2012年09月プロバイダー112: 【ACCA】旧アッカ・ネットワークスのADSLについて26 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■4 (304)
【糞YBB】勝手に申し込み受付【糞net】 (207)
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【20プロバイダ目】 (608)
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【20プロバイダ目】 (608)
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 14 (249)
【ASAHI】アサヒネットって33【ネット】 (321)

【ACCA】旧アッカ・ネットワークスのADSLについて26


1 :2010/10/23 〜 最終レス :2012/10/27
株式会社アッカ・ネットワークスは、2009年6月25日にイー・アクセス株式会社と合併しました。
旧株式会社アッカ・ネットワークス
http://www.eaccess.net/acca/
サービス提供エリア
http://www.eaccess.net/acca/service/area/index.html
よくあるご質問(FAQ)
http://www.eaccess.net/faq/index.html
モデムサポート情報
http://www.eaccess.net/acca/support/adsl/modem/index.html
サポート情報
http://www.eaccess.net/acca/support/index.html
メンテナンス情報
http://weather.acca.ne.jp/cgi-bin/weatherreport/maintenance_dsl_business.cgi
障害情報
http://weather.acca.ne.jp/cgi-bin/weatherreport/trouble_dsl_business.cgi

2 :
■過去スレ
1 http://salami.2ch.net/isp/kako/980/980524650.html
2 http://natto.2ch.net/isp/kako/994/994149928.html
3 http://pc.2ch.net/isp/kako/1002/10027/1002726724.html
4 http://pc.2ch.net/isp/kako/1014/10142/1014298239.html
5 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1025/10250/1025001771.html
6 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1035/10350/1035037671.html
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038685510/
8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045325195/
9 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054224028/
10 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060391822/
11 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062640903/
12 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068402796/
13 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080050534/
14 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089124588/
15 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089284358/
16 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1091608099/
17 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1099219872/
18 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108389918/
19 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1121444072/
20 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1167926689/
21 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147452452/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1167926689/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1192386693/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1220287083/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1242888821/

3 :
■関連スレ
ACCA 40Mモデム Aterm WD624GV/WD634GV
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077080342/
【ACCA】FLASHWAVE 2040 M1専用スレ【12M】 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1153410505/
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/
ACCA 10M 富士通モデムスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027782633/
【ACCA】キャリアチャート見せてみろ【富士通】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025079916/
ACCA 2004年1月下旬より40Mbpsサービスを提供開始
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069750415/
フレッツやめてアッカかイーアクセスにしないか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078811548/

4 :
モデムの FA11-M2 (R5.70.B3)なんだが、WAN側でなんか始まると
LAN側の応答がとても悪くなる・反応しなくなるってことないですか?
具体的には、
・WAN(ADSL)側で、例えばエラーレート上がる
→リトライ・エラー訂正ほかの処理が重くなる
→LAN側の管理画面要求(http)にすら反応しなくなる。
てな具合です。
状態としては 12M回線で実効が200kbyte/sぐらいな状態。

5 :
悪貨は良悪に駆逐される

6 :
現在加入できる旧ACCAのプロバイダ
OCN
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/
TikitTiki
http://www.tiki.ne.jp/adsl/tikiadsl/ac/index.html
So-net
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/sadsl/

7 :
>>5
逆なら良かったのに

8 :
>>6
niftyとauの3Mまたは50Mもまだ選べるよ
丹念に探していかないと見つけられないけど
>>7
全く同感

9 :
>>8
niftyとau one netで、イーアクセス(A)がまだ選べるとは知らなかったよ。
モデム代が無料になる12Mが無いから、新規加入は少なそう。
http://www.auone-net.jp/service/bb/adsl/price/kyouyou/index.html

>>6 に追加
ウィルコムADSLは、(イーアクセス(A)としては珍しく?)NECのWD735GVがレンタルされる様だ。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/user/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/charge/index.html
リムネット(他社より費用が高い)
http://www.rim.or.jp/service/plan/acca/index.html

10 :
リンク切れ少なくなったけど、異常に遅延が発生する
ネトゲやってると顕著に現れる
雨も降ってないのにうざいなぁ・・・

11 :

今日、昼辺りから やたら回線切れる…@都内
それまで比較的安定していたのにさ
モデムでリンク繋いだら速度が落ちてるし…
もう ここやめようかな(困)

12 :
ADSLはタイムリミット宣言したからADSLならどこに行っても
あと何年が気になるだけかもね

13 :
20:50あたりからしばらくリンクアップしなかったのは俺だけ?
今は平気なんだけど

14 :
過疎りすぎ
ワロタ

15 :
うちのマンション、光に変えさせようと管理会社が絶対嫌がらせしてるわ
年々遅くなる

16 :
被害妄想乙w

17 :
帰宅したらやたら回線途切れるな
朝出勤前は問題なかったのに@練馬


18 :
イーアクになってから、ACCAの設備のメンテナンスを、殆ど行っていない悪寒

19 :
>>18
 収容局内のDSLAMも統合したいけど契約者側のモデム交換と足並み揃えないと
 いけないのが悩ましいところ。統合から1年半経ったけど、この先どうなるんだろう。

20 :
>>19
モデムのファームウェアで対応出来ないのかな
1.5Mのとき、eAやFLETS ADSL用のモデムが、ACCAで使える場合があったと思う
詳しく覚えていないけど

21 :
>>20
 1.5Mの時はイーアク・アッカ兼用だった
 1.5M/8MになってFlets・イーアクだけになってるけど
 最近の規格ではファームで対応できるんだろうか?
 ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7300/index.html
 ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7310/index.html

22 :
8Mは局内装置とモデムの中に入ってるチップで決まる
自分はWDR85FH/GS使ってるけど、以下参照
ttp://nice.kaze.com/t-com08.html

23 :
ttp://web.archive.org/web/20060430011430/impromptu2.hp.infoseek.co.jp/techcomp24.html
高速になるほど、各社の規格に違いが多くなっている。
8Mで不具合が出る(>>22)なら、12M以上のユーザが多い現在なら、モデム交換でしか対処が難しそう。

24 :
>>23
スレ違いだけど、isweb終了したんだな

25 :
最近、光に変えろって云う電話ウザイ・・by東京

26 :
雪国だけど、今まで皆無だったリンク切れが、雪降るようになってから時々起きるようになってしまった…
12MのSONET

27 :
雷じゃないの?

