2012年09月家ゲーSRPG30: 【第21章】オウガバトル64をゆっくり語る・・・ (803) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラングリッサーWを語るスレ Scenario.2 (686)
【ティアリングサーガ】サンの魅力を語るスレ (479)
ベルウィックサーガ 第244章 (633)
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 29章 (375)
【PS3】ディスガイア ディメンション2 (449)
 ブ ル ーム (323)

【第21章】オウガバトル64をゆっくり語る・・・


1 :2012/01/06 〜 最終レス :2012/10/30
ハードがハード故に、プレイした人こそ少なくヒット作とは言えないが、
プレイした人の評価は押しなべて高い。
発売から11年経った2010年1月26日に、とうとうWiiでVC配信されました。
64でプレイする人も、VCでプレイする人も、
この隠れた名作について、引き続き語りましょう。
過去スレ>>2、関連リンク>>3
次スレ相談>>960ぐらい〜 次スレ立て>>980
前スレ
【第20章】オウガバトル64をのっそり語る・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1312629994/

2 :
【第19章】オウガバトル64をむっつり語る・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1290269010/
【第18章】オウガバトル64をみっしり語る・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1272377638/
【第17章】オウガバトル64をびっしり語る・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1264089713/
【第16章】オウガバトル64をみっちり語る・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1254752741/
【第15章】オウガバトル64をずっしり語る・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1243553238/
【第14章】オウガバトル64をあっさり語る・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1229931210/
【第13章】オウガバトル64をとっぷり語る・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1219857035/
【第12章】オウガバトル64をがっつり語る・・・
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1211002791/
【第11章】オウガバトル64をねっとり語る・・・
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1204767310/
【第十章】オウガバトル64をじっくり語る・・・
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1196222582/
【第九章】オウガバトル64をゆったり語る・・・
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1187321553/
【第八章】オウガバトル64をうっとり語る・・・
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1178539348/
【第七章】オウガバトル64をもっさり語る・・・
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1168144316/
【第六章】オウガバトル64をたっぷり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1157632511/
【第五章】オウガバトル64をすっきり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1151203152/
【第四章】オウガバトル64をしっとり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1142155687/
【第三章】オウガバトル64をこっそり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1133782681/
【第二章】オウガバトル64をげっそり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1128931912/
オウガバトル64をひっそり語る・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1122448899/

3 :
「オウガバトル64」は、スーパーファミコンで圧倒的な支持を得た「伝説のオウガバトル」
「タクティクスオウガ」に続く、シリーズ第3弾のシミュレーションRPGです。
公式サイト
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nobj/
セリフ集
ttp://shootingstar.serio.jp/64/
オウガバトル64まとめwiki
http://www11.atwiki.jp/ogre64/
皆で練り上げましょう。住人達が過去スレで発見してきた事項もwiki参照。

4 :
デンセツノオーガバドゥー・・・

5 :
ヴァドの>>いちmおつ

6 :
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

7 :
>>1
顔を上げ、重く重く乙するひとびと…

8 :
>>7
重いなw

9 :
>>1乙ペニテンス

10 :
>>1


11 :

あり得る事、成し得る事、>>1乙る事…

12 :
前スレ>>890のレスでインスピレーションが湧いたので、一寸解析して見た。
敵専用装備+お蔵入りになった装備は、どの位の強さなのか。
アムリウス
・ノーブルファー
 剣 物理 STR+12
・トリームドマント
 アクセサリー 物理 STRIKE+1
ユミル
・クラウ・ソラス
 細剣 神聖 STR+6 MEN2 HOLY-2 DARK+7
・キルテッドクロス
 服 物理 STRIKE+3
プロカス
・王錫
 杖 物理 STR+1
・ロイヤルガーブ
 服 物理 STRIKE+4
・ロイヤルクラウン
 アクセサリー 物理 STRIKE+1
・マジェストマント
 アクセサリー 物理 STRIKE+2
ダニカの騎士
・エレムプレート
 全身鎧 神聖 STR+10 STRIKE+23 HOLY-4 DARK+10
・ジェルトンヘルム
 兜 神聖 STRIKE+8 HOLY-2 DARK+8
てんぷら
・クルスヘルム
 兜 物理 STRIKE+4 DARK+2
リチャード
・ガードクローク
 アクセサリー 物理 STRIKE+4

以上、敵専用装備。
味方のユニットが装備しようとしても、装備出来ない。
ブルークロスとかと同じ扱い。

13 :
以下は、データとしてはあって、味方が装備出来るんだけど、
入手出来ない装備。

・白の魔導衣
 ローブ 神聖 眠り無効 INT+10 STRIKE+6 HOLY-5 DARK+15
・ローブオブデプス
 ローブ 暗黒

ローブオブデプスは、本当に何の防御能力も無い。
恐らく、ゼーダの装備だったんじゃないかと。

後、若し有用なら、「敵専用装備」とかで、wikiにでも載せといて下さい。

14 :
それと、折角なので動画作ったんだぜ。
…本来は、武器の外見を伝えたいが為に、動画の作成を予定していたのだけど、
武器の外見が変わらない事が判明した為、仕方無く、少しネタに走って見た。
ゴーストにライフフォースとかおぼえさせてみたよ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=w83h5vNaMkY

15 :
相変わらずスゲーな菅原
だがゴーストのライフフォース思ってたよりショボいな

16 :
>>15
そりゃあ、菅原だからな。 凄くない筈が無い。
確か、スペシャルってDEX、VIT依存だから、ゴーストじゃ仕方無い。
糞糞言われてるヴァンパイアのライフフォースですら、それぞれの能力、レベルアップ時に最低3は上昇しててアレなのに、
ゴーストに至っては、それぞれ2と1だからね。 上昇値。
しかも、このゴーストは、バーサーカーを能力その儘で、ガワだけ変えた奴だから、
能力はバーサーカーの物なんだよなぁ。
それでアレだから、純粋培養ゴーストのライフフォースなんざ、フェアリーの
マジックミサイルレベル。

17 :
プロカスって全部専用装備なんだよな。流石は王様と言わざるをえない
ローブオブデプスなんて知らなかったぞ

18 :
ユミルのブレストレザーが抜けてるみたいだぜ
物理属性 軽鎧 物理RES+3

19 :
序に、こんなのを試して見た。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307723
ウィッチの攻撃種は、内部では0x2Fで、出て来るのは武器属性(と言うか、本の属性)の
補助魔法何だけど、本は神聖属性の物が無いので、神聖属性の物を装備したら如何なるか、
試みて見た。
結果は、行動種が0x00の時と同じ、「何もしない」だった。
回数が幾ら、「x3」とかなっていようと、バトルでは何もしない。
唯、素早さの計算には、参加してるっぽい。
エラー吐いて落ちない(フリーズしない)と言う事は、この行動種のアクションが設定されてる、
若しくは、想定されてる感じ。
デバグ時に、色々遣ってたのかもね。

>>17
そりゃ、データとしてあるだけだから、仕方無い。
若しかしたら、ゼーダと戦う場面が予定されていたのやも知れない。
あの、ゴーゴンの所とか。
>>18
あれ、専用装備だったのかw
あまりに普通なネーミングなので、見落としてたぜ。
確かに、ゲーム上では見なかったし、今、攻略本見直してみても、載ってなかったぜ。
報告サンクス。 貴方も、何かしらメモリやバイナリを弄ってる方かい?

20 :
>>19
究極の攻略というでかい攻略本に載ってた<ブレストレザー

21 :
ローブオブデプスはこれだなー。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307726
設定まで作ってあったのに、使わないのは勿体無い感じもするが、
何かしらの製作物を完成に漕ぎ着ける時、お蔵入りするアイディアやネタ何ざ、
幾らでもあるからなぁ…。
しかし、ROMに残っていると言うのは、本来使われる予定だった観がぷんぷん。

>>20
あー、成る程ー。
データを全て網羅した攻略本な訳だ。
自分のは、ファミ通(笑)のだわ。
今だと、64の攻略本何か手に入らないから、それは素直に羨ましいわ。

22 :
グラフィックやヘルプまでちゃんと作ってあるんだなー
神聖な力を消し去るとまで書かれてるがALL0なのが悲しい

23 :
一番不遇なのは、それなりに形に落とし込まれたのに、完全にお蔵入りした
ライカンスロープさんだと思うんだぜー。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307732
この、全装備が変更出来ない専用クラスっぷり。
あの伝令が、この子だと思うと、一寸切なくなって来るんだぜー。

24 :
オウガバトル64のCMに出てた芸能人てだれだっけ?

25 :
菅原さん

26 :
宮本浩次

27 :
>>26
ああ、それだ
最近見ないね、死んだ?

28 :
>>27
こないだTVに出て歌ってたような・・・

29 :
3DSでオウガバトル64できるのですか!?

30 :
菅原の頑張り次第

31 :
ロードオブデブスだったら厳しい名前の装備だね。

32 :
ケリコフの専用装備なるところだったな

33 :
じゃあスガコフの装備にしよう

34 :
飼ってるインコに、
「……クックック…。コレガ4度目ノ転生カ…」ってしゃべらせたい。

35 :
それだけ聞くと凄く厨二っぽいぞw

36 :
インコが異界の門を開いて>>34が消される展開か、胸が熱くなるな

37 :
俺の異界の門は常時開いてるからいつでもばっち来いだゼ!

38 :
誰か>>37のアスタリスクゲートにペニテンスを

39 :
あの伝令兵ライカンスロープだったのか・・・
次周から見る目が変わりそうだ

40 :
気になっていろいろ攻略本見てた
マカライトソードだと思ってたものがマラカイトソードだという点に今になって気づいた

41 :
武器の名前なんて例えマラコイタソードでもペニスンテでも別に気にならないな

42 :
同クラス同武器ユニット作ろうと思ったけど、意外と複数入手できる武器って少ない

剣・・・・火竜の剣(火・野生)・スムマーヌス(風・野生)・ブレシッドソード(聖・店)
   グラムドリング(火・店・入手遅)・アイスブレード(水・店・入手遅)・石剣(地・店・ルートによる)
斧・・・・フレイムフレイル(火・店・入手遅)・凍てついた戦斧(水・店)・地龍の戦斧(地・野生)
刀・・・・オウガブレード(闇・野生・入手遅)
突剣・・ライトニードル(聖・露天)
大斧・・プロクス(火・店)・サタンブローバー(闇・店・ルートによる)
槍・・・・ヴォルケイトス(火・店)・サンダースピア(風・店)・オズリックスピア(水・店)・アースジャベリン(地・店・入手遅)
鞭・・・・なし
爪・・・・青竜の爪(水・野生)
弓・・・・砂塵の弓(地・店)・イディバル(聖・店)
杖・・・・ケーシュケイオン(闇・野生)

43 :
菅原大人気だな

44 :
スムマーヌスは店でも買えるよ
やっぱり遅いけど

45 :
火竜の剣や青竜の爪なんかも買えるっぽい
フレイア×5がいい感じにバランスいい
低レベルから特化能力詰めればパラディン×5、ブラナイ×5(要愛平和)、セラフィム×5、レイヴン×5もなかなか
カタフラクト×5、ニンマス×5、ドラマス×5になると微妙かもしれない。

そういえば、バルタンレイヴンに地龍の戦斧持たせてサンダーアローって、
思いっきりエレメント反発してるけどどうなんだろう?
キャラが風属性で、武器が地属性で、技が風属性だから・・・

46 :
たぶんだが攻撃種が固定のものはその攻撃の属性のみが反映だと考えている。
TOのウィンドショットがそういう仕様だった。
なので地竜の戦斧を風属性のバルタンが装備して
前衛で殴るのは-10%補正だが後衛でウィンドショットは+10%だと思われ。

47 :
そうなのかー
防具の属性にボーナスってあるのかな?
えんちゃんたーに水の法衣か黒の法衣で迷う

48 :
昔誰か実験してたよな?

49 :
強いの装備しときゃいいんだよ
バルタンレイヴンはエレメント関係なしに地龍の斧だぜ!
イービルアックスだっけな、あれは別な!

50 :
最強剣はファフニールだと思っていたあの頃

51 :
>>50
よう俺

52 :
>>50
よう俺
カトレーダやアイーシャをエンジェルナイトやゾンビにしたいんだが、
顔グラ変わっちゃわないか心配

53 :
>>44
スマヌーヌスだと思ってたわ。マジで。

54 :
イスカンダルベイ

55 :
アリーシャ

56 :
>>53
俺はスヌマーヌスだとばかり…

57 :
>>50
よう、菅原。
カタフラクトとか殴りに行くと、如実に解るよな。
「あれ? この剣、弱くね?」 って。

58 :
>>52
顔グラは変わらん
ただし通常クラスチェンジ同様専用グラフィックもないし元に戻れないよ?

59 :
久々のオウガバトル64クリア、楽しかった。
範囲魔法とかパラディンとかプリースト縛りいれたけど、それでも後半こっちが強すぎる感
4人PT縛り考えてるんだが、もうやった人いる?

60 :
イスケンデルベイをどこで区切ればいいのかわからなかった時期が俺にも
それよりなんでデスティンはこれを持ってこないんだよどうしてシグムンドなんだよ

61 :
>>56
あれ・・・?おれいつレスしたっけ・・・?

62 :
「菅原」と書くときに「管原」と書いてしまいそうになる

63 :
「すがわら」、「すがはら」と入力すれば、「かんばら」さん、「くだわら」さんは出て来ないだろ。
辞書にもよると思うけど。
しかし、菅原・ガラントじゃバランスに欠けるな。
矢張り、スガワーラ・ガラントとかじゃないと。

64 :
>>63
俺の友人なんかもっと凄い名前つけてたから菅原・ガラントぐらいなんともないぜ

65 :
>>63
手書きでの話だろ

66 :
ラシュディ、女帝エンドラ、黒騎士ガレスって覚えてる人居るかな??
こいつらは天使&僧侶系で迎撃しまくった

67 :
ここは64のスレですよ。
ケリコフやゼベク、アリオーシュなど鯔背なキャラを語るスレです。

68 :
アーチャーさんのスカートの剃り方って何か不自然な気がする

69 :
給食当番マグナス

70 :
またお前か。
アマゾンでも売ってないような古い攻略本の話をしよってw

71 :
ソーサレスさんがはいてるのってジーンズですか

72 :
>>69
指揮官(プリン)を狙うんだ!

73 :
おのれ、からあげ(バーサーカー)め!俺を挑発しやがって!覚悟しやがれ!

74 :
>>71
スラックスです

75 :
ドン!ガッガッガッガ

76 :
タッタッタッタッタッ

77 :
ポコッ

78 :
ぽんぽんぽぅ〜ん

79 :
リーデルたんって支持率低いと死んじゃうの?

80 :
>>79
僕の部隊が可愛がってあげます
ぐふふ・・・

81 :
捕虜になり従軍婦として使われるということか、低支持軍団だし

82 :
しかし、アラインメント次第では
リッチとスケルトン軍団に解放されても喜ぶパラディヌスの住民


83 :
>>82
VIP住人とかその辺なら、
そんな面白集団が解放に来たら喜ぶんじゃね?

