2012年09月土木・建築30: コンクリート診断士 その5 (321) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□GAIA□積算ソフトを熱くかたろw□ATLUS□ (316)
☆オマイラ☆  一級建築士試験 50  ☆ガンガレ☆ (560)
◆土木の質問に優しく教えてあげるスレッド ◆9 (384)
構造設計一級建築士【修了考査対策室3】 (974)
東京大学工学部建築学科 (403)
★★【1級】建設機械施工技士【2級】★★ (920)

コンクリート診断士 その5


1 :2011/04/20 〜 最終レス :2012/10/22
コンクリート診断士とは
コンクリートおよび鉄筋等の診断における計画,調査・測定,管理,指導および判定,並びにそれらの品質劣化に関する予測および対策等を実施する能力のある技術者
◇受付期間:2011年4月25日(月)〜5月27日(金)
◇試験日: 2011年7月24日(日) 午後1時30分より午後5時まで
◇合否通知:2011年8月末(予定)
【過去ログ】
コンクリート診断士 その4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1248711765/
コンクリート診断士 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1185325687/
コンクリート診断士2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139113575/
コンクリート診断士
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006479561/

2 :
今後、診断士の重要性は高まるよ
ぜひ取っておきたい資格ですね。難しいけど

3 :
コンクリートの炭酸化の化学式で2つの記述を見かけます。
@Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O
ACa(OH)2+CO2+H2O→Ca(OH)2+H2CO3→CaCO3+H2O
どっちが正しいの?

4 :
>>1
乙!
>>2
何年も前から言われてるが何も変わってない現状を見ろ
役人だって補修、補強は必要との認識はある
ただそれだけ
新設工事の予算を割いてまで維持管理を行わない

5 :
○不動態被膜
×不導体被膜
「2011年版 コンクリート診断士試験 合格指南」では下の表現をしているから気を付けて

6 :
ちゃんと勉強してるんですね
そういうのって出版社に言えば金くれるんじゃない?

7 :
上げます

8 :
人気ないのか
age

9 :
今年初めて受ける受けるけど
講習会必修・・・¥21000-受験料¥10500-計¥30000×6千人=1.8億円
3日間でいい儲けですね


10 :
短期講習セミナー受けるとなんか恩恵あるのかな
例えば点数加算されるとか

11 :
>>9
テキスト代が15,000円かかりますw
>>10
やめとけ、金のむだだよ
俺も去年悩んだけど結局受けなかった
JCIの会員にもなろうか考えたけど辞めた
結局そんなものに手出さんでも合格できるから

12 :
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。

13 :
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。


14 :
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。


15 :
ここは構造診断士のスレではないぞ・・・

16 :
ああ?

17 :
ほんとこの資格知名度ないな
俺の住んでるМ県ではへぇ〜で終わり
そりゃそうだよな県で登録してんの15人くらいだしw
ただの自己満資格

18 :
>>17
三重?宮崎?
最低の和歌山県でも23人いるよ。
ttp://www.jci-net.or.jp/j/exam/shindan/list/entry_2011.pdf


19 :
コンクリート診断士は乱れ切りが出来るまで何アビリティですか?

20 :
よくわからんが取っても役に立たないって事は分かった

21 :
今年のA問題は東日本大震災絡みで決定

22 :
>>18
スマン、建設会社の括りでの話

23 :
もう時間ないですよー
勉強してますかー

24 :
受験票届きました!

25 :
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。




26 :
なんだ?

27 :
もっとこの資格の価値が上がってほしい。

28 :
この資格メリットあるのか?

29 :
去年合格したが何のメリットもない
たまーにすげぇて言われるくらい
そんだけの資格

30 :
記述問題A予想はなんだと思う?地震から社会資本ストック、、、?
Bは?トンネルあたりでるかな?

31 :
やっぱりつかえないんですかね?

32 :
土木建築関係の資格で使えて、取得しただけで食っていける資格ってある?

33 :
無い

34 :
地震もトンネルもどうかな・・・・

35 :
B問題は何が出るのか・・・・
誰か予想をしてくれ〜

36 :
塩害+ASR
ここで注意
電気化学的脱塩工法はASRを促進させる場合がある

37 :
今年受験だが、地デジ終了のカウントダウンと同じ日
電気屋行くたびにあと、、何日ってでているので
いやだったなぁ
A問題は何がでる?予想しようぜ
B問題も!

38 :
試験、明日か!?

39 :
>>39ならみんな不合格

40 :
>>39
38じゃないの?

41 :
試験が明日に迫ってこの過疎っぷり
やっぱりいらない資格だったんだな
受けなきゃ良かった

42 :
さて、論文A、Bは何が出るかな?

43 :
論文Aは去年と一昨年の流れを組む内容では?
論文Bの土木はアルカリシリカ反応(複合要因)
建築は化学的腐食
と予想する。
試験行ってキマース

44 :
論文がネックかぁ?
がんばりましょ!

45 :
論文Bは意表を突く初出題で
ポップアウト とか・・・。
受験生の皆さん、試験頑張ってきてくださいね。


46 :
問題数40問
筆記1000文字×2問

47 :
筆記b2は凍害と塩害の複合劣化
でいいでしょうか!?

48 :
凍害も疑っておいた方がいいと思った

49 :
14424 42411
31212 14443
21243 33421
44313 14142

50 :
14124 32431
41322 33443
12241 23122
43314 12212
やべ 49>>と半分しかあってねぇ!

51 :
14223 13414
31212 12443
11243 23424
43313 44123
ちなみに筆記B2は凍害ではないと思われ
反対側が日当りが良い、つまり南側のように見える

52 :
>>51 自分もB-2の写真2が影の関係から北側だなと感じました。

53 :
水分が供給されやすい箇所だから凍害も複合要因としてありと考えられないかな?

