2012年09月イラストレーター6: 【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!23 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エロ禁止】この絵の絵師を教えてください5 (505)
【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!23 (768)
あらいずみるい (413)
藤ちょこ Part2 (799)
【オウガ】吉田明彦スレ6【FFTベイグラFF12】 (237)
【新居浜】 真斗先生 part5 【ハチ公物語】 (382)

【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!23


1 :2012/03/11 〜 最終レス :2012/10/31
七瀬葵のブログ SEVENTH GARDEN
(p)ttp://ameblo.jp/aoinanase/
気象精霊記問題まとめWiki(毒電波日記まめサイト)
(p)ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/
お約束
・sage進行で(ageるとたまに変なのが来ます)
・煽りはスルー(煽りのみを目的とした変なのがいます)
・話がループしても泣かない(七瀬葵の話題であればOK)
・気象の話題が出ても怒らない(スレ違いではありません)
気象の話題が出ると「隔離スレに行け」等と怒り出す人がいますが、華麗にスルーして下さい。
このスレの名物みたいなものです。「あ、この人また来たんだ」くらいに思っておきましょう。
前スレ:
【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1318946574/

2 :
前スレの魚拓
ttp://megalodon.jp/2011-0502-0745-58/ameblo.jp/aoinanase/entry-10878641759.html
ttp://megalodon.jp/2011-0623-2339-59/ameblo.jp/aoinanase/entry-10932499032.html
ttp://megalodon.jp/2011-0706-1808-32/ameblo.jp/aoinanase/entry-10945145970.html
ttp://megalodon.jp/2011-0706-1807-17/ameblo.jp/aoinanase/entry-10944904319.html
ttp://megalodon.jp/2011-0706-1807-45/ameblo.jp/aoinanase/entry-10944949696.html
ttp://megalodon.jp/2011-0720-2356-24/ameblo.jp/aoinanase/entry-10959910845.html
ttp://megalodon.jp/2011-0720-2359-13/ameblo.jp/aoinanase/entry-10959992735.html
ttp://megalodon.jp/2011-1017-1857-31/ameblo.jp/aoinanase/entry-11050900050.html

3 :
2012-03-09 19:21:41

aoinanaseの投稿

みみけっと26
テーマ:ブログ

3月11日のみみけっと26の頒布情報を〜
という日程なのですが
目下コピー本の予定で進行中です。
うちのサークルの活動を期待していただける人が一人でも居るかどうか
自分では今はわからないですが
(数年同人をお休みして復活したので今の同人活動は特にそういう状態なのですが)
もし居たら申し訳ありません!
当日までぎりぎりいっぱい頑張りますね!

『ブレイブルー』という格闘ゲームの全年齢向け二次創作本を
考えていたのですが、ゲームやってパロディネタを考えて
そこで作業時間までが時間いっぱいという感じでした〜。
ゲームがとにかくボリュームがあって内容てんこ盛りなんですよ〜!
また情報更新します!
よろしくお願いいたします。

4 :
す、すみません!コピー本の予定でしたがペーパーの無料配布になりました。


5 :
もう駄目だこいつ

6 :
>>4の文章は「多分こうなるw」という4のツッコミじゃなくて、マジで七瀬の日記の続きだったw
ワロタ…ワロタ…9日とかギリギリの告知でコピー本だったのが更にギリギリで当日にペーパー落ち
しかもラフ画なんだが、これにちゃんとペン入れトーン作業したんだろうな?してないんだろうなぁ

7 :
七瀬さんは期待を裏切らない、流石や

8 :
確認してきたらマジだった
こんなのしか出せないならイベント参加しないほうが良かった様に思う

9 :
なんか最近まともに本完成させた事あったっけか
仕事で忙しいという理由も使えんのに

10 :
漏れも様子だけ見に行ったら売る物何も無しで一体何をしてるのやら。
4/1発売漫画雑誌原稿しながらでも売れる物仕上げる人もいるのに。

11 :
実はもう情熱無くて惰性で描いてんじゃないのこの人

12 :
情熱があると思ってる人の方が少ないんじゃないか

13 :
今、7が一番興味あるのは「どんな絵を描けば人気(金)が稼げるか」なんだろうな。

14 :
だめだこりゃw

15 :
前スレと一緒に自然消滅でも良かった気がする

16 :
最新のみみけありがとう日記を読んでも
もう期待しろっていうほうが難しい感じだな

17 :
>『オフィシャルを超えてやるぜー!!(←嘘)』でも
>『うちの同人なんかそんな多大な影響しないって!!』
>でも
>(追記: 気合が入った本が出せれば)
>いい気がしてきました。

というかこれどういう事なんだ
二次創作やってる身分として有り得なさ過ぎる発想だろ

18 :
○○するつもりだったのに〜!とか
落とした以上全部言い訳にしか聞こえなんだよバーカ
実際ストマンとか全部七瀬の脳内妄想で実際はプロットすらできてなかったと思っている
それから今更七瀬が本気を出した所で公式に何の影響もないから
安心して本気を出してくださいよ
いつ出すの本気(笑)

19 :
七よりレベルが違って二次で良い絵で面白い漫画描く人も
オフィシャル越えるみたいなこと思って書いてないだろ
他人のふんどしなのは弁えてる

20 :
母屋を盗るつもり満々で庇を借りに行ったと・・・・・
けど、その場所に辿り着けもしなかったw

21 :
まあナコルルに関してはオフィシャルになりかけたけどなOVAのキャラ原案とか
たしか内容にも口出したけど聞いてもらえなかったんだっけ

22 :
というか同人でイラスト人気あるから使うという話で
オフィシャル越えたとか思ってたのかこの馬鹿女つーかBBA

23 :
代表作が二次創作しか無いのがほんとにコンプレックスなんだな

24 :
なんつーか、こう、百歩譲ってこういう恥ずかしい「オフィシャル超え(キリッ」な発言してもいいから普通に本出してから言えw
追記の部分が笑えて仕方ねぇよ

25 :
元々ゲーム人気・キャラ人気がありきの中でやってたものなのに
ここまで勘違いしてるとは思わなかった
全く人気ないものをあの時の七が描いた所でその作品が人気出たりもしないし
七が乗っ取る事も出来ないよ

26 :
版画屋に今売れてるものを聞いて素直にその本(しかも未プレイ)を出して
売り子とどんな本を出せばいいのか相談して完全に見失っているな
何で同人イベントに参加してるの?
以前ブログでコミケでチャンスをもらったとか恩があるとかこんな場を作ってくれてありがとうとか
わけのわからない愛を語っていたが
コミケにしてみりゃ重い上にめんどくせえだろうな
更に言うとバワグラファイナルでコミケに大迷惑をかけたくせに

27 :
ちなみにどんな絵を描いて欲しい??
7がここ見てるなら何らかの反応があるはず
「何でも良いから真面目に描けばok」と言うのが一番困ると思うんだ

28 :
萌え系女の子が同じ顔して同じポーズしてはもうお腹いっぱいだから男女交えて何か
ペルソナ4とかでもいい

29 :
あんまり書くものに拘りないならもうちょい知名度高いジャンルでも…と思ったけど
人気ジャンルであの結果だったから怖くて手が出せないんだろうか

30 :
>>27
その選択肢を潰されたら何も残らないじゃないか
二次創作にしても売れてるから、人気があるからって理由で
好きでもない作品描かれてもな
あえていうなら「こういう絵を描きたい」という情熱の感じられる絵

31 :
>>30
今のこの人にそういう情熱あるのかね?

32 :
正直もう40も越えてるわけだし情熱もって二次に食いつくのにも
エネルギー足りないんじゃないかと思う

33 :
それこそ二次萌え系にしがみつかずに
オリジナルで、ファンタジーとか男女恋愛とかの
いのまたむつみみたいな雰囲気のものを丁寧にやってけばいいのに。
前ほんとうはそういうの目指してたとか言ってたし。
でももうだめかな。今の人はいったん飽きて離れたら
前ほどに食いつくことは皆無である。
いくらでも次の新鮮な食いつき先があるからね。
残念だね。

34 :
>>27
聖闘士星矢Ωにでも突っ込んで行って欲しい気はする。

35 :
商業は軒並み男坂ENDだったけど?

36 :
同人の話では
でも七は金ならない事はやらないって明言してるし無理だろうな
支部とかでタダで七よりずっと面白い漫画上げてる人のつめの垢でも飲ませてもらったらいいのに
才能ないのに出し惜しみする人は良い年になっても花が咲かないのは世の事実なのにな

37 :
今の状態だと同人誌1000部すら売れないとか・・・。
だから作らないのではなく作れないと。

38 :
もう新しいファンが入ってくる要素が無いからね
同人は上手い人がどんどん出てくるし商業仕事もやってないから
よっぽどの事が無いと忘れられてくだけだろうね

39 :
悪い意味では忘れられない・・・・・

40 :
>>39
これ本当だな
忘れられないどころか新たに七の存在と行動を知って嫌悪感を持つ人も多かろうな
自分はもう元ファンからのアンチこじらせすぎて逆にまた応援の心の方が強くなってるけど

41 :
結局アンチもファンなんだよな
本人に元気がないと文句も言えないから

42 :
ファンでもないしアンチでもない
ここ数年はもはや珍獣を見に楽しみに来る動物園状態
珍獣がずっと眠ってて芸も何も見せないから退屈って気分

43 :
今は珍獣ですらないかなー。
サーカスの猿って感じ。

44 :
おいおい猿は言い過ぎだろ
動物園における人間並な感じだろ
猿じゃ子供とかが喜んで集まっちゃうかんな

45 :
野良猫・・・・・

46 :
>>45
スレ住人が構ったり餌やろうとしたりするとフーッ!て吹くのか

47 :
俺なんかもう絵に興味ないもん
痛い言動だけでいい

48 :
>>27
ニデラの女の子DJ描いて欲しい

49 :
こいつ何処までナコルルという過去の栄光に縋るんだよw
雑誌で対談した作家って名前出すのが普通じゃね?
>2000年以前はイベント会場で今のように差し入れなどいただくなどの風習
バブルの時の方が花束とかよっぽど派手だっただろwww

50 :
今回の日記ダウトだらけでわろたww
差し入れ風習は昔の方が活発だったぞ
七は取り巻きが囲って本人はふんぞり返ってたし
同業ですらあしらう位感じ悪かったから近づけなかったんだろ
時代が合ってれば自分も蒼樹うめ並にチヤホヤされたはずと思ってそうだな
>自分では一時の格ゲーブームの評価でしかなく
>自分の絵の評価ではないと自分では思っていたのです。
特にこれは酷いな・・・
そういう謙虚な姿勢を見せるふりして、評価されてた証明自慢

51 :
今みたいにネットが無かった分、熱心な手紙や差し入れが凄かったよな
七瀬のピーク時なんて人望とカリスマ性あれば最も同人バブルというか大手が大手としてチヤホヤされてた時代だろうに
で、メーカーチェックがどうこうって、お前ナコルルは元々お前のモンじゃなくて二次創作キャラだろうが
いいかげんナコルルから離れろ
もしくは、もうナコルルでずっと描いてろ
なににしても何も描かずに過去ばかり振り返り過ぎ
仕事は?

52 :
落ちぶれた今になって謙虚な振りしても(し切れてないけど)
残ってる言動でどんだけ王様野郎だったかは誰もが解り切ってるのにな…

53 :
いつまでもナコルルにしがみついてクソダセエ…
元SNKの公式絵師の人たちなんかナコルルのナの字も出さないのにな

54 :
本当に今振り返るとそれしかないから仕方ないべ
もう一つあったはずだけど自分で砂どころか糞撒いてブチ壊したからね

55 :
今度はTIGER&BUNNYに摺り寄りかよw

56 :
何でまた唐突にタイバニ
今更マジで意味ないジャンルだぞ七瀬
というか、香水て…もう仮にがむしゃらに流行(遅いがw)に擦り寄るつもりならまず何より先に絵を描け

57 :
同人やるジャンルとしてはもう完全に遅い上全てが腐界に飲まれてるけど
キャラ的には格ゲーっぽいし落書きでも描いてみて欲しい心持ちではある

58 :
対談した雑誌ってE☆2かな?あの雑誌って絵描き対談の
コーナーあるし、何より七がビバンと関係持ってるし。
(版画展に参加してくれたらE☆2に載っけてあげるよ
、コーナー(連載)あげるよってのが版画に誘う時の
誘い文句らしい)

59 :
タイバニって去年の秋、新條まゆが参入して大爆死したジャンルだろ
商業誌でイラスト書きまくって宣伝後
3000〜5000刷ったのに300位しか売れなかったっていう…

60 :
やる気出せばこんな凄い絵も描けるんじゃん

61 :
ん?何か描いてたの???

62 :
「19年目」の日記は良かったよ
もちろん、本気であればの話だけどね
七が認めて貰えないのは量産できないからじゃないよ
仕事しろよって言われてるのは、量産しろよって意味じゃないよ
クオリティを上げられないならせめてたくさん仕事しろよって意味だったんだよ
理想は量産されなくてもカラーインク時代みたいに1つ1つのクオリティが高いこと
(まあ、1つの連載も滞るほど筆が遅いと漫画は厳しいけどさ)
CGでも手はいくらでもかけられる
1つの絵にもっと愛情をかけてみたらいいのに

63 :
>今ならテレビに狩り出されるくらいなのかなw
いやもう本当こいついい加減にしろよw

64 :
ちょ頭大丈夫かこの人…
斜め上に飛び越えすぎて最早何の話をしてるかもわからない
違う次元で生きてるのかもしれない

65 :
久々にぶっ飛んでるなw
何をまた書いたんだと思って見に行ったら、まず冒頭のナコルルの文字にワロタ
いやもう、良いって
今の時代でもテレビに駆り出されるとしたらお前じゃなくて「SNKの」ナコルルですよ
今テレビで刈り出されてる有名作家で二次創作やってても二次創作物を代表作として駆り出されてるヤツなんかそうそういねぇよ
ドヤ顔とか恥ずかしすぎる
ナコルルはどんだけ公式の派生作品に関わってても根本的にお前のモンじゃなくて二次創作物なんだってば
ガチの公式絵師だった人達でもお前ほどナコルルナコルル言ってるヤツいねぇぞw
代表作をオリジナルでもっと育てろよ

66 :
出た、「自分が始祖」wwww
全然そんな事ありませんから。
どんだけ当時の同人事情知らなかったん??
せっかく褒めたのにバカみたいですわ 撤回するわ

67 :
つーかナコルルそんなに好きじゃないんじゃなかったっけか
いつから好きだったってことになってんの?

68 :
しかし本当常人には思いも付かない発想をひけらかすね
女王様こじらせたらこうなるのかな

69 :
くそう、祭りに乗り遅れた
ホントにこの人たまに絵とか同人とかコミケとか仕事とかの話をすると
いつも常人とは違う見当違いな事言ってるんだよなあ
もう一生治らないだろう
あと2日で3月も終わりか…
3月も発表出来る仕事なかったに決定

70 :
何ここ最近の更新ラッシュ

71 :
本当に馬鹿だよなあ
ナコルルがブームだったのは七瀬のおかげじゃねーよ
ゲ ー ム が 面 白 か っ た か ら
ゲーム人気に便乗してた寄生虫の分際で何お花畑発言しちゃってんのこの人
お前が書いたから人気出たんじゃねーよ
もともと人気あったキャラに、お前が乗っかってただけだよ

72 :
>>71
>もともと人気あったキャラに乗っかってただけ
こういう勘違いしてた作家っていたよなー…この人に限らず
まあ、当時は一種のバブル期だったせいもあるか

73 :
バブル期は恐ろしいからな
腐とかでもこんなんだし
ttp://blog.livedoor.jp/moepre/archives/50080518.html

74 :
なんか怪しいダイエット商法を宣伝し始めたw
飯の写真を載せ出したらこれはヤバイ
メンヘラなのは知ってたが本格的にヤバイ

75 :
別にダイエットくらい良いんじゃね…と思ったが日記見たら怪しさ爆発でワロタw
というか「ホテル泊まった・グリーン車・ン十万」ってのが言いたかっただけだと思うw
七瀬ってホント、成功者のどうこうって本好きだな
別に何やっててもイイから仕事の日記なり同人の日記なり書けよ
しばらく潜伏してたのはバーンと仕事発表する時のインパクトの為かと思ったら全然そんな事なかったぜ

76 :
>私も自分はこうかもしれないというネガティブな自己イメージだったり
え!?(笑)
自己啓発本でバッチリになって成功したんじゃなかったの??
あ、ネガティブを装ってるだけの超ポジティブ自己イメージだからいいのか
自己啓発アフィネタが尽きたから次はダイエットアフィか
今まで試したダイエットとかの本がわらわら来そう

77 :
七七ゲッd
まーた発症か、季節の変わり目は古傷が疼くんすかね

78 :
決算セールみたいなものだろうか

79 :
ダイエットだの何作って食っただの一般人のブログみたいだな
もうちょい絵描きっぽいこと書いたらどうか

80 :
別に食べ物もダイエットも日記だし良いけど
うさんくさい宣伝になってるのがなんともな

81 :
>>79
絵師は仕事情報と絵以外の日記を書いてはいけないという制約はないだろ
ちょっとした日常日記で叩くなら帰省日記の時点で噛み付けよw
個人的に女性作家がたまに手料理をアップするのは好感が持てるけどな
ちゃんと自炊してバランスのとれた食事をするのは(精神的にも)いい事だと思うよ
七瀬ってコンビニ飯中心でカロリーメイトとかお菓子が食事がわりとか
めちゃくちゃな食生活なイメージだから
貧血で病院から食生活の指導をうけたのかもしれんが
ただ宣伝くさいというより宣伝とわざわざ新幹線のグリーン車とか書いちゃうのがな
あのダイエット方ってTVのどや顔サミットでもう有名だから
今更七瀬がどや顔で宣伝しても

82 :
このスレまだあったのか
なんで女の萌え絵師ってネットで「です〜」って口調なんだろ

83 :
おいぃぃぃ七瀬
お前、震災であのイカレた石原オンリーイベントぽしゃって救われた身なのに、何で今さらその時作った石原本をコミ1新刊として持って行こうとか思うんだよ
黒歴史を自ら掘り返す芸当かw
いや、もう心の底から石原に感謝してるってんなら良いけどさ
そうやって同業者から少しづつ敬遠されて行くんだぜ…それが今のお前だ
つーか、この本がモノクロサンプル見る限りここ数年の中ではマシな方だからますます惜しく救えぬ
なんで石原本なんだよマジで

84 :
最近はなんか元気なのかな
とりあえずこの時間七ブログ見て腹減ってしょうがなくなった…
カードゲームの絵もやってるみたいだけど憂国のなんたらって面白いのかな?
最近神撃のバハムートならやってるけどそっちは全部のカード絵のクオリティが超高い

85 :
またいい感じに狂ってきたなw
こうでなくちゃ!