84 :
喜びはしないけど、怯えながらスレ立てだなw

85 :
【歓喜】俺らより冥い奴らが来たよ【絶望】

86 :
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:1999/07/14(水) 12:34:56 ID:Palatinus
骨なのに俺より礼儀正しい件

87 :
プリンセスのALIを極限まで下げて制圧すると女王様っぽくて面白い

88 :
クァドとか、アリオーシュとか
殺されず捕虜になって生きているであろう敵ユニットの名前を
味方ユニットにつけて編隊すると少しづつ面白い

89 :
悪魔崇拝とかしてる異教徒の村なら
リッチだのスケルトンだのゾンビだの来ても喜びそう
完全にLに傾いたスケルトンこええ

90 :
元が完全LならアンデッドになってもLのまんまだし
……ということは、転生しても元の人格なのか

91 :
ワンピースに出てくるのみたいに礼儀正しんだろうなきっと>ロウなスケルトン

92 :
下ネタ多いRじゃねーかw

93 :
そうかある意味カオスだったなw

94 :
載ってない…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)

95 :
ちなみにレイアたんは…
 は い て な い

96 :
「はいてない、か…。レイアがはいてないとしたら
 革命軍はどうする?
「どうせ革命軍の慰安婦として、
 やらしいことさせる気だろう?
 …そうはさせるかッ!!

97 :
むしろエウロペアたんははいていて、ムンムンRを定期的に俺にくれる

98 :
いいかげんにしろッ!
ステージクリア時に何を見た!
レイアがエンジェルナイトになる為に
殺されるのが当然とでも思ったのか!
「ぼくの純潔天使れいあちゃんちゅっちゅ」だと!?
バカ野郎ッ! 頭を冷やせ!

……分かっている…
このままゾンビには出来ない。
だけど、いたずらに下半身を拡大し、
あまつさえ「アマゾネスたんRはいてない」などと言い出す
革命軍のやり方は間違っているッ!

99 :
アマゾネスたんのふんどしに凄く興奮します

100 :
>>97
わざと暑いところに連れていって蒸れさせたエウロペアたんの下着くんかくんかしてえ

101 :
ディ「おい>>100今日の洗濯当番はテメェだろ。ピカピカに頼むぜ」ムワァ〜
ギル「お願いします」プ〜ン

レイ「女子の当番はゾンビ♀子ちゃんね。お願いするわ」
ゾン「…はい」
メレディア・菅原「かぼちゃんも当番だから一緒にお願いね☆」
アイ「頭に気をつけて下さいね」
かぼ「……」
リー「…はい(人選?が間違ってる気がしてしまう私は心が狭いのかしら)」

102 :
>>101
さりげなくメレディアの姓変えてんじゃねえよ菅原wwww

103 :
近所で見つけたから2つ買ってきたー
いっぱい集めて知り合いに「良かったら少し持っていきなよ。」ってやりたい菅原さん

104 :
買った中古のデータがスガワラ・ガラントだったら胸熱

105 :
どっちも名字とか

106 :
誕生日にスガワラくんをプレゼント

107 :
ドールオブカオスより強烈な追加効果が期待できるな。
間違いなく暗黒属性だろうし。

108 :
食らうと禿げます。

109 :
今日から君もビーストマスターだ!

110 :
ガラントくん
「スレ住民から嫌味を込めて贈られた人形。菅原の力が宿る。隠し効果:セイレーン特効」

111 :
スガワラくんだった
菅原にジャミングされて間違えたゼ!

112 :
敵セイレーンを弄りに行くスガワラくん

113 :
糞スレやな

114 :
>>113
菅原乙

115 :
スガワラくんの中にカメラを仕込んで、ヴァルキリーにけしかけてだな…。

116 :
しかし、この世界って何歳から戦場に立つんだろう
士官候補生なマグなすでもあの年齢なので
ソルジャーは相当年齢低そうだが

117 :
士官学校出だから若いのでメンバー全員新兵とは限らんのじゃないか
ソルジャーなんかは一兵卒で三人中一人兵曹クラスかと

118 :
ソルジャーちっちゃくて可愛いよな
やられた時のキュイッて声も可愛い

119 :
まだ男でも女でもない状態だからね
あの時代だから小学生くらいでも戦場で戦ってたんじゃない?

120 :
そんなソルジャーさん達も数ヶ月足らずで
ヒゲの生えたおじいちゃんやハゲた動物好きのおっさんに…

121 :
ゾンビや骨だけになってしまう場合もあるが

122 :
スケルトンとか最っ高のヌードじゃねえか!たまんねえぜ!

123 :
骨という物質が残っているじゃないか
肉体をも脱ぎ捨てたゴーストこそが真なる裸

124 :
ゴーストを有効活用できたことないんだけど
まず作るのが大変だけど

125 :
ゴーストは野生の奴拾った方がいいと思う
ゾンビ、ゴースト、ヴァンパイアは趣味のレベル

126 :
ゴーストに被ってる布を剥がして恥ずかしがってるとこを写真に撮ってあげたい

127 :
何も映らんがな

128 :
野生のゴーストって何なんだろう

129 :
浮遊霊だろ

130 :
自分の存在を見せるために必死に布を探すゴースト萌え
 
骨だけでも腰回りは隠す羞恥心をもったスケルトン萌え

131 :
>>125
ヴァンパイアは死ににくいから使えるだろ?

132 :
寝るから街と街の間を行くにも一日挟むし
ライフフォースの火力も低い
しかも寝てる間は攻撃しない
拠点防衛にかろうじて使えるレベル

133 :
それだとレベルが上がらないからトレーニング必須でお金も手間もかかるという

134 :
レイア「浄化してあげるわ!」

135 :
エンジェルナイトなレイアか
そして父上浄化w

136 :
俺もレイアたんに浄化されて昇天したいお( ^ω^)

137 :
>>136
シルヴィス伯「なら先ずはゾンビにしてあげようか、さあ…!」

138 :

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ゚ω゚ )´ / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
かわりにレイアたんのお掃除フェ○で浄化してもらいます

139 :
発売日から今でもたまにやってる
VCでもダウンロードして遊んでるが、ハードモードが欲しい
縛りはいまいちやりたくない
まぁ、わがままなんですがね

140 :
もっとクラスに派生を
アンデッド系は成長率がノービスな上に
ゴーストに至っては…w

141 :
グール(黒)とかRケルトン(赤)とか色違いで良いから上級アンデッド欲しかったね

142 :
今こそ伝説外伝復権の時

143 :
グールって死肉食らいだから流石に革命軍にいるのはマズくねw

144 :
>>143
オーガさんが革命運動参加できる世界だから大丈夫だ
レイブン辺りもクラス説明的には暗黒道堕ちちゃってるしw

145 :
少女A「革命軍はすごいです」
少年B「どうして?」
少女A「どう考えても鬼にしか見えない恐ろしい化け物も仲間になってしまうほど優しい」
青年C「それはどうかな?他の魔中のようにエサとRで操ってるだけかも知れないよ」
少女A「・・・そうなの?鬼さんかわいそう」
淑女D「どんなに優しそうに見えたって彼らは人殺しもしているわ。しょうがないとは思うけれど」
少女A「嘘よだって革命軍が通った後には死んだ人がいないもん」
青年C「・・・」
少年B「・・・そういえばそうだね。見ちゃいけないって母さんに言われたけど、俺の父さんも酷い姿で死んでたんだ・・・」
淑女D「・・・そうね。彼らはいい人たちね。でも彼らの邪魔になってしまうからあなた達は近付いてはダメですよ」

146 :
そういやそうかw
ゴーゴンやサテュロスにオウガだけのパーティでも
解放されて喜ぶのがパラディヌスの民だもんなw

147 :
内面見てんだよ

148 :
いたいけな少年にヘルハウンドをプレゼントしちゃうような連中だからな。

149 :
あの少年のヘルハウンド、ケルベロスに進化したのかな

150 :
パラディヌスの人たちはおおらかそうだということだけは分かった

151 :
>>148
その後少年の一家を見た者はいなかった・・・

152 :
軍用犬ってペットとしての適性は低そうだなあ

153 :
農業用と考えれば便利かも
牛よりパワーあるだろうし

154 :
害獣にも強そう。その辺のイノシシやシカなんて目じゃない。
問題は「サル」まで食ってしまいそうなところだな。

155 :
飼いならすために髪を犠牲にした少年

156 :
友達同士の等価交換って訳か・・・
長生きしろよヘルハウンド・・・

157 :
あのイベントって、ケルベロスじゃダメなの?

158 :
台詞の関係上駄目だと思う
この犬、首が二つあるね
餌代に困らないかな?
の部分

159 :
ペニテンスも2つあります

160 :
このゲーム面白いけど疲れるorz
逃げる敵になかなか追いつけないし、敵の隣でテントはって寝るし、制圧目の直前で寝るし

161 :
移動速度はもっと大胆に差をつけても良かったかもね
しかし、同一移動タイプでも差が付くんだが
何か隠し要素でもあるのかねえ

162 :
娘婿の荒川氏あたりだと思ってた
一族経営にはしないってことなんだろうか

163 :
すまん、誤爆した

164 :
ゼノビアン5人でユニット組んだら何故か移動がクソ遅かった

165 :
処理が重くなると(?)移動開始時期がユニット毎に微妙に差がつく(確かマグナスユニットが最早)
メニューボタン連打して逃げる敵を一歩も動かさずに味方で追いつかせる事が可能

166 :
トロア萌え

167 :
マグナス隊長に毎晩手ごめにされてます><

168 :
カトレーダちゃんは俺の娘

169 :
アスナベルさん、チーッスッ!
娘さんは私が幸せにしてみせます。

170 :
ノービスソーサレスがいい

171 :
ソーサレスちゃんかわいいよペロペロ

172 :
>>167
「周りに流されるでないぞ…、
 君達の進む道に間違いなどない。
 ただ、選んだ道があるだけだ…」

173 :
ラスボス糞つえぇw積んだーザコは楽勝なのにおかしいだろ
カトレーダって可愛いけど顔グラは目の視点がおかしい

174 :
プリーストで回復してって感じだと辛いよ
途中で撤退も考慮したら?
あと、防御力も堅いからパラディンより
ブラックナイトやソードマスターのがいいと思う

175 :
ダニカが出てきた時後のフィールド音楽がかっこいい

176 :
このスレはゾンビやスケルトンやゴーストを凌辱する者が多いのに、ダニカの腹部を舐めようとする者は少ない

177 :
ダニカって単語自体あまりみないよな

178 :
俺はリーデルたんの騎士だ
彼女には指一本触れさせん

179 :
彼女も指一本触れないけどね・・・
>>178がいると仲間が全滅した時の嫌な臭いを思い出すって、俺の腕に頭を預けて泣いてたよ。
リーデルのことを本当に想っているなら何も言わずに立ち去るのが漢ってモンだぜ。

180 :
リーデルの部隊にオウガを組み込むのが俺の暗黒道

181 :
>>179が中々酷い

182 :
俺のリーデルはリッチになって大活躍しているよ
パウルルートなのでダブルリッチとブラックナイトx3で1戦闘でダニカ討ち取ったw

183 :
>>179
残念だがそれはリーデノレだ
リーデルなら今俺の部屋でこたつでみかん食べてるぜ

184 :
まあカボチャが居れば解決するんですけたどね

185 :
カボチャどこにいるん

186 :
ソアソン台地だっけ?
初めてアンキセスとやるところとか

187 :
>>173からの流れで、ダニカ神様株がアップ! 強くしてみたくなった。
正直、あの娘は、ラスボスとしては中途半端な観が否めなかったので。
…無論、契約の子とか言う坊っちゃんや、パラディン位なら一撃の筈のダニカの騎士もまた、
期待外れだった観は否めないのだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=lLswmZMlG6Y

188 :
またあんたかw
派手さがないのは伝説と違ってタロットないからだと思うぞw

189 :
>>187
アニヒレーションはさすがにきついけど、実際にイービルデッドやアースクェイク
(もしくはラーヴァフロー範囲大)くらいはあってよかったかもしれないですね。
HPもさらに上げて。
・・・まあそしたらなおさらカボチャゲーになりそうな気もしますが。

190 :
ダニカが強いのはわかったがそれ以外もやりたい放題だなw

191 :
契約の子といえば1章のユミルもブルースパイラル使えるのかどうか
ずっと気になってる
ブラックナイトが死んで、なおかつユミルの後ろが空いている状態で、クリティカルくらわないとダメだから
理論上では可能かもしれないがとても試す気にはなれん

192 :
>>189
何やら、竜言語魔法は、何かしらの補正が働いているっぽい感じがして、
表示威力程に「強く」は無いっぽい気がする。
>>187のスフィンクスも、大体200程度の表示威力なのに、同程度の威力の合成魔法を持つ
他の魔術師面々と比して、威力が全然異なって来て、正直面食らった。
初め、ダニカ神の能力を変更せずに、技だけ変えて見たんだけど、お口共のブレスの中心と、
本体のアニヒレーションの威力が大体同じ or ブレスの方が少し強かったりして、
凄く拍子抜けしたので、若しかすると、ラーヴァフロー(全体)の方が、凶悪な威力になるかも知んない。
だから、開発も、全体にするのは諦めたのかも知んない。
>>191
ユミル用のクラスであるオーヴァーロードは、一つしかないので、どちらも同じ行動種になってる。
多分、あのユミルをその儘レベル上げて行くと、お城の方に居るユミルと同程度の能力になる筈。
そう言えば一度、あのマップで、ユミルのユニットの「各自判断」になってるっぽいブラックナイトが
明後日の方向攻撃し続けて、ワンちゃんと鳥さんに、最後尾のブラックナイトを除いて殺戮された事思い出したわw

193 :
あのユミル部隊はあんまり強くないから放置してると死ぬからなw

194 :
>>192
やっぱりFFTみたいに同じキャラにいくつも用意されてるわけじゃなかったか
>>193
ブラックナイトのくせに弱いぞ!?と思ってたわwww

195 :
オーヴァーロードは説明文が城と一章で違ってたな、あとは知らん

196 :
ダニカの騎士を仲間にしたかったんだが当時小学生で知識もなくってフリーズしまくったなw
いやぁ、懐かしい懐かしい

197 :
ディオの決闘受けると離脱フラグ立つのは何でだろうな

198 :
自分からケンカ売っておきながら、実はケンカ買ってほしくなかったって言うツンデレなんだろう、多分

199 :
ディオを戦闘不能にして離脱させない場合はどうなるんだろうw

200 :
さすがに敵のレベルまでは弄れないの?
ゴヒ「敵が弱いと… 戦ったあと、虚しくなるんだ… クソォォォォ〜!!」

201 :
>>199
ディオをゾンビにした場合は、ナイトさんが湧いて来て、色々と頑張ってくれる。
>>200
敵ユニットがどの辺のアドレスに存在するのかが判んないので、手が付けられん。
判ってたら多分、「しんのおうがばとる64」とか作ってるわ。
ユニットの配置とか、装備品、能力値の上昇や、行動種変えた奴を。

202 :
>>201
いや、ゾンビじゃなくて戦闘不能でもそのナイトさん頑張ってくれるよ!w
そこまではプレイしたんだが、その後までやる気力が起きないんだよねえ

203 :
>>196
味方側で、クラス「ゲートキーパー」を運用した場合、グラフィックが無いのでソルジャーさんになる。
そこそこ高い攻撃力で敵を屠るソルジャーさんは見物だけど、何だかなぁ…。

204 :
>>202
ああ、そうなのか。
…ふと、ナイトさんが離反してドラグーンになってて、マグナスと相見えたら面白いと思った。
南部の虎をも打ち倒すナイトさんカッコイイ!!

