1read 100read
2012年09月アニメ漫画業界104: 少女漫画家達の愚痴スレ114 (450) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう (613)
●漫画家志望者が絵をうpするスレ3【名無し可】 (329)
MADHOUSE/マッドハウス 8 (881)
J.C.STAFFその36 (933)
磯光雄を語るスレ8 (346)
りぼん投稿者51 (898)

少女漫画家達の愚痴スレ114


1 :2012/10/07 〜 最終レス :2012/11/01
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり

2 :
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1345202558/l50
新人少女漫画家達の愚痴スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1345042533/l50
【キャリア15年以上限定】女性漫画家の愚痴スレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332992308/l50

3 :
1おつ
前スレの998の話題に便乗
椅子大事だよね
自分は若気の至りでデザイン重視で買ってしまった某インテリアブランドの椅子から
最近になって事務製品会社の椅子に変えたらかなり快適になったわ
自分の机と椅子はそれなりのを買ったんだが
アシさんのも揃えたいんだけど(3人分)、自分と同じ物を買ってたら凄い金額になる…
安くて性能いいやつないかなー

4 :
前スレ998ですスレが終わりそうだと気づかなくてすみませんでした。
1乙です。
事務製品会社か・・・ちょっと調べてみよう
自分ちのアシさんたまにしか呼ばないので用は某オサレ北欧インテリアの・・・
見た目オサレなやつだ・・・しかも普段の私の食卓用
ごめんねアシさん・・・

5 :
初めて巻数付きの単行本出ることになったんだけど、1巻は多めに刷るものなのかな?
今までの読み切り単行本より多めでびっくりした
2巻からガクッと減らされたりして・・・

6 :
>>5
自分も1巻は多かったけど2巻以降は控えめだったなあ…
売れ行きが良かったら増やしてもらえるんだろうけど

7 :
巻数付きの連載は短編集より売れるから多めに刷るというか、短編集を少なめに刷るのが多いよ
そして2巻が出るとき1巻が品切れで読者からクレームが来る…
重版まめにかかるといいね

8 :
知り合いの作家は廃校になった学校から机と椅子もらってきてそれをアシの作業机にしてたなw
仕事場が個人塾のようだった

9 :
>>6.>>7
そうなんですね、ありがとうございます
重版かかるかな・・・今まで一度もかかったことないorz
前スレかどこかで10000切ると打ち切りみたいな話みた気がして超不安
1巻多めと言ってもすごい多いわけでないし・・・

10 :
>>8
いいなぁそれw
学園もの描く人なら資料にもちょうどいいね

11 :
せめてキャスター付きにしてあげた方がいいんじゃないか

12 :
ガガ〜〜(椅子を引く音)「先生!」
まんま教室だねw

13 :
>>1先生! 乙です!

14 :
>>12
想像したらワロタw

15 :
地味な主人公がイケメン学園アイドルから
好かれるって話は必ず1雑誌に1つはある

16 :
最近、自分の好きな感じ恋愛漫画が評判になってて嬉しい
他雑誌の漫画だけど… 
俺様肉食性格悪イケメンが幅を利かせている自雑誌では描けないけど…
自分もあんなの描きたいなあ

17 :
×感じ恋愛漫画
○感じの恋愛漫画 
脱字すまそ

18 :
きみとどのヒットとか見てると
みんなベタな設定の王道がやっぱり好きなんだなって思う

19 :
>>12
懐かしくなったw

20 :
最初は一誌だけでやってて、そこの担当が完ぺき主義者
こっちも、金はないけど時間はあったから
納得できない重箱の隅突付きリテイクにも耐えて
膨大な時間かけてやってたけど、さすがに厳しくなってきたので
他誌の仕事入れるようになった
他誌の仕事は今の所サクサク進むが、最初の雑誌はそのまま
よく分らんリテイクに膨大な時間が取られるので
後発の仕事に影響が出る恐れが出てきた
この間ざっと7年位か…よく分らんリテイクに7年耐えた自分もあれだが
どうしたもんか(しかも担当替えがないって)