86 :
>>83
わろたw

87 :
うわ、すまん
手料理を載せるのは好感もてると書き込んで七瀬を調子づかせてしまった様だ
たまに載せる分はいいが毎回はウザい
しかもあの食事一人暮らしで外に勤めてなくて友達と一緒に外食が出来ない等
制約が多すぎて一部の人にしか出来ない食事方法だから
大半の人にとってはまったく参考にならん

88 :
>>83
>この本がモノクロサンプル見る限りここ数年の中ではマシな方だから
ブラウザマジックじゃないの
それにしてもいいね。やはり七だった。ゾクゾクするわ。

89 :
ブラマジの可能性はあるが、同じようにブラウザ通してのモノクロ絵でもコレがかなり近年の七瀬の絵の中ではマシなんだよなぁ
しかし本気で何で、回避出来てたモンを自らコミ1でw
それにしても最近の日記キレキレだなw
いや、最近日記書いてなかったから「最近の日記は」というより「日記書かせたらやはり」と言うべきかw

90 :
印刷はしてしまったもんだから、なんとか捌きたいんだろうなーw
ケチケチしてんな
石原のファンだかなんだか知らんけど、そんな同人誌ってほしい人いるの?
七瀬ってだけで買う人もどれだけいるのやら

91 :
七がハマってるなんちゃらダイエットの食事メニューだけど
この食事法を一生続けるなら問題ないんだろうが飽きっぽい
七はすぐ飽きるに違いない。そうなった時のリバウンドとか体への
負担とか半端ないだろうな…。40過ぎての炭水化物抜きっての
は体がそうとう堪えてそう。更に体壊さなきゃいいが。

92 :
>>90
ある意味物珍しすぎるから興味本位で買う人出るかもよ

93 :
七瀬さんからペタ返しきた嬉しい

94 :
基本的に売れた自分製作のキャラって、結果的に自分で殺した気象のミリィくらいだもんな
暴れずに作品分離させて巫女服コスチューム少女として残せばよかったのに
作家さん側は安定して本を刊行し続けてるのに、七瀬は同人誌すらまともに捌けない状況・・・
連載漫画のチャンスを貰えた際に死に物狂いで描いてれば、今号のREDいちごみたいなミニ画集出せたかもねぇ・・・
全ては因果応報

95 :
因果応報だと良い行いの場合も有るから自業自得の方がしっくりくる

96 :
>>91
TVで見た限りだが週2お高いトレーニングを受けて
食事方法を守ればリバウンド0らしい
七瀬の場合食事の他に一応自主トレもやっているみたいだけど…
ただアレ本当にキツいトレーニングだから続くかどうかだな
家にこもってる仕事の人なんて普通の人より運動しないのに
まあ女性だしいくつになってもダイエットに感心があるのはわかるが
なぜこの方法と思ったな
吉川メゾットってダイエットというより筋肉を付けるのがメインだから
体調悪いって炭水化物抜いてるせいだと思う
低炭水化物ダイエットでも相当きついのに

97 :
炭水化物抜き食事自体は健康にもいいらしいよ
リア兄貴がハマってて江部某だかの本を薦めてきてうっとおしい

98 :
低炭水化物ダイエットって脳に栄養が行かないからアホになるって本当?

99 :
低炭水化物でそれなら炭水化物をスパッと切ってる97の兄ちゃんとか
吉川メゾットを実践している人とかどうなるのかと
ただちょっと調べたら吉川メゾットで炭水化物抜くのって
筋肉を付ける前準備としててっとり早くやせるためであって
筋肉が付いたら肉のみと炭水化物の食事にシフトしてるから
体重を減らす為に一時的に抜くのはいいかもしれんが
長期にわたって抜くのはよくなさそうな気が
三大栄養素の一つだしさ
97の兄ちゃんには悪いがガチ炭水化物抜きは体に悪いみたいだし
まあ所詮素人だし専念家じゃないからこれ以上炭水化物について言うのやめとく
七瀬も本を読んで理解して計画的にやっていると思うけど

100 :
これを読んでまっ先に昔ブログにあった七瀬の細かすぎるプロフィールを思い出した
http://yusb.net/man/609.html
もっともアレはただの過去自慢だが

101 :
専門的なものを見なくても
自己啓発宣伝したり過去の話ばかりしたり優位な立場に見せたがってるような言動を見ると
寄る年波や現状への焦りと私生活や今が満たされてないのは解るわな

102 :
表面上全く普通の人で「ちょっとテンション起伏激しいかな?」程度の人なら専門書読んで実はそうなのかな?…ってのが
解ったりするもんだが、七の場合はもう見るからにオカシイからな

103 :
>これからもエンターブレインさんの『アルカディア』と
 SNKプレイモアの人気キャラクター ナコルルを
 よろしくお願いしますね
え?
まるでナコルルは自分のものと言わんばかりの言い方とか
またナコルル人気頼りな所とか
これだけでツッコミ所満載
流石だ

104 :
応援していきたいです!とかならまだ解るけど
何でお前によろしくされないといけないんだって感じだな

105 :
ナコルル絵師というのは、まあ…見逃すとしても
他人の生み出したキャラなのは明白で、自分のキャラをお願いしない辺りに
自分のキャラに作り込みや愛着が無いのかなと寂しいね

106 :
いつまでナコルルにしがみついてんだ
過去の栄光が忘れられないんだなー

107 :
この先何年経っても自発的にマジメに商業で代表作をマトモにやらんことには、所詮「ナコルルの二次創作の人」だわな
つか、あんだけ長期間やってたプチモンとか全く話題にも出さず未だにナコルル言ってる辺り、もう七瀬の地力の無さが露見してて切ないモンだ
未だにかすかに残ってるファンですら「プチモンの七瀬」より「気象の七瀬」か「ナコルルの七瀬」て言ったほうが通じるんだろうな

108 :
せめて絵がアナログ時代にもどってくれたらなぁ・・・

109 :
ぷちもんとか言われるまですっかり忘れてたわ
あれキャラも話も魅力がなかったな
絵が劣化していってただけのイメージしかない

110 :
>>95
自業自得も本来は、良い行いをしたら良い事が・悪い行いをしたら悪い事がって意味だけどな。

111 :
身から出たサビとか自滅とかか

112 :
本当にずーっとナコルル描いてきてれば
今でもナコルル絵師と言って良かったと思うんだけどね
ウケるから描いてただけ、みたいな事言い出して途中で離れて
オリジナルが受けなくて干された今になって
やっぱりナコルルです〜なんて言われてもねぇ・・・

113 :
ぶれぇどって人だっけ
チャムチャム?を描き続けてる人
あの人みたいにずっと描いてるなら、あぁ好きなんだなあと好意がもてるのだが

114 :
モバゲーのバトルスピリッツってゲームで七瀬らしき絵を見かけたんだが
ブログに仕事情報がないしなあ

115 :
なんて名前のカード?うpれるならうpって欲しい

116 :
というかバトスピは過去は何枚か書いてるからそれが来てるのかな
モバゲーやってないからあんまり関係わからないけど

117 :
もともとバトルスピリッツってアナログのカードゲームっしょ
モバゲのは過去の絵をまるごと流用してるんじゃね?

118 :
>漫画も
>アナログに戻しても
>対応できますよ!
>と担当さんに言われた。

>もう12年くらい経ってるから ブランク 怖い。
>しかもアナログ漫画時代ってイコール同人時代そのもの。
>どうしよう。
七テンテーのデジタルには誰も期待してないからさっさとアナログに戻すといいよ!
同人時代のほうがよっぽどクオリティ高かったよ!
自分ageしてないで早く気づいて!

119 :
あれ?七って基本ペン入れまではアナログじゃなかったん
普通に同人上がりが多い雑誌やエロ以外はペン入れまではまだアナログが多いし

120 :
>漫画も
>アナログに戻しても
>対応できますよ!
>と担当さんに言われた。

担当「CG糞だからアナログに戻せ

121 :
GCでも手間をかければみたいな事言ってるけど
七瀬のCGイラストの中に手間をかけたものなんてあったっけ?
>雑誌の対談の記事をチェックしましたよ〜
 自分で自分の素のままの言動というかコメントを改めて見ると
 あんまり自分に自信もこだわりやポリシーも
 コメントではっきりと主張したがらないスタンスなので
 省みてびっくり
そうだね
雑誌の対談では大人しかったみたいだけど
同人誌やブログで自己主張ばかりしてるからね
>アナログのイラストのときは、命を注いだイラストの扱いや評価や理解がされないと
 自分自身のことのように苦しくて。
あれだけ同人誌が売れて
コミケカタログの注目する同人作家アンケート一位になった事もあって
自分で自分のサークルを「超巨大サークル」と言い切っちゃって売れてる自覚はあるのに
理解されないとか評価が低いと申すかw
命を注いだイラストとかじわじわくる

122 :
>>121
七はどんなに仕事が来てメディアで騒がれてファンクラブできても不満、
コミケでファンから"面と向かって直接口頭で"
「素晴らしい、このままの路線でどんどんオリジナル新作待ってます」
と褒め称えないと評価された事にならないらしいからな

123 :
新刊落としてスケブとか描いてるわけだから、その「直接口で」ってのもアホほど貰ってると思うんだがな
ただの買い専から言われても全然記憶に残ってないんだろう
権力者や編集や大手クラス書き手から言われんと賞賛の実感が沸かないタイプ

124 :
「わたしなんて全然ダメで〜(チラッチラッ」だろ
ヤマカン大当たりでテストで良い点取ったのをいつまでも自慢してるような奴だし

125 :
同人人気の自覚はあったはずだから
同人人気のわりに商業では(七瀬にとっては)不当な扱いをされたって事なのかもな
気象事件の時イラストが無駄になったとか
キャラをたくさん出すくせに使い捨てとか愚痴ってた気がするが
そもそもアレはアナログじゃなくてデジタルだったw
どんないきさつがあって
>アナログのイラストのときは、命を注いだイラストの扱いや評価や理解がされない
なんて思い込んでているのか理由を書いてくれないと
こっちとしてはポカーンだ
まあ当の本人はこんなポエム書いた事などトコロテン方式に忘れて
今もせっせと食事をアップしていると思うが

126 :
商業では(七瀬にとっては)不当な扱いって
オリジナルでは全然人気出なかった事を受け入れられなくて
評価は不当だムキー!となってるのかと思ったわw

127 :
自分の思い通りにならない事は全て「不当な扱い」なのでは?

128 :
もっと崇め奉られてちやほやされてしかるべきとか?

129 :
アクエリアンエイジSAGA2に登場した玄武の巫女阿武巳弥には萌えた。

130 :
>>123
要は名誉と大金に直結する評価もらえないと駄目な人なんだな

131 :
>>129
けどあの子って4人組で他の3人も七が書いてたけど玄武が一番七っぽくないイラストだったよね

132 :
そういえば七が原画描いてるエロゲ、KOTYに選ばれてたな
ゲームのでき自体はまったく責任ないが運のないことだ

133 :
大賞とっちゃったのかw

134 :
KOTYて何
クソゲー大賞みたいなもん?

135 :
>>134
昔はそうだったけど
ある時期からゲームとしてまともに遊べないものがノミネートされるようになった

136 :
>>134
くそげー おぶ じ いやーの略
まあクソゲー大賞って認識で間違いないね

137 :
全然同人とかイラレとか知らないけど
なんでこの人普通に食えてるの?
どこから金が湧いてるんだ

138 :
twitterでコミ1の表紙来たと思ったらまだラフかよ。
他に仕事あるとも思えないしもう脱稿しててもいい頃なのに。

139 :
なんつーか・・・
昔のたれ目ナコルルはもう見れないんだなぁと実感した

140 :
七瀬の今のよく無い点は「目」だね。
なんてーのかなー活きてないんだよ。
目の印象が全部同じに見える。

141 :
>>132
あしたのジョーのパロディだっけ
エロやるからパワグラ止めたんだっけか

142 :
去年発売されたゾンビなんちゃらでしょ

143 :
>>140
今の萌え絵の瞳ってハイライトが少ないのを差し引いても全部瞳孔が死んでるじゃん
七瀬に限った事ではないな
最近の萌え絵の瞳は昔と比べたらキラキラした印象だけど

144 :
昔の絵から切り貼りしてるんじゃないの?

145 :
前の漫画ってどうなったんだ

146 :
先代圓楽さん「何もなかった。夢!」

147 :
誤爆スマソ

148 :
誤爆に見えない、不思議!!

149 :
セラフィムコールが七瀬葵の遺作

150 :
こいつの「流行モノ描いたほうが良いのかな(チラッチラッ)」って定期日記がうぜぇw
厨房の誘い受けソノモノ
自由に描いたらいいって返事しか来んだろ
「流行でも名を馳せたナコルルでもどっちでも良いから黙って描いたほうがいいっすね」とか正直にアドバイスするやつがこいつの周りにいねぇのが致命的

151 :
オリジナル描けばいいんじゃないすかね(棒

152 :
流行のもの描いたら実力の程が完全に浮き彫りになるから
(流行=実力のある人が多く集って七なんて見向きもされない)
追うのをやめたかと思ってた

153 :
アップされたナコリムのラフがあざとすぎてぜんぜん買う気しねえ
ああいうキャラだっけ?
昔の赤ナコ&紫ナコなんかは素直に綺麗と思ったんだがな

154 :
画集Angel flavorを昨日久しぶりに見返したんだけど
アナログ時代の絵はやっぱいいな
なんでデジタルに拘るんだろう、やっぱ手間と金額の都合なんだろうか
たとえば俺みたいなアナログ絵が好きでしかも大金持ちの人間がいて
そいつがパトロンなりになったらまた昔の七瀬絵が見れたりするかな

155 :
おおっと
上のレスの「たとえば」がかかってるのは「俺みたいな」だけで
大金持ちの人間は別の誰かだ
念のため

156 :
くどいようだけどもう一回言い直していい?
たとえば大金持ちの人間がいてそいつが俺みたいなアナログ絵が好きで
って意味で言いたかったんだスレ汚しすみません

157 :
もうアナログで描いてなかったからヘボいのしか描けなさそう
使ってない技術は劣化していく的な意味で
いきなりアナログ絵にもどして描いてといわれても全盛期のようにはならんよ
アナログは道具出すのめんどいし、いずれ帰ってくるとしても
手元にオリジナルが残らないし

158 :
七瀬の今の実力でアナログ絵はもう描けないだろう。CGでこのレベルだもん。

159 :
新刊買った。漫画3ページとかどんだけwwwww 仮にもプロの漫画家やってたんだろうよアンタ…。

160 :
買ったのかよw

161 :
寄らなかったからなんとも言えんが
3ページは何してたんだのレベル......。

162 :
カラーの塗りは結構頑張ってない?

163 :
>>159
太陽のなんたらは頒布してたの?

164 :
11時に買った時は新刊しか無かったよ。

165 :
進行具合から悪い予感はしてたがまさか3ページwww
もしかして全12ページ位か?
ほとんど表紙の為に買った様なもんじゃねーか
七瀬の事だから500円のボッタクリ価格なんだろうな
和を見習え

166 :
気象の仕事を断らずに継続していれば現状は違っていたんだろうな。

167 :
どうだろうな
あの頃もCG化の手抜きクソ絵乱発になり始めてたから
気象続けててもいずれは落ちぶれただろうよ

168 :
ただ、あの事件後どんどんハードル下がっていた
アニメ化するまでは保っていただろう。
それで益々忙しくなった辺りでキレるか、
ギブアップで終了だったと思う。

169 :
>なぜかというと、若いうちにすでに結婚してしまっていて
知らんかったわー

170 :
よく言い訳で使ってるじゃん

171 :
バツ1は確定
バツ2という噂

172 :
>>168
アニメ化したのは私の絵のおかげ
っていうかもう私のキャラだよねコレ
売れた場合↓
パッケ絵描き下ろしたら他のアニメより大好評でバカ売れ、
アニメは絵から入る人が多いから私のおかげ
売れなかった場合↓
アニメオリジナルストーリーでキャラ壊されて許せない
アニメのスタッフ糞すぎる私のオリジナル要素が消された!
でも描き下ろしたパッケ絵だけは大評判らしいんですよ
・・・・と騒いで干されるまでがスルっと予想できた

173 :
まあならなくて良かったのかもね
原作を別のレーターでやりなおしてそれがアニメ化すれば面白いけどw

174 :
ほんとそれ
早く別イラストレーターでやり直してアニメ化してほしいわw

175 :
なんだこれ
http://www.etsu.jp/
てぃんくる憧れの対談
てぃんくる×七瀬葵
対談 〜きっかけを与えてくれたひと〜

176 :
既に七が日記で書いてるよ
ところで雑誌でしろきつねの名前あるけどあのパクラーの人か

177 :
>>172
毒電波のドラマガは私の絵のおかげで売れてる自慢日記を読むと
あるあるすぎるw

178 :
パクトレ作家が存在を許されてるなんて凄い世界だw

179 :
かなりうろ覚えなんだけど
てぃんかーべる&M◎RE☆プリティ発行の同人誌(CG集?)でセラフィムコール描いてなかった?
ジーズマガジン表紙のうららを模写だかトレースしたような絵を見たんだが・・・

180 :
今度はタイバニに摺り寄りw
今更遅いっちゅーねん

181 :
すりよりって言わないだろそれ
しかしやっぱ七って大きい目の萌え絵よりここら辺のラインの方がバランス取れてる気がするな

182 :
折り紙絵見てきたけど最近は男キャラのほうが良いね
ひとつ前の色紙とか、女キャラには魅力がないわ
タイバニ集合絵とか描いてほしいな

183 :
女キャラに関しても流行に乗らずここら辺で描いていった方が良かったと思うんだよなあ
ttp://uproda.2ch-library.com/522752U8E/lib522752.jpg

184 :
好きな作品のらくがきにまで因縁をつけるのはさすがに…
すり寄りする気もないだろ七瀬は女性向けの萌えがわからないし
タイバニの女性向けってこういう美形絵は好みじゃないし
ただ本当に好きなら今頃タイバニのBDでも買って
「買いました〜」とはしゃいでアップしている気もするが
所で食事アップピタッとやめたね
一生懸命食事を作ってアップしても反応がない事に気がついてやめたのか
スパコミで食事を作る時間がなくていつものコンビニ食にしたら
そのままメンドくさくなってやめたのか
個人的に後者であって欲しいW

185 :
折り紙絵どんな神絵なのかと思ったら、線画で顔アップじゃねーか
これが発行予定同人誌の30ページ漫画の一コマとかなら楽しみだが、これで完成形とかだったらマジガッカリレベルだよ
いつものラフ画と変わらん
あと、うん、普通に綺麗な顔だよ
だが七瀬葵の要素ってどこにあるんだコレ
七瀬のブログに掲載されてなかったら、まず七瀬絵って分からん

186 :
いや最近の絵のどこに七瀬絵を見出しているんだ?
どうせ誰てめな絵ならマシな方を支持するよ

187 :
最近のどの絵からも昔のどの絵からも剥離してるから尚更だよ
たとえば太陽のなんたら石原本の方なら七瀬の絵だって分かる上にそこそこ良い感じの表紙だった
七瀬って金の亡者だが、金の亡者にもなりきれてなくて栄誉欲もあって「別に誰と認識されずとも売れたい」っていうタイプじゃなく
「私という人間を、七瀬葵という人間を讃えよ」ってタイプだからまず絵を認識してもらうために固めるべきなんだが、その辺本人が全くわかってねぇ

188 :
あのうつろな萌えデカ目より良い方に戻るんじゃないかと思う

189 :
>>185
誰も折り紙が神絵なんて言ってないじゃん
本人が描いてて楽しいなら無個性でもなんら問題がないと思うよ?

