1read 100read
2012年09月育児84: 【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part27 (716) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★あかちゃんが夜一人 布団の中で考えること3★ (265)
ママ友不要ママスレッド 2人目 (801)
こどもの英語学習の是非を議論するスレ (430)
■予防接種スレッド 23■ (982)
★ 深夜ナーバス物語 in 育児板9 ★ (200)
DQNネームで我が子を鬱にするキチガイ親 (761)

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part27


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2012/10/25
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
Part27まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328850771/

2 :
>>1
乙華麗様です!

3 :
>>1
ありがとう!乙です

4 :
>>1
乙です!!
うちは先取り教育してるけど、授業はどれも楽しいって言ってる
先取りしてる教科もしてない教科も楽しく授業受けてる
でも先取りしてる教科の方が楽しいって言ってる
小さい頃から水泳、体操、ピアノ、習字とか始めても先取り良くない、って言われないよね
主要教科だと言われる
いつも違和感感じるんだがなぜだろう
私も先取りしてた教科は何教科かあったけど授業がつまらないと思ったことはない
むしろ出来ない教科ほど取り残されて余計に嫌いになってセンター試験で足引っ張ってた
うちが少数派なのかな

5 :
>>4
 体に覚えさせる系と、知能系は分けて考えたほうがいい。それに知能系でも、先取りの全てが悪いわけではないし、弊害の出る出ないはやり方や性格による。
 英才教育 = 先取り みたいな勘違いをして、幼児や低学年児童に公文等で無理矢理何学年も先の教材をさせるのが最悪。予習の延長としての先取りと、こういうのは根本的に違う。

6 :
習字(硬筆)は先取りの弊害言われてるよ?
それ以外は、先取りも何も小さい時から楽しんだりもしくは習得するのがいいものだよね。
なぜ勉強の先取りと混同してるのかわからない。


7 :
先取りとの例えとして考えるとしたら、今クロール習い始めた子に親がバタフライを平行して教えてる、
ピアノでバイエルレベルの子にソナチネも弾かせちゃう、ってことじゃないだろうか。
どっちもなんとなくできなくはないけど、本質的に習得できてるのか?的な問題だと思うよ。

8 :
前スレの992
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328850771/992
みたいに、高校生の学習内容を「教える」たら折角の才能がもったいない。
才能あるなら、自分で発見させてやればいいのに。
知識を詰め込むのは小学生高学年で遅くない。
知識を詰め込むにしても、好奇心、実体験、観察力、思考力、みたいな
土台の良し悪しで、かなりの勝負が決まってくるよ。

9 :
勉強が本当に出来る子だったら、どんどん先取りさせて、
むしろ学校でも飛び級させてもいいんじゃないかとは思う。今の日本じゃ無理だけど。
でも本人が出来ないのに先取りさせたい親はよくわかんないな。
土台となってる思考能力とか興味とかやる気とか、そっち伸ばすのが先だよね。

10 :
私も、>>9さんと一緒で、先取りに関してはシンプルに考えていて、
「できそうなら先取りさせるし、できなそうならやらせない」だな。
うちの娘(2年)の場合は、導入部分を学校で丁寧に教えてもらったら、
あとは先取りして行くスタイルが向いている、と感じたので、
一桁の計算の筆算を学校で習ってきたら、二桁三桁の筆算も一気に先取りした。
ちなみに、二学期に九九を覚えたら、二桁三桁の掛け算や割り算、分配法則、
つるかめ算なども先取りする予定でいる。(もちろん、「できそうなら」の話)
でも、漢字に関しては、「先取りしないで、学校で習ってきた漢字を
ちゃんと復習した方が効果的」と子供本人が決めたので、やってない。
子供によって特性も違うので、先取り推奨も先取り反対も、一概には言えないね。



