2012年09月ビジネスsoft199: Office2000とXPどちらがいい? (893) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆Macromedia Dreamweaver 4 / Fireworks 4 Studio (235)
☆ミ リロスレ凄速!!☆ミ (391)
【ソース】StarSuite7【サン】 (268)
AS400って何?? (297)
軽い表計算ソフト (238)
Outlook総合相談所 Part11 (469)

Office2000とXPどちらがいい?


1 :02/01/09 〜 最終レス :2012/10/09
どちらを覚えたほうがよいでしょうか?

2 :
そんなことより>1よ (以下略

3 :
もう、ぶちぎれですよ。

4 :
ロータスを勧める

5 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40788669
シリアル丸見えなんですけど(w

6 :
>5
warata yo~~

7 :
>>5
ていうか,メーカーPCについてたOfficeって
他のPCにインストするとライセンス違反になるんじゃなかったっけ?

8 :
俺にはワカンネェェェェェェェェェェェッェ!!!!!!!!!!!
             ヘ              ヘ
            /::: ヽ               /:::;:: ヽ
            / ::::::::::: ヽ______/::::::::;;;;;;:::ヽ
         /   _  :::::::::::::::::::::::::::  _   ::::::::::ヽ
      /  /。  ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ  ::::::::;;;;;::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄∪\ ::::::::;;;;;;;:::::::ヽ   \
 /  .| ::::::O::::::::::::::/  / ┬ーーー|  ヽ  :: O:::::::::::::::::::::::: :: | \
     | :::::::   :::   |ヽ´      |      :::   〇  ;;::::::::: |   \
/   .| ::::〇     :: |  |       | :          O::::::: | \ \
    | :::O       | | ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | \
/ /.| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| \ \\
//  | :        |    |:::::::|::::::::|            :| \\\\\
/ / .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | \\ \\\
//  \      ├―----‐-――┤           | \\\ \\\

9 :
>>1は、一度でも、Office自体を使ったことがあるのか?
それからじゃないの?こういう質問。

10 :
>>5
Office200か。ボケとしては新鮮かもしれん。

11 :
>>10
魏志倭人伝に書いてあった。間違いない。

12 :
Office2000には、郵便番号ウィザードというアドインがMSのサイトから提供されていたが、
OfficeXPでは、ないようだ。

とても不便。

13 :
新品のXP買うより、オークションか秋葉で2000の中古と
マスター本買った方がいいように思うが。
値段で言うと3.5万と1万くらいの差かな。

14 :
office 2000 pro oem なら12000円。

15 :
両方使っているが、安定性はかなりあがっている。
機能は、あんまり変わらん。(のが、いいんだけど)

16 :
2000ってそんなに安定性悪いの?


17 :
>>16
というより、XPの安定性が高いんだな。
途中でフリーズしても復元してくれるし。

18 :
>>17
違うよ。
XPは、安定性が悪いから、フリーズしたときのために
バックアップ機能をつけたんだろうよ。はっきりいってうざいね。
あの機能は、便利じゃないよ。2000のほうが、安定してたよ。
2000でフリーズなんか、あんまりした記憶がない。XPに
かえてから、うざいバックアップ機能がたまに出てくる。

19 :
ということは、WinXPの様子をもう少し見て乗り換えてoffice2000のインストを
した方がいいのかなぁ。
如何なもんでしょう?今はNT4.0なんです。
USBが使えないので、OS乗り換え検討中なんです。


20 :
EXCEL2002 には俺の大好きな「Microsoft Map」機能が無くなっている。
よって2000

21 :
個人的には....安定度としてはこんなイメージ
OFFICE97 SR2 >> OFFICE2000 SP2 >>>>OFFICE XP

22 :

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

23 :
こぴぺうざい

24 :
>>18に補足
バックアップ機能出た後のことだが、元のファイルとバックアップファイル
の2つ存在してしまい、どちらかを削除して、作業しないと、とんでもない
ことになっちまう。後世まで、2つ存在したままで、作業進めたら、どっち
がマスターでやってたか、わからなくなっちまうからね。単純なようだが
重要なことだ。
>>19
もし、WinXPでOffice使うんなら、OfficeXPをすすめるよ。何故かって?
起動スピードが雲泥の差。びっくりする。WinXPじゃないなら、OfficeXP
じゃなくていいと思う。機能面からいったら、やはり、2000のほうが、
充実していた。OUTLOOK2002は、EXEの添付ファイルは、受け付け
てくんないしね。まずは、OSを何にするかで、決めればいいよ。

25 :
>>18 (=24)
アドバイス、ありがとうございました。
そうなんですか・・・
やはりXPはXP同士で使う方が良いんですね。
WinXPやWin2kに関するスレを読んでいるのですけど、いまだにOSを何にするか
はっきり決められない自分なのです。(涙
office2000をこれからも使うのならばWinも2000を選んで、
今後の様子をみながら、移行するときはWinXP、OfficeXP同時に行ったほうが
いいかもしれませんね。
office xpもoem版があればいいのにと思ったりもしました。

26 :
office2000(プロフェッシナル)→officeXp(プロフェッショナル)に
アップするさいに2000を全て削除しました
するとXpの方にはPublisherがはいっていないために以前作ったpublisher
のファイルが使えない状態になっています
What can I do ?

27 :
>>office xpもoem版があればいいのにと思ったりもしました。
藁、ありまっせ。

28 :
>>26
Publisherだけ2000を入れればいいんじゃないの?
仕事先でOfficeXP PersonalにAccess2000入れたけど大丈夫だったよ。

29 :
Office 2000 からXPにするメリットって何かあるの?

30 :
>>29
悪ティベーション機能が追加されます

31 :
95PRO、97PROから引き継いで
2000のプレミアムの私は
どうすればいいの?
もっともXPに変える気はないが
2000でプレミアムにした理由は
Frontpageがほしかったからだけなのです

32 :
>>31
まず先にPC買え。

33 :
>>28
 そうか publisher2000は今後というか対応するソフトはxp
にはないのね と理解したうえでpublisherだけ単独で入れま
した.解決!ありがとう.
 ついでに質問____________________
xpのショートカットバーが常駐しないため PC入れるとき
必ずショートカットを立ち上げねばなりません 2000ではそ
んなことはなかったのに  みなさんのはいかがですか?

34 :
WinXPでエクセル中心に使う分なら、今のところoffice2000で問題ない
メーカーは定期的にバージョンアップしないと収益がないからねぇ

35 :
>>33
> publisher2000は今後というか対応するソフトはxpにはないのね
いやーPublisher2002はあるよ。
http://www.microsoft.com/japan/office/publisher/evaluation/
Officeってセットで売ってるんだけど、
それぞれが独立した物だからバージョンをそろえなくてもいいんじゃないかと。
> xpのショートカットバーが常駐しないため
ショートカットバーのショートカットを作って、
それをスタートアップに放り込んでおくってのはできるんだろうか?
>>34
> WinXPでエクセル中心に使う分なら、今のところoffice2000で問題ない
個人的にはスマートダグに慣れてしまったから、
XPの方がいいなーとか思うけど、あれがウザいって人もいるし、
できあがった物は2000で作ったものと変わらないもんね。

36 :
>>27
情報ありがとっ。
えっ、office xp oem 版ってあるの?
知らなかったよぉ。
だって、通販のソフトあたりを見てもWinXP OEM版は見るのにoffice xp oem版を
見たこと無かったものだから・・・
近くのショップでもWinXPしか見かけなかったし。

37 :
>36
PCにバンドルされているのがOEM版。
本来OEMは店頭売りはしないものなんだーよ。

38 :
>>35
ありがとうございます.あったのですね2002というのが.
ショートカットにもトライします

39 :
>>37
じゃぁ、office xp の次が出て、oem版が在庫になればこれを店頭で投げ売りするのかな?
office 2kは通販で売ってたから・・・

40 :
Office2000フリーズは、フリーズすることは少なかったが、機能面でのイージーバグが多かった。(SPで直せと思うが)
>>21
ほんとに、Office使い込んでいるのか?

41 :
俺は今までOffice2000をピーコして使っていた学生さんなのだが、
結構使っているので、今度製品を買おうかと思っているんですが、
2000とxp、どっちを買えばいいのでしょうか。
本当に、xpは安定していないんですか?
2000のワードでは、ごてごてした文章を作っていると強制終了したり、
2000のExcelではごてごてしてくると強制終了したりして困っていたのですが。
(家でも、学校にあるThink Padでも)
コアなユーザーの、コアな意見を聞かせてください。

42 :
>41
それはOfficeよりOSの問題と思われ。
Winを2kかXPにして、Officeも同じのにすればいい。
アカデミックが使えるうちに正規ライセンスを取っとけよ。

43 :
>>41 のOffice2000ピーコ学生です。
家も学校もWin2000にOffice2000っす。
ちなみに、学校のパソコンは一般ユーザじゃいじれないので、
プレーンな環境です。(現時点では最新パソ)
でも、エクセルとかで統計処理をしていたら
強制終了することがたびたびありました。
>アカデミックが使えるうちに正規ライセンスを取っとけよ。
ですよね!ぜひそうする予定です。
あぁ、明日のマルクス経済のテストが鬱だなぁ。

44 :
>>43
アカデミックが使えるうちに正規ライセンスを取っといても
卒業と同時にライセンス失うんならコピーでも同じと思われ

45 :
>>44
ハァ?

46 :
>>45
ハァ?

47 :
>>45
その、ハァは自分が無知である事をさらけ出す以外のなにも
意味しませんよ。おやめなさい。

48 :
>>47
ハァ?

49 :
安心しろ。無知なのは44だ。

50 :
IBMとかの学割パックと違ってMSってアカデミックパックを
卒業後継続して使用することは認めてなくありませんか?


51 :
認めてなくても使える。
ちなみに、知り合いの友人は、わざわざ、親戚の専門学校性の
学生証かりてアカデミック手に入れたらしい。
しかも、淀橋カメラのポイントカードとは名前が違っていたのに
問題なく換えたらしい。
でも、そいつが買ったオフィス2000Pro。
使ってる床、見たことない。もったいない。
おれが、マックユーザーじゃなければ、もらいたいぐらいだ。

52 :
>>44 >>45
で、どっちが正しいのよ?

53 :
?

54 :
>>50-51
> 卒業後継続して使用することは認めてなくありませんか?
> 認めてなくても使える。
じゃあ>>44の言ってることはライセンス的な部分では間違ってないね。
>>43はただ単にオリジナルのCD-ROMが欲しいのか、
それとも正式なライセンスが欲しいのか、
それによって正解と間違いとどっちにでも解釈できる。

55 :
このスレ見てて不安になったんですが
別にWinXPとOffice2000でも安定しますよね?

56 :
正規ライセンスがホスィのです。
ACバージョンに>>50のような決まりがあるなんて知りませんでした。
今度調べてみようと思います。
OfficeXPに関する情報はXPスレにたくさんありそうですね。
厨的な質問をしてしまって申し訳なく思ってます。
そのうちWin2000の正規ライセンスもゲットしなくては・・。(ヲイ!)
月曜日のテストは簿記と数学っす。

57 :
印刷周りがバギーだぞ

58 :
>>54
> 卒業後継続して使用することは認めてなくありませんか?
前にMSの営業の人に聞いたら、継続使用してもかまわないと聞いた気が。
でも、その時はwindows2000だったけど。
気になるならサポートかインフォメーションセンターあたりにでも
メールで聞いてみれば?

59 :
>>55
個人的には安定度では同じように感じる。
XPはフリーズしてもデータは消えない(バックアップされてる)とかって、
テレビのCMでやってなかった?
>>56
アカデミックパックから普通のアップグレード版で
ノーマルなライセンスにアップできるなら、
学生の内はアカデミックパックを買っておいて、
その後のアップデートで普通のアップデート版を買うとか。

60 :
当社では未だというか必要がないためか、社内全てOffice97で統一されて降ります。
しかし、Office2000になりそうな雰囲気でありますが、XPは眼中にないようです。
いじょ。

61 :
OfficeXPってWin95でもつかえるの!?

62 :
>61
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/sysreq.asp

63 :
>60
たぶんあなたの会社の情報化が遅れてるか、MS の代替環境を見つけてるんでしょう。
Office 2000/XP 以降は、スタンドアローンの機能より各種 MS サーバーとの
協調機能を強化する方向に向かってるから、MS サーバーを検討しはじめれば
嫌でも移行を考えないといけなくなってくると思うよ。
アメリカではそういう使い方になってきてる。
アプリの日本語化は早くなってきてるけど、日本の情報化の水準は
アメリカより数年遅れてるから、アプリの意図と使われ方がくいちがってくるね。

64 :
>>60
>>63
うち、まだWin95とWin3.1ですが(マジ
社内LAN? そんなの使えるようになるまで、社長や部長の思想レベルから考えれば
2〜3年かかりそう。部長、去年の9月頃「うちもとうとうインターネットできるようになったぞ」と
飲み会で嬉しそうに言ってたレベルなんで。
社長? メールなんて使わないよ。携帯も。

65 :
>>50-51,>>54,>>56,>>58
ACパックを学生の内に購入したのなら、永久に使える。ただし、ユーザーサポートは、卒業した
時点で、受けることは、できません。サービス体制も卒業の時点でストップ。
2CHには、メーカーが参加した意見、見たことないので、メーカーの方もし、いたら正解を
お答えいただきたいものだ。
正規ライセンスを継続したいのなら、>>59のいうように、UPG版を購入して、ライセンスを継続
するがよろし。
>>55
もちろん、大丈夫ですよ。ただし、OSがWinXPの場合、OfficeXPの方が立ち上がり速度が
早いのです。でも、機能面、使い勝手からいうとOffice2000の方がいいのです。相性は、
OSのバージョンにあわせた方がいいです。
>>61
使えるかどうかより、XPにしたいのなら、パソコン新しくせぃ!
>>64
あなたの会社では、パソコンは、経理関係にしか使ってないとオモワレ。
はっきりいって、電卓の延長線上ですな。パソコンの買い替えは、会社が潰れるまで必要ない
ですよ。経営者が息子さんにでも代われば、変わるでしょうけど・・・・。

66 :
>>65
アカデミックパックは、もともとサポート無しですよ。
卒業しようが、在学中であろうが。

67 :
>>63 >>65

意図して煽っているんじゃないだろうけど、60さんや64さんを嗤って
いるようなカキコですな。

ビジネス形態を無視した「アメリカでは〜〜」といった米国マンセー
主義や、新しいソフトor新しいパソコン→経営の効率化→業績向上
を無邪気に信じている厨房くささは、メディアにだまされている
典型例ですな。

XPだろうが2000だろうが97だろうが、それは二の次。そもそも目的
は何のためにあるのか、というところから考えないと、金をドブに
捨てるあわれな奴隷に成り下がるだけさ。

もっとも65さんはショップの店員さんらしいから、そういう奴隷を
大量に生産している奴隷商人というところかな。頑張ってね。

68 :
>67
メディアに騙されているのはあんた。

69 :
>>68
どこが騙されてんのか、言ってみな。煽りやか ?

70 :
明日でテスト終了♪
みなさん、紳士的な書き込み、感謝しています。
とりあえず、XPプロのACを買って、
しばらくは今のオフィス2000を使い続けることにします。
再インストするときにでも入れようかと。

71 :
XPよりも2000、2000よりも97!
なぜならば養殖場が多いから!

72 :
既出だけど、アップグレード版って、古いバージョンが入ってないと
インストールできないようになってるんですか?

73 :
OfficeXPを買ったはいいものの、
学校がOffice2000だから、ずっとピーコOffice2000を使い続ける予感がします。
Offce2000にしなかったことをちょっと後悔しています。

74 :
>72
そんなことはない。
新規にクリーンインストール可能。

75 :
いやあ、PowerPoint2002 で、Producerを使ってみたいんすけど。。。
わざわざProffesional買うことないすかねえ?
XP Pro 3万円。PP2002 1万円。
現在Office2000Pro使用中。

76 :
>>73
なんで?
設定でファイル形式を2000形式すればいいじゃん。
それとも他の何か?

77 :
>75
バージョンアップキャンペーン版は?

78 :
>>77
まだありますかねえ?

79 :
俺の不用意な発言でこんなにレスが付くとはびっくりです。
思ってたより、操作方法が変わってないし、
ごちゃごちゃしてるファイルでもデータの互換性があるみたいだから、
やっぱりXPで良かったのかなと思います。
ただちょろっと重くなったのが残念かも。
>>76
ですね。
つまんないことだけど、ファイルを開くときの窓をでかくできて感動

80 :
Office2000Pro使ってます。
MS-ExcelってMDIにならないのでしょうか?
MS-WordはMDIなのにどうしてMS-ExcelはSDI何でしょうか?

81 :
約2年前に買ったパソコンに2000personal付いてました。
買ったばかりの時は興味で練習し、ある程度は使えていたのですが
いざ久しぶりに触れるとさっぱり使い方が分からなくなってました。

オンラインヘルプとかあります?MS社製以外の。
MS社製の物は文が硬く、長い・・・。
記述されている事を容易に吸収できないです。私は。
本買いに行くのもちょっと面倒です。仕事に使うのではないので。


82 :
>>80
なんだこいつ???


83 :
office2000でもアドイン使って自動バックアップできるよ。
Win2000にしてからはoffice2000がフリーズしたことないよ。
XPはわからん

84 :
あのさ、知り合いからOEMの未開封ものもらったんだけんど、バンドル
されたPCで認証したかどうか分からないらしんだよね。他のやつのPC
をで認証を手伝ったときは、CD要求してきたんだけど、全部そういう仕
様なのかなぁ?


85 :
>>84
意味不明な文章です。何が言いたいのか、何が困っているのかわかりません。

86 :
PCをで認証をどう手伝えばCDを要求されるのかわからず困っているんです

87 :
>>84
使用許諾の確認画面だけでアクティベーションはしなくても使えるのと、
アクティベーションじゃないけど最初の起動時にCD-ROMを要求するのがある。
どっちも再インストールした場合はアクティベーションが必要。

88 :
>>82
自分の無知をさらけ出してると思われ。

89 :
教えてください。
Office2000をあらかじめインストールしてある状態なんだけど、
初回起動時だけシリアルNoを入力しなくちゃ利用できないように
する場合の方法はレジストリキーの何かを消す必要があるんですか?

90 :
IMEは2000のままのほうが絶対いいYo!

91 :
>>90
なぁ、ATOKにしようぜ。

92 :
キー配列に関してはATOKのほうがいい

93 :
アクティベーションがあるためXPは奨めていない
2000のほうがいい
Winもな

アクティベーションのため簡単に再インストールもできない
電話で聴くのも嫌なもんだ。色々理由を聞くしな。正式ユーザーなのに。

CDのIDを打ち込むだけでアクティベーションできるのならいいが

94 :
>93
それはデマ。
短期間に複数のパーツ交換をしない限り、電話による再アクチは必要ない。
ネット認証なら、メールチェックするのと同じくらいの手間しかかからないんだから、
「正規利用」してる限りはとくに気にならないよ。

95 :
93は無知だな

96 :
明日、WinXPの機種を買います。
今、Office2000Pro(アカデミ)を持ってます。
果たして、OfficeXPも買うべきか悩む(ヨドバシポイント33000円相当あり)
買うならProのSEかProのアカデミか…
とりあえずOffice2000で頑張ってみるか…

97 :
>96
2000を持っているなら、アップグレードの必要はないのでは?
WinXPとの相性はたしかにいいんだけれど、それ以外はとくにメリットはないと思う。

98 :
2000欲しいんだけど今更新品もあるまいと思い、中古で売ってるトコ
調べているんですが、なかなか検索にひっかからないんですよね。
秋葉原あたりだと中古ソフトとして普通に売っているんですか?。
教えて君ですんません。

99 :
"WinMX"で検索するとヒットするよ

100 :
>98
「中古」の店頭売りは無いんじゃないかな、探したこと無いけど。
ヤフオクによく出品されてるよ。
あ、土日の秋葉原行くと「新品」のOEM版が露店で買える(w

101 :
>>96です。
おい、こんなの始まるぞ。
マイクロソフト、Office XPの30日間限定評価版を有償配布
〜製品購入時に最大5,000円キャッシュバック
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0220/ms.htm
とりあえず、この前買わなくてヨカータよ。

102 :
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0220/ms.htm

何で今頃、、、、、。
売れてないのか。

103 :
かぶったね。

104 :
>>101デス。
>>102さん
すごいかぶりだ。ビクーリしたよ。

105 :
>>104
本当、ビクーリだね。(w

106 :
あぁ、そうそう。結局、OfficeXPは買わなかった。
WinXPにOffice2kで今のところ十分そう。
IMEが2002になっててビクーリしたけど。

107 :
Officeって十個くらいまとめて買うと安くなったり
しないの?