21 :
>>18
コメディネタが入ってるとヒットしやすいんだと思う
メディア展開したシリアス系はあまりヒットしていない

22 :
>>20
自分が書いたのかと思ったww
リテイク入れられるのがイヤって言うんじゃなくて
リテイク→直し→それをまたリテイク→直し、これを延々エンドレス
しかもそれで売れるならいいけど、編集主導でタイトルさえ編集がつけるのに
売れなかったりする
他誌でもやってるけど他誌は私の話というラインを崩さないで
リテイクがつく。実際リテイクもあんまりないので作業もスムーズ
しかもこっちの方が売れている現実があるので
リテイクの嵐の所はFOしようと思うわ

23 :
>>20>>22が新人が多い大手デビューなら他誌に描いたせいで
元の雑誌には実質見切られてるんだと思う
ネーム出さなければ相手もFOするから他行っていいと思うよ


24 :
ホント、嫌味言う人在住してんなww

25 :
>>24
え、23だけど自分の事?
嫌味じゃなくて普通に業界の常識なんだけど

26 :
業界の常識(キリッ

27 :
他誌に描いたから見切られてネーム直し連発
どういう論拠でそうなるのw
見切られるならネーム速攻没で終わりじゃないの

28 :
他誌に描く前の、最初の最初からリテイク嵐なんだよね…
ちなみに自分は元々フリーで、描いてる雑誌には掛け持ち組がたくさんいるよ
まあ、こっちからネーム出さなくなったらFOされるってのはあると思うけど
いきなり無責任に投げ出せないよ

29 :
>>28
>最初は一誌だけでやってて
>自分は元々フリーで
どっちが本当なの?
フリー作家なのに〆切り設定されてないの?
〆切り切られてたらそんなにリテイク出ないし
元々フリーで他と掛け持ちしてるならそんなに一誌にだけ
時間かけられないでしょ

30 :
>>27
掲載されるあてがないネーム直し無限ループは
根負けしてFOするのを待ってる場合もあるよ
いっそボツにしてくれ…というレスを何度見たか

31 :
29はフリーを勘違いしてると思う

32 :
>>31
でも専属契約を結んでいない作家=フリー作家
というわけではないよ
最初からフリーはスカウト作家ならよくあるけど

33 :
スカウトじゃなくても基本作家さんはフリー、って雑誌もよくある
まあそれは大手以外か大手でもマイナー系だけど
そこでデビューしたからそこの専属ってのは最近あんまり聞かないね
他誌で描いたら心証悪くする、って言う感じで描かないだけだし
リテイクでFOさせようって、作家として潰そうって編集部なら
こっちからお断りかも

34 :
大手って専属契約で幾ら貰えんの?

35 :
リテイク出される作家=FOされるような駄目作家
って言いたいんだろうけど
そんな人がフリーで他の所で掛け持ちしたり、何年も作家として
生きていけるんだろうか
まあ作家の生き方も生活もピンキリだけどね

36 :
少女誌で専属料貰える所なんてあるのかな
ただ出版社を転々としてるよりは、1つで長期間描いてれば自動的に原稿料は上がってくよね

37 :
>>34
少女漫画じゃないけど、一千万越える人もいる。

38 :
少女漫画の専属が知りたいな、どこがもらえるんだろう
集英社に研究費名目で支給があったには昔の話?

39 :
秀英のり○んはもらえるという噂を聞いたが今はないのかな
不景気だしね
有望な投稿者にも1年間研究費送られたりしてたんだよね
いい時代だな・・・

40 :
噂じゃなくてそうみたい
集Aは何人かそういう話を聞いたことある
(ブログとかで)

41 :
フリーなんで原稿料は交渉してあげるもの!と思っていた
いいなあ、自動的に毎年上がるなんて
五年いたらヒットなくても一万越えなんてざら、っていいな

42 :
長年大手Sで描いてたけど専属料なんか貰ったことがないという作家さんがいたな
でも他社で描くと干されると言っていて、実際描いてからは仕事がなくなっていた
今は廃業されてる

43 :
集A社まだ研究費あるでそ
新人さんで「研究生になれました〜」って聞くよ
つぅか寒いんだけど…!
おこたにパソコン移動したいくらいだ!
もう電気毛布の時期かな…

44 :
寒くなったよねー
ところで単行本の表紙、構図やアイディアまでデザイナーさんが指定してくるんだけどこんなもの?
前のデザイナーさんが何も言わなかっただけに戸惑ってるんだけど・・・

45 :
担当さんとデザイナーさんによると思う
自分は逆で最初に全く意見を聞いてくれないデザイナーさんで
次に当たった人にどんなのがいいですかと聞かれてびっくりしたよ

46 :
自分はデザイナーさんとラフのやりとりして方向性を決めていく感じかな
まったく聞いてくれないデザイナーさんだとこういうの描いてっていきなり
ラフの決定稿が送られてくるの?