11 :
ある大手予備校では
毎年同じ問題で受験生の偏差値別の平均点の変化を見ているそうだ
ゆとり教育の前と後で
偏差値上位グループは平均点が少し上がり
中位グループは下がり、下位グループは大幅に下がったとの事
上位グループはゆとり教育でも変化無しか好ましい結果になったのに対して
中位、下位グループではゆとり教育は好ましくない結果をもたらしてる


12 :
>>11
それがゆとり教育の目的だよ。上位層が勉強し、中下位層は勉強しないでよい。
ゆとり教育って、一芸に秀でた人間を育てて、勉強できない人に勉強させるのではなく
才能を発揮させる、結果、多くの人が発揮できなくても一部の優秀者のおかげで社会が成長して、
その分け前にあずかってそれなりには暮らしていけるっていうのを目指したんだと思う。
バブル崩壊後くらいの思想だから、諸外国並みの経済成長をしてれば達成できたし欧州なんかは
ゆとり教育でやってるけど、これだけ日本自体がスランプに落ち込むとは思ってなかったんだろうね。

13 :
ゆとり教育を作ったメンバーは、生粋の優生学支持者みたいだよ。
欧の貴族とそれ以外みたいな社会が理想らしい。
みんながそこそこ出来る必要はなくて、一部エリート以外はむしろ
学力を下げるのが目的。小難しいこと知らなくて良いから、
言われたことをこなす実直な精神だけ作ってもらえればいいんだと。
それをモロに言うのは憚られるから、「ゆとり」なんて名前をつけて
さも子どものこと考えているように装った。

14 :
>>13
ゆとり教育を作ったメンバーの誰が生粋の優生学支持者なのか具体的に名前を挙げてごらん。
学力を下げるのが目的なんじゃなくてさ、子どもの頃のイチローに必死で微分方程式を勉強させる必要ないでしょ、って話。
受験勉強だけやるんじゃなくて、音楽やったりスポーツやったり商売始めたりそういうことする人も大事でしょ。
で、たいていの人間は成功はしないが、国力が上がった分サービス業などでやっていけるだろうということ。
ただ、欧米はちゃんと経済成長してるからそれでうまくいくけど、日本はゆとり以前の受験勉強がんばった世代が
経済成長させられずに日本をつぶしてしまった。

15 :
そのゆとり強行者は
韓国の大学の偉いさんに収まったって聞いたわw

16 :
自分が子どもの頃と比べると、副担やTT、少人数クラスの導入で、
随分手厚い指導が出来るはずだし
総合的学習も、やり方によっては凄く深い内容になると思う
やっぱり一番の元凶は、土曜全休だな
家族や地域とのふれあいの時間を、なんてお題目唱えてたけど
本当にふれあいが必要な子は、ゲーセンとかに放たれ
先生も決して楽にはなってない
でもこれはもう戻せない…

17 :
土曜が休みになったおかげで、優秀な子供は自主的に(塾とか行って)どんどん難しい事を
勉強できるようになったわけでしょ。

18 :
ゲーセンは閑古鳥鳴いてる

19 :
>>16
東京の公立小中は月2回までOKになったんじゃなかったっけ?

20 :
二年生なんですが、漢字の読みは本好きのお陰か難しい漢字も結構読める。だが書くのが苦手。
全く書けないわけじゃないが雰囲気で覚える癖があるのかん?と思う雰囲気あってる漢字がちょくちょくとはねるとこではねてない間違いが多い。何か対策はないかな?
宿題では覚えているかアヤしい字は辞典で調べるようにしてるが面倒くさがる。

21 :
>>20
部首は教えてる?

