1read 100read
2012年09月料理4: 藤原家の毎日家ごはん12 (703)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ウンブリア】有元葉子【野尻湖】 (596)
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】 (350)
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】 (350)
料理で忍法帖 !ninja テストスレ (451)
夫(妻)を早死にさせる料理 3人目 (566)
【薫製】肉も魚も【スモーク】14モク目【燻製】 (200)
藤原家の毎日家ごはん12
- 1 :2012/07/28 〜 最終レス :2012/10/25
- みきママのトンデモ料理について語りましょう。
藤原家の毎日家ごはん。
ttp://ameblo.jp/mamagohann/
前スレ
藤原家の毎日家ごはん11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1334747926/
- 2 :
- 牛すじ煮込み、こんにゃくでボリュームアップって書いてるけど
ボリュームの為に入れるもんなの?普通においしいから入れるもんじゃないの?
ヘルシー食材はこの人にとっては「かさ増しの為」でしかないのだろうか
豆腐も味が無いとか言っちゃう人だしな…
- 3 :
- 牛筋、せがまれたんじゃなくて、
「肉ハンバーグだけかよ足りねえよ」と思ったみきさんが勝手に作って行ったものの
他のお母さん方が皆野菜系なのに焦って後付けで頼まれた事にしたように見えるあの並びw
スイカ割りした事ないんだけど、あれスイカが固いんじゃなくて
棒が長過ぎて子供が扱いきれない上にあの先の変な突起が邪魔になってるように見えるなあ。
つか何あれよくわからないんだけど突っ張り棒?
- 4 :
- ママ友の家のつっぱり棒だと
- 5 :
- スレたて乙です。
藤原のネタ作りの為のBBQにこの気が狂いそうに暑い中、
一緒に参加する人たちってのも奇特な方たちだな。
親の仇みたいに牛筋ばかり炊いてるけど、なんなんだろう?
- 6 :
- 馬の筋だったら仇っぽくて納得だけどねw
- 7 :
- >>1
乙です
またBBQか・・・娯楽と手抜きを兼ねてたりしてw
他のママさんの作ったのが美味しそうだし
野菜中心ってとこが藤原さんと違うねw
- 8 :
- 前回のBBQで馬鹿舌婆が作ったサラダ?と、今回の牛筋の下に敷いてあるマットが同じなんだが…。
どういう事だろうか…?
- 9 :
- ちょw
一回のキャンプを何回に分けて更新ネタにするんだww
・チーズカレー
・鶏のトマトとケチャップと中華スープのもと煮込み
・焼き肉のタレと砂糖の野菜と野菜のぐちゃ浸し
・大根と胡瓜とみょうが+酢と砂糖をしっかりめに和えた
・鰺のローズマリー+塩胡椒+市販の香草シーズニング揉み込み焼き
翌朝
・牛Rでゆるめたチーズカレー
・1.5人前ずつフライパンで焼くベーグル
,,. -‐?- 、
/,;彡'ヾ、ミ;ミ;,゛ヽ いとこ旦那のチーズカレー
〃;'"´ ,.. 、゛'ミミミ;゛;、 トマトにケチャップに中華だしの煮込み
,'シ'i⌒ヽi: / ,! !、`V´) ローズマリーと塩胡椒してさらに香草シーズニング
/⌒ヽ、' i ヽ・ノ;,.`・-'" /j:| ト'
/ ,rヘ、/! ト、.,,__'ー'`_,,.ノ、!/ ト 、
/ _ノ く::::ヽ`'VWVWVン ,/::::::ヽ
r'´ rヽ \;::`ー===='-‐':、i:::::::::゛:、
((〈〈`∪ 〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-‐‐ァ' どう見ても誰かさんの味覚料理なんですがw
- 10 :
- トマト煮って、ケチャップ必要?
- 11 :
- >>10
藤原さんはトマト(缶)+ケチャップ+顆粒のなにか(+砂糖)が我が家のお決まり!