47 :
武井咲の声キモイな〜
ゴリ押しで漫画実写化にやたら捻じ込まれてくるからきついわ

48 :
まったく聞いてくれないデザイナーさんはラフがどんどん送られてきて
最初はこんな感じにしてください〜という温度だったのが
どうしてラフどおりにしてくれないんですか?になる
自分は45さんと逆で最初が作家さんの好きに描いてください、ちゃんと合わせます
という人だったから驚いた

49 :
最近は担当やデザイナーが指示する場合が多い気がする
作家のネームバリューや内容より絵重視の表紙買いする人が増えたからだろうか

50 :
指示された主人公とヒーローの絵に、デザイナーが背景とタイトルを合わせて
いくつか案を送ってくれるんだがその背景が絶望的にダサパターンで絶望した
ダサいだけじゃなくほのぼのラブい絵に厨2堕天使暗黒背景を持ってくる並みのミスマッチ
どれがいいかなじゃなくてどれも死ぬほど嫌だけどマシなのはどれかなレベル
当時は新人だったので恐る恐る遠回しに拒否ったけど却下された
案の定その表紙は読者にも不評だったわ…せめて単巻物だったのが救い

51 :
デザインセンスのいいデザイナーさんだったら任せてもいいとおもうんだが…
ゴリ押ししてくるデザイナーさんに限って……………
担当によっても違うよね
作家の描きたいのはこれなんです、とやんわり間に立ってくれる人か
デザイナーさんの言う通りですよ!という人(だからその
デザイナーのセンスがry)
>>50
私と同じデザイナーだったりしてw

52 :
担当はデザイナーのいいなりになる人が多い気がす

53 :
こっちでデザイナー選べるようになればいいんだけどね…
そしたらセンスやばい人の仕事がなくなっちゃうのかな

54 :
最近は漫画の装丁批評する読者もいるから
読者に人気のデザイナーさんなら従いたくなるけど、そうでないと…
デザイナーさん選べる出版社では好きな人指名してる
どうせマイナー漫画家だから

55 :
本屋で見かけるBLや百合系の表紙デザインは好みの淡いおされ風が多くてこの人に
デザインしてほしいと思うのがあるんだけど少女系の仕事ではあまり見かけない
事務所やデザイナーでためらうわ
指名の場合はどこまで希望を通して貰えるものだろう

56 :
こっちの意見に歩み寄ってくれる派のデザイナーさんは
腕のいい人が多い気がする。腕が良いからこそできる業なのかな
俺はアーティストですから発言した人もいたなー
アーティストなんだろうけどクライアントの仕事受ける立場でもあるんでは
担当がデザイナーさん言いなりなのは何だろう?取引先だから?
>>55
私も好きだー特に百合系のデザインおされなの増えたな


57 :
ゴリ押ししてくるデザイナーさんに限って腕が・・・って激しく同意
腕の良い人って柔軟なんだなと思う

58 :
お洒落だなと思ったコミックスはたいてい同じ事務所で驚いた

59 :
日本の編集者はみな優秀素晴らしい、って自画自賛の編集者のツィート
回してる編集者と漫画家
うぜええええええええええええええええええええええ!

60 :
そんなん回ってるんだ?
日本の編集者は「ごく一部、ごくまれに、奇跡の確率で」素晴らしいなら同意できるけど
学歴は皆さん素晴らしいのにねえ… 

61 :
ああ、あれねww
日本の編集者は黒子に徹し、作家の為にアイデアを出し取材をし
アシスタントを配備し作家を大事に云々…これは外国の編集者にはないと
日本で働いた事のある外国人作家絶賛!
海外にはない素晴らしいシステム、日本の編集は素晴らしい!
と外国人作家が言ってますー、という編集者の自画自賛


