり人の腸内にも存在していますが、下痢などの消化器症状をきたすものがあり、
病原性大腸菌と呼ばれます。病原性大腸菌の一種で、毒素により出血性腸炎を起こすものを腸管出血性大腸菌といいます。
さらにこれらの腸管出血性大腸菌は細かく分類され、O抗原(細胞壁由来)と H抗原(べん毛由来)により分類されます。

 O-157とは菌の構成成分の性質からみた分類であり、O抗原として157番目に発見されたものを持つ大腸菌と言うことです。
O-157はさらに分類され、ベロ毒素を産生するものは溶血性尿毒症症候群(HUS)をおこし、
H抗原がH7(O-157:H7)とH−(O-157、H−)の2種類が認められています。
ベロ毒素(VT)には赤痢菌のだす志賀毒素と同じもの(VT1)と異なる構造(VT2)のものと、
これらの亜型があります。O-157だからといってすべてがベロ毒素を産生する腸管出血性大腸菌とは限らないのです。



35 :
―いつみつかったの?
 1982年アメリカオレゴン州とミシガン州でのハンバーガー集団食中毒事件の患者糞便中から見つかったのが最初です。
1990年浦和市の幼稚園での井戸水が原因で感染し319名の患者と2名の死者がでました。
1996年には学校給食が原因もしくは原因として疑われる集団発生が8件起きております。
海外ではオレゴン州でのアップルサイダーによるもの、スコットランドのミートパイによる集団発生がありました。

―どこからうつるの?人からうつるの?
 O-157は様々な食品食材から見つかります。食中毒予防の6ポイントをまもり調理しましょう。
水道水、井戸水、マンションの受水槽では水質検査に合格していれば安全です。
O-157の感染は飲食物を介した経口感染であり、菌に汚染された飲食物を摂取したり、
患者の糞便に含まれる大腸菌が口に入ることにより感染します。咳、くしゃみ、汗などでは感染しません。
予防の基本は手洗いです。

36 :
―法律があるのですか?
 平成8年8月6日に伝染病予防法の指定伝染病に指定されました。適用される規定は

1)医師の届け出:医師はO-157などの腸管出血性大腸菌感染症の患者を診断したときは保健所長に届け出なければならない。
2)患者さんが公共施設を利用していた場合は都道府県知事の指示に従い施設の消毒を行わなければならない。
強制的な患者さんの家宅の消毒をすることはありません。
3)就業制限:患者さんは直接食品に接触する業務で、かつ他に感染させる可能性が高い業務につくことはできません。
食品に接しない業務はできます。
 この制限は検便にて菌が無くなれば解除されます。



37 :
どんな症状
 だいたい3−5日の潜伏期をおいて水様の下痢便が出現します。さらに腹痛を伴い、
しい血便がみられるようになると出血性大腸炎の状態です。さらに重症化すると溶血性尿毒症症候群を合併してきます。
この初期症状は尿がでない、体がむくむ、意識障害、顔色不良が認められます。
そして、子供と高齢者に起こりやすいので注意が必要です。まったく症状がでない場合もあります。
 無症状の保菌者でも他の人にうつす可能性性がありますので法律上は患者と同様に扱われます。
症状がでたら、医療機関の受診をしてください。

どんな診断・検査
 激しい腹痛、下痢、血便などの症状に加え、便細菌検査、血液検査などで診断を確定します。


どんな治療法
 治療は体力の消耗を避け、全身の保温をこころがけるなど対処療法が中心になります。
下痢は毒物に体する生理的反応なので、下痢止めは使わず、脱水症状に注意して安静を保つことが大切です。
症状が悪化し、重大な経過をたどるときは、輸液、輸血、人工透析が必要になることもあります。



38 :