190 :
>>183の後が
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71106.jpg
だもんなあ
本当どうしてこうなった

191 :
>>189
最近は男キャラの方が良いとかタイバニ集合絵描いてほしいって話だからじゃ?
同人で生計立ててない人なら楽しく描いてれば良いけど、今の七瀬は同人か単発絵しか収入や
発表の場がないから楽しけりゃ良いってモンでもないしなぁ
ニートだよ
>>190
これ一番酷かった時期だな
右の女はいない方がマシw

192 :
男キャラのほうがいいとかタイバニ集合絵描いてほしいって言ってんの182だけじゃん
自分も最近の絵はあんまりだと思うけど
ブログで好きなものの絵描いてるだけでニート呼ばわりはのどうなのよ
らくがきひとつあげただけでここまで邪推されるなららくがき絵もあげたくなくなるだろ

193 :
ブログで好きな絵を上げたらニート呼ばわりされるわけではないよ
仕事を録にせず、その好きな絵ですら完成させず、同人誌は落とし、発行できたらばペラ本ぼったくり
そういう事を繰り返せば言われる
それは七瀬に限らん

194 :
今はもうイラストレーターとしてもプロかどうか怪しいレベル。
名前伏せてブログ見せれば、
商業仕事を知名度アップの場としか考えてない同人屋、
その中でも2.5流ぐらいの人にしか見えん。

195 :
トレパク作家までメンバーに入っていた絵師100人展に招待されてない時点で…
漫画家としても連載漫画予定のメドがたったみたいな事言い出して
そろそろ1年になるんじゃね?
>>190
ぎゃあああ!

196 :
>>194
2.5流でも褒めすぎのような気がする

197 :
七瀬のブログにコメントしてる人達って七瀬の過去とかあんま詳しく知らない人多いよな
去年だかのその前年だかの「清水先生今こんなことになってるんですか!?」ってわざとらしい七瀬の日記に対してのコメント見た時も思ったが。
過去どころか現在活動に対してすら「参加できませんでしたが」とか、なんかこう、あまり熱心に現物を追いかけるタイプじゃない人多いというか

198 :
漫画も重版がかからないから印税収入が入らない

199 :
>>195
>>183のフォロー(流れにくいロダへの再ぅP等)をおながいできませんか?

200 :
CGに手を出して急に絵の劣化が始まり出して
それでもアイシアあたりじゃ持ち直してくれるって期待したんだけどな
今じゃその時の期待もむなしいだけになった

201 :
塗りだけの問題じゃなく、もっと言えば劣化だけの問題じゃなく、短期間でコロコロ変えすぎでナニをもって七瀬葵らしさというか
もはや解らなくなったからなぁ
初音ミクあたりに比べればマシにはなってるんだが、仕事もせず同人も落し稀に出せばボッタクリ、そんなならもっとウマイ似た様な
絵の人がゴマンと居る時代だから、ありふれた絵になった上に発表も遅い七瀬葵をわざわざ選ぶ意味がなくなった

202 :
未だにゾンビ何たらが最後のまともな仕事なんかね

203 :
よりによって…

204 :
死〜ん

205 :
カラーインク絵はマジでうめえええええええええええええええええええええ
ミズキ様あああああ

206 :
なんだ
アナログ画材買ったって数カ月前に言ってたからそれで描いたのかと思ったら、また過去の絵アップしただけか…
いや、うん、昔はマジでよかったよ
サムスピ描いてた頃が名実共に全盛期だったよホント

207 :
本人がそれを一番自覚してるのかもな
絵描きなら過去の絵
まして10年以上前の今とぜんぜん違う古臭い絵柄の絵なんて泣いて嫌がるもんなのに
一番人の目に触れやすいであろうピクシプにホイホイ絵をあげている所が
ピクシプなんて本来絵描きなら「今の」自分の絵を見てくれって場なのに

208 :
>>207
今だろうが昔だろうがうpは主の自由なんでないか?
とりあえず自分の絵なんだし。

209 :
七瀬はとりあえず、pixivに過去絵を連続アップする時は漫画機能使おうぜ
占拠すると他のサムスピ絵描いてる人の絵がどんどん過去に流されていって良くない
義務じゃないから「やれ!」とは言わんが

210 :
つか、アナログの原稿を手元に返されてる時点で、もうこの人と仕事しないって意思の証明だよね。まあ他社でまとめて出すからって、要求した場合もあるけど。

211 :
>>210
版元の新声社が倒産してるから、原稿は手元にあっても不思議じゃない

212 :
>>210
原稿は長いこと版元にあると管理がずさんな場合破損及び紛失などがあるから一概に言えないよ。

213 :
単発仕事のアナログのカラー原稿って使い終わった(スキャンした)ら
作者の手元に返すもんじゃないの?
>>208
まあうPは自由だけど普通の絵描きなら
あんな過去の絵恥ずかしくてうPしようなんて発想自体もないと思う
ホントにサムスピ時代が一番輝いていたんだなと哀れだ

214 :
>あんな過去の絵恥ずかしくてうPしようなんて発想自体もないと思う
過去絵の方が上手いだろいい加減にしろ

215 :
過去の栄光にすがっててかわいそう

216 :
絵を変えてしまっててもはや元の面影無いから、七瀬自身には多分昔の絵を今よりウマイという自覚ない
ただ、周囲が覚えてる&upすれば必ずもてはやしてくれるのが今の絵ではなく昔の絵だから「これを描いていた七瀬葵」という人物像には執着はあるわな

217 :
>>214
本当になあ…
何であそこまで描けない人になってしまったんだろう
漫画とかで数こなしたら上手くもなりそうなものなのに
明らかにド下手になってしまった

218 :
正直、葵がサムスピのアナログカラー絵集めた画集出したら買うw

219 :
過去絵アップは自由だがあまり増えないタグの連投は嫌われるし比較すると残念だな・・・
G's表紙のアナログがすごかったな

220 :
>>214
何か勘違いしてないか?
過去絵の方が上手いというか魅力的で人を引き付けるものがあるのは認めている
で七瀬がどう思っているのかは知らんが
たとえ一番輝いていた頃とはいえ昔の絵アップって絵描きとしてはキツいと思うよ
自分があの時代の古臭い同人表紙をアップされたら死にたくなる
ピクシブって個人サイトのギャラリーと違って
今の絵をてっとり早く見てくれ!って場だと思うんだ
(個人の感触なので異論は認める)
そこに一番輝いていた大昔の過去絵ばかりアップされると
場違いというか
ああ…コイツ本当に自慢できるのが過去の絵なんだなと思う

221 :
>>220
pixivはギャラリーではなく「絵描きのSNS」だよ本来は。
だから別に過去絵だろうが現在絵だろうが
それを絵描きとしての自分を示すものなら何でもいい。
過去絵の方が上手いからとかそういう事ではなくて
こういう絵を描いてた時期もあったよって登録するのは別におかしくない。

222 :
http://futalog.com/pic/l_120521_1337526445248.jpg
http://futalog.com/120123410.htm

223 :
やっぱアナログのほうがいいなw
色紙にこれだけ描けるのはすごい
CGはダメダメだけど

224 :
やっぱアナログ時代の絵は魅力的でいいな・・・と思いながら見てたら最近じゃないの
どうしてデジタルになったとたんあんなRになるんだろう

225 :
今でもアナログでまともに描けるんだな

226 :
そんな絶賛するようなものか

227 :
>>220
勘違いしてるのはお前w
>自分があの時代の古臭い同人表紙をアップされたら死にたくなる
それはお前が下手だからだろ

228 :
220は現在の方が貼るかに上手いと信じてる七瀬本人の書き込みなんだよ

229 :
いや上手い下手関係ないよ
227が七瀬の立場で
昔の絵の方がウケがいいし自慢出来るから
古臭かろうがナコルル人気にすがろうが何だろうがアップできる
っていう感性の持ち主なら何も言うことはないけど

230 :
過去の栄光にすがってるように見える行動はいかんというのは普通ではあるが、
本人がそれを現実として認めてきたって事じゃないかね

231 :
昔を省みようとしてたり向上心を覗かせたり
絵を描いたりしてるのはとりあえずいい傾向だと思う

232 :
アナログ時代が評価されてるのを本人が自覚しているのなら
今、カラーインクで本気絵を描いてみてほしい
ラクガキや色紙のアナログじゃなくてちゃんとした一枚絵でアナログ
今のCGじゃ埋もれるけど、アナログならいけると思うんだがな
あえてアナログ使ってるイラストレーターもいるしさ

233 :
正直、別にアナログじゃなくていいからちゃんとバストアップや落書きじゃない1枚の絵として完成した作品を描けと思う
塗り自体は一時期に比べたらだいぶマシにはなったから、後はマジでヤル気の問題
七瀬は、塗りや顔もだけど過去の自分の絵見て、全体のキャラの動きや空間から何か思い出せ

234 :
昔の絵は動きもアクティブで紙の中でも奥行きを感じさせたよな
今は本当に平面って感じ

235 :
アナログ本気絵を描くことがあれば
線画もコピックやマジックやミリペンとかでなく
ペン先にインクつけるやつ(Gペンとか丸ペンとかのつけペン)で描くように

236 :
やっぱファンは昔にの画風に執着してんのかな
俺もですが

237 :
PCに移行した理由が
自分が描いた原画の色と印刷されたものでは色のギャップがあるとか、
手塗りの淡い色が印刷ではとんでしまうとかじゃなくて
「手塗りより速く描き終わるから」だったから
個人的には怒り炸裂
「手書きでは一枚の絵に一週間かかったやつが線画の取り込みから彩色完了まで
たったの○時間でできるんですよ〜
以前より作業が楽になりました」と嬉々としてブログに書いてあった
絵を生業としている人が楽したいって…

238 :
手を抜いてもそれなりによく見えるからな>CG
ちゃんと描こうとすればアナログ並みに時間はかかる

239 :
でもまあ、CGに移行する人の理由には割と多い
自分もそうだったし
移行するきっかけとしてはありふれた物だから別にいいんだが、というか以降直後は割とそれなりに試行錯誤してた気がするんだが
慣れてきたところで究極の手抜き塗り & 絵自体初音ミクの時とかクソ度ピーク迎えててマジでガッカリしたもんだ

240 :
初音ミク同人出してた辺りの七瀬は塗がどうこうとかCGがどうこうなんてもんじゃなかった
もう、塗りどうこうの問題じゃなく、絵自体クソでバストアップですら絶望的だった
気象同人のヤッツケ瓶とか忘れられん
あの頃の糞度を経験してるから、今の七瀬がたいして良くもない落書きやバストアップ絵描いてもこのスレで褒める人いるんだろうなと思う

241 :
昔の画風に執着というか今が酷すぎて回顧するしかないというか

242 :
ガッカリだよ
もしかしたらモニター越しと実際の目の前の紙とにらめっこじゃ全然違う景色に見えてるのかもしれない

243 :
絶頂期の頃は絵師として見られていたけど漫画を描くようになってから絵は量産に移行した為に一枚絵は量産の延長線上の産物に成り下がった。

244 :
>>237
個人的に七瀬の言ってる事は正しいと思う
根性論じゃないんだから時間もかけて苦労して描いた絵がいいってわけでも
短時間で描いた絵は糞ってわけでもあるまい
ただ七瀬の場合CGでも天使屑の頃みたいにいい絵を描いてりゃよかったんだが
稼ぐ為に質より量って考え方になって
絵そのものが露骨に簡略化&劣化したから

245 :
漫画てか物語描く能力が無いのは元々だけど
漫画家という肩書きに縋って売りの絵がダメになったらどうしようもないよな

246 :
質より量と言うか本人は質を落としてるつもりはなかったんじゃないかと思うんだが
自分の売りをデザインとかそっちの方だと思ってたんじゃないかね

247 :
ただの劣化ならまだ良かったんだが、あからさまに他人の猿真似で自分のベースとなる絵の面影皆無になったのがな
少しずつ変化するならともかく、ある日唐突に劣化323絵になったんだもんなぁ

248 :
女王の座取られて焦りが来たのか

249 :
イラストに絞ってきてちょっと絵が丁寧になってきた気はする

250 :
顔の書き方自体は一時期よりだいぶマシになった
ただ、イラストの完成度が上がったとかじゃなく、単純に顔しか書いてないからな上に、落書きばかりで全然1枚の絵としての
商品価値に到達してないから、完成させる事を目標にしろ七瀬

251 :
葵ちゃんの昔の絵ってよく知らない
ぷちモンの絵しか知らない
それでも十分かわいいと思うんだけど
このスレでは、今は下手、昔は上手かったという意見が大半みたいだね

252 :
>>245
自分が一番最初に出会った支離滅裂な漫画がぷちモンだったわ
葵ちゃんに限らず、90後半から00前半にかけての美少女コミックは意味不明な漫画多いよね
設定とストーリーが作者の中で自己完結してるというか、読者置いてきぼりで登場人物だけ盛り上がってるというか
その点ここ最近の作家さんの美少女コミックはすげぇわ
その辺の少年漫画よりも面白ぇもん

253 :
葵ちゃんって、なんつー呼び方だw
でもそんな風に今の絵でも好きって人から見ても七瀬の漫画って支離滅裂なんだよな
漫画書き始めてからもう現在に至るまでずっと漫画のうでが上がる事は無かった
昔の七瀬の絵の方が、好き嫌いはともかく確実に今より「躍動感」はある
今の絵が好きって人…というか90年代同人とか触れたことが無い人から見たら確実に古臭いが、
それでもイッパツで七瀬の絵だと分かる絵っていうか個性があった
このスレでもたまに名前でるが、見田竜介とか絶対好き嫌い別れる絵だが、
好き嫌い以前に唯一神的個性があることは間違いがなくて、そういう部類だったんだよ

254 :
なるほど
ありがとう
それは確かに同人界を牛耳っていたというのも納得かもしれない

255 :
>設定とストーリーが作者の中で自己完結してるというか、読者置いてきぼりで登場人物だけ盛り上がってるというか
エンジェルダストのことですねわかります
おまけに主人公=七瀬本人という自己投影が激しく見えて気持ち悪かった

256 :
漫画は酔ってなんぼ中二でなんぼな部分はあるからそれは別にいいんだよなあ個人的に
ただ全然面白くないだけなんだ

257 :
漫画よりも葵ちゃん本人の方が面白いという……ね
葵ちゃん本人はちょっと前に流行ったヤンデルっぽくてかわいい
これが作者萌えというやつなんだろうね

258 :
だが、Rだ。

259 :
ヤンデルって言うより典型的お局様って感じがする

260 :
せっかくのビッグサイトの公式がもう一人の絵より目立ってないとかね

261 :
もう1人って誰?
七尾奈留さん?

262 :
何で七尾が出てくるの
ブログに書いてあるとおり
いずみべるだろ

263 :
>>259
柴田亜美や尾崎南みたいな勘違いバブル女だと思う
本当は勘違いRと言ってやりたい所だが

264 :
合わせてバブル時代の栄光にすがるお局様ってそのものじゃないか七
皆の反応が「お…おう…」なのにも気付かず昔の事ばっか語るところとか
ところでその2人と七の違いは商業漫画で大ヒットした・してないとこだな

265 :
その2人は同人で大ヒットはしてないけどな

266 :
同人誌はアシの方が売れたので逆ギレした柴田亜美はともかく
尾崎南は七瀬と世代が違うだけで
女性向けでは高河ゆんと同じレベルの超大手同人作家だよ
実力はともかく

267 :
80年代 尾??南
90年代 七瀬葵
00年代 みつみ美里
10年代 ???誰だろうか
年代別女王はこんな感じ?

268 :
柴田亜美はそもそも同人で大成功とかの段階必要ないだろw
普通に商業からで商業で大成功収めてるんだから
むしろドラクエ4コマ時代が同人みたいなものじゃん

269 :
例に出そうとするとどうしても誰でもある程度知ってるレベルの作家じゃないと例として機能しないから仕方ないが
柴田亜美や尾崎南はその界隈で滅茶苦茶有名だしアニメ化やらされてる作家だろう
共通点は人間性的に問題がある所くらいで、正直七瀬と並べてやるのは失礼ってくらい商業での露出度が違う
七瀬は二次パロ同人誌で絶頂を極めそこから育たず天狗のまま落ちぶれた

270 :
80年代は男性向けより女性向けがバブル絶頂期で高河ゆん・ 尾崎南・CLAMPが3台巨頭だった。
ただ商業への移行はバラバラで、尾崎は最も売れてた+本人も思い入れ強かったキャプ翼のカップリングを(日向と若林)の雰囲気を
外見だけ変えてまんま商業にもっていったような「絶愛」が元信者にも受け入れられ大ヒット
クランプはもともと同人でも人気があったオリジナル作品「聖伝」をそのまま商業にもってきてやはりヒットと
高河はパロディで人気→オリジナルにしてもブレイクという一番うまくパロからオリジナルへとシフトできたと思う

271 :
途中送信してしまってただの語りになってしまったすまん
女性向は、絵柄だけでヒットというのはあまりなくてストーリーや雰囲気も重要なので
絵だけでブレイクというのはあまりない。高河は前者2人と比べて話は弱いが
それでも漫画の作画が全体的に丁寧で当時は同人出身最高レベルの画力といわれていた。
が、一方男性向はキャラ萌えだけで突出できた。

272 :
押しミスで何回もうざく連投してすまんorz

273 :

要は、男性向けは1パターンだけでも物凄い魅力的な絵柄が生み出せれば
あっという間に突出できるという法則が七瀬ナコルルによって生み出されたと
言っても過言じゃないだろうというのが当時の傾向。
女の子の萌えキャラ一パターンだけ書ければいい、
つり目キャラやにぱ〜キャラとか一人の絵師で補えない美少女達が必要でも
御大と鈴平氏のように複数絵師を組み合わせばいいという世界が後にできた。
でもそういう人らは漫画には手を出さない。その突出した
1パターン美女だけではやっていけないから。
結論・あの絵柄のまま漫画をものすごく丁寧に書けば話がついていかなくても
   高河パターンとして漫画でもやっていけた。
 
個人的なダラダラ語りを何度も連投ミスすまん
はじめからメモ帳にかけばよかった…

274 :
高河ゆんもどっちかというと話の評価だったぞ
途中で投げ出すけど

275 :
高河ゆんは明らかに話…というか設定力で売れた典型だろう。
近年はパワー落ち気味だけど、パコと組んだ漫画のコンテ見ると、さすがだなと思うぞ。
クランプなら絵柄で売れた典型だと思うが。あそこはもこながいればよくて、むしろ大川はいらない。
尾崎は当時のブームに乗っかっただけ。
三者のなかでどのパターンかといえばクランプだな。全盛期にいい原作つけてればね。気象がそれに近かったが、自分で潰したからなー。

276 :
いやCLAMPもどう考えても話だろ
もこな絵は今でこそマシになったけどさくら前の前時代ぶりは凄いと思う
というか例に挙げてる3人は誰も七とは別次元だよ
七と比べていいのはそれこそ御大と鈴平とかそのライン

277 :
その高河ゆんもCLAMPとも、話終わらせるのは下手だが、
七瀬の場合、それ以前にアレだもんな。

278 :
七瀬は話作るの全体的に下手なんだろうね、もしくは致命的にそれを表現できてない
どの漫画見ても話にいまいち乗れないんだよね

279 :
結局いくら議論しても
気象を棄てたのがまちがいって結論にたどり着くのな

280 :
CLAMPは話作りと作画(企画やマネージメントも?)それぞれ分担のユニットだし、
単純な比較は無理があるんじゃね?