205 :
リーデルやゼノビア勢は支持率高いから手を貸したのに、加入以降支持率下げたら内心かなり失望してるんだろうな
タクティクスみたいに離反してもおかしくないのに

206 :
このゲームに忠誠心など存在しない
軍に加入したものは感情無く闘うのみ

207 :
ノービス縛り面白すぎる

208 :
己を捨てろ・・・大義のための礎となれ

209 :
マグナス「俺には出来ない」

210 :
夜中にスケルトンと一緒にキャンプって嫌だろうなあーw
しかし、スケルトンの疲労って何なんだろw

211 :
ほら、疲労骨折とかあるじゃん
特に古い骨は脆いから

212 :
エルティアさんが信頼得るよりはまだ…w
ガルガンダに雇用される以外の道が思いつかんw

213 :
すまん、誤爆した
ちょっとアムリウスんとこ殴りこみに行ってくる

214 :
ファンファーレの曲流れる度に、最後のテテテンのところに合わせてボタン連打してしまう

215 :
マグニス途中で髪型変わるんだな不細工過ぎる
ユミル使いたかった(´・ω・`)

216 :
リメイクされるなら何度でも遊べる腕試しマップみたいなのが欲しいな
カオスゲートの向こうみたいな設定にすればw

217 :
選択肢かカオスフレーム次第で難易度上げてくれてもよかった

218 :
マグナスの奥さんって誰なんだろう

219 :
プリンセスが入ると必然的に死神ユニット完成するな
二重「死ぬぜぇ…俺を見たやつは皆死んじまうぞぉ…」

220 :
あえてそこに弱いユニット4人入れてみるとか

221 :
ソルジャー×4とな

222 :
屍姫やな

223 :
ゾンビ四匹とプリンセスでダニカ倒したことあるよ
倒したときプリンセス死んでたけどw

224 :
明星(笑)のフレデリック

225 :
しかし、カオスフレームが高いと暗殺されるってのは
マグナス一派が裏からって気がしなくもないw

226 :
フレデリック派の支持率はマグナス一派のカオスフレームと反比例してるんじゃね?
マグナス達が高支持率の裏でフレデリック一派のカオスフレームは激低になっていたのだろう

227 :
マグナスの声望が高まりすぎてその弊害が、というのはオウガ的にありうる。

228 :
フレデリックにも希望はあるんだ…
なのに貴方たちの前ではそれすら霞んでしまう…

229 :
共和制を敷いたフレデリックが死んで、その後を継ぐマグナスが羅陵王…。
共和制じゃねーのかよ、マグ…。

230 :
現代日本的にはわかりにくいけど、権力を一極に集めて
巨大な敵に対抗するって言うのは時としてありうること。
共和制は比較的失敗しにくい&責任を分け合える(悪く言うと押し付けあう)もので、
必ずしも最良の政体ではない。

231 :
でもフレデリックなら共和制のまま上手く出来たんだよね…w

232 :
フレデリックが有能と思える描写が欲しかったな

233 :
64DDで完全版を出せばいいんだな
橋壊れるイベントとか移動するボスとか1件づつしかないし
多分想定どおり作れてない
終盤はその手のギミックって援軍程度だし

234 :
それにしてもソーサレスとセイレーンの服装って、時代を感じるな…w

235 :
フレデリック「明星…合格してみせる!」

236 :
フレデリックはどっちのルートでも非業の死を遂げるのなw

237 :
マグナスのカオスフレームが真ん中のときだけ生き残るからな
軍隊に人気が出すぎたためにって感じなんだろうね

238 :
個人的にはデスティンのおでこアーマーに時代を感じる

239 :
女の子の髪型に時代を感じる
バブルの頃のセンスに近いようなw

240 :
ウィッチも本来時代を感じる服装だと思うんだが
あっちは一種のセクシーキャラテンプレとして生き残ったなw

241 :
そういやカオスフレーム最低か最高でしかクリアしたことないな

242 :
やと ねつ ひいた も とても かゆい
今日 はら へったの、まかい のかじつ くう
かゆい かゆい ダニカーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です
かゆい
うま

243 :
どこの飼育員ですか
ダニに刺されてかゆいにしか見えんぞw

244 :
すまん、教えてくれ
プリースト2体でのヒーリングプラスって合成できたっけ?なんか状態異常も回復してた気がするんだが…石化も解除するのかなあ
自軍にロウキャラいねーから試せねえ

245 :
石化は回復無理

246 :
プリースト2体でかかってもペニテンスの石化は解除できない、か…

247 :
ヒーリング合成で状態異常が回復するなら
状態異常合成はダメージついてもいい気がするなあ…w
そうすればゴーストの価値も多少は上がるのにw

248 :
状態異常合成の地味さは異常
動画で初めて見るエフェクトばっかだった
合成魔法ってカッコイイから好きなんだがバランスブレイカーでもあるよなあ

249 :
ああそっか
石化がプリースト如きに解除できたら魔女の館のバーサン涙目だもんな

250 :
戦闘不能になってる顔キャラってレポートだと療養中になるのか
でも療養中からエンジェルナイトになるってどういうことだw

251 :
お迎えが来てしまったとしか…

252 :
療養していたら体が腐っていたでござる

253 :
ディオがゾンビになりました。

254 :
療養中という名目で人体実験されているのか
革命軍にはアンブレラみたいなとこがあるんだなw

255 :
療養中でもアイテム使えるんだな

256 :
久々にやりたくなった wiiで配信されてるの買ってみようかな・・・

257 :
オウガバトルWii

258 :
オウガバトルDS
オウガバトルポータブル
この手のジャンルは2画面のが向いているかな?
綺麗なグラフィックとか別に重要じゃないゲームだろうし

259 :
リメイクするなら、せっかく苦労して作った大勢の汎用キャラを生かせるようにしてほしいな
レギオンも使いやすいように、マップを広く、出撃可能数も12くらいは欲しい

260 :
確かにレギオンは自軍にとっては死にシステムだったなあ
まあ何も手を加えないで、ちょっとシステムを現行機に合わせただけの移植でも個人的には嬉しい

261 :
クリア後でもいいから何度も遊べるフリーマップが欲しいな
腕試し的なところで趣味バトルしたい

262 :
「人の器」のゼノビア軍勢に対抗して、冥煌騎士団テンプラ&コマンド総出演にデュルメール親子勢揃いのエクストラマップか
胸が熱くなるな

263 :
カオスゲートに落ちた蒼天騎士団
だが魔界で戦い抜いた彼らを元の世界に戻ってきたとき
迎えてくれるものはなく…

264 :
伝説のオウガバトルくらい移動をスムーズにかつ難易度もあげてほしいな
やはり敵が弱いゲームなのは否めない

265 :
敵が弱いのは別にいいかな
フロムみたいな行かなくてもクリアに支障のないとこは
思いっきり強くしてもいいとは思うけど

266 :
マグディオレイアのトリオを冷凍保存しなきゃいけないのを何とかしてくれ

267 :
タクティクスのリメイクが糞らしいからリメイクは変なとこいじったりしないか不安だな
傭兵団くらいを標準にして、もっと鬼畜難易度のステージがいっぱい欲しい
あ、レイア離反ルートもな

268 :
冷凍保存みたいな不毛なことやるくらいなら。
バグ増殖で適度にドーピングすればいいじゃん。

269 :
冷凍保存もドーピングもしなくても十分強いじゃない

270 :
これは難易度の問題じゃなくてゲームバランスの問題だよ。
とにかくダメージがインフレしすぎる。
セイレーン2人で合成魔法使ったら、敵全体に200前後のダメージ+麻痺とか鬼畜過ぎる。
敵にこれをやられたら、難しいと思う前にクソゲーだと思いそうだ。
後半のインフレを解消した上で、敵に上位クラスを投入させるのが良いリメイクになると思う。

271 :
これをこのままバランスをいじるってもな 多少圧勝しにくくなったくらいで劇的に面白さが増すとは思わん
むしろわかれば俺らつえーつって気持ちよくなるぐらいでいいと思うんだが このゲーム性だと
派遣可能数とかレギオンのアドバンテージとか勝利条件とか 
もうちっと消耗戦が普通のデザインにしたら面白そうとも思うんだけど 腐る確率さげて
あと地形効果をとんでもなくデカくするとか
伝説の決算は取り入れても良かったと思うし 戦略戦術に依るところがでっかいほうが個人的には好きかな
そういう意味では思い切ってシステム変えるリメイクは伝説やこれでやってほしい

272 :
とりあえずレギオンは使い物にならん

273 :
基本的にTOを飛ばして伝説のシステムを継承しているから、
こっちの有利は揺るがないんだけどね。
しかも回復役は一人は入れているだろうから尚更。
そこに相手も回復役を入れてきたら延々戦闘を眺めるゲームになるかも。
地形効果と言えば移動適正。
現実的に使い道があるのがビーストテイマー、マスターとヘルハウンド、ケルベロスの山岳、
レイブン、バルタン、エンジェルの飛行だけってのが寂しいね。

274 :
SRPGだからユニットを消耗品として扱うゲームじゃないからな
だから基本的にプレイヤーが優位ってのでいいんじゃね
クリアに関係ないところで高難易度マップとかあるのはいいと思うけどさ

275 :
敵に疲労は要らなかったよね

276 :
リーダー倒れた部隊だと疲労度でキャンプに入らないと追いつけないってのが
今回は伝説と違ってアイテム回収ってのがあるから殲滅が重要だし
いっそ全部ランダムでも良かったと思うのだがw
あと、移動速度はもっと早くていいな

277 :
飛行系ユニットの移動の挙動不審も何とかして欲しいな
こまめに命令しないと最短距離で動いてくれないってのは
ゲーム時間的には短くてもプレイ時間的に短くならねえw

278 :
伝説のおおぞらタイプみたいな恐怖の移動力で拠点制圧みたいなのが欲しい

279 :
>>277
経由地を2点まで指定できるのを知らない?

280 :
>>279
河や建築物が多いところだと
そんな回数では聞かないくらいに命令しないといけないんだぜ…w

281 :
飛行ユニットって河や海の上だと停止できないけど永遠に水の上移動してたらずっとキャンプに入らんのかな

282 :
水上は経由地の指定も出来んだろ

283 :
>>281テニー平原で試したら永遠と移動してたよ、だからどうしたって話だが

284 :
昔ゴースト2体をリーダー倒した後追い込んで
水上で戦ったけどマップは用意されていなかった
伝説と違って水が重要でないからだろうけど
結果的に地形の価値下がっているんだよね…

285 :
人魚も出てこなかったしな
あと何故忍者をクローにしたんだ
いや、違うんだ、俺が言いたいのはグラップーと動きがかぶってんのが気に入らない

286 :
どのユニット使っても変化に乏しいから、後半だれてくるな

287 :
そこで趣味プレイ
サテュロスとオウガでダニカ倒すとかw
しかし、魔界の住民でもあっさり受け入れる街の住民って
マグナスより度量広い気がするなw

288 :
ライカンスロープ四足移動とかどうだろう?
固有キャラの因縁をもっと増やして欲しかったな
攻略中にぐだる

289 :
忍者はTOでも爪が得意武器だったからじゃね?

290 :
オウガ64って開発延期が半端ないのに
煮詰められてないとこが多いんだよなあw
戦闘中のグラフィックとかは当時としては凄い水準だと思うけど
それがそこまで重要なゲームじゃないしw

291 :
64ということもありグラフィックに力入れすぎたのかもね
エフェクト綺麗な技がたくさんあるのはうれしい

292 :
>>287
その話題は、一スレで2〜3回は出るなw
「ゾンビさん達が私達を解放しに来てくれたぞーー!!」
とかなw

後、>>290は、64DDの所為でもあるんだよな。
延期とか、容量不足や調整による未使用データとかは。

293 :
未使用データとかあるのか
64末期の大容量ROMならもっと増えたのだろうか?

294 :
ゴーゴンさんに「君の瞳に乾杯」とか言って惚れさせたい

295 :
ロウユニット主体です
あまりカオスユニットは使わない。基本ロウニュートラル


296 :
今回カオス寄りで強いのはリッチとセイレーン、ブラックナイトくらいか?

297 :
ゴエティック、レイヴンあたりも。パンプキンヘッドも若干カオスより。
序盤ならヘルハウンドもなかなかいけるかな。

298 :
むしろロウ寄りにろくな奴がいない希ガス

299 :
伝説オウガは女キャラをカオスにしてしまうとウィッチしかなるものが無いという

300 :
運命の輪クリアして戻ってきた。
TOのキャラでチーム作ってみようかな
ヴォルテール、カノープス、オリアス、ジュヌーン(以下略
ビーストマスターのガンプとかまんますぎる。

301 :
そういやTO運命の輪やってたらレイアっつうモブキャラいたな
忠誠度足りなくて離反していったけどな

302 :
ふと疑問に思ったけど、TOってオウガバトル64と同時進行であってる?よね?
エンディングでギルバルトが若返ってたんだが・・・主に頭

303 :
ヒント:カツラ

304 :
>>302
64のほうが若干先行してる。1年くらい。カトレーダとデニムが同い年、
トロアは1歳ほど上。
またマグナスとシスティーナが同い年、カチュア=ベルサリアがこの一個ほど下。

305 :
ローディスの騎士団って16もあるのにTOの暗黒と64の冥煌の22つしか出てないんだろ?
キャラは暗黒の方が立ってると思うが実力はどうなんだろうな。

306 :
×22つ
○2つ
勝手に増やしてしまったw

307 :
任務が違うんじゃないか。比べるのはナンセンスだと思うよ。
多分暗黒騎士団って動員できる兵士数少ないと思うよ。
調査とかスパイ行為とか裏工作とかのジャンルが仕事なんだと思うよ。

308 :
ぷるぷる☆プルフラス
冥煌騎士団のテンプルコマンドの名前は由来が悪魔で統一されててなんか好きだな

309 :
>>305
16は教皇直属のものだけで、このほかに複数ある属国それぞれに騎士団を抱えている。
総数はおそらく30を超える。
実力はどうだろうな。307の言うとおり受け持つジャンルが異なるので
一概には言えないが、どちらもローディスの先鋒とも言うべきポジションである以上、
どちらも高い質を持っていると見てそう間違いはないと思う。

310 :
ストーリー追っかけたいから続編、本とかでもいいから読みたい
ローディスの騎士が主人公で〜ってソース見つけてすげー気になってる
できればゲームとしてプレイしたいけどさ

311 :
ほぼ全員がガンナーな騎士団とか

312 :
騎士団というより銃士隊だな
コマンドの中では、タムズとプルフラスは特定のキャラとの戦闘前会話ってあったっけ?