22 :
>>19
東京だけど、月1回、月2回と、土曜授業の学校が増えてきた。
うちも来年あたり・・・の予感。
でも、都心だと教育熱心な保護者が多くて、
土曜日は習い事や体験学習なんかに力を入れてるから、けっこう嫌がっている雰囲気。

23 :
>>21
部首は特別やってなかったorz 子どもに聞いたら部首の意味を知らなかった。
部首、やったほうがいいよね。ありがとう

24 :
>>8
同意。
しかし、大学合格がゴールと思っている人には、好奇心や思考力の重要性が理解しにくいのも事実。本当の勝負は、そこからだというのに。

25 :
100ます計算っていうのは、公文とかのプリントの計算をするのと
効果とか違うんでしょうか?
買ってみて子供にさせようとしたけど、縦横まじわるところを探す?のが
面倒なのかわからないみたいでやりたがりません。
公文のプリントとかと違う効果があるのならやらせたいんですが
どんなもんでしょうか?
人気あるってことは何か特別な理由があるんだとは思うんですが、
よくわからなくて・・・

26 :
100マスは横の数字は覚えて、縦の数字に覚えた横の数字を瞬時に足していく、
フラッシュ暗算とか脳トレに近い計算法だと思う。
だからタイムも必ず計る。
人気があるのはプリント1枚で
100問もの大量の問題をやらせる事ができるからだと思う。
一桁の計算を暗記させる為に、
とにかく量をこなさせたい人にとってはいいんじゃないかな。
公文のプリントが市販のドリルの事か、
公文に行ってやるプリントの事なのか分からないけど、
一桁の計算を100問やらせるなら、公文でも100マスでも同じだと思う。

27 :
>>26さんありがとうございます。
とてもよくわかりました。
勉強になりました。

28 :
>>25
うちの子も100マスは嫌みたいw
でも普通の計算は好んでやってるので向き不向きではないかな
無理矢理やらせないで機嫌の良い時にさっとやらせてる。

29 :
私だって100マス計算なんてやりたくない

30 :
ゲーム感覚で楽しめるって話じゃなかったっけあれ
せめて競争相手でもいないとやってらんないよ

31 :
100マスはやらせなかったけど、ああいう一見面倒で無駄な作業に取り組むこと自体で
集中力がつくのかな、と思う。計算力は二の次で。

32 :
ヤマダ電機の
こども将棋教室を
使ったことある人いますか?

33 :
100マス計算はノルマみたいで嫌だ
それよりクレペリンテストの方が楽しいと思う

34 :
内田クレペリン検査は就職試験を思い出すからヤダW

35 :
クレペリンの右半分はほぼまっさらだったわ。

36 :
学校の宿題で100マス計算が出た。
親が丸付けしてネ☆と学校から言われ、しかも答えをくれない。
毎日100マス検算させられ、なんの罰ゲームかと思った。

37 :
>>36
親も頭の体操をしてネ☆
という先生の親切心だろうw

38 :
100マスはちゃんとやり方と意義を理解している人がやらないと意味がないと思う。
あと家庭向きというより学校向きかな〜。

39 :
100マスのアイデアは
めんどくさがりの子どもから生まれた
100マス広めた先生は
計算マラソンも提唱してる
20〜30分で簡単な四則計算を
何問解けるかってのを
週1でやるとグーンと成績が伸びるんだとさ

40 :
100ますのDSソフトを毎日嬉々としてやっている娘がいます。
1年生なのでまだ足し算引き算だけですけど。繰り上がりありまでやってます。
何だかあれで出席簿とかつけられて、タイムが上がったりするのに燃えている。
日々修行のような事をするのが大好きで
プロ志向で新幹線の距離を通っているピアノ(コンクール全国入賞経験ありあり)も
毎日黙々とものすごい量の課題をやっている。平日2〜3時間に休みの日はもっと。
勉強はピアノより楽だそうでこれもドリル与えておけばどこまででもやる。
簡単なドリルはあっという間にやってしまうので、ハイレベの学年相当(学年を超えた先取りはさせてない)や
サピのきらめき算数脳とか賢くなるパズルとか、じっくり考える系・時間がかかるものをやらせてる。