今回と同じいとこ親子が来てたハロウィンパーティの
ミートボールトマトスパゲティ(もちろん乾麺をトマトソースで煮込む)とか
手羽元のオーブン焼き(手羽元を焼かずに野菜と一緒に火加減分からずグズグズ焼いて生煮え状態)
手羽元のトマト煮込みがらめ()とかケチャップ+トマト缶はいっぱいあるよ。
- 12 :
- ローズマリーと塩こしょうって、失敗しようがなくない?
- 13 :
- ここんちの旦那、何か聞いてて恥ずかしくなる
- 14 :
- 前から旦那が料理したほうが食材の味を大切にしている感じはあったな。
シーズニングを揉み込んで〜
↑ そのほうがツッコミ多くなって話題性があがるから、
藤原さんの意図的な付け足しだな。
今さら背伸びするよりは、どっちが先か分からないくらい酷い
園山系「もともと料理できないだろw興味ないだろww」路線のほうが息長くもつし
馬鹿なほどpgrされるからアクセスあがるし。
わざと人を呆然とさせていらっとくる物の書き方してる。
トマト煮込みもラーメン屋の賄い飯内容だし、また中華だしのもとだしww
- 15 :
- この季節に野外キャンプで作ったものを一晩たってからまた…って大丈夫なの?
- 16 :
- めんつゆと白だしのダブル使いがお気に入りなんだね
顆粒だしの素ダブル使いと言い、「コクが出る〜」と思ってるのかw
- 17 :
- サラダの材料全部一緒にゆでるって・・・
荒熱取らないと冷蔵庫に入れられないのだから、順番にゆでたり湯通ししたほうが
食感がいいと思う
大根おろし添えるならとろみいらない!
- 18 :
- わかめがデロデロにならねーか?
- 19 :
- また今日もとんでもない馬鹿メシか。
「創意工夫私すごい」とかド勘違いしてるな藤原おばはん。
誰もやらない手法ってのはほとんどどっかおかしい手法なんだと永遠に気づくことは無さそうだ。
- 20 :
- オクラが火が通るまでにほかのものがデロデロになってそう
- 21 :
- え、てっきり時間差で材料投入したんだとばかり思ってたけど…
まさかいっぺんに入れてないでしょ、まさか
- 22 :
- 乾燥わかめ茹でてる時点でお察しください、だろ?
- 23 :
- か、乾燥ワカメをゆ、茹でる?
- 24 :
- 嘘だと思うだろでも本当に茹でてるんだなこれが
しかもオクラもなめこも一緒にさ
- 25 :
- そしてその後、オクラだけ取り出して切る…
ないわ…w
- 26 :
- >>17
> 大根おろし添えるならとろみいらない!
だよねえw
デロデロサラダも気味悪
- 27 :
- 麺つゆと白だしの量がほぼ変わらないw
何のための白だしww
そもそもオクラきちんと切って、なめ茸と若布でお味噌汁じゃいかんのか?
胡瓜は酢の物か浅漬けにでもしてさ。
そうしたら少なくとも見た目はまともな和食献立になるのに。
わかってるよ普通にしたら負けなんだよね。
揚げ焼き鯖に大根おろし添えて「‘意外と’合う」って…馬鹿舌って大変ね。
- 28 :
- なめことオクラとわかめを茹で・・・ゆ、茹でるのっ????
ざるにあげて冷ましたら・・・やっぱり茹でてるwww
おくらの髭の取り方とか緑がきれいに出る茹で方とか、
そういうのを書いてやればまだ料理研究家だけど・・一緒に茹でて一緒にザルにあけたのかw
頭おかしいんだなw
- 29 :
- >>27
鯖
醤油と酒(各小さじ1)・おろしにんにくと生姜(各小さじ1/2)で下味を付けて15分置いたら、
片栗粉を全体にまぶし、大さじ3ほどの油で揚げ焼きにしていったん皿に取出し、
南蛮あん
タレ(醤油大さじ2・砂糖大さじ2強・みりん大さじ1.5・酢小さじ2・片栗粉大さじ1/2・水大さじ4)
フライパンに入れてとろみがついたら、サバにかける。
そのまま焼いて大根おろしだけで食べさせてくれw
- 30 :
- >>29
うおwあんのところまでちゃんと読んでなかったわゴメン。
そのあん必要?