どんな予防法
 O-157は夏場の発生が多発していますが、夏以外の季節にも発生しており、
気温の低い時期でも十分な注意が必要です。常にO-157が発生するものとして警戒、注意が必要です。
イエバエからもO-157が検出しされたことがあり、ハエなどの害虫対策が必要です。
 家庭でできる食中毒予防の6ポイントが農林水産省から作成されています。
 1)食品の購入
生鮮食料品は新鮮なものを購入しましょう。消費期限の確認も大切です。冷蔵、冷凍が必要な食品は買い物の最後にしましょう。
肉、魚などの水分が漏れる食品はビニール袋にいれて水分が漏れないっようにして持ち帰りましょう。
 2)家庭での保存
冷凍、冷蔵が必要な食品は家庭に帰ったらすぐに冷蔵庫にいれます。
冷蔵庫は詰めすぎると冷却能力が低下するため、7割程度にします。冷蔵庫は10度以下、
冷凍庫はー15度以下が目安です。冷蔵庫は細菌の増殖を抑えるだけで、死滅させるものではありません。
食品は早めに使い切ることです。
 3)下準備
魚、肉類の汁が他の食品にかからないようにしましょう。また肉、魚、卵を取り扱うときは流水で取り扱う前後に手をあらいましょう。
肉、魚を切ったまな板でそのまま、生で食べる食品、調理済みの食品を切ることはしないようにする。まな板は肉類、
野菜類、魚類と別にしましょう、また、使用したまな板は水洗いして、
熱湯をかけた後に使用しましょう(まな板は台所用合成洗剤で洗浄し、水洗いそして55℃のお湯ですすぎその後沸騰水をかけるか、
次亜塩素酸をかける。木製のまな板は傷があると洗浄されにくいので注意)。ラップしてある食品もよく洗ってから使用します。
冷凍解凍の繰り返しは細菌を繁殖する可能性がありますので必要な量だけ解凍しましょう。室温で解凍すると細菌が増殖する可能性があり、
冷蔵庫や電子レンジでおこないましょう。使用した調理器具は使用後にすぐに洗剤と流水で洗いましょう。

39 :

 4)調理
手を洗いましょう。台所がよごれていないか確認を。タオルや布巾は乾いた清潔なものと交換しましょう。
加熱は十分に行います。中心部の温度が75℃以上で1分以上加熱しましょう。電子レンジで加熱するときもむらなく75℃以上、
1分間以上加熱します。 O-157は75℃で1分間以上の加熱で死滅します。
低温殺菌でも62-65℃で30分の加熱殺菌で死滅します(牛R、ヨーグルト)。
 5)食事
食事の前には手を洗いましょう。調理前、調理後の食品は室温に長く放置してはいけない。O-157は室温でも15-20分で2倍に増えます。
 6)残った食品
時間がたちすぎていたら捨ててしまいましょう。怪しいと思ったら捨てましょう。残った食品は75℃以上に加熱して使用しましょう。




40 :
厨房w
過去のことをからかうなよw

41 :
さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157
一九九〇年、埼玉県浦和市の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出て園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件では園児の遺族らが幼稚園や県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浦和市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157
一九九〇年、埼玉県浦和市の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出て園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件では園児の遺族らが幼稚園や県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浦和市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

42 :
さいたま市のしらさぎ幼稚園はO157で有名になったけど有名になったことでこれを強みに園児を集めて商売にせいを出すといいよね。
元気出してねしらさぎ幼稚園の園長さんW

43 :
http://journal.jsgs.or.jp/pdf/034030259.pdf

44 :
極道の子を入園させないで

45 :
>>44鑑別が難しい

46 :
埼玉県さいたま市見沼区 こまどり幼稚園へどうぞ

47 :
>>1
園長さんがどうしてあんなことしたんだろう

48 :
子供預けてたらやめようよ

49 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/l50

50 :
>>48
ミクシにもでてるよん

51 :
上のお兄ちゃんもパパに内緒でするから怒られてるw

52 :
わが国の過去の腸管出血性大腸菌食中毒事例
 わが国の腸管出血性大腸菌食中毒の最初の事例は、1986年に松山市のR児院で起こった事例で、
1名の犠牲者が出た。VT1産生性のO111が原因菌として分離された。この事例は報道でも取り上がられることなく、
私たちの感染症学会等での発表も余り大きく注目されなかった。
 その後、症例数は多くはなかったが、散発例の報告があり、死亡例もあった。大きく注目を集めたのは、
1990年に発生した浦和市のしらさぎ幼稚園でのO157が原因の集団事例である。園児が2名、
発生早々に死亡したこともあって、マスコミの報道が過熱した。しかも原因が園内の井戸水と結論され、
厚生省(現厚生労働省)が全国の井戸水調査をするという事態にまでなった。この時点で、
腸管出血性大腸菌感染症の感染源は「牛」ということがLancetの総説にも報告されていたので、
「井戸水が腸管出血性大腸菌で何故汚染されたかを追求することが必要であって、全国の井戸水調査などは極めてナンセンス」と
担当者に強く抗議をしたことだった。当時京大在籍中で、後に厚生省直轄研究所の幹部職員になることなど予想もしていなかったので、
かなり激しくやり合った。しかし井戸水調査を止めることも、原因調査をさらに徹底することも出来なかった。私の推定は、
園児の一人が生肉を食べて感染し、幼稚園のトイレで下痢をし、トイレが汲取式であったため、近くの井戸に、何らかの理由で、
例えば雨が降ってトイレが溢れたためO157を含む汚水が流れ込んだ、というものだった。