41 :
>>40
自慢はいいよ

42 :
タイムを計って百マス計算をやる意義、というのは、
勉強への切り替えスイッチを、脳に入れられることだと思う。
フレンチのフルコースで、前菜前にアミューズが出てくるけど、あんな感じじゃないかな。
「これから勉強するよ〜」、「これから美味しい食事が始まるよ〜」という合図。
だから、負担のないことが重要だろうね。
「アミューズを食べてお腹いっぱい」が本末転倒なようにさ。

43 :
>>42
なんかスッキリしたw

44 :
複雑な計算をやっている時は左脳しか働いていなくて
百マスやクレペリンなどの単純な計算をやってる時の方が
両側の脳の色んな場所が動いて活性化してるんだって。
だから勉強前にやると効果的で記憶力も20〜30%上がるらしい。
(ちなみに音読している時や書いて覚えている時も同じような状態になる)
あと百マスは5分前後で終わるのがまた丁度よくて、
辛くはないけど適度に緊張し疲れるので良いウォーミングアップになる。
短時間でも本気で集中するという事を覚えた子はその後学習の能率も上がりやすい。
…と陰山先生が言ってました。うちは丸付けメンドクサでやってないw

45 :
右脳左脳なんて書いてあると
胡散臭さが一気に倍増する。

46 :
つーか、複雑な計算って何よ?
桁数の多い計算だって、1桁同士の加減乗除の積み上げじゃんね。

47 :
n-バック課題みたいに
計算解いていけば
効果がでかいかもね

48 :
>>45
左脳が論理で右脳が感情みたいなイメージで話しているのは
確かに眉唾ものが多いけど、
単純計算や音読・書き取りなどの作業で、脳の広範囲が使われるというのは
fMRIで確認されている「事実」。
ただし、記憶力20〜30%増し、というのはちょっと眉唾かな。
実際に記憶検査をすると、成績が20〜30%上昇する、という実験結果は確認されているのかもしれないが、
記憶で重要なのは長期記憶としてどれだけ定着するかという問題と、
記憶された事象をどれだけ効率よく呼び出せるか、という点なので、
勉強前の百マスがどれだけ効果的なのかは一概には言えないと思う。

49 :
右脳と左脳反対だと思ってた。
右脳が論理だと思ってた。

50 :
右脳は直感。だからレフティには天才肌が多い。

51 :
何故ほとんどの人が右利きかというと、左脳は会話する、
人とコミュニケーションを取る時に使う脳だから、
本能的に左脳を鍛えようと、右利きになるらしい。
なので左利きの人には話ベタな人が多い。
そして右利きのほうが勉強もできるようになりやすい。
ただし、ピアノを小さい頃から習っている子は左利きでも賢い子が多い。

52 :
鏡文字で知られるレオナルド・ダ・ヴィンチは左利きでしたね。

53 :
>>51
これだけえらそうなこと書いて、査読いっぱい書いてる大学の大先生じゃなくて、ただの専業主婦だったらお笑いだな。

54 :
右脳左脳とか書いてるやつは、疑似科学に洗脳されている馬鹿だから、放置の方向でOK

55 :
>>53
大学の大先生wwwじゃないですけどwwwww大先生とかwwwまじウケるwwww
まあ有利になるスポーツもあるし、頑張ってwww

56 :
煽られたら直ぐに本性を表すって
どんな

57 :
まぁ興味深い話だから
ソース貰えると嬉しい

58 :
左利きの同級生がかなりのお馬鹿だったから
あり得なくもない話だと思っちゃう
私のダンナは左利きで
いつも左利きは天才なんだぜと自慢してるんだけど
実際のところどうなんでしょうね

59 :
馬鹿と天才は紙一重ともいうし・・・

60 :
勉強出来過ぎる子って、いい意味で人間離れしてて
ある種の障害ではないかと思うことがある。

61 :
左利きは感覚で行動するから、じっくり考えたり論理的になったりすることが苦手。
だから数学が苦手な子が多い。
感覚で生きるからしょこたんみたいな変わった子も多いw
まいんちゃん口下手でアドリブ苦手だけど、左利きの子は結構そういう子がいる。

62 :
お勉強講座なので、ここらへんでこの話題は終わりにしませんか?