つか「南蛮あんタレ」って何そのネーミングw
- 31 :
- あ、今更ながら>>27修正。
○なめこ
×なめ茸
なめ茸で味噌汁作ったら藤原料理になってしまうわw
- 32 :
- だいたいこれだけの南蛮餡かけるだけでも相当味が濃いのに
醤油と酒(各小さじ1)・おろしにんにくと生姜(各小さじ1/2)で下味という時点でびっくり。
さらに15分も漬け込んで片栗粉でとじてたら、それだけで竜田揚げの味の濃さ。
大根おろしが合うんじゃなくて、なかったらしょっぱくて食べられないよ。
あのケチ藤原さんが魚屋で鮮度の良い加工なしの鯖買ってるとは思えないし、
普通は焼くだけで充分塩気があるだろうにw
- 33 :
- …塩鯖だったりして
- 34 :
- >>33
思ったwwwwwww 塩鮭でムニエル()を作る人だからありかもってwwwww
……… ないよね?
- 35 :
- うげー読むだけで喉乾いたw
塩サバ、あると思います!(古
- 36 :
- 写真見る限り塩サバに近いと思いますw
鮮度のいいサバには見えないもん
- 37 :
- >サバ(3枚)を4等分に切って、
この文章の凄さもすごいものだけど
パイとかクッキーのたねならまだしも「魚切り身を等分」にさらに「切る」んだってw
>サバ3枚で480円
これで完全に塩鯖だと思うけどねw
新座で切り身1枚160円の生鯖を売れるルート持ってるスーパーなら凄い稀少だけどw
- 38 :
- 私も見た感じ塩サバだと思った。
「下味がついているから便利!」って塩鮭で言ってたしw
- 39 :
- 唐突にローズマリー
ローズマリーとコチュジャンて合うの?
- 40 :
- >>39
思った
なんで韓国料理でローズマリー?
豚のかたまり肉をしっとりゆであげるなんてこと、出来ないんだろうなこの人
- 41 :
- >だしがはいってない味噌
普段は出汁入り味噌使ってるんだねw
- 42 :
- >>34
完全なる塩鯖だと思います!
>>41
自分もそこひっかかったw
この人が「味噌」とレシピに書く時は出汁入り味噌の事なんだねw
- 43 :
- まさかだし入り味噌にさらにだしの素投入とか…
- 44 :
- 藤原さんならやりかねないw
鰹だしの素に昆布だしの素合わせる人だからw
- 45 :
- 白だしに麺つゆも忘れないで!
- 46 :
- 藤原さんならやりかねないどころか「コクが増す〜〜〜」と考える。
化調汁を沸騰させっぱなしで立つ灰汁泡
合挽肉のつなぎラードも全部「コク」「味の厚み」
「折角うまみが詰まっているので捨てちゃ勿体ないからソースにします(キリッ」がそのまま放送されたw
豚挽肉に鶏ガラスープの顆粒と砂糖、すりにんにくとチューブ生姜入れてつくね。
醤油味醂砂糖酒顆粒だし片栗粉で作ったタレに焼きがらめて食べる。
マヨネーズとコンデンスミルクと水で「海老マヨみたいな味になる」。
カレーは普通に作るよりフライパンで1.5倍のルーを直接焼き溶かして具に味をしみこませて牛Rで割る。
頭沸いてんだよw
- 47 :
- 外袋の上にパン置く精神が理解できない
いろんな人がベタベタ触ったかもしれないのに…
- 48 :
- いやあ都合よくタイミングよく必要な食材持って来客ですか()笑
パン屋でもそんな焦げた不味そうなバゲット売ってないと思うよ…
- 49 :
- >>47
春巻きの時もよく外袋の上に置いてるよw
>>46にあるようにコクがでると思ってたりしてwwww
- 50 :
- >>48
それも藤原が99円バゲット(どんな味なんだろう?w)買ってあるタイミングで
アボカドとスモークサーモンってw
嘘も大概に。
- 51 :
- >>50
× バゲット
◯ バケット
- 52 :
- すまん
- 53 :
- >>49
他人の皮脂手垢でコクがでるってって考えただけで気持ち悪くなってきた
- 54 :
- 本当にママ友なんているのかな…?