54 :
俺、塩害凍害の複合劣化って書いた、けど文章校正メチャクチャ

55 :
今回の試験、4択自信ある回答、教えてください。

56 :
>>52
劣化が片側にしか見られないのは、上部工の横断勾配によると思われる。
劣化があるのは、勾配が低い方で、水分と塩分が供給されたと・・・思う。

57 :
14223 13413
31222 12443
21243 23424
44333 44113

58 :
>>41
一級建築士にぶつけて来たの?

59 :
菊川怜の東大の卒論に、「遺伝的アルゴリズムを適用したコンクリートの要求性能型の調合設計に関する研究」
俺なら不可だね。題名からして意味を呈していない。
遺伝的アルゴリズムは、適用範囲の非常に広い、生物の遺伝のメカニズムを模倣した学習的アルゴリズムといわれる。
しかし、主幹となる生物の遺伝のメカニズムなど不明な点が日々発見され、明らかではない。
「遺伝的アルゴリズム」遺伝的操作として、選択・組み換え・変異が挙げられるが、これはネオダーウィニズム等と呼ばれるが、
極めて古典的な生物の遺伝現象を指している。
数十年前前ら「メンデルの法則」に合致しない生物の遺伝現象が次々と発見され、これらは「非メンデル性遺伝」と呼ばれて久しい。
遺伝的とは塩基の組み合わせだけではなく、ゲノムやクロマチンの化学的修飾が多くの現象下で行われている。
菊川怜の卒業年度から考慮すると、これらの「非メンデル性遺伝」か解明され始めているにもかかわらず、それを考慮していない。
学問というのは学際的でなくてはならない。何のために様々な学問を学べる大学に席を置きながら、盲目的な学問の習得は極めて残念でならない。
よって、この程度の卒論など私なら不可を与える。


60 :
>>59
こんな場所でブツブツ言ってないで、
指導教官の友澤先生に面と向かって言えば!!

61 :
診断士スレもどんどん盛り下がってきた。土木業界は何処まで低迷するのだろう(^^;;

62 :
もうすぐ発表だね

63 :
発表まであと10日!

64 :
発表まであと7日!

65 :
もしかして今夜合格発表?

66 :
発表こたあああああああああああ!!

67 :
発表きた
相変わらず合格率低いね

68 :
合格しました!
嬉しい!!!

69 :
>>68
おめ!
私は今回、5度目の受験で合格^^;

70 :
合格した人おめでとう
私も4回目で合格しました
記述はA問題が例年見ないような内容だったので、全然ダメだと思ってたんだけど不思議だ

71 :
択一26/40 6割半
問題A ぼろぼろ何書いたかもうわからん
問題B そこそこ
で、全く期待してなかったけど合格してた

72 :
講習会でお布施徴収して、この合格率はちょっとね‥

73 :
合格率低いとまたお布施してもらえるからね。
毎年受ける人は檀家みたいなもんだな

74 :
構造診断士とか受験システム、パクリだよな

75 :
test

76 :
もっと合格率減らしていいよ
基本の知識無いヤツが受かると迷惑する

77 :
Rがないやつも困るな

78 :
合格通知来たよ

79 :
封筒が分厚かった
感動した

80 :
例によって来年の夏まで過疎るのか…

81 :
合格の封筒は80円切手にプラス10円されてます。


82 :
age

83 :
無理に上げなくても、落ちないと思うがw
ところで、コンクリート高額って毎月何日頃届くの?
教えてエロい人

84 :
完全攻略問題集で来年の試験に備えよう。

85 :
とにかく受かるまで受験し続けること
これに尽きる
合格率の低さに尻込みして逃げたら、そこでジ・エンド

86 :
合格率はどれくらいなの?
生コン側から見たら、主任技士より難易度高いんだろうか。。

87 :
今年は15.7%

88 :
  〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7   /   //- ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ. もう……いいよね
  ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/   / / // l  ! i   i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽ私、頑張ったよね……
.  / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′   i::i:l l: lji :トi  lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }もう、ゴールしていいよね……
  l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l:    l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |  私のゴール……ずっと目指してきたゴール…
  |' /7   l ト、::`!:   ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:|  私、頑張ったから……もう、いいよね……
  l i l    l 〉:ヽ|::   i | _,.ィテラ/  レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ  休んでも……いいよね……
. l l └ ┬--iハ::l:::   i l7トッ:チi|        トッi| l |       色んな事があったけど
 l  !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l::::   .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l   .    辛かったり、苦しかったりしたけど、
 | l:: l:/    l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´:::::     ー' ::::: ノ ハ      私、頑張って良かった。
 l l::./    l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ       ´  /  い.     私のゴールは幸せと一緒だったから……
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ:::::  :い、    一人きりじゃなかったから……
.  い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐   l::::::.   ::い.    だから……だからね……ゴールするね……

89 :
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。
R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。R構造診断士。



90 :
講習会の費用ってまた天下り法人ジジイたちの退職金とかに回ってるのかよ

91 :
あたぼうよ。

92 :
>>90
天下り法人ってどこのこと?何でも一緒くたに見る脳内単細胞だな。

93 :
講習会の申し込み23日までだぞ
急げ

94 :
申し込もうか悩む・・・

95 :
受験には講習会の受講が必須だよ
但し1年前に受講してれば免除
しかしテキスト本をくれるにしても受講料21,000円は高すぎw

96 :
>>94
俺も受けるかどうか迷ってる。
でもその前に来週の主任技士受からないとなぁ。
2月からやったら間に合うかな?

