前スレ 「Are there any endangered animals which live in the Japanese Islands?」に関する見解の違い。 >ネイティヴの意見は尊重するが、取り上げられているのが疑問文ではない。 >"Is there any...?" と "Are there any...?" とでは、明らかに前者の方が頻繁に現れる。 それは疑問文の場合はもっぱら他者に「○○はありますか?」と訊ねるシチュエーションが、具体的にひとつ(単数)の物を想定している場合が多いからにすぎない。 Is there any smoking area?(喫煙所は二つも必要ない) Is there any progress?(ある特定の物事の進行状況を聞く場合が多いので単数扱い) しかし対象が複数の可能性がある状況では自然に複数形を取る。 Are there any more questions? (他にご質問は?) Are there any alternatives? (何か代案はありますか?) 「絶滅しそうな動物」の場合、1種しかいないと断定する理由はないのだから、複数の可能性を考慮した言い方は不自然ではない。 現にGoogleで検索してみると ”Are there any endangered”の検索結果:約 24,100 件 (0.12 秒) ”Is there any endangered”の検索結果:約 19,100 件 (0.13 秒) と、若干前者の方が多いことが判る。
>There is 構文は、場所や範囲を限定する語句を伴うのが普通で、それがない場合、「しゃべっているここに」と解釈されやすい。 >「ここに何種かいるのか」、すなわち何らかの意味で「飼っている」ということになるのではないか。 だから後半の「which live in the Japanese Islands」が場所や範囲を限定しているわけだが・・・ 仮にそれがなかったとしてもThere are many endangered animals.という文章に「飼育」を示唆する要素はない。
4 :
>>3 加えて、 live in the Japanese Islands と、「live(生き物が棲息するという意味で普通に使われる)」という単語をわざわざ使っているのだからなおさらだ。 逆に飼育という意味なら kept in〜 を使うだろう。
>>3 > それは疑問文の場合はもっぱら他者に「○○はありますか?」と訊ねるシチュエーションが、具体的にひとつ(単数)の物を想定している場合が多いからにすぎない。 「日本列島に棲む動物のなかで、絶滅しそうな動物はあるのだろうか」 そんな種があるのだろうか、1 種もないのではないか、というニュアンスだから、たぶん単数が適切だ。 > だから後半の「which live in the Japanese Islands」が場所や範囲を限定しているわけだが・・・ その関係節は animals を限定しているのであって、are there を限定しているのではない。 > 仮にそれがなかったとしてもThere are many endangered animals.という文章に「飼育」を示唆する要素はない。 In the world 等の語句 (there are を限定する) が省略されているとわかる文脈が必要だろう。 "Are there any endangered animals which live in the Japanese islands?" の場合、are there を限定する、省略された語句として想定されるのは、in this place 等ではないか。 ここに何種か集められているのか、ということになる。
>>10 まーだそんなこと言ってるんだw >そんな種があるのだろうか、1 種もないのではないか、というニュアンスだから、 いやいやいやw http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8648 環境破壊大国の日本には絶滅危惧種は何百種もいるんだから、常識的には複数を予想して訊くよ。 「ニュアンス」なんていう主観的な基準が許されるなら、「絶滅危惧種がまったく居ないということはないだろうな。何種ぐらいいるのかな?」というニュアンスになるよ。 Any other questions? と訊く時、「質問なんてもうないだろうな」なんてニュアンスで訊いてないでしょ。 >"Are there any endangered animals which live in the Japanese islands?" の場合、are there を限定する、省略された語句として想定されるのは、in this place 等ではないか。 >ここに何種か集められているのか、ということになる。 文法至上主義の貴方には不服かもしれないが、もとより、必ず場所を限定しなければならないというような構文じゃないんだよ。 ネイティヴだって非限定的な使い方はしょっちゅうしてる。 http://wiki.answers.com/Q/Are_there_any_endangered_species_of_wood http://www.answers.com/topic/are-there-any-endangered-marine-animals http://wiki.answers.com/Q/Are_there_any_endangered_animal_species_that_live_in_Nova_Scotia 特に三つめのなんか、ほぼ同じ形の文だけど、この文に対しても同じイチャモンをつけなきゃならなくなるよ。 Are there any endangered animal species that live in Nova Scotia? Are there any endangered animals which live in the Japanese islands? これだけ実例を引いてもまだ納得できないんなら、それこそネイティヴの人か、英語の質問掲示板ででも訊いてみればいい。 私の文や上のサイトのquestionsの文を引用して Are these questions asking if they keep some of the endangered species there at their places?って訊けばいい。 貴方はネイティヴの意見なら尊重するんでしょ。