- 55 :
- ママ友ってのはそんなに人の家を行ったり来たりするの?
食材持って相手の家にあったパンで昼ごはんとかするの?
で出された物があのパン・・・信じられん
- 56 :
- ママ友はスモークサーモンとアボカドで藤原はパンとクリームチーズw
ママ友の方が明らかに高いw
- 57 :
- >>47
自分もそれ思った
普通の感覚の持ち主だったら気持ち悪いよね
てか、バケットに乗ってるサーモンとアボカド少なくね?
すげーケチ!どケチ!!貧乏人みたい!!!
この人「節約」と「ケチ」を履き違えてる
- 58 :
- しょぼい…
バケット…
- 59 :
- サンドイッチすらまともに………
- 60 :
- パンも春巻きもまな板の上に置けばいいのに
棚に置いてある商品は色々な人が手に取るよ
スーパーの棚も毎日掃除しないだろうし
料理以前に清潔感がないね
- 61 :
- 床に落とした商品って、棚にそっと戻されてることだってあるのに…この人、食材のパッケージのまま、まな板の上に平気で乗せてそうで怖い。
- 62 :
- だって、何でも手づかみの人だし
残り物を客に出す人だし
- 63 :
- それを平気で他人に出すんだよね
友達もかわいそう
- 64 :
- >>62-63
残り物の煮物を刻んでマカロニグランタンの具にして〜、
煮物でリメイク、煮物グラタンができた〜!!
煮物は細かく刻んで、ホワイトソースで煮たので、煮物が入っているとはみんな気がついてなかったな。
http://megalodon.jp/2012-0331-1259-56/amba.to/HAlE4N
大皿の回し食いの残り物上等!ですから。
- 65 :
- 子供が嫌いなものを食べさせるためにって言うわけでもないのに
入っている食材が気付かれないのがいいことなのかさっぱりわからん。
- 66 :
- ていうか、なんで縦半分に切ったバゲットの片方だけを使って
その真ん中に切り目入れてはさんでるの?
あとの半分は焦がしちゃって使えないのかな?
へんなサンドだなぁ?
- 67 :
- こんなスレあったのか。
うちの店パティスリーと簡単なデリも入ってて賄いは全員交替制で作ってる。
ランチか仕込みでふさがってなかったらオーブンでもなんでも使っていい。
パティシェ希望の一番若いスタッフの日がひどい。
北関東から出てきたばっかでなんでも醤油味だったのを指摘したら
今度はなんでもシュレッドチーズのせて焼くかトマト缶で煮りゃいいってもんじゃねー。
和食作ると全部肉じゃが味かあんかけかアメリカ風照り焼き味。
とにかく味濃い。飯がすすむと本人は思ってる。カレーすら不味い。
とーとーシェフが’汗かく俺らでもこんなしょっぱいもの食えないよ’と言ったんだよ。
したらスーも’塩気を砂糖でかぶせる癖は直したほうがいい。これじゃ素材の味がまるでだいなし’
だめ押ししてべそかきだしたんで後でみなでフォロー。
したらこの人の本見せられた。ぶこふで買ったんだと。
どうせゴーストだし編集で直してるだろjkとスタッフ全員で回し読みして爆笑した。
シェフも爆笑した。
こういう馬鹿ばばあが知ったかで出てくるから魚もさばけない焼けない奴用の油とマヨメニュー本ばっかできる。
たぶんこのスレにいるんだろうけど魚と菜っ葉の基本からやり直したほうがいいよ藤原さん。
- 68 :
- >>67
その人、料理向いてないんじゃ
いくら若くても本を買うのにああいう見るからに紛い物を選ぶのはマズイ
編集で直すのは、手間や手順の基本なことが大半で、味付けの根本まではいじらないよ
- 69 :
- お昼ごはん一緒に食べよーという話で食材あれだけしか持ってこないって普通ないよね…?
