2012年09月Linux85: Arch Linux 5 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 (289)
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? (576)
【Linux】カーネル総合6【Kernel】 (674)
Linuxデスクトップ画像 Part28 (248)
[gentooベース]sabayon Linux (346)
【最新】【軽量】【安定】lubuntu desktop (699)

Arch Linux 5


1 :2012/06/02 〜 最終レス :2012/11/02
公式: http://www.archlinux.org/
特徴: https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Linux
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php/Main_Page
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/
※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。
前スレ:
Arch Linux 4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317394298/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
前スレ989
> 989 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 16:00:56.26 ID:qc0l4Vaj
> まあ、まじめに調べるとしたらjaistの中の人にミラーのアクセス状況を教えてもらういくら位しか
> ないんだろうけどね。
とのことなので調べてみました。
5月1〜31日に/pub/Linux/ArchLinux以下のファイル、
ただしisoを除くをGETした日本のIPアドレスの数は7,818でした。
isoも入れると18,686です。

4 :
4桁もいたのか

5 :
>>3
あらあらありがとうです。
jaistの俺の脳内好感度の高さ半端ないなw
でも7818って多過ぎないか。

6 :
日本じゃ使ってる人数百人なイメージだった

7 :
アクセスログを公開してたんだ?
Archは軽いという理由だけでVM用にダウンロードしている人が多そうだ

8 :
>>7

9 :
>>5
同期間のGentooのemerge --syncが988しか来ていないことを考えると、
確かに不自然です。近いうちに、もう少し詳細な分析をしてみます。

10 :
ArchBangやChakraも含まれてるとか

11 :
>>10
それらはsf.netなので混ざることはありえないです。

12 :
User-Agentがpacmanのアクセスに限定すると4,398です。
これはもうArch Linuxのユーザは意外と多いという結論でいいんじゃないでしょうか。

13 :
その数字は1時間、1日、1週間?
固定IP以外の人もいるので期間が長くなれば長くなるほど
誤差が拡大すると思うけど

14 :
意外も何もここ数年「Top10 Linuxディストリは?」って記事がある度に必ずと言っていいほど
Archが含まれてるんだからLinuxディストリの中では相当メジャーな部類だろ。

15 :
ユーザーってかインストールに挑戦した人も含めて
だいたい4000人ってことだろ
実質ユーザーは1/5程度の800人ぐらいじゃないか?
>GETした日本のIPアドレスの数は7,818でした
ユニークってことだよな?
みんなそういうつもりで話してると思うが

16 :
>>11
ありがとうございます
jaist以外のサーバー使っている人も含めたら一万人達するかもわからんね

17 :
>>13
期間は>>3に書きました。
常時接続であればほとんどIPアドレスは変わらないので、
大きな誤差はないと考えています。
>>14
えぇ、メジャーなディストリビューションだからミラーしているのです。
>>15のように少ないと思っている人が多いようなので「意外と」と書きました。
>>15
IPアドレスの数と書いているのですから当然ユニークです。
isoイメージも含めたアクセスのIPアドレスの数は18,686です。
実質ユーザ数が4,398の1/5というのは過小すぎる見積りだと思います。

18 :
現実的な数字をつきつけられてArchユーザ一斉に「いやいやそんなはずはない」レスわろたw
でも約4,000ユーザだとすると、AURにvoteしないとかpkgstats入れてないとかいう人はかなーり多いのね。
IPAフォントとかVL-Gothicとかもっとvoteされててもいいと思うんだよなあ。
#yaourt でさえもvote数が 5,000程度なのでそんなもんなのかなあ。
2008年時点でArchユーザがすでに世界で1,160,000くらいという説があるので↓
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=47152&p=1
それに比べればまだまだ少ないと思うけど。
(日本語ローカル向けとかの)マイナーなパッケージが公式リポから落とされる時は pkgstats の統計
情報も参考にされたはずだから pkgstats インストールしてない人インスコオヌヌメ。

19 :
>>18
ログインしないと投票できないんだろ。面倒。

20 :
このスレが静かなのはここで質問すると馬鹿、阿呆しか返ってこないからではw

21 :
gentooスレなんかすっごく紳士的に見える
Archももっと難しくなればこのスレも良くなるのにね

22 :
そういうのはノイズとして見れば案外まともな解答も付いてるぞ

23 :
ノイズはストーカーと同じで自覚してないからな
例えば>>21

24 :
>>17,18
試しにインストールすればアクセス数に加算されるんだから(Archの性格上)
実際のアクセス数からいろいろプラスしたり引いたりしたあとの
なん分の一に落ち込むかが実数予想のポイントになる、それは人それぞれだろう
なのに、ほぼそのままのアクセス数でホルホルするほうが気持ち悪いわ

25 :
>>22
ノイズも回答も俺だけどな

26 :
すべて適当予想だけど、日本のネットユーザーが5000万人として
日本でLinux使ってる奴は0.8%ぐらい。(1%未満と言われている)
ここで40万人
ubuntuその他TOP10のディストロとArch の勢力比は100:1以下
ここで4000人

>#yaourt でさえもvote数が 5,000程度
Arch

27 :
誤爆しタ
 もうやめたw

28 :
wikiの日本語訳するほど人いないのかな

29 :
>>24
> 試しにインストールすればアクセス数に加算されるんだから(Archの性格上)
お試しインストールならisoをダウンロードした方に9割がた入ってるでしょ。
4000くらいから大きく減らす要素にはならんよ。

30 :
>>29
そんなお試しじゃなんも使えないんだが。
それで満足して終わった奴はお試しにすらカウントしないだろ
今のネットインストールしない方のやつでインストールしても
パックマンすらバージョン落ちだろ
そんな奴をユーザーにカウントしてホルホルしてんの?