108 :
>>101
>>102
2、3年に一回アップデートを買うより、
試用版を毎月買っている方が安かったりして。

109 :
>101,>102
これ年末にも配布していたヤツだよね。
大量に作りすぎて余ってるんじゃないの?

110 :
Excel使いの先輩が、「OfficeXPは今までのマクロが使えなくなる!」と怒ってたよ。なんかセキュリティがどうたらこうたら言うエラーが出るらしい。
XP逝って良し!

111 :
>110
おまえの先輩がウィルスだから、セキュリティに引っかかっているんだよ。
さっさと削除しておけYO

112 :
>>111
XPマンセーはR。
だいたいXPなんてどこがいいんだ?アクティベーションめんどいし、重いし。2000でいいじゃねーか。

113 :
>>112
Excel2002は良いよ。

114 :
>112
2000で充分というのは同意だが、
セキュリティが強化されたからXPが使えんとか逝っている>110はDQN

115 :
>>114
110がDQNってそこまでいうのは、かわいそ。せめて、アフォでいいのでは?
>>112
OSもXPにする気は、ないのかね?する気がないなら、Officeは、2000
のままで良し。

116 :
実際、OfficeXPは売れてんのか。
店員さんどうよ。


117 :
3,000円XPが高いね。OSの違いほど明確でないところが、また悩ましいね。
で、結局どうなの?

118 :
XPは意味ないでしょ。
OSもOfficeも
まるでMeの二の舞だね

119 :
Officeアシスタントにまゆらたんを採用してくれ(;´Д`)ハァハァ

120 :
>>101
評価版なんて売るなよ。
OfficeXPシリーズの適正価格
Word2002=5000円、Excel2002=8000円
Outlook2002=無料、Access2002=1万円
PowerPoint2002=5000円、FrontPage2002=5000円
もちろん通常版ね。尚ヴァカデミック版なんて廃止。

121 :
>>115
そこまでしてXPに揃えるメリットあるか?
金かかるし、アクティめんどっちいし。

122 :
>>118
確かにMeにアップするのと似ている。
今のままで不自由ないならXPは必要ないよ。
でも、WinXPとOfficeXPの相性は最悪ダヨ。

123 :
95の時代からExcel(を含むOffice)を使ってるが、編集画面の通りに印刷されない
ことが多いのが困る。切れたりはみ出たりを防止するためにいちいちプレビューを見
なければならんのは大変だ。

124 :
>123
それはプリンターの方での倍率の自動設定なんじゃないの?

125 :
office2000のスレが無いようなんでここで質問させていただきます。
office2000personalなんですが、SR-1及びSP-2をインストールしたところ
wordやexcelを起動後3秒ぐらいで自動的に終了してしまう状況になってしまいました。
OSはw2k@sp2です。また、directX8.1も導入しています(無関係かもしれませんが)。
2k@sp2との相性悪いかもしれませんね。officeXPではそんなことないですよね?
解決策知ってる人いないですか?いたら教えてください。
SP1もでたし、XPに乗り換えようかな・・・。


126 :
>>125お前のシリアルが不正なんで落ちてんだよ。

127 :
>>126
そうなんですか?どうも。

128 :
win2000で、office2000パーソナルを使ってます。
office2000をアンインストールしようとしたところ、
CDROMを要求され挿入したところ、
「プロダクトIDが違う」とのメッセージがでてアンインストール
できません。2つのoffice2000があったのですが、インストールに
使ったのは、紛失した方のもののようです。
残りの一組で上書きインストールしようとしても、拒否されます。
(本来の目的はoffice2000を使っていると、○○機能を追加して
くださいとメッセージがでるので、その機能をCDから追加したい
のですが、これも残りの一組のofficeだと拒否される。)
どなたか、アンインストール方法を、教えて下さい。
アンインストールの後、残りのoffice2000を再インストールするつもり
です。

129 :
>>128の自己レスです。
解決しました。お騒がせしました。
コントロールパネルの追加と削除→プログラムの追加で、上書き修復
で、正常になりました。オフィスのウインドウズインストーラーがこ
われていたようでした。
IDも何も関係ない問題だったようです。
しかし、ウィンドウズといい、officeといい、欠陥商品に高額な値段。
国産ソフトメーカーよ、大同団結で立ち上がれ。
トロン+アシストカルクでもいいぜよ。

130 :
>>129
さすがに、トロン使うよりは
WIN+Officeの方が安定していると思われるが。

131 :
Microsoft Mapって何?

132 :
1.自作機ユーザーなら、迷わずWindows2000+Office2000。
2.自作機ユーザーでOSくらいは最新でないと思う方は、WindowsXP+Office2000
3.自作機ユーザーでめったな事ではパーツ交換はしない方は、WindowsXP+OfficeXP
4.ブランドパソコン指向の方は迷わず、WindowsXP+OfficeXP
5.使えればなんでもいいと言う方は、Windows95+Office95がベストかも?

133 :
>>131
今はArc-Viewに押されて見る影もないが
かつてはマイクロソフトと組んで天下とったる
と夢見てたMap-Info社の夢の跡

134 :
今、>>132が良いこと言った。

135 :
Win-Meの二の舞か・・・
でも98よりはぜんぜんいいよ。
会社の98(SE)は電源終了時、50%以上の確立で途中でフリーズ。
自宅のMeは100%正常終了する。どちらもOffice2000だけど。

136 :
確立?
それを言うなら確率だろー!!
さげー
さげー
さげー

137 :
Office2000 で作ったファイルを OfficeXP に移行させる為に
OfficeXP プリインストールモデルに Office2000 を入れたいん
だけど、同時インストール出来ますか?
一度試そうと思ったら XP が消えそうな感じでやめました。
ただ単に、別ディレクトリに入れるだけでOK?

138 :
>>137
経験上あまりやりたくないなー
新しいものが入ってるのに古いバージョンいれるのは・・・
逆ならまだしも・・・ でもディレクトリ変えればいいかもね
自分はやらないけど(w

てゆーか別にOffice2000で作ったファイルってXPで問題なく
使えるからいれなくていいと思うよ。
Accessは別だけど、Accessは共存しないほうが絶対いい

139 :
Office XPならDeveloperがいいですよ!たてまえ上開発目的なら、インストール台数に制限ないんだから!
高いかね出したくないなら、あわててXPに逝く必要なし!
だって、いかにも売れてませーんって言うキャンペーンやってるから、予想以上苦戦している証拠。
XPがでてかなりなるけどいまだ2000がある!
ライセンス認証で道を誤りましたなMSさん!
違法コピーを防げても、売り上げがあがらんなら意味なし!
いずれ解除されるでしょう。

140 :
>>139
さんざんガイシュツだけど、インストール台数に制限ないのは同梱されている
開発ツールであって、Office XP 本体は単体版と同じに普通にアクティベー
ション&台数制限ありだよ。
こういう流言に踊らされて Developer 買って開発環境腐らせてる馬鹿
どれくらいいるのかね。
マイクロソフトは Office でどんどんカスタム開発させたいみたいなんで、
むしろマイクロソフトは勘違いして買ってくれるの歓迎だろう。

141 :
>>135
激しく同意!
ちなみに、あるショップ系パソコンは、大手メーカーがこぞってSEに移行
したあとでも「安定性の関係により」かたくなに98の初版をプリインスト
ールしていたそうな。

142 :
すこーし、ためになるぜよ、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html

143 :
↑ パソコン大魔神だろ

144 :
Office2000では開けない、壊れたExcelのファイルを
ExcelXP(2002)で開いたら、修復してみます、、、と表示が出て、
見事に復活した。XPマンセ〜。
あと、PowerPoint2002も、アニメーションが「順番」じゃなくて、「同時」
にアイテムを動かせるので、マンセ〜。
今のところXPにしてよかったと思ったのはそれだけです。

145 :
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0326/gyokai25.htm

146 :
>>144
2000→97で開けました。

147 :
オフィス2000proのアップグレード版を購入した場合、
対象ソフトがハードディスクに入っていないと駄目なの?
クリーンインストール?はできないのでしょうか?

148 :
>>147
クリーンインストール可能。
但し、HDにアップグレード対象製品が見つからない場合、
対象製品のCD-ROMを要求される。
よって、対象製品のCD-ROMを持っていることが条件。

149 :
>>148
ありがとうございました。

150 :
おまえら、EXCEL2002で外字使えますか?

151 :
EXCEL2000等のHELP→バージョン情報→システム情報が
知らぬ間に見られなくなったんだけどなぜ?

152 :
あのう、今ごろなんですか、
XPと2000、どっちがいいですか?
Macからの乗り換えなんですが・・・

153 :
さあ?今でも新規に2000買えるんか?
MSのプレスリリースでXPの販売数がどうこう言っていかにも販売が絶好調の
ように訴えているがいまやプレインストールもXPだし例の企業ライセンスも
アップグレードし続けなきゃいけないような方式に変えてしまったんだから
増えて当然だろう。
俺は2000持っているんでXPなんか買わないけどな。

154 :
Office2000sp-2で最強の強。
OfficeXPsp-1で最強の中。

155 :
>Office2000sp-2で最強の強。
Outlookをインターネットモードで使ってる
しょっぱいぼくちんは強すぎて秒殺されました。

156 :
質問をお許しください。
OFFICE2000はWindowsXPにインストールできますか?

157 :
>>156
残りのHDDの容量次第。
空きがあれば可能。

158 :
>>157
有難う御座います。
70ギガ以上残っています>HDD

159 :
>158
あんたパソコンで何してるんだよ・・・勿体無いなぁ。

160 :
それなりに機能強化してるからXPでいいんでないの。
特にパワーポイントは以前のグレードとは段ちの使いやすさ。

161 :
マルチですまそ〜
だれかー、おっふぃx2000落とせるところ
俺に教えろ!
さもなくば、あげてくれ!
たのむ!

162 :
マルチで、無知で、あげ依頼?
三重苦じゃ生きていても仕方なかろうに・・・

163 :
パワーポイントだけはXP導入してみたいな。

164 :
あの世で必要とされる人材がいるようだな。

165 :
今日xpを買ったんですけど、インストールする時にユーザー登録みたいなのをしたんですけどはがきを出さないといけないんでしょうか?教えてください。あとパソコンを再セットアップしてももう一度インストールできますよね?

166 :
XPを難しく考える必要は無い。

167 :
>>165
ライセンス認証時にユーザー登録したら、
はがきを出す必要はありません!
パソコンのパーツ構成に変更なければ、
HDD初期化して再セットアップしても、
問題ありません。もう一度インターネット経由でライセンス認証してください。
もし、電話でしか認証ができないようだったら、
パーツの交換しすぎが考えられます。
事情を話せば、認証IDを発行してもらえます。(パッケージ版に限る)

168 :
167に激しく同意。>164 おまえがR

169 :
で結局、今から新規で買うにはどっち?
2K?XP?
ちなみに購入予定はProのほうです。

170 :
>>169
Office XP発売1年がたとうとしている今、
わざわざ旧バージョンのOfficeを購入する必要はないと思うな。
Office 2000を選ぶのは、会社と同じバージョンのほうが
ユーザーインターフェースが一緒で心もち安心するとかいうぐらい消極的な理由でしょう。
あとはいろいろとピーコしたいという人もOffice 2000を選ぶ、か。

171 :
>>167
認証小僧発見!
っていうかよぉ、生半可な知識ひけらかして恥かしくねえか?

172 :
安定性では97(ワードのみ98)だったと思います。officeもアドビの
イラストレーターのごとく、○×○×のようになっている感じが...
つまり2000自体がXPのためのβ版ではなかったのかと思います。
全バージョンもっておりますが(...Msにカモにされている)今回XPは
developer版を買いました。今でも手放せない97と同居で快適に使って
おります。よってXPはお勧めだと思います。(2000は抹消)
ちなみに使うソフトは3D文字をイラストレーターにコピペする目的で
パワーポイント97、DB開発のためにAccess97、XP、あとは殆ど使って
いない悲しい現状〜〜〜
と考えると高いよな!

173 :
例えば、オフィス97と2000のアップグレード版持っていて
XPのアップグレード版買うと、XPインストール時に97と2000の両方の
CDを求められますか?

174 :
>>172
developerアップグレード版(マウス付のやつです)が4万ちょっとだった
ので迷ってます。確か、VC++2.0スタンダード(アカデミ)からでもOK
でしたよね?
エクセルのVBAでチョコチョコマクロ書くくらいではdeveloperは無駄で
しょうか?
開発環境ってのがどんな物か分からないので教えてください。

175 :
各地で値下がりしてます、XP。
アクティベートなければ即買いのなのに。

176 :
>>174
Accessのランタイム版アプリケーションの作成と配布を目的とする場合は
必須、そうでなければ投資の無駄になるかも。
オマケで付いてくるモノ(すべて開発用)
SQLServer2000 / Exchange2000 / Visual Source safe

177 :
いまだにOffice XPがマイナーに感じてしまうのは、
私の気のせいでしょうか…?

178 :
Office XP はノートパソコンとデスクトップの二台に
インストールできるライセンス形態になっていますか?

179 :
IMEは2000と2002だとどっちが良いんですか?
2000でプロパティの設定いくら変えても変更が保存されない不具合が発生…。
2002ではそんな事はないんでしょうか?

180 :
>2000でプロパティの設定いくら変えても変更が保存されない不具合が発生…。

引用ね
Microsoft IME 2000 Service Release 1 アップデート プログラム

このアップデートは、1999 年 7 月に出荷された IME 2000 (7.0.0) を、
Service Release 1 にアップデートするプログラムです。
IME 2000 Service Release 1 では、以下の不具合が修正されています。

マシンの再起動で、変更した IME 2000 のプロパティ設定が既定値に戻ってしまうことがある。




181 :
ATOKにしろ

182 :
OfficeXPがアクティベーションのときにチェックしている
PCの構成要素について説明してあるページなどはないでしょうか?
ご存知の方よろしくおねがいします。


183 :
難しい質問だな、もっとわかりやすく説明してちょ。

184 :
180さんレスありがとうございます。
OSはwin2000なので既に修正済みのIME2000なんです。
パッチ当てても「既に最新版なので必要ありません」とか出るし…。
この不具合が起こらないなら2002やATOKに変えたいです(;´Д`)

185 :
>184
Win2000でもそーなんだぁ
うちは98SEだから直ったんだけどね....


186 :
ここは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1002846915/l50

187 :
>>186さん
リンク先凄いですね。
やっぱりATOKにしよう…。

188 :
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/dipreteg/cgi-bin/upload.cgi?r=angel6_0006.jpg
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/dipreteg/cgi-bin/upload.cgi?r=angel6_0007.jpg
あのぉだれかこのソフトほしいひといる?
一年くらい前に買ったノートPCに付いてきたやつなんだけど箱は開けたけど
CDの封は開けてないから新品です。最初パソコンのHDの中にも入ってたけど
一回も使わないで消しちゃいました。
本当は販売、配布、譲渡するなって書いてあるけど大丈夫だよね?
ヤフオクは一回も使ったことがなくてめんどいのでここに書いちゃいました。
windowsXPの人は使えないかもしれないです。
代引き郵便の料金込みで6000円で買ってください。
それかモー娘か松浦亜弥のすごい物と交換でもいいです。
メアド一番最初に書いたひとに決定です。
一応自分は23歳のかわいいおとこモーヲタです

189 :
>>188
↓をよく読め。
http://www.microsoft.com/japan/legal/Enforcement/faq/PIPC.asp

190 :
>188
興味はあるけど、2chでメアドさらす度胸はないよん。
6000送料込みなら売れると思うから、ビッダーズあたりに出品してみては?
(個人的には代引きは面倒なので、送料別・発送方法応相談が良い)

191 :
厨房質問でスマソ
折れのPC、WinXpにoffice2000をインスコしようとすると
エラるのだが...対策キボン
割れだからか?


192 :
XPにはオフィスバインダーがないって聞いたんだけどホントですか?
バインダーは廃止になったんでしょうか?

193 :
質問
XPにはエクセルのシート間を
またいで検索する機能はつきましたか?

194 :
>>193
ついてるよ。

195 :
>>194
あいがとう

196 :
オフィス2000パーソナルをインストールしたら、マイコンピュータにwebフォルダというアイコンが作られたのですが、
これを削除する方法を教えていただけないでしょうか? 邪魔以外の何者でもないです。
アンインストしても、何故か残ってるし(・・;)

197 :
>196
窓の手を使うかレジストリを削除する。

198 :
>>197
ローカルマシン→ソフトウェア→マイクロソフト→オフィスのレジストリを削除してみました。
でもアイコンが消えません。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

199 :
>198
おい、レジストリの場所が違うぞ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
\Explorer\MyComputer\NameSpace\{BDEADF00-C265-11D0-BCED-00A0C90AB50F}
消した後ログオフ(か再起動)でいいと思う。
レジストリ怖ければおとなしく窓の手で消す。
オフィスのレジストリは再インストールで作り直し。

200 :
>>199
消えました〜。ありがとうございますっ!
まさか、こんな奥まったところのキーを削除しないといかんとは思いませんでした。
しかも、これほど詳細かつ丁寧に教えて貰えるなんて……。
(*´▽`*)感激

ついでに200get

201 :
PP2000はクリップアートを仮想ディスク(携速)にもてたのに、Xpでは持てません?何か方法ない?

202 :
やっぱり2000の方が使い勝手はいいな。機能も2000の方が充実してるしね。
xpもいいかなと思ったこともあったけど、今から考えると2000の方がいいね。

203 :
FrontPageに限れば2002に方が良いと思うよ。
2000は軽いけど、CSS周りの対応が貧弱すぎる。
エディタよりも管理機能が売りなアプリケーションだけど、
それでも2000の弱さと言ったら…。

204 :
>>1 軽さと値段と機能を優先するなら2K
で強制終了しても自動的に直してくれるしpowerpointの機能優先するならXP
にほんごおかしくてすまない
ところで2Kって上から10%〜下は90%とうめいってっ出来る?2つ色付けて、
アンチエイリアシングはかかってる?

205 :
MSDNの新規配布予定リスト↓の一番下あたりに
ttp://msdn.microsoft.com/subscriptions/resources/highlights.asp
>Microsoft Office 2000 SR-1 Service Pack 3 (All languages)
という文字が見えるわけだがこれは期待していいのだろうか。

206 :
MS-Office95 -> 97 -> 2000 -> XPと乗り換えてきたが。。。。
使ってる機能は、ほぼ常に、固定されていることに気が付いた。
アップグレードしてきた意味が、まったく無い。
そんな漏れは、今はOpenOffice 1.0.1で、仕事上もほぼ支障なく生活できてます。
マクロがバリバリに組まれてるような文書もほとんど無いし。

207 :
>>205
板違いだけど、TabletPCは11月21日なのね。

208 :
おれはWindowsXPだからOfficeもOfficeXPだよ。


209 :
お聞きしたいのですがオフィス2000をオークションで手に入れようと思うのですが
登録できませんというのを買うと言うことはコピー商品を買うことと同じ事なので
しょうか?登録しなくてもアップデートはちゃんとできるのでしょうか?