97 :
主任技士とどっちが難しいの?

98 :
5月のGW明けから勉強して十分間に合う
ソースは去年のおれ

99 :
受講申し込みして来ました 小遣いが・・・orz
初めてでどんなもんかさっぱり分からんが頑張ります


100 :
俺諦める

101 :
アノードカソードってなに?

102 :
「アノード カソード 腐食」でググれば沢山ヒットするよ
水中における金属の腐食は電気化学的反応に基づいて進行する。
酸化反応(アノード反応)と同時に還元反応(カソード反応)を伴い、
腐食が進行すると金属は金属イオンとなって溶液中に移行し、
水素イオンは水素ガスあるいは溶存酸素によって水になる。

103 :
>>101
合格には5年はかかるな。受験料がもったいないので進路を変えた方がいいよと思うよ。

104 :
無駄に豪華なテキスト来た。
図鑑かw

105 :
今年は何色なんだ?

106 :
黄色。

107 :
登録証来たよ

108 :
講習会いったけど
テキスト丸読みの講師はどうにかならんかね。

109 :
ちなみに講習会後は会社に戻って仕事しますか?

110 :
>>108
講師の人も実際はやりたくないと思うな。数少ない有識者に対して失礼だよ。
だいたい250P以上×2冊を2日間でやると言うこと自体が間違い

111 :
>>110
>数少ない有識者に対して失礼だよ。
    ↑
>>108に対してじゃないからね。コンクリート工学協会がってこと

112 :
受けた以上は先生達も仕事なんだから、失礼でもないと思うけどね。
個人事務所なら大事な収入源だろうし。
ま、あの量を2日でなんて無謀だけどねw

113 :
更新案内きてたけど、みんな更新するの?
診断士ほどメジャーじゃないし、手間も費用もかかるし、
どうしようなんて思ってるんだけど。

114 :
願書の申し込み終了期限まで後1週間だぞ

115 :
勉強してるー?

116 :
してる

117 :
1週間くらい前から頑張れば何とかなる?

118 :
受験票来た?

119 :
受験票来たが本当にこの資格役に立つのか疑問になってきて勉強をサボっているでござる。。

120 :
模範解凍みたいな記述できねー。

121 :
勉強してる?

122 :
記述がやばいわ・・・
選択問題はなんとかなる感じ。
問題Aはある程度ヤマはったほうがいいかな

123 :
問題Aは技術士の建設一般でA判定とれれば、診断士は余裕

124 :
今年の論文Aは地震関連で診断士の今後
Bはアルカリシリカとみる。
それにしても過去問やればやるほど自信なくなる。
5年分位過去問やっても、次から次へと見たこと無い問題多数。

125 :
「コンクリート診断士」って、需要はあるのかな???

126 :
コンクリート診断士なんざ、腐るほどいるわ。
使えない野郎から、まあまあなやろうまでな。
自分で考えろや。
おまえらが、自ら資格の価値を下げてんだよ。
国家資格に甘えんな。

127 :
設計のスキルを併せ持ってれば実戦でも頼られる感じかなぁ
事案に対して単に感想を述べるだけじゃ、残念な仕事になっちゃうね

128 :
初めてやる過去問で6割しか出来ない!

129 :
ヤマカンで回答すると九割がた間違ってるな

130 :
時間がない
焦る

131 :
論文はどのくらいのレベルで合格ラインなのですか?

132 :
最後の追い込み中

133 :
同じく〜。
がんばるべ。

134 :
>>131
論文も四択も75点程度で足切り、
かつ合計で80点程度のようだな。

135 :
おまえら頑張って来いよー。
おいらは来年頑張る事にした・・・

136 :
>>136なら皆不合格

137 :
>>134
情弱

138 :
この間のコンクリート診断士の更新登録講習会で、
やたら劣化事例で硫酸塩劣化が取り上げられていた。
エトリンガイトじゃなく硫酸ナトリウム結晶圧の劣化の方ね!!
海生粘土層だとか関西では以前から多かったみたいだね。
聞くところによると関東でも最近事例が確認されているようですな。
今年の出題はこれかな!?

139 :
>>126
国家資格?

140 :
平均点10割くらい下がるんじゃね〜の

141 :
>>140
平均点10割下がったら、0点で合格ですか?
なにか出題傾向に大幅な変更が?

142 :
sio2ってシリカだから
塩害とASRの複合劣化で良いのか
環境負荷低減って診断士の役割から外れているだろ
間接的には関係するけど

143 :
>>142
B−2は、ASRと塩害の複合劣化について書けばOK。
環境負荷低減については、延命化を図って、産業廃棄物の排出量を減らす事
について書いたよ。他は、環境負荷低減ができる補修材料の選定とか。
あとは、診断士から外れるが、文字数が余ったから、再生骨材の使用とかで
なんとか埋めた。
択一は、簡単だったから30問は正解できていると思う。

144 :
やっと帰宅。みんなおつかれ。

145 :
なんだかんだ、疲れました〜。皆様、お疲れ様でした。

146 :
A問題が鬼門だな
技術開発ってなんだよ
それと震災もさらっとだったな

147 :
過去問見てるだけじゃあまともに書けないな

148 :
 SiO2がシリカだとは、気付かなかった。
 塩害だけだと思いました。残念。

149 :
 俺もそうだったけど、塩害だけだと
 相当のペナルティかな

150 :
A問題は、1はコンクリート廃材抑制のためにコンクリート診断士としての
必要性を記入しました。
2は、維持補修の際、震災に対する社会資本の脆弱さ、機能不足について、
技術の向上の必要性、新技術の開発について述べました。
B−2については、ASR、塩害を述べて、ASRプラス凍結防止剤によるアルカリ性の
付与について述べました。
以上