313 :
プルフラスはヴァドとの会話イベントがあったはず。
一回目と二回目のどっちで起こるのかは忘れた。

314 :
>>310
同人誌のやつだっけ、64の元になった7章と、8章のプロット載ってるってやつ
64から入ったし、当時同人に関わりなかったから詳しく知らないんだよなあ
噂に聞くところによればだいぶ展開が違うらしいし
松野さん本人がリメイクしたら64とは別物になるって発言は 、その辺りから来てるんだろうな

315 :
というか、64DDから64になることでだいぶ変更されてる気がするし
誰がリメイクされても割りと違うものになる気がするw

316 :
恐らく64DDでの構想全部入れてくるだけでも全然別物に仕上がるんだろうな
そこに松野氏構想も入れたら、もはやどこがオウガ64やねんな完全新作化してたりしてw

317 :
オウガ64リメイクなんてやってる暇があったら、全ep完結させてほしいわ
資金回収のためのリメイクはら喜んで買わせてもらいます

318 :
>>307
暗黒がCIAで、冥煌が海兵隊みたいなものか?

319 :
グレンデルさんたちはGHQだよね
タクティクスの方は・・・どんな感じかよく覚えてない

320 :
リチャードさん達も初めはバケツからスタートしたんかな

321 :
>>302
タクティクスにおいて暗黒騎士団からカチュアを奪還しに行く時に
教皇が暗黒騎士団に撤退命令だしてたから、その時には64の話は終わってるっぽい。
>>305
一応、
暗黒騎士団は教皇派筆頭で、
冥煌騎士団は元老院派の中で最強の騎士団の筈。
共通点はどちらもローディス16騎士団の筆頭3騎士団。
間違ってたらスマン。
>>320
64のリメイクが出たら、運命の輪のDLCのように
隠しステージでカオスゲートを使って過去の平行世界へ行き、
パラティヌス侵略に来たグレンデル父が率いる光焔十字軍と戦えるだろうから、
テンプルコマンド時代のリチャードとバケツ時代のボルドウィンが見られると思う。

322 :
教皇派(タルタロス)のクーデターでグレンデルの父親が死んで
冥煌騎士団の地位と権威が落ちてしまったんだよな確か
グレンデル兄弟があんなに焦って究極の力を探していたのは
そういう背景がある

323 :
>>321
筆頭2つが同時期に壊滅したのか
こりゃオウガの新作が出たらローディス滅亡は間違いないな

324 :
最終章はローディスは中ボスって感じがするな
主人公はローディスの人で

325 :
>>321>>323
正確には冥煌騎士団は先のクーデターで失脚し、筆頭3騎士団からはずされており、
パラティヌスでの作戦は名誉挽回という意味もあった。
騎士団としての実力は十分高いままだったろうけども、元老院派最強という設定は特にない。

326 :
ローディス人の主人公か
カースのバケツ時代とかw

327 :
暗黒騎士団は他の騎士団の10人に匹敵するとか設定あったような
PSP版ではない感じもするけどw

328 :
デステンプラーが一般騎士100人に匹敵はタルタルソースのヘルプにあるけど
暗黒騎士がほかの10倍というのはなかったと思う。

329 :
>>327
>>328
多分、一人のコマンドにつくテンプルナイトの人数比と思われ。
たしか、TO(スーファミ版)のテンプルナイトだかコマンドだかの
クラス説明に「通常コマンド1人に300人くらいナイトがつくが、暗黒騎士団
の場合は30人くらい」ってのがあったはず。

330 :
ちゃうちゃう。TOの説明は要約すると「通常コマンドは1000人のテンプルナイトを指揮する」
「暗黒騎士団は30人程度」って内容。

331 :
天麩羅油はバケツ100杯分と憶えよう

332 :
バケツは脅威にならないけど
リチャードは脅威だからなw
Lv40マグナスがクリティカル2発喰らって
ゲームオーバーになったときは吹いたわ
趣味陣形の中央前列配置だったとはいえねーよw

333 :
>>332
 VIT成長の低いマグ茄子だから、打たれ弱いし相手が悪いし・・・

334 :
ドラゴンハーティドの異名は伊達じゃないゼ!

335 :
システム的に個人の強さが目立ちづらいってだけで
リチャードさんもタルタロスに負けず劣らずのチート臭い能力値だからな。
流石はデステンプラー。

336 :
リチャードとデスティンって同じ戦闘配置だったな

337 :
コマンド内の実力差(設定上)はどうなのかね、明言されてたっけ?
タム>ボル>アマ>ヴァプ>プル
こんなもんかな?

338 :
>>332
俺も初見、レベル39のバルダーゴーレムが殺されて驚いた。
結局、コカトリスでユニットメンバーの最上級ドラゴンを石にしてから、
タコ殴りにしてやっと勝った。
初回プレイ時はリーデル、ケリコフ、リチャード、ダニカに苦戦した。
そこで今気づいたんだが、ケリコフって意外と強いよな。
レベルがプルフラスと同じく24で、暗黒道にも堕ちてなかった。
だから、赤子の状態で、それを瞬殺したラシュディは凄くヤバイんだがな。

339 :
菅コフ強いよな。
我が強いというか芯が強いというのか。天使を使役するくらいだしね。

340 :
ケリコフは弱いと思うよ。
「効率よく戦え」にするとケリコフを狙う。
攻撃力は高いかもしれないけど、防御力はヴァルキリー(フレイアだっけ?)以下。

341 :
所詮はセイレーン…じゃなかったエンジェル萌えのキモオヤジだからな

342 :
エンジェルナイトに魔界の果実食べさせたらどうなるんだろう
魔界の果実がクラスチェンジアイテムであればよかったのにw

343 :
堕天使か
厨二心がくすぐられるな
サモンダークネスでペドラ的な攻撃使えたりしてな

344 :
外伝ではダークエンジェルがいたけど
伝説では堕天しても普通に天使だった

345 :
オウガバトルみたいなゲームPS3だと
どんなものがある?

346 :
全ハード合わせても伝説オウガに近いゲームはないような…w
部分的に近いのならライアットスターズとかなんだろうけど

347 :
なんかスーパーファミコンで、伝説とタクティクスの両方をもろパクりしたゲームがあったような…。

348 :
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m
今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくの 『 動画 』があるんだよ・・・URLを貼ったらかきこめなくなったんだって
   
タイトルは
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
   ★ 盲導犬アトム号が行方不明です ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ というの、
ちょっと手間がかかるけど、見てほしい・・・
ぼくを心配してくれているみんなの想いがつまっているの・・
ぼくに何がおこったのか、何をされたのか・・・しってほしい・・・
ぼくのことを検索してください・・みつけてほしい・・おねがいします・・・
                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより
盲導犬アトム号・情報まとめwiki
ttp://www4.atwiki.jp/atomlabrador/pages/1.html

349 :
やっぱりソルジャーって序盤に育ててファイターやアマゾネス量産させたほうがいいの?
で、348はスルーでok?

350 :
基本的にそうだが、塩漬けファイターが多いと平均レベルが上がらなくて
中盤以降ソルジャーの昇格が難しくなるので、
ちょっと多めくらいに作っておくのが一番。

351 :
ソルジャーは、第2話で全部使い切るのがデファクトスタンダードだと思ってました。

352 :
ファイター&アマゾネスは昇格した時のユニオンの平均Lvで登場するから
中盤以降の昇格キャラは能力値がボロボロで数合わせにしかならんのよなぁ。
なので、序盤の内に先々の騎士団の編成を見越して必要数昇格させておくのが吉。

353 :
アムリウスの兄貴がうちのプリーストちゃんをエンジェルナイトにしてくれたときに
仕方なくソルジャー昇格させたことあるけど
それはもうHPだけはアホみたいに高い子が出てきて、扱いに困ったのを覚えてるわ

354 :
しかしまぁ逃げ回るクレリックユニットを追い回して昇格した、家のソルジャーやアマゾネスの性癖に不安が残るなぁ…
フヒヒ…

355 :
ゴースト2体とかオススメ
眠らせてくれるからエフェクトの数も少なくて済むw

356 :
昔2、3レベルのアマゾネスで100人埋めたことあるわ

357 :
攻城戦って何でタイムリミットがあるの?
よっぽどじゃないとオーヴァーにならないからプレイ中は気にならないけど

358 :
>>357がよっぽどの難問だったらしい
一週間もレスが止まるとは

359 :
禁呪が発動するから?
でもTOの禁呪を見る限りそこまで大したものではない気もするなw

360 :


361 :
>>359

松野設定では魔法は竜言語が元なのでTOの禁呪と竜言語では竜言語魔法のが高位らしい

362 :
16ある騎士団で最強の・・・

363 :
ま、豚勢力はガチ宗教だからどこで愚痴を吐こうと
ーー例え豚に社会的抹殺に追い込まれた人間のスレであろうとーー
必ず「その場にいる豚」が潰しにくるんだけどね
そういう行動パターンも含めて宗教そのものだからな

364 :
お、おう…

365 :
聖騎士や僧侶やってた連中でも
霊魂だけの存在になったらいきなり暗黒魔法使うのがオウガの世界だからなw

366 :
>>363誤爆か何か(無知)

367 :
俺も昔は「あんこ苦魔法」でブイブイいわせてたけど
今はせいぜい「突く」が限界だな

368 :
などと意味不明な発言をしており、ゼノビア側では暗黒道に堕ちたものと見て捜査を進めている。

369 :
ディオ隊が吹っ飛ばした敵部隊が先行していたマグナス隊にぶつかってバックアタックワロタ

370 :
リーデルバックアタックしてぇよぉ

371 :
64のちびキャラみて思ったんだが、
オウガのスタッフってフトモモ好きなのか?

372 :
>>371
誤爆先が俺の常駐スレで若干うれしかった

373 :
狭い世界だな…w
それだけ近いジャンルのソフト少ないってことかもしれないが

374 :
愛ーシャと皿ディンは支持率気にせず志願してくれるのは有り難いね
しかしリーデルとシィンを同じマップにぶち込んだりしてスタッフもなかなか意地悪だ

375 :
リーデルとシィンは別のマップだよ

376 :
加入後支持率下げてリーデルたんに冷たい眼で睨まれたい

377 :
声をかけたら舌打ちをしてどこかへ行ってしまった…

378 :
64の人らは仲魔になったらどんな状況でも付いてきてくれるからなw

379 :
仲魔って…友達みんな魔界の住民みたいだなwwwそれならどんなにCF低くても納得だ

380 :
メガテンスレかと思ったゼ
鬼と、ゾンビだけーがーとーもだちさー♪

381 :
わたしの名はスガワラ
今後ともヨロシク
スガワラは立ち去った・・・

382 :
神の裁きとスガワラサンはいい加減忘れてやれw

383 :
菅原は許さない

384 :
メレディア・菅原ってしただけだろw

385 :
「○○のスガワラ」って名前のボスが居そう。クラスはニンジャかフェンサーで。

386 :
破戒のスガワラ

387 :
スガワラさんを風化させないよう、定期的に書き続け伝えていくよ

388 :
神聖なる神の裁きで砂にしなきゃならんな。

389 :
真性なるペニテンスか・・・

390 :
ディアドラの喘ぎ声

391 :
ラブ アンド ダブルピース

392 :
突き刺す×2

393 :
随分昔にプレイしたときのことで詳細を覚えてないんだけど
どこのステージかも忘れたけど開始前のヒューゴーの説明終わったあたりで
適当にボタン押してたらなぜか戦闘開始の時刻が変化したときがあったな
同じステージで再現しようとしてもできなかったんだけどバグだったのかな

394 :
ヒューゴー「わしの作戦説明一度も聞いた事ないせっかちなヤツおるじゃろ?」

395 :
なんの参考にもならないからな……

396 :
もう誕生日祝ってやらんぞ!?

397 :
ヒューゴーの現役時代のポジションはどこだったんだろう
今の見た目じゃサラディンみたいに魔法使いっぽいけど

398 :
カタフラクト

399 :
ゾンビ

400 :
スフィンクス

401 :
実はソーサレスだった

402 :
軍師日向剛

403 :
ダニカ神の画像探してるんだけど、どこにもないんだよね。
エロい人教えて。

404 :
そもそもオウガバトル64の創作そのものが少ないような

405 :
公式のでいいんだよね。
wikiのクラス紹介にあるヤツがいいんだけど。
ダニカ神だけないんだよね。

406 :
立ち絵の事か? 公式のは無いんじゃないか?
あの半神、物語に絡んで来る訳でも無いし、ラスボスと言う立場上、大っぴらに公開も出来ないし、
戦闘画面モデルと顔しか作られて無い様な気がする。

407 :
双葉社のでかいガイドブックに3Dモデル
(と言うのかね? マグナスや汎用さん達が3頭身ぐらいで武器持ってる、あれあれ)
画が掲載されてたけど

408 :
スケルトンやゾンビも公式の油絵っぽいのがなかった気がするな


409 :
みんな説明不足スマソ。
立絵ってか、グラフィック的なやつ。(植物みたいになる前の状態)
オレが持ってる小学館から出てる公式ガイドブックに載ってるからあるハズなんだけど。
それを撮ろう思ったけど、固定クラスだけ白黒なんだわ。
つか、優しいなありがとん

410 :
ID違うかもだけど409ね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dOrBgw.jpg
コレのカラーが欲しいんだけど、誰か持ってないかな?
連カキすまん

411 :
たぶん手持ちの攻略本の中にあるけど、少し探さないとだから
明日の夜まで待ってくれ。あとカメラは携帯でいい?

412 :
いつまででも待つ。
CS5で編集すっからカメラ何でもいいわぁ。
すまんありがと。
どっかのサイトとかに落ちてたらベストなんだが。

413 :
うp初めてだから見れなかったら言ってくれ
http://imepic.jp/20120502/824710

414 :
ごめん忘れてて先こされた・・・。
でも一応約束だからアップするぜ。
ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=30540

415 :
>>413 >>414
おまいらありがとう。
泣きそうなぐらい嬉しい。
オウガファンは優しいのな。

416 :
>>413-414じゃないけど
編集して綺麗になった画像見てみたいな

417 :
停滞してんな
また性懲りもなく始めたんだが序盤のアラメイント調整が出来なくて10〜20の町解放できないんけど

418 :
序盤はそんなもんじゃないの?
極カオスにするには中盤ぐらいまでかかるよ

419 :
カオスユニット用にビーストテイマーとヘルハウンドで作戦「各自判断せよ」で戦いまくったなぁ。
普通に育てた初期wizが加入時、同レベルのサラディンより強くなってるだがw

420 :
序盤は気にしすぎてもしょうがないよ
鳥の人もいるしあんまり上げなくてもダイジョブ

421 :
ダニカのユニットの両側にいる植物って殺してもすぐ再生してたっけ?殲滅プレイしたいから倒してしまいたいんだよね

422 :
倒したら再生しない
しかし、あのダニカ放置したら世界はどうなったんだろう

423 :
鶏の人仲間にしてからでも王道ルートに挽回できんの?