210 :
>>206
同意。せいぜい、自動バックアップでクラッシュ後にファイルを復元できる
機能を使ってるぐらい。でも、これって本末転倒。落ちないようなOfficeを
先に作るべき。

211 :
結果的にコピーしている人を助ける場合あり。
その人は、そのオフィス2000をコピーしている可能性あるので。
未開封品なら、いいかと思うけど。
XP(2002)や、次期オフィス2003へのアップデートはできないはず。
バグ修正などのアップデートは可能かな。
しかし、将来、アップデートできるとは、限らない。
登録ユーザーのみ、とかいう制限かけられたりしたら。。。

212 :
できないというより、してはいけない。
かな。(^^;

213 :
ファイル復元ツールで、一時ファイルや、過去のファイルが探せるかも?
製品版やフリーソフトなどあり。

214 :
スマートタグの「形式を選択して貼り付け」は
毎日助かってます。会社でExcel, Word, Powerpoint, Outlookを
毎日使っているので便利なんだよねー。

215 :
XPで経験豊富な私は、R首が真っ黒になりました

216 :
>>214
スマートタグはいいよね。

217 :
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=PUNK2

218 :
   ★★★ Office 2000 製品 無償サポート変更内容 ★★★
従来の最初のお問い合わせから90日間ご利用いただける無償サポートを撤廃
し、セットアップ・インストール回数無制限サポートと、基本操作インシデント
(回数)制サポートに移行します。更に土曜・日曜サポートも追加します。
・セットアップ・インストールサポート
   回数無制限で土曜・日曜もご利用いただけます。
・基本操作サポート
   回数制で土曜もご利用いただけます。
Office 2000 製品サポート期間内であればいつでもご利用いただけます。
   ★★★ 2002年12月1日よりご提供開始 ★★★
セットアップ・インストールサポートと、基本操作サポートは、2002年12月1日
よりご提供を開始します。
尚、お客様のスムーズな移行を支援するため、2003年3月31日までに初めて
お問い合わせされる場合は新しいサポートと従来の90日間期間制サポート
いずれかをお選びいただくことができます。
   ★★★ 対象製品とサポート回数 ★★★
日本国内でご購入いただいたOffice 2000 製品の日本語版と英語版が対象です。
詳細につきましては、マイクロソフトのウェブサイト
<<http://support.microsoft.com/default.aspx>>をご覧ください。

219 :
質問があります。

WindowsXP下で、PublisherXPを使っていたのですが、他マシンとの互換性の関係でPublisher2000にすることにしました
しかし、インストールをしようとすると、Windows保護ファイルを更新できないためインストールを中止します、というメッセージが出てきて
インストールできません。 PublisherXPを消してやってみても同じ結果です
他にオフィスはXPproでワード、エクセル、パワーポイント、アクセスが入っています

どうすればインストールできるでしょうか、よろしくお願いします

220 :
>>219
OfficeXPをアンインストールして、Publisher2000→OfficeXPの順にインストールしてみるとか?

221 :

http://homepage.mac.com/bloombloom/

222 :
Office XP Developer をCドライブに普通にインストール
したのですが、他ドライブに「Microsoft Office Search Services」
というフォルダがぽつんと出来てしまいました。
これって何なのでしょうか&消すとまずいですよね?

223 :
>222
ひとまずフォルダ名を変更しておいて、
その状態でしばらく運用してみたらどうよ?
あるいはその「普通にインストール」でなく、
手動でインストール項目を選び直してみるとか。
今の状態でもう一度セットアッププログラムを動かせば、項目の追加と削除が出てくるよ。

224 :
Win98の入った貧弱なスペックのノートPCと
Win2000の入った貧弱なスペックのデスクトップPCを持ってるんだけど、
両方にOfficeXPを入れるのって無謀っすかね? やっぱ重いっすか?

225 :
(^^)

226 :
(^^)

227 :
Office 95
Office 97
Office 2000
Office XP
の中で3つ以上を一つの環境で共存して使用しているかたはいませんか?

228 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

229 :
非常に基本的な質問で恐縮です。
現在仕事でOffice 97を使われている方はいらっしゃるでしょうか。
Office 2000、Office XPなどと比較して
機能的に、それぞれどれ位の違いがあるものでしょうか。

230 :
>どれ位の違いがあるものでしょうか。
 どんな答えを求めているのでしょうか? > 厨房

231 :
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727

232 :
>>224
貧弱って言われても具体的に書いて貰えないと何とも言えないし、
あなたが何をしたいのかにもよるし、
xpである必然性が無いのなら、PC発売当時のOfficeを入れるのが良いんじゃない?

233 :
あれ、ずいぶん古いのにレスしちまったな。。あはは

234 :
えーとだいぶ廃れているようですがMS Officeそのものについての質問です。
Office2000上で[JP415187] ログオン時にセットアップ元の参照を要求される件で困ってます。
現象的には一般ユーザでのOfficeの初回起動時にセットアップCDを要求されてしまい、
権限が無いので手も足もでなくなるって奴なんですが、MSが出している解決策が
一端そのユーザの権限を昇格させてOfficeを起動させてからまた元の権限に落とす、
というものしかありません。
大量にユーザーがいるのでなんとかこれを実行せずにレジストリをいじくるとかで
回避したいのですがどなたかうまい方法をご存じないのでしょうか?
またこの現象はOfficeXPでは発生しないのでしょうか??

235 :
誰か教えてくれよヽ(`Д´)ノウワァァァン

236 :
>>229
仕事場で使っています。教育産業なので更新が遅いため
つかわざろうえないです。

237 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

238 :
Office XP OEM版どこかで売ってないっすか?
おしえておくんなまし。

239 :
>>234
それで出来てしまったらNT系の意味ないじゃーん。
100台以内なら1週間もあれば昼休憩だけで出来る。
しこしこガンガリたまえ。
>>236
使わざるを得ない。
>>238
店行け。

240 :
田舎者なので、店が無い・・・
ネット上で何とかなりそうなとこ、無い?

241 :
最近xpにしたけど
なかなかおちないで困ってる
2000のときはあれほどおちて「くっそ〜」と思ったけど。
xp
れじすとりー
ふらんす
まかろに
ろべると
love

242 :
会社はいまだにWin95+Office97(Word,Excel,PowerPoint)+Outlook2K
はっきりいって、何の問題もない。
USBが使えないことを除けば98よか、安定してるし。
※ 何千台とあるからUpgrade(リースだが)引き伸ばしてるよ w

243 :
>>239
なぜ台数の話が出てくるのか理解できませんが1000人以上ユーザが居るのに
234で書いたような一端権限を昇格、一度officeを起動、権限を下げるを
その数、繰り返すのははっきり言って無駄だと思いませんか?

244 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

245 :
>>243
そうです。ムダです。MS製品を使うと、これからも時間と経費の浪費を覚悟しなくてはなりません。
もはやユーザー無視のMSに決別をすべきだと思いませんか?

246 :
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
ロンブーの温泉カミングアウト未放送 コイケエイコはみ出てます。。

247 :
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/aomori/

248 :
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/indepth/XPvs2000.doc
ここまであからさまなデキレースは逆にすがすがしい。

249 :
あーなるほど

250 :
(^^)

251 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

252 :
>>238 じゃないけど、
Office 2000 OEM版どこかで売ってないっすか?
おしえておくんなまし。

253 :
office2000をインストールしてるんですが、
サービスパックを1〜3まで順番にインストールしろ、とか言ってるんです。
面倒くさい・・・MS、こういうところが卑怯だよ。
一つにまとめることなんて、どうってことないはず!
XPは死んでも買わないぞ。
次に乗り換えるのは、次期OpenOffice。
現在、OSはW2Kを使っているが、次に乗り換えるとしたらオープンソースのOSにする。
ゲイツには一円も払わないし、Winnyで長しまくってやる。

254 :
>>253
1を入れた後3をインストールすればOK

255 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

256 :
会社の総務(あるいはPC,OS等の導入権を持つ部署or担当者)がアホで
2000を安定性という名のもとに使い続け
XPを安定性という名のもとに導入し
現場サイドは厨房よりたちの悪い、無料サポート要求のハゲに振り回され…

257 :
GUI
 2k:今までのユーザーにとてもやさしく使いやすい。
 XP:構造的にコマンドの実行が早いが、今までのユーザーにとってはかなり使いにくい
機能
 2k:このぐらいあれば十分
 XP:今までのユーザーが気に入るような機能は少ない、パワーポイントはかなり良い機能が増えている
 複数の機能がまとめて実行できるので作業時間を短縮できる。
安定性
 2k:良い、一応復元機能が付いている
 XP:不安定だが、常時復元機能が付いている、停電、OSが原因で落ちた場合でも安全
2k:officeのスタンダードほとんどの人が簡単に使える。
XP;新ユーザーに注目した新しめのオフィス

258 :
2Kでも表内でうだうだ作業をすると頻繁に落ちるらしいが

259 :
>ゲイツには一円も払わないし、Winnyで長しまくってやる。
通報しますた

260 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

261 :
Office XP の売り文句が
 「ユーザーの声から生まれた、ユーザーのこれからを考えた」
と言っている(それがMSサイドから見れば「エクスペリエンス」)が、
本当にユーザーの意見を聞くのなら価格を下げるのが一番考える事ではないかと。
本当にユーザーの意見を聞いたのかとMSに小一時間(略

262 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz03.html

263 :

アニメ美少女にしか萌えない!!
モロ丸見えアニメ
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/anime.html

264 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html

265 :

PC買います。Officeも一緒に欲しいのですが、どのバージョンが良いでしょうか?
あるインターネットPCショップで、OfficeXP Personalは入荷不安定で、
発送が遅れるかもしれないと言われたました。OSはXPです。

266 :
> Officeも一緒に欲しいのですが、どのバージョンが良いでしょうか?
 今売ってるのは Office XP(=Version 2002)だよ。秋葉原とかに
 行けば Office 2000 とかも売ってるんじゃない?まぁ、俺は九州の
 人間だからあんまり詳しく言えないけど。
> 発送が遅れるかもしれないと
 忍耐強く待てば?

267 :
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

268 :
OFFICE2000にSPを統合することは出来ますか?

269 :
これからはOpenOfficeだよ
http://ja.openoffice.org/start/

270 :
◎R画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

271 :
>269同意
無料なんだからopenofficeつかおうよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2061/openoffice.swf
>272
だよねー

272 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

273 :
OfficeXP PersonalからOffice2000 Premiumへアップグレードできますか?

274 :
>>273
それはアップグレードとは言わないし
あとする意味あるのか?

275 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

276 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

277 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

278 :
http://elife.fam.cx/a011/



279 :
Windows XPにもらったコピーじゃあないCDキーのあるoffice 2000
インストール出来ますか?

280 :
>>279
もちろん、できるポ
何が言いたいのれすか?

281 :
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄| .|  ト.------l
| |     | .|  |  ト--  |
| |__  _ ̄    ̄  .| |
|    | .l ̄l   .l ̄l .l____|
 ̄ ̄ ̄   ̄    ̄
 ___   _   ._    _    <>>1〜280もちろん俺だろ?
|    | l_l   l_l  |_  |
| | ̄ ̄  _    _  .  | |
| |    .| |   | |  . | |
| |_____| |   | トーー  .|
|       |   トーーーー`

282 :
ore

283 :
オフィス2000のSP1パッチをあてようとしてるのですが
自動検出機能のところで、
「アップデートサイトの表示でエラーが発生しました」と
出てきてしまいます。どうすればよいのですか?

284 :
Officeに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/04/epn04.html
Access、Excel、PowerPoint、Wordの2002/2000/97、
およびProject 2002/2000、Visio 2002/2000、Works Suite 2002/2001/2000が影響を受ける。

http://office.microsoft.com/japan/productupdates/mainCatalog.aspx

285 :


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


286 :


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


287 :
Microsoft Word および Microsoft Excel の脆弱性により、任意のコードが実行される (831527) (MS03-050)
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-050.asp

288 :
もう、Office2000は手に入らんだろ?!

289 :
>>288
売っているよ

290 :
>>298
どこに行けば買えますか?いくらぐらいしますか?

291 :
>>290
カカクコムより
office2000 Personal 39800
office2000 Standard 54980
office2000 Professional 82480
office2000 Premium 82800
http://www.kakaku.com/sku/price/032060.htm

292 :
>>291
なんかムチャ高いな・・・
これもアクティベーションの反動か?

293 :
>>292
今日見たら さらに高くなってますな

294 :
この 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。

295 :
どっかから大量に流出されんかね・・・Office2000

296 :
今でも秋葉でぁゃιぃ日本語の連中が安く売ってるんじゃないの?
ACCSって小市民は脅しても大陸マフィアは黙認ポだし…

297 :
初心者ですが,office 2000 premiumをインストールしようとしたところ,
青い画面で,「例外OE MCSCAN・・・」
と出るのですが,解決方法わかるかたおられますか?

298 :
割れ物だから

299 :
摩訶フィー・ウィルススキャンを止めてみる。

300 :
この手の書き込みってのは、透視能力者でも釣ろうとしてるのか?

301 :
誰か教えてください。
WINDOWS XPでもOoffice 2000は使えるのですか?

302 :
>>301
使える

303 :
>>301
現に俺は使っている。
そんなことより落ち着け。
まずハンドルを直せ。それからオーフィスって何よw

304 :
ぃゃ、寧ろ、ウーフィスと発音すべきか?

305 :
>>299
できました.どうもありがとうございました.

306 :
マカからウィンへの乗換え組みだけど、
ウィン版オフィス地味だなー。


307 :
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”
 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。
詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )
■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。
三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110
http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱

308 :
どなたか、Office2000 Premiumの1枚目と2枚目の
CDボリューム名を教えていただけますようおながい
します。
バックアップCDを出張先で利用しようとしたら、ボ
リューム名は040220〜・・・・・・・・。
現在、場末のホテルで逝ってる状態です
ヽ(`Д´)ノウワァァァン。

309 :
今まで、オフィス2000使っていましたが、オフィスXPを入手しました。
オフィス2000をアンインストールして、オフィスXPに乗り換えたほうが
いいでしょうかね?
ちなみに、オフィス2000には思い入れありません。
できれば、最新のプログラムにしておきたいと思っている者です。
将来的には、オフィス2003を入手しようかなと思っているのですが、
まだ高いのでねえ…。

310 :
思い入れというか、2000で充分実用に耐えているのなら、わざわざ新バージョンにする必要はない。
経験上、フリーソフトでも市販ソフトでも、どうしても新バージョンにする必要があった試しは今まで無い。
(まあ不都合やバグの解消は別だが)

311 :
ライセンス契約遵守するならXP。
そうでなければ2000。
クラックしてXP使うような香具師は暇なへたれ。

312 :
Mac向けのOffice 2004、来月発売へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065303,00.htm

313 :
Microsoft(R) Office 2004 for Mac が提供する、革新的な新機能の数々をご紹介します。
Microsoft Office 2004 Demo
http://www.microsoft.com/mac/default.aspx?pid=office2004Demo
http://www.microsoft.com/mac/default.aspx?pid=office2004wn

314 :
Excel2002のピボットテーブルファクターが横軸5つ以上いけるようになって
たまに重宝してる。

315 :
これから再せとうpにチャレンジしようかと思っているのですが、
Outlookのメール、アドレス帳はどこに格納されているのでしょうか?
このスレの説明はOutlookExpressの場合しかなくて、どうすればいいのかわかりませぬ。
そもそもOutlookをメールソフトにしているのが間違っているのでしょうか?
ちなみにわたしのバージョンは2000です。

316 :
OfficeXPを2台目のPCに入れようと思ってるけど大丈夫ですよね?
1台目がデスクトプで2台目がノートです

317 :
OK

318 :
>>317
では、2台目もデスクトップだった場合はどうなんでしょうか?

319 :
やはりOK

320 :
>>319
2台までだったらノート、デスクトプは問わないんでしょうか?

321 :
>>320
MSの言い分は、1購入ごとに、1ライセンス。
さすがにこれでは反発がありすぎとの判断で、
メインPC+サブということで2回のインストロールを
認めている。
屑会社だな。

322 :
>>320
2台目は持ち運んで使うPCという事になってるけど、
アクティべーションでノートかデスクトップを
判別してる訳じゃないし、デスクトップを持ち歩いて
使っていると言い張ることも出来るから
まぁどっちでもいいって事でしょう。

323 :
>>315
@アドレス帳は、エキスポートする。俺の場合はCSVファイル。
Aメールは、根こそぎ選択して、エキスプローラの適当なファイルにドラッグ&ドロップ。
戻すときは、@インポート。A逆にエキスからアウルクにドラ&ドロ。

324 :
Office2000

325 :
史上最強の Office 登場!
http://www.microsoft.com/japan/mac/office/Office2004Demo/default.asp

326 :
えええ

327 :
OfficeXPよりOffice95の方が安定してるように思いますが?

328 :
そんなもんメモリが64Mとかだったら、ofi XPなんかに画像を貼り付けリゃすぐ止まるぞ。
なんか藻前らの「安定」と自作板等の「安定」を一緒にしない方がいいぞ

329 :
2003はどうよ

330 :
2000のインストキーのぞけるツール教えてください。

331 :
XPと2003もおながぁ〜い

332 :
Office2000Developer持ってます。
XP以降>ライセンス認証がうざい、画像ソフトじゃ一番Officeにすんなりで
Windows操作っぽい(ドラッグ&ドロップとか)PhotoDrawが無い。Word、Excel
Access、Frontpage、Outlook、Photodraw、Publisher、PowerPointとこれだけで
PCで行う処理の90%をフォローする巨大アプリケーション群、DeveloperToolで
カスタマイズすればアプリケーション間のデータ連携もスムーズ。使いこなすに
3年、活用するに10年は使える。生涯使って行きたいとさえ思う。
Windows2000と共にOffice2000サイコ〜

333 :
>>332
おれの頭じゃ3年じゃたらん。
Accessだけでも頭がいっぱい

334 :
>>333
access 教えてくらはい  
excel の方が今のところ簡単じゃん あとvbaモヨロ

335 :
Xp Standardアンインストールして2000 Professional入れました。

336 :
アクチのないOffice2000 Professional最強!!!




337 :
今度ニューマシンを買おうと思うのだが、
今使っているマシンにバンドルされてたoffice2000ってインストできますか?