281 :
しかし今さら気象に秋波を送っても覆水は盆に還らんだろうな…

282 :
還す先の盆も自分で叩き壊しちゃったし・・・・

283 :
>>280
分担協力するのも能力のうち
七瀬はこの点でも難ありなので、もうどうしようもない

284 :
同人イベントではナコルルを描いておけば、
とりあえずジジイヲタ殺しサークルとして延命できる

285 :
つーか全盛期の同人時代も
漫画の評価じゃなくて絵の評価でのし上がった人だからなあ

286 :
つまり
今の絵じゃジジイヲタは見向きもしないってことかな

287 :
そもそも本家ナコルル自体もプレイモアが滅茶苦茶に壊してるしな…
今更ナコルルに乗っかっても何の旨みもない

288 :
漫画なんて元々評価されてなかった品
カラーイラストだけ

289 :
もう気象の作者は棄てて
ミュースノトの作者と頑張ればいいんじゃね?

290 :
どっちも七の方がお払い箱になったものですよ

291 :
あっちだと後書きで絵について皮肉言われてたような

292 :
気象でも本文とイラストの齟齬を作者が「目の錯覚です」と連呼してたっけな

293 :
ラノベって編集のポカとか作者や挿絵師の怠慢とか作者と挿絵師のケンカとか色々理由があって駄目になる事多いけど
七瀬ほど見える場所で長期間バカな事を言って「どういう事があってこうなったのか」がバレてしまったラノベも珍しいな
大概「こいつのコレが問題だから「おそらく」こういう理由で駄目になった」という予測でとどまってるモンなのに
時期といい言動といい理由といい経緯といい外部にまる見え過ぎた
よほど気象のファンは文章じゃなく絵の信者であって、信者は何をやっても自分の信者だと自身あったんだな
黙ってれば被害者って事で同情してもらえて終わったのに馬鹿っすなぁ

294 :
気象のあとがきでやってた人気投票で、
メインのキャラクター差し置いてモブキャラのうさぎっ娘が
上位に入っちまえば勘違いするのもしょうがあるまいて

295 :
まあドラマガが七瀬が絵を描いた時売り上げがよかったとかいう事実もあるし
清水は自分のおかげで売れていると勘違いしてしまったのもわかる
当時の編集が七瀬をヨイショしていたのがかいま見えるしな
その事自体について悪いとは思わない
ただブログで思いっきり清水を侮辱してのがな
人として

296 :
でも他の単行本の売り上げの方が良かったりもしたんだよな

297 :
普通の人は周囲がヨイショして天狗になろうと、人間を無碍に攻撃する汚い姿を公に晒さんが
そんな周囲の目を気にせずむしろ自分カコイイとばかりにやらかした七瀬さん流石っす
ストッパー壊れてる人間ってホント何するか判らんの見本市みたいなブログだった

298 :
いま仕事なにしてはるの?

299 :
端から見たら十分アウトでも、葵ちゃん本人からしてみたら自重したつもりだったんだろう
毒電波日記見てるとそう思うよ
いまいちクズになりきれてなくて、悪意を小出しにしてる感じ?

300 :
>いまいちクズになりきれてなくて、悪意を小出しにしてる感じ?
世間一般ではあれをまごうことなきクズと言ってあれを小出しとは言わないですよ
むしろあれで小出しだったらもっと出したらどんなものになってたか気になる

301 :
>むしろあれで小出しだったらもっと出したらどんなものになってたか気になる
プリズマの人みたいになってたと予想

302 :
葵ちゃんが本気だったら、もっとなりふり構わず清水さんを誹謗中傷してると思うぜ
毒電波日記は清水さんを暗にdisりつつ、自分の逃げ道を探ってる感じがするといいますか
自分が悪にならないように予防線を貼ってる感じがして、そこが人間臭くて葵ちゃんがかわいく思えるのです

303 :
すまん十分なりふり構わず誹謗中傷してるようにしか見えない

304 :
302のいう「本気」ってのはいかるんレベルの事を指してるんだろうけど、本気とか手抜きじゃなくて、質の違いだろ
七瀬のアレは、小出しにしてるわけでも、まして悪者になりきってない訳でもなく、溢れ出る悪意を何度も何度もネチネチと
長期間に渡りつつきまくる類のいやらしさだろう
周囲の反応が自分の思ったようなYESマン反応じゃなかったから、そのあとは「えー、でも私はこうなんですけど〜(gdgdネチネチ)」と
だんだん火力パワーを落としていったのがここ1、2年(だが納得行かねぇって気持ちがデカイのが手に取る様にわかる)

305 :
女の悪いとこ凝縮したような日記だった。
また気象騒動クラスの毒電波が発せられるのに期待。

306 :
今も電波ではあるけどあれ程のものは今は落ちぶれてるから難しいんじゃないか?
王様気分だったから出来た事にも思う

307 :
なるほど
ちなみに、葵ちゃんの言う清水先生からの不快なメールって、おそらくは気象精霊のことについて
編集に一緒に抗議しましょう、的なメールなんだよね
これが、なんで不快なのかが分からなんだ
編集に好きな人でもいたのか

308 :
>>307
七瀬マンセーしてくれる編集だったから、悪いとは一切思わず
自分の落ち度のクセに編集のせいにするなんて
なんて失礼な人なんだろうって思っちゃったんじゃないのかね?
清水が悪いような事を七に吹聴していたようだし。
さらに私の絵のおこぼれ貰ってる売れない小説家ごときが
このワタクシに直接コンタクトとろうなんて!事務所(編集)通してくれません?
みたいな大物タレント感覚もあったんだろう。

309 :
話を聞けば聞くほど気象精霊という作品が不憫でなりません…
なんとか掬われないものか

310 :
なるほどな〜
でも、それで自分の絵のおかげで人気だった
他の作品も打ち切りみたいだったし大した作家ではないみたいですね
自分の漫画の方が売れてますしね
まで言っちゃうのは浅はか過ぎるな
だいたい、あの時期のラノベと漫画では市場規模が違うというのに

311 :
普通はバクマンの
+ナチュラルの原作者(名前ド忘れ)の小説の売り上げと
シュージンの漫画の売り上げの話の時みたいになるわな
どんだけ周りが見えてなかったんだろう
今だと自分の絵のおかげで人気って思いあがってしまったのは
まあしゃーないと思うけど

312 :
葵ちゃんって独身?

313 :
同居の男かなんかはいるんじゃなかった

314 :
バツ2だよ

315 :
×2ってマジか
すげぇな色々と

316 :
葵「ちゃん」ってつけるのやめて

317 :
うんそろそろBBAにちゃんは気持ち悪くてイラついてきた
しつこく続けんなっつの

318 :
七瀬と呼び捨て又は七が定番

319 :
いい年した女性にちゃんづけで呼ぶのは悪意があるから

320 :
七瀬さん、七瀬様、七瀬先生と、悪意ありマクローリン展開

321 :
七ちゃん先生

322 :
うめちゃんてんてー

323 :
七天帝

324 :
前の戦国武将の名前使ってた企画?はどうなったんだろう

325 :
銭極無精?

326 :
戦国クラスとかいうので去年の夏コミで設定本だけ出してたやつ

327 :
誕生日オメ

328 :
今日誕生日なんだおめ

329 :
今日じゃなかったww
昨日おめ

330 :
何歳になったの?

331 :
1966年生まれの可能性が高い

332 :
40いくつなのは確か

333 :
今更やが何でスレタイありがとうなの?

334 :
七瀬がここ一年「とりあえず何にでもありがとう言っとけば間違いないでしょ」って勢いでありがとうありがとうとブログで言ってるから
「そこありがとうってセリフが出てくるシーンじゃねぇだろw」ってセリフにもありがとう言っててオモロイ

335 :
七って人が良いのか悪いのか微妙に分からない
実は屑なんじゃなくて精神的許容量が低いだけな気がする

336 :
人が良い事は絶対ない
いい年こいて精神構造がガキなのは解る

337 :
いわゆる痛い人(作家)って余計な事言わないようにすれば
まだマシだろうに、そういう人に限って出たがりというか、
語りたがるんだよなあ…

338 :
七瀬が愛おしくて仕方ない

339 :
「コミケ、パワーグラデーションの名前でも取れました!」とか言ってしまってるが、ちゃんと2スペ必要な程の
マトモな本出すんだろうな、オイ
何で今の七瀬の規模で2スペ取ろうなんて思ったんだ

340 :
壁サークルも世代交代進んでると聞いてるが。
2スペース取れるのはまだ特例扱い続いてるのか?

341 :
何か絵を描いた関連じゃない?
で戦国クラスだのはどうなったんだ七

342 :
何とかメゾットはどうなったんだ七
サムスピブログはどうなったんだ七
連載漫画(笑)はどうなったんだ七

343 :
そういや連載マンガの打ち合わせがどうのって言ってたな
いつの話だったか忘れたけど
エア連載ですか

344 :
脳内w

345 :
編集「今回はご挨拶とスケジュールの確認(お試し読みきり)で」
七「スケジュールきつくてどうかな〜?wでも連載漫画やってあげてもいいよ」
編集「・・・では一応連載も考慮したうえで編集で協議をしてみます」
   (いきなり連載かよ・・無理に決まってんだろぷちモンの醜態は広まってるぞ)
七(わざわざ挨拶までして、協議とか表向き言ってるけどほぼ決まりね)
−後日−
編集「是非にとの話だったんですが、どうしても先約の枠があって枠取れそうに無いので・・(社交辞令
)」
七「」
こんなとこだろ

346 :
七かわいいよ七

347 :
他にも水面下で企画進行中〜とか何とか言ってた気がする
まさか戦国クラスの事か
最近はそんな寝言も言わなくなってきたな
ハッタリが効かないと自覚したのか

348 :
ハンコ絵ならまだいいんだが今の絵がR絵というのが難点だな

349 :
流石にRではないだろ
それなりに上手いじゃん
問題は今はそのそれなりに上手い人か、それ以上に上手い人が多すぎること
本人の性格が悪すぎることだな

350 :
それなりの絵だが本人が自分の絵と価値を過大評価しすぎている
だと思う
ブログでは仕事をいただいてありがたいだの応援している人ありがとうだの何だの言っているが
口先だけでペラッペラだって丸わかりすぎる
月10枚カラー量産体制とかどの口がw

351 :
>いつもは、
 同人は趣味なんだし
 大きな活動にならなくてもいいからのんびりやりたいと思っていたけど
 既刊を買ってくれた人が居たとはいえ
 今回はもう本当に
 これからは死ぬ気で本気で
 真面目に人が来てくれる活動をしよう
 と思ったよ
何度目だこの手のセリフ
いかに七瀬が口先だけかって体現しすぎている
仕事をしている人が新刊落としても50歩程譲ってまあしょうがないと思うけど
元プロの仕事をしてない人が本を落とす時点でありえんわ

352 :
商業誌の仕事も趣味だろ

353 :
というか、七瀬が昨日参加したイベントは間違いなく女性向けではあるが
「このイベントだとサークルカット男性キャラだけ描いた方が良さそう。」って、普通にノマカプで参加してるサークル多いのにアホ発言だなぁ
お前の本の内容が変わらん限り、閑古鳥は閑古鳥だよ
サークルカットだけイベントに合わせても仕方ねぇべ
あと、壁じゃなかったのか何なのか解らんけど、イベント参加告知はしてるのにスペース書かないとかマジヤル気ないだろ

354 :
相当人来なかったんだろうな…
で人来なかった原因を女性向け=ホモだからって…
まあ女性向けは男性向けよりホモでもノマでもジャンル・カプ・内容が大事でシビアに見るからなあ
男性向けより事前の宣伝告知が重要と思うし
まだ名前で認識されてる男性向けにいる方がぬるま湯に浸れるとは思う
後結局女性向け(ホモ・ノマ)でも景気良く売れるのは18禁なんだよね
ジャンルにも寄るけど大体

355 :
ビッグサイトちゃんの赤いやつ可愛い

356 :
>>355
それ葵ちゃんやないで
葵ちゃんブログだと赤い子なかった事になってるが

357 :
普段のイベントでもそんなに人来てないけど
比べ物にならないぐらいだったのかな
まあサークルカットだけで人が来る訳はない

358 :
ttp://otanews.livedoor.biz/lite/archives/51891759.html
ビッグサイトちゃん、みんな七のデザインが古い言ってる…90年代て
七瀬の名前も殆ど出ないし

359 :
七瀬は過去の遺産で食ってる感から抜けられてない
いずみべるも結構古い作家だけど遺産に頼ってる感じはしない
その差が見抜かれているんじゃないかと思う

360 :
所でブログを読んだ感じでは
新刊落としたので既刊を販売して早々と撤収したと書いているだけで
サークルカットのせいで人がいなかったとか言っている訳ではないのに
何で人がこなかったとゲスパーしてるの?
いやたしかにサークルカットは妖狐で妖狐スペースに配置されたのに
そのジャンルの本がなければ人がいないのはあたり前だが

361 :
いずみべると七瀬が絵を描いてるのは知ってたが全然関連ない独立したキャラだと思ってた
こんな特徴違うのに姉妹設定とか、依頼主おかしいだろw
七瀬のはなぁ、何かほんと古いんだよ
まあ絵柄じゃなくデザインで言えばまだ七瀬のほうがビッグサイトっぽさはなんぼか見えるっちゃ見える…所は褒める
でも絵が古い
>>360
>このイベントだとサークルカット男性キャラだけ描いた方が良さそう。
>既刊を買ってくれた人が居たとはいえ今回はもう本当にこれからは死ぬ気で本気で真面目に人が来てくれる活動をしようと思ったよ
こんな事書いてりゃ、そりゃいままで以上に人が来なかったと言ってるんだと解るだろ
ダイレクトに「人が来てくれる活動を」って書いてるだろ

362 :
ビッグサイト
妹のほうがやぼったくみえるけど
姉のほうが古臭くみえるんだよな
妹は今よくみかける顔の絵柄の野暮ったさ
姉は髪の異様なボリュームとかトゲトゲした衣装の模様とかそのあたりが古臭い
頭に載せてるのを含めると頭がでかすぎるのが一番の要素なんだろうな

363 :
こういうのは吉崎観音が上手いだろ。
どういう経緯で御二方に来たか知らんけど。

364 :
他に、こつえーとかな

365 :
でもその辺だとワンパだしな
いずみべるはキャラフェスとかもあったしまぁいいや
けど七瀬は得意じゃないだろキャラ作りは
何で得意の1枚絵で勝負できなくなったかな

366 :
>>361
あーそこはそういう意味にもとれるか
単に新刊を落としたので(その時だけうわべだけ)反省して
真面目に同人活動をしようという意味だと思っていた
しかし
>このイベントだとサークルカット男性キャラだけ描いた方が良さそう。
というのはまったく的外れだな
一部ノーマルカプを取り使っているサークルもあるが
シティは基本ホモカプばかりだから男性だけになるのはあたり前だろ
サークルカットに男性だけ書いて男性本かと思いきやノーマルカプだったらそっちがサギだ

367 :
今の七にカッコいい男性が描けるのか
なよなよしたのしか描けないんじゃ

368 :
サムスピの主人公(名前知らん)みたいなごついのを
今も描けるのかねー
あえてそういう系を多く描いてみて、萌え以外も描けるよアピールしたほうがいいんじゃ

369 :
>>366
男性カットを描いて男性本かとおもいきやノーマルカプだったら詐欺、以前に、既に妖狐SSカットを描いてその本を
出す気さらさらなさげなので既に詐欺w
サークルカットと出す本を全く噛み合わす気がないという時点で七瀬は、男性カットとか以前に男性向けに居たほうが幸せだな

370 :
すっげ。唯一来た男性客のスケブ断ってるwww
本も買わずにスケブだけ出されたのかもしれないけど、
ここは喜べよ…早々に撤収するんじゃなくてさ。

371 :
やっぱ七は変なプライドが邪魔して自分の創作や活動の幅を狭めてる気がする
創作も活動も絶対積み重ねとかしないよな
あ、これダメだった、でポイみたいな
厚みもないまま偶然出したものが受けた一発屋みたいなものだから
そういう気質になるのは仕方ないかもしれないけど…

372 :
またアフィってるけど今までの本も役に立ってない事七瀬が体現してるよな…
同じ事ばっか言って紹介してるけど何も変わってない
何かを得た気分にだけなる、という効果なら合ってる感じはするけど

373 :
日本女性に薬を盛り集団R。韓国人逮捕。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340989560/
アメリカ慰安婦決議廃止署名のお願い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340756888/281
このままだと日本人には何をやってもいいという風潮になってしまいます。
実際に韓国人達は、日本人は昔ひどいことをやったからという言い訳をしています。
署名お願いします。

374 :
>>367
エロ小説挿絵の男みれば分かるだろ
既に男女共に体の描画は崩壊してる
絵なんてもんは描き続けてなんぼ
少し怠ければ即座に錆び付く
啓発本にも継続することが重要だと書いてある筈だけどな

375 :
イラストとかで女の体崩壊はよく見たが
男の体も崩壊してんのかい

376 :
そのうちに指が六本ある人間とか描きだす?

377 :
ビックサイトの子、今日はじめて見たんだけど手首どうなってんの。

378 :
ビッグサイトの話題になっているけど、
ツイッターでも七瀬にだけ冷やかな意見多いなぁ

379 :
冷ややかな意見も多いが、それ以上に「懐かしいw」「久しぶりに見た」という、現役作家と認識されてないさっぷりが…
「ナコルル同人描いてた人」って意見が多くて、15年ほどの間、如何に七瀬が二次創作の人としてしか見られてなかったかが解る

380 :
例えるなら・・・・
他人の褌で相撲を取ろうとしたが、借りた褌がボロ過ぎて要らん物がはみ出すw
相手と組み合う前に勝手にコケる

381 :
>>377
言われてみれば、ビッグサイト支える右手が左手に見える…
既出?