>>30 > 環境破壊大国の日本には絶滅危惧種は何百種もいるんだから、常識的には複数を予想して訊くよ。 >「ニュアンス」なんていう主観的な基準が許されるなら ニュアンスは主観的な基準じゃないよ。 「日本列島に棲む動物のなかで、絶滅しそうな動物はあるのだろうか」 この表現から受け取れるニュアンスはあくまで「本当にあるの??」だから、そちらの解釈が常識より優先される。 無知で非常識な話し手だと考えれば済む。例文はフィクションであって実在のものとは関係がない。 君みたいなことを言ってると確実に笑われる。 > ネイティヴだって非限定的な使い方はしょっちゅうしてる。 Are there any endangered species of wood (in the world)? Are there any endangered marine animals (on our planet)? Answers というのも立派な文脈だからね。 > Are there any endangered animal species that live in Nova Scotia? > Are there any endangered animals which live in the Japanese islands? で問題はこいつらだな。もちろん信頼できるネイティヴに確認中。 ちなみに、 "that live in Nova Scotia": 92 件 "which live in Nova Scotia": 7 件 "who live in Nova Scotia": 約 25100 件 "that live in the Japanese islands": 2 件 "which live in the Japanese islands": 0 件 "who live in the Japanese islands": 1 件 "live in the Japanese islands": 13 件 "in the Japanese islands": 約 2070000 件 「動物+間代(主格)+live in+場所」という表現は、かなり特殊なのかもしれない。 さらに、the Japanese islands は live in するのにあまりふさわしい場所ではないようだ。
34 :
>>33 >この表現から受け取れるニュアンスはあくまで「本当にあるの??」だから それが「貴方の固定観念」に基づいた主観的ニュアンスではないことを証明してください? >無知で非常識な話し手だと考えれば済む。例文はフィクションであって実在のものとは関係がない。 荒唐無稽なフィクションに加え、無知で非常識な者が抱きそうなニュアンスであることは同意する。 >君みたいなことを言ってると確実に笑われる。 自分が笑われていないとでも思ってる? >さらに、the Japanese islands は live in するのにあまりふさわしい場所ではないようだ。 失礼、llive on the Japanese Islands だな。 一番最初の文章(前スレ951)ではonを使ってたのだが、どこかでinにすり替わって、そのコピーが踏襲されてしまっていた。 てかさあ、必死でいろいろ検索してくれたみたいだけど、そんなふうに人の英文の粗探しに熱中する閑があったら、自分で一番相応しいと思う訳文を書いてみなよw 貴方ならさぞすばらしい英文が書けるんだろう?
35 :
>>33 というより、なんか論点はずしてごまかしてるだろw >Are there any endangered species of wood (in the world)? >Are there any endangered marine animals (on our planet)? ()内が省略された場合は「ここで飼育(栽培?)されている」というニュアンスになるというのが貴方の主張だ。 で、これらネイティヴの質問文もそんなニュアンスで受け取られているのか?という(貴方にとって致命的な)指摘をしたつもりだが。 >Answers というのも立派な文脈だからね。 馬鹿ですか? 質問文が投稿された時点ではまだAnswersなんて存在してない。 あくまで単独の英文として投稿されてるんだよ。 絶対に自分の誤りを認めない貴方の意固地な自尊心にお付き合いするのは、そろそろ飽きてきたよ。 あとは貴方の「信頼できるネイティヴ」に任せることにしよう。 ちゃんと一番大事なことを(ここで何種か「飼育」されているというニュアンスになるのか)確認するんですよ。
36 :