338 :
以下のサービスを激安価格にてご提供いたします。
● ラスター・ベクター変換サービス         600円〜1000円
● 合成写真(景観シミュレーション・人物)作成サービス  1500円
● 写真のイラスト化(テクニカルイラスト)サービス 500円
● 写真の絵画化サービス 水彩風、油彩風など4種類 100円
● カップルの未来の子供の顔をシミュレーション   200円
● 美容整形シミュレーション            300円
● 顔写真修正美化 (証明書写真などに)      300円
● 写真の傷修復・文字消去 100円
● PDFファイルの操作禁止事項解除、パスワード解析・解除 500円〜1500円
● 各種アプリケーションファイルのパスワード探査サービス1500円
● 各種アプリケーションファイルの編集パスワード解除サービス500円
● 各種アプリケーションファイルの破損修復サービス300円
無料プレゼントコーナーに飛行機のペーパクラフト型紙があります。
よろしかったらホームページをご覧になってください。
個人SOHOの「VECTOR & PDF WORKS」
http://f44.aaacafe.ne.jp/~pdfwork/index.html
ミラーサイト
http://pdfworks.hp.infoseek.co.jp/index.html

339 :
おまえらOpenOffice使え

340 :
OSはXPとするならば、
office2000、xp、2003どれがいい?
体感速度、安定性、機能の観点から教えて。

341 :
>>340
・機能に関してはWindows XPにした地点でOffice2000・XP・2003が劇的に変わる事はないよ。まあ、
Office 2000 < Office XP=2003 って所かな?
・次に安定性
 ・Office 2000 …元々XPで動作する事を想定していないために多少変な動作する事あるけど、普通に使うには問題なし。
 ・XP ・・・・SP3当たり導入すれば安定性が増すと思うよ
 ・2003 ・・・・Windows XP(または Windows 2000)で使う事を前提にしているOfficeスイートだから安定性は高め。
・体感速度
 ・マシンにもよる。2003の方が起動時間が鈍く感じた。Office 2000=XP > 2003 かな?
結果、XPまたは2000 が現段階では妥当だと思うよ。後は >>340 の判断だけどね。

342 :
>・機能に関してはWindows XPにした地点でOffice2000・XP・2003が劇的に変わる事はないよ。まあ、
Office 2000 < Office XP=2003 って所かな?
これは嘘だな。XML使うなら随分違うし。
相手が無知だからっていい加減なこというなやアホ。

343 :
>>342
どう嘘なのか言わないあたなのほうが(ry

344 :
日本のMSOfficeユーザの90%近くはXMLなんて使わないし、
その半数以上は名前すら知らないと思う俺の主観。

345 :
>>340
最新の2003買っときなさい
特殊な事情がない限り古いバージョンを選ぶ理由はないよ
Celeron500MHz、メモリ256MBのショボイPCで
2000と2003使ったことあるけど、体感速度・安定性は大して変わらないし、
2000、XPに比べて最新の2003が機能的に劣ってることはないだろうから
一般人なら2003にしといたほうがいいと思うよ
2000とか言ってるやつに騙されるなよー
今2004年だぞおい!

特殊な事業があれば別ね。

346 :
事情・・・

347 :
>>341
質問どおり回答してくれてありがとうございます。
>>342
補足ありがとうございます。
ちなみに、ローテクユーザなので、ある意味、341氏指摘どおりだったりする(汗
>>345
特殊な・・・みなまでいうな

348 :
office2000はoffice2010の時代になっても使われ続けます。きっと。

349 :
ところで、office2000は次期OSまでインストールできるの?
winxpでラスト??

350 :
マイクソがWindows捨てない限り使えるんじゃない?
もしくは意図的に下位互換なくさん限り。
マイクソやからないともいい切れない罠。
>>348
2010年までマイクソあるのか?

351 :
winXPにoffice97入る??

352 :
マクロがVBA(旧VB準拠)じゃなく、VBA.NETになるから、次のWindowsでは互換性が苦しくなるのでわ?

353 :
マイクソのことだからどうせ互換性なくなってくんだろうな…

354 :
そこでOpenOfficeですよ、おくさん!

355 :
Office2000はOffice10の時代になってもWindows2000と共に使われ続けます。きっと

356 :
>>351
とりあえずWord98単独ならサクサク動いてる。

357 :
>>355
Office2000はバージョン9
Office2002はバージョン10
Office2003はバージョン11
なんだが

358 :
>>345に亀レス
Office2000のクリップボードの拡張を切ると、とっても軽いぞ。Office97よりちょっとしか重くない

359 :
データ量が多くなってくると
2003の方が軽いよ。
PCによるかもしれないけど・・・

360 :
>>359
2002も2003もクリップボードの拡張を切る方法を知らないから俺にとっては糞

361 :
Office奇形(^^)

362 :
オフィスXPでオフィス2000、97は開けるのだろうけれど、
オフィス97で、2000、XPで製作したワードやエクセルは開けるのでしょうか。
セキュリティーが面倒くさいので、オフィスXPはスタンドアローンで、ワード、エクセル97をネットマシンにインストールして、ダウンロードしたワードエクセル文書を開きたいと思っているのですが、、。
これからもオフィスパソはネットにつながない予定だから電話認証オンリーの予定です。

363 :
97形式で保存する

364 :
「Microsoft Office XP Professional」のボリュームラベルを教えてもらえませんか。

365 :
>>358
オフィスクリップボードをオフにするのってどうすればできますか?
表示されなくなるようにはできる(ばってんボタンを3回押す)んですが、
それでいいのでしょうか?

366 :
>>364
犯罪ですよ???

367 :
>>364
しかもマルチだし・・・

368 :
質問スレが他にあったので、そちらで聞いてみます。

369 :
>366
なぜですか?

370 :
>>369
規約かマイクロソフトのサイトをよめ

371 :
Office2000での質問です。
EXCELとWORDで作成したファイルを開く際に異常に時間がかかります。
1 PC起動後1時間程度の作業では諸々ファイルは普通(4秒くらい)に開きます。
2 1時間程度いろいろな作業(Office・メール・Web)を行なった
  あとから、急激に開くのに時間(10秒以上)がかかります。
3 2の場合でも、EXCELとWORDの本体を直接開いてみると2秒程度で開きますし、
  そこから作成済のファイルを呼び出すと素早く開くことが出来ます。
4 PCメモリは512 セレ2G 断片化には注意しています。
しかたなく時々再起動して使用中です。
PCあまり詳しくなく、疑う場所がわかりません。
参考になるご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

372 :
OSをお知らせするのを忘れました。
WIN2000です。

373 :
>>364
 貴方はマイクロソフト株式会社が規定する「使用許諾契約書」の各事項に違反している
 可能性があります。
 とか言われるんじゃない?ま、マルチに反応するまでも無いし。( ´ー`)y−~~

374 :
>>371
メモリテストでもやってみて

375 :
>>1
2000か2003
XPはやめとけ

376 :
>>375
ヤフオクでオフィスXP(新品未開封)が安いから、買おうと思っているのだが。

377 :
>>376
いちいち人に聞かずに好きにしろよ

378 :

質問なんですけど、Office2000って、SR-1+SP-3適用済みCDって作れますか。
作れるならば、方法など御教示願えればうれしーです。よろしゅう。

379 :
>>378
出来るけど、スレ違い

380 :
>>379
他に適当なスレが見つかんなかったんで、ココで教えてくんさいな。よろしう。

381 :
>>適用済みCDって作れますか
見つかったな これどうだろう
>>ttp://yakki-.hp.infoseek.co.jp/officeup.html

382 :
>>381
こっちも簡単そうだ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020927/

383 :
>>381-382
サンクスです!
でも、別に統合くらい得体の知れないソフトをインストールしなくても、自分で
コマンドラインからパチパチっとやれるんですけど。
特に381なんて、プログラミングR作&VB製・・・と実行を躊躇してしまう要素が
盛りだくさん・・・。
でも、情報だけでも感謝です。

384 :
2000ってフリーウェアになったの?

385 :
>>383
失礼な人ですね^^;

386 :
最新のEXCELはXMLファィル形式で読み書きできますか?
またEXCELファィルをXMLに変換するソフトご存じでしょうか?

387 :
>>386
1. 出来ます。
2. csv2xml

388 :
落としたOFFICE2003
ついてたコード入れただけで、起動している。
認証もされてるみたい。
こんなに簡単でいいのでしょうか?

389 :
>>388
それ、本当にクラック版?w

390 :
WindowsXPでofficeXPのワードとエクセル、アウトルックが
インストールされていたパソコンを使用中ですが、office2000(英語版)
のパワーポイントとアクセス、フロントページを入れようと思うのですが
諸先輩方に注意事項など教えていただければ。
よろしくお願いいたします。

391 :
>>388
何の心配もいりません。
ファイアーウォールもいりません。

392 :
>391
その理由は?

393 :
それはひみつひみつひみつ

394 :

  在日リスト統一すれ   http://ton.2ch.net/rights/kako/1000/10006/1000634101.html

395 :
警察きても知らなぬ存ぜぬで通せば
逮捕はされないから平気。

396 :
b

397 :
office2000とofficexpの互換性について教えてくらはい

398 :
OfficeXP2003は賢くなった

399 :
ワード、エクセルは98/97なんですけど、パワポだけ
2000にするってことは可能なんですか。

400 :
2000とほとんど変わらないけど、ちょっとした機能がうれしい。XP
例.Excel等で検索BOX開いたまま、セルに書き込みできる

401 :
長文書き:テキストエディタ
提出用:ワードパッドへ貼り付け後編集
外部文章読み:ワード
表計算ていうか表作成のためだけExcelかな。

402 :
>>400
三四郎9、OpenOffice.org1.xはできるけどな

403 :
>>397
普通に使い分には、特に問題が起きたことはないです。
ただし、VBAとか使うと、ライブラリのバージョン違いで
動かないこともあります。(同じOFFICEでも起き得ますが)

404 :
97と2000ってどっちがいい??

405 :
>>404
人による

406 :
>>404
選べる余地があるなら2000にしとけば?
2000でも十分軽いし容量もそんなに大きくない。

407 :
俺は 2000 と XP では 2000 のほうが軽くて好きだけど,
最近のパソコンは Office XP Personal Edition が最初からついてるのがおおいからなぁ.
でも PowerPoint は必要だったんで, PowerPoint だけ 2000 の入れてる。
ちょっと不安だったけど,問題なく動いてるよ.

408 :
>>407
最近のパソコンに最初からついているオフィスはXPじゃなくて2003

409 :
>>408 世の中どんどん進んでるんだな.

410 :
割ればいいのに・・・

411 :
俺的には Office XP
Office XP と Office 2003 どっち?って聞かれたら
Office XP

412 :
>>411
その心は?

413 :
俺的には Office 2003

414 :
XPだと、図の半透明が綺麗にでる。

415 :
そんなことしない

416 :
不具合多発でPC再インストしましたが、OFFICE2000のCDキーを紛失してしまいました!
何とかならんですか!

417 :
office95
office97
office98
office2000
officeXP
どれ最強?

418 :
>>417
OSがXP(2000でも可だったかな)で
CPUパワーもそれなりにあるならOfficeXP。
API使わなくてもファイルダイアログ関数が使えるし、
それにいまさら態々古いバージョン選ぶ必要はないでしょ。


419 :
office2003をデスクトップにいれたんだけど同じソフトをモバイルにもいれれる?もうひとつかわなきゃ駄目かな?

420 :
>>417
office98
だってバージョン上がっても、重くなるだけだし
安定性でもどうかと思われる点が多いから。

421 :
>>419
大丈夫です
絶対捕まりません安心して入れてください

422 :
>>421
ありがとうございます!でもライセンス認証にひっかかりませんか?モバイルをoffice付モデル買うかどうかの分水嶺になってるんです

423 :
>>422
2台までOK

424 :
>>423
よかった!早速モバイル買ってきます!!ありがとうございました!微妙にスレ違いかと心配でしたが助かりました
ちなみにofficeはデザイン的に2003が好きですね…

425 :
価格comでoffice2000PROを見たが98000円だった。
定価はそんなにしたっけ?

426 :
どなたか教えてください。
プレインスコ版のofficeXPを別のPCに入れたいのですが、これはいけないことですか?
入っていたパソコンは壊れて、分解したのでもうありません。
規約には本体と一体をなすものなので入れてはいけない旨書いてあるのですが、
ヤフオクなんかでは普通に売っていますよね。あれはどういうわけなんでしょうか?

427 :
win2000にoffice97を入れてるんですが、office2000も入れて
共存させること(不具合なしに)はできますか?

428 :
>>427
Office97を先にインストールしてOffice2000をインストールすれば
大丈夫なはず。
逆にインストールしてはいけない

429 :
>>424
嘘を嘘と(ry

430 :
>>426
いけないし、XPはアクチあるから事実上できないのと同じ。
PC本体に最初からついていたものは、ライセンス上そのPC本体以外で使っちゃ
いけないことになってる。だからそのパソコンと一緒でないといけないと書いてあるだけ。
PC本体捨てたなら、キミの持っているOfficeXPはライセンス上ゴミということになる。
ただし、Windowsマシンとして欠かせないパーツ(主要部品)が一つでも残っていれば、
それと一緒になら使っていいとなっているらしいと聞いたことがある。
事実、OEM版は本体に添付する以外に、Windowsマシンとして欠かせないパーツと一緒に
なら未開封状態のものをシステムインテグレーターが再販できるとなっている。
オクでOEMライセンス通りの取引(譲渡)をするなら、購入時と同じ状態でとなる。
ライセンスを守るか守らないかはキミ次第。
違反した時点で、ライセンス契約上のライセンスは消滅となる。
これを守らない国民の多い国(主に中国と韓国)は、マイ糞製品がやたら高価に
設定されているらしい。日本は知的所有権の意識が比較的高いほうの部類らしい。
でも本国よりは高い値段だけど。キミの良心に期待する。

431 :
>>425
昔は、エクセルひとつで確か98000円だったよね。Ver4(Win3.0用)あたり?
2000は99年製だから、定価はそんなもんじゃない?

432 :
割れなんてみんなやってる
捕まることなんて絶対無い
今の世の中まともな人間ほど損をする

433 :
手順踏んでやればいいけどね。
半端な知識でやるとアクチうざいよ

434 :
半端な知識の時は誰にでもあるとおもうんだが・・・・

435 :
2000入れたけど、なんだあのサービスパックのめんどくささは。
cdもいれなくちゃならないなんてばからしい。

436 :
ワード2000(以降)の表記ゆれチェックっていいか?
ワード98の一覧表示(全チェック)がなくなってるのは痛い

437 :
>>435
あなたにとっては馬鹿らしくても
他の人にとっては普通のこと

438 :
Office2000の次はOpenOffice。
Officeはもう2度と買わないよーーーーーーーーーーーーだ !!

439 :
>>438
わざわざここで言う意味あるの?

440 :
http://www.pasotech.com/products_software.htm
ここって本物?

441 :
>>440
本物です

442 :
Office2000で、異なったCDキーを再入力したいとき。
下記で、レジストリ削除したあと、エクセルとかすぐ立ち上げてバージョンみると、
Unregisted Version とかって認識になる。
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Products\114010001E872D116BF00006799C897E]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Office]
>>435
そんなあなたに
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/26/spmaker023.html

443 :
約50台ほどのPCに Windows XP Professionalと Office 2000 Professional
がインストールされています。ショップブランドのPCで、最初から両者を
インストールした状態で納入してもらいました。台数分の CD とプロダクト
キーの一覧も同時に納入してもらいました。
うち数台の Office 2000 の調子が悪いので、インストールし直そうと思って
いるのですが、どの PC にどのプロダクトキーの Office 2000 が
インストールされているのかわかりません。「ヘルプ→バージョン情報」
でプロダクトIDは表示されるのですが、これはインストール時に必要となる
25桁のプロダクトキーではありません。
どの PC にインストールされている Office 2000 がどのプロダクトキーで
インストールされたものかを判別する方法はあるのでしょうか?

444 :
officeってDドライブ(OSと別ドライブ)にインストールしちゃって後で問題でない?
Cドライブってバックアップの都合OSのみにしたいんで…

445 :
すいません、初心者スレ行ってきますので皆さんスルーでお願いします。

446 :
>>444
うちでは問題ない。
問題が出る環境もあるだろう。
以上。

447 :
>>438
 OOoは不安材料残すだけ。今持ってるMS Officeで満足してるなら
 それを使う方がいいよ〜
>>443
 一つずつ調べていくしかないね。

448 :
office xp、2003って使い勝手いいの?
2000とかに比べてかなり重い?

449 :
>>447 だからその、一つずつ調べていく方法がわからない。

450 :
>>448
人による
新機能が必要なら2003だし・・・
人に聞かないと判断できないくらい馬鹿なのですか?

451 :
>>448
Office 2003とXP使ってます.
重くなるだけでなく,互換性やバグの問題も多いかと.
貼り付けたjpegファイルによってはPowerPoint 2003で作った
ファイルをXPで開くとハングすることが結構あります.
逆は大丈夫です.
2003ではAcrobatなど外部追加のツールバーの固定などもでき
なくなり,起動の度に煩わしくてしょうがありません.

452 :
>>443
修復インストールすればプロダクトキーいらないんじゃなの?

453 :
>443
Office2000は、認証チェックないのだから、
1つ封を破って、全てにインストールしていけば良いのでは・・・
XP以前で、PCとソフトを突き合わせてリカバリしている人は、
余りいないんじゃないかな。

454 :
話を理解できないなら無理してレスしなくていいですよ^^;

455 :

>>454 = >>443
なんで修復インストールしないの?
Office 2000 以降なら
ワードとかエクセルのヘルプメニューに
「アプリケーションの自動修復」ってあって修復インストールできるし、
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からでも
できるはずだけど。
プロダクトキーもいらないはずだし


456 :
それに、CDはどれもおなじだから
全然違うプロダクトキーのシールのついた
CD使ってもまったく問題ないし

457 :
>>456
>CDはどれもおなじだから
違います。

458 :
そう思うのは自由だけど、CD作るときに一枚一枚なんらかの手を加えてると思ってるの?
それとまぁ、
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア Product Key の. | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 調べ方ぐらい .. | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'  知ってるが    . | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |   気に入らない   _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

459 :
>>443 = >>449 です。それ以外のレスは書いてません。
修復セットアップでは調子悪いのが直らないんで、
インストールし直そうと思ってます。
具体的にはIEの中で Word や PowerPoint を表示させると
IE ごと固まります。
たしかにどのプロダクトキーを使ってもインストールできるのですが、
後々問題になるのもいやなので。あと、すでにインストールされている
Office のプロダクトキーを取り出すいくつかのツールも試しましたが、
どうやら Office XP と Office 2003 では取り出すことができるものの
Office 2000 のものは取り出すことができないようです。
とりあえず適当なプロダクトキーでインストールしてみて、
Microsoft から指摘されたら全部のCDを提出することにします。
なんだかそういう指摘を受けたというだけでも社内では
IT部門の失態と見なされるのでやりたくないんですけどね。

460 :
こんど、それだけの本数で契約するときは
ボリュームライセンス使おうな
ライセンス認証は不要だし、
プロダクトキーも一つ

461 :
嘘までついて楽しいかねw

462 :
すまんね。
Keyfinder ってやつ持ってるんだけど
Office 3000 もいけるかとおもってたら
無理なんやね
しらんかったよ。

463 :
462は 嘘?ホント?どっち

464 :
>>460 そうですね、俺もそう思いました。
予算節減の風が吹き荒れる中、
Windows XP Professional + Office 2000 Professional
という組み合わせなら、なぜか安く納入できるよ、
という言葉につられて50台ほど導入しました。
何でその組み合わせなら安くつくのかは聞きませんでしたが
単に在庫があまってただけかも。

465 :
とりあえず、VMware とか Virtual PC があるのなら
とりあえずそこにWindows XP いれて
Office 2000 順番に入れてみるとか
で、プロダクトキーと プロダクトIDの関係をメモって
順番に個々のパソコンにプロダクトキーのシール作って
貼っていくとか
プロダクトIDは、最後の5桁はランダムで出てきたと思う
それ以外は全部合致するのがあるはず

466 :
正直言っちゃうと、MacのOSの方が良いんじゃないかと言う気がしてる。

467 :
>466
シィー!!

468 :
広がるアクティベーション
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/06/ne00_plus.html
「Office 2000のサービスパックで、それほど洗練されていない
バージョンのアクティベーションが導入されていた。」
あり?そうだったっけ?
アクティベーションって Office XP 以降で導入されたものだと思ってた。
Office 2000 のサービスパックで導入されたアクティベーションってどんなの?