53 :
私の推定は、 園児の一人が生肉を食べて感染し、幼稚園のトイレで下痢をし、
トイレが汲取式であったため、近くの井戸に、何らかの理由で、
例えば雨が降ってトイレが溢れたためO157を含む汚水が流れ込んだ

54 :

 井戸水の飲用については厚生省生活衛生局より飲用井戸等衛生対策要領が出され(1987.1.29)、
自家用水道の水質検査を行う等の規制があった。正しい飲料水管理状態であれば、
この腸管出血性大腸菌集団発生は防止できたはずであった。

55 :
うちの子は傍目に見てかわいそうな子なんだ。
そして、自分でも気がつかないくらい少しの緊張とストレスを常にもって、
子供の後遺症にびくびくしている。

56 :
>>55
ママはわるくないのよ

57 :
「腸管出血性大腸菌O157に気をつけましょう!」(パンフレット)
 食中毒の原因菌のひとつである腸管出血性大腸菌O157について、
感染予防策などをまとめたパンフレットを作成いたしましたのでご利用ください。
なお、このパンフレットは保健所窓口等でも配布しておりますので、
そちらも併せてご利用ください。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1079066539768/index.html

58 :
>>57
(339KB)(PDF文書)を印刷するわけ

59 :
>>58予算下さい

60 :
>>58

このパンフレットは保健所窓口等でも配布しておりますので、
そちらも併せてご利用ください。

61 :
>>60天沼までいけというのか?

62 :
あんたら、いつまでやってんの。
幼稚園にいられなくなっちゃうよ。

63 :
史上最強毒性の新型大腸菌の出現
http://senkensoi.net/about/
2011年08月02日
外岡立人
医学ジャーナリスト、医学博士
4月はじめに代表幹事と幹事1名が他の団体の役員に就任、
当会の役員を辞任され、新たに嶋田先生、田代先生、
高村先生を幹事に迎え入れ、新年度より新体制でのスタートになりました。
 また、私が代表幹事を務めさせて頂き、会の名称も原点であります
「先見創意の会」に戻し、心新たに、
当会を医師や医療関係者の方々の意見表明の場として発展させるための努力を
継続していきたいと考えております。
 新・先見創意の会としての活動を続けた過去1年半の間には、
ホームページを立ち上げ、医師が個人としての自由な立場で情報交換、
相互啓発や意見表明を行う場と機会を提供する努力をして参りました。
 ホームページのコンテンツの拡充も進み、2006年3月にはホームページ1
周年を記念して、主軸コンテンツであるコラムを集めた「医療百論2006」
を発刊することができ、好評を得ていることを喜ばしく思っております。
会員数やアクセス件数も増加し、本会の役割も認知されるようになったようです。
 ここまで到達したのは、ボランティアで投稿して頂いているコラムニストの皆様方や
「オピニオン」ページにご意見を積極的に投稿していただいている会員の
皆様方のおかげと幹事一同、大変感謝しております。

64 :




 当会では、医師や医療関係者の方々がどのようなことを考えているかを社会に
広く発信することを目標にしており、会員対象のアンケート調査結果の発表がその
媒介となることを願っております。
 そのためには、さらに会員数を増やすための努力を継続するとともに、会員の
皆様方による積極的なアンケートへのご参加をお願いできれば幸いです。また、
是非、友人や知り合いの方々に本ホームページをご紹介頂き、
当会へのご入会をお誘いくださいますよう、お願い申し上げます。
 今後とも、当会の目的を忘れることなくホームページの充実を図り、
会員同士の情報交換、相互啓発や意見表明の場として発展するよう尽力する所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2006年4月
先見創意の会 代表幹事


65 :
1984年(昭和59年) - 大阪府下の兄弟(2才と5才)が腹痛と水様性下痢を発症し、
血性下痢(出血性腸炎)になる。当時はEHEC(腸管出血性大腸菌)の存在が知られていなかったので、
これらの検査は実施されず、原因不明の下痢症として処理されたが、1985年に保存されていた糞便が
再調査され、弟の糞便からO157が検出され、兄の糞便からはベロ毒素活性を中和する抗体が培養細胞
の試験で確認された。また川崎市の下痢患者の糞便からもO157が検出されている[1]。なお、同年に
東京都の小学校ではO145による集団下痢症が発生している[2]。
1990年(平成2年) - 埼玉県浦和市(現在のさいたま市)の幼稚園において、死者2名、有症者268名
にのぼる集団感染が発生した。後の調査でO157に汚染された井戸水が原因であることが明らかになった
[3]。
1996年(平成8年) - 邑久町を始めとしてO157の集団感染が多発し、被害は、発生件数179件、患者数
14,488人、死者8人[4]。連日の報道で多くの人々にO157の危険性を知らしめることになった。この一連
の事件を契機に、学校給食の衛生管理の徹底、食材納入時の食品チェック、温度計を使った中心温度の
確認などが行われるようになり、給食の検食保存の条件強化と保存期間延長がなされるようになった。
また、HACCPが注目を浴びた。 HACCP(ハサップ) - 従来の食品衛生は、製造環境の衛生確保に重点が
置かれ、製造された食品は主に最終製品の抜き取り検査が行われてきた。HACCP方式においては、原材料
から最終製品に至るまでの一連の工程内で発生しうる危害を予め想定し、その箇所を重点的に衛生管理
を行う。その箇所で異常が認められれば、従来方式と違い問題のある食品の出荷を未然に防ぐことが出
来る。