63 :
最レベがなんか
リニューアルしてた
でも何が変わったんだろう?
買いなおそうか悩む

64 :
>>63
普通に終わらせてもいないのに、買いなおすとか意味が分からない。
新しい問題集を買えば、学力が上がるとでも思ってるの?
なんか、子供が哀れ。

65 :
>>64
どうしたの?大丈夫?
絶対最後までやり切らないと!ってこだわりを捨てたほうがいい場合もあるよ。

66 :
リニューアルしたから買いなおすか悩む感覚、私もわからない。
最レベって「最新版で勉強しなきゃ」て内容じゃないし。

67 :
最レベって文章題で日本語がおかしい部分があるという評判じゃなかった?
そのへんが改善されているなら私も欲しい。

68 :
興味がある話題だから便乗させて、
私立小3年左利き、単純計算大嫌い、漢字も細かいミスはあるが
2学年上迄は理解している。
英語、入学時アルファベットが鏡文字で時間がかなりかかったが、
音を再現するのが得意な子なので会話が始まるとかなり良くなった。
しかし国語でも理科でも興味をと持つ視点が他の人とかなり違うらしく
先生に単純ミスさえ減らせば、大人からみてもかなり面白いと言われる。
作文や観察などは、他のクラスの授業で見本に使われる事が多い。
確かに校外テストでも事前に勉強した事ないが点数は悪くない。
ここで出てきた最レベも一応細かいミス以外は理解している様、
学校の勉強とあまりにもかけ離れてるので後回しにしようと
友達に譲ったピグマもう一回買ってやってみようかと考え中です。
昔電車の中で日能研で四角い頭を丸くするとかいうシリーズの問題
ありましたが、ああいう遊び感覚で出来る方が楽しいと思うんですが
考え方があまりにも他の子と変わってる子には
このまま無難に最レベ路線?それともユニーク問題を突き進んじゃった方が
いい?♪あんなったなぁらどうするぅー?

69 :
コーヒーにブライトでも入れて落ちついて!

70 :
親がその個性をどうしたいかによるんじゃないの?
つか、「うちの子のユニーク思考」はっきり自慢な感じがしますがw
あなたならどうする?と聞かれても、好きにすれば…だよ。
エジソンがーとかアインシュタインはーとか発達障害系の例を出されても困惑するでしょ。

71 :
日本で暮らすなら、個性を伸ばしつつ
型にはまった()勉強もできるような
両生類的な生き方を目指せばいいんじゃないの。

72 :
うちの子も「ユニーク思考」ってのが目立つらしい。
家でも学校でも指示されたことに「ひねり」を加える。
遊びでもルールを変える。(これはクラスメイトに受け入れられているらしい)
算数では教えていない解法で答える。(答えは正解)
これらについて家庭では「普通にするように」と強く指導しているのだが
担任の先生は「この子は型にはめない方が・・・」と言って来る。
「型にはめないと先生も困るでしょ?」と言うと「う〜〜〜ん」と黙る。
子供に対しては「お前の独自の発想は将来大きな武器になるかも知れないが
親や先生から管理・指導されている間は封印しろ」と言い聞かせている。

73 :
小さい頃に封印しちゃったら、将来伸びることはないと思うの。

74 :
>>72
ひねりの使いどころや、周囲とのすりあわせなど、封印するのではなく学べばよいだけでは?
それを学ばないと将来も武器としては使えないよ。

75 :
変わった子は叩かれたりハブられたりするからね。

76 :
たしかに。
小学生に「自分が今どの程度浮いてるか察しろ」というのも難しいけど、型にはめて潰すのももったいない気がする。
先生に理解があるのは救いだと思う。
中高生になって場の空気読むスキルがつくまで、学校ではおとなしく、それ以外では個性をしっかり認めて伸ばせればいいんじゃないかな。
浮きこぼれの子向けの個別指導塾とかに入れたりしてガッツリ話を聞いてくれる理解者が他でいてくれれば、子ども自身も思いっきり羽伸ばせるかも。