469 :
アメリカとかの一部の国な

470 :
>>469 てことは、日本語版の Office 2000 では導入されていないってこと?
俺の Office 2000 もたしかサービスパック適用したはずなんだけど、
アクティベーションなんてなかった気がする。

471 :
>>464
うちもその組み合わせだキケー!Office200ならピーコし放題だキケー!

472 :
Office XP はともかく、Office 2000 は在庫いっぱい残ってて
それ掴まされたんだろうな
かわいそうに

473 :
今でもOffice2000を置いてるショップはもしかするとあるかも
(昨年ヨドバシ博多で確認)。但し、XP/2003よりも鬼のように高い。

474 :
>>473 なんで古いのに高いんだろう。
希少価値?
ソフトウェアにそんなもんあるのか?

475 :
Office XP は1割程度値下げされているから
Office 2003 もその価格を引き継いでるから

476 :
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|     またまたご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

477 :
マイクロソフト、Office XPパッケージの値下げを発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0305/29/epn27.html

478 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16632903
このOEMは買い?
XPって2kより重い?

479 :
>>477 2年も前の話じゃん.

480 :
だからソフトの値段はほとんど下がらないんだよ。
で、Office XP も当初は Office 2000 の値段と
ほとんどおなじだったけど
>>477 で日本では一割ほど値下げされてる
Office 2003 は値下げされた Office XP の値段を踏襲してる。
だから2000のほうが高く見えるの
いや実際高いんだけど。

481 :
値段が下がらないのはソフトに限ったことじゃないでしょ
いちゃもんいくない

482 :
Office 2000 まではライセンス認証不要だったと思う!

483 :
サービスパックとか入れるときに、なんかいろいろと聞かれなかったっけ?

484 :
ちょ、infopathってどうですか

485 :
InfoPathの衝撃
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/infopath/infopath_01.html
Office 2003とXML 〜InfoPathという武器〜
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/11/epn18.html

486 :
RDBにとってかわれるようなものでしょうか

487 :
RDBはRDBで残るでしょ。
O/Rマッピングはこれからも必要だろうなぁ。
というか、O/Rマッピングを前提として
DBのスキーマを考えなきゃならない。

488 :
友人からもらったPCを使っています。
これにはOffice 2000 Premiumが入っているのですが、
正規のライセンス物だというのはどこを見ればいいのですか?
ちなみに手元にOfficeのCDRはありません。

489 :
CDR?
もしかすると海賊版かもしれないので、
1.取りあえずOffice 2000プレミアムを全部消して、通常パッケージで売られてる
 Office 2003(貴方が9x系列のWindowsを使ってる場合はOffice XPを)に変える
2.友人に正規のモノか確認する
 これでいくしか?

490 :
>>488
犯罪です。
通報しておきました。
2ちゃんはIPを記録してあります

491 :
>>488
 タイーホの可能性あり。放置せずにアンインストールしてOffice 2003(またはXP)に
 する事を勧める。

492 :
>>491 ん? Office って譲渡認められてなかったっけ?
リカバリディスクでプリインストール状態に戻した
中古パソコンが普通に売られていると思うよ。

493 :
>>492
譲渡された人なら
488みたいな質問はしないのでは?

494 :
もらったっていうのは譲渡とは違うの?
>>488 の友人は譲渡してないけど
>>488 はもらったつもりになってるってこと?

495 :
友人からパソコンはもらってても
ソフトの譲渡まで受けたかどうかわからんでしょ
2000 Premium はpre-installではほとんど存在しないし
友人がインストールしたんでしょ。
でも、Office 2000 Premium のパッケージは譲ってもらえていないと
こりゃあ犯罪やね
逮捕逮捕!!

496 :
こういう場合は民法上の善意の第三者にはあてはまらない?

497 :
譲渡はMSに言わないとだめだぞ

498 :
>>496
どう考えても当てはまる要素はないんだが・・・
自分勝手に法律を解釈するのいくない

499 :
>>498 それは司法の判断を仰ぐべきじゃないか?

500 :
善意の第三者の意味分かってますか?

501 :
>>496>>499
善意の第三者とは、詐欺の事実を知らないで、
詐欺による法律行為に基づいて取得された権利について、
新たな法律上の利害関係に入った者をいう。
例えば詐欺で手に入れた手形を、そうとは知らずに引き受けてしまった場合。

502 :
講学上は>>501の通りだが、具体的な事情の要件事実へのの認定等実務家を
通さないとわからない。
その時間と費用を考えれば、新品買えと。
何万かケチって特別送達とか受けたくないだろ・・・

503 :
>>502
496が勝手に善意の第三者を持ち出しただけなんだし
今回の話題とは関係ないと思いますよ

504 :
496=499=502

505 :
496=499≠502

506 :
winXPにオフィス2000をインスコしようとしたところ
プロダクト コンプリアンス チェックトと出てインスコできないんですが
これっておういうことでしょうか?

507 :
( ゚Д゚)さぁ・・・。

508 :
>>506
スレ違い
あと質問するならもっと詳しくかけ

509 :
ファンクラブで呼んでるニックネームで調べたら簡単に見つかった
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9349

510 :
WinXPはデスクトップとノート2台にインスト出来ると聞きましたが
officeXPも同じですか?

511 :

ノート2台→それぞれ1台

512 :
>>510
Office XP は一般販売版ならOK。OEMはNG

513 :
>>510
捕まってもいいならお好きにどうぞ

514 :
Office2003って、Win2000にもインスコして使えるの?
なんか今年から、Office2002以降+WinXPの組み合わせ必須 みたいなExcelプライグインあるんですけど…

515 :
>>514
Windows2000SP3以降でOffice2003が使えるよ

516 :
>>515
ありがとうございます。
なるほど〜それでWinXP以降対応(2000SP3とか分からん人向け)って
書いてあったんですね〜。

517 :
これからWord、Excel、PowerPoint、FrontPageを勉強するならOffice2003を
買ったほうがいいかな?
今、Office2000Premiumを使っています。
XPは嫌だけど、2003は全体的に良くなっているという情報を聞いたので・・・。

518 :
PPはXP,2003、FPは2003に乗り換えたほうが良いと思います。
しかし、次期Officeでインターフェースも機能の使い方が変わってしまうので、大体の情報が公開されるまで待った方がいいかと…

519 :
>>518
レスありがとう。
次期バージョンの"Office12"が今年発売されるみたいだし、UIがかなり変わる
ので様子みることにしました。
参考までにOffice12のスクリーンショットのリンクを掲載しますね。
Excel
http://www.microsoft.com/presspass/images/features/2005/09-13Office12-Excel_lg.jpg
Word
http://www.microsoft.com/presspass/images/features/2005/09-13Office12-Word_lg.jpg
Access
http://www.microsoft.com/presspass/images/features/2005/09-13Office12-Access_lg.jpg
PowerPoint
http://www.microsoft.com/presspass/images/features/2005/09-13Office12-PPT_lg.jpg

520 :
>>519
しかし、相変わらず保存はフロッピーのアイコンなんだね

521 :
初めてみたが、
変わりすぎだろ…

522 :
ここまで変わらんとバージョンアップするやついないからでない?

523 :
>>520
保存のアイコンはフロッピーなのは「フロッピーにデータを保存する」と言うのが
代々受け継がれてきた証拠だと思う。今更DVD-RとかCD-RとかRAMとかの
アイコン使っても「(゚Д゚)ハァ?」としか思わないのでは?

524 :
>>519
しかし、ここまで変わると今のPCで動くか不安だな…
今、Office2003が普通に動くやつなら、アップデートしても大丈夫かな?

525 :
どうせスキンでクラシックとか選んで今みたいな見た目に出来るんでしょ

526 :
>>525いや、出来ない。

527 :
>>525
 不慣れな人に互換性機能として現在の形を残す機能には賛成。
 と言いつつも結局は現行の奴は廃止される見方が強いのだが。

528 :
「機能は減らしたり変えたら前バージョンユーザーが混乱して…新しいユーザーには複雑か…じゃあ簡単でめだってわかりやすい…」
ってずっと引きずってきて、2003であのゴチャゴチャ、機能の見つけにくさだから今度のGUIは1から作りなおし、初心者とほぼ同じ感覚で慣れてもらうしかない。
だそうです。

529 :
つまり簡単に言えば
「ヘタに分かったヤツいてるから文句ゆわれるんだよ。
 前ユーザにも分からなくしてしまったら文句ゆわれねぇよな。」
てな感じだな?

530 :
MS-Officeも機能の結晶化が進んで今ひとつ進歩が見えないな。
高いソフトだし、今後EXCELのグラフでグラフ内に直接凡例が書ける機能が
追加されない限り買うことはないと思う。
というか、標準で凡例をグラフ外に書くということ自体
グラフの役割を考えていないというか・・・

531 :
OSがwindows XPなんですけど、Office2000をインストールすることはできますか?
知っている方いたら教えてください
よろしくお願いします

532 :
>>531
普通にできるでしょ。嫁がXPに2000をインストールして使っている。
ちなみにオイラはWindows2000に97をインストールして使っている。
滅多に使わない嫁の方が環境がよい……。

533 :
オイラは嫁を…

534 :
>>532さん
そうですか!
有り難う御座いました!!

535 :
滅多に使わない嫁を貸してください。
35歳以下限定で。

536 :
滅多に使わない嫁は、31歳・看護師ですが、
レンタルはしておりません(笑)。

537 :
Microsoft Office 12 Beta 1-AIO DVD Share Te@m-HP
http://www.mininova.org/tor/213429

538 :
ageage

539 :
visio 2002professionalつっこんだら、互換性だかが云々、というようなメッセージが
でたな。
office2000は何も言われなかった。
つか、win2k+office2000とかめちゃくちゃ安定してますが。XPダメダメ。

540 :
Office95を見つけたんですが買いでしょうか?
現在の環境にマッチするか心配です。

541 :
>>540
おみさんの環境は?
いずれにせよ
やめといた方がいい。
せめてOffice97以降。

542 :
>>541
Win98とWinXPです。
そんなにOffice95はしょぼいのですか。

543 :
>>542
ならOfice2000だな。
WindowsXPにOffice95がインストールできたとしても動かない可能性があるぞ

544 :
Office95を使うくらいなら、
OpenOfficeのほうがマシじゃない?

545 :
Office95は諦めて、97または2000を探してみます。
アクチが嫌なので相談しましたが、丁寧な回答ありがとうございました。

546 :
いまどきOffice 95を探すのはまた珍しいなぁ〜
ま、俺の場合もOffice XPが出た時にOffice 2000が欲しいと思っていたからね。
今はOffice 2003を積極的に使っているけど。

547 :
近所のリサイクルショップでワード97とエクセル97とIME97が各50円だった。
でも俺はオフィス2000を持っていたので、あえてスルーした。

548 :
IME単体で売ってるのか
使い道ねー

549 :
Office 2000が欲しい 安く入手するにはどこ行ったら
いいかな。 知ってる人教えて。

550 :
office95だったら、word95だけは、いいと思うよ。
今でもwordの中では一番良くできてると思う。

551 :
>>1
素人の質問、お許しください
OperationSystemとは覚えるものなんですか?

552 :
MS-WORKSで十分だろ。このスレ的には。

553 :
>>548
ウチになぜかIME97単品が2つあるよw

554 :
WindowsXP Home を使っていますが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の画面が
出なくなりました。(実際にはダイアログが出るのですが、インストールしたアプリケーション欄の
内容が空白で、一瞬で消えてしまう)
最近 Office97 Professional エディションの Excel97 をインストールしたので、多分それが
原因ではないかと考えています。
他に同じような症状になった方はいませんか?

555 :
■IME2003にタダで乗り換える方法
WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。
ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx
メールアドレスなどの入力を要求されますが、「asdf@asdf.com」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。
ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。
インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。
IME2003最新語辞書更新
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/FX010937461041.aspx

556 :
>>512さん
OEMというのは何ですか?
ディスクトップPCを以下のとおり3台持っています。
1.winXPoffice2002
2.winXPアプリケーションなし
3.win98
1のofficeを、2にインストールしようとするとユーザー登録を求められます。
登録してあるのでダメということですよね。
なんか自分で購入したソフトぐらい自分のPCに取り込んでも良いんじゃないか、
と腹が立つのですが、
どうしてもダメなのでしょうかね?
又、便宜的にofficeにしてしまいましたが
他の人とファイルの共有もしないのでシェアの小さいソフトでもかまわないという
考えです。
他のオフィスソフトなどで安全で使いやすく、自分のPCなら何台でも
取り込めるというソフトをご存知の方がおられましたら
教えてください。一太郎などはどうなのでしょうか?
(周りにひとりもユーザーはいませんが。)

557 :
一太郎は同時使用じゃなきゃ可能

558 :
>>556
http://ja.openoffice.org/

559 :
皆さん親切にありがとうございました。
個人で使用してるのでエクセルなどにこだわる必要なかったと
改めて思ってるので、さっそく変えてみたいと思います。
腹が立ってたので自分で調べもしないで書き込んでしまい反省してましたが
大変有益な情報をいただき有難うございました。

560 :
>>556
>自分で購入したソフトぐらい自分のPCに取り込んでも良いんじゃないか、と腹が立つのですが
まあこれが日本人の普通の感覚からした考え方だな。
「そのソフト自体を購入したのではなく、PCにインストールする権利を買ったのであって、
 それが何台まで可能かはメーカーが決めること」
っていうライセンスの概念は理解するけど、俺も>>556と同じく納得はできないなぁ。

561 :
513 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 06:59:59
>>510
捕まってもいいならお好きにどうぞ

こういう正義感ぶってるのかなんかわからん
勘違いした馬鹿がどの板でもMSのスレには必ず居るのが笑える。

562 :
今のぱそこんには、Office2003Personalがインストールされています。
が、しかしpowerpointを使いたいなと思い、0ffice2000professionalを入れようかと思って
CD-ROMをセットしたら、今インストールしてあるofficeより古いバージョンなので
インストールできませんみたいなメッセージが出たんです。どうすればインスト〜ルできますか。
できれば2003のアンインストールはしたくないです。
また、2000のCD-ROMは、貸してもらったものですが、法律違反とかは別で、買った(?)本人しかインストーるできないんですか?
また、その貸してもらったCD-ROMに『高度暗号化パック フロッピーデスク』がついていたんですがこれはどういう用途で使うのですか?以上、3つの質問を回答願います。大変失礼します

563 :
法律問題を別にしている段階でアウト。

564 :
オフィス2000が入ったPCに
オフィスXPアップグレード版入れるんだけど、
プロダクトIDって入力必要だっけか?

565 :
>>564
必要

566 :
今のぱそこんには、Office2003Personalがインストールされています。
が、しかしpowerpointを使いたいなと思い、0ffice2000professionalを入れようかと思って
CD-ROMをセットしたら、今インストールしてあるofficeより古いバージョンなので
インストールできませんみたいなメッセージが出たんです。どうすればインスト〜ルできますか。
できれば2003のアンインストールはしたくないです。
また、2000のCD-ROMは、貸してもらったものですが、法律違反とかは別で、買った(?)本人しかインストーるできないんですか?
また、その貸してもらったCD-ROMに『高度暗号化パック フロッピーデスク』がついていたんですがこれはどういう用途で使うのですか?以上、3つの質問を回答願います。大変失礼します

567 :
同じ事を何度も聞くんじゃない。

568 :
>>566
CD-ROMを貸してもらったのが間違い。
パソコンを借りてくればすべて解決。

569 :
office2000ってアップデートすることによって
アクティベーションしなくてはいけなくなったりする?
素直にsp3までしてOK?なんか不具合とかあります?

570 :
>>566
俺もここが知りたい。
新しいバージョンが入ったPCに古いOfficeをインストールできるんだろうか?
両方とも自分のだけど、2003はプレインストールだし2000は製品版。
単にフォルダを別にしてインストールすればいいのだったら楽なんだけど。

571 :
2k→2003の順で別フォルダにしてインストールすればOK
でも不具合出る可能性あるよ。例えば、ワードファイルを2k
のワードで開きたいのに2003でしか開けないとか、2kのCDが起動
ごとに要求されるとかね。
それでもよければGO!

572 :
>>571
ありがとう。
って事は、すでに新しいバージョンが入ってたら
一旦削除してから2000→2003とインストールしとけば良いんですね?

573 :
2003がいい

以上、終了

574 :
Office 2000 Personal SR-1(OSは、Windows2000)を使ってます。
今日、かなりひさしぶりに再インストールしました。
再インストールの際に、FindFastは外して入れようと思い、
カスタムを選択して、「インストールしない」を選択しようと思ったのですが
findfastに該当しそうな項目が見つかりませんでした。
インストール後、インストールしたドライブにFindFast.exeで、ファイル検索を
かけてみましたが見つかりませんでした。
Office 2000は、FindFastが入っていたような気がするのですが・・・。別名でしょうか?

575 :
>>574
スタートアップを確認

576 :
「Microsoft Office」があります。orz
これインストール時に入れないようにすること出来ましたっけ?
確かこれOSA9.EXEのショートカットで「-l」の引数渡して起動しているので、
ある条件を満たした場合、FindFast.exeを起動するんですよね。
ただ、その条件と言うのがマイクロソフトのオフィスのHPによると
「FindFast.exe が存在し、かつ、以下のレジストリ設定が存在しない場合〜」とあるので、
FindFast.exeが入ってないから、FindFastは有効にならないのかな・・・、
でも、きっちり引数が入っているし・・・と変な気分です。

577 :
>>574-576 + http://support.microsoft.com/kb/243016/JA/

578 :
ありがとうございます。> 577
ちょっと日本語のページの方が訳が変な感じでしたが、
同じ情報の英語版見直したところ、原因が良く解りました。

579 :
Windows 2000/XP では児童的にOFFにして非表示にしてくれる。

580 :
以前office2003Perの入っているPCに2000Proを入れたいと書いたものです。
みなさん御返事どうも。
んで、568さんに関わるんだけどPCごと借りてきてどうなるの?
また、CドライブとかのOfficeプログラム系をコピってどうにかならないかな?
って言い続けたら他のソフトも違法になるけど・・・。
みなさん,教えて!!  By素人。

581 :
以前office2003Perの入っているPCに2000Proを入れたいと書いたものです。
みなさん御返事どうも。
んで、568さんに関わるんだけどPCごと借りてきてどうなるの?
また、CドライブとかのOfficeプログラム系をコピってどうにかならないかな?
って言い続けたら他のソフトも違法になるけど・・・。
みなさん,教えて!!  By素人。

582 :
御免。同じ書き込みしちゃった。
580と581同一人物っす。

583 :
現在2台のPCを所持していますが
office2003Proを既に一台のPC(低スペックの)に認証済みでインストールしてあり、
もう一台のPC(高スペック)にはoffice2000Proがインストールしてあります。
低スペックの2003の方をアンストールして、
高スペックの方に再度インストールすることは出来ますか?


584 :
>>583
パッケージ版買ったのなら 2台にインストールできるよ

585 :
同じような質問ですが、昨日Office2003をインストール済みのノートパソコンと自作PCを買いました。
ノートパソコンにはOffice2003のCDがあります。ノートのほうはまだOfficeの認証はおこなっておりません。
2台はルータでADSLのネットに繋いでいますが、このOfficeのCDを自作PCにインストールできますか?
その場合認証はどうするのでしょうか。
違法かもしれませんが、ノートと自作PCでOfficeは同時使用もありえます。

586 :
>>584
パッケージ版ですが、
すでに認証済みのを解除して
新たに別のPC2台を認証できますか?
たとえば、他の認証手続きを挙げますと
iTunesストアで買った曲は5台のPCで再生することができ、自由に認証解除も行えますが
オフィス2003でも、そのような事は可能ですか?