66 :

詳細は「HACCP」を参照
5月28日 - 岡山県邑久郡邑久町(現瀬戸内市)の邑久町立邑久小学校・幼稚園の児童等に集団下痢症
が発生し、5月29日検査の結果O157が原因と判明、死者2名、有症者は468名にのぼった[5]。感染原因
として学校給食が疑われたが、原因食品は特定されていない。 邑久町の事例の後も岡山県新見市、
広島県、岐阜県などで集団発生および散発発生が続いた。これを受けて、全国の自治体に食中毒発生防
止の徹底が指示される。なお、6月10日に発生した岐阜市の小学校での集団発生においては、給食に提
供された「おかかサラダ」から、6月18日の神奈川県三浦市での散発事例における追跡調査では、原因
食と推定された牛レバーなどからO157が検出されている。しかし、この他の事例からは、原因食品など
は特定されていない[6]。
7月13日 - 大阪府堺市で学校給食による学童の集団感染が発生。患者数7996名、死者3名。疫学調査に
より原因食材として、カイワレ大根が疑われると当時菅直人が大臣であった厚生省(現厚生労働省)
が発表し、大きな風評被害をもたらした(この問題に関しては該当食材が残存せず、最終的に汚染源は
特定されていない)。またトリハロメタンによるリスクを恐れて、次亜塩素酸ナトリウム殺菌をやめて
いたことが原因であるとの指摘がなされている[7]。 カイワレ大根について - 堺市の給食として提供
された非加熱食材のうち、8日に北・東地区、9日及び10日に中・南地区での献立にカイワレ大根があっ
た。また大阪府・京都市内で発生した事例においても、カイワレ大根が提供されていたことが判明し、
堺市と大阪府・京都市内の患者から検出されたO157のDNAパターンが一致したことから、このカイワレ
大根を生産した特定の施設が疑われた。しかし、立入検査においては施設、従業員および周辺環境から
はO157は検出されなかった[8][9][10][11]。なお、風評被害を受けたカイワレ大根生産業者らが起こし
た国家賠償を求める民事裁判では、最高裁で平成15年5月21日に国側敗訴が確定している[12]。

67 :

1997年(平成9年) - 発生件数176件、患者数5,407人を出している[4]。
1998年(平成10年)11月 - 山口県の特別養護老人ホームの入所者17人が腹痛、血便を含む下痢を発症。
うち13人が入院し保健所が調査した結果、患者の糞便からO157が検出された。被害者数18人、死者3人。
給食に提供されたサラダからO157が検出されている。[13]
2002年(平成14年)8月 - 宇都宮市内の病院と隣接した老人保健施設で入所者28人が下痢や粘血便など
を発症。保健所が調査した結果、老人保健施設で昼食に提供された和え物からO157が検出された。汚染
源の調査として両調理室、原材料の納入業者などが検査されたが、菌は検出されなかった。しかし、両
調理室内は30度以上の高温状態になっていたと考えられ、この高温の環境化で菌の増殖を招き、食中毒
発生の要因になったと推定されている。糞便検査の結果、患者123人のうち47人からO157を検出。死者9
人。[14]
2005年(平成17年) - 香川県香川郡香川町(現在の高松市香川町)の公営老人福祉施設と同県丸亀市
の特別養護老人ホームでO157集団感染。両施設の患者から採取したO157の遺伝子が一致したことを県当
局が発表し、感染経路の特定に力を注ぐ。2006年2月16日香川県は提供された給食の保存食の浅漬けか
らO157が検出されたが、遡り調査でO157は製造工場、他製品を含めどこからも検出されず原因不明であ
ると発表。
2005年11月23日 - 大阪府高槻市の児童福祉施設で男児(3歳) が病原性大腸菌O157で死亡した。同所
では2-7歳の幼児13人が下痢や腹痛の症状を訴え、入院した。そのうち死亡した男児も含めて二人から病
原性大腸菌O157が検出された。市は感染経路の特定を急いでいる。
2009年(平成21年)9月5日 - 大手ステーキチェーンのペッパーランチが、埼玉県・東京都・大阪府・奈
良県・山口県・愛媛県の6都府県の店舗において角切りステーキを食べた11人が、O157による食中毒を発
症した疑いがあると発表。
2011年(平成23年)4月 - 焼肉酒家えびす砺波店(富山県)および福井渕店(福井県)において、21日
から26日にかけて焼肉やユッケなどを食べた6歳から70歳の24人が食中毒症状を発症して医療機関を受診
し、28日までに24人が入院、2名の男児がO111で死亡した。入院患者の中にはO157が検出された人もみら
れた[15]。