28 :
うん、確かに雷もなっていた
大抵30秒位で再度リンクするから、あまり問題ないけど

29 :
対応ISPが減って、すっかり過疎ったな。
イーアクのスレはそこそこ人がいるのに。

30 :
あげとく

31 :
また規制かよ! アッカ東京

32 :
いままで3Mでリンクしてたのに最近急に1.6Mしか行かなくなった
ACCA 12M @ so-net

33 :
もともと1.8Mぐらいで繋がってたのが半分ぐらいまで落ちたので、
速度調整解除したら(そのときは2.3Mぐらいになった)
やたらとリンクダウンするようになった
リンク速度が2.4〜2.8Mぐらいだとそうなるようで
たまに2Mぐらいでつながったときは安定する。
こういうのは速度調整しないと直らないかなぁ。
変にいじくりまわさないで速度の上限だけ調整できればいいのに。

34 :
安定と速度は二律背反

35 :
結局帯域調整を依頼することにしたけど
速度調整解除すれば不安定な域まで勝手に上がるし
どれぐらいで安定するかは大体分かっていても
調整してどこまで下がるかやってみないと分からない
なんだかなぁ

36 :
それが嫌ならケーブルか光ファイバー
ADSLは、しょせん場つなぎの技術
登場して10年以上経つんだいい加減理解しろ

37 :
またリンク切れで速度落ちた。
ACCA12@tiki by東京

38 :
土曜に帯域調整したらXOLがDBMに、ノイズマージンが6から13、インタリーブディレイが4から16になって
リンク速度が一気に1000kbpsまで落ちたので、すぐに再調整依頼。
再再調整でXOLに戻りノイズマージン7、インタリーブディレイ16で
2200kbpsぐらいを上限の接続になって、深夜に1900ぐらいで接続するまではリンクダウンを何度か
していたけど、それからは今に至るまでリンクダウンなしで満足できるレベルになっている。


39 :
今日もキレッキレ

40 :
イーアクに合併なんで、上位回線統合もシャアないな。
ADSLは限りなくリンク速度低下しますんで、ある意味愉しみ。@東京

41 :
今日もリンク切れ。カレコレ500kbpsも低下した。
ADSL導入初期頃に環境戻った。(笑

42 :
tes

43 :
まだ、so-netって入会できるんだな。
しかも1万円キャッシュバック。
固定電話をメインにIP電話をサブで使うならアッカモデムの方がいい。(固定電話の着信が優先されるので)

44 :
>>43
 もしかして OCN からの乗換え?
 私はキャッシュバック目当てで so-net → OCN の手続き中
 

45 :
この数日ブチブチ切れまくるし、速度落ちすぎ

46 :
キセイチュウなのかな

47 :
>>44
とっくに1年前に乗り換え済み。OCNではないよ。

48 :
せっかく安定して二か月ぐらいぜんぜん切れてなかったにのに、停電とはな
日が沈んだ後ならすぐ安定した速度に落ち着くけど、日が出てる間はムダに高い速度が出て接続がキレつづける

49 :
5年以上安定してたのに最近切れるようになってしまった。
調子良い時はPPPのみ切れていたが
最近ADSLリンク自体切れて、明かに質の違う回線切れになった。
イーアクに吸収されてそれなりに時間経ったけど
田舎だから最近イーアクの設備に統合されてしまったんだろうか・・・

50 :
現在リンクダウン中。@埼玉南部
また障害かよ•••もう乗り換え時ってことかね。
OCNでいつの間にやら気がつくとイーアクセスになっとるし、
なんかもうだめだな。
光高いなぁ•••

51 :
光に変えるのが間違いないのは重々承知なんだけど高いわな・・・
wimax検討中だけど、多少調子悪くてもコスパ考えると現状維持(アッカ&tikitiki12M)
になるんだよな。悩むわ。

52 :
横浜で12Mだけど、地震起きてから頻繁にリンクダウンするようになった。
計画停電のせいで回線機器に負荷でも掛かってダメになったのかな。
フレッツ光の勧誘がしょっちゅう来るけど、割高なんだよなぁ。

53 :
停電するとNTT内に置いてある機械が不安定になるのかもね。

54 :
その後だけど、OCNに電話したらあっさり一時間半後に復旧。
なんだかかなりハイハイやっておきます的な感じだったので、
やはり最近結構あるのかもね。>リンクダウン
向こうの設定次第すぐに直るようなので、
調子の悪い人はとりあえず連絡しておくといいのかも。
ただ今回のことで、どのみち乗り換えはしなきゃなぁと反省したよ。

55 :
単なる偶然なのか
3.11の地震の前から接続速度が通常4600ぐらいでつながっていたのが
5000以上で繋がる様になっていた。
 先週も、5150・・・今日も、午前中は”5015”
今は”4600”・・・単なる偶然ですよね

56 :
コスパ最高だったんだがな・・・
tikitikiのアッカ12Mコースで下り2.5M程、月約2000円
回線切れが多発するようになって、いろいろやっても改善しなかったので
UQ wimax40M 下り4.5M程 一年縛り契約で月約4000円
に変えてみた
コストが倍になったのに満足感は無いが・・・
屋外でもwifiで使えるのは悪くは無いが、俺そんなに使わないし・・・
とりあえず1年使うけど、また戻ってくるかもしれないから
その時までに不調を改善しておいてくれよ!
回線切れが多発するまでは普通に良かっただけに残念


57 :
雷の季節になったらまたキレまくりになるし、そろそろ替え時かな

58 :
アッカ3Mコースだけど、毎月3千円も払う価値あるかな?
変更したいけど、工事費とか払うのもあれだし、3Mで
特に困ってないから、とりあえずこれでいいのかな?