自分の分ちゃんと一食分持っていくよね
材料指定でもされなきゃあれだけ持っていくことなんてないだろー
- 70 :
- 藤原が99円パンに98円穀物酢と100円パインだけでは不公平じゃない?w
- 71 :
- エアー友達なんだから、そのへんは気にしなくてもww
- 72 :
- >>67
菓子専門とは言え、料理のプロなろうってのが買った参考本が
素人ブロガーレシピ、しかもよりによって底辺藤原のじゃダメだろ。
クビにした方がいいよ。
みきさん、アグレッシブの意味分かってないようなw
- 73 :
- >>67
若いとはいえ、参考書にお金かけないのはなんだかなぁ
数冊買ってそのうちの1冊がみきぼんなら選択のセンスが悪いとか怖いもの見たさ
とも考えられるけど、もし買ったのが1冊だったら料理人としてのセンスが心配
- 74 :
- だよねえ、料理学校の先生が出した装丁の凄いやつとか、
高い洋書とか買って勉強するもんだと思ってた。
- 75 :
- お洒落なランチって単なる仕出しのパーティー皿では?
- 76 :
- >>74
自分はパティシエの賄いでそこまで求めろとは思わないがw
せめてさ、プロが出している家庭向けレシピ本とか
料理そこまで出来ないんならせめて今日の料理ビギナーとか
最低基礎がきちんとしている本を買う常識ないとダメだと思うよ。
しかも藤原本の料理を賄いと言えど他人に出すのにレシピそのままって事は
・味見・試作していない(行き当たりばったりの
意味不明なケーキばかり作るパティシエに。)
・味見したのに納得して出している(センス全くなし)
のどっちかだろ。
どっちにしたって将来性ゼロだよ。
- 77 :
- レス乞食みたいになってる俺涙目w
過去スレ読んでったら値段優先のケチ版園山の地雷人なのは把握w
鬼女なんかこえーし本人見てそうだからこっちにカキコしてみた。
うちの店は店頭販売だけ半年やって使えるようなら少しずつ工場も触らせる。
廃棄出す子、雑な子、発注読めない子は販売だけで終わること多いよ。
賄い作らせるのはセンス見るためもある。
うちのシェフも本出してるが難解だしとりあえず賄いだってことで
リサイクル料理の藤原本に行ったっつーから見込みは薄い。
前日のシチューとかインスタントコーンスープにご飯敷いて焼いたらグラタン、ドリア
カレーにチーズマヨのせて焼いたら焼きカレーとか安易な子は確かに料理向いてないね。
煮物の残りを刻んでシュレッドあんだけ載せてグラタンとドヤできるのはまさに’向いてない’タイプ。
園山でも長年生き残れた世界だしね。
チョン系、チョン系資金、事務所からんだ店はとにかくでたらめだよ。
- 78 :
- >前日のシチューとかインスタントコーンスープにご飯敷いて焼いたらグラタン、ドリア
>カレーにチーズマヨのせて焼いたら焼きカレー
一人暮らしの自分が昼ご飯に作ってるレベルなんだけど。
藤原さんって本でこれを書いてるの?だったらびっくだ。
- 79 :
- 味噌汁のリメイクで味噌ラーメンですよ。
本にも載ってるし、TV放送もしたですよ。
超ビックです。
- 80 :
- BICは旧米領オセアニア地方のスラング。
意味はBIGに近いが、ただ単に大きいだけでなく「中身を伴う大きさ」の意。
ビックカメラでは「BIC」の定義を「限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限なく純粋に」