151 :
>>149
あれを見てASRが出てこないのでは・・・
また来年頑張ってください。

152 :
塩害・凍害・ASRが考えられる。。。
その中でもシリカが検出され、盛土部、上部工との隙間から
水分が供給される為、ASR反応が塩化物によって促進された。。。と
書いたのですが、はっきり複合劣化と書かなかったのはまずかったかもです。


153 :
ASRのみではだめかな
凍結防止剤からのアルカリの供給と書いたが、塩害には
触れなかった

154 :
問題AはJCIのHPに出ていたサスティナビリティーの宣言をアレンジして書いたよ。
まめにチェックしていたほうがいいんだね。

155 :
Aの技術開発がめちゃくちゃでした
Aの400文字はそれなりにかいたけど

156 :
誰か4択に自信あるヤツ
解答アップしろ
いや、して下さい。

157 :
俺も↑の全文PDFと維持管理の部分のテキストをEvernoteにクリップしてた。試験の時はこれのことかと気づかなかったけど、書いた内容はほぼあってたと思う。

158 :
技術開発はなんて書きましたか?

159 :
津波の破壊力にも耐久性を有する構造形式と
地震の長周期振動による変位がどの様な影響をもたらしたか
瓦礫のコンクリート塊が塩分を含んでいても再利用できる技術の開発

160 :
jciの解答発表はいつ?

161 :
太平洋から択一問題の解答速報でました。
順に、
4313123342
2212422144
4421311413
3322344332
となっています。
参考まで。

162 :
29問でした。大丈夫?

163 :
27問でした(ToT)また来年か…

164 :
セメント新聞社は速報なしか。

165 :
問32と問39の判断が難しいな。
某掲示板の速報だと、問32が1、問39が2になっていた。
他は同じ。

166 :
問40って3じゃ無いのか?
30年では同額にしかならなかったのだが。

167 :
>>166
30年目に補修した時の累積費用は
A=290百万円
B=270百万円
となりここで逆転します。
どうやったら40年になるのかが不思議です。
補修がBは15年なのだから、おのずと答えは、
30年か45年にしかなりませんよ。
(毎年の点検費用が同額であるから)

168 :
だから答えは(2)の30年だろ
>>161の40問目をよくみろ

169 :
問32は1であってほしいが

170 :
問2って1じゃないの?

171 :
2の1は煙突の外が膨張したひび割れ3は乾燥収縮と考えた
よって解答は3

172 :
>>170
1は煙突だから高温による膨張では?
2は屋上の日射による膨張ひびわれ
3は乾燥収縮
4外部拘束による温度ひびわれ
温度変化に起因するひびわれじゃないのは1だと思う。

173 :
まちがえた。
温度変化に起因するひびわれじゃないのは3だと思う。

174 :
 今回の足切り点は何点なのでしょうか。
 去年は択一が難しくて、少し下がったと聞きましたが。
 

175 :
択一が難しくて合格ラインが下がる事は実際にあるみたいですね。今年は難しかったですか?
過去問ばかり解いていた私にとっては、今までの出題形式と異なる設問が多くて難しく感じました。
合格ラインは7割を若干下回って欲しいです。

176 :
問32-1,問39‐2,問40‐3でお願いします。

177 :
私も 問32は1 問39は2だとおもうんだけどなー

178 :
足切りは七割が基本ライン?

179 :
あいだをとって 問32は1 問39は3でどうでしょうか?

180 :
正解26問ってアウトっすよね。。。

181 :
コンクリート温度をできるだけ緩やかに外気温に近づけるための、保温性の良い型枠の使用はよくやる手なんだけどなぁ〜。
だから問32が3ということはないと思うのだけど。。。

182 :
橋脚基部の塑性ヒンジが生じる可能性がある部分の拘束効果を高めることは、じん性の向上なると思うんだけどなぁ〜。
だから問39の3で(ロ)が誤になるとは思えないんだけど。。。

183 :
橋軸直角方向に加震したらAUTOでは

184 :
問39は正解2に一票

185 :
近畿地整の設計便覧道路編の耐震補強の章では じん性向上する ってなっているんだよ。。。

186 :
>>181
そうですよねー
内外の温度差を小さくして温度応力の発生を予防できると思います

187 :
昨年、択一最低得点での合格者は何点だったのでしょうか
28点がボーダーラインなのでしょうか
気になる点です。


188 :
 昨年は、択一が難しく確か 6割程度で受かった方もいてましたが、
今年は、どうでしたか難しかったならば、昨年と同様になる可能性が
あるかと思いますが。

189 :
初受験で選択八割とれたけど筆記がダメダメだったわ
時間が足りなくて問Aは適当なことしか書けてないし、
来年また頑張ろう。

190 :
記述って9割書いてもピントがずれてたら0点?

191 :
記述のA、みんなどれくらい書けてますか?
論文としての体裁は整えたけど
問題の主旨に関する記述が薄かった気がして心配。

192 :
受験者の皆様お疲れ様でした
今年度の問題(択一、記述とも)載ってるサイト知ってたら教えて下さい

193 :
コンプロネットに問題32の解説が投稿されてるね。

194 :
ダディさんの解答が出てるぞ

195 :
脱型後すぐ養生剤ではなくて
打設後直ぐじゃないと意味無くないですか?
水分の逸散の観点なら。。。と思ったら側壁だったのでなるほどと。

196 :
空席が目立ってたが逃亡した人が多かったんか

197 :
>>182
鋼板巻き立て補強での基部コンクリートは
土中や地盤面からの露出部への防護の役割しかないよ。
基部補強をしたいときはフーOにアンカーを入れるが、図にはアンカーがない。
防護コンクリートの巻き立てにはひび割れ防止筋くらいしか配置しないしね。

198 :
jciって解答出すんですか?