59 :
>>58
 12Mコースで2,000円くらいだから、今後2年くらい使う見込みだったら
 工事費は十分回収できるでしょう。

60 :
>>59
なるほど。。
参考にしてみます。
工事費の値引きセールとかあればいいのですが。。。
ありがとうございます。

61 :
価格COMとか経由させれば1年無料とかだよ

62 :
>>56
直るわけないだろ。電話線の劣化や屋内への引き込み前で何か劣化があるんだから

63 :
ACCAの経年不調は主にモデムの劣化だろ

64 :
と思った時期が俺にもありました。
イーアクからヤフーに回線変えたら1日何回もリンク切れするようになった。

65 :
そうか ヤフーのモデムも劣化してる可能性があるな。入ったばかりで20回ぐらい切れてるからぶち切れそう。
イーアクの時は新品のモデムだったがリンク切れ3ヶ月無しだった。

66 :
>>62
まあ確信はないけれどメンテナンス後から不調になったので
アッカ(イーアク)がちゃんと対応してくれれば直ると思ってます
回線断多発はメンテナンスによる因果関係はないとの回答だったので
無駄だろうと思いつつも、113に依頼しケーブル調査、ケーブル芯線替えや
宅内配線の張替え、帯域調整にモデム交換と、出来る限りの事はやってみたんですが
結果的には改善しませんでした
まぁ自分電話工事の資格持ってたりするんで
ちょっと試しにやってみたかったってだけなですけどね
5年以上問題なかったのに急に何らかの干渉を受けて障害が出ているとも
考えにくいし、リンク速度は安定していたし、他の要因が思いつかないんですよねぇ
PC側のアダプタの劣化?とかの可能性も考えましたけど
同じPCでwimaxに変えてからはまったく回線断はないし・・・
ま、wimaxの端末を置く位置を替えたりRWIN値を調整したりしたら
有難いことに平均10M程度出るようになって回線断もなく快適になったんで
もうADSLに戻る可能性は無くなったのでどうでも良くなりましたけどね
まだ解約してないけど、電話回線の基本使用料約1500円+ネットプロバ代2000で
3500円程度かかっていたわけですが、通話は携帯だけあれば特に問題ないので
電話回線自体解約してしまえばコスト的には殆ど変わらないんで
結果的には変えて良かったです

67 :
数年ぶりにプロバのHPみたらアッカとイーアクで月額1000円も差があるのか…
合併したんだから料金も統一してくれればいいのに

68 :
NTT局内のDSLAMが糞なのかもわからないから断定しようがないな
悪化イー悪ヤフーときてヤフーが一番切れまくるから糞だわ

69 :
同じプロバイダや回線でもNTTの局が違うと品質が変わるかもしれないってことね。
回線業者の設備があるから

70 :
アッカの12Mは素晴らしかったんだよな。切れにくいし速度も出る。
なんでイーアクに負けたんだろ。

71 :
ACCA12Mは長距離強いね
1km以内ならイー悪の50Mが速くて安定してる。
yahooで50Mにしたら速度落ちるし毎日朝になるとリンク切れ多発

72 :
今日もブチブチ切れまくりで速度落ちまくり

73 :
http://www.tiki.ne.jp/announce/110510.html
TikiTikiADSLコース ACプラン申込受付終了についてのお知らせ

74 :
イーアクセスプラン用意してくれよtikitiki そっちのが上り速いし

75 :
>>73 の本文
・・・なお、2011年6月からはイー・アクセス株式会社のADSL回線に対応した新プランのサービス提供を予定しております。
新プランにつきましては、詳細が決まりましたら、あらためてお知らせいたします。

76 :
また遅くなるのか

77 :
いまさらADSLに投資するわけ無いから→更に遅くなる
>2011年6月からはイー・アクセス株式会社のADSL回線に対応した新プランのサービス提供を予定

78 :
キセイチュウか

79 :
モデム故障から復帰。
機種が変更されたが、前のよりケースが大きいな。
FLASHWAVE 2040 M1 → FA11-W4 12M契約
自動設定の時間がちょっと長くなったけど
繋がってしまえば速度は前と変わらない様子。

80 :
M1はリンク速度遅いけど非常に切れにくかったな。
W5は速いけどよく切れる。 自分で調整できないものか。

81 :
他社もそうだが調整させろよなぁ

82 :
W4って長時間つながってるとDNSがおかしくなって再起動しちゃう感じ
PCの方で指定しておくと大丈夫だけど

83 :
ちょっと配線断線しかかった時に伝送モードがDBMからFBMになってそれっきり戻らない
W5(というか自動設定)になってFBM/DBMの設定項目がなくなっちゃったんだけどどうしたらいいんだろ
いろいろ入力してあるんで工場出荷時設定は避けたい・・・

84 :
http://www.so-net.ne.jp/access/osirase/acca_20110601.html
「So-net ADSL (ACCA)」コースの新規および各種変更の受付終了のお知らせ

(1)対象サービス
So-net ADSL (ACCA)
(2)新規受付・各種変更受付終了日
2011年6月21日(火)
現在サービスをご利用中のお客様は、引き続きご利用可能となります。
残るのは、OCN・nifty・willcom位か

85 :
無くなるのはSo-net ADSL (ACCA)コースだけでSo-net ADSL (eA)コースはこのまま残る。
大体今もACCAとeA両方持っているのがおかしい。

86 :
>>84
 >>73とか合併して2年も経つと多少は動きが出てきたね
 >現在サービスをご利用中のお客様は・・・
 ただ↑の調子だと完全統合よりADSL終焉のほうが早そう

87 :
日々回線速度が落ちていく

88 :
OCNもさっさとイーアクにすりゃいいのに

89 :
ブチブチ切れまくり

90 :
動画見てる途中に急に低速化したり切れるのなんとかしてほしい

91 :
OCNに変えたとたん、動画もみれず、スカイプも切れまくり
モデムがW4
NECのACCA対応モデムを入手するしかないか

92 :

http://www.eaccess.net/acca/support/slow/index.html

93 :
いろんな原因ありそうだけど、同じ12M、イーアクで今まではもっとましだった
変わったのは、ACCAになって、モデムがW4になり、低速すぎて切断されるようになったこと
回線調整もしたが改善なし
モデムの性能を疑っている

94 :
うちは宮城県の旧acca ocnだが、別段不満はないな。
モデムは富士通FA11-W5

95 :
W5ならマシでしょモデム

96 :
うちはW3でも何の問題もないよ

97 :
うちはOCNじゃなくてnifだけど、モデムあぼん→交換でM1からW4になったけど
速度はほぼそのままで、以前は(モデムがおかしくなる前から)切れる頻度が高かったのが
全く切れなくなって交換前より快適になった
こことか見てると評判悪そうなモデムだったから繋いでみる前は不安だったけど、
今のところトラブルも無くてホッとしてる

98 :
@niftyも旧ACCAの募集終わるよ。
旧ACCAの新規募集は、OCN位しか残っていない。
http://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/110610015728/1.htm
ADSL接続サービス(イー・アクセス(A)コース)の新規お申し込み/変更申請の受け付け停止について
1.受け付け停止日 2011年6月28日(火)
2.対象コース イー・アクセス(A)コース
「イー・アクセス(A)コース」内での速度変更、モデム変更、移転・引越し、タイプ変更、
連絡先メールアドレス変更、新規のお申し込み受け付けが停止となります。