424 :
余裕

425 :
プリンセスのユニットが追加ターンの前に敵を殲滅する不具合

426 :
結局さ、リーダー狙いが強すぎるんだと思うわw
あとはほぼ無力化した敵ユニットを残飯整理用のユニットで掃除するだけ・・・

427 :
だいたい、「攻撃を散らせ」ってなんだよ…。散らしてどうすんだよ。

428 :
散らした後に魔法やLサイズの範囲攻撃で

429 :
HPの多い敵を優先して攻撃するから強いユニットで満遍なく体力減らした後にレベル上げたいユニットに殺させる
敵リーダーを殺さないようにするときも便利

430 :
指揮官倒された部隊もレアアイテムのために全滅させる
マグナスって割と外道だよね

431 :
効率良く戦え もイミフ

432 :
それは魔法使い殺したい時に役立ったりする。
後は、指揮官が後ろに隠れてる時の、攻撃分散を無くす役割とか。

433 :
ダメージで勝敗が決まるから飛ばされたくないときも効率の作戦を使うかな
これとは別に「敵の数を減らせ」(HP低い敵を狙う)みたいのも欲しかった
敵の配置が意味不明だから必要ないと言ってしまえばそこまでだけど

434 :
>>426
DSのデビルサバイバーみたいにユニットに他のメンバーがいる内は
ユニットリーダーの防御力が上がるとかあったら少しは違ったかもなー

435 :
ディオ「ガンガンいこうゼ」

436 :
レイア「じゅもんつかうな」

437 :
デスティン「おれにまかせろ」

438 :
プレイヤー「めいれいさせろ(怒)」

439 :
マグナス「お前には無理だ(笑)」

440 :
ヒューゴー「せつめいとばすな(憤慨)」

441 :
マグナス「いねむりしてやる(Zzz)」

442 :
ファン一同「続編まだか」

443 :
オーガバトルですが何か…?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1336731661/l50

444 :
大量に指摘入ったせいか、即「天空のレギオン」に改名した様子w

445 :
レギオン…

446 :
やっぱりオウガじゃないか(憤怒)

447 :
レギオンはふつーにある言葉だぞw
ローマはオウガのパクリになっちゃうw

448 :
天空の某「タイトルをまんまパクるのも愚かだが、
       余計な知恵でタイトルをごまかすのも同じく愚かな事だ」

449 :
リメイクまだー?、

450 :
リメイクされるといいね
64DD版で本来あった要素とかも詰め込んでw

451 :
DDって「はがさないでください」って書いてあるアレ?
どんなものが計画されてたんだ?

452 :
実物は見たことないけど64本体の下にディスクドライブを合体させたものだから64DD
本体性能アップに、追加ステージに、ステージエディタに、みたいな夢溢れるゲーム機のはずだったけど
出るのが遅すぎて64に繰り下げて発売したソフトやら開発中止のゲーム続出
F-ZERO64の拡張ディスクみたいのが出たとか程度で
結局SFCのサテラビューみたいな配信ゲーム用になったはず

453 :
>>451の言ってるのは拡張パックの事か
ムジュラの仮面でしか使わなかった
追加メモリ的なやつ

454 :
>>452
>>453
なるほどありがとう

455 :
>>447
ガメラ「あんぎゃー(遺憾の意)」

456 :
最終章のギュールズ丘陵と外防地ロムルスが
一品物ドロップ多すぎて心が折れる…
デアラングリッサーみたいに中断セーブが何度でもロードできれば
こんな苦労しないんだが。なんかコツとかある?

457 :
出なかったら即リセットしかないよなあ…他のゲームみたいに乱数調整なんて出来ないだろーし
ドロップ率七割だっけ?もどかしい割合だ

458 :
>>165
ユニット一覧の番号の若い順に処理されるから
作戦開始そうそう敵と接触するときに
マグナスであたりたくなければマグナスのユニットの番号を下げればいいよ
間違ってたらごめん

459 :
>>456
う〜ん、精神論はイヤだけど、一つは折り合いつける事じゃないかなあ。
これだけは絶対取るとターゲット決めて。
俺は外防地ロムルスだと、神秘のベールとベルセルク(パラup、大地ニンジャ育てたし)、ノトス、麻痺封じのエルダーサイン
この4つが落ちなかったらリセットと決めてやった。

460 :
続編まだー

461 :
オウガバトル128みたいな?w

462 :
もう槍尽くした
rom弄り教えてよエロい人

463 :
>>462
ここを参照すると幸せになれる。
http://ogre.org/ogrebattle/OB64code.html
書かれているのは飽くまでもメモリ上のアドレスだが、
メモリにはROMの汎用データを読み込んでたりするので、
ROMの中身その儘が入ってたりして、上記はROM弄りにも流用出来る。
但し、ROMの方を弄る場合、効果の程を確認するのに時間が掛かるので、
ROMデータを変更するなら、
メモリ上で書き換えて確認 → 実際にROM変更
とかやった方が効率的ではある。
尚、上記のサイトに記載されている物以外に、
・クラスの行動種や行動回数、装備品等の変更
・キャラクターやアイテム、魔法、特技等の名前の変更
が出来る事は確認しているが、敵ユニットのフォーメーション変更とかは、
アドレスが判んないので自分は出来てない。

…もし、「どうやって書き換えるの?」とか「リトルエンディアンって何?」とか言う
疑問があるのなら、グーグル先生に聞いた方が早いと思う。

464 :
序盤で出てくるユミルってすでに「オーヴァーロード」だよね
何気にネタバレしてたんだな...

465 :
>>462
ここでも幸せになれる
http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/
64のBNE2設定ファイルがある
スレチかw

466 :
地竜の戦斧を取るとワイバーンの存在価値が無くなるのな。序盤で拾えたら強すぎw

467 :
アルパ地域で乱獲できるな飛行部隊全員分取ったなあ

468 :
アルバね

469 :
リーデルがボスのとこで、バリアントマントは財宝と敵トレジャーで3つ確保出来たが
サタンブローバー1個逃してガックリしてたんだけど、こっちはチェンジ時に購入可能だったんだね、よかった...

470 :
>>469
無事ゲットおめっとさん
バリアントマントは何気に超貴重なんだよな
もっとも最近は、ブラックナイトは3体も要らないかなぁ、と思ってきた
俺はアスナベルさんは姿変わっちゃうのが嫌でチェンジしない派だし

471 :
TOでフォルカスやザパンが上級クラスでビジュアル変わるのは抵抗ないんだけど
カトレーダやトロアやリーデルらが変わるのは、なーんか嫌なんだよな

472 :
ラブ&ピース増殖技を使えば…w
何回も遊べるエキストラマップのあるリメイクとか出ないかなあ

473 :
リメイクまでは難しいとしても、ベタ移植でいいから携帯ゲーム機でプレイできるようにして欲しいなと思う
少しの時間でちょっとずつ進めることができたら楽しそうだし、
編成とかちまちまいじって楽しめそうだし

474 :
アスナベルさんのためのグラムロックあるしね

475 :
「…父さん、…ユミルを頼む。
「…どういう意味だ?
「ユミルを連れ去ったのは、あのローディスの騎士だろう。
 奴らは何かを企んでいる…。ローディスの連中は、ユミルを何かに利用する気なんだ!
「……マグナス…(かわいい息子と一緒に戦えるのを楽しみにしてたのに…)。
「ユミルを助けに行ってくれッ! …頼む、……父さん…。
「お前に頼まれるまでもない。
 …私もそのつもりだ(あああ…、せっかくのチャンスが…)。

ネタでなく、このときのアンキセスの心情は本当にこんなだったんじゃないかな。

476 :
お前に頼まれるまでもない私もそのつもりだ、と言っておきながら、
息子から一緒に行こうと誘われると、喜んで行くアンキセス。

477 :
Hopeful Future(作戦会議前のいつものBGM)の出だしが何度聞いても「南部♪将軍♪ゴデスラス〜♪」
聞こえなくなってしまった…。助けてくれ!マグナスッ!

478 :
ブラックナイトはあくまで経由させるつもりで3回攻撃職に転職させればいい、というのはよくわかってるんだ
そう思いつつアライメント面倒くさい+このままでもいける、で結局最後まであのまま

479 :
1グラフィック1人まで縛りが面白い。後半は無双になってしまうが。

480 :
オウガ64みたいに小隊動かして遊ぶゲームないかな?
久しぶりに64やったら楽しすぎた

481 :
小隊っていうと、オウガと少し違うが何と無く戦場のヴァルキュリアを連想w

482 :
部隊の平均ALIでソートできるのって知ってるのと知らないのとじゃ
拠点を開放するときに段違いだなー。

483 :
知らなかった俺涙目

484 :
俺は部隊組むのに便利だからキャラのALIでソートしてる
だからマグナスがNo.1になったためしがないw
だいたいLの方向に傾き切ったフレイアお姉さまとかが1番

485 :
妹(セイレーン)の爛れた生活を心配するフレイアお姉様。

486 :
ソルジャーのやられたときの声がかわいい
最後の方に出てくる敵ソルジャーってどういう背景なんだろうね

487 :
逆に考えるんだ
セイレーンにフレイアお姉様が誘惑されると考えるんだ
百合乙とか言うなよ

488 :
ドールマスターを神秘のベールとファイアクレストでブラックナイトになるまで育てると最強近接になるな。
Lv30ちょいまで育ててドラグーンにしカラドボルグ装備。余裕でデスティンのオウガブレードより強い。
マグナスはどうして大剣装備にしなかったんだ!デスティンより劣りすぎだろ/(^o^)\

489 :
イービルブレード持たせれば割りとイケる
隣のブラックナイトが鬼神ダグザで2回殴るほうが強いけど

490 :
2番目の段階が魔法戦士として優秀だから割と好き
壁壁□
□□□
魔魔☆  ☆=マグナス2・レイア1&2・フレイアなど

491 :
>>486
戦力不足を補う為に、無理矢理徴兵されたに決まってるじゃないか。

>>487
百合乙。
実際はこう。
フレイア「ちょっとセイレーン…キャンプ毎に…その…… ゴニョゴニョ と言うのは…いかがかと思うわ。
貴女も女性としてね、もう少し貞操観念と言うか、自愛する精神を持たなければいけないと思うの」
セイレーン「ハン、姉さんだってカマトトぶってるけど、実際はパラディンとデキてるじゃないか。
知ってるんだよ、この前の戦勝会の後、パラディンと一緒に街に消えて行った事。
自分はヤるだけヤっといて、妹には“清くあれ”かい? 笑っちまうね」
フレイア「なっ…!? あ、あれは別にそんな意味では……ご、誤解です!!」
セイレーン「はいはい、ホント姉さんは判り易いんだから。
以下略

でも、セイレーンの極低アラインメント部隊に感化されて、ALI DOWNしていくフレイアもありだな。
ユニットは全員♀で。 百合乙とか言うなよ。

>>488
黒の魔導衣も着させてやってくれ。
これでリッチになると、硬さが違う。

492 :
何故こんな流れに
R妄想成分が増幅されるから困るw
オウガ64自体が妄想好きには溜まらんソフトだからか?

493 :
ゲーム開始直後に
「僕だけの騎士になってくれ…」
だからな。
ユミルが実は男装女子だったという落ちであってくれ!と当時は心底願った。

494 :
男の中に女神が入っているんだから
いわゆる性同一性障害に近い状態だったんじゃないの

495 :
マーリに刺されて死ぬまで実はずっと女の子なんだろうなと思っていた

496 :
マーリはラシュディの娘なの?デスティンはディアブロとオウガバトったばかりなのに。
ローディスってエンドラやラシュディとも絡んでたのかしら。

497 :
しかし女神様が中身だから心は女に近い存在…と考えると
今度はマーリとの関係が百合っぽくなってしまう気がw
それにしても子供まで作っちゃってたのだから、やることはやってたんだよな

498 :
最後にマーリから赤子が出て来た時の衝撃と言ったら…。
あれ? お前、マグナス一筋じゃなかったの? とかなった。
だが、百合百合する時に、百合棒があると言うのは実に捗ると思うんだ。

499 :
神様だから性別は細かい問題でしかないのかもしれんね

500 :
うわああ、最終章のっけから
フランベルジュ、デュランダル、シグムンド、ファフニール、ノトス、全部逃した...
今まで3周はしてるんだがこんなのは初めてだよ
一品ものでもゲット率80%ってほんとやめてほしかったな...

501 :
なんとなく、“その”敵ユニットをはっきりターゲッティングして
倒したほうがドロップ率上がる気がする
目的地は別にあって進軍中に敵とぶつかった!倒しちゃったテヘ
とかだとあんまり落ちない気が

502 :
>>501
き の せ い
だが、こういう話はどんなゲームでもあるよな。
Aボタンを連打する速度が速ければ速い程、メタルスライムが逃げない、とか。

503 :
ボタン連打するとモンスターボールの捕獲率が上がるとかな。

504 :
一発抜いた後に戦うとクリティカル発生率が下がるとかな

505 :
小数点以下の確率でも根気よくやれば盗めるとか

506 :
絶許

507 :
絶倫?

508 :
絶倫のスガワラ

509 :
菅原のゼツリン

510 :
さすがにかわいそうだろ・・・

511 :
そうでもないな

512 :
ラブアンドピース増殖ができないです・・
バーチャルコンソールでセーブ2を使ってるんですがセーブ1ではできましたが2ではできません(´・ω・`)
アイテム所持数18のユニットつくってるんですが
http://gyazo.com/cd703ccd62bdcd5fb91eed0e20f585b5
こんなかんじでアイテム欄に何も表示されません。
18個目をキュアリーフにしてもどこのユニットでもマグナスに変化してるキャラがいなくて困ってます。
移動する前に大型キャラを入れてたユニットに交換し終わったあとアイテムが発生したりもしています。
よければ解決方法わかる方教えてください><

513 :
一回マップ抜けろ

514 :
>>512
所持数18のユニットより後のナンバーのユニットがないとダメだが、
若い番号を18にしたか?