199 :
JCIは試験翌日に解答を出せばいいのに。
なんで時間かかるの?

200 :
ボウリング大会や社員旅行を優先するからですよ

201 :
問32はどう考えても1だと思います。

202 :
>>201
コンプロの解説見て3だと納得しました。
いつまでも1だなんて言っててもしゃあないすよ!!

203 :
私は去年診断士を習得した者です。
今年の問題を見せてもらいましたが、
今年の問題の方が難しいと感じました。


204 :
択一7割いかなくてガッカリしてる奴あきらめるな。
俺は昨年26点で受かったぞ。
多分主任技士のように面接とか無い分、
記述問題が重視される傾向にある。
だが記述問題に自信無かったら諦めろ。

205 :
>>204
昨年度合格者です。
>>204さんとは逆で、記述はボロボロでしたが、多分択一が良かった(33点)おかげだと思います。
確かに記述式重視だと思いますが、択一を頑張れば記述式の点数をカバーしてくれると思います(逆もあるかも)。
択一の勉強は記述式にも役立つ(キーワードのバリエーションが増える)ので、択一重視も悪くないかなと感じました。
しかし記述式の勉強(というか訓練)をしないと、いざ本番で書こうとしても書けないのもまた事実で…orz
以上、根拠は無いので参考程度に聞き流して下さい

206 :
39についてはいまだに3のような気がするが

207 :
昨年は25点で合格された方もいます
今年も難易度が同じならばその辺だろうと思います

208 :
4択29記述B自信有り、A前半400文字それなり
後半600文字的はづれこれで受かりますか?

209 :
>>208
同じ状態です。
択一32問。記述Bは比較的完成度が高い。
記述A前半は、廃棄物発生量・CO2排出の削減、資源の保存などそれなりに書けた。
記述A後半は、震災被害や社会情勢に触れつつ
「効率的かつコスト縮減を図ること」を目的とした調査診断技術、
補修・補強工法の開発が必要みたいに書いたけど
具体的な技術開発には一切触れず・・・。
厳しいでしょうかね・・。

210 :
>>209
雰囲気大丈夫そうですね32問は大きいしAの後半は書けてる人は
そんなに居ないような気がする。ここでの採点を重視すると
合格率一ケタ台になるんじゃないかな

211 :
>>210
心強いです。ありがとうございます。
今から心配してもしょうがないので
合格発表まで静かに待ちたいと思います。

212 :
過去スレ見ました。
B-2はアル骨と塩害の複合劣化と有りましたが、
どういうことからそう読み取れるか教えて欲しいです。
凍結防止剤のアルカリ供給により、
アル骨助長とはまた別の話なのでしょうか?

213 :
>>212
別の話じゃないから、複合劣化っていうのだけどな・・・
日本語の意味から勉強したほうがいいぞ。
『1+1=2 が何で2になるのでしょうか?』
と聞いているようなものです。

214 :
212の書き方でいいとおもうけど。
塩害とはそれによる鉄筋腐食であって
凍結防止剤によってASRが助長された事が原因
sio2だから塩害みたいな書き方がスレにあったが
アルカリシリカゲルの判定に科学成分分析でsio2量を調べシリカゲルの
判定を行う。シリカは塩害とは関係ないと
あの亀甲状のひび割れは鉄筋腐食によるものではなく
かぶり付近の浅い部分の変状であると思うが


215 :
>>212
主原因はASR。
A部とB部で変状に違いが出たのは
雨がかり、漏水による水の供給量、
凍結防止剤によるアルカリ分の供給量に差があって
A部の劣化が早期に進行したから。
ASR+塩害の複合劣化とは書いていません。
でも、問2の調査・診断、対策の部分では
鋼材腐食とさび汁が認められるし、
凍結防止剤による塩分供給もあるので
塩害の可能性を考慮して
塩分含有量試験と鉄筋腐食調査
断面修復の記述しました。

216 :
凍害の影響を書いたら減点ですかね?

217 :
>>216
たぶん出題者が意図しているのは
ASRと凍結防止剤による影響だろうと思うだけで
それ以外の変状の可能性を述べたからと言って
減点になるかは、採点基準が出ていないのでわかりません。
ただ、白色生成物のシリカや凍結防止剤の影響に触れていないと
多少減点になるんじゃないかなとは思います。
以前聞いたところによると
同じ問題でASRと答えた人と塩害と答えた人がいたのですが
どちらも合格したそうです。

218 :
え〜錆汁ありましたか?
失敗したか 鉄筋について触れなかった
だめかも

219 :
>>218
A部の変状の上の方に
てんてんてんと4つくらいあったように覚えています。
でも、主原因ではないし、
大きな減点ではないような気がします。

220 :
あれはセパレータ跡からの錆汁であって
鉄筋腐食によるものではないと思う

221 :
>>216
凍結防止剤を使用した場合、水分の凍結温度の低下による通常とは異なる
コンクリートの凍結融解作用の発生、凍結防止剤の浸透によるセメント水
和物の変質・溶脱などによる劣化や粗雑化などによりアルカリ骨材反応が
なくともコンクリート表面に激しいスケーリングを生じさせることが知ら
れている。
また、アルカリ骨材反応を起こしたコンクリートであれば、塩化ナトリウム
系等の凍結防止剤であれば外部からのアルカリ金属塩の供給により、アル
カリ骨材反応そのものが促進させられるとともに、冬季にはゲル中の水分
が凍結膨張することなどにより、凍害との複合によっても当然劣化が促進
されることになるだろう。