99 :
OCNはyoutube遅いからなあ

100 :
今OCN12Mシンプル使っててIDやIPにaccaの名残あるけど
スマートにプラン変更するとID変わるらしいしイーアクの奴になるんかね

101 :
まだacca回線だろOCN

102 :
今月OCN12Mスマートに新規で使い始めたけど、ACCA回線だったよ
IDは@adsl.ocn.ne.jpで、モデムはW4がきた

103 :
>>100
 3月にSo-netから乗り換えたけどこんな感じ
  ホスト名:*acca.tokyo.ocn.ne.jp
  PPPログインID:*@adsl.ocn.ne.jp
 ただ旧アッカのみ提供の田舎なんで他所はどうか分からないorz

104 :
3M→12Mシンプル変更は*@acca.ocn.ne.jp *acca.tokyo.ocn.ne.jpのままだったな
そういやログイン画面のプルダウンに@eacdなんてのがあるな

105 :
>>102
自分も全く同じ
スカイプ切れて悩んでたけど、結局W4をブリッジにして
バッファローの無線親機をルーターモードにし、無線子機も購入したら速度改善
切断されなくなった
セキュリティどうなってるかは不明

106 :
切断大杉
今もしばらく切断されてるわ…

107 :
去年の終わりに回線調整二回したけど(最初は遅すぎ、二回目はまだ不安定だけど一番低い速度でつながれば切れない)
計画停電の後あたりからリンク速度が無駄に2割ぐらいアップして切れない速度でリンクしなくなってきたんで
今回再び調整。前の二回の中間ぐらいの感じで今のところ安定してる。

108 :
とうとう雷雨で切断しまくりの季節がやってきた
18時過ぎから7回切断

109 :
ここ1週間くらいやたら接続切れる
これ以上帯域下げられても困るんだがどうしよう…
5年前にレンタルしたM2モデムなんだが
モデム交換してもらえるプロバもあるみたいだけどビグロは無理っぽいし…

110 :
切断酷いね
回線が遅いから動画を一時停止にして全部キャッシュしてから見るんだけど
切れる度に最初から読みこみ直しで疲れた

111 :
109だけど気温が下がったら接続が切れなくなった
モデムの熱が関係してるっぽい
夏切れまくりだろうな…

112 :
>>111
M2なら、そのうちに不安定になって切れまくる可能性あるよ。
サポートに電話すると外部環境うんぬんって言い出すけど、
「比較するから新しいモデム貸せ」って粘ってごらん

113 :

切断する奴はモデムが古い可能性大

114 :
http://www.seikyou.ne.jp/b_faq/030/030adsl/010/
https://www.seikyou.ne.jp/course/flets/stop.html
生協インターネットのアッカ提供コースも終了

115 :
>>112
もう過去に2度ほど外部環境云々言われて帯域下げられてる^^;
正直これ以上帯域下げられて速度遅くなったら色々と作業に支障きたすレベルなんで
今度は粘ってみようと思う

116 :
>>115
粘れ。オレも調整するって言われて帯域下げても症状変わらず、
モデム貸せって言って、替えてみたら何の問題もなく安定状態に
単にM2の経年劣化だったと判断出来るんだけど、マニュアル
通りの対応しかできないから、ちょっとした変化球が必要

117 :
M2ってかなり古いモデムじゃねーの だったら不良品あって当然だ

118 :
tikitikiだったころはモデム交換あっさり出来たが

119 :
やけくそで富士通のW4水洗いした
無線カードのツメが折れた

120 :
アッカの障害頻度は半端ないな
関東エリアで比較 現時点まで
アッカ:12件
イーアクセス:1件
こんなので法人サービスとか
http://www.eaccess.net/acca/business/index.html
大丈夫か

121 :
昨日は回線が不安定で十数回も連続で落ちまくってた。
ついにモデムが壊れたと思ったのでカスタマーに凸しようと思ったら
落ちることなく繋がってやがる。
スピードテストしてみたが、いつもの70%くらいしか速度が出なくなった。
アッカのHDでメンテや障害情報を確認してみたがオラの住むエリアの情報は特に何も載ってないし。
モデム初期化してもダメだわ。これってモデムが逝ったのかね?
モデムはFlashwave FA11-M2、回線はADSL 12Mbps

122 :
少し遠いところで雷が鳴るとよく切れるな
短時間に何度も切れると勝手に帯域調整されることあるからモデムの情報見て制限されてるなら
メールか電話で解除してもらうといい

123 :
>>122
レスありがとうございます。
なるほど。カスタマーに問い合わせてみます。

124 :
アッカりーん!

125 :
今まで使った経験ではイーアクセス>悪貨>>禿だった。 切れる頻度が一番多いのが禿

126 :
ここ1時間で20回は切断してる

127 :
AMフィルター付けても付けなくても1ヶ月1,2回切れる。 別の種類のフィルターにすれば効果あったのかな。

128 :
東京だけどこの数時間延々と切断接続の繰り返し
雷の影響にしても酷すぎる
しかもつながったら速度がどんどん落ちるし

129 :
大阪だけど雨すら降ってないのに
夕方から接続と切断の繰り返しだ

130 :
大阪だけどうちのは全然切断しない

131 :
落雷情報見ても奥多摩から向こう側でしか発生してないのにプチプチ切れまくり

132 :
>>128
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?

133 :
レッテル貼りうざいよ

134 :
今新規で受け付けているのはOCNだけ?

135 :
しっかし、よく切れるな
PC起動してなくても、勝手に切れてる場合も
W5のソネットの12Mだけど
一々、コンセント抜いて30分放置でまた繋げるとか面倒臭いわ!
そろそろ旧アッカでやるのも潮時だな

136 :
保守

137 :
昨日からブチブチ切れる

138 :
OCNの50MのW5だけど全然切れないリンク5Mしかでないけど

139 :
ブチブチなのは天候のせい?
>>138
すっごい速いじゃないの

140 :
昨日から回線速度が上がった
なんか怖い

141 :
速度が上がったと思ったら切れまくるよ

142 :
激しいエラーが出て、ADSLモデムが焦げ臭いのでどうしたら良いでしょうか

143 :
さすがに交換してもらえw
焦げ臭いのはやばいw

144 :
なんだか気が付いたら速度がガタ落ちしている
天候のせいではないと思うんだけどな

145 :
(^_?)

146 :
>>142
電源を抜け 既に手遅れかもしれんが…

147 :
今日は妙に回線が切れる。
何があったんだ?