382 :
世間では冷ややかなのに
たったイラスト一枚のわりに久しぶりの露出の機会の多かった仕事なので
ブログでの本人のハシャぎっぷりが何とも
ついでに自己啓発の本?
紹介する度感銘をうけたみたいな事書いてるけどぶっちゃけぜんぜん進歩してないよね
おそらく何も身についてないよね
また新しい本買って今までの事はファミコンのセーブデータのごとく簡単にリセットされて
本人新鮮な気持ちで感銘をうけて進歩した気になっている
これのくり返し
まあ今更だけどね

383 :
>>382
もう一人のいずみべるは以前から地道に宣伝してたのに
露出が増えた途端に大はしゃぎだから今更ながら人格疑うよね
コミケを追放された七瀬葵とコミケに貢献してるいずみべるって凄い組み合わせだよね

384 :
いずみべる氏のほうは、七瀬と自分と一緒に紹介しているのに
七瀬のほうはというと
氏の名前を出していないばかりか、
姉妹キャラであること自体出していないという。
ビッグサイトのキャラは二人いて担当したキャラは姉のほうですとも書いてない
なんなのこれ

385 :
Twitter検索してみたけど
ビッグサイト 姉→ほとんど無し
ビッグサイト 妹→妹の方が可愛い
ビッグサイト 七瀬→www 今頃 今更 七瀬() 久々に聞いた
ビッグサイト いずみ→コミケへの貢献
この差…
七瀬足引っ張ってるよな

386 :
ハシャイジャッテ☆

387 :
>>381
右手の小指部分にどうみても親指だよね

388 :
>>384
こんな事してると嫌われそうだよね
言ったって暫くはいずみべると二人でビッグサイトの事語られるのに
敵増やすことしかしてないよね

389 :
別にいずみべる程丁寧に知らせろとは思わんし(七瀬には無理)、七瀬はブログで5月にいずみべるとの合作だと言ってたので構わんが
いずみべるの事「いづみべる」と間違えて知らせたり、その後はしゃぎまくったりで、合作相手のいずみべるとの差が激しくて
こういう所で、二次創作の延長線上程度の気持ちでやってるヤツと仕事として真面目に受け付けそれを報告してる人間の
落差が出てるのが、なんかこう…
いや、いいんだよ?嬉しいよな?仕事したのは嘘じゃないし久々のデカイ露出だしな?
いまテンション上がってるならそのテンションに乗って夏コミ原稿頑張れや

390 :
https://twitter.com/aoinanase/status/197324164829413376/photo/1
これって話題になった?色紙
やっぱアナログで描くべきだわ

391 :
アナログでナコルル描けば、爺ホイホイとしてまだやれるかも?

392 :
痛々しい
いずみ氏の絵知らずに七瀬の絵だけ見て
古いと呟いてる人間が結構いるぞ
風評過ぎる

393 :
なんで色紙の絵はこんなに良いのに、ビッグサイトのアレは……

394 :
そこまで言うほど良いとも思えないけどな…

395 :
アナログで色紙に描けといわれてこれだけ描けるのはすごいよ
ケバ立つし色はにじむし色紙に絵って難しいよ
これが商業絵としてそのまま通用するかとは言ってなくて
あくまで色紙としてすごいと言ってるだけです

396 :
>387
テレビに映っちゃったり、グッズ作ったり
どうするんだろwwwww

397 :
ビッグサイト擬人化
七瀬の方だけやたら嘲笑と批判多いのな
しかもまともに書けなくなってるとは

398 :
>>395
他の作家の色紙見たことないの?

399 :
うんせいぜい「悪くは無い」ってレベル…

400 :
漫画本が豊富な本屋いったら漫画家の色紙結構飾られてるけど、普通にこれより上手いのゴロゴロあるわな
別にこの色紙自体は色紙絵としては悪くないが、「色紙は難しいよ」「これはすごいよ」なんて言われると「え?」と思う
あと、色紙じゃなくて漫画なりイラストなり完成されたモンを素晴らしく仕上げて下さい

401 :
まあ色紙はコピックの塗りがいい感じになってるが
これ線画だけに注目すると結構絵はひどい
単に塗りの差だな

402 :
塗りも良いとは感じないが

403 :
そうか七瀬のは別にすごくないのか…プロなら普通レベル?
まあ、あの色紙のナコルルの額の生え際やばいしな…
首をかしげているとはいえ髪も片側に偏りすぎだし、耳もなんか変

404 :
昔はともかく、今レベルで評価しようとするとなあ…
CGばっかりの人よりは良いんだろうが、
そうでない人も十分数多くいる業界になってしまってる。
だからこそ、七瀬に実力をもう求めないから、
個性でガンバレと言いたいところ。

405 :
七ナコルル色紙の推移
1997 ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/608052720.jpg
2009 ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100303/10/aoinanase/25/db/j/o0236026410436010354.jpg
2012 ttp://p.twimg.com/Ar0JSE7CAAE6F8e.jpg

406 :
その個性が…マジ無個性の劣化量産品になってるのが…
>>405
そうそう、1997年あたりの色紙が「コレは色紙にしてはすごいよ」と言われるレベル
今の時代、なんぼCG塗り主流と言えど基本的な絵柄自体が当時より上手い(上手く見えるハッタリを持ち合わせてる)人がグンと増えてるので、
今回程度のだと褒めるほどでも貶すほどでもなく、滅茶苦茶普通

407 :
本当にハンコだなあ
  (ハハヾ
   |l , ■
  ( ・
こういう感じor正面の絵ばかり
てAA下手だからわかりにくいか

408 :
逆に、色紙がこれだけ描けるのに漫画本編が残念なのが不思議

409 :
だってぷちモンは下書きから仕上げまで3日だし

410 :
なるほどわからん

411 :
七瀬からすればいずみ氏が告知などで下地を作ってくれたし
後は旨みのある部分だけ掻っ攫っていこうという腹積もりだろう
肉食の七瀬に草食のいずみべるが食われただけ

412 :
>>411
ごめん意味が解らない
七瀬は古い今更かとフルボッコにされてるだけじゃん
どういずみべるが食われてるんだ

413 :
97年のいいな

414 :
>>412
現代社会の仕組みのことだろう
実作業する人間よりも管理してるだけの人間の方が報酬が高いとか
口の上手い奴に手柄を全部持っていかれて
失敗の責任は押し付けられるとかいう類の
でも、プロ作家の場合は契約企業に吸い取られる時点で
食われる側なんだけどね(^^;

415 :
あー七瀬のせいでいずみべるも失敗扱いされるってことか

416 :
7はいったん中途半端に取り入れた鈴平分を残らず全部出して忘れて欲しい

417 :
成功したら手柄は自分
失敗したらいずみ氏のせいだろな
実際メディア露出するまでは殆ど触れて来なかったし
露出後との態度の落差がなぁ

418 :
七瀬のアフィの方向性が怪しくなってきたのが気になる
今上手くいかないからって変なものに手を出したらダメだぞ…
掃除はリフレッシュになるし良いとは思うが

419 :
ブログもオカルト寄りになってるよな・・・

420 :
>>416
あー
確かに鈴平っぽいかもな

421 :
風水にまで手を出したかーもうそろそろヤバイかもわからんね

422 :
>>420
それはずっと言われてるじゃんw

423 :
オカルトに走ると仕事にもっと影響でるだろう
信用とかそっちの意味でも
そんな人間にビッグサイト絡みの重要な仕事任せて大丈夫か
ただでさえコミケを追放された人間で準備会側からも睨まれてるだろうに

424 :
風水ぐらいなら女性なら趣味で星占いレベルにやってる人多いけど
何かの信者になるなよと思う

425 :
心が豆腐すぎ

426 :
びっしり毛が生えてるけどな

427 :
>>423
コミケ追放されたの?
マジ?

428 :
>>424
良い意味で作品にオカルト要素効かせられればウルジャンに返り咲けると思うんだよな
あの雑誌はそういう側面もあるし
ただ中途半端に、これまでのぬるーい作風にオカルトの蘊蓄散りばめるだけだとかえって逆効果になるが
90年代初頭のクランプみたいなダークな雰囲気の漫画だったら読んでみたい

429 :
>>426
それは心臓w

430 :
>>428
いや本当にどっぷりオカルトとか宗教にハマっちゃった人の漫画はヤバいから
編集的にNGだろ
クランプとかはオカルトじゃなくて今でいう所の厨二

431 :
宗教ズブズブだったら金田一作画の人の宗教漫画とかそういう域になるな
漫画のネタとしてやるなら誰かの信者じゃなくて資料として知識を集めるとかになる

432 :
明王伝という言葉が頭をよぎってしまった

433 :
そういえばokamaもナコルル好きじゃなかった?

434 :
まあナコルルのRエロ同人誌出してたから好きなんじゃない?
しかし七瀬とどういう関係が…

435 :
なんにもない

436 :
じゃあ関係を作るためにokamaに同人誌のシナリオ書いてもらう
100ページくらい

437 :
>>432
あの頃の漫画だと、終盤だけ宗教世界に突入した
柔道漫画もあったんだよなあ

438 :
>>436
何が悲しくて七瀬なんかに原作提供するんだよw
今のナコ同人読んで漫画家とは思えない酷さだったのに

439 :
DARK SIDEの雰囲気の作品はもう描けないのかな
同人誌のシリアス漫画好きだったな

440 :
毒電波発さずに作画に専念できていれば、いまでもギリギリ仕事あったろうに。
この人にコミカライズも原作つきも怖くて任せらんないでしょ。
暴れて揉めて頓挫するのが目に見えてる。

441 :
>>439
同人誌のシリアス漫画って DARK SIDEと真ナコルルスピリッツだけだろ
後は全部バカ漫画だよ
DARK SIDEは本当に好きでいつか続編をという七瀬の言葉を信じていたが
丸投げ所かよりによってパワグラファイナルという事件を起こして
同人界から去っていったからな
トークとかで実は痛い人だとわかってきたタイミングもあったし
あれから七瀬は信用してない
でも昔の絵だけは今でも好きなので当時のナコルル本は捨ててないけどな

442 :
昔の絵好きだな
とくに90年代
もうあの絵での新作が拝めないのかと思うと切ないな

443 :
>>441
KOFの世界にナコルルが行くやつはアンソロジーだったか
自分もDARK SIDEはものすごく衝撃を受けたから
あの調子のままずっといってくれてたらなーと思うよ
ところでミステリート2はどうなってんのかな

444 :
パワグラといい毒電波といい七は思慮が足りないだけな気がする

445 :
思慮が足りなくて、とんでも無い本性が現れてるんだろ
考え不足でトンデモな実態晒しても笑って許してもらえるのは未成年まで、良くて20代までだ

446 :
まぁ、ある意味かわいそうではあるよね
頭がとかみたいな皮肉的な意味ではなくて
なんつーか、同人女王という本人の精神年齢に不相応なageられ方をされて
取り返しのつかないことになってしまっているというか
これが、知る人ぞ知るマイナーイラストレーターで
そこそこのファンを相手にゆっくりとステップアップできていたら、うめ先生のポジションにいてもおかしくはなかったと思う

447 :
うめてんてーは面白いと思える漫画書けるからまた違うと思う

448 :
>>446
ageられ方をされてって
本人が望んでないのに同人女王になってしまったみたいだけど
実際本人が望んでいた事だよね
本人は謙遜しているつもりだろうがトークの節々に自慢臭があったり
自分のサークルを超巨大サークルと言っちゃったり
パワグラファイナルはファンより列を長くする事にご執心だったり
「コミケ史上最長の列だそうです」と自慢したり
まあ当時精神年齢が低かったのは環境や経験不足等から100歩譲っていいとして
あれからまったく成長しないで毒電波日記をたれ流したり
40すぎでアレはもうダメだ

449 :
全く作者と縁もゆかりもない・関係ないイカ娘のキャラクターを見て「このキャラデザ、私の絵とそっくり」とか
相当「自分の事凄い・自分は萌え系の元祖・自分は女王」とおもってなきゃ出てこない発想だわな

450 :
イカ娘が七の絵とそっくり……?
そんなこと言ってたのこのBBA
欠片も似てないと思うんだが
まだエルフェンリートの七の方がイカ娘に近い

451 :
イカ娘の(恐らくイカ娘自身ではなく海の家のねーちゃん)の髪型が自分の描くナコルルの髪型にそっくりって言ってた
2度もその日記連続で書いてて、しかも2度目の日記は「すみません」ってタイトルに入れてたから、自分の絵にそっくりなんて
失礼な事を言った謝罪かと思ったら↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イカ娘前髪
初期の私のナコルル前髪のようだと
書きましたが
すみません
初期のナコルル絵だけだと思っていたら
後期でもそうでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑(原文まま)でワロタ
どんだけ自信過剰で他作家に無礼なんだよwと思った
この日記は2010年の年末あたり。年齢関係なく七瀬はアホ

452 :
>>451
詳細サンクス
な、なんて失礼なヤツなんだ
気象精霊問題の頃から何一つ進歩してないな
それに海の家の姉ちゃんって痕の千鶴姉さんのオマージュじゃなかったか
七が介入する余地ないってか、毒電波といい七が全盛期の葉に影響されただけに思えるんだが
脳内お花畑の婆は痕が自分に影響受けてるとか言いそうだな

453 :
つうかあのとがったコウモリの羽根のような描き方(SNKが公式アンソロで七に注意した言い方)は
当時ああいう描き方はよくあるものだった。
七が元祖ってわけじゃなくて、よくある描き方を七が極端に描いてて
それをぱっつん前髪のナコルルでも使ってたもんだから
SNKに「設定と違う」と指摘されて「私のナコルルは超個性的。よって私が個性的」
と盛大に勘違いしたんだよなぁ。
萌え系元祖の話だって、たまたま七がナコルル人気で注目されただけで
萌え系女作家なんてサムスピより前のセラムンでもめちゃくちゃ増えてたし。
なんで七っていつも自分が元祖だと思っちゃうんだろう。
七が気付いてなかったってだけなのにな。

454 :
今頃になって「私が元祖」と思い込まなければ
アイデンティテイが保てないんですよ
まあ当時の美少女作家の中では一番目立っていたとは思うが
同人界の中では

455 :
>>453
>(SNKが公式アンソロで七に注意した言い方
なにそれ
その文面ってかきおこせる?

456 :
>>455
すまん七の同人誌でのトーク部分で、今持ってないので概要だけ
確かサムスピだかSNKだかのアンソロ依頼が来て、
先にキャラデザ等の提出審査が必要で送ったら
「ナコルルの髪をコウモリの羽根のようには描かないで下さい」
という注意が来て、SNKってすごく審査きびしい、
それはもう七瀬葵の部分(個性という意味)なのにと
愚痴をたれてたのがあった。
公式アンソロを同人誌と同等に考えてたようで。
今でいうコミカライズなのにな。
それで最近になってイカ娘絡みで七ナコ髪の個性について言及してたから
いまだに根にもってる上に「元祖」として自信満々なのかよ・・・と驚愕したw

457 :
>>456
ありがとうございます
同人誌で愚痴とかすげー…

458 :
吉崎観音もアンソロ仕事の時SNKチェックが厳しくて
「ボクも何度(怒りで)Gペンがこれ以上広がない位に押し付けたことかv」とか
「そんなSNKも昔はユルユルだったがが餓狼がヒットしたとたん…」とか
同人誌で愚痴を言っていたよ
あまつさえゲーメスト(すごく親密にしている仕事先)に対して
「何ですかこのバカよくそれでゲームライターやってられますな」
とまで言っていた
当時は今より痛いトークをする大手が多かったとはいえさすがにこれは…と思った
ただ七瀬はな…
ナコルルのコウモリ状の髪の毛とか細いウエストとかにSNKチェックがついて
「私の個性だ」とか「私の絵じゃなくなる」とか
愚痴の方向性が何か違うんだよな

459 :
持ってたので原文のまま
1998/6/21発行「collection」より
-----
版権モノってメーカーチェックがあるんだけどね。今までの本には、私、書か
なかったけど、SNKチェック、すごいのよ。ラフ送ると、赤ペン先生のように、上から
修正線入れられて返ってくる。ゲーメストグッズの「七瀬葵フェア」(笑)
の頃なんかヒドかったね。髪の毛の描き方が「コウモリの羽状になってる
のはイメージが変わってしまうので切りそろえた風にして下さい」とか「アゴが
とがっているので丸くして下さい」とか「ウエストをもっと太く」とか、そりゃあ
もう「ナコルル」の部分じゃなくて「七瀬葵の絵」の部分じゃないの、そこを変え
たらもう私じゃないじゃない?って思えて、やっと「作家」になれたと思えた。
-----
当時は七に好意的に読んでたけど今読むと・・・・・・(泣)

460 :
原文かきおこし乙です
読んでて思ったけど赤ペンで上から修正とか絵のクセ(デッサン)を直せっていうのは
珍しくないよ。メーカーが直せといったからには、受け入れないといけない
自分もそういう経験あるから怒るのはわかるwけど愚痴るのはかっこ悪い

461 :
アンソロなんだから、そらチェックが厳しくなるのは当たり前だわな
それがオリジナルと版権物の違いだ
それを実際に言う事自体は別にどうでもいい
問題は、そんな版権のつながりとか人間関係のつながりとか全くない別の作者の絵見て、「初期の私のナコルル前髪のようだ」などと
まるで自分の真似したみたいな言い草の日記書けてしまう所
更に言うと、それがオリジナルではなく所詮二次創作キャラの「ナコルル」な所
お前のオリジナルじゃねぇよ
そもそもその前髪の描き方、ことぶきつかさとか90年代滅茶苦茶活躍した人がこぞって描いてた手法だろうに馬鹿じゃねとしか

462 :
自分もアンソロ描いてたから言ってる事はわかる。
当時は前向きな発言として捉えて読んでたけど、今読むと自分を正当化してる発言にしか読めない・・・

463 :
作家の個性部分を消されたら
じゃあ私じゃなくて他の誰にでも頼めばいいじゃん、
「七瀬葵」って名前をウリにしたいんじゃないのかよ、
思う気持ちはわからなくはない。
名前が売れてたから天狗になっちゃってる時代に
そんなのが重なったから、オリジナルとか自分の為の仕事とやらに
拘ってしまったんだろうけど、オリジナルでも商業仕事ってのは本質は同じ。
あくまで「商材」をお金貰って納品するのが商業仕事だから。
数々のオリジナル仕事が失敗に終わった現状が
「七瀬葵」という名前の部分だけでは「商材」となりえなかった証明。
それともオリジナルでも制約が強くて七瀬という部分が削られて
もっと出せてれば大成功してたのに、ファンはそう言ってたのにと愚痴たれるかな?

464 :
イカ娘にはケチつけられたくなかったわ・・・
まぁイカ娘に限らず今後もずっと他作品に振れないでいてほしいわ

465 :
昔の絵ならともかく
今の絵で個性が〜と言ってもそれはそれで滑稽だけどな

466 :
>>458
ゲーメスト関連の作家って、当時は面白いと思ってても後になって
かなり痛い人だったんだなーとわかっちゃう例多いね
吉崎氏のそのトーク、自分も当時読んでて引いた
ゲーメスト(新声社)の場合は会社にも問題あったのも
事実だが(典型的な「売れておかしくなった」例だったと思う)

467 :
あの頃は同人経験ありの作家がトークで偉そうにするのが流行ってたからなのもあるね
仕事先の名指しで文句も当たり前、個人名出しての作家同士の叩きもあった
底辺作家もそれを真似て偉そうに文句言う人多かったなぁ
あの時黙ってた人は正しかった・・・
今になってネットで蒸し返されるとはw
今はネット普及してみんな良い子ちゃん装うのでつまらないなw
ツイッターが流行り始めてからは何人かあぶりだされてるのを見ると
あの頃を思い出してしまうね
七はいまだに暴れてくれる、まさに女王

468 :
ところで前にちょっと描いてた漫画ってどっかで出たりするのかな
同人でもいいから見てみたいわ

469 :
仕事のために久々にアナログの画材を買ったって言ってた
色鉛筆とイラストボードは使うことありましたか?
ビッグサイトちゃんの絵を描くのに使った?

470 :
七瀬は無慈悲な夜の女王

471 :
>>467
たしかにあの頃はそういう風潮だった
読み手としても「同人作家様が何か偉そうに文句たれている」
というフリートークは慣れていたけど
観音のあの発言は当時としてもうわあ…と思ったから
あと七瀬のチラチラ見え隠れするナルシスト臭と自慢臭

472 :
七は性格破綻者だけど、実力も才能もあるから更正して欲しいとは思う
救いようのあるクズだからな

473 :
>>472
え…?