587 :
>>586
通算2台目はonlineで認証可。
通算3台目は、電話して
既認証・1台解除した後に、認証可。

588 :
会社にあったあやしげなCD-R、マジックの手書きで「Office Professional EnterpriseEdition 20003」って
書いてあるのを見つけ、自宅のノートパソコンにインストしたんですが、「すでに認証済み」と出ました。
ん?いいのでつか??
それともこれは一見office2003に見えるけど、Microsoftがうちの会社向けに作ったoffice20003という
別のソフトなのでしょうか??

589 :
それはoffice20003ですね、きっと。
まだ公になってないから書き込んじゃダメだってば!

590 :
Office2000ってVistaに対応しますかねぇ?

591 :
>>590
2003以降

592 :
>>585
亀レスだけど、ノートパソコンのOfficeはプリインストール版
だろうから、そのパソコン以外へのインストールは違法。

593 :
そうなると、XPで我慢するしかないかな・・・
もしくはOpenOfficeにするか。
ライセンス認証が嫌いなんでね。

594 :
>>593
素直に割れだと言え。
それにXPも認証要るぞ。

595 :
XPはちゃんと正規に購入したものだ。
Office2000は、タイのバンコクで100バーツ(300円)で購入したものだ。

596 :
>>590の言っているXPはOSかOfficeかよく分からん。
>>590-591,593を通して読むとOSのようだが・・・)
あとOSにしろOfficeにしろXPは認証要るし、
買って使っているのなら一度は認証したはず。
それなのに今更認証が嫌いだからもう使わないってのは
理解に苦しむ。

597 :
すまそ。
OSはWinXP、Office2000を使ってる。
自分にとってはOffice2000Proの機能で十分なので、
OfficeXP、2003、2007へのバージョンアップは不要だと考えている。
OSは最新のVistaにしたいが、Officeは使い慣れた2000を使い続けたいってことです。

598 :
Office 2000 も XP も 2003 も大して変わらないぞ。

599 :
WindowsがXpなら2003お勧め

600 :
>>598
かなり変わる。
・もうそろそろ2000サポート除外するソフトが出てくる頃
 すでに97をサポートしているソフトなんてほとんどないし
・パワーポイントの表現力については2000とXP・2003では雲泥の差
・2003は情報漏えい防止のRMS対応
 RMSはServer2003があれば無料だが、RMSのCALが別途4000円くらいするけど
・2003はSharePointServices対応
 SharePointServicesってのはServer2003があれば無料で利用できるので
 どんどん採用されているし、MSも力を入れて取り組んでいる

601 :
・2000サポート除外するソフト
 よく分からん。セキュリティソフトのこと?対象にしてるのはOutlook?
 Outlookなんて使わんからどうでもいい。
 いずれマイクソのサポートは無くなるか知らんけど、セキュリティホール突くなんてウィルスの仕事だろ?
 ウィルスはアンチウィルスソフトが発見してくれる。
 Officeの動作に支障のあるバグも潰されてるし今更サポートなんてどうでもいいよ。
・パワーポイント
 会社では最新入れてもらえばどうでもいい。
 うちでは2000で十分。
・RMS
 シラネ。
 調べてみたhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/as/microsoft/rms/vol1/index.html
 どうでもいいね。
・情報漏えい
 ZIP暗号化でも無理なら諦める。
 RMS読んでみたけど、うちのような中小企業だとそこまでセキュリティポリシー高くできねぇYO。
・SharePointServices
 シラネ。
 調べてみたhttp://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/sharepoint0630/sharepoint01.html
 中小企業じゃ必要ないよ。
2000でいいねヽ(´ー` )ノ

602 :
Office2007のβを使っていて、すごく便利に思った機能があります。
・Wordのスタイル機能(ワンタッチで、適当な外観に設定できる)
・Excelのセルのスタイル
・Excelのテーブルの挿入(ワークシート内に、独立した表が作ることができる)
・Excelで、=SUMIF(種別[種別],[種別],種別[支出]) のように
テーブルの上から下まで簡単に、参照したりできる
手持ちのOffice2000では、これらの機能がなかったのですが、
2003やXPでは、ある機能なんでしょうか?
あと、OpenOfficeでもありますか?
互換モードで保存して、Office2000で読み込んでみるとうまく再現できてなかったりするので、
やっぱり、2007の新機能なんでしょうか・・・
便利になってるのは、いいけど、買うとたけーよ・・・('A`)

603 :
2007 はまだ全然評価してないけど
個人で使うんなら
ワードにしろエクセルにしろそんなにつかわないとおもうし
2000 でもいいんじゃないかな。
仕事では Excel 2002(Office XP)の検索/置換で
書式を指定できるようになってるのが便利で使ってるよ。
でも今から導入するんなら XP よりも 2003 でいいんじゃないかな。

604 :
>>602
・Wordのスタイル機能(ワンタッチで、適当な外観に設定できる)
●一太郎ではとっくに有る機能

605 :
Excelの検索、置換といえばExcel2000で検索、置換ダイアログが出ていると
セルの選択や移動ができないんだよね。
Excel2002以降なら問題なくできるがcalcや三四郎では昔からセルの移動はOK
だった。

606 :
個人使用
大きく変わった点:画面デザイン
細かな改良点:目立たないけど結構ある?
ウザくなった点:狭い画面でも毎回出てくる「作業ウィンドウ」
          重たい
変わらない点:値段
バンドルだから使うけど、絶対単体購入はありえないよ。

607 :
Microsoft Updateしたらageるスレ 28
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1164655444/
今回のOffice関連(2000とか)のうpだてはインストールは様子見がいいかも

608 :
Excel 2000でExcelファイルが開けない、月例パッチに不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070111-00000069-zdn_ep-sci

いよいよ2000殺しが本格化してきたなwwww

609 :
しょうがないから新しいの出たら買ってやるかな。
Offce買うのも10年ぶりだな。

610 :
2007 Office systemを借金をしてでも買う理由
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070116/120564/
>唯一納得できないのがプライス。Officeは、とにかく高すぎる。

611 :
Excel2002で埋め込んだ図(さもないBMP)を保存したものが、別PCの
Excel2000で表示されないことがある。図8個に1個くらいの割合。

612 :
Office 2000 PremiumとAccess2000SR-1RuntimeとAccess2000SR-1をアンインストールしたいのですが
CDが紛失していまいアンインストールできません。何かよい方法ありますでしょうか?
お願いします。

613 :
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

614 :
Office2002(OfficeXP)ってVistaにインストール可能ですか?

615 :
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

616 :
Office2000をVistaにインストールした俺がいる。
ただし、Excelのオプションメニューで「入力予測」をOFFにしないと落ちる w

617 :
>616
なんで落ちるんですか?

618 :
途中で送信してしまった…。
>>616
自分はXPにOffice2000を入れて使い始めたんですが、
Excel内でコピペすると落ちちゃうんです。
>>616さんの解決方法がなにかヒントにならないかと思いまして。

619 :
>>617
原因は分からん。
>>618
XPにもOffice2000入れているけど、特に問題はない。(俺の環境では)
さらに言うなら、VistaではOffice2000のOffice Updateが使えない。
マイクロソフトのサイトがVistaを検出して、出来ないようにしている。
ファイルを一個ずつダウンロードしてパッチ当てんといけない。
アクティベーションも無く、必要十分の機能だけ持ってて軽いOffice2000の
マイクロソフトによる抹殺計画が始まったようだ。

620 :
さすがにOffice2000は8年前の1999年に出たソフトだしね〜。
Adobeなんかつい4ヶ月前の2006年11月まで販売していたAcrobat7が
VISTAに対応しないんだぞ。対応したけりゃAcrobat8を買えだってさ。
それに比べりゃだいぶマシだと思うが。

621 :
あどびのボリかたはM$以上

622 :
PDFファイルを作るためだけなら、フリーの PrimoPDFとか入れてればOKだし。
デジカメの画像を修正するくらいなら、フリーのGimpで十分。
アドビのソフトで、一般人が必要なものある?
ボッタクリの価格で売るような会社のものは、ボイコットしたほうがいいと思うよ。

623 :
エディタに3万円の値段つける会社よりマシ

624 :
一般人というのがホームユーザの事を指すのなら必要はないな。

625 :
ビジネスで使うなら、AcrobatのStandardくらいは欲しいな。
両面印刷の資料を複合機でPDF化すると、最後のページが白紙だった
場合でも白紙ページとしてPDF化されちゃって消除したいし、
他のPDFと結合したりページの順番を変更したりとかいろいろしたいから。
それでも部署内の共有パソコンに1ライセンスあれば十分だけど。

626 :
つまり、フリーのPDFページ編集ツールがあればいいということなんだろうか?
■ 結合機能
他のPDFファイルの特定ページを、指定したページの間に挿入する機能
■ 削除機能
指定したページを削除する機能
■ 並べ替え機能
指定した2つのページの順番を入れ替える機能
これ以外は思いつかん
90度回転とか、用紙の大きさ変換とか、プロパティのコメント欄変換とか…

627 :
そういうのを全て備えているPDFソフトって純正以外には無いよね。
あっても別ソフトじゃない?
別ソフトを駆使してやっとのこさ出来るくらいなら、純正を
3万くらいだして買っても良いかなって思っちゃう。
部署の人全員にフリーソフトの操作を教えるの大変だもん。

628 :
http://www.ujihara.jp/ConcatPDF/ja/

629 :
Acrobatってワープロみたく使えるんですか?

630 :
>616=>619
レスありがとうございました。原因不明ですか。
メモリは1GB入れてるんでメモリ不足というわけでもなさそうですし
何が理由かほんとにわかりません。
2000を使い続けたいのに…。

631 :
SR1なんだけど
Vistaに入れたらどのパッチ入れたらいいか分からない
Core2で新規に組んでXPとVistatデュアルにしたんだけど
XPでアップデート検索した時に適用されたやつをそのまま
Vistaで入れてやればいいのかな?
それともOSによって違う?
XPで検索されたやつがVistaで検索された一覧に無かったりするし
SR1以降片っ端から全部入れろってか?
べつに金が無くて2000使い続けてる訳じゃない
会社のが2000だからしょうがないじゃん
マイクロソフトはその辺もうちょっと理解してくれんかなぁ
Vista買ってやったんだから

632 :
2000インストールするときは、
パッチ当てたCDつくるソフト使えば、楽ですよ
ソフト名忘れた・・・

633 :
あったあった、これだ
オリジナル作品 - ソフトウェア - SP+メーカーの説明
http://www.ak-office.jp/original/soft/winsppm.html

634 :
>>631
SR1を適用
SR1〜SP-2の間の全てのパッチを適用 (※)
SP-2を適用
SP-2以降の全てのパッチを適用
※:SP-2直前のパッチは、SP-2に含まれなかったので。
さすが、マイクロソフト。OfficeUpdateをさせないなんて
セキュリティを重視しているなんてセリフが泣くぜ wwww
Office2000の次は、OpenOfficeにするから。
(Vistaの次のバージョンでは、Office2000自体が却下される
可能性もあるんだろうか)

635 :
加護ちゃんをテレビに出せ!!!
反省はしているはずだ!!!

636 :
そうだよね やっぱ片っ端だよね
抜けるとやっぱ不安だし
ナローだから
なるべく少ない方がいいんだけど

637 :
6年間Office2000を使ってますが全く不自由は有りませんでした。
しかしOSをxpにしてからは、エクセルが突然落ちるようになりました。
セルに日本語を入れて変換しようとすると突然落ちることがあります。
ビスタにもOffice2000入れてみましたが同じ現象がxpより頻繁に出ます。
こうなるとエクセルに自動保存がないのは不便です。
たまたまOfficeXPがあったのでvistaに入れてみましたが、これは全く問題なく動作しています。
Office2000はやはりwin2000上が一番安定しているようです。

638 :
officeのシェアってほんとまとまってないよなぁ
2000くらい安定感のあるやつを一発バシッと出してくれればユーザの統一も取れるだろうに

639 :
>>637
俺は、Win2000とXPでOffice2000Proを使っているが、全然問題ないが。
ただし、インストール時にExcel、Word、Frontpage、Accessはフルインストール。
その他のコンポーネントは数式エディタとクリップアート、ファイルの読み書きフィルタ
をフルインストールする以外は全てインストールしないオプションでインストールしている。
Outlookが一番怪しそうな気がする。

640 :
>>637
一度もそんな不具合にぶつかったことない

641 :
Outlook2000はメールソフトとしては重過ぎるのが難点だな。よく固まるし。
VistaではOutlook2000は不具合がでるみたいなのでWin mailを使ってる。

642 :
マイクソ謹製のメーラを使うとは

643 :
俺は、Becky InternetMail を使ってる。 (HTMLを強制テキスト変換して安全そう)
いまどき、HTMLでメール送ってくるようなキチガイもどうかとは思うが…

644 :
じゃあNECはキチガイなんだな。
NECからのソリューション紹介メールはhtml推奨しているから。
MSだってTechNetだったかのメールはhtmlで送ってくるぞ。

645 :
>>644
>じゃあNECはキチガイなんだな。
今頃知ったかw

646 :
つうか、俺の勤めている会社では、メールサーバが受信メールのHTMLを
自動的にテキストに変換してしまう。
TechNetは設定すればテキストメールで送ってくるようになるはずだが。
俺のところに届いているヘッダを見ると、テキストだぞ。
>MIME-Version: 1.0
>Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
>Content-Transfer-Encoding: 7bit
>X-Mailer: Microsoft CDO for Windows 2000

647 :
> いまどき、HTMLでメール送ってくるようなキチガイもどうかとは思うが…
まじで?w

648 :
shurikenなら両方見られる

649 :
HTMLメールを許容できるのなら、フリーのMozilla Thunderbird あたりで
いいんじゃないの。
HTMLをテキスト変換して見たいなら、シェアのBecky!が使っている人が
多いと思う。
>>647
キチガイとまではいかなくても、HTMLで送ってくる企業のセキュリティ意識の
低さだけは心に留めておかないと。
そんなところでネットショッピングしたら、クレジットカード情報や個人情報が
流出する可能性が高いので、俺なら遠慮するな。

650 :
> キチガイとまではいかなくても、HTMLで送ってくる企業のセキュリティ意識の
> 低さだけは心に留めておかないと。
HTML メールを送ると、セキュリティ意識が低いのですか?
わけわかりません><
> そんなところでネットショッピングしたら、クレジットカード情報や個人情報が
> 流出する可能性が高いので、俺なら遠慮するな。
HTML メールを送ることと、個人情報流出との間の関係がわかりません><

651 :
その知識の無さよりも
この記号の使い方に殺意を覚えるが…
 ↓
><

652 :
>>650
R

653 :
セキュリティ意識が低い >>650 見たいなやつが、平然と危険なソフトの使い方
をして世界全体の危険度を上げているわけだ。
Outlookが糞ソフトなのではなく、それを使う人間が糞なのが主原因だが、
糞な>>650のような人間が操作しても失敗しないようなフェイルセーフ機構
が必要なのも事実。
その点で、マイクロソフトのソフトウエアはセキュリティ意識が低いといわざるを得ない。
たとえば、
 メールソフトがHTMLメールをそのまま扱ってしまう、デフォルトでHTML
 ブラウザがデフォルトでJava ON、Active X ONなど脆弱
 デフォルトで見せかけ(Aeroなど)を重視して、マシン資源を浪費
 エクスプローラはデフォルトで拡張子を隠したり、勝手にサムネイル作ったり
あげればきりがない

654 :
おじさんたちウザがられてれうでしょw
何言ってるのかさっぱり意味が分かりません><

655 :
HTMLメールはウイルスや乗っ取りのツールだからな。
今日出たばかりのマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935423)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/935423.mspx
> 「アニメーション カーソルの脆弱性」の回避策
> HTML 形式の電子メールを経路とする攻撃からコンピュータを保護するために、
> Outlook 2002 または Outlook 2002 以降のバージョンを使用している、または Windows メールを使用している場合、
> 電子メールメッセージをテキスト形式で表示するよう設定してください。
> 注: Outlook Express で電子メールをテキスト形式で読み取ることはこの脆弱性の悪用の影響を緩和しません。
という爆笑ネタもあるけど、こんなもん使ってる意識の低い人間は>>650くらいのもんだろう。
> メッセージは保存場所では依然としてリッチ テキスト形式、または HTML 形式であるため、
> オブジェクト モデル (カスタムコード ソリューション) が予期しない動作をする場合があります。
ってあるからHTMLメールは使わないのが最良の方法。

656 :
>>655
著作権法で認められている引用の範囲を超えていますよ。

657 :
公共の安全のためなら、著作権法を少々逸脱しても問題ないと思うが。
いわゆる危険回避のための情報提供。
(HTMLメールをデフォルトでONにするマイクロソフトがジサクジエンした
セキュリティ問題だからな)
何も語られず、キチガイがHTMLメールを送りまくる状況が続くほうが危険。
しかし、マイクロソフトは自社でセキュリティの甘いソフトを大量生産して
それをデファクトスタンダード化した後は、ジサクジエンでセキュリティ問題を
提起して、古いOSを駆逐して新しいのを買わそうと必死。
メーラがHTMLを扱えないようにして、添付ファイルも保存以外は出来ない
ように変更(実行できない)して、オフィスソフトも見た目の編集以外の部分
(VBAとかスクリプト系、コンポーネント類)のサポートを全廃すれば
カナーリ安全になるはず。 それでも、世界中の人間の9割以上は何の
影響も無く今までどおりのパソコンの使い方できるわけだし。

658 :
> 世界中の人間の9割以上は何の影響も無く今までどおりのパソコンの
> 使い方できるわけだし。
統計でもとったかい?w
Web メールだと HTML メールがデフォルトになってること多いよね。
9 割以上という数字に疑問を感じるね。w

659 :
で、キミはHTMLメールで無いとどうしても困る決定的な理由を挙げれるのかね

660 :
>>659
トロイやウイルスを仕込めなくなって困るじゃんw

661 :
HTMLメールに画像への直リン埋め込んでおいて、メールを開けたときに
画像を読み出すことによる開封確認(と同時にリモホ アドレス取得)が
出来なくなるからね。
宣伝メールを開けると同時にリモホまで抜かれてしまうということだ w

662 :
基本的なことですみません。
OSがWindowsXP(Pro)のパソコンにOffce2000をインストールすることはできるのですか。
(対応というか、問題なく使用できるのでしょうか。)

663 :
できる。 俺はXPにOffice2000 Proをインストールしているが
特に問題はおきていない。
(サイドバーや、FAXなどはインストールしなかった)

664 :
MaicrosoftUpdateの対象からは外れてるからパッチ出た時めんどいけどな

665 :
2000にドロップシャドウかけたpngを挿入すると影が黒い点々になるんだけど
そういうもんですか?

666 :
>>663
ありがとうございます。
とりあえず問題なく使えるのですね。
さっそくインストしてみます。
Officeアップデートできないようなのは
残念ですが、使い慣れてる2000が使えるのはうれしいです。
今は2007まで出てるんですかね、機能が豊富になって使いこなせれば、便利なのでしょうが、
自分にとっては、結構ウザかったり、おせっかいだったりジャマだったり、イライラするばかりです。
結局2000が一番使い慣れて、使いやすく、それが一番便利だと思うので。。

667 :
WIN2000Sp4+Office2000使ってます。
最近再インストしたばかりなんですが、officeのSP3パック以降で
最低これだけは当てとけというパッチはありますか?

668 :
>>667
とりあえず、全部当てておくのが吉。
オフィス・ツール類で不必要なものは削除しておくのが吉。
ウイルスは、全てのセキュリティ問題について発見されているはずだから
転ばない先の杖と思って…
WordやExcelでは、
ツールメニュー → マクロ → セキュリティ の設定を「高」にして
スクリプトを実行しないようにする。

669 :
>>668
667です。どうもありがとう!