148 :
くま ぽん にて大好評発売中
イーモバイル42M PocketWiFiプランが2年間,月額2120円
パソコン iPad PSP DSi などに使用可能です。
初期費用完全無料です。 激安の月額2120円。初月無料です。
タブレット型端末をもっと快適に御使用

149 :
ここの所ずっと安定するようになってたのに今日になって突然切れて400Kbpsも落ちて接続するようになってしまった
電源入れなおして一度元に戻ってもすぐに切れてまた下がる
なんか変な調整でも入れられたのか?


150 :
今日はすげー切れる、まともに動画も読み込めない
回線調整するたびに速度が下がってるし

151 :
オレんとこは超安定だよ
12M契約で実測3.1Mだがね

152 :
同じく超安定してる。
12M契約の実測2.3Mだけどね

153 :
異なって超リンクダウンしてる。
12M契約の数値上3.1Mだけどね

154 :
少し前から速度ガタ落ちして、400kbps程度しか出なくなってしまった
電話してモデム交換もしてみたんだけど速度変わらんなぁ・・・

155 :
なんだかなー
安定するようにあと100kbpsばかり速度上限を落とすように依頼しただけなのに
いきなり速度が1000kbps落とされたw

156 :
8M契約10年目にしてリンクダウンが多発するようになってしまった
プラン変更を促されてるのか

157 :
モデムこわれたんじゃね

158 :
〜 プラン変更・速度変更 〜
OCN ADSL セット 12Mスマート 料金詳細・キャンペーン
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/member/12m_1/ (タイプ1)
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/member/12m_2/ (タイプ1)
OCN ADSL セット 50Mスマート 料金詳細・キャンペーン
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/member/50m_1/ (タイプ1)
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/member/50m_2/ (タイプ2)

159 :
>>156
モデム交換だな

160 :
>>156
モデム交換してもらうか面倒だったらプラン変えたらいんじゃね?
料金も安くなるし

161 :
12Mプランのがええやん

162 :
昔の8Mだったら今の50Mより高いんじゃないの?

163 :
東京の江東区だが回線切々

164 :
ウィルコムADSLサービス終了
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/12/21/index_01.html
新規加入できる旧ACCAコースは、OCNのみになった

165 :
旧アッカ対応でイーアク非対応のエリアもあるんだからその辺何とかしろよ

166 :
携帯の真似して21〜1時位まで速度規制し始めたけど何時からか分かる人いますか?

167 :
ADSLリンクダウンで繋がらなくなりテクニカルサポートに電話、基地局の機器(MDF?よく聞き取れなかった)の交換工事をしたら繋がった。
以前はモデムの電源オンからPPPランプが緑点灯するまで2分ぐらいで下りリンク速度は8Mぐらい。
基地局の機器交換後は電源オンからPPPランプが緑点灯するまで8分ぐらいで下りリンク速度は10Mぐらい。
モデムはW5です。
皆さんのADSLモデムは電源オンからどのくらいで通信可能になりますか?

168 :
>>167
2分くらいでPPPランプ点灯するけど、安定するのは最低で5〜10分かなうちの環境。
モデムはM1です。

169 :
>>167
NTTの近所だからか30秒
劣悪な環境の時は15分とかかかった

170 :
どうやら8分は普通レベルのようですね。線路距離は約1600mです。
いまのところ接断されていないですが切れ始めるとストレスたまりそう。
30秒うらやましす。

171 :
>>164
OCNって旧アッカのみでイーアクは対応してないの?


172 :
回線が不調で調整してもらったら3M→1.8Mにされた。
苦情言ったらモデム変えてもらったんだけど今度は5Mくらい出る。(50Mプラン)
で、質問なのですが電話が掛かってくると回線切れるのですが、これも調整しないと駄目ですか?
モデムは富士通のW4ってやつです。
コネクタからモデムまでは短いほうが良いと思って今10cmの買ってきて繋ぎなおしてみました。
あとスプリッタ内蔵らしいのですが、1個あまっているので繋げようと思いましたが、
あんまり意味無いですよね?

173 :
FAQ:電話が着信するとADSLが切断されます
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0.html

174 :
>>172
> 電話が掛かってくると回線切れる
たぶん保安器が原因だよ。
6PTを6Pに交換したら直る。

175 :
>>173
みたいな場合どこに連絡したらいいのかな?

176 :
なつかしいトラブルだな。
不審者が現れて基板をポッキー…

177 :
>>174
保安器が原因と思われる場合、どこに連絡したらいいのでしょうか?
工事費とか取られたりする?

178 :
NTTに連絡でいいんじゃないのかな。
お金は確かそこそこ取られる、1万前後じゃなかったかな。
ADSLが流行り始めた時良く話題になったトラブルだから間違いなく保安器だと思うよ。
6PTでも大丈夫なやつとダメなやつがあって、うちは別回線についてた6PTと入れ替えたら直った。

179 :
保安器無料交換への道
http://unkar.org/r/isp/1141525481
昔はヤフオクに出品されていたが、もうないな

180 :
>>175
まずはプロバイダのテクニカルサポートに相談してみたら

181 :
年末から回線速度のリンク速度が下り1216kbps、上り 512kbpsまで落ちた
ちょっと、前まで下り10M、1Mくらい出てたのに残念


182 :
去年10月末からバイト始めて、昼間の使用が減ってから、
なぜかそれ以降全く切れてない。 使用量に応じて切れるシステムなのか?

183 :
>>180
そうしてみる

184 :
去年の年末から速度低下してる人多いみたいだけど設備減らしてるのかな?

185 :
新規もほとんどないし、そんなこともいるかもね

186 :
うちは先月、ネットに繋がらなくて局内の機器を交換してもらったら8Mから10Mに上がったよ。
リンク速度はモデム管理画面に表示される値です。

187 :
eAに切り替えろって事だろう。
eAに切り替えると、モデム的に
リンクダウンが発生した場合、自動的に速度を落とす機能付きの場合もあるけど。
安定はするのかな?

188 :
イーアクセスはADSL設備をハード的に2系統(eAと旧ACCA)管理しているの?
あとADSL設備ってNTT交換局内にあるの?

189 :
ACCAからeAはNTT交換局内での切り替え工事が必要だから、
別々じゃないかな。

190 :
>>186
どんな文章で送りましたか?