474 :
性格は直せないだろう

475 :
実力 も 才能 もあるって…
七ファンって作者同様自己評価がやたら高くて頭おかしいんだな…
と可哀想な目で見られるレベルだろ

476 :
90年代なら実力があるって言われてても問題はなかった
今はもう見る影もないが

477 :
時々びっくりさせる事いう人がいるよな
過大評価も甚だしいというか

478 :
472の頭の中の「七瀬の絵」「他の作家」が、共に90年代で止まってるんじゃ…
今の七瀬に、実力なんてもんがあると本当に思ってるなら凄い
それでなくとも七瀬の絵が劣化していった10年くらいの間に、同人商業共に10年前とは比べ物にならんほど手慣れた人も増えたというのに

479 :
というか、結局七瀬は今、何屋のつもりで何屋として成功したいんだ
夢見る中学生みたいに「これと言って決まってないけど絵を描く感じのお仕事で成功したいな〜」とか漠然と思ってるなら相当救えない

480 :
まぁ確かに毒電波の実力と才能はあったな
いかるんと肩を並べられるぞ

481 :
実は七瀬は消厨防ぐらいの時にサムスピのアンソロか何かのカラーで綺麗な絵だなと思ってて
同人の存在も知らなかった頃だからそれっきりだった
で何かでいかるんの話を見て懐かしい「七瀬葵」の名前を見つけて
そういえば今何やってるんだろうと検索したら毒電波日記見つけたんだよな…
あとイメ検索で見ても絵の劣化が激しすぎて同名の誰かがいるのかと思った

482 :
>>479
「イラストレーターとして大成功して持て囃されたけど
漫画描いてみたらそれも才能大爆発で大成功」したいんだろうな

483 :
>>482
それに当てはまる人ってエヴァの貞本とガンダムの安彦くらいかね
(もともとアニメーターだったけど漫画も売れまくり)
でもこれらは運が良かったケースだろうし
大抵は自分の適性見極めていかないと「二兎を追う者は…」の例に
なりかねないと思うんだけど

484 :
>>479
パワグラファイナルの頃は何屋になりたいというより
「七瀬葵」として絵の世界で有名になりたいとか
ブランドになりたいとかそういう感じだった
そして気象で定期的に仕事が出来たが
スケジュールのほとんどが気象で発表する場が限られてしまい絵の露出が少なく
漫画の仕事がしたいとイライラしていた所に気象終了の誤報が届き
あの騒動が起こったという感じ
後になってみたら立ち上げた漫画は全てコケるし
気象の方がうまみがあったと気づくという

485 :
話を作る才能はないから誰か人に考えてもらって手抜きしない様に厳しく管理してくれる人がいれば立ち直れるかもしれないな
両方とも無理だろうけど

486 :
管理したところで上手くはならないだろもう

487 :
ブログもツイッターも止まってるな
同人の締切で忙しいのだろうが
せめてビッグサイトの告知くらいすれば良いのに

488 :
ゲーメストというか申請者は自社ビルさえ建てなければ今でも細々とがんばってたんだろうに

489 :
>同人の締切で忙しいのだろうが
それはない

490 :
>>485
そもそも他人と仕事が出来ない人だから・・・・

491 :
>>488
どうかなあ…当時読んでたけど(格ゲーブーム入った頃)
会社上部の暴走なかったとしても、新声社が続いていられたかは
怪しい気がする

492 :
マルゲ屋とかよく行ったなー
そいや申請者から七画集出る予定があったよな
そこでもひと悶着あったみたいだけど

493 :
この人今何してるの?
殆ど動き無いけど・・・

494 :
ビッグサイトのキャラデザやってたじゃん
あの微妙な…

495 :
いや、他には?
同人活動はまともにしてるの?
ここ読んでるとそんな感じしないんだけど

496 :
イベントの直前になって情報をブログに書いたりしてるよこの人

497 :
いつも間に合わせの本で、最近はその本すら落としてて、一番新しいイベントだったシティはサークルスペースすら記載してなかった
ひょっとして壁じゃなかったか、とにかくヤル気ないとしか思えん
こんだけ日記休んでるってことは、商業連載復活か夏コミまともな同人誌出すかせんと解せぬw
とりあえず、間に合わせのバストアップで( ・ワ・ )( ・。・ )って表情の絵は、もうお腹いっぱいです

498 :
ttp://c4.sankakustatic.com/data/sample/63/3a/preview633ab487638f5d172d579ca1cddb921a.jpg
改めて見たらなんというか・・・
もうあのナコルルは帰ってこない

499 :
>>498
少し前に出した同人誌のとかに比べたら随分良い感じだけど
よくあるエロ作家を真似て胸を押し付けているのが下品で引く
仮にも昔メーカー公認でグッズとか出してたんだからそういうのはなぁ…

500 :
というか頭蓋骨陥没しすぎだろ
塗りはいつもよりマシな気がするけど

501 :
髪の毛が盛り上がってる絵柄なんだから
こういう構図って合わない気がするんだがw
陥没わろたw
右のほうが頭でけえし胴長いし何なの
左のほうの手が怖い

502 :
塗りはマシな気がするが構図やデッサンがおかしい
ビッグサイトの右手の件もそうだけど
デッサン力かなり落ちてるよねこの人
どうしちゃったんだろう

503 :
これいつの絵なんだ?
最近のだとしたら、最近の中では、まだピカ一の部類だと思う
手とか陥没とか色々おかしいが、直立不動正面じゃない全身描いて動きがある分バストアップよか全然マシというか
まだ「ああ、劣化したあの人の絵だな」という面影は感じることができるw

504 :
去年のアルカディアに載ってた絵だよコレ
紫ナコの胸を強調しようしとて服が構造的にありえない事になっていてげんなりしたやつ
改めてこんなひどい絵だったか…

505 :
去年のだとしたらやっぱ最近のではマシな方だな
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20001041
これとかマジで「どなたさまの描かれた絵ですか」状態だったしw
ただ、昔からそうだけど七瀬って女二人並べた絵にすると、片方・もしくは両方の女が手をこっちに向けて遠近感出そうとするの、癖になってるな
あんまり連発すると飽きるからたまに程度で制御しろよ七瀬

506 :
比較
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20035799
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20033969
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20040746
ttp://c4.sankakustatic.com/data/sample/63/3a/preview633ab487638f5d172d579ca1cddb921a.jpg

507 :
絵はイマイチだが、塗りは嫌いじゃないよ

508 :
もう昔の絵を塗り直した本出すほうが売れるんじゃね?

509 :
わざわざ劣化させてどうすんだ

510 :
>>506
最大の敗因は単に色じゃないのかな、くすみ過ぎてる
比較に出してる絵はマトモな方のものだけど
はっきりいって昔の絵もかなりデッサンやばいよ
おでこから上がザックリ無くなってるような頭とか描いてたし
ウエストは骨が無いような細さで胴が長いのもあったし
骨折してんのかってのも多々あった
昔は正しいデッサンよりダイナミックさが重視されていたが(寿司とか大張とか)
今はデッサンと人体バランスがまともなのが上手いとされ
CGの恩恵でキラキラ派手な処理が増えたので
ここの住人が目が肥えすぎて感動が無いだけの要素は大きいと思う

511 :
くすんでる位の色の方が今っぽい

512 :
CGの蛍光でテカテカは一様に安っぽく見えるな
上手い人が上手く塗りこなしてるのは省くけど

513 :
どこが〜とかじゃなくて直感で昔の絵っていいんだよな
昔の七瀬の代用絵師が見つかればいつまでもここで懐古に浸ったレスをせずにすんだかもしれない
いや本当に惜しい才能を無くしたと思うわ

514 :
ttp://www.artjeuness.net/event/5127
エウリアンのリストに未だ名前あるのが不思議だ。

515 :
今でも名前だけで買っちゃう情弱が居るんだろ

516 :
更新ないけど夏コミの締め切りいいの?

517 :
この人コンスタントに漫画描いたりできないの?

518 :
で、夏コミの原稿は?(ブログ更新を見ながら

519 :
ここ数年ずっと同じ事ばっかり言ってない
よっぽど現状がどうしようもない状態なんだろうな

520 :
そだね
何かイベントがあって私これでいいんだわありがとうとか
改めてファンに感謝とか
もっとがんばりますとか
そんなんばっか言ってるがちっとも成長してない
そしてファミコンのセーブデータのごとく簡単にリセットされて
また同じ様な事を言っている
これのくり返し
今回の中国招待も過去の遺産だしね

521 :
結局同人で他人のふんどしで一発当てた事しか残らなかったな

522 :
それもつい最近とかじゃなく、もう既に気付けば10年以上前の遺産だしな
もはや名前だけがひとり歩きしてて、その名前すら本人とオッサンな俺ら以外から見たら「誰?」レベルだし

523 :
打ち合わせしていた新作はビッグサイトちゃんの絵だったんだな

524 :
いったい幾つ目の公式HPなんです?

525 :
ディスコグラフィー、よく気象に関して書こうなんて図太い事考えれるな
2002年の
------------------------------------------
富士見書房月刊ドラゴンマガジン『気象精霊ぷらくてぃか』(小説:清水文化先生)月刊でのイラスト連載開始
『正しい台風の起こし方』のシリーズ化した文庫『気象精霊記』のさらに幼少4歳時代の学園もの設定外伝のモノクロ挿絵を毎月担当。
その後約4年間の間年間3回ペースで『気象精霊記』本編も特集化、表紙となり、人気作品に(本編『気象精霊記』は外見17歳設定)。
特集カラーイラスト描き下ろし、表紙イラストを担当
------------------------------------------
とか、やたら気象の説明なげぇw
しかも後半になればなるほど、どうでも良いヤッツケ同人誌の参加までディスコグラフィーとして紹介して水増ししてて
マジ仕事ないのが浮き彫りになってる
2011年とか同人ばかりだしその同人も手抜きだし、2012年何もやっとらん…
仕事減ってるのバレるから、そんなコーナー作るのやめとけ…

526 :
近年仕事がないという恥より
アタシ昔はスゴかったのよ!という自慢の方が重要なんでしょう
もっと現実に目をむけろや

527 :
久々の商業誌のお仕事
エンターブレインから7/25に発売された真剣で私に恋しなさいSの4コマ(アンソロジー?)の表紙

528 :
ショボすぎ
90年代なら「二次創作アンソロに掲載なんてスゴーイ!」とリア厨に言われたが今の時代で、20年近くやってきて
久々の本の仕事が二次創作アンソロで仕事って言われてもなぁ…
いや、仕事だから全力でやれよ?としか言い様が無いが

529 :
夏コミの原稿上がりましたー?

530 :
まあ今はどんな仕事でもこつこつこなして行くしかないんじゃない
ここで選り好みしてたらいよいよ仕事が無くなると思う

531 :
お、おう・・・
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4047282847.jpg

532 :
わー…

533 :
胸の位置がおかしいとかいろいろあるけど
そもそもこの色合いは何かの間違いではないのか

534 :
右の女の胸は一体どうなってんだ
いっそロゴの「S」の字で変な胸を隠してあげて!って思ってしまうw
つーかもう、マジで誰の絵だ
これをパッと出されて、七瀬葵だと解る奴ってスゲェぞ

535 :
俺ゲームやってるはずだけど、どのキャラ描かれてるのかわからない

536 :
>>534
そのロゴは頑張って、二の腕長すぎるのを隠してるなw

537 :
なんというか…骨格云々以前に数時間のやっつけ仕事にしか見えない
1枚絵にすら時間をかけて良い物を描こうって努力が見当たらないのが一番ダメだと思う
でもうちょっと冷静に見直す時間もあれば右の人の胸パッドがずり落ちてるのぐらいは解ったと思う

538 :
絵が描けなくなった人の絵みたい
やべー
精神的にキテるねこれ

539 :
この絵一体いつ描いたのか知らんけど、顔といい塗りのテキトー具合といい身体のグシャ具合といい
数年前の初音ミク描いてた頃に退行しとる気がする
特に右の女がまるっきりその時期の絵

540 :
>>531
最近もち直したと思ったのに…
塗りが90年代っぽい
>>538
湊ヒロムの壊れた様を見てしまったのでマジ洒落にならない
編集も「胸の位地がおかしい」とか指摘しなかったんだろうか…
そういえば今更ブックオフで七瀬が参加した初音ミクのアンソロを見たが
ひどすぎた
ペン入れしてるだけマシだけど線がヘロヘロすぎるし
よくあんなレベルで商業アンソロに載せたな

541 :
こればっかりは塗りがどうののレベルじゃない
顔も体も全部酷すぎる
へんな自己啓発ばっか読んでおかしくなったんじゃないのか

542 :
湊ヒロムの時に知ったけど、精神的に参ってくると
平面的な絵しか描けなくなってくる場合があるらしい。
子供が描く絵に近くなってくるとのこと。
ポーズや顔が真正面ばかりになったり、表情が単純なのばかりになったり。

543 :
七瀬の場合、
でかい仕事じゃないからがっかりというのが
如実に絵に表れてるだけというかw
絵って毎日描いてないと劣化するとか聞いたことがあるけど
毎日鍛錬しないと駄目なんだな

544 :
>>531
どうしてこうなった…

545 :
>>531
ぱっと見て、これ誰の絵?となってしまった
塗りも酷いけど、右の子の胸の位置がおかしいだろ
時間かけてこれならどうしようもないけど、やっつけ仕事にも見える

546 :
時間かけてこれ→プロとしてのモラルに問題あり
やっつけ仕事→プロとしての能力に問題あり

547 :
>>546
逆じゃね?

548 :
で、誰を描いたのこれ?

549 :
ほっぺたがおてもやん

550 :
>>548
>>531
元ネタのゲームの公式HP行ってそれっぽい髪形してそうなの見てきた感じこの二人なのだろうか…?
ttp://www.minatosoft.com/majikoi-s/img/character/chara-p-seiso.jpg
ttp://www.minatosoft.com/majikoi-s/img/character/chara-p-torako.jpg

551 :
ゲェーッ、これキャラの特徴部分を
描くの面倒だからと省略してやがる
本当に手抜きやっつけ仕事だー!
他に何する必要あって、こんな粗末な仕事してんだよ

552 :
>>550
わろたw
え、インディアンみたいな子全然違うやんw

553 :
この二人、公式HP見てきた感じ新キャラらしいけど別にメインヒロインってわけでもないんだね
何でこのチョイスなんだろ

554 :
こんなんで金取ろうとする根性には尊敬する

555 :
もし過去の有名税で大目に貰ってるなら本当に仕事来なくなるぞ
なってるから今の状態なのかもしれないけど

556 :
面倒くさいから省いたとしたら馬鹿だなぁ
インディアン装飾あるだけでハッタリの華やかさは加味されただろうに
「劇中ちゃんと付けてないシーンもあるもん!」だとしても、損な道を自分で選んどる

557 :
>>553
アンソロ編集の指定っていう可能性もあるよ
SQ19の雑誌表紙イラストの場合デザイナーが構図を決めて
それに合わせて漫画家がイラストを描くって方法だった
こういうイラストって漫画家が構図をきめて編集がちょっと手直しする
って方法だと思っていたからびっくりした

558 :
構図はあまりないけどキャラは指定の時はあるね

559 :
で、手抜き絵と。
この人は手抜き絵をどう思っているのか。自分ほどレベルが高ければこれくらいでちょうどいいとしか思ってないのか。
本当にぷちもんのあたりで絶望した。

560 :
インディアンみたいな装飾帽の子の髪の毛の色すら合わせてない

561 :
キャラや構図は指定の可能性が高いし語るなら絵自体の出来の話にすべき

562 :
こんな絵で何を語れと?

563 :
マイナー作品のアンソロとはいえ表紙って事は読者の目につく機会も多いから
自分の絵のアピールの為なるべく「いい絵」を描こうというのが
普通のイラストレーターの感覚だよな
と言った所でぷちモン表紙も決して手が込んでいると言えない出来だった

564 :
酷評だけど昔の七瀬の兆しが見えてるから
俺は531の路線で行って欲しいと思う

565 :
えっ
目がおかしくなっちゃった?

566 :
ボンヤリした昔風の塗りでごまかされてただけだと言われたらそうなのかもしれない
まぁマジ恋のファンには同情します

567 :
また手抜き絵としてすごいのがキャラ二人が同じ空間にいるように描いてない。
二人の等身や頭の大きさがあってない。そしてすごい違和感はひざの位置。右の子空中に浮いてるん?
いい加減に描きました感がすごい・・・

568 :
>>566
仮に兆し見えてる事にしても、表紙絵を
この程度で済ます性根の腐りようでは駄目だ

569 :
線画については今までで一番酷いと思った
塗りはテカテカCGよりは好きだけどほっぺたの色が酷い

570 :
俺531の絵、マジで七瀬絵が一番クソを極めた初音ミク時期の絵と同じくらいクソだと思ってるんだが
これがこれまでの数年の中で「昔の兆しがある」と感じる人が居ることに驚いた
これ見た後だと498がかなりマシに見える
塗りだけなら「昔の兆しがある」っていうのは、むしろこっちじゃね
変な紫ナコルルの胸ですら531の胸見た後だと許せてくるひどさ

571 :
自分は>>498>>531なら531の方が線はましかなあ。
531は胸はあれだが498の線は全体的にひどい
塗りは498の方がいいね

572 :
564にとって昔の七瀬の絵は女子の胸の位地が異様に下がっていて
ほっぺたが不自然にピンクで体がちぐはぐなんだよきっと…
いっそ本当に精神がやられていて絵が描けなくなった
という事にした方が個人的にマシだ
元ファンからアンチに転向したとはいえ
あの下がった胸とほっぺたのピンクっぷりがおかしいという事に
気がつかない程七瀬の脳は劣化したのか
と思うと悲しくなってくるわ

573 :
ほっぺたのピンクは
特色ピンクの印刷でああなったのか、もともとあの色なのかわからん
だれか現物みてきてくれw

574 :
夏コミの脱稿とか入稿の話は一切ないのねこのおばちゃん
コピ本?