68 :

腸管出血性大腸菌vs人類
http://owlclinic.wordpress.com/
腸管出血性大腸菌が、人類を襲っています。
O157が初めて原因菌として特定された食中毒は、
1982年の米国でのハンバーガーでした。1984年に大阪府でO157による下痢症、
東京都でO145による集団下痢症が発生し、
1990年に埼玉県浦和市(現・さいたま市)の私立「しらさぎ幼稚園」で死者2名、
有症者268名にのぼる井戸水によるO157の集団感染が発生しました。
1996年に岡山県邑久郡邑久町(現・瀬戸内市)でO157により死者2名、
有症者468名の集団下痢症が発生し、その後、岡山県新見市、広島県、
岐阜県(おかかサラダが原因)、神奈川県三浦市(牛レバーが原因)などでも発生し、
同年、大阪府堺市の学校給食による学童の集団感染が発生し、患者数7996名、死者3名に至りました。
原因食材としてカイワレ大根が疑われましたが真実は闇の中です。
2006年には米国でホウレン草によるO157の食中毒で1名が死亡しました。
2011年4/21以降、焼肉レストラン「焼肉酒家えびす」の生ユッケで、
O111とO157により集団食中毒で4名がお亡くなりになったことは記憶に新しいです。



69 :
>>1
疑問に思うことは,よく調べる必要がありますね

70 :
【県内情報】 「腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症」
-しらさぎ幼稚園集団下痢症発生事件-報告書(平成3年10月)埼玉県衛生部
http://h-crisis.niph.go.jp/node/29245

71 :
「腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症」報告書:
しらさぎ幼稚園集団下痢症発生事件
http://books.google.co.jp/books/about/%E8%85%B8%E7%AE%A1%E5%87%BA%E8%A1%80%E6%80%A7%E5%A4%A7%E8%85%B8%E8%8F%8C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%B9%BC%E7%A8%9A.html?id=CQ69XwAACAAJ&redir_esc=y

72 :
裏情報がほしかったの
オフィシャルサイトはいいことだけよね

73 :
b

74 :
腸管出血性大腸菌感染症(O157など)
Enterohemorrhagic Escherichia coli infection
 O157をはじめとした腸管出血性大腸菌による感染症は、都内でも年間300〜400件の報告があり、
夏季に多く発生します。患者は、R幼児から高齢者まで幅広い年齢層にみられますが、
全体的には小児に多く、都内では10歳未満の小児が感染者の約2割を占めています。
 本菌は、日本では1990年以降に井戸水や給食を原因とする集団感染・食中毒事件により注目されるようになりました。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/e-coli/index.html

75 :
同業の足の引っ張りあいw

76 :
ヤンキーが怖いです
隣の幼稚園のヤンキーがコンビニに溜まってるんですけど
奴らはうちの幼稚園の比較的おとなしい子ばっかり狙います

自分は空手やってるんですけど喧嘩はしたことないです
空手やってても喧嘩なれしてる奴には勝てないですよね



77 :
↑これはうそだな

78 :
ミクシで活躍中の鈴木www

79 :
ttp://mixi.jp/

80 :
O157などの病原性大腸菌について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/factor-ecoli.html

81 :
時給1000〜1100円アルバイトパート資格幼稚園教諭

82 :
>>78
被害者が降臨しておもしろくなってきてるってばよ

83 :
O157などの病原性大腸菌について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/factor-ecoli.html

84 :
【県内情報】 「腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症」
-しらさぎ幼稚園集団下痢症発生事件-報告書(平成3年10月)埼玉県衛生部
http://h-crisis.niph.go.jp/node/29245