77 :
色々と情報を集めたり、担任の先生や様々なところに相談して悩んだんだけどね。
集団での義務教育を受けている間は型にはめない訳に行かない・・・ってのが結論。
たとえ、その結果、発想力って武器を失う結果になったとしてもね。
>>76
理解があったのは昨年度の担任なんだ。昨年の担任のような対応が普通だと
確信が持てれば自由に伸び伸びさせることも考えられたけど、その担任が例外的に
理解ある先生だと思った。今の担任は自分のスタンスを絶対に崩さない人だよ。
ただ、通知表を見る限り、今の担任の方が高い評価を与えてくれている。
浮きこぼれ向けの塾があるんだね。うちは田舎だから、多分ないと思う。

78 :
>>72
ユニーク思考ってどんな感じで?
頭の良い子は頭の良い子の悩みがあるんだね。

79 :
>>72
可能なら、中受させて私立行かせてあげてもいいのでは?
客観的に見て「多少変わってるけど所詮凡人レベル」なのか「わが子ながら非凡なものを持ってる」と感じるのか、にもよるけど。
義務教育では型にはめない訳にはいかないってのもわかるけど、
発想力を潰すことまではしなくていいと思う。
学校では「目立たない」ことを前提として、家庭で個性を認めてあげる教育をして温めてやれるんじゃない?

80 :
>>77
>72 自由にやらせておけば?
学ぶことが好きで好奇心いっぱいなら、正直、小学校の成績なんかどうでもいいじゃない。
自分自身、ひねくれ者で、好かれる先生にはすごく好かれ、
嫌われる先生にはとことん嫌われ、先生に嫌われる→クラスでハブられる、なーんてこともあったけど、
高校、大学に進学するにしたがって、同じような「変人」の割合増えていったような。
仕事はじめると、むしろ「変人」度が評価されてるし・・・w
なんていうか、醜いあひるの子みたいなもんだ。

81 :
>>78
殆どが学校で発揮されているので詳しくは知らないんだ。
ただ、「奇想天外なアイディアが次々と飛び出す」と学校行事で紹介されたり
同級生同士で別の級友を紹介する作文でも、その特徴は書かれている。
家では、とにかく言われたことを言われたとおりにしない。
>>79
貧乏だし、子沢山だし、通学に電車で往復3時間かかるし・・・私立はないな。
自然科学の分野に非凡なものは感じるよ。あと、読書やテレビからの知識の
定着が半端ないし、バラバラの知識を関連付けて新しい知識を構築するし。
>>80
自分も同じタイプの子だったよ。ただ、周りに何を言われても動じない精神力が
自分には有った。でも、うちの子にはそれがあるようには思えないんだ。

82 :
先生が「義務教育の型にはまれ」というのはまだしも、
親がそれを言ったら、自己肯定感が低くなりがちだから、可哀想だと思うけど。
うちの子も面白い発想をするタイプ(知能検査の数値が物語っているらしい)だけど、
家ではそれを応援してるなー。