191 :
>>188
 使ってるチップの違いでeAと旧ACCAのモデムが分かれてるから
 収容局側の設備も分かれたままと思う。
 電話線の行き先はNTTの交換局だから近くにDSLAMが置かれてる。
 置き場所は間借りなのか、キャリヤ所有の建屋が隣接してるのかは
 分かりません。

192 :
>>190
メールではなく電話でOCNテクニカルサポートとやり取りしました。
局内の機器交換はサポートのほうからNTTに工事依頼をする形です。
流れとしては
自分:ADSLリンクダウンでネットにぜんぜん繋がらない
サポート:配線や設置環境に問題がないか確認
自分:今まで使っていたのだから問題あるはずがないと主張(しぶしぶ言われるがままに配線チェック)
サポート:同じ型のモデムを送ります
自分:送られたモデムを設置したが改善しない
サポート:では基地局の機器を交換します。工事予定日は後日連絡します。
といった流れでかれこれ10日間ぐらいADSLが使えなかった。
結局、局内の機器不調が原因だったのに侘びの一言もないのねん。

193 :
なんか今日はADSLが不安定だ。接断多発。(´〜`;)

194 :
障害が多いのに隠すよな

195 :
2時3時の間に40分の切断で済むといってた埼玉のメンテ、
未だに回線復旧しないんだが

196 :
なんだかこの数日で急にスピードが速くなった
怖い

197 :
>>196
こっちは切れまくり@横浜
どこかが快適になるとその分、別のどこかがダメになるのかい?

198 :
>>197
196です
今日は速いけど切れまくり@東京

199 :
なんか原因が自分のところにあったっぽい。
この前の地震(富士山近辺で5弱)で物が落ちで電話機の電話ケーブルが引っ張られたのを思い出した。
これが接触不良でノイズを出していたらしい。
きちんと挿したら安定したうえに下り11M(12M契約で)になった。

200 :
バイトして使用時間減ってから、3カ月1度も切れてない。
切れる原因はデータ通信なのか。

201 :
ネットを使っていないときにADSLリンク接断があったかどうかはどうやって調べる?
モデムにログを取る機能が見当たらないです。FA11-W5です。
IPアドレスの変化を見るぐらいしかないのかな。

202 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16819087
すげー

203 :
>>201
192.168.0.1を開いて「現在の設定内容」の「画面の自動更新を行う」に
チェック入れて、一定感覚の時間でスクリーンキャプチャするソフト入れておく。


204 :
>>201
http://192.168.0.1/html/mnt/eventlog.html

205 :
>>201
プロ倍ダーの接続ログ

206 :
>>204
興味深い画面が表示されましたが使い方が分りません。
Log Server のアドレスが分らないです。
>>205
OCN ADSLセットなのですがそれってOCNのサイトで見れたりするのでしょうか?
>>203
ごめんなさい。それは却下します。

207 :
>>204
Log Server のアドレスを指定しないで再読込ボタンをクリックしたらこんなん出ました。
Error Log
When Process Error
32409 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
39100 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
83669 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
163191 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
211069 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
245510 webserver webserver:Reading owned node but no read lock acquired
246622 webserver webserver:Couldn't find node with attribute adsltrig
246771 webserver webserver:Couldn't find node with attribute adsltrig
261470 webserver webserver:Couldn't find node with attribute adsltrig
(Times are in seconds since last reboot.)

208 :
地震の影響なのか知らないけど
昨日から回線の切れが異常

209 :
電話の受話器を上げてもいないのにモデムのカチッ音がよく鳴る
先方からお前んとこずっと話し中だって言われた
こっちからはIP電話発信できる
モデム潰れてる?

210 :
さすがにもう光行くわ
ちょっとだけ速度上限下げてくださいって速度の指定までして依頼したのに
全部無視してバッサリ半分まで下げて「いやなら元に戻します」とかアホかっての

211 :
回線の調子が悪いな
でも光の移行したらもれなく丸の内…

212 :
OCNにしなければいいじゃない 光 

213 :
>>210
イー悪になってからノイズマージンの微調整してくれなくなったくさいね
上げるか下げるかの2択

214 :
10日ぐらい前から夕方同じ時刻になると急にCRC/HECエラー出まくって
1時間ぐらい切れまくるようになってしまった
屋内でノイズ出るようなものは全部排除しても変わらないから完全に外部要因
これはもう致命的だわ

215 :
エラーが出まくって切れる時間に近所見て回ったら
すぐそばの看板の電灯が切れかかってたのが原因だった
すぐ目に入る所だったから良かったけど
これが目につかないところだったら
ずっと原因不明なまま耐えなければならないところだったわ
たかだか電灯一つで恐ろしいわ

216 :
アッカADSLのプロバイダをso-netからocnに変えたんだけど
送られてきたモデムが富士通のW4だった
so-netで使用していたW5がまだ手元にあるので両方試してみたんだが、
W5だと下り平均8〜9M出るのに
W4だと下り平均5〜6Mに下がる
上りは両方とも同じくらい
なんで、このままW5を使い続けたい場合、
so-net解約に伴い返却するモデムを
OCNで送られてきたW4を返しても問題ないだろうか?
回線は同じアッカだし、返却先も同じだよね


217 :
だめだろ。
そんなことよりも、接続用認証ID と PASSWDってモデムに入ってるけど、
so-netのほうのモデムで接続しても、プロバイダOCNになってんの?
自動で書き換わるのだろうか。リモートホスト調べてみてくんろ。

218 :
自動接続機能なんてあったんだ?
よくわからないけど、自分は手動で接続IDとパスワードを設定したけど・・
ホストはちゃんとOCNになってるよ


219 :
OCNってW4使っているのか
切断頻発するようになるまでSo-net続けることに
しようかな

220 :
W4とW5ってそんな違いあんの?
ACCA so-netだけどW4だわ。
ACCA so-netからeA so-netに変えようかな。
ACCA再契約できなくなるけど、モデム変わるし…。

221 :
>>216
ダメに決まってんだろ。弱いやつやな

222 :
>>216
オークションなどでW5を手に入れるしかないだろう
イーアクでも207Cから701に変更したら1M以上速度落ちたよ

223 :
やってみてよ
成功したら俺もやる

224 :
環境によって速度が遅くなることはあると思うが逆に早くなることってないの

225 :
3時間ほど繋がらなかった
九州地区全域で通信機器故障だったのか

226 :
>>224
ウチでは速くなった。
一昔以上?前、1Mで契約していたのが自動的に3Mに変わり、更に料金安くなって12Mになった。
12MでもNTTから遠くて電話回線のノイズも多いので、実効速度は最大2,3M程度だった。
回線業者だけでなく、近隣の電話回線の影響も大きいと思うが
イー・アクセスと合併した後くらいから6M近くになった。