515 :
ドラゴンマスターが美しいと思うんだがどうだろう

516 :
武器に恵まれなかったな

517 :
女性の戦士系は弱いからな
装備も恵まれてないし
それでもどうにかなるバランスだからいいけど
開発期間長かったのにパラメータと装備の調整は甘かった気がするな

518 :
細剣少なすぎ泣いた。外伝のインカローズが欲しい
ドラゴンマスターはケツでかそうでいいよな

519 :
たしかかなり序盤に拾える龍玉石の剣が物理細身剣のトップクラスなんだっけ
あのヒレみたいな兜けっこう好きですね 天空編の勇者っぽくて

520 :
ドラマスは元より一線級の前衛として想定されてるクラスじゃないし
個人の性能が微妙なのはしょうがあるめぇ
女性の前衛キャラが欲しいなら回転斬りが凛々しいセンチュリオンですよ

521 :
センチュリオンさんは多分あの帽子を取れば
ふぁさって感じに編んだ髪が下りてきて美人になる

522 :
しかしそうはせずに、指揮官としての目印をちゃんと付け、
且つちゃんと全身を武装するセンチュリオン♀さんマジコンサバ。
美人なのにそれを前面には出さないセンチュリオン♀さん最高!
前もこんな話をした気がする。

523 :
エウロペアの目の前でRオンしたい

524 :
小学生の時やったがむずくて挫折した。
歳をとってまたやっている。クリアできるかな

525 :
センチュリオン♀ばかりの5人で組ませたりしたなあ
実に微妙であったが

526 :
センチュリオン♀は2人くらい作っておく
いい感じの癒し系

527 :
敵センチュリオンの攻撃喰らうと意外と減るよな

528 :
純正センチュリオンはなんかスゲーパラメータ高いんだよね。
ブラックナイトより一撃は重いくらいに。

529 :
>>524
523に対しての返信かと思ったぞww

530 :
ワロタwww

531 :
>>528
味方で作っても成長率低いのに何でだw

532 :
>>529
その発想はなかったwww

533 :
>>531
あれじゃない?
ステータスの初期値がやたら高くなっていて、
敵として弱すぎないように調整されてるとか

534 :
つまり野良センチュリオンさんをラブ&ピースで勧誘すれば
と思ったが指揮官じゃないセンチュリオンさんいないなw

535 :
たぶんレギオンユニットがソルジャー2〜4いて基本弱いのでそれの底上げだと思う。
味方のセンチュリオンが趣味クラスだということにもなるが。

536 :
まあぶっちゃけレギオン自体が(略

537 :
やめたげてよぉ!

538 :
悪霊レギオンの悪口はそこまでだ(棒
これだけスレ続いているのにレギオンの陣形とか語られないあたりが
お察しなシステムだよなあw

539 :
あれ何の意味があるんだ?

540 :
センチュリオンは使い系みたいに
同じユニットの人間キャラの性能アップとかすればよかったんじゃね
レギオン組んだら全ユニットに適用されるとか

541 :
>>539
使うとなんかかっこいい

542 :
大部隊で戦ってる感を演出する雰囲気作り
アンド
軍司令官級とただのユニットリーダーとでゲーム上キャラが持ってる権限が同列だと寂しいから差別化のためにリーダー上位を用意
アンド
ソルジャーをユニットに入れる理由が育成のためだけだと寂しいからついでに

543 :
ウェッジシフトで誇り高く進軍

544 :
電撃か何かの攻略本だと、ジールがボスの縦長のステージで
レギオンを使えば敵を逃さず掃討しながら楽に移動できるぞ
みたいな感じで無理やり推奨してたのを思い出した

545 :
逃げる敵おっかけ回す楽しみがあるからなぁしかし

546 :
TO系は学生向けですね〜
歳食うとリアルタイム制がやりやすくなる。
サタンが貧弱グレムリンに劣化したのが勿体無い。
それにしても古株でTO運命の輪にひっかかる人って居るんかな?
どう見てもあのリメイクは商売釣りですが…。

547 :
センチュリ子さんは両手剣だったらなあ
イタイケな女の子が装甲値引き換えに大剣ブンブン、が萌、じゃない、燃える

548 :
エウロペア〜ペロペロア〜エロエロペロペロエウロペア〜wwwwwwww


549 :
>>548
なぜか「俺ら東京さ行ぐだ」で脳内再生された

550 :
単純にキャラグラフィックの配色の問題なのかもしれんが
汎用さんの髪の色に設定を感じてしまう
ドラゴンテイマーは金の民、セイレーンは藍の民、みたいな

551 :
しかし、今回は一般ユニットに人種の設定ないからなw
藍の民はもうちょっと居ても良かったと思うが

552 :
ソルジャーの全体攻撃!が弱いんだよ・・・

553 :
汎用バーサーカーはいかにも南部民っぽい
アスナベル親子とかメレディアさんとか、髪色でお察しくださいって感じの国内組キャラはいるな
でも明言はされてなかったよね?

554 :
カースさんをほっといたらコマンドを勝手に倒してくれた
このゲームのゲストはどいつもこいつも強すぎだろ…
※ただしエウロペアさんを除く

555 :
エウロペアさんってそんな弱いかな?
あと、エウロペアみたいにユニット単位で仲間になる部隊、みんなどうしてる? そのまま使う?
デフォでは回復員がいないから、プリーストを組み込むとかして改造するなやっぱ

556 :
手からからあげを出せる

557 :
エウロペアさんのからあげ?
仕込みとかに時間かけて料理してそうなイメージだな

558 :
ビスクットうめえw

559 :
ヴァルキリーの、ノースリーブというのかね、あの衣装の
わきチラ、胸のラインがエロい
神に仕える神官騎士があんなんでいいのプンプン

560 :
肌色のボディースーツです

561 :
アリアハンに出張に行かされそうだな。

562 :
やっと64の掲示板見つけた。まずは1からみてみないと・・
 気になるのはソルジャーの強さについてです。キャラ全体が強くなれば
  ソルジャーも強くなるとか。そうすると昇格時のファイターのレベル
が高くなるみたいですし

563 :
力は悪くないのだけどINTが低くて魔法系にはきついかな?初めてなのでキャラは少なくて
一部レベルが高くなっています。強いソルジャーにするには同レベルのキャラを
たくさん作るといい?それともレベルが低いうちにたくさん昇格させて低レベルから育てるのがいいのか?達人のみなさんお教えください

564 :
うかつにみるとネタばれ見そう(悲)攻略サイトいろいろ探してたらしまったみちゃったというのもありましたし。これだというサイトはまだみつかりません。

565 :
349で情報キャッチしますた。うーん、そんな感じですね。よかった
ではみなさんおやすみ

566 :
ソルジャーは序盤のうちに、出来るだけ低レベルでファイター、アマゾネス(以下F、A)に昇格させとくのが吉
低いレベルでF、Aクラスになってればそれだけ成長のチャンスが広がる
F、Aから更に男女各々の上級クラスを目指さなければならないから
話が進むと敵が強くなって、ソルジャーでは対応できない

567 :
>>566情報サンクスです。

568 :
VCでやってるのか?
実機はそろそろコントローラーが何処にも売ってない感じになって来て、ウチの64は潮時の匂いがぷんぷんしてる。

569 :
エウロペアってあいつでしょうか?
オウガバトル1の女主人公、アーウィンドとかいう奴。
(デスティンなら分かるんですが…)

570 :
VCですね、はい。デボネアとか一人も仲間にできない・・
 ルート決定ですな。最初はバッドでもいいか。ディオにケンカ売ったしそっちのがワイルドだろ?みたいなのりでやるんじゃなかった。
・・・・・だしなぁー対策は見たけど、コカトリスやばすぎです。ずっと同じメンバーで戦うとつく絆みたいななのは
けっこう大事ですかね?メンバー変えまくりです

571 :
>>568
3Dスティックは限界だろうから
ライトポジションじゃなくファミコンポジションでしのぐんだ

572 :
>>568
64のコントローラーなんてまだわりかし売ってるけどなあ

573 :
>>572
標準の奴は中古で結構見かけるね
「中古だし多分3Dスティックがガタガタだろうなあ・・・」と思うと購入に踏み切れない
ホリのミニパッドが売ってたら中古でも買うんだけどなあ
http://www.hori.jp/funclub/hch/products/horipad_mini64.html

574 :
>>570
ユニットの結束力は合成魔法の出る確率に影響する

575 :
とりあえず炎×風  風×水
みたいに2人以上魔法使い並べておくと楽しい

576 :
補助合成魔法の影の薄さはガチ

577 :
何故合成魔法に状態変化までつけたのか…

578 :
最初のデータみたら低レベル育成候補キャラ15人くらいいるみたいだけど。
そのうちの4人はゾンビーになってたみたいっす。何人か強いのは残ってますね。ブラックナイトは今回強いですね。
上級職にならないでレベル上げすぎもありですな。

579 :
3回攻撃できるパラディン>>>>>>>ブラックナイト(笑)
だと思ってた子供の頃

580 :
>>579
そうじゃないの?マジで

581 :
基礎的な攻撃力はブラックナイトのほうが上なので
敵ディアナとかを二回殴って逃げる、とかならブラックナイトのが上。
総合ダメージは基本パラディンのが優秀だが伝説ほどの違いはないね。

582 :
硬い相手にはブラックナイトのが上だな
ラスボスみたいな
同じダメージなら2発で倒せるほうがこっちの被ダメが減る

583 :
成長量が違うからね
拘って強くしたいならブラナイ一択

584 :
ブラックナイトはファイアクレスト装備できるのも大きいね
ただ自分は普通に育てる分にはソードマスターのほうが好きだな
グレムリンとか魔獣相手に外しにくいのは大きい
前衛職多いけどどれも違った強さがあるのが良い

585 :
前衛のカタクラフトさんにはガッカリだぜ

586 :
ソルジャー昇格しやすい戦いとか条件とかありますかね?

587 :
特に無い
ウィッチやクレリック中心のユニットだとダメージを受けないから昇格狙いには得

588 :
一応ユニットに勲章持たせれば成長早くできるんだったかな
あと基本装備のストックがある状態で本編ミッション中に勝利するのが最低条件になってる
昇格しない条件ならいくつもあるので注意が必要
>>585
カタクラフトは一番防いでほしい属性攻撃に対してあまり硬くないんだよなあ
防御値もブラックナイトと大して変わらないし
防御型っていう方向性は悪くなかったけどバランスの問題だな

589 :
百歩譲って攻略での実用上で火力型が防御型より有効ってのは良いとしてもねー
ゴーレム系みたいに実感できるだけの硬さがあればな

590 :
どうもっす。地道にやるほかないですね。ホークマン7体メンバーに入れたいのですが
なかなか会えません。遭遇率上がるアイテム待ってたら遅いしむずい。
野生は低レベルから育成と野生の高レベルどっちがいいですか?
あとラブアンドで仲間にした者は弱いですか?

591 :
>>590
野生モンスターと遭遇する確率は捜索で展開しているユニットの数に比例するから、10ユニット全部出してみよう。
出現範囲を広くカバーできるレギオンガいいかもね

592 :
比較したことあるけど、ボーナス付く装備で育成したりしない限りは同じくらいのステータスだったな(野生もラブアンドピースも)
ただ高レベルでソルジャーから昇格したキャラは明らかに弱い
ポケモンじゃないけどこだわるなら機会があるごとに仲間にして選別かな
野生遭遇率は低いので気長にやるしかない(探索場所だけ間違えないように注意)

593 :
レギオンで探す・・なるほどですたくさん出してますが中々・・
野生のドラゴン使ってみようかな、何人も育成大変そう。

594 :
基本的にソルジャーから高レベルファイターに、とかでなければ
低レベルから育成と高レベルで仲間にするのはほぼ同じステになるように調整されてる。
計算上は高レベルのほうが若干有利だが、ほとんど誤差で埋もれる。
例外は投げキッスで強化して進化させたLサイズだが、
趣味の領域だわな。

595 :
ロウユニットはしょぼい…カオスパーティ作ってやる〜
と言ってカオスだらけにすると後半鈍重になりすぎて辛くなるので注意。。
(特に1作目ではそうやるとストーリー・システム的に自滅しかねません)

596 :
最強ユニット作りでもある程度ソドマス混ぜとけって言っていたな

597 :
久々に始めたら、最初のマップのニンジャ装備ドロップしなくて
リセット連続なんですけど;

598 :
何もないと思いますが、天使のブローチと鬼神のヘルムは特に普通ですよね?
攻略サイトは探したけどどれもアイテムについてはいまいちです。

599 :
あと、勇躍の勲章手にしましたが、使うのではなく、どこかのパーティに
持てせけばよいのですよね?

600 :
おお、昇格するする。夜勤明けだからそろそろ眠いです。

601 :
天使のブローチは密かに属性耐性が上昇するものの、使えるレベルじゃない。
鬼人のヘルムはSTRの欄を見れば良い。
…それと、小言言うけど、「特に普通」って言い回しは、「特段(目を見張る部分も無く)普通」って事で良いのか?
「特に普通」だと、「極めて普通」って意味合いになっちゃうので、コンテクスト的に可笑しいかと…。

602 :
>>601すいません、つい癖で・・・どうもっす。もしかしてレベルアップの
補正あったりするかなぁと思いまして。いしけんがなんか書いてあったはずだから
チェックですな。

603 :
アーチャーがつくれなかった。買い物しないとだめだったのか

604 :
あちゃー、ナンチテ

605 :
ホワイトミュート

606 :
クリアディザスタ

607 :
…何ここ…寒い…。
メレディアさんのミンクのコートで暖まらなきゃ。

608 :
そんなあなたにメテオストライク

609 :
>>607
それゾンビが羽織ってたやつだぞ

610 :
http://www.youtube.com/watch?v=WEk-Jj8ymKc
この動画カトレーダが物理攻撃してるけどどうやったらできるの?

611 :
チート

612 :
おぉう、俺の動画じゃないか。 態々宣伝有難う。
一応、その動画は過去にこのスレでパブリッシングしたので、前からの住人なら知ってると思うのだけど、
ROMを改造して実現してるので、PCとバイナリ書き換えが必須になるんだよなぁ。
端的に言えば、カトレーダ専用クレリックの後列行動種であるヒーリング(確か0x34)を、
叩き潰す(0x0A)に置き換えてるだけなんだけど。
因みに、魔法職等、近接攻撃の無いユニットは、近接攻撃を設定すると、魔法等を用いるエフェクトで近接攻撃を行なう。
カトレーダさんなら、ヒーリングを使うモーションで攻撃してるのが見て取れる筈。
また、「突く(0x01)」や「斬りつける(0x04)」等、沢山の近接攻撃名があるけれども、名前が違うだけで、どれも
近接攻撃としては同等の能力を有する筈。
けしかける(0x0D)でも、矢を射る(0x0E)でも、ナイトであれば斬りつけるエフェクトになり、威力は同じ筈。 …多分。

613 :
…済まん、後列じゃないな。 動画では中列だ。
この辺弄ると、「中列で攻撃してたけど、後列にノックバックして回復使う」とか出来るので、
中々面白くはある。

614 :
どうも・・・

615 :
>>603
あれは何気に盲点なんだよな
レザーハットは買わないと手に入らない

616 :
魔女の館で蘇生するときだけ屈んでいるモーションが見れたりするな
このゲームってほとんど使われていないモーションが結構ある気がするw

617 :
攻略wikiみたら石剣の成長率VIT+1とかが消えてる件

618 :
実際には効果ないんじゃなかったっけ

619 :
効果がないのは、攻略本に「STR+1」って書いてあるやつじゃなかったっけ?

620 :
>>616
ボスをリーダー集中攻撃で倒すとお供がかがむけどあのモーション?