としており、ただ大きいだけの石でなく、
小さくても光り輝くダイヤモンドの様な企業になりたいという希望を込めて、
創立者はこう命名した。
−−とか。社名の由来をビックカメラに聞いた事がある、という人のウェブサイトからの情報です。
ちなみに
1)ボールペンのメーカー名から取った
2)「ビックリするほどやすい」から取った ←←
−−という説もあるようですよ(^^ゞ。
- 81 :
- 78だけど、単に「びっくり」と書くつもりがタイプミスで「びっく」と書いてしまっただけですw
酔ってるから、ごめんねw
- 82 :
- ビックりするほど浅い安い汚い不味いさもしい、か。
彼女のレシピや料理を見ていて一番勉強になったのは、
子供には多少火傷や怪我をしてもいいから文化鍋、スキレットで炊飯くらいできる火加減感覚と
出汁のひき方、目玉焼きまでは早いうちにきちんと教えようと思えたこと。
- 83 :
- 自分がはじめて藤原さんを知ったきっかけは、クックパッドだった
2年位前、まだ料理初心者で作る事がだんだん楽しくなってきた頃に
みきドンママ(藤原さん)の「すぐにできる!豚肉でカルビクッパ風スープ」を作ってみたんだよね
つくレポも結構あったから信用したんだけど、レシピ通り作ったら驚くほど味が濃くてクソまずいw
2chで検索したら案の定、味が濃い料理を作る人で有名だったw
それから反面教師としてブログをヲチするようになったよ
いつもありがとうみきドンママ()
自分語りすまん
- 84 :
- >>83
つくレポ、一件もつかないままの人では?
野止火の主婦 ttp://cookpad.com/recipe/list/243734 6件 つくれぽ0
みきドンママ ttp://cookpad.com/recipe/list/1109634 152件 つくれぽ0
年中調味料の量とか完全に書きかえを繰り返してて材料の量まで変わる。
くっくぱっどって内容改竄するたびにリセットされる仕様?
- 85 :
- >>77
ん?
園山とは方向性が全然違うと思うの
普段料理してたら誰でもできる範囲なのに“できない”なら、単に料理経験浅いだけじゃない?
とにかくまともな味覚に戻らなきゃ使いものにならないけど、工場もあってインスタントコーンスープ使うなら大差ない気もしたりしてw
- 86 :
- >>84
みきドンママの「つくれぽ」じゃなくて、「すぐにできる!豚肉でカルビクッパ風スープ」の
みんなのつくりましたフォトレポートの「つくれぽ」の方ね
まぎらわしくてごめんね
- 87 :
- 団子焼き飯…
いつだったか偉そうにチャーハンがパラパラになる方法紹介してなかったっけ?
所詮検索して得ただけの浅すぎる知識だから自分では使いこなせないんだな
本当に知能指数低いおばさんだね。
- 88 :
- 旦那「」
絶句してんのかと思った
揚げ焼きびたし?も出掛けるなら冷蔵庫入れとけよ…
- 89 :
- 怖いね。常温放置
- 90 :
- え、この時期に常温なんてアウトでしょ
- 91 :
- >>90
あえて常温で放置したそうなので……… この人の常識には食中毒ってものはないのか
「野菜の水分を完全に蒸発させてから」も笑ったけど、「順番に」と書きながら全部一度にフライパンに入ってて噴き出したwwww
文章書いて画像貼る時におかしいと思わないんだwwww
- 92 :
- エントリ内に発生した矛盾は自動的に無かったことにするフィルタが脳に搭載されてんじゃね?