575 :
ツイッターでは絵が出てる
あと、それを使って公式サイトリニューアルしてる
デザイナーに頼んだらしいがまた変なところに金使ったのか・・
印刷費が無いと騒いでたのはやっぱり嘘だった?
知り合いで格安かタダでやってもらったのかもしれないが
>>531の絵とは全然違うw
けっこう昔に近くてよい感じに見えた
背景の素材のせいかもしれないが・・
まあ指が変だけど昔も指は変だったからそれは仕方ないw
多分>>531の絵は印刷側の問題じゃないか?
今までは印刷・編集側がうまく印刷用に色調整出してくれたんだろうが
今回はそういうの無しでやられたのかもしれない
同じデータでも印刷所や編集で結構色って変わるからなー

576 :
色だけの問題じゃなくて
胸とか足とか根本的な部分で変だからどうしようもない

577 :
ttps://twitter.com/aoinanase/status/232309023498723329/photo/1/large

578 :
>>577
ウエスト細過ぎないか?
でも全体の雰囲気は好きだ
ここでも肌色がおかしいな

579 :
>>577
うわあ…
twitterにアップされた画像って見難いから転載
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3287071.jpg
これはデータだから
印刷云々じゃなくて七瀬の色使いがおかしい
やべえ
コルセットしているにしても腰しぶりすぎ怖い

580 :
相変わらずビッグサイトちゃんは一人でやってるかの様な記事だしな
コミケ情報もまだ出て無いしこいつは

581 :
なんかもう、531が糞絵すぎて577が普通に見えるマジック
恐らく、もう七瀬に人体(リアルという意味ではなくハッタリ的な漫画絵としても)の良さなんて一寸も求めちゃイケナイ
昔は躍動感でその辺誤魔化せてたがそれが無い今の七瀬には求めちゃイケナイ
顔さえ一定水準に達してたら、それが七瀬の現在の絵としてはイイって事にしとく

582 :
今更だがサイトの七瀬葵オフィシャルサイトというのがじわじわくる
オフィシャルも何も…
あとディスコグラフィーの過去の古い仕事とか
細かい事までよく覚えているなオイ
ブログのブロフィールがいきなりシンプルになったのはこの為だったか
ぶっちゃけ2000年より前の仕事なんて誰もイラネーヨって感じだと思うけどな
人体はイラストギャラリーの最初の水着イラストでもうダメだと思った
前にも書きこみしたと思うが最近ま七瀬は
胸でエロを強調しようとしてばかりで人体をないがしろにしている

583 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3290993.jpg
これいつくらいの絵だろうか
マジ誰の絵だよレベル

584 :
Rついてるように見える…。
いつくらいの絵だろ。
塗りも90年代みたいだな。

585 :
それよりも後ろの男?の背骨が・・・・・・

586 :
まだ表情は生きてる気はするけどな…うん…

587 :
エ?これ七瀬?

588 :
かなり前にみた絵だな
ひどいわこれw

589 :
あははなんだこれW
いくらなんでもこれは別じ・・・

590 :
同人誌とかって買ったこと無いけど
16Pで500円って相場なの?高くね?

591 :
>>590
表紙カラーで中身モノクロだったらクソ高い 200円レベル
表紙カラーで中身も全部カラーだったらまあ妥当 400円レベル

592 :
ブログみたら中身モノクロじゃねーか
うわあ…
あと最近カラーの色変だぞ
ちゃんと画面の色調整してるのか?

593 :
昔七がCG移行した時、
自分のアナログの水彩を再現しようと
CG頑張っていたのに見る影もないな。
つーか、
もうCGの塗り誰かに頼んだ方が良いんじゃないの?

594 :
新刊300円 グッズセット700円 くらいにしておけば良心的なのになぁ。
ニャル子新刊表紙は誰の絵かわからなくなってる。

595 :
商売としてみれば本は500でいけると思うな。
名前を確認されなければな。
流しでパッと見吟味無しなら買ってもらえると思うよ。
だがここの住人にはこのクオリティ、値段なら書いてある通り見向きもされないだろうね。
もちろんオレも買わない。

596 :
ごめん。改めて見てみたけどダメかも。
オレ間違ってるかな? 
やっぱり>>594の言うとおりかも。

597 :
にゃるこ表紙きぃら〜みたいだな・・・
七瀬の絵ってわかんねぇわ・・・

598 :
完全やっつけって感じの漫画には見えないから買うかな
話はまあ面白くないだろうけど…

599 :
本もグッズもボッタクリすぎ
買うバカがいるから強気なんだろうけどあ〜あ…
所でコミックシティでいぬぼく本落として叩かれていたけど
本当に本を作っていたなら描きかけの原稿もったいないから
今回の夏コミ合わせで作るはずだよなあ
ニャル子さん本が全年齢向けだから男性向けだの女性向けだのの問題じゃないし
やっばあの時ぜんぜん描いてなかったんだなw

600 :
上げたサンプル4Pでヤル気尽きて残りやっつけってオチかも

601 :
トーンが貼ってあるからやっつけには見えにくいけど線画だけで見るとひどいんだよな〜。
書き文字も適当に描いたのがまるわかり。「ドドン」だと気づくのに時間がかかった。

602 :
そこは自分も思ったww
ナ゙ナ゙ンってなんだろうとちょっと考えてしまった

603 :
自分はザザン?と思ってたw

604 :
レポきぼん

605 :
2012/08/12 15:00とらのあなにて前回(?)のナコ本発見

606 :
>コミケ最強女王パワグラ七瀬葵は列8人だった
>at: 2012/08/12 11:21:47

607 :
夏コミお疲れさん日記きてるけど
何が言いたいのかよくわからん・・・

608 :
まず『パロディであっても少しでも一般向けで漫画を描きたい!』
の意味がちょっと良く分からない

609 :
オワコン

610 :
パロディ描いてても一般向け並みに自分を優遇して欲しい?

611 :
前々からの発言を見ても思うんだが、どうも七瀬は商業と同人、オリジナルと二次創作の間に越えられない壁があるって事を根本的に理解してないんじゃないかね
オリジナルを超えてやるぜとか、自分を大作家だと勘違いしてた部分とか、仕事でのトラブルとかそこから来てる気がする

612 :
七はイマイチ自分の能力を理解してないと思う
パロディで良い漫画面白い漫画描いてた人は大体商業オリジナルでも良いもの描いてる
要するに漫画を描く能力が根本的にないんだよ
話は描けないし数もこなせない
名前を売っていればイラストだけである程度売れる男性向けでしか活動は出来ない
それを外的要因のせいにばかりしている
大体オリジナルに拘る割には自分の作ったオリキャラの扱いは適当だわな
前戦国クラスとか描いてたけど売れなければ即捨てとか

613 :
一時はナコルルといえばこの人!みたいに言われてたから
そこで勘違いしちゃったのかな
普通はそう誉められたとしても真に受けないと思うんだが、
この人が活躍してた頃ってそう勘違いさせるような空気も
あった気がする
コミックゲーメストみたいなゲームのパロやコミカライズのみの
雑誌が普通に刊行されて単行本も出せたりしたし(コミカライズ自体は
今もあるけど、ああいう「雑誌」はもう作れないだろうな)

614 :
>700 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 03:00:23.99 ID:???
>お、あいちょの話題か、あそこは漫画描けないしエロくもないから
>最近の本に中身を求める流れからして売れなくなるのは必然なんだよな
>先輩(元)女王の七瀬もアンチ云々以前に同じ理由で見捨てられた訳で
>逆に323は実用的なエロ漫画も描いてるからその点強みがあるよな
男性向けも今は厳しい
しかも漫画どころかイラストすらもいい加減になって言ったらそりゃあ見捨てられる

615 :
>>608
『パロディであっても(エロではなく)少しでも一般向けで漫画を描きたい!』
って意味じゃないかな多分
>今回は、サークル名が『パワーグラデイション』という
 昔の自分の大手だった時代のサークル名で申込みをしまして
昔の自分の大手だった時代…(笑)
そして毎回思うがコミケ参加の度に準備会に感謝感謝うぜええ

616 :
コミックゲーメストは今読み返すと今メジャーな人が新人で書いてるのも多く斬新で面白いし
ああいう雑誌が1冊くらいあってもいいんだけど居間の時代では絶対に無理なんだろうねぇ・・・
ななせ葵は時代の婀娜花

617 :
>>616
なんかレスが年寄り臭いです
反省してください

618 :
ここまで実際に買った報告なし

619 :
描けないのを荒い線で誤魔化す癖が付いて
「時間無い」を言い訳にするようになったんだろうなって思った

620 :
>>617
にゃ〜んで?やだにゃん♪
だったらあんたがヘソ噛んで死んじゃえばぁ?!
夏っていうお誂え向きの季節なんだしそうしなさいよぉ!?

621 :
今年の夏コミ三日目、午後13.00頃に西館で買い物してたんだけど、たまたまパワグラの前を通ったら閑散としていた。
人口密度が低くまったりと買い物出来る空気の中でも更に閑散とした感じ。本当に本売っているの?みたいな。
パワーグラデーションと大きく書かれた文字とナコルルらしき絵だけがやたらと目立つ。
看板だけが派手で誰も寄りつかない。
椅子に座って40代中盤位のふっくらとした人がサングラス欠けた髭の男の人と談笑しているのが丸見えだったけれど
あれが七瀬さんだったのかな?


622 :
>>620
R必死wwww

623 :
レポ乙。
40代中盤位のふっくらとした人ってそうなんだろうなあ……

624 :
完全にノーチェックだったけど
今回昔のサークル名なんか引っ張り出してたのか
13年て長いよね

625 :
案の定
なんとかメゾットっていうダイエット途中でやめたんだな

626 :
全盛期って痩せてたの?
当時サークルに並んだけど記憶に無い

627 :
途中、ながせまゆ名義とか違うサークル名で参加してたんじゃないの?

628 :
>>626
アレが本人かなー?というのをちらっと見ただけだが
中肉中背の普通体型
まあ40半ばになれば代謝が落ちておばさん体型になるのは仕方ないけど
ブログでダイエット宣言しちゃったから体型についてはハードル上がるわな

629 :
パワグラでやらかしてペナ食らってサークル参加させてもらえなくて
仕返しに企業で申し込んで準備会怒らせてコミケ完全出禁になって
どうしようもなくてPN別名義でコミケ出始めて・・・だっけか
そりゃコミケに七瀬名義で出させて貰えるだけで感謝感謝になるわな

630 :
こんなに売れてないのにいつも壁配置にしてくれてありがとう
とか

631 :
実際今どれほど売れてるんだろう

632 :
部数は七瀬本人か印刷所にしか判らんが、単純に会場での様子を見る限りどう考えても壁は必要じゃない
偽壁どころか誕生日席どころか、普通の島中でも充分
壁としては売れてるサークルと売れてるサークルの間に置く緩衝材としては丁度いい
書店では間違いなく売れてない
Rュすらされてない
七瀬自身もやる気無さすぎ

633 :
そういえばシティでいぬぼく本落とした時のブログ
今度こそ真面目にやりますみたいな事言ってた気がするけど
夏コミセットしょっぼいよな
それともあれが本当に七瀬にとって真面目にやった結果なんだろうか…

634 :
>>632
不相応な壁は、島より集客できないだろうし、ただの隔離状態w
七瀬のためにも島中に配置してやったほうがいいんじゃなかろうかw

635 :
と思うだろ?
だが七瀬にとっては当日の閑古鳥より、事前に「私は壁です」と告知出来る謎プライドのほうが大事なんだろうなぁ
シャッター前の時はマップまで付けて告知するのに、壁の時はただの告知で、壁じゃない時は告知すらおざなり

636 :
ところで夏コミの本の出来はどうだった?
ここ2回はほぼイラストのみの酷い出来だったがマシになった?

637 :
21000071

638 :
2012-08-22 18:36:36
aoinanaseの投稿
冬コミ申込みしました
テーマ:ブログ
冬コミの申込みをしてみました

全年齢向けオンリーのゲーム二次創作サークルである
『パワーグラデイション』を復活させたので
その方向でまた本を作ろうかと。
あとで気がついたのですが
本は一般向けなのに
15年前くらいから
『ゲーム(男性向け)』とか『男性向け創作』で申し込んでいたのです。
三日目で一番大きなジャンルですが。
前は一般人主婦していたので、意味が良くわかっていなかったという。。。

でも男性向けって別にRって書いてないから、全年齢向けでも
大丈夫だよね?
今回もそれでゲーム(男性向け)で申し込んでみました。
当選するといいなあ〜

639 :
男性向でやりたいわけじゃなかったって言ってたから
意味がわかってなくていつのまにかそうなった、って話かと思ったら
意味がわかった今でも男性向で申し込みかよ
ここで創作とかゲームに変えたってんならまともな話だけど
女相手に出来ないとわかったからやっぱ金づるは3日目の男だと判断したか

640 :
なんかずっと自分の身の置き方みたいな事しか言わないねこの人
周りの環境より自分自身が変わらないとどうにもならないと思うけど

641 :
環境さえ変わればという考え方が最後の希望なんだろう
最初から予防線を張ってる感じがあるし本音では現状をわかってるっぽいが
正直傍から見てももう浮上の目が思いつかんしな

642 :
1日目だと売れないし集客できんから
男性があつまる3日目にしたんだろw正直に言ってみいや!
エロないの自覚してるなら1日目に池
クズが

643 :
おっと失礼
ゲームは2日目だな

644 :
しかし3日目も悲しいまでの閑古だったな…
とりあえず一々言わずに3日目取ればいいじゃんって思う
いらん事言わなきゃ誰も別に七が3日目取る事を疑問に思わないよ
ただの美少女グッズ&内容ゼロの形だけのヘボペラ本って3日目ぐらいしか売れんし
それしか出して無いじゃん

645 :
そこは「自分は他とは違う」と言う事にしたいんだろうね
でもあの内容ではとてもじゃないけど一般では売れないから
何か理屈つけて3日目取ってる事にしたいんだと思う

646 :
むしろ1日目〜2日目の方が、壁ってだけで売り上げ上がるけどね
ぺらグッズで売れるのは、旬のサークルだけで
あとは内容で勝負してるサークルの方が多いよ>3日目
まあ、壁だけで売れると言っても、最低限漫画描けなきゃ駄目だけど

647 :
ビッグサイトのもう側らは1日目で大行列で内容もフルカラーマンガ
真面目にやってる奴とそうじゃない奴との差は間違いなく出るだろ

648 :
3日目より1,2日の方が壁だけで売れるって
どこのジャンルだと?

649 :
ぶっちゃけエロ本を買うサークルが少ないから、自分なんかは
企業とかすごい行列なサークルへ行かないと1〜2日目が暇になる
で、壁を見てまわったりするよ、見る機会は増えるのは確か
ただ、物が良くないと購入まで行かないし
結局は本やグッズの出来次第
供給ジャンルや日にちのミスマッチとかも、物が凄い!、惚れちゃえば関係ないよ
七瀬ふたたび ってなら、作品で唸らせてくれれば
何万だって注ぎ込む用意はあるよ

650 :
絵のレベルアップはもう無理じゃない?

651 :
先生〜、>>649から直筆アナログイラストの注文が入りましたー!

652 :
テスト

653 :
>>641
サークル名やらジャンルやら、本人なりに
何で今見向きもされないのかを考えてんだろうけど
何ていうか、浅はかすぎて逆にスゲエ
とりあえず力入れた本一冊出さないことには…ってそれが一番無理かw

654 :
いままで列緩和の為か男性向けの一部大手が西に飛ばされることはあったが
今年の夏コミ3日目西2は、壁大手含めて創作スペースのみじゃなかったか
(男性向け創作でなく少年創作)
まさか七瀬だけ男性向けで申し込みしたのに西に配置されたわけじゃないよな
相変わらず何言ってるんだ七瀬は…

655 :
あれ…もしかして今度のアルカディアのナコルルイラストが
今年に入って初の仕事か?
それにしても新サイトのカレンダーの意味のなさよ

656 :
夏コミ新刊買ったが余りの酷さにぶん投げた
もう二度と買わん

657 :
何を期待して買ったの

658 :
七瀬の今の絵でナコルルを描かれてもなー

659 :
このスレでさんざん言われているが
今年に入っての仕事内容が全部過去の遺産

660 :
あのビッグサイトのやつもそうか
過去の女王()

661 :
また初音ミクに手を出したり迷走してるな
オリジナル設定つけてピアプロにも上げて拾って貰いたがってる空気を凄く感じる

662 :
イラストレーター「1ヶ月かけて描きました^^」 モバゲー「気に入らない。金は払わん」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346943734/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/07(金) 00:02:14.86 ID:fuJtz/X90 [1/2] ?PLT(12664) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
7月にソーシャルゲームのイラストのお仕事がきたのでお引き受けしました。
大元のカードゲーム製作会社と編集プロダクションで打ち合わせをして
編プロさんからイラストレーターへ仕事の依頼内容を伝える流れでしたので、
編プロさんとお仕事のやり取り等を行いました。今回の仕事内容をおおまかに書きます。
(中略)
その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。
編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。
その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。
この辺りで何故か担当の方が変わりました。当方が引き受けたイラストは計6枚もあり、6枚も修正する時間もないし、出来ませんとメールを送りました。
その後の編プロさんからの返答が、依頼内容の書類のチェックも雑で、いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ないとの返事がきました。
1ヶ月の間、ラフのチェックも行い、この服装、ポーズで良いか等の確認をし、OKを頂いて納品をしましたのにこの様な返事をもらったので、
ちゃんと契約料を払って欲しいと電話で話しましたが、そちらが勝手に描かれたイラストなのでイラスト料は払う事が出来ないの一点張りでした。
この様な事は初めてで、契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。
結局、イラスト料は現時点、貰えていないです。
この日記を書くべきかとても悩んだのですが、ソーシャルゲームのお仕事が増えていてる現在、問題点も増えているとの事で書く事にしました。
解決策はまだわかりませんが、当方の様な被害が少しでも減ってくれればと思います。
http://kahama.tumblr.com/post/30938534068

663 :
>>661
やっぱり頬の色が変
痣みたいになってる

664 :
どんなんだろうと見に行ったが、なんつーか、七瀬って基本的に服のデザイン能力ないんだよな…

665 :
もしかすると最初からCMYKで塗ってるのか
逆にバリバリのRGBカラーで何も考えず自分でCMYK化してるか
プロファイル関連がおかしいか
モニターがおかしいか
トシ取って色彩感覚狂ってるか
どれにしろ、勉強不足

666 :
とりあえずあんな違う色使うとなると
乗算や半透明にしないと下の肌色と交わらないと思う

667 :
バランスやべーな
頭でかすぎる

668 :
自称アイドルなどうみても35歳は超えてる
七瀬葵とは別人ですよね?
声優・ナレーター、歌でのライブ活動
そしてカメラ撮影を趣味にしている
http://ameblo.jp/xxnanaRx/
名前が同じなのは売名行為じゃまいか!

669 :
本名かもしれんし何の売名にもならないし良いんじゃね

670 :
>>668
むしろ本物の七瀬がこの子を売名に利用しそう

671 :
この人は無関係だろうしどうでもいいが、改めて思った
キラキラ絵文字使いまくる頭の悪い日記や、いい年して顔写真ババーンと載せる女は
よほど本来しっかりしてて「これはそういうキャラ作りです」ってんじゃないとアホすぎて好かん
七瀬とかその最たる人物だわ

672 :
アルカディアでナコルル連載っていうからよかったら買ってみようかと思ったけど
今アルカディアって1100円もするのかよ・・・高すぎる

673 :
>>498
これを見てから判断しろ

674 :
頭がつぶれてるぅぅぅ

675 :
wikiの1972年生まれはダウトですね
自分が1972生まれで高3の最後にスト2が出て
当時主婦(結婚1度目?)の七瀬さんが地元のゲーセンで
ノートに絵書いてたのを覚えてます(千葉県)
もちろん七瀬さんのほうが年上なので自分は敬語で喋ってました
正確な生年は存じませんが、少なくとも1971年より上ですね
余談ですが1972年生まれ=みつみ美里さんと同い年になります

676 :
誰もが解っている事です

677 :
1996生まれが濃厚
どうならウィキに七瀬は72年生まれってことにしたくて仕方のない奴が
張り付いているらしい
ウィキ情報を信じて72年生まれ現在40才と思っていたファンが
イベント会場で本人を見たらそれ以上に老けた50近いおばはんがいる訳だから
そっちの方がショックでけーだろ
やめとけばいいのに

678 :
32歳くらいの人が27歳ですとかごまかす気持ちなら分かるが、
正直40歳も超えると一律ただのオバサンだし、実際七瀬普通にオバサンだし、
詐称してる方にばかり目が行くから普通に実年齢晒したほうが楽だと思うわな
そのくらいの年令になったら「え!50歳間近!?見た目若い!」って思われる方が得なんじゃないのか

679 :
>677
さらっと二周りサバ読んでんじゃねーよwwww

680 :
素で間違えた
しかも言われるまで気がつかなかった
1966年生まれの間違い

681 :
まあ普通にその間違いだろうなと思って見てたよw

682 :
俺よりも半年は年上・・・・・
アポロ11号の月面着陸より前に生まれたってこと?