621 :
序、中盤に手に入る成長率がUPする装備って
石剣 VIT+1
黒の魔導衣 INT+1
ファイクレ ALL+1
の他にありましたっけ?
終盤は効果が薄いから気にしないけどw

622 :
スガワラ忘れてたのに、レス読んでたら久々に思い出してふいた
オウガ64は攻略中の待機時間が多くてよく寝落ちする
気づいたらいつもどのデータもプレイ時間カンストだぜ

623 :
ねえ間抜けな顔の人、俺の家来てRom改造してよ
ゴブリン3回攻撃とかナイスだ

624 :
朝から晩までオウガプレイしつつ飲み明かすとか何それ超面白そう。
さて置き、多分、>>465参照して弄ってみた方が幸せになれそう。
自分は使った事無いから、今一解んないんだけど。
チェックサムで躓くのなら、メモリダンプはチェックサムを要求しないので、
メモリを直接弄ってみるとか…もしくは、セーブデータ(メモリ内をダンプする方)を弄ってみるとかかなぁ。
セーブデータの方が、内容が静的なので、弄り易いかな。
具体的に、掻い摘んで説明すると、例えば、Project64を使ってたと仮定して、
・「Save(F5)」でメモリ内容を保存
・セーブファイルディレクトリに何かZIPファイルが増えてるので、解凍してバイナリエディタで開く
・メモリ内容はアドレスが割とまちまちなので、適当に、文字列の「ゴ(0x8353)」とかで検索してみる
・何個目かで、何やら何処ぞで見た事ある様な文字列が、滅茶苦茶な順番で書かれている部分が引っ掛かると思うので(多分、ドラ「ゴ」ンテイマー)、
その辺りを更に下に見て行くと、「ブリン」とか「ゴンリ」とか書いてある所がある。
そこから、その下の「サロュ」とか「テュロス」とか書いてある所までが、ゴブリンのデータ域
(因みに、フェアリー、グレムリン、ゴブリン、サテュロス、オウガの順になってます)
・多分、「04 02 04 01」か「04 01 04 02」みたいな部分があると思うので、ここの「02」の部分を書き換えると、前列行動回数が置き換わります
(「04」は、行動種「斬りつける」)
・変更を保存して、元のZIPファイルは消しておく(もしくは、変更した物をZIPで圧縮して上書き)
以上を行なってロードすると、ゴブリンの行動回数が増えてる筈。
まあ、この儘じゃ、フェアリーのマジックミサイルが2回から3回になった位のダメージ量しかないけれども。

625 :
リセット禁止でやってたが、エンジェルナイトスカウトするつもりか゜
ピクシーが2体入った。キスしてやるぜ

626 :
あれ、死者の指輪装備できへん。どうやって転生するんですか?

627 :
すまん・・くだらない質問をしてしまった・・

628 :
サテュロスにはせめてダーククエストくらい使わせやってもよかったと思う

629 :
属性武器が標準なだけまだ救われてる気がするな
テンプルナイトとかゴブリンは・・・

630 :
それでもゾンビ♀とかに比べれば
ゾンビ♂より更にステータス低いしw

631 :
クリアした。エンディングにケリコフ出てこないよー。カオスフレーム100で
ないとだめでっか?94でした

632 :
ケリコフはバッドエンドじゃなかったっけ

633 :
鶏仲間にしてからオカスフレーム100ってできんの?

634 :
シインのことか?
余裕よ

635 :
レムス城のリッチめっさ強くね?ダーククエストが120とか喰らうんだけど

636 :
そこのボスはゲーム内でも最強格の敵キャラだろうな
取り巻きと一緒に合成使ってくることもあるし
例によって中央配置だからリーダーを狙えですぐ終わるけど
まあ、撤退とリーダー狙いを縛るならきついかな

637 :
リーダーを…はボス戦のみ縛ってた
結構細かい縛りやってるから、撤退まで縛ったら確実に全滅する

638 :
リチャードに惚れた
一番かっこよくね?生き様が

639 :
ドラゴンテイマーって、どうして竜の能力を引き上げられるんだろ?
彼女はバイリンガルで、竜語で語りかけてる
FE支援式に竜のほうが惚れてる
チュッチュのスキンシップ
飴と鞭
思いつくのはこんなとこか

640 :
ビーストテイマーからしてわからん

641 :
>>639
竜が気持ちよくなる方法を知ってる

642 :
>>639
ドラゴンの脳のリミッターを解除するRとかで無茶な戦闘をさせる

643 :
あんな美人な顔して、まったく女というやつは…

644 :
初期士官学校マグナス勢のアマゾネスたんやソーサレス嬢も
ハードル飛越したり沼に突っ込んだりの野外訓練してたんだろうなあハァハァ
現在女子3000m障害観戦中

645 :
このゲームみたいなオウガバトル、もう一度見てみたいなあ

646 :
サルディアン教皇って人間なのかな?何かが憑依してるのかな、かなり強くないと
しまらないよな。フレデリックみたいにすぐ死ぬのなぁ。ランスロットハミルトンって
ゼノビア生まれで確定してる?ほんとはタルタロスと兄弟とか・・でも
アルフォンヌだしな。そもそもいつ戦ったのやら

647 :
新作でグラフィックが出るも、絵師が全く新しい人で
ズコーってなる気がする教皇の顔

648 :
教皇の命令だからなぁー殺されたって文句言えねーぜー
教皇は銃の情報はわかっているのかな?そのへんの誰でもデニム君簡単に
暗殺してしまうんだ。野放しにできまい

649 :
厭世のスガワラ『!? 貴様らは何を…何を言っているのだ!?』

650 :
ローディス教国って政治や各省庁を表現してるように感じる。
日本という国は総合的にあんまり反乱軍、革命軍て感じがしないような。
どっちかというと帝国軍、ローディス軍に近いと思う。
(政治は分かりづらいし、原発や年金問題は一向に解決されないし
 TV局は勝ち組しか取り上げないし…)
外国の方がよっぽどデスティンやら、デニム、マグナスタイプ
いっぱいいるんでないか?
(日本企業の爺社長なんてほとんどがダニカ神やらラシュディタイプばっかりだしな。)

651 :
Rのスガワラ『米国がローディスで日本がパラティヌスだろ。日本なんて言わば、日本州だもん』

652 :
らシュディほどのやつなら、負けそうになる前にワープして逃げられないものかね。
何を固執したのか・・二バス先生みたく九官鳥になって逃げるんだよ

653 :
オウガの世界では、人類最強はラシュディなのかね…。彼が人間なら…。

654 :
数年ぶりに一週間前からまた始めてみたけどやっぱり面白いわ
トレーニングなし・20ユニット作成して運用をしてると相手と3、4レベ差になって歯応えある難易度になるな

655 :
アラインメントのロウ化に気を付けろよ

656 :
ロウユニットいい奴いっぱいいるじゃないですかw
(ビショップ、エンジェルナイト、パラディン等々)
カオスパーティ化が宜しくなかったような。
(セイレーン、リッチは強いデス)

657 :
別のゲームと勘違いしていないか?
ビショップなんていないぞ

658 :
ビショップ、クレリック、プリースト→混同されやすい神官系
モンク→ハゲてなくてもハゲだと思われる神官系

659 :
良い悪いじゃなくて
解放する街とかのモラルの問題じゃねえの?

660 :
654だけど、初期から各自判断にし続けてればレベル差あってもカオスユニットは作れるよ
それ以外のコマンドにしておくとすぐにLになるけどね
通常プレイだと終盤はこちらの人員が盤石になって結構サクサク行けるけど、
20ユニット制だとむしろ終盤が一番難しい…相手のインフレについていけてない
装備を整えてもこちらの前衛が相手の属性攻撃3、4発で死ぬ
そもそもキャラ数が多いからいい装備品をなかなか回してやれないし
今も本拠地に2チーム残してたのに連続で飛ばされ負けた またやり直しじゃい

661 :
登録できるのって15ユニットまでじゃなかったっけ?
解散どころかユニット入れ替えだけでも結束が0になるから、
合成魔法狙いだとあまりよろしくないな。
合成魔法無しでもぬるゲーに変わりはないけれど。
ただ、ユニット数10も20もあまり変わらない気もする。
レベル差があってもその分経験値が多いからすぐに追いつくし、
10ユニット運用していても、ステージ次第では敵とのレベル差4とか珍しくないよ。

662 :
30ユニットくらいOKだったはず

663 :
10ユニット運用とはかなり勝手が違ってくるよ
経験値は多く貰えるけどそれは倒せた時の話
例えばマップクリア時にLV25まで成長したとしてもマップ開始時がLV23かLV20かでは難易度が全然違う
まぁそんなにLVUPはなかなかできないけど、もしできたとしてもローテーションしなくちゃいけないから
次のマップはお休み、またはさらにその次まで休み
(マグナスユニットは必ず出るから数が20以上になると2回休むユニットも出てくる)
確かに10ユニットはステージ次第で4レベ差ぐらいにはなるけど
20ユニットは常にそれぐらい、ステージ次第でさらに差が広がる
あと前にも書いたけど装備にも軽い縛りがかかってるような感じ
いい武具をなかなか回してあげられないし店で買うにもキャラの数だけ金がかかる
時間あったら試して貰えると分かるけど…中盤以降のマップがトレモス化する感じかな
ちなみに23、24ユニットぐらいまでは作れるけどそれ以上はキャラ数制限があって無理かも

664 :
最近始めたんですが、装備もあるしステータスも満たしてるはずなのにクラスチェンジできるクラス一覧の中に
そのクラスが表示されないのはなぜですか?

665 :
たぶんALI

666 :
久々にやってるんだが、ヴァドが超うざい。
いや、もう引き揚げろよ。

667 :
>>666
自分はいつもヴァドが回復に撤退する町は解放しないから
程よく放置だったなぁ

668 :
>>664
クラスチェンジの条件って
・クラス初期装備を全て、各1つ以上所持
・ALI含むステータスを満たす
・初クラスチェンジのみ規定レベルがある
の3つだった気がする
うろ覚えだがクラス初期装備に必要なのが他のキャラに使われてて
余りが無い場合はクラスチェンジ一覧に現れないかもしれん
あと過去スレで初クラスチェンジのレベル制限の検証がなんかあった気がするけど忘れた

669 :
>>667
前衛2枚殺して本人も瀕死、
《散らせ》でそこまで追い込んで撤退。
そんな状態でもぶっ込んで来やがるから撤退ゲージたまる前に初撃で殺してしまう。
快足なワンコ隊で開幕ぶっぱしてもっと遠くで半殺しにすべき?

670 :
ヴァドはスルーが一番だがどうしても戦うなら
囮のユニットで戦う→ヴァドが追いかけてくる
→マップ端まで引きつけたら囮ユニットはクイットゲートで帰還
これでヴァドは隅の方で大人しくしてくれるんじゃない

671 :
>>670
それだ!
クイックゲート忘れてた。
帰宅したら4回目やってみよう。
これで仕事に集中できるよ

672 :
俺は中央の山脈を強引に突破してたwww

673 :
ヴァドは一度戦闘するとその場にとどまり迎撃に変わる。
隅っこで一度戦ってクイットゲートが一番楽。
効率よく戦えにするとヴァド以外を狙うから、
両脇を倒して右の方に追いやるのも一つの手。

674 :
邪道有りなら天翔馬出せば?
余裕で振り切れるぜ

675 :
裏技と言えばラブピを無限増殖すると敵ユニットがカタログと化す
このブラックナイト欲しいな、そっちの上級竜もいいな、
こっちには珍しい装備品持ってるのがいるな頂くか、といった取り放題になる

676 :
誰か知らんがwikiのトップページが整理されてるな

しかし、今の基準だとこのゲームの本数売れたら
ヒット作扱いされる気がするなw

677 :
バナナより安くなっちゃったのが売れてなさそうな印象に貢献してしまったんだろうなぁw
でも、実際はやっぱり相当売れてたからか、今でも意外なスレでオウガ64関係の話見かけることあるな
自分の好きなキャラスレで、オウガ64キャラの名前見かけた時は同士発見って感じで嬉しかったw

678 :
PCゲームのスレでここの誤爆を見かけたことがあったな
そのゲームも箱庭的シュミレーションゲームだったから妙に親近感が湧いた

679 :
というか、ファンタジー系SLGやってる層って結構かぶっていると思う
出てる数が少ないからとか言わないでorz

680 :
そのPCゲームが気になる

681 :
ここにいる連中がやってるPCゲーの名前上げてもらえばいいんじゃねw
俺は
MM、MoM、AoW、civ4+ffh2、wesnoth、
ファーレントゥーガおよびヴァーレントゥーガ

682 :
>>569
超亀スレ
画集で語られてた話としてはエウロペアと女オピは重なるキャラと説明されてる

683 :
まほでんわーるどっていうフリゲがオウガバトルっぽかった

684 :
レギオン中心プレイ流行らんかな

685 :
レギオンは使えるのも遅いしねえ
あの頃に追加されても……

686 :
レギオンは一度に複数のユニットに命令できるから野生モンスター探すのに役立つ
…かと思ったら細かい旋回をさせようとすると一々陣形を組み立て直すためむしろ時間がかかる

687 :
良くも悪くも大部隊の一斉進行で役立つってわけか レギオン

688 :
レギオンリーダー資格持ちのユニットを何人か混載させて、
場面に応じて1-複数のレギオンを使い分けたりするのが理想か

689 :
アスナベルとアンキセスとの間には戦闘前セリフはないのね
なんかアスナベルがアンキセス知ってるような口振りだったから意外

690 :
とりあえずこのスレを見つけたことにめちゃくちゃ感動した

691 :
レギオンは温存マグナスが暇そうだから、
適当なのとくんで2ユニットレギオンさせてた
ソルジャーアタックがもう少し強力ならよかったんだが

692 :
ダニカ神の元ネタって女神ペルセポネーかな

693 :
花から魔界の住民を産んでいるあたり
イザナミも入っているかも

694 :
リッチやヴァンパイアへの転職って
カーテンの中で何をしているんだろう…

695 :
ぼこぼこにされているんだよ・・・・

696 :
元に戻れないくらいボコボコってことか

697 :
それではビーストマスター→エンチャンターの際には何が起こっているのか?

698 :
アデラーンスー

699 :
いや・・エンチャターヘさんは、ゲイっぽく見えたりするじゃん派手名
カーテンの中でムチで打たれて・・・それはMか・・・

700 :
エウロペアペロペロレイア

701 :
久しぶりの書き込みがそれか

702 :
「レイア」は
エンジェルナイトになりました。
顔キャラのエンジェルナイトっていいよね
死してなお革命に捧げるって感じで

703 :
ゾンビ化すると紹介分変わるけどエンジェルナイトは変わらないんだっけ

704 :
経験値稼ぎがてら、ボスユニットのボス以外のキャラを殲滅するのが好き
たった一人で虫の息なのにマグナスにイキるレイドさん楽しいです^q^

705 :
WiiUで松野さんがいるモノリスソフトから新作が出るそうですがどうなんでしょう?

