2012年09月年末年始番組50: 昭和39年生まれが懐かしいものを挙げるスレ (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
寒いし、とりあえずテレビでも見て感想書け! (425)
東方神起ヲタ「KARAが3人と2人に分裂wうぇうぇw」 (588)
俺より節約上手でエコな奴がいるか? (323)
井上敏樹がSASUKEに出たら完全制覇できるよな? (213)
【SKE48】秦佐和子応援スレ☆【規制避難所】 (321)
おまいら最高の暇つぶし教えれ (204)

昭和39年生まれが懐かしいものを挙げるスレ


1 :11/01/22 〜 最終レス :2012/10/27
カラーテレビ

2 :
うちの冷蔵庫は鍵つきだった

3 :
マクドナルド
セブンイレブン

4 :
巨人V9じゃろ。

5 :
東京オリンピック

6 :
紙しばい 金魚すくい ぽん菓子

7 :
アスファルトじゃない道
野良犬
鍵かけない家

8 :
>>7
そいや道端に普通に犬の運子があったな。
消防の時の愛読書が「なかよし」だったが、キャンディが嫌いで購読やめた。


9 :
たのきんトリオ
聖子VS明菜

10 :
共通一時試験

11 :
つか、39年生まれなんかもう半数は故人だろ

12 :
田中角栄とパンダ

13 :
ロッキード事件

14 :
萌えよドラゴン

15 :
マルカワのフーセンガム
クッピーラムネ
大きいことはいいことだ〜♪森永ナンバーワンチョコ
明治屋のかき氷シロップ

16 :
気持ち悪い馬鹿大男が近づくこと自体が努力放棄

17 :
森永エールチョコだろ

18 :
チータ ピンキー  岡崎友紀 ケンちゃん ロバくん

19 :
週刊少年チャンピオン
ドカベン ガキデカ ブラックジャック

20 :
クレクレタコラ

21 :
クビチョンパ

22 :
ちょっとだけよ あんたも好きね♪

23 :
空手バカ一代
紅三四郎

24 :
銀座now ピンクレディ サーキットの狼 サスケ 河童の三平 カムイ外伝 俺の空

25 :
寝かせたら目瞑る人形

26 :
ア・テスト

27 :
木枯らし紋次郎

28 :
東京12チャンネルのヤンヤン歌うスタジオ

29 :
大磯のスター水泳大会
夏の三浦海岸の西城秀樹

30 :
シーモンキー

31 :
仮面ライダースナック

32 :
ジャイアントロボ

33 :
横溝正史原作/角川文庫刊

34 :
犬が三毛猫の一族

35 :
12月の日曜洋画劇場は二週に渡って
「大脱走」
「ベン・ハー」
「天地創造」
をお送りします。
因みに7月はクリストファー・リーの「吸血鬼ドラキュラ」

36 :
巨泉のお笑い頭の体操
ガッチリ買いましょう「「10万円7万円5万円運命の別れ道」
ベルトクイズQ&Q夏休み子供大会の一番人気景品「電卓」

37 :
ロンパールーム

38 :
ソノシートの赤いペラペラのレコード

39 :
リリアン

40 :
さっきテレビで昔の磁石で鍵かけられる筆箱やってて懐かしかった。

41 :
ビクターのTV買うと、陶器のビクターの犬をくれたよね
壊すからと親がさわらせてくれなかった

42 :
マグマ大使
スーパージェッター
レインボー戦隊ロビン

43 :
ケロヨンってあったな。「バ・ハ・ハ〜イ」だったかな。

44 :
バビル2世
侍ジャイアンツ

45 :
ヌンチャク
ローラースケート
花の応援団

46 :
オリバー君

47 :
映画さらば宇宙戦艦ヤマトには並んだぞ

48 :
BCLラジオ
ラジカセ
少年コンポ

49 :
キャンディキャンディ

50 :
人造人間キカイダー
ビジンダー志穂美悦子萌え

51 :
岡田奈々

52 :
キャンディ・キャンディ
つる姫じゃ〜
奈良林のR相談
ルネ・シマール

53 :
虹の航路
風と木の詩
フィービー・ケイツ

54 :
フィンガーファイブ
天地真理
あいざき進也

55 :
超能力ブーム
ランランカンカン
リンリンランラン
豊川誕

56 :
そろばん学校

57 :
ゾウが踏んでも壊れない筆箱
ロボコン0点

58 :
アメリカンクラッカー
モーラー
魔女っ子メグちゃん
リミットちゃん
花の子ルンルン

59 :
ロケットえんぴつ
ミラーマン
海のトリトン

60 :
マグマ大使

61 :
大草原の小さな家
およげたいやきくん
黒ネコのタンゴ

62 :
シーモンキー
セッチマ

63 :
日拓ホームフライヤーズ
太平洋クラブライオンズ
クラウンライターライオンズ
ヤクルトアトムズ

64 :
マークU グランデ
チェイサー アバンテ
クレスタ スーパールーセント
スズキのマー坊

65 :
ん〜、マンダム…

66 :
夏目雅子のクッキーフェイス

67 :
こんばんは、俵孝太郎です

68 :
明るいなかま

69 :
給食で食べた鯨の竜田あげ。

70 :
お遊戯会で踊った青い山脈
3番が好き

71 :
はい一係…何、殺し?うん、うん、よしわかった。
矢追町三丁目の曙荘で殺しだ。
山さんは現場、チョーさんとゴリは周辺の聞き込み、殿下は害者の身元を洗ってくれ。
おいマカロニ!お前は電話番だ。