222 :
>>221
凍結防止剤による凍害の促進は理解しています。
実際の調査業務でも経験しています。
ただ、問題の写真ではスケーリングやポップアウトなどの変状は見られず、
橋梁調査でよく経験しているASRのひび割れそのものだったので
凍害が主原因ではないと思います・・という意見を述べただけです。
ASRと塩害、凍害の複合劣化がないという意見でもありません。
出題者の意図はおそらくASRと塩分供給だろうと思うけど
それ以外の意見があったとしても
減点要素になるかはわからないというつもりで書いたのですが・・。

223 :
>>222

224 :
>>222
そうですね。あのひび割れであればアル骨が先で凍害があったとしても
あとですね。
白色物の分析でSiO2が相当量出ていればアルカリシリカゲル。
通常のエフロであれば主として炭酸カルシウムとか炭酸ナトリウムあた
りですしね。
ただ、塩分供給によるアル骨促進については、今時塩化ナトリウムなん
かをそんな使っているとこありますかね。最近主流の塩化カルシウムな
らアルカリ供給はないわけですよね。

225 :
>>221
>>224
塩化カルシウムもアルカリ供給源ではないでしょうか。
凍結防止剤の有害性として、
塩化ナトリウムと塩化カルシウムを併記している文献は多いし、
塩化カルシウムがASRを助長するという論文を読んだような気がします。
勘違いだったらゴメンナサイ。

226 :
アル骨をカルシウム塩が助長することはないのでは???
もし助長するのならセメント水和物の水酸化カルシウム
があるだけでアル骨が発生してしまう。
アルカリ総量規制など何の意味もなくなる。

227 :
>>226
現在はアルカリ総量の規制は意味がなくなっている。
外部からのすなわち凍結防止剤からのアルカリ供給が
問題となっている。特にアメリカでこの事例が多い

228 :
また塩化ナトリウムより塩化カルシウムのほうが
塩化物イオン濃度は大きい

229 :
>>227
だから〜ナトリウム塩とかカリウム塩ならアルカリの外部供給問
題になるが、塩化カルシウムなんかだったら促進原因にならんだ
ろうって言ってるの。
言っている意味、君、わかる?

230 :
>>228
だから〜
塩素イオン濃度とアルカリ骨材反応は関係ないだろ。
鉄筋の発生に及ぼす影響ならわかるが。
塩素イオン濃度とアルカリ総量に何の関係がある!?

231 :
こんなのがあります。
http://data.jci-net.or.jp/data_html/11/011-01-1008.html

232 :
>>231
だからなに?
よく論文の中身読んで言ってんの?
凍結防止剤と何の関係があるの?

233 :
>>221
>>232
この論文では、塩化カルシウムの添加によって
OH‐イオン濃度は低下するが
アルカリシリカ反応は助長され、
膨張量も増大するという結果が出ているようですよ。

ちゃんと中身を読んでみました?

234 :
問題32って1と3両方正解ってことはないですかね?

235 :
>>234
十分ありえるでしょ。
30問以上正解できる知識を身につければ、1,2問微妙な問題が
あっても何ら問題いないけどな。

236 :
月曜あたりJCIが解答出すでしょう。

237 :
ここの書き込み見ると30問以上が多いようですが
去年より簡単という事ですかね
ボーダー30問なんてないでしょうね

238 :
>>234
日本コンクリート工学協会編「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」
によると補強鉄筋の配置は「温度ひび割れ“幅”を抑制」ってなっているので
@なんじゃないかなって勝手に思ってます。

239 :
>>238
ひび割れ幅を抑制して0.2mm以下とし、無害化するのも
立派な抑制策。
Bが誤りなのは明白。
いつまでも、意味の無い期待をするのはやめたら。

240 :
>>237
択一のボーダーは60点=24問が妥当だと思いますよ。
結局は、択一の点数が低いと、それに比例して記述の内容も
薄くなると思います。
択一が50点くらいで、記述式が70〜80点で平均して
60点の合格ラインを上回る人はほとんどいないのではな
いでしょうか。
(知識が薄い為に、記述内容が合格レベルにならない)
逆に択一は70点以上でも、記述が苦手という人は結構
いるのではないでしょうか。
(自分の勝手な解釈で解答を記述して、問われている事
に忠実に答えていない等)

241 :
>>239
は〜いヽ(゚∀゚)ノ
アドバイス通り意味の無い期待はもうしましぇ〜ん(人*・ω・)【許してくらはぃ】
これからは1と3両方正解を期待しま〜すキタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!

242 :
 JICに聞いてみたら、択一の答えの発表は、合格発表の後らしいです。

243 :
毎年、合格発表と同時です

244 :
去年は
8月10日に解答発表
8月31日に合格発表
だったみたいだよ。

245 :
去年早かったから、今か今かと待っていたのに。

246 :
昨年jciの解答が早かったから
セメント新聞社も今年から解答出さないし

247 :
情弱共よ!
去年は8月10日だ。
2011/08/10の更新は13件です。
?Topics
?「コンクリート工学、コンクリート工学論文集等のインターネット電子公開」についてのお知らせと公開許諾のお願い
?JCIの紹介
?第44回通常総会報告(PDF)
?コンクリート診断士
?年度コンクリート診断士択一問題正解肢(PDF)

248 :
参考に、一昨年は同時だった。
2010/08/26の更新は2件です。
コンクリート診断士
2010年度「コンクリート診断士試験」 合格者発表
2010年度コンクリート診断士試験 択一式問題正解肢

249 :
さらに参考までに。
昨年度の技士・主任技士についても同時でした。
ということで、今年の診断士試験の正解発表が
合格発表前に行われるかどうかは、はなはだ疑問。
2011/12/23の更新は2件です。
コンクリート技士、コンクリート主任技士関係
平成23年度「コンクリート技士試験」合格者発表(PDF)
平成23年度コンクリート技士・主任技士試験 択一式問題正解(PDF)

250 :
>>247
情弱はおまえだろ!!