706 :
いま在籍してるのはレベルファイブじゃなかったっけ

707 :
古い話だけど、松野さんがtwitterでオウガ64もTO外伝も好きだと言ってて安心したw(社交辞令かもしれないけど)

708 :
というか、開発陣と話してるんじゃない?
64にしてもTO外伝にしてもゾンビの拘り方を見ると
あの2人が関わっていないとは思えないw
オウガスタッフが全員ゾンビ好きってわけでもないだろうし

709 :
しまった 1章「革命」で「俺には出来ない」を選んでないかも(;゚Д゚)
序盤だけどここ滅茶苦茶コアチョイスポイントではないか。
やり直しorz
まぁこれさえ外さなきゃ大丈夫だな、多分。後はカオスフレーム上げていくだけか。

710 :
ビスクが仲間にできるから毎回選んでるが

711 :
ビスクはいい男だねえ
しかし、何で今回感染の要素はなかったんだろう
獣人軍団とか組みたかったのにw

712 :
仮にリメイクするならブラックナイトは数量限定じゃなくしてほしい
そして敵をもっと強くするorハードモードを実装してほしい

713 :
敵も竜言語使うぐらいでいいよな
大体極めると先制で全滅するし

714 :
配置と属性武器だけで難易度あがる

715 :
前衛ゴブリンx2
後衛クレムリンx1、リッチx1、プリンセスx1みたいな敵パーティか

716 :
強国ローディスの精鋭であるはずのテンプルナイトどもが
なぜかナイト並の能力で、しかも武器魔法が使えるくせに基本装備がバルダーソードなのはどうかしてる
魔族も魔族で人間の下級戦士並で雑魚いし
オウガが怖いのは1章のダーダネルスだけ
もしもリメイクするならこいつらを見直してほしい

717 :
ついでにマグナスの成長率も見直して欲しいw

718 :
ボス曲豊富なのに流れる場所少なすぎるな
プロカスなんて2発で死ぬし

719 :
ずっと物語を動かしてきたボスが壁なしの丸見え状態で1ターンで殺せるのは興ざめだよな
いえ、アムリウスさんは別です

720 :
ゼノビア勢&アンキセスかビスク&カースってかなりアンバランスな分岐だよな

721 :
ゼノビア勢&アンキセス&エウロペアかビスク&カース&パウル&死霊の指輪だな

722 :
アンキセスとビスクを同じユニットにいれて共闘させたかった…

723 :
アンキセスの強さがチートだからなあ

724 :
ワイバーンてもしかして前衛より後衛でファイアブレス撃つほうが強い?

725 :
攻撃はわからないけど、前衛で壁になって攻撃避けまくるのが一番強い

726 :
>>724
威力は後衛のが高いが割合硬くてそこそこ避けるので配置については難しい面がある。
まあとりあえず水属性は避けて炎属性のを鍛えるほうがお得なのは確か。

727 :
固有ユニットとリーダーは中央に置きたくなる
前列中央のレイアがよくピンチになるがw

728 :
>>725
>>726
やっぱり防御面を考えると前衛の壁役が一番か…参考になったよありがと

729 :
細かいところはもっと弄りなおしてほしいもんだね
ついでに伝説からエンジェルやデビルとかの人間以外を多数輸入してほしい

730 :
フェアリーはクラスチェンジが欲しかったし
人外の分岐ももうちょっと欲しかったなあ
というかリメイクまだー

731 :
フェアリーは進化してもエンジェルナイトと被りそうだしな〜

732 :
フェアリーとグレムリンをアラインメントによるクラスチェンジ分岐にして、マジックミサイルとアビスは3回攻撃に。クラスチェンジ前のユニットは初期パーティーかラブアンドピースでないと仲間にできない。とかなら愛着が湧くんじゃないか。妄想が止まらない

733 :
ドラゴンもパピーから育てるとすごく愛着がわく
特にテニー平原で捕まえると最初からずっと共に戦ってきた感じがしてイイ
俺のマグナスはいつも第1話が終わると誘拐されたユミルそっちのけで何日もパピー捕獲してる

734 :
>>717
マグナスは初期値が結構高いから、これで成長率が人並だとマグナスの分隊メイン
で楽にクリアできちゃう。
多分、序盤は主人公メインのごり押しでいいけど徐々に他部隊活用しないときつく
なるようなゲームバランスの調整なんでしょう。

735 :
これ神ゲーだよね

736 :
ネ申ゲーなんて言うまでもない
みんな知ってるからな
ドラグーンてグラはいいけど、面倒な割りに、そこまで使えないよね
真ん中置いとくとすぐ死ぬし

737 :
対竜能力があるらしいが本当に効果あるのかあまり実感はできないな

738 :
蒼生のディオメデスさんを馬鹿にするのはやめたまえ!

739 :
数字の羅列は左から物理RES、4属性RES、聖暗RES、「:」挟んで
物理攻撃補正、魔法攻撃補正、物理攻撃防御、魔法攻撃防御の順番
パラディン   42 50 50 50 50 50 50:58 44 26 27 基本装備:STR+9 INT+10 耐:物+30 暗+3
ドラグーン   50 50 50 50 50 50 50:60 34 30 31 基本装備:STR+15    耐:物+17 炎+8
ブラックナイト 45 50 50 50 50 50 50:60 41 28 26 基本装備:STR+8 INT+4 耐:物+21 聖+3
盾装備の違いがあるが防御補正や基礎物理RESとVIT成長の違いから
ドラグーンにはパラディンと同程度の硬さはある。
攻撃能力はブラックナイトにSTR成長で負けているが攻撃補正は
パラディン以上ブラックナイトと同等で三回攻撃。
総じて見るとパラディンの上位互換と捉えても問題はない、かな。
汎用最強のクラスのひとつなのは確か。

740 :
ドラグーンは転職可能になるのが遅いから「それまで何で育成してたか」でかなり性能変るからなー
ブラックナイト育成のドラグーンとかは汎用最強間違い無しの強さだし
ドラグーンが直ぐ死ぬっていうなら前職がソドマスとかだったんじゃね?

741 :
>>738
畜生のディオメデスに見えた

742 :
ブラックナイトで延々下積み続けたうちのドラグーンはオウガブレードもってデスティン顔負けの活躍してます

743 :
>>741
中央に斡旋してくれたレイドが命乞いしてきたのに切り捨てる
これは畜生のディオメデスですわ

744 :
ディオ「僕自身南部軍を出ていく喜びもあった」

745 :
「南部軍では味わえなかったドーンときてガシャーンとやられる感覚」

746 :
バルバスさえこっちにきてれば・・こになことには、なったはずだ

747 :
ふと思ったんだが、野生のゴーストってすげー無害な存在だよな…w

748 :
ナイトメアを使ってくるが64仕様だとノーダメだからなあ・・・w
他の作品ではダメージ+催眠なんで危険なんだけどw

749 :
無害で、ふようふよ浮いてる目玉の大きなお化けって、可愛いじゃないかw

750 :
パンプキンヘッドも致死能力はないんだが・・・なんか平和だぞ64のアンデッドは。

751 :
スケルトンの武器は剣のままがよかった

752 :
武器持った素人が3人集まってソルジャーの強さだと考えると俺があの世界の住人だったら町の外には怖くて出られん

753 :
ふつーの人はもうちょっと強いんじゃね
あの大量に出てくる野良スケルトンが全員生前兵士だったわけじゃないだろうしw

754 :
野生ホークマンが一番最初に捕獲出来るのって、何章のどこだっけ?
サイトも見てみたが余り良く解らん(汗)

755 :
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nobj/conquest/map03.html

756 :
スケルトンは死なないという特性で、序盤は前衛にしとけばそれなりに使い道はあった
カオスユニットを手っ取り早く作れる

757 :
もはや、マリリンちゃん(もとフレイア)だったときの面影はまったくない、骨だけの人

758 :
でも骨になっても革命軍で働いてくれるんだから
生前の意志は残っているんじゃねw

759 :
終盤まで使い続けてたら
ダニカの騎士に消されて萎えたわー

760 :
ゾンビやスケルトンは生きてたときの職業で攻撃手段が変わればよかったな
人間で片手ハンマーなんてバーサーカーだけなのにw

761 :
ふははは かぼちゃ戦車隊完成( ゚∀゚)
前にパラディン3体、後ろにパンプキン
さらにゼノビア軍団+女戦士(リデル、メレディア、エウロペア)完備〜!
この勢いでエンジェルナイツ、プリンセスパーティも作ってやる。
ロウパーティに拘ったせいかカオスユニットが少なめだな。
少しブラックナイトやセイレーンでも補充するか。
リッチも手に入れば言う事ナシ。
どちらかというとリアルタイム制のオウガの方が好みだな。
タクティクス系はコマンドターンが面倒。
3DSやWiiリメイクも来てほし。

762 :
同じグラスが3体て萎える
俺だけか

763 :
グラス?

764 :
ディアナが3人後ろに並んで敵を連続で撃ち抜いていく姿はカッコいい

765 :
ごめんグラフィック(グラ)ってやりたかったが
予測変換でグラスになってた
と否定したが、ディアナ3体はたいしかによかった
あの集中砲火はいい
リーデル真ん中で後ろディアナ3、前カタフラクトってやってたわ

766 :
ディアナ三匹はいいな
敵としても緊張かんがあっていい

767 :
敵でディアナ3なんて鬼畜いたっけ?

768 :
いたとしても撤退コマンドを活用すればそんなに痛くない

769 :
ドラゴンパピー育成の旅って飽きるかな?なんか続けられるモチベーションがほしい

770 :
ディアナが並んだ時一番怖いのはその攻撃のスピードだな
文字通り矢継ぎ早に撃ってくるからヤバイと思って介入したが
既に次のディアナが矢を構え始めてて攻撃を止められなかった経験がある

771 :
>>767
確かカースが仲間になるマップにいた
後衛がフルボッコにされて焦った

772 :
エフェクトなしだと介入とかでまたゲーム性変わるんだよなー
そういやライアットスターズは
そういうテンポをシステムに使ってるのがまた面白かったなあ

773 :
ケリコさんのステージでプリーストとクレリックだけのパーティーいたな
これまで撃墜したことないけど

774 :
無理やり戦場に出さされたんだろうなあ…
そういうのがレアアイテム落とすと制作陣の悪意を感じるがw

775 :
経験値稼ぎにはもってこいじゃね?

776 :
ソルジャー昇格に便利。
まあそこまで行く頃には
ユニット揃っちゃってるんだがな

777 :
そこまで進んでから昇格した奴らなんて使いものにならん
少なくとも前衛は務まらん
そして、すぐに後衛も無理になる

778 :
弱兵たちが必死で戦うというのもまた良い
しかし、ゾンビ化はどういう理論なんだろう
自然発生にしても1/3って高すぎじゃないのかw

779 :
これはゾンビですか?
いいえ、ディオメデスです。

780 :
そういやディオと別れるイベントんとき
DIOを戦闘不能にしていたら離別しなくて済むんだよなー
後のイベントどう変化するんだろうw

781 :
俺は人間をやめるぞ!マグナスーッ!!
『ディオがゾンビになりました』

782 :
せめてダニカの騎士になってくれ・・・

783 :
ドラゴンテイマー(マスター)ってなにげに戦闘能力高いんだな

784 :
ライフフォースの威力ってVIT依存?

785 :
DEXじゃなかった?
並はずれた愛がないと使えないユニット

786 :
つまりディアナから作ることができれば

……現実的じゃないよなあw
Lサイズに運搬させることもできねーし

787 :
もしリメイクで対人対戦機能がついたら棺桶の防御力と移動タイプ固定の評価は上がると思う

788 :
ディアナはエリンみたく、グリフォンにまたがってついでに弓撃てばればいいのに
あたりそうもないけど。ビーストマスター位は乗れるってことで大空にしてほしかったな

789 :
レギオンに組み込むと日中でも移動できるんじゃなかったか>ヴァンパイア

790 :
そうなん
作っただけで使ったことないから知らん
あいつならレギオンごと釘付けにしそうなきがするんだけど

791 :
うむ、今試したが俺の勘違いだったらしい
忘れてくれ

792 :
結論
ヴァンパイア←いらない子
製作者は何を思ってこんなに無能にしたのか
ちーと使って、時計と天翔出すぐらいしないと使用不可

793 :
ヴァンパイアの正しい使い方は本拠地の防衛だ
負けても弾かれないからリーダーが殺されない限り防衛できる

794 :
本拠地に攻め入られるマップがいくつあるのか…
とかは考えないでおこう

795 :
固定といっても朝昼だけで夜になると負ければ普通に吹っ飛ばされる…とも考えないでおこう

796 :
>>794
飛行ユニットで攻撃されることはよくある

797 :
飛行ユニットに我々が恐れるのは序盤だけだろ
地境マイリージャでは何度泣かされたか

798 :
いやあ参りーじゃ

799 :
リチャードがボスの面で来るんじゃね
正直、かなり弱いけどw

800 :
>>797
戦闘力としては3章以降の敵飛行ユニットはマジで雑魚ではあるが、
本拠地をお留守にして全員で前線に出ていると、
突如画面がスクロールして
  拠点【××××】は敵に制圧されました
ってのがあり得る

801 :
縛りプレイをしなければ
そこそこ強いのを留守番させてりゃいいんじゃねw
先手取れるチームならまず負けないし

802 :
デボネア「こ、この国には
こんな物が落ちているというのか!?」
「デュランダル」を手に入れました

803 :2012/10/30
本拠地はさすがに留守にしないけど、最初の方に解放しておいた拠点を取られたりってのはよくあったな
留守番役は主力ユニットをローテーションで使ってたわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
過大評価されてるSRPG (584)
ディスガイア最高傑作を決めるスレ (697)
ベルウィックサーガ 第244章 (633)
未だにTO、FFT、FEをこえる作品が出ない。 (498)
パ オ ラ (857)
ヴォルテールを必死で出撃させるスレ (764)
--log9.info------------------
菅貫太郎スレッド その3 (395)
やいとや又右衛門【大出俊】鮎香之介について語る1 (230)
IDに時代劇語録が出たら嬉しいスレ・七ノ章 (217)
八丁堀の七人 Part4 (308)
意味もなく時代劇口調で語るスレ (251)
【江戸の】新五捕物帳その3【黒豹】 (574)
BS時代劇『新選組血風録』 その21 (875)
【隠密同心】 大江戸捜査網 其之十弐 (611)
「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナどう思う? (555)
北大路欣也 総合スレ (342)
暴れん坊将軍の吉宗は卑怯なのではないか? (386)
里見・杉・高橋・松平 (385)
【テレ東】逃亡者おりん【剣草、十四の刺客!】 (720)
新春ワイド゙時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師」 (709)
殺陣の名人について語るスレ (895)
こんな水戸黄門・大岡越前は嫌だ! (604)
--log55.com------------------
格闘技業界ゴシップ総合6【選手、ジム、団体、関係者】
堀口恭司はなぜ格闘技板でコピペを貼り続けるのか
【寸止め派空手】堀口恭司 その25【王者転落】
ONE Championship総合スレPart.18
格闘技SNS観察スレ その13
ONE Championship(MMA専用)part.3
ブシロード、KNOCK OUT、RISE、SB他 非K-1【総合スレ】533
女子MMA総合スレ 35
2012.11.22/8:56:5
ラブピの増殖法を教えてください

2012.11.22/8:57:27
今更なんですがオウガバトル64のラブアンドピースの増殖方法教えていただけませんか?