62 :
見てきた
また竹熊健太郎かよ…うんざり

63 :
RTする作家も作家だわ、気持ち悪い

64 :
自己顕示欲の強すぎる編集って結構いるよね
ぶっちゃけ編集が大口叩きたいならヒット作の一本でも立ち上げてからにして欲しいわ

65 :
自己顕示欲高いし…プライド高いし…機嫌損ねないようにするのが大変

66 :
わかる。漫画家なんだから漫画だけ描かせてーと思うけど
編集と渡り合うのも仕事のうちなんだよね…
でも黒子に徹してくれる編集さんがいたら、漫画に集中できるのに

67 :
黒柳徹子

68 :
ほんの二ヶ月ほど前に書いた自分の漫画の内容は忘れてて
一年以上前の他作家さんの(しかも担当ではない)漫画の内容は
繊細に覚えてるってどう言うことなの…
疲れた どっと疲れた

69 :
悲しいねそれ
ちゃんと仕事しろって言いたい('A`)
ファンのふりくらいはしてくれっていうね

70 :
作家になってから編集の存在を疑問に思うようになったもんね。
いる意味がよくわからない。
海外のほうが何描いても自己責任になるからいいよ。
日本だと編集の意向で作品変えられて責任全部作家持ち。
借金だけが残る。
日本の編集いい編集か?Rとどう違うのか教えておじいさん。

71 :
大手生え抜きじゃないマイナー中堅出身の作家なんだけど
大手で仕事する様になって囲い込もうという感じが鼻につく
わたしのメリットがある限りは仕事する、でもさ
担当がものっすごい俺様臭出す度に「ヒット作家の一人でも育てたんか」って
言いたくなる
あんたと仕事したいんじゃない、私の目当ては大手の営業力
大手のネームバリューだわ
最初に声かけてきた編集長…戻ってきて

72 :
赤裸々すぎるけど自分が書いたかと思ったw
スカウトはありがたいけど囲い込み凄いよね…

73 :
>担当がものっすごい俺様臭出す度に「ヒット作家の一人でも育てたんか」って
>言いたくなる
おもっくそ同意
実際いないからね・・・

74 :
漫画編集者が選んだこのマンガがすごい的な賞がニュースになってたけど胡散臭すぎる
この賞、知り合いの編集者もアンケ取られたらしいけど色々制約ついてたらしくて
こんなので純粋に選べるわけないじゃんって言ってたわ……

75 :
なんかもう辛くてどうしようもないお…
なんで担当さんに自分ばっかり責められなきゃいけないんだろ
なんで少しくらい自分の味方になってくれないんだろ
なんで他作家と比べられて蔑まれなきゃいけないんだろ
私何のために頑張ってきたんだろ
疲れた 誰も助けてくれないし誰も相談する人もいない 死にたい 

76 :
>>75
死んだらその担当がけっとか言うだけだからやめとけ

77 :
>>74
制約を詳しくプリーズ
コミナタ編集長が「このまんががすごい」に不満持って設立した奴だよね

78 :
それうちの担当も文句言ってたわw
別の編集者も含みのあるツイートしてる人がちらほら
コミナタは何がしたいんだろうね

79 :
>>74
自社の作品は選ばないように、とかでしょ
そりゃしょーがないわ

80 :
コミックナタリーって偏りあってどうも

81 :
とりあえずフェローズとかサブカル系大好きだよねコミナタ
あのへん崇め奉っとけばツウっぽいでしょ?という臭いが苦手

82 :
コミナタだけじゃなくて書評系みんなサブカル持ち上げすごいけど
あれって本当に世の中に受けてるのかな
うちの読者が喜ぶ読みやすくてベタな傾向と正反対すぎて戸惑うわ

83 :
自分の読者と違うのは割り切れるんだけど
編集がああいうのに取り上げられたくて懸命になってると
申し訳なくなってくるな…

84 :
コミナタの偏り具合はわかりやすくていいよね
ステマになってないけどいいのかな?って心配してしまう

85 :
コミナタは漫画玄人サイコーてスタンスだからな

86 :
うちの編集の一部が玄人受け、書評ブロガー受けを第一にして
読者アンケートなんか無視しちゃうので売り上げ落ちてるんだ…という担当の嘆き
ならここ一年で死ぬほど聞いたことか
そもそもそんなにオタ系の人が読む雑誌でもないから
コミックスでオタ系の人に受ける作家さんだけをRュしたいんだろうが
その前に雑誌なくなっちゃうよ…