670 :
697 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/04/18(水) 19:02:07 ID:yn11nPdl0
>>694
俺も今解析終了したとこ〜。内○氏からの流出らしい。経歴書によると、
1994年〜2004年 東芝ソシオシステムサポート株式会社
区分機の設置、調整、引渡し、区分機、押印機の保守業務
2004年〜 鹿児島リコー株式会社
客先へのパソコン搬入、設置、ネットワーク構築及びパソコンの修理
鹿児島リコーの2005年☆全社携帯番号☆.xls、0501県庁配置MACリストipwrite.xlsなんてがもある。
2700ファイルくらいあるから全部チェックはできないよな〜。
東芝の方は、郵便区分機の修理報告書とか、こっちも漏れちゃまずいもん有りそう。ちょっと古いけどね。
写真集にエロは無し。
[殺人] WIN(20070411-214700)のキンタマ.zip s6UPilU2wT 432,202,922 9201b8b50d5a2eef67110a05f3b933b0
[写真集][IV] WIN(20070411-214700)のアルバム.zip s6UPilU2wT 55,506,107 aa17d5ed9aaa2dbfc0496eb65599a0d5
>>694
伸びないが、密かにみんなダウソする!
納入先のOfficeXP&2003のVLキーがいっぱい有るからな〜悪用するなよ、割れ厨達。

671 :
ちょっと恥ずかしいですがXPについて質問です。
最初の電源を入れて最初の画面でそのPCの利用者の画面が一人(自分)しか利用しない場合
飛ばして本編に移動したいのですがどういう操作をしたら良いのでしょうか?
とにかく利用者云々の『ようこそ画面』の画面がいらないです。

672 :
>>671
思いっきりスレ違いどころか板違いだ。
Windows板で聞きなさい。

673 :
office2000と自分好みのアドインツールを組み合わせれば、
これ最高だと思うよ。


674 :
>>673
そうだな、俺も2000にアドイン実装で強化してる。
XP以降並み(それ以上)に機能強化されてる。
俺もたくさんのアドインにお世話になってるよ。
無料のアドイン、ベクターで探せばいくらでもあるから。

675 :
>>674
俺もそう思うな。同感。
OFFICEは2000が最高だと思う。
一番安定して使いやすい。

676 :
Excel限定で書くが、俺は2003が使いやすい。
なぜなら、画面に入らないセル(例:A1000としよう)を
スクロールバーを使って表示させるとき、2000ではこの辺かな?と
勘でスクロールバーを止める位置を決めてA1000を表示させなきゃならんが、
2003ならスクロールバーの動きにセルが連動するからだ。
(例ではA1000と指定しているので、スクロールバーを動かすときに
小さく 行XX と表示されるので簡単だが、どこに探しているデータがあるか
わからんときは2003が最高)
2007だとグラフの修正が遥かにしやすくて使いやすい。
結果、会社では2003、家では2007を使ってる。

677 :
どのバージョンが良いかなんて
どの機能をよく使うかによっても
人によってバラバラだからね

678 :
>>676
そういう細かい操作性の改良はうれしいんだけどな。
それ以上に要らん機能が満載されるから、重くなり不安定になる。で、嫌われる。
Excel Light とか言う名前で、最低限の縦横計算、罫線、2次元グラフが書けて
セル内容の検索置換が出来るやつを出したら売れるんじゃないかな。
データベース接続も、VBAも、OLEのサポートも、派手な画面や状況感知ヘルプ
も全部はずしてくれていいからさ。
あと少しOpenOfficeが洗練されたら、確実にExcelの出番がなくなる気がする。

679 :
Excel2000では検索ダイアログを出しているとセルの選択ができないが
Excel2002以降では可能。
三四郎やcalcえはだいぶ前のバージョンから可能だったが。

680 :
グラフをはっつけるのはOLE使ってるんじゃなかったかなぁ
それとあーだこーだいうのなら
Excel使わなきゃいいだけだと思うんだけどね。
三四郎でも買えば?

681 :
仕事で2003使ったことあるけど自宅は2000です。
使い勝手は微妙に違うけど2000でもべつに不自由はないですよ

682 :
三四郎って…   すでに、シェアが壊滅状態のダメソフトじゃん。
現状で表計算ソフトの選択肢は、ExcelかOpenOfficeCalcしか無いと思うが。

683 :
>>682
三四郎っていつの時代?
スマン、聞いたことないんだけど、ロータス1・2・3ってのは
職場のじじいが口にしてたの聞いたことあったけど。。
ずいぶん昔のものなんだよね。
年齢がわかるねw

684 :
Multiplan とか知ってるか?
会社のメインフレームに入っていた、エポカルクとか (w

685 :
>>683
三四郎2007が出ているが?

686 :
機能的に何一つ進歩の見られず、おかしな挙動の多い三四郎を堂々と推奨するジャスト信者は無責任

687 :
>Excel Light とか言う名前で、最低限の縦横計算、罫線、2次元グラフが書けて
>セル内容の検索置換が出来るやつ
これってキングソフトって名前で出ていないか?

688 :
Word 2003 で作った文書って Word 2000 で開けますか?
Word 2003 で保存するとき Word 2000 形式で保存するなんてオプションがあるんでしょうか?

689 :
回答1 開けるよ。レイアウトが多少崩れるかもしれんけど。
回答2 たしか2000-2003は同じ形式じゃねーの。
ちなみに回答1と2は矛盾しないからな。

690 :
2007で作ったワードって標準だと「docx」とかいうファイル形式になりやがってんのな・・・・
「doc」で保存し直して再送信してもらったけど・・・・マイクソRよ、ゴミ

691 :
Office2003あたりまでだと、docx読み込み用の公式プラグインが公開されていたと思うが。
2000は見捨てられて、プラグイン無かったと思う
OpenOfficeのdocx読み込みプラグインは、完全互換性無いらしいし。
新しい製品に買い換えさせるためだけに、どんどん新しい規格を出して
旧来ユーザを切り捨てまくると、結局 顧客を失う事にしかならんよね

692 :
>691
2000 でも使えますね。
Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja>691


693 :
2007のためにそんなもんいれねーとだめなの?
めんどくせえ

694 :
保存ファイル形式のデフォルトを、docx とかにしているのが
そもそもおかしいんじゃないのか。
ユーザにとってみれば、殆どメリットの無い docx にされるより
互換性の高い doc (Word2000形式)で保存してもらうほうが
ありがたい。

695 :
>>694
それじゃ EU 圏での調達で不利なんだよ。

696 :
MS社はEUから裁判で責められてるからね。

697 :
このスレ5年も現役なのか・・
>1 :名無しさん:02/01/09 15:27
>どちらを覚えたほうがよいでしょうか?
そういう折れはXPにOffice2000を現役で使ってる。
Office2000以降は画面もそんなに変わった感じがしないし。
2000で十分だよ。 同僚の中にはワード97とか
まだ使ってる奴もいる。浮いた金は他に回してみんな
充実した暮らしを送ってる。

698 :
officeXPってvistaで使えるのん?

699 :
使えると思うけど、堕として試してみたらええじゃん

700 :
とりあえずvistaで動くはず

701 :
Office2000ですら、Vistaで動く。
最新のOfficeになればなるほど、OS依存性が高まって
将来のWindowsで動かない可能性が高い。

702 :
検索してたら、このスレにたどり着いた。
現在、
>>443
とほぼ同じ状態で、productkeyはレジストリですぐ見れるが、対応するCDキー
がわからない状態で、すでに1日つぶしてしまった。
おかげで、あきらめがついたよ。。。

703 :
XPでも2003でもどっちでもいい。
とにかく、Office 2007はやめとけ。

704 :
>>702 >>443
ttp://www.magicaljellybean.com/keyfinder.shtml
注意点
ttp://pasokoma.jp/bbsa/lg323445.html

705 :
マイクロソフト オフィス終了のお知らせ
国の省庁、ワード・エクセル原則新たに購入せず
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1183290777069.jpg
新たに導入したソフトはOpen Office
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1183291052943.jpg
・中央省庁で使う文書作成などのコンピューターソフトについて、国は、特定の製品ばかり
 購入するのは公平性に欠け公共機関として認められないとして、1日から、マイクロソフト社の
 「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
 コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めない
 いわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることに
 なりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められない
 などとして指針を作り、1日から運用が始まりました。
 指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた
 製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算の
 ソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に
 支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。マイクロソフト社は、
 ワードやエクセルについても国際規格として認めるよう引き続き働きかけたいとしています。
 総務省行政管理局の石田直裕局長は「これまでIT製品の購入に関しては、特定の商品を
 持つ業者が有利になるということがあったが、新たな指針の導入で公平性が確保され、
 業者間の競争が促進されるはずだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/k20070701000142.html

706 :
WindowsXP SP2にOffice2000を入れてOffice Updateもかけた。
Wordで文章作成してると決まって8文字めあたりの変換で応答なしになってしまう。
強制終了させて、異常報告を見ると「製品のアップグレードをしてください」という結論
みたいなんだよね。
Office2000ってWinXP Sp2に対応してないの?
過去レス見るとそんなことなさそうだし、自分のPCの環境のせいかな。

707 :
>>703
理由も書けよ

708 :
>>706
同じ現象起きたよ。
ウィルスバスターでウィルス・スパイウェアの
検索走らせてる時にワード立ち上げてみたらそうなった。
ただし、ウィルスバスター検索終了時には
その現象は起きなくなった。
ウィルス対策ソフトとなにか関係があるのでは?(予想)

709 :
旧バージョンOfficeの正規版ってどうすれば入手できる?

710 :
大阪日本橋だったら、オタロードの店の店頭のショーウィンドウに
旧バージョンのOfficeXPやWindowsXPが展示販売されている。
(安くは無いが…

711 :
>>709
OEM版ならオークションだな

712 :
日本橋かオクですか...
参考になりました。ありがとう。書きそびれましたがどちらかというと関東近いんですが
秋葉原にもありますかねえ。

713 :
あるよ。
中央通りから一本奥に入った、ジャンク屋ばかりの通りにある店。
休日にでる露店でも売ってる。

714 :
ありがd
参考にします

715 :
土曜日秋葉でo2k買ってきたよ。
standardやproはもう無いと思うけどpersonalなら6〜8000で
結構見かけたよ。
winもofficeもアクチあるやつはサポート終了後数年すると
アクチ受け付けなくなりそうな気がして買う気にならん。

716 :
俺は、VistaでもOffice2000使い続けている。

717 :
Office2000プレミアムがVistaでインストールできない。
インストールの途中で止まっちゃう。
長年使ってきたので、いよいよCD不良のようだ。
イメージのバックアップの大切さを今頃知ったよ・・・orz

718 :
そこで質問なんですが、
他人のイメージを使って
自分のライセンスキー入れて使うってことは
できるんでしょうか?

719 :
>>718
問題ないんじゃないの?
やろうとしている事はボリュームライセンス契約の場合と似ているし。

720 :
>>719
レスありがとです。
会社のソフト漁ってたらOffice2000パーソナルが出てきました。
ワード、エクセル、アウトルックについてはこれでOK。
さらに、このパーソナルを使ってプレミアムのインストールも成功しました。
自分の場合、「OFFICE1.cab」が読み取れなくてインストール不可でしたが
・プレミアムをHDDにコピー、OFFICE1.cabはスキップ
→パーソナルの「OFFICE1.cab」をHDD内プレミアムのフォルダ内にコピー
→HDD上からプレミアムをインストール
これで、アクセス、パワーポイント、フロントページ等も使用可能に。
よくもまあ、これでできたなぁという印象ですが、助かりました。

721 :
オフィス2000をVISTAに入れると
アップデートめんどいね。

722 :
マイクロソフトのバカが、Office Update出来ないように細工してるからな w
おれは、その様子を見て、OpenOffice に移行中。
職場でも、OpenOfficeを宣伝するようにしてるよ。
旧来からの顧客をコケにするマイクロソフトは、もうダメだ。

723 :
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \  
   /  (●)  (●)  \. 通販が好きで何が悪いお
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    / 
   /              \

724 :
誤爆すます

725 :
こんな過疎スレに、何故誤爆?

726 :
office 2000って、1枚のCDで、複数のパソコンにインストールできますよね?
office xp って無理ですよね?
お願いします。

727 :
>>1
OSは何使っているんだ?
Windows2000なら2000、XPならXPにしとけ

728 :
Office2000ずっと愛用しています。
XPのPCで使っていますよ。
最高です。
これからもずっと使い続けます。

729 :
俺はXPでOffice2003使ってる

730 :
XPでOffice2000使用中 : 問題なし
VistaでもOffice2000使用中 : OfficeUpdateが自動で出来ない不具合
                   Excelのオートコンプリートも不具合

731 :
別スレで進行中だが…
俺の結論は
 Office2000 + キングソフトオフィス2007

叩きたいやつは叩けばいい。
罪を憎んで人を憎まず。国家とソフトは別だ。

732 :
Office2000の何をキングソフトオフィスで補ってるのかが知りたい

733 :
通りすがりですが…
キングソフトのスレによると
Office2000をKSO2007で補うのではなく、
KSO2007がメインで、補うためOffice2000をインスコしておくらしい

734 :
>キングソフト オフィス
すごいね、オフィス2007の全てのデザインをパクッた上で、タブで一つのウインドウで
複数のファイルを編集できるようにしているのか…
このソフトは、倫理的にまずいだろ。

735 :
×オフィス2007
○オフィス2003
MSオフィスがリリースされる前から
オフィスソフトを作っていた。
MSがパクったとも言われている(真偽不明)。
とにかくMSが訴えていないのだから、法には抵触しないと思う。

736 :
>>733
へえ、向こうがメインなのか
って言っても、MSO2000に何か不満があって
それがKSO2007では解消されるって事でしょ
それが何なのかちょっと興味あるかな

737 :
まだOffice2000使ってるけど不便感じてなきゃXPや2003や2007に変える必要ないよね?
キングソフト オフィスって初めて聞いた。ググって見ます。

738 :
office2000のプロダクトキーをなくした、誰かおしえて

739 :
office2000proのプロダクトキーをおしえて

740 :
>>738-739
教えてもいいけど、8万円でどう?

741 :
>>738-739
ここはまずいので、裏2chにあげておいた
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「ura2ch.czfusianasana.net」と入力します。
  裏2chへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。 
2・メール欄に閲覧したい板の関連キーワードを入力してください。
 例:ロリ、グロ、Rなど
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「guest/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています。
ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
週末や2ちゃんねるで話題の事件があるときはアクセス数が増えサーバーに負荷がかかる為、つながりについ場合があります
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません

742 :
見てごらんなさい

743 :
guest/guest

744 :
ロリ

745 :
最近ネットで特定のネット広告か何かが表示されるといきなり
Office2000のCDを要求してくるんだが?あれが激しくウザイだが
CDを入れて更新して出ないようにしていい物かどうか
ネット広告だし 出た時はいつもCD画面をキャンセルして
エラーを出させて終了させるのが面倒だ

746 :
この春大学に進学する息子にパソコンを持たせることになったんですが
Officeって「2000」で問題ありますでしょうか?
バージョン古くて他人が作ったWordやExcelが開けないとかだとまずいかなと思いまして。

747 :
guest/guest

748 :
guest/guest

749 :
guest/guest

750 :
>>746
全く問題ないです。
ただ、Office 2007で作られた文書は開けないことがある。

751 :
「互換パック」を入れれば無問題。

752 :
Office2000はVistaで使えたっけ?

753 :
ExcelのオートコンプリートをOFFにすれば問題なし。
(Office Updateは出来ないから、手動でパッチ適用の必要性あり)

754 :
guest/guest

755 :
guest/guest

756 :
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ   見てごらんなさい
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<     すばらしいfushianasanですよ
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/


757 :
turareni kimasita

758 :
guest/guest

759 :
>>741
裏2chすげええwww
Office 2007もぶっこぬき放題wwww
ワロタ

760 :
guest/guest

761 :
guest
guest

762 :
やられた、IP表示させて遊んでるだけか。

763 :
office2000のプロダクトキー

764 :
guest/guest

765 :
guest/guest

766 :
guest/guest

767 :
馬鹿か。
しかもロリって入力したヤツは恥を知れ〜〜〜〜ッ

768 :
guest/guest

769 :
guest/guest

770 :
Office個人情報削除(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se285505.html
この商品はWord(*.doc)、Excel(*.xls)、Powerpoint(*.ppt)のファイルに書き込まれている個人情報、プロパティを
削除するツールです。
他人から受け取ったOfficeのファイルを変更すると、最初の作成者の情報が残ったままになります。
例えば仕入先から受け取った見積もりのファイルの掛け率の変更して、販売先に送信すると仕入先の会社名や
担当者の情報が流出する可能性があります。
そのような情報を確認、削除することができます。
ファイルの受け渡しによる重要な情報流出防止にご利用ください。
詳細はreadme.txtをご参照ください。

771 :
WindowsXPにオフィス2000をインストールしようとしたところ、「この製品は管理者によりインストールできないポリシーとなっています・・・???」というメッセージが出て、インストールできませんでした。
この場合の対処法を教えてください。
なお、そのパソコンには「JUST」をインストールしてありますが何か関係はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

772 :
管理者に聞きたまえ

773 :
管理者でログオンしても同じです。。。

774 :
管理者でログオンするのではない
管理者に聞くのだ

775 :
>>746
こんな古いバージョン
セキュリティ対策がサポートされてないだろ常考
最新版を買いなはれ

776 :
日付と内容見ろよ・・・

777 :
>>746
http://nttxstore.jp/_II_MS30750020DOJ

778 :
日付と内容見ろよ・・・

779 :
                         _,.−' "´ ̄ ̄ ̄ ̄` `¬- 、
                   ,r'⌒',                 r⌒ヽ
                 / `−'                  `−' \
                /       |─────────‐|       ヽ
       _,,..、、 -―¬′     !             l      ゙、―--  、、.,,_   ┃|
あああニ二           |      ゙、            j        !        _ 二ニ┃|
       ̄``` ¬ー--、        `、              /       /-― 冖 ""´ ̄     ・ '
                ゙:、     丶             /       /
                     \       \         /       ,/
                       `丶 、     \    /      ,. -'"
                      `` ‐-  \/  -‐ ''"

780 :
Office2000のアップデートについて質問なんですが、
SR-1→SP3を当てて、さらに個別にKB〜ファイルを当てて
さらにWord、Excel、PowerPointに個別のKB〜ファイルを
当てていかなければならないのでしょうか?

781 :
ハ?

782 :
サポートページにある個別のKB〜ファイルも
ソフトウェアごと(Excel、Word、PP)に一つずつ落として
パッチを当てないと駄目なのでしょうか?

783 :
office一括パッチンあるアルヨ

784 :
>>783
そんなのあるんですか?
俺もSR-1、SP3、残り全てのパッチexe実行してた

785 :
>>780-784
SP+メーカーでインストールディスクを作成するのがオススメ
楽ですよ。
A.K Office > ソフトウェア > SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

786 :
guest/guest

787 :
guest/guest

788 :
guest/guest

789 :
2000のメリットは一般市販バージョンでも管理者向けインストールができるってことだな。
これだとインストールポイントに一回パッチを当てておけばインストールしなおすごとにパッチ当てる必要はない。

790 :
必須パッチが全部あたってるかどうかはOffice Updateのサイトで確認できる。
最新の状態でなければあたっていないパッチのKB〜という番号が表示される。

791 :
このスレ読んでOffice2000の完成度がどれだけ高いかを知ったよw

792 :
でも、糞Vistaでは、Office Updateを阻止されて出来ないわけだな。
マイクロソフトが、完成度の高いOffice2000に嫉妬したわけだ w

793 :
office2000ってファイルのサイズがでかいよね?
これってPDFとか使わないと圧縮できないの?