251 :
択一の正答が発表されようと、30問以上正解確定の俺には
全く関係がない。

252 :
俺は28問。

253 :
7割より下はいないの

254 :
4択7割以上正解で論文も的外れなことを書いていなければ、
十分合格の可能性はあると思います。
問題の難易度によれば、7割に少し足りなくともチャンスは
あるのではないでしょうか。

255 :
4択の足きりで論文も読んでもらえないって本当?

256 :
>>240
おまえらしつこおいんだよ。今回の記述は特にA問題等ちんぷんかんぷんな
回答していたら、択一の基準も下がるのも分かるだろ。
何回も、択一がどうだのこんりんざい言うな。
だまって、合格まで待てよ。
分からん奴やな!

257 :
>>256
暇だから書いただけだ。
そう熱くなるなよw
俺が悪かった。許しておくれ。

258 :
択一27問なんですけど足切りでしょうか?

259 :
>>258
アウチ!

260 :
>>258
オマエは俺か

261 :
俺、去年26問で合格だったよ

262 :
去年と今年はどっちが難しかったすか?

263 :
俺は20問で合格だったぜェ〜

264 :
 >>263
  いくら、昨年度択一が難しかったって、20問は無理だぜ〜

265 :
難易度はそんなに大差ないと思う

266 :
いろいろなご意見参考になります。
自分はケアレスミスで2問捨ててしまって27問Orz
論文がけっこう書けたので足切りラインが気になります。
みなさん悲喜こもごもな一カ月ですね。

267 :
カビの問題に釣られたのが口惜しすぎる

268 :
維持管理を進めるうえでの技術開発って
維持管理の文字がなければ上にあった瓦礫や
構造関係もかけたけど・・これにこだわって
書けなかった。

269 :
診断士の資質や意義を必死で覚えたんだけどなあ

270 :
>>269
そんなもの覚えるものではないけどなwww
当たり前の心得だろ。

271 :
維持管理は大事だ。君の名刀もいつでも使えるように普段の手入れが大事だ。
ことに及んで、錆や腐食が目視されるようなら、敵にあなどられ、ひいては
心理的に中折れなどという、武士にあるまじき恥辱を受けることになる。
常に清潔を心がけ、臭気を発するなどは、もってのほか。油断召さるな。

272 :
明日、解答発表するかな?

273 :
解答は番狂わせ無いだろうなorz

274 :
解答でないね。なんかもめてるのかな。

275 :
合格発表と同時に正解も公表するだけのことさ・・・

276 :
問題Aの問2は解答率悪いから全員満点にはならないかな?

277 :
>>276
自分ができなかったからって、解答率が悪いと思わないほうがいいぞ。
できている人はいるんだし。
まあ、俺には関係ないが。

278 :
>>276
全員満点じゃあ試験の意味ないね。
ましてや記述式なんてどんな風にでも答えられるんだから。

279 :
コンクリ強度試験でパpチンやってるのって
怪しいなあ  部外者でした

280 :
>>279
シュミットハンマのことかい?

281 :
>>279
シュミットハンマの試験値は参考程度。
コア強度試験と照らし合わせながら
使用するのが望ましい。

282 :
ありがとうございました。
シュミットって言うんだな。
実態は大型構造物も石積みのコンクリも皆同じ
パpチン
部材厚や玉石交じりや鉄筋入り皆同じ
便利だと思っていたが、あかんやろな
ついでに耐震調査で鉄筋ピッチは数回測れば想像できるが
鉄筋径はわからん。はつり出せって言うたら
怒られたwwww

283 :
>>282
何だか小学生並の知識しかないのかな?
シュミットは部材厚が薄ければ使用できない。
鉄筋径のわかる測定もあるんだけど・・・
発注者の人か知らないが、レベルが低すぎて哀れだな。

284 :
ダボしかいね
鯛鯛鯛待ちだ黒うれちい

285 :
みなさん問題Bはけっこう書けましたか?

286 :
Bは書けたと思う。
あれで不合格なら二度と受ける気しない。

287 :
なんか打ちにくそうだわ

288 :
Bは皆さん自信ありって感じですね。
問題は4択とAですね。

289 :
合格発表は31日ですか?

290 :
合格発表出てるね
合格率16.5%は平年並み?
ttp://www.jci-net.or.jp/j/exam/shindan/result/result_2012.html

291 :
落ちた。
また来年受ける気力ないわ。

292 :
受かった…
びっくり……

293 :
択一27だったけど受かってた。4回目でやっと。
残念だった方の気持よく分かります。また来年頑張ってほしいです。


294 :
合格してました。
択一は27問、B-2は複合劣化とせずにASRで書きました。
4回でやっと抜け出せた。

295 :
受かった人は問題Aもそれなりに書けたんですよね?

296 :
択一28点で一回目合格
筆記はまあまあでした

297 :
受かりました自慢はいいから、後学のためにA論文の内容教えてちょ

298 :
29問B自信ありで落ちました
ショックです

299 :
今回、択一26問で合格された方はいらっしゃいますか?