85 :
食中毒の感染経路 〜もやしやカイワレがO-157に汚染と疑われましたが果たして?
 2ヶ月程前、世間を騒がせた焼き肉店での集団食中毒事件、運営会社は再建を断念し清算手続きに入るとされています。
改めて食中毒を起こした時の影響の大きさを思い知らされます。また、ヨーロッパでは腸管出血性大腸菌O-104が猛威を振るいました。
ドイツからヨーロッパ全土に広がり、20名以上が死亡する惨事に至っています。
感染源は野菜ではないかと言われていますが、はっきりしていません。
 野菜が感染源とされた食中毒と言えば、1996年に大阪府堺市で発生したO-157による集団食中毒でもカイワレ大根が原因とされ、
カイワレ大根の種子や農園の井戸水から汚染されたのではないかという疑いがかけられました。
確かに、水が汚染源となった食中毒として、日本で始めてO-157による死者を出した「しらさぎ幼稚園事件」があります。
1990年の秋、埼玉県の私立幼稚園で園内にある井戸水を飲んだ園児やその家族から319名の患者が発生し、
そのうち2名の園児が不幸にも無くなってしまいました。県の調査では、井戸から5m離れたトイレの浄化槽汚水タンクに亀裂が生じており、
そこから汚水が井戸に混入したことが原因と判明しました。

86 :

川や池などの水源近くに牧場などがあり、その水源が牛の糞便などで大腸菌に汚染されていたら、
その水を利用した農産物も汚染されたる可能性は低くありません。
また、最近は化学肥料を使わない有機農業による栽培が増えていることも感染の可能性を高めた可能性もあります。
過去の実験では、牛糞の中でO-157が最高70日間生き続けたという例もあり、
牛糞などの有機肥料を使うことも野菜がO-157に汚染される原因になるとされています。
しかし、このようなことが原因で野菜がO-157に汚染されるケースは無いとは言えないものの、食中毒の大半が「ヒト」が何らかの原因と言えます。
ヒトの手から感染が拡がる場合、まな板や包丁など、汚染された器具を消毒せずに使用したり、必要な食材の加熱を怠った場合など、
いずれもヒトを媒体としたり、ヒトが行う作業に問題があると食中毒に繋がります。
 「汚染の原因はヒト」であることを認識し、必要な予防措置をしっかり取ることが、食中毒防止の基本であることは言うまでもありません。


87 :
食中毒とは
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1124426971449/index.html
さいたま市保健所食品衛生課 食品衛生係

88 :
 米国防疫センター(CDC)のデータによると、1982年以前のO157による下痢は稀であったが、
最近では検査したすべての便中の0.4%、血性便中の7.8%に発見されており、
逆に分離された大腸菌O157の68%だけが血性便から分離されている。
つまり1980年代に入った頃からO157による食中毒事例が増加し、
それが全世界的に広がっていったと考えられている。
日本では1984年の事件以降も散発的にO157食中毒事件は発生しており、
1990年に浦和市の私立「しらさぎ幼稚園」で初めての死者2名が出ている。
米国よりも約10年ほど遅れたこの時期から、O157による食中毒事件が急増していた。
なお、O157による食中毒で3人以上の死者が出たケースは、1996年に起きた大阪府堺市の学校給食、
1998年11月に山口県田布施町の特別養護老人ホームで起きた給食の事例がある。
http://www.puni.net/~aniki/O157/patho/O157.htm


89 :
バスキャッチに賛成

90 :
http://idsc.nih.go.jp/iasr/CD-ROM/records/11/12902.htm
<通知>
埼玉県浦和市における感染性下痢症患者の集団発生について
   健医発第1473号
各都道府県知事殿     衛食第155号
各政令市市長 殿     衛水第252号
各特別区区長 殿     平成2年11月1日
厚生省保健医療局長
厚生省生活衛生局長
 感染症対策,食品衛生対策及び飲用水の衛生対策の推進については,かねてより格別の御配慮をお願いしているところであるが,
今般,埼玉県浦和市において私立幼稚園の園児を中心とした感染性下痢症患者の集団発生があり,幼児2名が死亡するに至った。
本件については,埼玉県において所要の対策が実施されているが,厚生省においても10月25日に「浦和市における感染性下痢症患者の
集団発生に関する専門家会議(以下「専門家会議」という。)」を設置し,本件について検討をお願いした結果,別紙1
のとおり意見をいただいたところである。
 同意見の趣旨を踏まえ,病原大腸菌の実態把握等の対策並びに食品及び飲用水の衛生確保の対策を下記のとおり講じることとしたので,
貴管下関係者に対し,その内容の周知を図られるようよろしく御配慮願いたい。


91 :


 1.事件の概要
 埼玉県浦和市の私立幼稚園の園児であって下痢症により入院治療を受けていたもの5名のうち2名が,
それぞれ平成2年10月17日及び同月18日に入院先で死亡したほか,同月30日午前9時現在,
入院患者数32名(重症者12名を含む)に及ぶものとなった。
 これら患者の便からは,これまで我が国においては報告例の少ないO−157型等の大腸菌が分離され,
血清下痢症の症状等から,同型大腸菌が今回の集団感染事件の原因菌の一つであると考えられている。
 また,感染経路としては,当該幼稚園の井戸を利用していた飲用水から同型大腸菌を含む大腸菌群が検出されたことから,
飲用水による感染が疑われている。