794 :
Vista入れたらOffice2000の自動UPDATEができなくて震えた。
っていうか漏らした。

795 :
Office2000のサポートなんてとっくに終わってるだろ

796 :
Office2000は2009年7月までサポートだよ。まあ当然延長サポートだけど。

797 :
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/maincatalog.aspx

798 :
延長サポートは、2004 年 7 月 1 日から 2009 年 6 月 30 日まで提供します。

799 :
もう一回延長してもらえませんか?

800 :
どなたか差し支えなければOffice2000Proのシリアルナンバーいただけませんか?
CD丸焼きしたファイルは残ってるんですがシリアルナンバー無くしてしまって…。

801 :
どうしておまえの#とおれの#が一緒だと思う?

802 :
>>801
インストールできないですかね?

803 :
これがゆとりか。

804 :
>>800
ここで晒すのはちょっとアレだから
アド晒せよ

805 :
ていうかOffice買うお金って「シリアル番号」を買っているんだよ。
シェアウェアのパスワードに相当するものだからな。
CD-ROMは他人に借りてもいいけど、「シリアル番号」は借りてはならない。

806 :
ライセンス認証不要のOffice2000は最強

807 :
Office2000は要らないじゃん

808 :
ここのソフト安いよ
http://www.hhyyhhyy22.co.nr

809 :
古いCDの山ほじくってたらOFFICE2000PROらしきものが出てきた。
O9PROCD01一枚しかないけど、本来三枚組みと聞いたが
これだけで使えるのカナ?

810 :
いまから7年前にこのスレが立ったのか・・・。
>>158辺りの会話に、若干懐かしさを覚えた。今はもう一桁増えてても
おかしくないよね。
時代は、このスレが立って2つ目の新OSも控えてるほど動いてても、まだまだ2000使うぞ。

811 :
現在2000PROとXPの両方使っています
両方とも一回、アポ〜ンしました
復元ソフトから画像を拾い出すのに苦労しました
(保存した写真がエロ画像と一緒に出てくるから)

812 :
2009年7月14日でoffice2000の延長サポート期間が終了するのだが
それ以降おまえらどうする?

813 :
困る。2007いやなんで2003探すけど無いね...

814 :
実使用での不便はほとんど無いんじゃない?
おそらくだけど、2007の互換機能パックを入れてればその部分は2007として更新がかかるだろうし。

815 :
延長サポートが終了して困ることある?
MSのサポートなんて必要ないだろ?

816 :
Office 2000 アップデート: Service Pack 3 (SP-3)を手動でしたけど
のこりの更新はどうやってすればいいの?
マイクロソフトアップデートでやっても何も反応しないんだけど何かツールとかインストする必要あるの?

817 :
>>816
ダウンロードのホームページ - Microsoft Office Online
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/default.aspx

818 :
>>817
なんどもそれ見ても、offfice2000に関するアップデートの項目が表示されない

819 :
>>817
できましたホーム>ダウンロードからいけました。
でももう来月で終わりなんですねこのバージョン

820 :
>>812
OpenOffice.org

821 :
Office2000の延長サポートもあと少し・・・。
2000は何気にセキュリティが弱いからなぁ。
2002以降では「重要」なのに2000だけ「緊急」とかしょっちゅうだし。
やっぱり延長サポート打ち切られると不安だよね・・・。

822 :
さすがにOffice 2000なんて10年も前のソフト使い続けるのもどうかと思うよ。
10年前の携帯なんて恥ずかしくて持ってられないし。

823 :
でも古さは感じないな。機能的には2000で足りる。

824 :
vistaだと落ちる2000

825 :
最後のアップデートはなかったか。
暇を見て、先月までの全パッチを統合したインストールCD(DVDになる?)を作るとしよう。

826 :
【Office】「MS Office 2000」のサポートが完全終了。修正パッチの提供を停止 〔07/16〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1247737581/

827 :
アクティベーションない時点で2000の勝ちだろ。
パッチは2009/6/8の3つが最終と思うのでここまで当たっていれば最終バージョン。

828 :
Microsoft Office Web コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (957638)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-043.mspx
Office 2000のパッチは無いから「Office Web コンポーネントのメモリの割り当ての脆弱性の緩和」と、
「Office Web コンポーネントのメモリの割り当ての脆弱性」の回避策をしておこうね。

829 :
64bitWIN7で使えるん?

830 :
>>785
このソフトの場合は OEM 版は使えないのでは。箱のか VL じゃないと。

831 :
これいれたらoffice 2000 excelが起動時に不正
終了します。。。
俺だけか・・・?
窓の杜 - 【REVIEW】「Microsoft Office」をタブ化する「OfficeTab」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090827_310928.html

832 :
ウインドウズを再インストしてオフィスを入れて、
さあオフィスアップデートをと思ったら、サイトが閉鎖されて、
リストから一つ一つ選ばなきゃアップデートできん・・・。
諦めてキングソフトオフィス2000を買うか orz。
オープンオフィスはジャバ起動がウザいし。

833 :
>>832
Microsoft UPDATE

834 :
>>833
それでできるの?

835 :
マイクロソフトアップデートでオフィス2000のバッチは配布されないよ。

836 :
Office2000を再インストールしてから、日本語入力ををすると、直接ワードや
エクセルに入力できないで小さい入力画面が表示され、そこに日本語が表示し
Enterで入力される。ワードエクセル以外は問題ないんですが、直接入力できる
方法知ってる方教えてください!

837 :
Office2000の脆弱性やばそうだな。
可能な範囲で回避策などするしかないよ。

838 :
>Office2000の脆弱性やばそうだな。
わざわざ古いソフトねらって攻撃してくる?

839 :
>>838
そういう意味ではなくて。
OfficeXP、2003、2007と同様の脆弱性が2000にもある場合が多いから。
たとえばこれとか。
Microsoft Office Web コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (957638)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS09-043.mspx
今月のこれとか。
GDI+ の脆弱性により、リモートでコードが実行される (957488)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-062.mspx

840 :
いちいち脆弱性なんて気にしてたらMicrosoft製品は使えないよ。

841 :
質問をさせて下さい。
Office2000 SR1なのですが、サポートが切れているみたいですが、過去のUpDateのダウンロードは出来無いのですか?

842 :
度々すみません。
ちょっと調べて来ましたが、手作業でやれば有るみたいですね。
どれとどれを入れればいいのか、よく分からないですね。

843 :
年号の古い順番で入れて行けば良いのですか?
Outlook 2000 の 更新プログラム
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/CD010225911041.aspx

844 :
>>843
そこには最新のバッチがないだろ。古くて必要のないバッチだけ。
こういう嫌らしいやり方をするからマイクロソフトは嫌われる。
おれはノーパソに入れていたオフィス2000のバッチを
グーグルwで検索して手動で入れた。グーグルじゃないと正しく検索されないからね。
ちなみに、参照したのはプログラムの追加と削除。

845 :
以前どこかのスレに張られてたもの。
これらを入れればSP3以後のはすべて入るらしい。
Microsoft セキュリティ情報検索を基にOffice 2000 Service Pack 3以降のパッチ直リンを抽出してみた
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
http://download.microsoft.com/download/8/e/d/8edfd686-cea8-44de-9f30-a35c7b2983e6/office2000-kb824936-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/1/8/e/18e18fb9-7245-4794-9bb0-f5490b2e7f48/office2000-kb895333-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/5/f/b/5fbc87e0-49c6-4c24-8956-292d2834cfe2/office2000-kb892842-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/3/8/e/38edbfb8-64a9-4195-bb36-ea1cc79f58d1/office2000-kb889167-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/9/6/b/96b06a0f-2fd0-4a23-aac6-ec63345341ad/office2000-kb905553-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/a/5/9/a591e6d3-bc12-472e-b644-34fb9d680f6a/office2000-kb905757-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/c/4/8/c484ee29-4d89-4a3b-bcd2-92684ae788e1/office2000-kb905646-fullfile-jpn.exe

846 :
http://download.microsoft.com/download/9/4/4/94469b1d-fb4c-47bf-8d2e-9e778b65fba7/office2000-kb905555-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/9/1/5/915d71dc-97a2-402d-b4e8-68372b5cc7d6/office2000-kb917152-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/e/6/9/e69d1440-8cf3-48d9-929b-9bb149417dcc/office2000-kb920822-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/0/7/6/0769a75e-2021-4f6f-8b9a-a5b0f9da0a14/office2000-kb894540-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/6/c/4/6c476c27-36b3-454d-a6da-6cc014ebbeac/office2000-kb923090-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/0/1/5/01512577-7f4c-4b49-b22d-046af1346af1/office2000-kb925524-v2-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/e/f/4/ef4eaeeb-a44a-4779-b6a2-1959336eb139/office2000-kb929139-fullfile-jpn.exe
http://download.microsoft.com/download/1/5/6/156fe6e6-a0c1-40f9-b5cc-31b2768f4985/office2000-kb934526-fullfile-jpn.exe

847 :
│456 :名無し~3.EXE   sage  Date:2009/07/18(土) 22:22:37 ID:QXnwg1K7

http://download.microsoft.com/download/3/4/d/34d0f983-1fb5-4563-8d6c-38424040f686/office2000-KB944425-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/d/7/6/d7699605-9640-400b-87ed-b715e3dac29e/office2000-KB946986-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/2/0/9/209a6b9e-e36a-4d8c-85d0-c487c56308af/office2000-KB947361-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/c/2/7c291370-0b94-4c60-9e68-1ead6463a2a7/office2000-KB931660-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/0/7/3/073f4b14-5e31-423b-8c88-fa35d31f8157/office2000-KB950682-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/5/f/d/5fd5b966-b4eb-4c3d-8668-1c2a8a067d20/office2000-KB955441-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/1/f/71f5fcea-0b8f-4121-b4fa-4e234acc84fb/office2000-KB921595-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/0/8/D/08DAD755-ADDC-498F-84A9-0F7603EFFC25/office2000-KB921606-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/3/9/5/3959A32B-69AB-4B42-BAE3-28A074AF8E26/office2000-KB957790-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/E/2/3/E2301B59-FC6F-4A59-B4B8-2524146DC144/office2000-KB969683-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/1/F/4/1F477C96-75EE-4546-81DF-BD4B38D94921/office2000-KB957838-FullFile-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/8/8/3/883BCD28-71E0-4E34-8CA9-EAE8EF3E591B/office2000-KB969600-FullFile-JPN.exe

848 :
>>845
>>846
>>847
早速ありがとうございます。
SP3を入れた後の話ですか?じゃSP3を先に入れなければならない訳ですね。
順番とかは気にしなくても大丈夫ですか?

849 :
>>848
Microsoft セキュリティ情報検索で。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
製品/テクノロジー Office2000
サービスパック Office 2000 Service Pack 3
置き換えられたセキュリティ情報(セキュリティ更新プログラム) を表示しないにチェック。
深刻度 すべてにチェック
セキュリティ情報公開日 すべて
上記に設定して検索かけると24のパッチが検索される。
SP3をインストール後公開日付の古いものから入れていけばいいと思う。
>>845-847には27のパッチへのリンクがあるので3つ多い。
よく調べてみないと分からないので後は自分で何とかしてくれ。

850 :
ということで。
Windows7・32bitHomePremiumですが、Office2000動きました。
サービスパックとか全適用出来ました。一個一個右クリック→管理者権限与えるのがメンドイけど。
(入れたのはワード・エクセル・パワポだけ。クリップギャラリーもいけた。キモめのスマイルは、今日も元気です)
ただ、エクセルのオートコンプリートは使えない様子。
何気なくいつも通りにオートコンプリート使ったら止まってしまったのでご注意。
まだしばらくはこれで仕事できそうだ。

851 :
いい加減乗り換えた方がいいかな?とも思うけど、慣れすぎた環境なのでなんとしがたいけど・・・
(書類がdocxとかで送ってくると、そのつど先方に連絡いれる部分とか。)

852 :
>>850
インストールは出来るけど使うと細かい不具合があるそうだよ。俺はXP Modeにインストールした。

853 :
Vista以降は従前のファイルはアクセス権を設定しないとExcelもAccessも読み取り専用で開かれてしまうね。
Vista発売からずっと使ってるけどそれ以外は32bitでは今のところ不具合らしい不具合はない。
Win7 64bitではなぜかデベロッパーツールがインストールできなかった。

854 :
>>849
規制で書き込みが出来ず今になってしまいました。
>>845-847まで取り合えず入れてみましたが中には「このシステムには必要ありません。」とかありましたが気にしない事にしましたw
まぁ大体という事で、お世話になりました。

855 :
windows7でもofficeXPは動くのだろうか?

856 :
>>851
fileformatconverterを入れたら、その連絡も必要なくなるお

857 :
●Office 2000の再来か、オフィスワーカーのためのキングソフトオフィス!
ttp://kingsoft.zofire.com/?eid=1300967

858 :
Windows7 64bitにOffice2000をインストールしてみましたが、
Word2000のみ動きませんでした。

859 :
あやしげなOEMのオフィス2000を手に入れた。
普通に使えるが何故かSP3を入れると起動できなくなる

860 :
ウインドウズ7に入れてみたが、
エクセル2000がオートコンプリートまわりの不調で落ちる。ビスタと同じ。

861 :
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/

862 :
Windows7 Proffesional 32bitでOffice2000快調に作動中♪
めちゃくちゃ軽い・早い。起動が0.5秒とかのレベル。

863 :
2000の起動の早さはガチ

864 :
win7、ATOK2010環境で、Office2000を入れるとDドライブに
何故かMSIMEフォルダが作られます。
原因がわからず困っています。
MSIMEフォルダの中には、IMEJP.IME、IMEJPAIM.DLL、
IMEJPMGR.EXEなどが存在します。
プロパティを確認してもリンク先は記されていません。
強引にCドライブ直下に移しても、再起動でDドライブに戻っています。
どうすればCドライブへ持って行く、または消せますか。
修復インスト(追加と削除)でもMSIMEの項はありませんでした、、、


865 :
2000のSR-1がリンク先無いと言われる。
入手不可能?

866 :
>>865
これは駄目?
ttp://download.microsoft.com/download/office2000prem/Patch/000605/WIN98/JA/O2KSR1aDL.EXE

867 :
>>865
マジでないな…これは困る
多分なんかの間違いで消したんだろうからメールでもしておくか

868 :
>>866
大変助かりました。うまく行きました。ありがとう!

869 :
>>868
今のうちに統合CDを作っておくと良いよ。

870 :
age

871 :
>>849を今やると20件ヒットするな。
リスト整備めんどくせぇ

872 :
97 = 2000 >>>> XP

873 :
ロータススーパーオフィス2001をWIN7に入れてみたが、何とか
使えそうだ。
私としてはアプローチさえ使えればよしとしよう。

874 :
office2000か.....


875 :
プログラムが重いのは諦めるから、せめてUIはどれかのバージョンで統一してくれ。。

876 :
>>851
docxなどのOffice2007形式はOpenOfficeで開けるので
OpenOfficeも入れておけばいい

877 :
OOoはWordの表がズレるからやめとけ

878 :
2000で事足りるし、新しいのはリボンとか使い辛いから嫌いなんだが
画像に枠をつけるとか、そういう機能が欲しくなる時は有る

879 :
ThinkPadのi1200ってやつが、確か16万位で2000personalプリインストールで
出てたんで、破格だと思ってすぐ買った。OSは評判の悪いMeだったけど、
これはこれで軽くてよかったし、いかにフリーズさせないようシステムリソースを
稼ぐかカスタマイズするのが楽しかった。i1200自体もWinキーの搭載されたやつで、
ガチガチのThinkPadヲタには評判が悪かった。
いまは、これまた破格の5万で買ったThinkPadのR61eを使ってるんだけど、
i1200から受け継いだ2000が未だ現役。OSはダウングレードしたXPでも動いてる。
2000が付属していたから、いまはi1200を買って正解だったとしみじみ思う。
XPは重いし、2003はマシになったけど愛用のPhoto Editorが消えた。
2007にいたっては、もう何がなにやら。ゴチャゴチャし過ぎて面倒。
2000はXPまでしか対応しないらしいから、次は俺もOpen Officeかな。

880 :
急にエクセルもワードも起動しなくなった。
何で?
(当方Office2000Pro)

881 :
Office 2000
メインストリーム サポート: 2004 年 6 月 30 日終了
延長サポート: 2004 年 7 月 1 日から 2009 年 7 月 14 日まで (修正プログラム サポートには最新のサービス パックがインストールされている必要があります)
Office XP
メインストリーム サポート : 2006 年 7 月 11 日 まで (無償サポート は、2007 年 6 月 30 日まで特別延長します。)
延長サポート : 2011 年 7 月 12 日まで
2000は死亡済み&XPはそろそろだな
今のうちに修正ファイルかき集めるもよし

882 :
?

883 :
>878
4〜5年位前まではOffice97/Word98も現役だったからなぁ・・・
ワークシートブックとしてはその時点でほぼ完成されてるし
機種依存の強いデータはたいてい数バージョンで使い物にならなくなる

884 :
Windows7で
office2000professional
をインストールして使用していたのですが、
先週、officeのソフトが軒並み動かなくなりました。
起動しようとすると、
「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」
というエラーメッセージが出てしまいます。
ttp://pc.mogeringo.com/archives/708
ttp://tips.bonbon-voyage.net/?eid=745954
などを参考にしましたが、直りません。
セーフモードにして起動すると起動しますが、
元のように普通に使えるようにするにはどうすればいいでしょうか。

885 :
パソコン新調したいんだけど今使ってるPCにバンドルされてるXP使って大丈夫ですか?
法的な問題は別にして

886 :
Office2000
Win8βでの動作確認できたぞ。
挙動はVista以降とほぼ同じ

887 :
Office 2000 Personal Xpに入れて
全部更新入れた
長時間かかった

888 :
Win7,8とかでも動くのか、まだXP機で使っているけど。
どうしようかないい加減Office2000もやめなければな、
新しいオープンオフィスとかでファイルは読めるかな?

889 :
動くな、Win7(32bit)HomeでOffice 2000がw
同じMSのWin95時代のCADソフトVisioも何とか動いた、結構動くものなんだね。

890 :
どっちもダメだろ

891 :
いいねここ試しに買ってみるかな
キャンペーン中だとさ
中古ビジネスソフトショップ

892 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

893 :2012/10/09
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Publisher総合相談室 (216)
ATOK16についてカタリーナ・ビット (446)
●   糞ソフト決定戦スレ      ■ (510)
Word(ワード)総合相談所 Part21 (532)
ATOK15に関するスレッド (546)
医療関係のソフトおしえて (206)
--log9.info------------------
【15以下でも】販売数15以下上等・6冊目【楽しいよ】 (742)
原作の変化・劣化が辛い (473)
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ 16 (994)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 19.5 (761)
男向けや男オタが嫌い4 (202)
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ20【作品/CP】 (459)
twitterアンチスレ@同人板 7 (410)
【500部以上】175サークルが千部以上を目指すスレ【ピコ温泉禁止】1匹目 (556)
Twitter愚痴スレ限定絡みスレ11 (881)
管理人総合雑談スレ90 (916)
単一カプ者の悩み・愚痴スレ14 (351)
【UD→BOINC】原稿しながらがん解析@doujin【17冊目】 (298)
嫌いだったけど好きになった作品・キャラ・カプ3 (573)
【ゼッケン屋】待たせたな!石鹸屋だ! Part22【てっけんにゃ】 (527)
【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ32 (401)
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part31 (445)
--log55.com------------------
目白ポセンシアクリニックってどう
整形BBA 有本香
【脂肪吸引】モッズクリニック【銀座】
【ペニス】シリコンボール・シリコンリング Part.2
二重埋没法 失敗 2ch
【美脚】スクワットダイエット14【ヒップアップ】
抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part15
ワイ、トロール夏に向けダイエット出来るだろうか