300 :
>>297
そんなもん聞かないとわからないようでは、合格なんてできるはずはない。
自分なりに考えろ。
ちなみに143の書き込みは俺だ。参考にでもしろ。

301 :
>>300
四択は簡単だったといいながら
やっとこ30/40程度じゃ底が割れたなぁ(笑)

302 :
298ですがAの後半だけが不安でしたが
自分みたいなかたいますかね。採点が明確でないだけに
ストレス溜まります

303 :
>>301
JCIの解答で採点したら36問正解でした。
4問も間違えてしまったよ。
もちろんお前は40問正解なんだろ。よかったな。

304 :
受かったものどうしでいがみあうなよ
あほか

305 :
>>297
問題用紙に残っていたキーワード
アセットマネジメント 社会資本整備重点計画 長期修繕計画
高耐久性材料 メンテ性を考えた構造
苦し紛れの回答だったんで、良くは覚えてない。

306 :
いやーうかったよ
問Aの前半は適当なことしか書けなかったし、後半もかなり的外れな事しか書けなかったけど
問Bがほぼ完全にできて、四択32問出来たのがでかかったかな?
技術者同士で勉強会とか書いたのに受かるとは…

307 :
27問正解 BはASRの可能性があるとだけ書いて凍害、塩害で文章を構成
力不足で不合格

308 :
とりあえず受かったが、四択の勘がさえて点を稼げたに過ぎない気が…
今後も勉強して名前だけの資格にならんようにしないと。
次は主任技士か…

309 :
択一29問 A論文はそれらしい用語がまったく浮かんでこなかった。
震災とかにあらかじめ対応できるようにメンテナンスとか補強とか予防できる技術とか
苦しい文章になってしまった。東北大震災の事例を挙げたりしたのがよかったのかな。
B論文はASRを主原因にした。別途、塩害とか複合劣化の調査も行うみたいな感じ。
対応策をきちんと書いたのがよかったかな。亜硝酸リチウムだっけか。
どちらの論文も最後の段まで埋めた。受かっててよかった。

310 :
32点、B(建築)は自信あり、Aは廃棄物削減とLCCに環境を加味すること、計画時から診断士が参画して延命化、設計施工メンテの相互理解など書いただけで100文字以上残して時間切れ。諦めてましたが一発合格でした。
Bは建築メンテしている人間なら見飽きているような問題で、差が付きにくかったと思います。

311 :
択一26問
Aは産業廃棄物を減らすとか、予防保全が大切とか、近々起きるであろう東海南海東南海地震に備えての話やらを書きました。
B-2はASRが原因で塩害は錆汁が見あたらないので現状は発生していないと判断。
ただし、詳細調査は必要って事を書きました。
場所で具合が違うのは雨がかりの有無を書きました。
26問で合格なんで非常にラッキーでした。
ただ、合格通知が家に着くまでは信用できないです。

312 :
不合格通知も届くんでしたっけ?

313 :
先に合格通知を発送。
不合格通知はそのあと。
合格通知は厚い封筒。
不合格通知はペラペラ。

314 :
26で合格の方もいらっしゃるんですね!

315 :
二時間以上は残さないとまともな論文は書けねえな

316 :
4択29問初受験合格。
論文Aは
リサイクル材(エコセメ・再生骨材)使用コンクリートの品質理解の為
診断士は力を発揮すべき。
技術開発は高耐久構造設計の提案と地震や津波によって発生したコンクリート塊を
再利用出来る技術開発&液状化への対策。
Bは教科書通りの内容。
主任も診断士も一発って言ったら結構驚かれる。

317 :
去年技士、今年診断士ともに一発合格
今年主任技士受けようかどうか迷ってる
コンサルには必要ないかな?

318 :
発表後、すぐに入会したけれど、会誌がとどかない・・・
皆様、どないですか?

319 :
>>318
うちの会社で定期購読しているけどまだ届いておらんね。
だいたい月の頭から数日後に届いてるからそろそろ届くと思いますよ。
余談だけど、コンクリート診断士受かったら給料ってあがりました?
うちの社長に合格報告したら「ふーん、良かったな。他の資格も頑張れ」
とだけ言われて給料に変動なし。
技術士とらんとダメな社風なせいか、モチベーションが保てないな・・・

320 :
>>319
きのう、届きました!やはり活字で名前があるとうれしいものですね!
うちも給料は上がりません。
(合格したら)受験料が還付されるぐらいですよ。
ちょっと前までは、土木施工管理技士1で4・5千円ついたみたいですが、
それも無くなってしまったようです。
自分は今は修繕工事部門ですが、
「合格から成長したい」をアピールし、検査部署への異動を目指します!
一度きりの人生、せっかくならば、攻める姿勢でがんばりましょう!

321 :2012/10/22
>>320
前向きだなあ
素晴らしい
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver10.0 (961)
★★1級舗装施工管理パート5★★ (509)
CAD総合スレッド25 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc (445)
コンクリート診断士 その5 (321)
建築留学スレ (249)
日本工営ってどうよ?part4 (227)
--log9.info------------------
こんな行き先の列車がありました2 (652)
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】 (427)
野ざらしの廃車&廃バス&廃ホテル (391)
【キハ】相模線【砂利】 (294)
【穴水以北】のと鉄道の思い出【輪島・珠洲・蛸島】 (334)
一番ショボい特急型車両を決めるスレ (531)
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕 (377)
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」 (353)
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】2A (932)
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (734)
昔の北陸鉄道のこと (323)
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】 (672)
151・161・181・481・485・489系【ボンネット】スレ (397)
なつかしの小田急線 5 (453)
軽便鉄道2 (390)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ (301)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所