72 :
今夜のオールナイトは中島みゆきだ。おまえら聴くだろ?
…しかし1時半まで頑張ったが、寝落ちしてしまい、
ハッと気付いたらラジオは歌うヘッドライトに変わってて、スピーカーからはド演歌が…orz

73 :
ABCヤングリクエスト

74 :
ずうとるび

75 :
運動会で踊ったジェンカ♪レッツキッス頬寄せて〜
ピンポンパン体操
新八犬伝
サクラクーピーペンシル
カシオミニ

76 :
キャッツアイの二人組、ピンクレディーの偽物みたいな!

77 :
仮面ライダーは食い付いて見てたのは、V3までだな。
ウルトラマンはエースまで。

78 :
パルナスCMの影絵怖かった

79 :
BIBIもビンクレディーの偽物?

80 :
おとなの子守唄

81 :
桑江知子 私のハートはストップモーション

82 :
那智黒の黒人とおばあちゃんのCM

83 :
スタイリースタイリー♪
「アメリカデウマレタスタイリー、ワタシニデンワシテクダサイ、ドウゾヨロシク」

84 :
ロンドンロンドン愉快なロンドン楽しいロンドン

85 :
ハリスの風

86 :
>>85
「国松さまのお通りだい」大好きだった。
単行本も持ってた。

87 :
風吹ローザ

88 :
ハンバーガーショップスワローのCM

89 :
ドアから水が出て来る冷蔵庫

90 :
まん丸顔の女の子は〜ねっバスボン!
松本ちえこ好きでした

91 :
あんこ玉

92 :
キャロライン洋子

93 :
肝っ玉母さん
走れK100
刑事くん

94 :
パクちゃん
しんぺいちゃんと遊ぼう

95 :
ケロヨン

96 :
スイッフォー秋葉原のナカウラ電器♪

97 :
良スレage

98 :
ハウスのたまごめん

99 :
ラジオ版欽ドン

100 :
100げと

101 :
フルールの天気予報

102 :
超合金

103 :
夏休みの午前中にやるアニメ祭り
ドボチョン一家とか

104 :
アンネタンポンOB

105 :
おはようこどもショー

106 :
ざんぶりざんぶりざんざんざん♪

107 :
香嵐渓ヘビセンターのCM

108 :
海賊チャンネル

109 :
姿三四郎
ゴッド姉ちゃん
ウィークエンダー

110 :
水森亜土、内藤ルネのイラストグッズ

111 :
自分じゃないけど 松山千春 チューリップ 矢沢永吉

112 :
ブーフーウー

113 :
スタイリー
股裂きの刑になりかけた

114 :
ダットくん
とんでけブッチー
チョコべー

115 :
>>113
自分は酔ったな

仮面ライダースナック

116 :
ペロタン

117 :
王選手三冠王

118 :
エアコンはビーバーエアコン
洗濯機は新銀河
洗濯用洗剤ブルーダイヤの「金銀パールプレゼント」

119 :
小学2,3年頃の土曜は、天才バカボンにど根性ガエルに人造人間キカイダーにデビルマンと、
夜9時までアニメや子供番組やってて、それ見るのが楽しみだった。
次の日は休みだし、正に至福。

120 :
そして次の日、マジンガーZと山ねずみロッキー・チャックのエンディング見ながら
ちょっと憂鬱になる。

121 :
自分的にクムクム→野性の王国の流れが最高でした

122 :
粉のジュース
水道水で作って飲んでたなぁ

123 :
タイムボカンも

124 :
>>121
自分は勇者ライディーン→クムクムだった記憶

125 :
びーとるず
ゴールデンハーフ

126 :
ジェリー藤尾ファミリー

127 :
わんぱく大昔クムクムもいいが原始少年リュウも好きだ
はじめ人間ギャートルズと言い、原始時代物多かったな

128 :
ファーストガンダムリアルタイム視聴で気分はアムロの同級生w
ララァカワイソスでシャアは大嫌いだった今もそう

129 :
明星と平凡のどちらを買うか迷っていた

130 :
資生堂リップアミュレット
キスミーシャインリップ

131 :
原始少年リュウ好きだったな
でもラストが思い出せない

132 :
クムクムってガンダムの安彦良和さんが作画だったはず
ディ〜ノディ〜ノサウルスくん はいはい

133 :
原始少年リュウは主題歌も2曲とも良かった。
昔のアニメは主題歌が神曲揃い。

134 :
みなしごハッチ、今日こそママに会えると毎週信じて見てた。
しかし最終回の記憶が全くない…

135 :
電子ロック筆入れ
近所の文具屋のRが、鍵だけ万引きされるとマジ切れしてた。
ママレンジは大学生になってから出先の寂れた玩具屋の叩き売りコーナーで
300円で買ったが、親に捨てられたw