- 93 :
- 藤原の後釜に入ったノンストップ! サロネーゼことマダム若林も
頭いいとは思えない無駄な工程と面倒な手間が盛りだくさん、日常の食事にはまず不可能。
でもゆったりマダムキャラ設定(カチンときてる時の目は本性出てて相当ヤバいけどw)と
試食でほめ所を探さなきゃいけない担当アナの苦労と努力バランスを見るのが正しい楽しみ方。
今日のメニューは豚しゃぶサラダ。
夏野菜をほぼ千切りに刻んで、自分が本で猛Rュしてる鍋に順番に入れて一緒に蒸して、
嵩が少し減ったところでまた野菜を水気の多いキャベツ、キュウリの千切りを足してまた蒸して、
なぜか種類ごとにバットにそれぞれ分けて戻して冷ますw
野菜を蒸して出てきた汁wに野菜のうまみがあるのでw
水を足してぬるめ状態で豚をやさしくしゃぶしゃぶ。
蒸した野菜とあわせてソースで冷しゃぶサラダw というお手間だけすごい内容でニラニラ。
一緒に加熱してまたばらばら別々に戻して手間だけかかって、結局できるものは豚しゃぶサラダww
家族みんなでで笑ってたら
こっちの本物の馬鹿の更新では
長いままのいんげんと丸いままで火の通ってない白葱と油でくたくたの茄子が
ひとつのフライパンで「一緒に揚げ焼き」されてたw
野菜の焼きびたしになったらしいが、あの馬鹿もまた別々に盛りつけてあるww
あそこまでサイズ感統一してなかったら、逆に混ぜて盛ればいいじゃんw
葱、絶対中まで火が通ってないけどね!!w
- 94 :
- シソも全体に軽く混ぜればいいのに
シソの風味で調味料も引き算できるのに(この人に引き算という感覚はないかw)
「しそコンモリで」のほうが見栄えがいいと思ってるのかーセンスないねー
ダイエット食品食べるくらいずっしりしてるのに
野菜くらいグリルで焼いて、さっぱり仕上げて油分控えようとは思わないのも不思議。
この人だったら茄子も縦4つに切って焼いてカラカラにしちゃいそうだけどw
サーモンも野菜の焼き浸し()もどーやったらここまで汚らしくベチャベチャにできるのか不思議。
火加減水加減、料理の足し算引き算感覚が全部だめなのかー
- 95 :
- >>93
このスレには関係ない話だよね。
藤原が出てたのは知りたがりであってノンストップじゃないしカスってもいない。
その方の専スレ立ててそちらでどうぞ。
- 96 :
- 触らなきゃいいじゃないー><
他の料理研究家に矛先向けたいだけの釣りかもしれないしー
- 97 :
- ちょっと!藤原さんが生の生姜使ってる!
「すったしょうが」じゃなくて、みじん切りにしてる!
- 98 :
- 出来上がったイシモチがシーラカンスの化石みたいでワロタ
- 99 :
- ラップごしの石持さんの無念そうな顔…
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【食材】ヨシケイを利用している人集まれ8【宅配】 (826)
【てんきち】井上かなえ【母ちゃん】その3 (788)
【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】 (468)
トンカツ (961)
塩豚〜その製作と活用 熟成9日目 (882)
塩麹について語ろう (800)
--log9.info------------------
男の女声格付け8 (393)
全ジャンル主人公最強議論スレ vol.78 (219)
【最先端】━━野生動物強さ格付け2━━【正規】 (247)
上野樹里と吉高由里子 どっちがかわいい? Part4 (385)
吉川将司 vs 坂井輝久 マジキチ対決 (235)
秋田南vs米内沢vs十和田 (234)
全ジャンルRキャラ最強議論スレ (335)
日本一上手い歌手は? (466)
歴代モー娘。 ルックス格付け (261)
【偽清純派】新垣結衣 vs 大田泰示【偽ゴジラ】 (707)
ハゲ男とチビ男はどっちが悲惨? (209)
スザンヌvs上原美優、どっちがいい? (406)
少女時代人気ランキング (474)
スター・ウォーズ強さ格付け3 (228)
松本潤と二宮和也人気対決 (270)
柏原崇vs金玉山鉄二vs三浦春馬vs岡田将生 (357)
--log55.com------------------
屍鬼 第2夜
SHIROBAKO
佐藤順一監督「わんおふ」
テラフォーマーズ TV&OVA化
おそ松さん
がっこうぐらし!
BLACK★ROCK SHOOTER ブラックロックシューター
【出崎統】ブラック・ジャック FINAL【OVA】