227 :
>>226
 周りでISDN使ってた人が解約するとリンク速度は速くなる。
 合併で収容局の先がどう変わったのか分からないけど
 回線の統合で実効速度が変わる可能性は有るかも。

228 :
この2日間回線が不安定すぎる
速度が急に落ちたり切れたり

229 :
障害か
4時間ぶりに繋がった

230 :
OCN12M、FA11-W4で時々フリーズしやがるのが嫌で、
あと速度アップにも若干期待しつつWD735GVに変えてみた。
結果、リンク速度が若干落ちた… orz
もともと2Mにも届かない悪環境だから仕方ないか…
ただこの速度はつべで480がぎりぎり再生可能かどうかの
負けられない戦いになるんでw 個人的にはW4に戻そうか悩みどころ

231 :
数日前から速度がガクッと落ちた
昼間なら何かの工事の影響かと思うが
深夜でこの速度ってどうなってるんだ

232 :
意図しない設定変更がされる可能性および、その場合の回避方法について
http://www.aterm.jp/web/csrf/bb.html
http://www.aterm.jp/web/csrf/au_one_net.html
http://www.aterm.jp/web/csrf/other.html

233 :
ファームアップで対応できるまでの繋ぎとかそんなだよな…
そうじゃなきゃこれなんの対策にもなってねぇw

234 :
OCN12MでFPSのネットゲームどんな感じですかね?リンク切れはおいといて正常な状態で画面ぬるぬるいけます?
ネトゲはRAです

235 :
なんか鯖こけた?

236 :
鯖が落ちてたよ

237 :
保守

238 :
プロバイダーにメールしてもモデムの初期化しろしか言われない
もうダメかね、メンテナンスしろー

239 :
OCNの12Mだけど、MTU調べたらフレッツと同じ1448が良いのな。
調整しても体感でほとんどわからないレベルだけどね。

240 :
OCNでADSLセットの3M使ってるんだが、2、3日前から昼間1.5Mのリンク速度が
夜に512K〜700kまで落ちるんでプロバに連絡したんだがモデム交換有償って言われた・・・
使用中のモデムはFC3521RA1。これ伝えたら「fc35〜は古いモデムなので云々」
古い機種って認識してるなら全回収・交換くらいしてくれないもんかね
有償交換で来るモデムはM1だって言うんだけどこのスレ的にどうなのかな?

241 :
連投ごめん
M1専用スレってあったんだな。
対応のクソさにイラっとして勢いで書き込んでしまった。
見てくるわ。長々と書いてすまなかった。

242 :
プロバイダ代えろよ
イー悪系の12Mプランのが安いだろ

243 :
長い間契約してるんでしょ M1なんて化石モデムに交換するのに有料ってOCNはゴミすぎる。
モデムレンタル料780円って12Mプランならモデムレンタル無料ですよ。
同じACCAでもtikitikiとか無償交換 当然送料もあっちもちだったよ

244 :
≪比較検討サイト一覧≫
ttp://www.eaccess.net/service/ld/rank.html
ttp://kakaku.com/bb/
ttp://www.coneco.net/broadband/
ttp://www.hikaku.com/isp/
ttp://www.provider-navi.jp/

245 :
2004年からADSLセット契約してるよ。ISDN時代からも使ってるから実際はもっと長いけど。
M1スレ見たりググったりしてみたがM1もFC3521と同じくらい
古いモデムなんだね。プランやプロバ変更考えてみる。
サポセンに提示された選択肢は
・1回交換で5000円
・モデムレンタルに加入してレンタル料を毎月支払い(故障しても無償交換)
・12Mや50Mにプラン変更
こんなとこ。レスサンクス。
まぁ光にすりゃすべて解決なんだろうけどね。

246 :
ADSLだけど、どこで測っても下りが上りの半分しか出てなくて、
全体的にも遅くて回線調べてもらったら
実際、本来速いはずの下りが遅い逆転現象になってるから
調整して直してくれた。
なんでこんなことになるん?

247 :
上り:0-140Khzくらいまで
下り:140-1100khzくらいまで
上りが安定してるからだろ。
低い領域はISDNやラジオのノイズも乗りにくかったりするし。
下りのどっかで引っかかってると、瞬間最高速度的には早いけど、
リンクダウンしまくりで、平均速度はめっちゃ落ちたりするし、
だからSNRとか調整して、安定させる。

248 :
>>245
12Mシンプルが一番安いだろ? モデムはW4になると思う

249 :
W4ってACCAで旧ユーザじゃなかったっけ。
新ユーザはW5だったりするし。
もうeAしか契約できないから、
Aterm WD701CV(C)Lじゃないかと。
契約時にW4だった人はいつまでたっても、
モデム故障の交換でW4使いまわしされるという…。

250 :
>>249
 去年の春 so-net → OCN に乗換えたけど
 モデムは W5 → W4 になった。
 OCN は新規契約でも未だに旧ACCA回線じゃないの?

251 :
昨晩からかなり長いこと障害が発生してたけどあんまり話題になってないね
6月にモデムの故障で交換してもらったんだけど
また故障か?と思ってしまった、、

252 :
今日は午前中からブチブチ切れたり
急に速度が落ちるのが頻繁におこってる

253 :
自宅の周囲の電話回線にノイズが載ったとか?

254 :
モデムの熱が上がるとすぐ切れる。暑い間つながらない。
冷えてもまたあがって切れる。

255 :


256 :
雷鳴ってるせいか長時間接続を維持してくれない・・・5分くらいでブチブチ切れてしまう

257 :
昨日も今日も落雷の度に切れてた

258 :
また暫く繋がらなくて障害情報もなくて今度こそモデム故障かと思ったら
メンテナンス中だった、、
トップページにトピックスの項目でも作って
現状が一目で分かる様にしてくれれば良いのにな。

259 :
大阪なら落雷で停電してたぞ

260 :
昨日も今日も何度も回線が切れる

261 :
落雷時間帯だから不安定になってるだけじゃないのか

262 :
ADSLにはつらい季節だな

263 :
悪貨(ACCA)は良貨(FTTH)を駆逐するという命名を持っていたのに
光ファイバーに駆逐されたADSL業界

264 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

265 :
昨日から速度が落ちたと思ったらブチブチ切れまくり

266 :
今日の午後から速度がかなり遅くなった。

267 :
ここ最近、夜になると速度落ちるわ

268 :
今日もブチブチ速度ガクガク

269 :
3時間で4回切れたどうなってんの?