136 :
毎日夕方見てた魔法使いサリーの再放送

137 :
>134
最終回少し前だったか葉っぱ一枚隔ててすれ違ったのは
あまりに腹が立ってよく覚えてるw

138 :
小学の頃夏休みになると
黄金バット海のトリトンメルモちゃんが再放送されていたな

139 :
夏といえば大磯ロングビーチにアイドルが毎年来てた三浦海岸だな

140 :
チョコボールの銀二枚でガッチャマンの画が書かれた缶が送られてきた
小さな加トちゃんの蛍光塗料で光る人形だけ覚えてる

141 :
初めて買ったレコードが桜田淳子の「私の青い鳥」

142 :
梅のトリトン懐かしいな主題歌が時々鼻歌で出るよ
すぅいへぇいせんのかなたからアアア♪

143 :
エンディング曲の時に歌手に顔を出されるとちょっと??だった>梅…いや海のトリトン

144 :
銀座nowで歌うピンクレディー

145 :
>>142
梅のトリトンとは何年モノか

146 :
>>143
あれは当初オープニングだったんだよ
須藤りかとかぐや姫
レコード持ってるw

147 :
角川映画

148 :
カルピスの箱の画が好きだったのに・・・

149 :
グッドバイ・ママ
坂口良子と子役の女の子とジャニス・イアンの曲が泣けた

150 :
共通1次試験

151 :
FMレコパル

152 :
なんかいい時代だったよね
大人になるとみんなそう思うんだろうけど
クーラーもPCも携帯もなかったけど皆幸せだった

153 :
海外たんぱラジオのベリカード

154 :
串刺しのあんずにラスクにきなこ飴ラムネ
自分的四天王

155 :
そのまんまちびまる子ちゃんの世界だった

156 :
不二家歌謡ベストテン
日曜朝はこれを聴かなきゃ始まらなかった

157 :
アメリカのテレビドラマ
奥様は魔女とかフリッパーって名前のイルカのドラマとか
あと庭に石油が湧き出て億万長者になるドタドタドラマ

158 :
じゃあコーセー化粧品歌謡ベストテン
名犬ラッシー

159 :
>>157
じゃじゃ馬億万長者っていうのかな。
なんとなく題だけ覚えてた。
かわいい魔女ジニーってのもあったな。
アラビア風の格好してて壺に入ってる、旦那が宇宙飛行士のやつ。

160 :
>>159
それ!じゃじゃ馬億万長者だあ
ありがとう!そうそうかわいい魔女ジニーも大好きだった!

161 :
>>158
こーせーけしょーひーんかあよおべすとてーん♪
そこだけすぐ出てくるけど中身覚えてない

162 :
世界の料理ショー

163 :
レインボー戦隊ロビン

164 :
チキチキマシン猛レース
出てこいシャザーン!
クマゴロー(ヨギベア)

165 :
生まれてない

166 :
ひみつのアッコちゃんの鏡でテクマクマヤコン○○になーれと念じたが
一度も変身できなかった

167 :
魔法のマコちゃん
さすらいの太陽
アニメも曲も好きでした

168 :
>>167
どっちも主題歌ネ申。
さるとびエッちゃんの歌も良かった。

169 :
小さなバイキングビッケ
山ねずみロッキーチャック

170 :
由紀さおりの「ルールルルルー」のメロディーラインは
子供ながら聞いてて胸にジーンと来たものだ。

171 :
トイレット博士

172 :
>>162
世界の料理ショー懐かしいなよく見てたわ
子供の頃は気が付かなかったけどあの司会の人凄い手際が良かったのね

173 :
昔は正月三ヶ日ガチで店が開かないので、どこの家も餅つきとおせち料理マジに作ってた

174 :
らんぽう

175 :
>>169
たしかめたーい きーみとふたりでー (ポリー!)
たしかめたーい あなたーとふたりでー (ロッキィィィ!!)
>>170
「初恋の丘」とか「生きがい」は泣ける。
由紀さんの歌を聞く機会を得たのも全員集合のおかげ。

176 :
堀江美都子の歌の上手さ凄かった

177 :
レイジー
ベイシティローラーズ
カジャグーグー
デュランデュラン

178 :
レイジーのサイン持ってたなぁ
ボーカルが後の聖闘士星矢唄った人と知ってびっくり

179 :
週刊少年キング

180 :
コパカバーナ
ラジオスターの悲劇

181 :
>>180
よくラジオから流れてたなあ
ジンギスカンやYMCAも好きだった
ステップの踏み方を先輩から教わったっけ

182 :
>>166
やったやった!
高校になってから同級生に話したら本気でバカにされたわ。
アッコちゃんのパパが外国航路の船長さんで、たまにしか帰ってこないという
設定に憧れた。