>>34 > それが「貴方の固定観念」に基づいた主観的ニュアンスではないことを証明してください? 証明は不要。それが感じ取れない者に何を言ってもムダ。 眼鏡も望遠鏡もなければ、近視の人に 5 等星の存在を証明することはできない。 > 荒唐無稽なフィクションに加え、無知で非常識な者が抱きそうなニュアンスであることは同意する。 > 自分が笑われていないとでも思ってる? 本当に言語学者の集まりで笑われないと、君にはわからないようだな。 > llive on the Japanese Islands だな。 "live on the Japanese islands": 約 39 件 やはり the Japanese islands は live とは相性が悪いと思う。 > てかさあ、必死でいろいろ検索してくれたみたいだけど、そんなふうに人の英文の粗探しに熱中する閑があったら、自分で一番相応しいと思う訳文を書いてみなよw ネイティヴに敵うわけがない。ましてやこんなデリケートな内容について。 大した英語力でもないくせに書きちらかすのはみっともない。
37 :
>>35 > ()内が省略された場合は「ここで飼育(栽培?)されている」というニュアンスになるというのが貴方の主張だ。 完全な間違い。省略されているということは潜在的にあるということだから、他に「ここで」にあたるものは要らない。 > 馬鹿ですか? > 質問文が投稿された時点ではまだAnswersなんて存在してない。 > あくまで単独の英文として投稿されてるんだよ。 Answers というサイトに投稿すること自体が文脈だろう。 森羅万象について質問に答えてくれるものと期待している。だから in the world 等を省略できる。 馬鹿ですかw > 絶対に自分の誤りを認めない 誤りって何? 君が馬鹿で日本語の語感が鈍くて、英語力もそれほどでもないとわかっただけだと思うが。 > ちゃんと一番大事なことを(ここで何種か「飼育」されているというニュアンスになるのか)確認するんですよ。 そんな気がするがネイティヴにきかないとわからないと言ったのが、いつの間にかいちばん大事なことになってるw
38 :
おっと、これを出しておかないと "on the Japanese islands": 約 2300000 件
>>36 >本当に言語学者の集まりで笑われないと、君にはわからないようだな。 ええええ?おっどろいた! あんた「言語学者」だったの? 「言語学者」さんがなんで2chのこんな素人スレに入り浸ってるのwww 学者さんなら他にすることが幾らでもあるでしょうにw >やはり the Japanese islands は live とは相性が悪いと思う。 じゃあ、何と愛称がいいのか教えて、言語学者さん。 言語学者さんなら、「日本列島に住む動物」をなんて英訳するの? 教えて、教えて、お願いですから教えてくださいっ! >Answers というサイトに投稿すること自体が文脈だろう。 へええ。感心した。じつに羨ましい。 言語学者さんというのは、そんな人を煙に巻くようなイミフなセリフを匿名掲示板に書きなぐってれば飯が食えるんだ。 いい商売だねー。 >君が馬鹿で日本語の語感が鈍くて、英語力もそれほどでもないとわかっただけだと思うが。 ハイハイハイ人の悪口はいいから、 英語力抜群の言語学者さんは、早く正しい英訳を教えてくださーい。 何度もお願いしてるのに、どうして正しい英文を教えてくれないんですかー?? もしかして言語学者は英文が書けない人なの? >そんな気がするがネイティヴにきかないとわからないと言ったのが あははー、自信がなくなってきたんだw さっさとネイティヴに訊いてこいや。
54 :
>>37 >完全な間違い。省略されているということは潜在的にあるということだから、他に「ここで」にあたるものは要らない。 じゃあ、あんたが間違ってたんじゃないかw Are there any endangered animals(here in Japan)・・・? と( )内が省略されてる、つまり「潜在的に」場所限定句があることが文脈から明らかなんだから、他に「ここで」にあたるものは要らないということだろ。
55 :
>>44 >「彼は日本人だ」と言った場合、 >「日本人が複数存在する中でその中の一人が彼だ」という意味じゃないんです。 見事にそういう意味だよ。He is a Japanese. 日本語の名詞句に義務的な単複の別がないため、形に表れないだけ。「彼は 1 人の日本人だ」と言えばはっきりする。
56 :
>>54 Are there any endangered animals which live in/on the Japanese islands here in Japan? これは奇妙じゃないか?
>>55 > 見事にそういう意味だよ。He is a Japanese. その英文だって、heがJapaneseという語の意味が表す条件に適合している ということを言っているわけで、それ+不定冠詞の意味条件が義務的に 加わえられたにすぎない。 「あなたは日本人だ」には、日本人の男か女か、子供か大人か、などは問題にされていない。
>>76 He is a Japaneseは、 he = (a, Japanese) つまり、heは、冠詞の条件とJapaneseの条件を満たす、 と表現しているわけで、>>63ではその順序は問題にしていない。 冠詞の条件にJapaneseの条件を+しているとしても Japaneseの条件に冠詞の条件を+しているとしても >>63の説明になんの変更を加える必要はないわけですよ。 だって、These are cars.の場合の複数形-sが名詞の「後ろ」につくから、 複数の概念は名詞に「後から」付加される、という理屈になるのか、 そんなことを言っているわけではないのでね。 +というのはどっちが先かを問題にしているわけじゃない。和と積は交換法則が成り立つのだから。