683 :
ちなみに昭和にすると44年、酉年。

684 :
1966は昭和41年

685 :
素で1969年と見間違えてた

686 :
がゆんの1つ下と思えば若いか…?
もっともがゆんには中学生だか高校生だかの娘がいたと思ったが

687 :
何でそう思ったら若いんだw

688 :
がゆんが本人の容姿とかは知らないけど
商業や同人での活躍とか絵柄とかは
年齢を考えると未だに現役(若い)っていうイメージがあって
それの一つ下だと思うと若いとダマされる感じ

689 :
一発屋でその後コケまくって方向性も発言も二転三転する芸能人より、かつての輝きとまでいかずとも
マトモに継続して活動してる芸能人の方が若々しく記憶更新されていくよな

690 :
容姿の話題になるたびにあのときの顔晒し事件が頭をよぎる…
最初口を手で隠してて…ファンからおだてられて…手を…手を……

691 :
ttp://ameblo.jp/aoinanase/entry-10144156828.html

692 :
がゆんはガンダムのキャラデザとか出来ちゃう時点で凄いと思う

693 :
>>691
なにも考えず開いたらヒッとなった

694 :
まだやってんだ、この人。
かつて一瞬とはいえ好きだった作家が落ちぶれていくのは見るに堪えないな。
いっそ絶筆してくれれば思い出補正で美化も出来そうだが、この様じゃなぁ…

695 :
2008年頃の七瀬はいきなり意味のない顔写真をブログに載せだして「んのおぉオォォ辞めてくれぇぇぇぇー!」と思ったモンだw
別に酷い醜女じゃないが、歳を考えて行動して欲しい
顔晒してもほとんど信者ですらスルーしてるし、怖いと言ってる人すらいる哀れ
どうでもいいが、当時「しょこたんみたいなブログ文体に、これまたスピン顔晒しとかw」と思ったが
今のブログが更に酷い絵文字乱舞ブログになりすぎてて、久々に過去の日記見たら一見おとなしく見えるw

696 :
>>693
これでもまだ顔のほうれい線を消して若く加工したんだぜ…
最初はRだった
目もとは若いので格好とかでぱっと見年齢のわりに若く見えるが
ほっぺたのラインが崩れて残念という気持ちになる

697 :
…ふぅ〜

698 :
昔きれいとか聞いた気がするけど
すげえ馬面でどうみても美人には見えないんだが

699 :
>>697
なんだ、〜って。タバコでも吸ったんか?

700 :
信者フィルターかかってたのかも知れんけど、13年前のサイン会で見た時は確かに綺麗なおねーさんだったよ。

701 :
思ったよりましだった

702 :
>>699
抜いたあとの余韻じゃね
そのあと賢者モードになって自己嫌悪に陥るんだろうけどな

703 :
本気で気持ち悪いからいちいち言わなくて良い

704 :
4年前にコミケで見たときはごく普通の中年女性だったよ
ちなみに冬目景も見たがハイソ感漂う中年美人だったわ

705 :
4年前てちょうど691の時期じゃねえか
まあ90年代の七瀬は普通に綺麗の部類に入ると思う
信者にはいろいろフィルター入っているかもしれんが

706 :
とてもじゃないけどあの写真じゃ窺い知れない
造形的に

707 :
90年代の七瀬が綺麗、じゃなくて、90年代はオタク女が全体的にレベル低かった
普通にしてたらイベント会場では誰でも美人に見える程、周囲がひどかった

708 :
10年以上前の絶頂期は、今よりも若かった分綺麗だったんじゃね?
今は絵も容姿も人気も劣化して、漫画を描く才能の無さだけは変わらないって有様でしょ。

709 :
>>707
普通にしてたらイベント会場では皆美人て…
そこまで当時の女オタクのレベルが低いとも思えなかったが
七瀬をブサイクか綺麗か二極に分けるとしたら綺麗の部類に入るという程度
まあ自分もぱっと見がRという印象で記憶があやふやだし
当時の写真とかないからここで言ってもしょうがないけどな

710 :
いや、正直90年代まではオタク女って今よりかなりモサイの多かった
俺自身も思うしオタク活動してる女自身、自分で言ってる奴を結構見かける
それとは関係なく、七瀬はなんか自分の写真載せるにしても、何かしてる写真載せたら良かったのに
ただの無表情な無行動写真じゃ反応に困る

711 :
今の子は化粧上手くなったし、デブも減ったからね
それでもコミックシティに行くと、買い手の方はもさいのが多いらしい

712 :
らしいと聞きかじりで話をされてもな…
ちなみにオタク女の外見に偏見持ってたエロマンガ家(女)が
ハガレン全盛期にコミケにいったら
普通の女の子ばかりでびっくりしたという話がある

713 :
BASARAか何かのイベントの写真見たら、もさいのが多かったよ

714 :
昔はそれに輪をかけてダサいのが多かったって事だろ
髪の毛を藁納豆みたいな形に縛ったもさい女とか、ヨレヨレのシャツorピンクハウス着た年齢不詳のデブとか
そういうのはグッとこの10年で減ったとは思う
サイトに顔写真やら載せる人も、結構いろいろ構図考えて載せる人が増えた
(これはプリクラ文化や高機能写メ文化とかで、自分を写真で上手く撮る習慣が付いた人多いからだと思う)
まれに写真慣れしてない不自然なモササイトとかも見かけるが、何も七瀬、いまこの時代にそんな方に分類される写真を載せんでも…と思ったモンだw

715 :
そろそろスレ違いもいい所だから

716 :
ところでアルカティア連載のナコルルイラスト()
ってのだれかみたのかね?

717 :
レイヤーならともかく
西又、のいぢ、まゆたん、無人少女の中の人以外で
女オタクがサイトに写真載せているのなんか見た事ない

718 :
若手の男性向け女作家は結構やってるよ
女性向けでもやってる人いたけど、容姿が衰えて自信がなくなって来たのか
最近やらなくなった。30歳前後の人
現役AV女優の男性向け作家とかもいるしね

719 :
七瀬、写真掲載するのはいいけど、もうちょっと笑顔で、かつ何か行動してる写真載せろと当時思った
無表情で何をやってるわけでもない、誰と一緒というわけでもない、そんな写真載せられてもなぁ
絵は本人に似るというけど、全部同じ角度で何をしてるわけでもないバストアップ写真ばかりなのを見て「ああ…」と納得してしまってた

720 :
何にせよRの写真とかいらねえよ

721 :
散々だなw

722 :
アルカディア立ち読みで見てきたよ
まぁ普通の絵だったよ。前の下品なナコ絵よりはよかったかな
でも白目の色が濃くて怖かったー・・・なんであんな色にしたんだ・・・
別にどこにでもある萌え絵なだけだったから買おうとも思わなかったな
七瀬葵である必要が全くなかった

723 :
というか、この人が一世を風靡できたのは萌え絵の黎明期だったからじゃないの?
でも今となっては没個性だし、自意識だけは高くて扱いにくいこの人を好き好んで使おうって人も少ないんじゃない?
もともと、二次創作のハマリキャラはあるものの、オリジナルキャラとお話を作る才能はお世辞にも豊かでもないし・・・

724 :
黎明期というかCG普及する前だったのが大きい
カラーも白黒も十分なレベルの萌絵
(この言葉も無い時代だったなあ)
描けるだけで、十分すぎる価値があった

725 :
このキャラ(ジャンル)さえ極めれば同人で数年はそのキャラ中心で食っていける、っていうパワーのあるキャラが
いた時代だったのもデカイ
2000年あたりを最後に、そんなキャラ、もうそうそう産まれなくなった

726 :
キャラが産まれないっていうか、ネットと通販の普及で消費が早すぎになったね。
自分の作品を発表するのにも、好きな作品の好みのものを探すのも、
とにかく時間と手間とお金がすごくかかってた。
昔のキャラが長持ちしたのはフラストレーションが凄かったからだし
その分思い入れなんかも強いから、いつまでも好きだったりする。
今は描いて、ネットにアップしたら誰にでも見てもらえる、pixivなどで探すのも簡単で見るのも無料、
本は入稿後2週間あれば納品され即日書店の通販反映、買って3日以内に届く。
放映と同時に実況で作品について語り合える。
この時代にナコルルが出てきても、他キャラと同様すぐ消費されて終わってただろうな。

727 :
絵描きの絶対数が増えたし
パクリ絵描きの割合も相当増えたからな
偽物でも許容される世の中になったから
消費が分散しているのもあるだろ

728 :
葵さんは、スカイハイみたいな人
・ありがとう!そしてありがとう!
・空気読めない
・ナチュラルにズレてる

729 :
>・ありがとう!そしてありがとう!
わろたw
ブログで気味悪いありがとう連呼してるよな

730 :
スカイハイに失礼だろw
結構ファンいるキャラだろ

731 :
・悪い状況は周りや他人のせいにして言い訳がましい
・他人にあらん限りの暴言を吐く
・プライドが高くすぐ虚勢を張る
という基本性格がある限り全然違うな

732 :
スカイハイは天然で良い人だが
こっちは天然で酷い人だからなあ

733 :
いや、まじめにキャラと似てるってんじゃなくて
>・ありがとう!そしてありがとう!
コレ言いたかっただけだろw

734 :
正しくプライドが高い人なら間違ったことをしても素直に改めるでしょ、誤ってる自分が嫌だろうし。
この人は単に自惚れ屋なだけだ。

735 :
気象精霊記ってトラブルの原因は全部編集なんだよな
黙ってればただの被害者だったのにアレな発言を繰り返しまくって同罪になったけど

736 :
企業として反撃しないから、編集悪説って広まりやすいけれど
同様の被害者が出てこない=一方的に言ってるだけのパターンも多いよ
少なくとも「全部」に七の性格は絡んでいると思う

737 :
あの時の清水からの提案呼びかけに応じるも応じないも、編集からの言葉を鵜呑みにした末それをブログに書くも書かないも、
どっちにしろもっと普通のやり方・書き方があったわな
世界が自分の発言の味方をしてくれるという謎の自信がなきゃとても出来ない七瀬の毒電波日記は、いま見ても
毒電波の名に相応しい

738 :
で、あのトラブルの結果、清水は編集部どころか角川グループから追い出され
七瀬もまともな仕事をもらえなくなり
売り上げの落ちていたドラマガは更に売り上げが半分にまで落ち込み
今では隔月刊で細々と
ま、落ちた売り上げがすべて気象のものとは言わないが
誰も得してねー

739 :
でも、気象の一件で富士見自体を敬遠するようになった層も少なからずいるだろうな、書き手にも読み手にもさ。
作家からしたらマネジメント能力の無さを露呈した富士見は信頼できないだろうし、読者からしたら読んでたシリーズが編集の調整不足で打ち切りとかたまったもんじゃない。

740 :
あのテコ入れは七にとって、儲からない挿絵を切って
印税ウハウハの漫画へシフトする絶好の機会だったんだろう
ついでに信者の擁護で富士見潰せてラッキーだったし
真っ先に読者を切り捨てて、コミック印税を選んだから
得をしたのは七だけだ

741 :
その後ことあるごとに気象の仕事くださいと言わなければな

742 :
月刊誌で単行本10巻だしたのはなかなか凄いが、売れたのかねぇ…

743 :
気象では500万も儲かってないだろうけど
コミック単行本や画集は印税だろうから億近くは行ってるんじゃないか?
生涯賃金には届かず、次が当たらず、その金が尽きかけて
今必死になりだしてるんだと思われ

744 :
>>743
ラノベの挿し絵は1冊最低30万円で13冊
雑誌の挿し絵は1回最低4万円の原稿料で54回(増刊を含む)
特集のカラー絵は1枚最低3万円の原稿料で、かなりやってたはず
当時の七瀬のレベルなら原稿料は少し高めだと思うし
他にグッズの収入が定価の0.9%が相場だから
単純計算でも500万円どころじゃないだろ

745 :
当時の七だとしても、盛りすぎだ

746 :
正直、気象自体の売上だの利益だのというより、七瀬がどうみても舐めてかかってたその気象や
気象作家ごとき(七瀬にとってはまさに「ごとき」って感じだっただろう)を罵った事によって
自分がコレほどまでに吊るしあげらると思ってなくて痛手だったろうな
更に漫画も実力の無さですぐポシャってそのポシャり具合がpgrれに拍車かかって、その後数年間
迷走した末、名前さえ出さなきゃOK!って相変わらず気象絵に縋り、ファン掲示板に降臨し、更には
「え〜今編集と清水先生ってそんな事になってたんですか!?酷い!」なんていうすっとぼけたアホの子ノリで
行くしか無い所まで落ちたのがな

747 :
自分の実力を過信して見誤った人の好例になっちゃったのが、かつての信者としては残念。
しかし集英社もこんなのと良く10年も付き合ったもんだ、そちらに感嘆の念を抱くよw

748 :
最初はネームバリューがあったからウルジャンも七瀬の連載にGOを出して
信者補正で初期はアンケと単行本の売り上げもよかったが
中身スカスカっぷりと作画の手抜きっぷりに次第に信者も離れていったが
それでも休載の多いウルジャンの中では貴重な落とさない作家として
使われていたが
気象騒動後他誌で連載をもつ様になってから休載や減ページ
挙げ句入院で長期休載した後は原稿ペースが目に見えてひどくなり
ついに(七瀬ファンだった編集長も七瀬を庇えなくなり)七瀬を切ったって感じ
放っておいたらダラッダラと連載続いていたんだろうな悪い意味で

749 :
最後は鉛筆絵を掲載とかw

750 :
富樫「ディスられた気がする…」

751 :
冨樫は漫画と話考える才能あり過ぎるから別のカテゴリ

752 :
連載の大まかな事
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51364888.html
そのために必要不可欠なのは、作家さんの高いモチベーション、そして
そのモチベーションから繰り出される「作家性の爆発」であると信じております。

…うむ、その…なんだ、ありがとう!そして ありがとう!

753 :
>>752
>ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51364888.html
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

754 :
>>739
あ、俺そうだw
富士見がエイジリニューアルした時、原稿依頼来たけど無視したw
その時の依頼内容酷かったよ。とにかく内容は何でもいいから
漫画連載しませんか?
結果、微妙な漫画が大量に載った分厚いだけが売りの雑誌になり
電撃の編集にdisられ、大量に始まった連載の大半は売れず
短期間に打ち切り多発
連載作家の編集の悪口大会が凄まじかったw
去年も秘蔵っ子の武田日向先生の漫画をアニメ化したのはいいけど
アニメ放送中も連載ストップしたまま。一体何がしたかったのやら・・・
創生期のドラゴンマガジンに影響受けて絵を描き始めたから
そんな所から依頼が来たら普通は嬉しいもんだけど
俺の好きだった富士見書房はもう無い

755 :
>>754
七瀬をアシで使うなり、リペアしてやってほしいわ

756 :
多分、リペアするより新造したほうが早いレベルw
富士見の凋落っぷりも凄いよな、気象の一件やらかした編集が編集長になったとか聞いたら納得だけどさ。

757 :
>>756
それ情報違う。
気象を担当してた編集が編集長になったところは事実。
事件をやらかしたのは、その人から担当を引き継いだ編集だよ。

758 :
>>757
そうだったのか、訂正ありがとう。
しかし新装版は結局出なかったし、信頼出来なくなったなぁ・・・

759 :
新装版の話が出る度にどこからか七瀬が嗅ぎつけてきて
予定担当絵師のとこ行って悉く辞退させるように動いてるんじゃねーの?
くじびきの時も牛木のHPに「東方絵のファンですぅ〜」とか言って七瀬出てきたし

760 :
>>759
気象の作家は新装版を出せないのはK川の怪文書が原因と書いてるけどなw
編集部がOKして準備を始めると別の部署から中止要請が来て別作品も書くなと言ってきたとか
それで断る編集が詳しい事情を濁しつつも怪文書を臭わせていたんだとさ
ま、気象の作者が勝手に怪文書だと思っただけで、実は七瀬の電凸の可能性もあるがw

761 :
>>759
あの牛木凸&媚日記はほんとびっくりしたわw
そういや前にどりまい絵師にも凸してたよな
ほんともうなんというかねぇ・・・

762 :
はっきりと言うと基地外?

763 :
>はっきりと言うと基地外?
すまん、まったく関係ないが「基地外」を見てこの前の沖縄のニューステロップを思い出したw
「米軍、基地外の夜遊び禁止」

764 :
このスレの8割は連想ゲームで成り立ってます

765 :
七瀬葵で連想する事
昔     : ナコルル、気象
ちょっと昔: 毒電波日記
現在   : それって誰だっけ?

766 :
wiki見ると仕事はしてるみたいだけど、いかんせん見なくなったねぇ・・・
まあ自業自得を地で行ってるだけだし同情も出来ないが。

767 :
今月のアルカディアで白黒ページも描いてたんだけど、あすか120%はアリなのか?どうかと思うけど・・・

768 :2012/10/31
>>767
ゲーメストのムックに書いていたこととほとんど同じことしか書かれてない。
「カリナの足のやつはベッドブーツ」って強調しまくってたのが無かったことになってたくらい。
ファミリーソフトとの思い出は都合よく美化されてました。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゲームラノベ】オタ系イラストレーター2【依頼雑談】 (421)
深崎暮人・黒谷忍 【Cradle・Puffsleeve】 part2 (535)
【オウガ】吉田明彦スレ6【FFTベイグラFF12】 (237)
【アトラス】副島成記2【ペルソナ】 (245)
【ゲームラノベ】オタ系イラストレーター2【依頼雑談】 (421)
【じぇのばけ〜き】たかやki (635)
--log9.info------------------
Gotye ゴティエ (299)
ビリー・アイドル総合スレ (499)
新・質問・雑談スレッドver.21 (253)
Natasha Bedingfield ナターシャ・ベディングフィールド (673)
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.30 (283)
【Britney】ブリトニースピアーズ【Spears】part.37 (537)
洋楽史上最も美人なアーティスト (380)
THE LIBERTINES Part 22 (843)
THE OFFSPRING 16 (281)
BEADY EYE 15 (354)
Antony and the Johnsons (555)
XTC 13 (725)
KILLING JOKE キリング・ジョーク (564)
PUNKSPRING 2012 (362)
THE THRILLS ザスリルズ (673)
洋楽板はどうしてここまで過疎ったのか (571)
--log55.com------------------
ここだけの話、実はバス・ギルを飼育してます
ビバ花畑運河総合2
【管釣り】ブラックバスの管理釣り場【釣り堀】
西日本の釣り人が関東から糞馬鹿にされてるが
相羽って業界に復帰できると勘違いしてるわけなのw
賀与丁池は釣れてますか? 1
 岐阜県バス釣り情報 
バサーが好きそうな飲み物