183 :
スカイライン ジャパン

184 :
ケンとメリーのスカイラインのCMに憧れた
CMソングも良い

185 :
レインボーマン
今見たら絶対に笑えるに違いない

186 :
川口隊長

187 :
>>185
インドの山奥でんでんでんろくマメウマイまめーだかの学校は〜って替え歌あった

188 :
レインボーマンの敵幹部役で水野久美か塩沢ときか出てた記憶

189 :
レインボーマン、リアルタイムでは見てなかったけど、数年前に
CSで見たが、歌がすごいね。
ヒーローものなのに、普通に自宅とか出てきてワロた。
足の悪い妹のために頑張ってるだよね。

190 :
サナギマンから変身するイナズマン
最初のタイトルが宇宙猿人ゴリだったミラーマン
イケメンじゃない方が変身したアイアンキング
シルバー仮面とウルトラマンタロウ両方で変身してた篠田三郎

191 :

あまり懐かしくないものは某板へ通報へ突き出す予定です。
 

192 :
宇宙猿人ゴリって、スペクトルマンとどっちが主役なんだろう。
♪宇宙を旅して 目に付いた 地球を必ず支配する〜
 (中略)
 宇宙猿人ゴリなのだ〜
アイアンキングの人って、「なんたって18歳」で岡崎さんを追い掛け回す
御曹司の人?
シルバー仮面の柴さんは、レディス4の司会もしてたな。
何であんな顔にセロテープ貼ったような顔のオッサンが主役なのか謎だった。

193 :
惑星から追放された〜この悔しさは忘れやしない

194 :
ぶらり信兵衛の再放送見るの楽しみだった
あと大岡越前も
高橋英樹も加藤剛も若いころの男前さは異常

195 :
自分は杉料太郎だな若い時は男前で遠山の金さんをドキドキしながら見てたw

196 :
間違い杉良太郎だった

197 :
カリギュラマシーン
ぺったかぺーのペンキ屋さん♪

198 :
カリキュラだろ

199 :
驚異の世界
グットバイママ
兼高かおるの世界の旅
ヤン坊マー坊天気予報

200 :
スペクトルマンは猿の惑星のパクリだった

201 :
麻丘めぐみと桜田淳子の下敷き持ってた

202 :
兼高かおるってまだご存命?
上品なひとだったよね

203 :
オフコースのアルバムThree and Two
ガロのロマンス

204 :
おなかにやさしいアカディ

205 :
葉緑素の働きでお口の中が爽やかで〜す
緑の歯磨き、緑の歯磨きニューグリーンサンスター〜

206 :
カチカチクラッカー

207 :
おれ大阪だから幼稚園の遠足で万博いったな
太陽の塔てシュールだよな

208 :
ラブアタック

209 :
仮面ライダースナックのおまけライダーカード
なぜだか500〜番台のカードは価値が高いとおもってた

210 :
我が巨人軍は永久に不・・・・・

211 :
日生のおばちゃんのCM
http://www.youtube.com/watch?v=2jXJP81L0dM  (最初)1978年
http://www.youtube.com/watch?v=miPQt5EFLaQ  ニュースコープエンディング 1980年?

212 :
だれか昭和40年代後半にコカ・コーラやファンタと並んで発売されてたガラナ?のような飲み物覚えてないかな?
不評だったみたいで1年くらいでなくなった確か茶色っぽい缶だったような。
以前該当スレで聞いても断定できなかったんだよな。

213 :
ここ38年40年とか39年近辺の生まれの奴来てるだろ

214 :
別にいいやん、自分は39年生まれだけど
エガちゃんが年下と知ってショック受けた
ってスレチだな

215 :
テレビを見てて、最初に好きになった女の子は浅田美代子だったな

216 :
カリキュラマシーンを見てからダッシュで小学校行ってた。
フォーリーブスや桜田淳子がでてた。
ねじれてねじれてきゃきゅきょ

217 :
>>212
もしかして、「ミスターピブ」?

218 :
>>205
白い歯っていいな〜ホワイト&ホワイト!

219 :
「ふりむかないで〜」エメロンシャンプー

220 :
バスボン

221 :
土曜半ドン後ダッシュで下校
笑って笑って90分
ヤマサヤマサ
ケンチャン再放送
日曜日は大正テレビ寄席を見てからピアノ教室へw

222 :
タンパックス タンポン〜
出先で歌ったら母親に殴られた
だってどんな商品か全くしらなくて歌いやすいフレーズだったんだもん…

223 :
横浜ドリームランド
CSで「すしやのけんちゃん」見てたらさっき出てきて、あまりの懐かしさに泣けた。
ホテルエンパイアに衛兵にジャングル探検船に潜水艦…
TDLが上陸しなかったら、もうしばらくはつぶれずにいたのかな?
でも交通の便が悪かったしな。すごい渋滞地区。
ドリームハイツに住んでる人は、モノレールにだまされて入居しちゃったわけだが
まともに駅まで行けているのか?