92 :

 2.腸管出血性大腸菌に係る知見及び今後の実態把握等の対策について
 (1) 今回分離されたO−157型大腸菌は,感染性下痢症の原因となる病原大腸菌のうち腸管出血性大腸菌とよばれる菌群に属するものであって,
1982年にアメリカ合衆国で発生した食中毒事件において初めて分離された比較的新しいものであること。
また,我が国においてはこれまでO−157型を含む腸管出血性大腸菌による集団感染及び散発感染の事例が報告されてはいるものの,
その実態については,いまだ広く知られてはいない状況にあるものであること。
 なお,病原大腸菌による症状等については,専門家会議の資料のうち当該部分を別紙2及び別紙3として添付(省略)するので参考とされたいこと。
 (2) 専門家会議の意見を踏まえ,腸管出血性大腸菌の感染事例について全国的実態調査を実施し,その実態の把握に努めるとともに,
同大腸菌に係る医学的知見等を専門家から聴取し取りまとめ,医療機関等に周知する方策を講じること及び同大腸菌による感染の
実態把握のための監視体制を整備することにつき検討中であり,その実施については,おって連絡するものであること。

93 :

 3.食中毒の発生防止等について
 (1) 今回の事件に鑑み,病原大腸菌を含めた食中毒の発生防止について,食品関係営業者,集団給食施設等に対し一層の監視指導に努められたい。
 なお,腸管出血性大腸菌に汚染された食品を原因とする食中毒の予防については,食品の衛生的取扱い等通常の食中毒予防対策を講じることにより
可能であるので,その旨,営業者等に徹底させるとともに,同大腸菌に関する知識を消費者にも広く周知させること。
 (2) 食中毒発生時において原因物質として病原大腸菌が疑われる場合は,腸管出血性大腸菌についても留意の上,菌検索を行う等対策を講じることとし,
同大腸菌の検査が可能な体制を早急に整備すること。


94 :
 4.飲用井戸等の衛生対策の徹底等について
 特に以下の事項に留意のうえ「飲用井戸等衛生対策要領」(昭和62年1月29日衛水第12号厚生省生活衛生局長通知)に基づく
飲用水の衛生確保の一層の徹底を図られたい。
 (1) 多数の者の利用に供されている業務用飲用井戸及び一般飲用井戸については,関係機関とも連携をとってその実態の把握,
個別的な指導等を行うこと。
 (2) 保健所等地方公共団体の機関が飲用井戸等の水質検査を行った結果,水質基準に不適合とされた場合については,
その内容を十分設置者等に周知すること。特に健康に関連する項目において水質基準に不適合とされた場合においては,
設置者等に対して,その具体的内容,当面の対応方法を十分指導するとともに,水道の給水可能な区域にあっては,水道への加入を強く勧めること。
 (3) 水道法第20条第3項に規定する厚生大臣の指定する者が飲用井戸等の水質検査を行った場合にあっても,(2)と同様の対応をするとともに,
水質基準に不適合とされた場合には,保健所等へ連絡するよう周知すること。
 (4) 水道の給水可能な区域における未加入者に対して水道事業者と連携のうえ,水道への加入促進を図るよう広報活動等に努めること。


95 :

別紙1
 浦和市における感染性下痢症患者の集団発生に関する専門家会議意見
平成2年10月25日
 平成2年10月17日,18日,埼玉県浦和市のしらさぎ幼稚園園児で下痢症で同県立小児医療センターに入院していた5名のうち2名が,
入院先の病院で死亡した。その後事態の解明がすすむにつれて,多数の園児及び家族の一部を含む比較的大規模な集団発生事件であることが明らかとなり,
平成2年10月25日現在で入院患者は重症患者13名を含めて30名以上に及んでいる。
患者の便から我が国にはまだ報告例の少ないO157型等の大腸菌が分離され,
血性下痢や激しい腹痛等の主症状及び一部の患者に見られる溶血性尿毒症症候群等の臨床的特徴から本型菌が
今回の集団感染事件の原因菌のひとつであると考えられる。感染経路としては,当該幼稚園内の井戸を利用していた飲用水から
大腸菌群が検出されたことから,飲用水による感染が疑われる。
 今回分離されたO157型大腸菌は,感染性下痢症起因菌である病原大腸菌の一部で腸管出血性大腸菌とよばれる菌群に属するが,
本菌は1982年にアメリカ合衆国で発生した食中毒事件において初めて分離された比較的新しい菌型であり,
以来我が国においてもO157型を含む腸管出血性大腸菌による集団もしくは散発感染事例が報告されてはいるものの,
その実態については,余り知られていない現状である。
 2名の死亡者を出したという本事件の社会的重大性に鑑み,以下の点について,早急な対応がとられることが望まれる。
 (1) 今後の対策に資するために,腸管出血性大腸菌による感染事例について全国的実態調査を実施し,その実態の把握に努めること。
また,本菌に係る医学的知見等を専門家から聴取するとともに,それを取りまとめ医療機関等に周知する方策を検討すること。
 (2) 腸管出血性大腸菌による感染の実態把握のための監視体制の整備につき検討すること。
 (3) 感染性下痢症起因菌である本菌群による食品を通じた感染の予防のためには,食品の衛生的取扱(冷蔵・加熱等)など,
通常の食中毒予防の対策で充分であることを広く国民に周知すること。
 (4) 本菌群は飲用水によっても経口感染するので,井戸水等の飲用水の衛生管理について全国的に徹底を図ること。