83 :
>>82
例えばね、子供たちに課題を与えて、皆が「あーでもない、こーでもない」と
考えさせる授業とかあるじゃない。先生は適度なところでヒントをだして・・・みたいな。
そんなとき、ボソっと「○○すれば簡単に解ける」と喋っちゃう。こんなのって迷惑だと思う。
うちも精密な知能検査を受けたことがあって、+3σ 以上高かった。
幼稚園でクラスの子から浮いているってことで受けたんだけど、検査結果では
「高知能ゆえ、同級生と馴染めないことが考えられる」とのことだった。
語彙数が多く、ことわざ・熟語・慣用句を多く散りばめた会話が多かったから
同級生から見れば「訳判らんことばかり喋る子」ってことになっているのでは?との事。
あと、興味の対象も同級生とはかけ離れていた。
だから、「お前は頭が良い。知識が豊富」と自覚させたうえで、「皆にレベルを合わせろ」
的な話しを場合に応じて言い聞かせている。
今のクラスでは人間関係は順調で、皆に認められ受け入れられているけど、
中学進学後をかなり心配してる。
自己肯定感は今の所は大丈夫だと思う。あらゆる面で先生・同級生・上級生から
「凄い、凄い」と言われてるし、親の私も驚くことが多々あるから、その度に心底褒めてる。
どちらかと言うと天狗にならないよう気を付けなきゃ・・・と思ってる。

84 :
>>83
知能検査を>+3σ以上高い
って表してる人初めて見た。
ゴメン、全然ピンと来ないんだけど、
どれくらい高いって事?
普通、指数で10高いとか20高いとか言わない?
あと、精密な知能テストってウィスク?

85 :
ザックリ言って
SD15でIQ145
SD16でIQ148
SD24でIQ172

86 :
IQ100≒偏差値50…2人に1人≒人類の平均
IQ105≒偏差値53…3人に1人≒日本人の平均
IQ110≒偏差値57…4人に1人≒医師の平均
IQ115≒偏差値60…6人に1人≒弁護士の平均
IQ120≒偏差値63…11人に1人≒東大生の平均
IQ125≒偏差値67…21人に1人≒旧帝医学部生の平均
IQ130≒偏差値70…44人に1人≒MENSAの合格ライン
IQ135≒偏差値73…102人に1人≒学年一の頭脳
IQ140≒偏差値77…261人に1人≒学校一の頭脳
IQ145≒偏差値80…741人に1人≒部署一の頭脳
IQ150≒偏差値83…2,330人に1人≒会社一の頭脳
IQ155≒偏差値87…8,131人に1人≒村で一番の頭脳
IQ160≒偏差値90…31,457人に1人≒町で一番の頭脳
IQ165≒偏差値93…134,811人に1人≒区で一番の頭脳
IQ170≒偏差値97…638,531人に1人≒市で一番の頭脳
IQ175≒偏差値100…3,331,253人に1人≒県で一番の頭脳
IQ180≒偏差値103…19,053,304人に1人≒都で一番の頭脳
IQ185≒偏差値107…118,769,153人に1人≒日本一の頭脳
IQ190≒偏差値110…801,239,286人に1人≒日本史上最高の頭脳
IQ195≒偏差値113…5,803,732,218人に1人≒世界一の頭脳
IQ200≒偏差値117…44,752,160,173人に1人≒人類史上最高の頭脳

87 :
+3σは勉強すれば
御三家に入れたり
国医や宮廷は入れる人って感じ

88 :
>>84
そう、ウィスク。正確にはWISC-3ってヤツ。
知能指数150って書いても広義の知能指数と知能偏差値をごっちゃにした
質問を返されたりすることが多かったので、判る人だけ判ってくれれば良いや・・・
と、+3σの表現を使いました。
>>85-87
説明サンキュー(^-^)vです。

89 :
>>86ありがと
>>88
バラつき全く無しで?
そういうIQ高くてばらつきない子のグラフ一度見てみたい。
うちの子130弱だけど、
処理速度だけ、ガタっと低いんだよね。
あと下位検査は結構ガタガタ。

90 :
>>83
うちの担任は
先生がヒント出すんじゃなくて
子どもに先生役みたいなのやらせてるな
ヒント出したり、別解出したり、もう一段深い思考の足がかりに子ども使ってる感じ
先生が一方的に教えるんじゃなくて
補助役に回ってる