224 :
>>212
ガラナは昭和60年ごろバイト先の茶店のメニューにあったよ
氷入れたグラスと栓を抜いたガラナのビンをドンと置いてた
確か価格はコーヒー300円に対して400円くらいだった

225 :
オリエンタルグァバ

226 :
チョコレートドリンク・ユーフーというのもあったな。

227 :
大草原の小さな家を見た後は必ず自分の親が嫌になったわ〜
あんなにこやかな母さんと優しい父さんなんておらんわ

228 :
共通一時試験

229 :
このくらいの世代って昭和も知っててバブルも謳歌して
テクノロジーの進歩も目の当たりにして
日本の一番いい時代を体験した最後の世代だよね
50年後にはもうほぼ皆いないしこのスレも壷もないだろうけど
幸せな時代だったって最近のニュースみて思う

230 :
でも携帯電話がなくて、好きな異性に電話をかけるのに必ず向こうの
オカンに取り次いでもらってたんだがw
機嫌そこなうと「○○はいません!」でガチャ切りw
待ち合わせ場所で遅刻してもされても連絡方法がなくて待ちぼうけとかさ。
いい思い出と思えばいいのかね。

231 :
オカルトブームとかあったな。
遠足の写真では心霊写真探し

232 :
そのころ購読してた少年雑誌「冒険王」も超能力・UFOネタが多かったな
そこで連載してた「マジンガーZ」は結構エロかった記憶がある
描いてたのは永井豪ではないと思う

233 :
永井豪かあ
ハレンチ学園を母ちゃんに寝る前に読んでとせがんだ思い出が
母ちゃんごめん

234 :
関西土曜の午後は道頓堀アワーが楽しみだった。
かしまし娘、フラワーショー、宮川左近ショーにいとしこいし等々。
今思えばなんて豪華なラインナップ。
さすがに人生行路や大丸ラケットまでは知らないが。

235 :
自分→ドリフ
父親→コント55号
よく喧嘩したな

236 :
キカイダーの夜8時始まりが新鮮だった。土曜日だからね。

237 :
睡眠学習器

238 :
>>237
あーーーーー親にねだったけど買ってもらえなかった
それが正解だったけどなw

239 :
キャピタルトレーニングウェア

240 :
6年3組少年探偵団
題名が思い出せない

241 :
5年3組魔法組?

242 :
タブレット状のミント菓子 カルミン

243 :
都立高群制度。
アップダウンクイズ。
三枝ときよし「ごたーいめーん」
里中まちこ「アリエスの乙女たち」「スポットライト」

244 :
山田うどん

245 :
YESNO枕

246 :
ゲバゲバ90分。

247 :
>>241
ソレダ!

248 :
スーパースリーが大好きだった
とくに水になる人
自分の恋人になってもいいのはあの水の人とデビルマンとロデムとロバくんと黄金バットだった

249 :
ハレンチ学園覚えてる人いないかな
自分子どもなのにハレンチ学園てタイトルだけでいけない気分だったけど
あれはただの青春ものだったのかな
高校生が大人に見えたな

250 :
♪ウンパカパッパ^ウンパカパッパ、ウンパカはれんちウンパッパー!
R見えないか、兄貴がTVを下からのぞきこんでた。

251 :
トレーニングペーパー
白紙状態のがたまっていって焦ったなぁ

252 :
(∪^ω^)

253 :
昭和39年て終戦後19年
自分神戸なんだけど震災から来年17年
考えたら39年てまだそんな時代だったんだね
なんか時間たつの早すぎ

254 :
金銀パールプレゼント〜♪
ママレモン
海底少年マリンって知ってる?
ガム噛んだらいつまでも潜ってられるの。

255 :
赤影は私の初恋の人

256 :
ピンチだ!パンチだ!みたいなタイトルのクイズ番組みたいなの無かったっけ?
小林幸子が司会かリーダーみたいなのをやっていたような気がするが
夢かもしれない

257 :
・学校そば屋テレビ局
・みごろたべごろわらいごろ
・電線マン

258 :
哀愁学園
ずうとるび

259 :
モナリザパズル
PCB
トイレットペーパー買占め
日本列島改造論
川上巨人V9

260 :
相良直美って今どうしてるかな

261 :
>>254
オキシガムね。
マリン役はドロンジョとか旧のび太の小原乃梨子だった。

262 :
261さん
オキシガム!そんな名前でした。
あのガム欲しかった。

263 :
肝油ドロップ
水森亜土の筆箱

264 :
象が踏んでも壊れない筆箱。
体格のいい友達が踏んでみたら、
一瞬で割れたって(笑)

265 :
>>260
佐良直美じゃね?
なんか犬に囲まれて暮らしてたような

266 :
ロボコンのヨーヨー

267 :
特捜最前線

268 :
歯磨き体操

269 :
戸締まり用心火の用心〜

笹川会長

270 :
お米やさんからお届けします ブラッシー

271 :
粉末ジュース
カルピスのおじさんの画が怖かったです

272 :
松本ちえこ バスボン

273 :
NHK少年ドラマシリーズ

274 :
ルネ・シマール

275 :
カントリーラーメン

276 :
公害病問題と薬害問題、
四日市喘息、みなまた病、イタイイタイ病
スモン病、サリドマイド、光化学スモッグ注意報
恐ろしい時代だった。

277 :
懐かしいと言えばたこ焼屋のオヤジ!!
もう亡くなっただろうなぁ…

278 :
カントリーラーメンって有名なの?
地元にあったけど

279 :
田中角栄

280 :
悪たれ巨人

281 :
変身サイボーグ

282 :
金八先生
15歳の母  たのきんトリオ

283 :