96 :

専門家会議名簿
 石丸 隆治 (財)ヒューマンサイエンス振興財団専務理事
 伊藤  武 東京都立衛生研究所副参事
 今川 八束 麻布大学環境保健学部教授
 大橋  誠 東京都立衛生研究所長
 大谷  明 国立予防衛生研究所長
 竹田 美文 京都大学医学部教授
 中村 明子 国立予防衛生研究所ファージ型室長
 真柄 泰基 国立公衆衛生院衛生工学部長
 村田三紗子 東京都立墨東病院感染症科部長


97 :
>>89
みーくんママへのコメント
最近は(昔から?)バスが2往復も3往復もする幼稚園が多いようで、
最初に乗ること最後に乗る子とで1時間以上差がある場合もあるようですね。

朝の時間差は「自由遊び」で調整しているところが多いようですが、帰りはどうですか?



98 :
>>97
園児数300名、待機時間最長1.5時間の幼稚園に勤めてました。

天候によりますが晴れていれば戸外で遊び、
発車時間に合わせコース毎に集合を呼び掛けることが多かったですし、
雨の日はコース別の部屋にわかれブロック・ごっこ遊びなどの自由遊びにくわえ、
絵本や紙芝居、パネルシアターなど一斉活動もおこないました。

戸外・室内ともに遊べる範囲や遊具を制限し、
運行を妨げないために普段と違う環境を構成しました。

横割りの園では異年齢児が集まる機会でもあるので、
縦割りの活動を手短に取り入れることもありました。

99 :

バス当番で2人、延長保育で2人の先生が欠けてしまうので、
お外の遊びはできないようです。
室内でバスコースごとに自由遊びをしています。
年齢の離れたお友達と遊べるので、また違う楽しみもあるようです。

.


違反報告
回答日時:2011/9/28 10:06:04
.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デカ鼻モデル】マリエって何者?【偽セレブ】 (604)
広島女子高生殺害 (264)
【有罪?】袴田事件【冤罪?】 (492)
【一一三号事件】勝田清孝 (235)
【1974年】ピアノ殺人事件 (743)
【熱い・ヤバイ】スーパーフリー事件【間違いない】 (548)
--log9.info------------------
テニスの王子様 総合攻略スレ part20 (889)
【PS初代】ダビスタを極める 18固定目【旧PS・97】 (576)
ジオニックフロント Mission8「ダブデ救出」 (440)
機動戦士ガンダム〜戦士達の軌跡〜020 (318)
バイオハザード5 マーセナリーズpart46 (924)
FARCRY2攻略スレ (816)
ウイニングポスト4 (421)
バイオハザード4 マーセナリーズpart18 (406)
【PS3】Modern Warfare 3 part238【CoD:MW3】 (283)
チョコボの不思議なダンジョン2 5階 (573)
コールオブデューティーMW3 (931)
奏(騒)楽都市OSAKA攻略 第2章 (932)
【PS3】バイオ5攻略スレ01【泣けるぜ】 (548)
【wii】街へいこうよどうぶつの森 攻略スレ part4 (367)
【Wii】ゼルダの伝説スカイウォードソード攻略スレ6 (950)
【DEAD】デッドライジング2攻略vol.8【RISING2】 (380)
--log55.com------------------
聴くと死にたくなる曲
藤原基央は自Rべき
【速報】ヘイヘイヘイ生SPの東方神起が口パクすぎてつらい
オリコンチャート160320
♪♪♪ この曲を聴くと絶好調になれます。 ♪♪♪
オレンジレンジ VS 岸田 VS 桜井
新・今日購入したCDorDVDは?
世界から音楽関係の文化が消えたらどうなるの?2