91 :
>>90
先生役って、ちょっと賢い子には、良い指導法なんだよね。
教えることで理解が深まるから。
でも、本当に知能の高い子には苦痛、と聞いたよ。
88のお子さんも、先生役で得られるものは、あまりなさそうだし、
個別指導塾の良い先生を見つけて、個性を伸ばしてもらえるといいね。

92 :
まぁそこは集団授業の限界はあるだろう
灘でさえ教師は集団中盤あたりの
牽引役みたいだし

93 :
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344157533/
天才小学生の末路
身につまされる話だなw

94 :
WISK130女児だけど、やっぱ凸凹あるんだよね。
勉強、どの程度入れたらいいのか悩むよ。
本人がやりたくて知育教室行ってるんだけど、考える事を好きになってくれたのは感謝かな。
公文は体験中だけど、月謝高い割に指導は無いし設備も微妙(トイレがない!)で100マスとか似た教材を家でやってたほうがいいのかな?とも思う。
確かに計算はパッと浮かぶようになったけど継続するか難しい所。
あとチャレンジやってれば1年生レベルのペーパーは100点だし。
今後、どういう方向性で伸ばしていったら?と思う。
女の子なので田舎の私学にはあげたいと思うけどハイレベルではない。そこそこでいいしそれなりの自信はつけてあげたいって位。

95 :
まぁそこそこ知能あって
最低限しつけ完了してたら
親があれこれ気を揉んだのがなんだって感じで
自分の事は自分で決定していくよ

96 :
知能高いお子さんは体験系とか、講座形式のほうが良さそうだけどどうなんだろうか
決まり切ったことさせても、他の子と同じ枠にはめられちゃいそうというか…

97 :
レアケースはお腹いっぱい

98 :
>>94
公文や百ますみたいな反復系は嫌がらないかな?
どちらかと言うと、「なぞぺ~」や「賢くなるパズル」、
「きらめき算数脳」「算数王」の方が、知能の高い子には向いていそう。
あと、大人用の数独もオススメかな。
あと、IQ130あるなら、チャレンジはもったいないと思う。
せめて、「ピグマ(サピックス)」や「知の翼(日能研)」あたりが良いのでは。

99 :
http://cty.jhu.edu/
日本もこういったギフテッドエデュケーションやればいいのにな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学習用通信教育総合スレ Part3 (825)
【母も】ユニクロ大好きママン2【子も】 (773)
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ112 (841)
毒親に育ちで親になった人 (324)
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ131 (350)
おけいこ バレエ Part44 (432)
--log9.info------------------
ゲームボーイミクロを本気で愛してる人専用スレ44 (647)
GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合447章 (412)
【3DS】レイトン教授VS逆転裁判 part8 (984)
【3DS】マリオテニス オープン 20回戦 (461)
【PSP】地球防衛軍2 PORTABLE part34【EDF2P】 (813)
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 13バック (636)
【3DS】哭牙-KOKUGA- STAGE-B【グレフ】 (960)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 Part80 (877)
【PSP】アイドルマスター シャイニーフェスタ 8週目 (577)
逆転裁判&逆転検事総合 261 (519)
【PSP】ワールドネバーランドククリア王国物語8年目 (380)
【PSVITA】閃乱カグラ SHINOVI VERSUS 11段 (299)
【PSP】咲-Saki- Portable 十三翻 (295)
【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE 晒しスレ part1 (377)
閃乱カグラ愚痴スレ 2っぱい (285)
【PSVita】シェルノサージュ part162 (481)
--log55.com------------------
■■■■アイエスガステム■■■■
河原実業
再生可能エネルギーという言葉を使う奴は馬鹿
我が家の太陽光発電量を報告するスレ
福島事故原発の取り壊し方法を考えるスレ
東京電力社員だけど質問ある?
■電気&水道検針員専用スッドレ 1件目■
【風力発電】コスモ石油はどうよ【太陽熱発電】