284 :
舌が紫になったファンタグレープ

285 :
海のトリトンの主題歌が今でも頭から離れない

286 :
>>285
南こうせつとかぐや姫も歌ってた

287 :
東京ぼん太
好き好き魔女先生
走れk100
ベイシティローラーズ
金メダルへのターン

288 :
>>286
そうなんだ?知らなかった
内容はあまり思い出せないけど、自分の中でもう一度見てみたいアニメNO.2
懐かしのアニメなんちゃらで取り上げられないのが残念

289 :
マクドナルドのサンキューセット 390円
ロッテリアのサンパチセット 380円

290 :
海のトリトンはあのヤマトのプロデューサー西崎さんもスタッフにいたはず

291 :
赤ちゃんの時から鐘傍毛糸

292 :
せんみつの足かけ2日
鶴光のオールナイトニッポン

293 :
 

294 :
こち亀 
小学校6年から始まった漫画がまだ続いてる・・・

295 :
液体洗剤ボーナス

296 :
全温度チアー

297 :
たけしの突撃ハットスタジオ
たけしのお笑いサドンデス
たけしの全日本お笑い研究所

298 :
旺文社のばらシリーズ

299 :
警部マクロード
刑事コロンボ
A面B面にそのテーマ曲が入ったレコード持ってた

300 :
銀座NOW

301 :
オカルトブーム

302 :
催眠術ブーム
学校で流行ってたけど素人が簡単にかけれるわけないよね今思うと笑える

303 :
こっくりさん

304 :
バイオニックジェミー
刑事くん

305 :
まりもの星

306 :
大久保清

307 :
黄金バット
仮面の忍者赤影

308 :
3億円事件

309 :
モンシェリーココ

310 :
共通一次

311 :
魔太郎がくる!!

312 :
ユリゲラー

313 :
あなたの知らない世界
再現ドラマが怖かったな〜
新倉イワオさんって今どうしているのかな?

314 :
わからない

315 :
歌丸×小円遊のバトル

316 :
後ろの百太郎

317 :
びっくりっ子大集合

318 :
ドラマ「ありがとう」

319 :
紙石鹸

320 :
公害病問題

321 :
ペプシ、ミリンダ王冠の10円キャッシュあたりくじとはずれくじのスーパーカー

322 :
細腕繁盛記

323 :
赤影、白影、青影 

324 :
ジムボタン

325 :
ヤンヤン歌うスタジオ

326 :
トッツポジージョ

327 :
ローラーゲーム

328 :
土居まさるのテレビジョッキー

329 :
がんばれベアーズ
いなかっぺ大将
電線音頭

330 :
地上駅の頃の京王府中駅南口
西友府中駅前店
忠実屋府中店
長崎屋府中店

331 :
千三湯原のドット30

332 :
愛と誠

333 :
女の60分

334 :
江川問題

335 :
ポキール

336 :
愛と死をみつめて

337 :
PCB汚染

338 :
二人の恋はUCCのCM

339 :
滝平二郎の絵本「モチモチの木」

340 :
ルームランナー

341 :
モスクワオリンピック不参加

342 :
海部八郎の手の震え

343 :
>>339
自分が選択したのは「雪ゴンの贈り物」

344 :
パラソルチョコ
40年生まれですけど…

345 :
仮面ライダースナック(ココナッツ・バター味)の当たりカード
これを郵送すればライダーカード入れ━カードアルバム━が貰えた

346 :
チューブに入ったチョコ

347 :
コーヒー味のガム

348 :
パンダのランランカンカン

349 :
リンリンランラン龍苑

350 :
さらば青春

351 :
Gメン75
見せてくれない親と喧嘩しました
青雲CMがよく流れてたはず

352 :
東鳩マッシーパイ

353 :
空手の通信教育

354 :
ペロッティーチョコ
ストーブの前にかざして溶かして絵を舐めて消してた

355 :
日武会

356 :
金八先生の15歳の母

357 :
ジャイアントロボ
マグマ大使

358 :
ピュンピュン丸ののケメ子
チキチキマシンのハンサムV9
サリーちゃんのカブ

359 :
ピュンピュン丸のチビ丸とハクション大魔王のカンちゃんの声は
サザエさんの加藤みどり

360 :
まあ…なんということでしょう…

361 :
墨東工業

362 :
一日一善

363 :
中山律子

364 :
踊ろう赤い靴〜
光の湖で〜
ってバレエのドラマのレコード持ってた
題名思い出せない

365 :
>>359
ボロ家をきれいにする番組のナレもやってるね。
大容量の収納〜 とか。
この時期になると思い出すのが一柳展也さん

366 :
>>364
「赤い靴」じゃなかったっけ?
見てたけど内容思い出せない。

367 :
>>366
ググったらそのまんまだったwありがと
てかツベにあったんで聴いちゃったよー
関連動画もここに書かれてるような懐かし映像ばっかで
戻って来れなくなったわw