270 :
神奈川だが13時ぐらいから5回は切れた。すぐ繋がったけど。
どっか故障したかと思って電話線変えたり障害情報見たりしたがどうやらこっちのせいではないようだな。
安心した。もう少し様子見るか。

271 :
東京です
すぐ繋がるけど切れすぎだね
いつもより切れる頻度が高い
速度も今年の1月頃と比べて3割くらい遅くなった

272 :
270だけど結局回線がすぐ切れるようになっちゃったからプロバイダに電話したら帯域調整するって事になって数日かかるっていわれたが電話終わって1時間ぐらいで調整されてた。速度は落とされちゃったけどモデムのログ見る限りエラーもなくなって今の所安定してるわ。

273 :
ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0104R_R01C12A0MM0000/?dg=1

274 :
ゲッ乗り換えを考えるべきかもしれないな

275 :
ここも姦国面に落ちたか・・

276 :
まじかよ・・・
明らかにサービス劣化したら(と言うか設備投資なんて絶対しないだろうけど)変えるかな

277 :
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100101002028.html
イー・アクセス買収へ ソフトバンク、auに迫る
ソフトバンクは1日、イー・アクセス(イー・モバイル)を株式交換により
買収し完全子会社化すると発表した。買収は約1800億円規模。
移動体通信事業を手掛けるソフトバンクモバイルと、
イー・モバイルを合わせた携帯電話の累計契約数は計約3400万件になり、
業界2位で3600万件弱のKDDI(au)に迫る。
ソフトバンクの孫正義社長は1日の記者会見で、
買収の狙いを「高速通信サービス『LTE』の競争」と述べ、
通信速度が数倍速くなるLTEサービスで先行するNTTドコモなどに対抗する考えを表明。
孫社長は「競合他社と比べても十分に電波と基地局の構えができる」と強調した。
2012/10/01 20:50 【共同通信】
>>276
正直、現在ADSL利用者自体増えないからね
現状維持ならいいんだけどね

278 :
ttp://www.eaccess.net/service/provider/index.html
イーアクセスの回線使ったプロバ一覧
下手に弄れば各社に迷惑かかるから現状維持がベターなんかな

279 :
その統合は、ADSL事業に影響あるの?

280 :
>>279
何もなければソフトバンクが買おうが(・ε・)キニシナイ!!んですけどね
ただソフトバンクだから・・・どうなりますやら
自分は現状維持なら無問題です

281 :
OCNのADSLなんだけど、NTTとソフトバンクで競合同士
どうなっちゃうんだろう。。。

282 :
今は無きソネットのaccaプランを使い続けてるけど、
合併の記者会見を見た感じでは、ADSL事業は全く興味ない感じだったんでそのまんまじゃないかね?
イーアクセスに買収されたときと同じように。
問題は2015年問題(実現不能?)とか設備更新じゃない?

283 :
そんなもんだ

284 :
はよモデム無料で送ってきてイーアクセスにきりかえさせろや

285 :
>>284
 統合から3年経ったけど、なかなか動きがないね
 送られるとしたらYBBの高額モデムかも

286 :
Willcom ADSLを使ってたんだが追い出されたので
委託先?の旧アッカのプロバイダ探してここに来た
今も>>6の一覧が旧アッカなのかな?
emのにしようかと思ったらあれはイーアクの設備なのな
局から3km離れてるが3Mの契約で速度が上限まで出てるから
設備が変わることに不安がある
あんま気にせずイーアク設備でもいいだろうか

287 :
現時点旧ACCA新規加入できるのはOCN1択のみでしょ
OCNのモデムはW4という話が出ていたね

288 :
>>286
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/new/12m_1/
どうせなら、12Mスマートにしたらどうだ?

289 :
ADSL12M、最近また接続が不安定で頻繁に切れようになった。
去年の暮れなんか2週間ぐらいまったく接続出来ない状態が続いた。
それでも利用料は1ヵ月分取られるんだよね。

290 :
不安定なのは家の周囲の電話線や保安器が原因だったりする事が多いようです。

291 :
>>290
ウォールジャックの穴にダストブロワーを吹き付けたらなんか安定したみたい。
開けて見たかったがカバーの外し方がわからないです。

292 :2012/10/27
いろいろレスありがとな
>>288
結局JBOOKのにしたわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い] (426)
aitai net/アイタイネット Part5 (322)
【非常識過ぎ】Yahoo!BB & NTT【光勧誘電話】 (777)
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 13 (765)
ナジックってどうよ? (518)
ブロードバンド@栃木 6回線目 (357)
--log9.info------------------
●牧師が神様●ヨハン教会連合22●営利法人金商店● (501)
労働厨社害人教 (353)
真如苑の言えないことU (739)
生長の家こんにちわ (511)
霊波之光の信者ですが3 (827)
エホバの証人の長老と奉仕の僕の主張 その9 (398)
【親鸞会】 K山釈尊専用 【^^】 (247)
宗教ジョークを作ろう (486)
○初心者●天理教談話室14●歓迎♪○ (619)
【襲撃事件】 顕正会検証スレβ版 2【凶悪犯罪】 (642)
十十十十 プロテスタント 総合編 十十十十 (986)
カトリック★聖ピオ10世会8 (372)
Rーは罪ですか? (492)
地蔵菩薩のご真言を唱えるスレ (458)
【イエス】愛と平和お祈りスレ 14【キリスト】 (465)
メンヘラと宗教について (268)
--log55.com------------------
【南北朝鮮】「金正恩」と呼び捨てにせず「最高領導者」 韓国、南北境界の宣伝放送[03/03]
【韓国】韓国の犬農場を問題視…平昌五輪でメダルの代わりに子犬を持ち帰った米国人選手に、韓国ネットは複雑[02/27]
【竹島】テレ朝・川村晃司「善か悪とか、韓国が間違ってるという議論は生産的ではない」 山谷えり子「竹島に関しては日本の領土」
【話題】マイケル・ヨン氏「CNNより:忘れ去られた私のライ:ベトナム戦争での韓国兵による虐殺」[02/26]
【島根】島根県「竹島の日」で式典、会場近くで韓国の市民団体ともみ合い[02/22]
【平昌五輪】 ぼったくり騒動の宿泊施設や飲食店が“がらがら状態”=韓国ネット「自業自得」[02/22]
【韓国】3日間食事もなし?平昌五輪組織委がノロウイルス感染のボランティアを放置=「働かざるもの食うべからず?」―韓国ネット[02/19]
【平昌五輪】韓国のユヅ女子、ノロ感染余波で羽生連覇見られた?