87 :
>>77
そのわりにはこのマンとラインナップほとんど被ってるじゃんねw
こういう、玄人が選びました系ランキングって大体ランクインするタイトル決まってるよなー
ランキング名だけ変えて何度も同じようなランキングして何が楽しいんだろ

88 :
こういう系のって選んでる人が大人だから
つまり大人に受ける漫画ランキングだよね
でも実際の市場はまだ10代以下の子供が占める割合が多いわけで、
市場の一部に受けてるランキングを指標に作品作りするのは得策じゃないと思うけどな
でも編集も作家もこういうのに取り上げられる憧れはあるんだろうね

89 :
この手のランキングに1巻でランクインして2巻で急に失速する漫画の割合の異様な高さを
考えたら漫画界の発展どころか潰しにかかってるような気がわりと本気でしてる
要は自称評論家のRーと理由をつけて本を売りたい業界の巻き添えを漫画家が食らってる的な

90 :
てか1位が40票って・・・。かなり狭いランキングだな

91 :
700人に呼び掛けて500人以上に無視された企画だから・・・

92 :
それまじで?
それでも中止にしないで通しちゃうんだ?

93 :
100冊という謳い文句ながら、実はベスト4の寄せ集めだからなー。
業界を縮小させる企画であることに異存なし。

94 :
>>91
へーそれホントなの?どこかに書いてあるの?
たった今知って見てきたけど知り合いの編集者の名前もあった
目立ちたがり屋だよなぁ

95 :
制約ってどんなのがあったんだろう
自分が関係する作家、所属団体の本は駄目だとか?
個人的に名前出して他社漫画を褒めちぎってる編集者って
自分が担当する作家が見て
どう思うのか考えてないのかな?って思った
一読者として編集者のおすすめ!なんて肩書きいらなくね?

96 :
>>94
ホントも何も全部コミナタのサイトに書いてあるよ

97 :
>>96
ホントだ。ありがとう
てか漫画編集者って700人もいるんだね。多すぎじゃないか?

98 :
昔のぱふみたいなものなんだろうけど
個人の趣味趣向が強い娯楽にランク付けして何が楽しいんだか
そういう権威つけしてる団体って、結局自分たちが御山の大将になりたいのが
透けて見える、浅ましい

99 :
ランキング見て
あー全然読んでないなあ、って反省した
もう漫画で小難しかったり不条理だったりイライラしたりしたくないから
自分の描いてるジャンルに関係なくて、ホッとする作家さんか
ハッピーエンドがお約束なジャンルかエロしか
読まなくなっちゃったww
ああもうエロいのいいよ
可愛い女の子がいっぱいで癒される…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水島努のスレ (393)
ガイナックス(GAINAX)総合スレ 8 (829)
【百合】坂井久太【女神】 (250)
現役アニメーター雑談&質問スレ 8 (630)
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart6 (408)
東映演出家列伝 二十五期生 (321)
--log9.info------------------
視聴してるアニメに絶対に出てきてほしくない声優 (240)
声優が一般に受け入れられなくなった最大の原因 4 (671)
【業界】プロダクションエースアンチスレ【つぶし】 (611)
なんで声優ってデブばっかりなの? (303)
竹島に上陸してほしい声優 (353)
【俳協】東京俳優生活協同組合【事務所】 (715)
ビッチ声優ランキング (451)
【公式見解は】キ森田成一アンチスレ33【物理的に困難】 (682)
赤羽根健治 (359)
福原香織 かおりん Part30 (675)
豊崎愛生ファンスレ Part275 (901)
後藤沙緒里 Part60 (437)
小野大輔スレ38 (418)
水橋かおりアンチスレ ( ´_J`)ノ>゚。:.゚.J:。j゚J (803)
☆斎藤千和65 〜咲き誇る、ってね〜☆ (457)
植田佳奈☆Part106 (802)
--log55.com------------------
【イ゛ィーッ!】you7030特設スレ7【イ゛ィーッ!】
LUNA SEAはもう輝けないのか??
【ガルネリウス】GALNERYUS 109【2020.1.1】
2020年代でメタルは終わる
45歳くらいの熟女でいいからセックスしたい!!!6
CANTA(LUKE/雷電/MASAKI)48 ワッチョイなし
【JAPAN TOUR】BAND-MAID 43 【激動】【進化】
ジェイラップ(笑)part21