368 :
赤い靴は確か奥さまは18才か
アテンションプリーズの後に始まったんじゃなかったかな

369 :
ぬりえ

370 :
昨夜スマスマでアニメソング特集やってたけど
SMAPとは一世代ほど違うのか、半分位わからなかった
水森亜土のアラレちゃんと前川陽子のキューティハニーが本人で聴けて良かった
はじめ人間ギャートルズも懐かしかったな

371 :
タイガーマスクのエンディングみなしごは神だった

372 :
ひねくれて星をにらんだぼくなのさ
星といえば、パパが日雇い人夫。
子供の頃、なんのことだかわからなかった。
サザエさん、独身時代の話でカツオとワカメがデートについてくる
話があったんだが、「サザエさんて未婚の母だね」と母親に大真面目に言ったことあったw
あの二人が兄弟とは、未だに納得がいかない。

373 :
口笛吹いて空き地に行った。

374 :
知らない子がやってきて 遊ばないかと笑って言った。

375 :
ひとりぼっちはつまらない
誰とでも仲間になって友達になろう〜

376 :
石毛恭子から酒井ゆきえに変わったときには泣いた
ピンポンパン

377 :
底抜け脱線ゲーム

378 :
なぞの転校生
少年ドラマシリーズ

379 :
狼少年ケン

380 :
赤胴鈴之助

381 :
>>364-368
赤い靴あったなー
自分早生まれだから小3だったけど
クラスの女子がみんなやたらと爪先立ちしてたの覚えてる
小学○年生で、かあさん星っていうバレエ漫画もあったな

382 :
わたなべまさこ
セイント・ロザリンド

383 :
セイントじゃなくセントかwww

384 :
その名前見ただけであの絵が浮かんで来て怖くなった

385 :
Rがキャハキャハ言いながら遺体にぶら下がってたな。
当時としては珍しかった少女漫画アニメ「さすらいの太陽」
今思い出すと、韓流ドラマみたいだ
赤子入れ違い、性格のいい貧乏娘対意地悪な金持ち娘 顔色の悪い看護婦

386 :
さすらいの太陽の主題歌も2曲ともネ申。

387 :
時々全く知らないものがある
サバ読んでる人いるでしょ

388 :
>>387
地域にもよるんじゃね?
ローカル限定CMとか関西の友人の昔話に??って事がある

389 :
4126ハトヤ
船橋Rセンター

390 :
>>389
関西在住だけど、下のは知らないな
ハトヤは小さい頃「国松さまのお通りだい」の時CMやってた
電話はヨイフロ♪

391 :
ハリスの旋風〜♪

392 :
チューブに入ったチョコ

393 :
給食のブリキの食器
小学校の転校先ではプラスチックのおかずが全部乗る食器だったのでびっくりした
たかが車で1時間位のそれも逆に僻地へ引っ越したんだけどな

394 :
低学年まではブリキだかアルミだかの食器で
スプーンなんてチリレンゲ型だった
男子が汁を反対側から飲んでたよ
後に普通の先割れスプーンになったけど

395 :
コーヒー味のガム

396 :
水泳のドラマのとびうおターン。
それと、たしか同じ時間帯のボーリングのドラマ。
左右4本に分かれたピンを倒したりするやつ。

397 :
箱に入ってない硬いのと柔らかいチリ紙と言うか鼻紙

398 :
隣の車が小さくみえます。

399 :
明星の付録の横長の歌本

400 :
牛Rせっけん良いせっけん!

401 :
かんかんカネボウ

402 :
>>389
下のはチョチョンのパ♪のCMの?

403 :
大きいことは良いことだぁ〜

404 :
黄金バット
あの笑い声聞いたら怖くて眠れなくなった

405 :
キーハンター

406 :
プレイガール

407 :
ボインが西向きゃヒップが東〜

408 :
だっこちゃん

409 :
グリコアーモンドダン

410 :
プロゴルファー猿

411 :
ドラマ
赤いシリーズ

412 :
親が生まれた

413 :
巨人のクレージーライト投手。

414 :
>>387
首都圏生まれ&育ちと、地方生まれの子ではかなり情報量違うだろうな。
テレビ局の数とか、出かける先とかも違うし。

415 :
大阪万博

416 :
栃赤城

417 :
サリーちゃんが白黒からカラーになった記憶が…

418 :
河童の三平

419 :
プリンプリン物語 全国共通だろう

420 :
ひょっこりひょうたん島じゃないか?

421 :
中山律子

422 :
アンデルセン物語

423 :
ユニ坊主

424 :
夏は蚊帳張って窓開けて寝たな
今じゃ考えられん

425 :
朝丘めぐみの下敷き

426 :
大リーグといえば、ひうまだよな。
大リーガー養成ギプスだっけ?
あんなの成長期に常時装着してたら背がのびないわな。

427 :
飛騨乃花

428 :
ソ連が核実験やったから放射能の雨が降ります。
濡れたら禿げるので注意しましょう!と先生に言われた。

429 :
仮面ライダーカード
スナックはまずいので捨ててました。
今は付録欲しさに雑誌を買い、読まずに捨ててます。
高齢なのでギャル服とかメイク情報は見てて空しいし

430 :
ライダースナックめちゃめちゃおいしかったやん
男子向けなのに花の形でかわいかった
うちも朝礼で校長先生が捨てないように言ってたな

431 :
ブラック40とかいう文房具のシャネルズもどきの子供達が出てきたCM

432 :
口裂け女
まじで怖かった

433 :
演歌・ポップス・ニューミュージック大当たり時代

434 :
フィービーケイツ

435 :
バスボンガール・ビビ
目方でドン

436 :
ローラーゲーム
東京ボンバーズとかなつかしい

437 :
薬師丸博子
ソフィーマルソー

438 :
>>430
ずっと後に出たハートチップルと味が同じだった

439 :
湘南の海でラジオから時間よ止まれが流れてた眩しい夏が懐かしい

440 :
>>438
ハートチップルってライダースナックと違って
にんにく味じゃなかった?

441 :
水原勇気 
ニューヤンキース

442 :
エマニエル夫人
エマニエル坊や

443 :
キーハンターとGメンの間にやってた探偵?のドラマ
打ち切りっぽく短命に終わったけど結構おもしろかった

444 :
太平洋対南海(18時20分:平和台)

445 :
ドボチョン一家系のアメリカ製アニメで、5人か6人のバンドが主人公
そのメンバーの声をうつみみどりや山本リンダや藤村俊二がやってて
エンディングでは一部顔出しもあった
好きだったのだけ覚えているが、あれは何だったんだろう

446 :
お笑いオンステージ

447 :
>>445
「アーチーでなくちゃ!」みたい
調べてみてね

448 :
ちび6

449 :
>>446
画素見て来た
あーこれだよ、どうもありがとう

450 :
ごめん間違えた>>447だった

451 :
三重ノ海

452 :
>>440
そうだよね
学校でハートチップ数人が食べて隣のクラスからくせーって苦情が来たw

453 :
がんばれタブチくん
ワイはアサシオや

454 :
ベストテン

455 :
ブレジネフ書記長

456 :
笑って笑って60分

457 :
サボテン島ってアニメがあったような
ガボテン島かな?

458 :
包丁人味平
ブラックカレー食いてー

459 :
独身アパートどくだみ荘

460 :
包丁無宿

461 :
ドボチョン一家だろ(笑

462 :
チョコベー

463 :
ウィークエンダーの再現フィルム

464 :
片足ダチョウのエルフ

465 :
サクラ カラーフィルム
コダック インスタマチック カメラ

466 :
思い出した、キドカラーの飛行船。秋の大運動会の上空!

467 :
ソ連

468 :
風呂場のアシダカグモ(直径10センチ以上)
網戸の向こうのヤモリ

469 :
>>468
全っっ然懐かしくない
未だにいるわw

470 :
メロン容器のアイス

471 :
女学生の友(JOTOMO)

472 :
音楽録るならソニーのBHF

473 :
中学時代かコースか悩んだよな
付録で比較したり

474 :
俺は男だ
の森田さん

475 :
巴里夫の漫画

476 :
日産オースター

477 :
ずーとるび

478 :
ゴールデンスペシャル

479 :
真理アンヌ

480 :
聖ロザリンド

481 :
とんぼ 長渕

482 :
生まれてない

483 :
福井県限定でびん入りくじ付きのローヤルさわやか

484 :
バーディー大作戦

485 :
バロムクロス

486 :
でっきるっかな でっきるっかな ハテさてホホーン
BGMはジャズ中心でした

487 :
ボンネットバス

488 :
世界びっくりアワー
赤坂ミカドでの収録まで行って観た

489 :
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ

490 :
アラジンの完全無欠のロックンローラー

491 :
マギーミネンコ

492 :
能瀬慶子
アテンションプリーズ

493 :
平凡か明星

494 :
R

495 :
露天のひよことミドリ亀

496 :
子供ながらに綺麗だなと思ったのは奥村チエと危険な関係?ぱっぱっぱやっぱーって歌った人
後者はラッパーになってて驚いたわ

497 :
ぴんから兄弟

498 :
カリキュラマシーン

499 :
平成

500 :2012/10/27
ぴんからトリオ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
4558 (1001)
木村蛸哉アンチスレ1 避難所 (675)
サタデーウエーティングバーAVANTI別館・2.5杯目 (505)
♪Qヘ(゚ー゚)ノ〜 ( C・>. (804)
0409-465 (436)
( ^ω^)・・・ (435)
--log9.info------------------
[怒]詐欺ぼったくり列車を語ろう[怒] (385)
ここだけ25年前のスレ (408)
懐かしの相鉄車両 (690)
もしも昭和に2ちゃんがあったら@鉄懐板 (351)
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ (434)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (473)
筑波鉄道 (431)
阪急電鉄 旧型車両スレッド4 (406)
映画・テレビの中の懐かし鉄道A (247)
極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.1 (318)
【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】 (258)
【`ン】阪堺電気軌道【電車】 (222)
乗ったことのある廃線を語るスレ (861)
懐かしの東急沿線風景 (622)
冷凍みかん&ゆでタマゴ&長距離鈍行 (399)
懐かしの常磐線 (956)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所