31 :
4000人って割と妥当というか過少なぐらいだと思うけど
なんでそんなにムキになって否定すんの?

32 :
>>31
暇だから・・

33 :
なんにせよ意外といるんだな

34 :
まさか、日本でこのスレの住人だけが使ってるとか思ってたの?

35 :
正直日本でArch使ってるのは俺だけだと思ってた。

36 :
>>30
お試し期間って1週間以上ってのが普通? 俺的には長くても1週間行かない感じだったんだけど。
なのでisoおとした人は調査期間内ならそっちの方でほとんどのIPがはじかれるからpacmanで
アクセスした5000弱のアドレスにはほとんど含まれないだろうという意味だったんだけど。

37 :
>>36
だからさ、インストールパッケージCDにどんなパッケージが
含まれてるのか考えろよ
そのパッケージ内でお試しできるか考えてるのかよ

38 :
isoしかアクセスしてないのはどっちかっていうと冷やかしだな
まぁ好意的に解釈すれば想像と違って早々に見切りを付けたともいう

39 :
4000人もいるのか

40 :
日本語のドキュメントが充実すればもっと増えるんだろうけどね

41 :
gentooの日本語ドキュメントが充実してるからいいんじゃないの。
どうせ本家ドキュメントも、gentooのドキュメントからコピってるだけなんだから。

42 :
日本人は窓にどっぷり浸かって来たからドキュメントを
読まずに使えないと嫌なのでは?
だからCUIインストーラーは人気が無い

43 :
なんでユーザ数が多い少ないとか、どうでもいい話題いつまでも引っ張ってんの?
自分にとって良いディストリなら、なんでもいいじゃん。
英語読めれば、質の高い情報は十分得られる。

44 :
>>41 ああ確かに 英語だけど、そっちで何回かお世話になったわ

45 :
ttps://bugs.archlinux.org/
のrssないかな?

46 :
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Flyspray RSS 1.0 Feed"
href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=rss1&project=1" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Flyspray RSS 2.0 Feed"
href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=rss2&project=1" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Flyspray Atom 0.3 Feed"
href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=atom&project=1" />

47 :
>>46
ありがとうございます。
ソースでしたか、すっかり忘れていました。

48 :
ブラウザによってはRSSがあることを知らせてくれるけどね
Fxではアドオンが必要か

49 :
pacman-key --init って時間かかりすぎだよなぁ

50 :
CUI環境なら仕方ない

51 :
前は一生懸命キーボードカタカタしてたけど
マウス動かしたりしたらすぐ終わってワロタ

52 :
xでやったら数分で終わりました。。

53 :
キーボードのキー押しっぱなしにでもしてりゃすぐ終わる

54 :
>>48
一応ツールバーカスタマイズからRSSボタン追加できる

55 :
ブックマークメニューにふつうにあるのは俺だけか?

56 :
スレちの話し相手しかいない奴はR

57 :
rpmかdebをインストールする方法ってありますか?
プリンタドライバなんですが、cupsを入れてrpmから抜き出したppdを使った
だけでは動作しなかったもので。。

58 :
>>57
aur/dpkg 1.16.3-4 (356)
The Debian Package Manager. Don't use it instead of Arch's 'pacman'.
俺は使ってないから知らんが356votesもあるんんだから
それなりに期待していいんだろう

59 :
>>58
ありがとう。そんなのあったんだ
で、やってみたら、libc6 libcupsys2 gs-espがたりないと怒られました
そのあたりを入れたら動くんだろうか?
やったことないのでVMでまず試してみます

60 :
Archちゃんは気難しい子だねえ

61 :
さっきまでアークと読んでいましたが、気にしないで下さい。

62 :
え?違うの?

63 :
それは別物

64 :
アーヒかな

65 :
skype-4.0.0.7-1
キターーーーーーーーーーーーー!

66 :
>>59
俺は使ってないから知らんが
お前が読まなくてはいけないのはここだろう?
https://wiki.archlinux.org/index.php/Epson_AcuLaser_C900
機種は違うかしれんが、自分に当てはめて何とかしろ

67 :
署名エラーで更新に失敗する(pacman)
キーサーバが死んでる…?

68 :
よくわからないけどホームページ見ろ!のパターンかな?

69 :
ホームページとか参考にして pacman-key --init やってみたけど、
いっこうに終わる気配がない…

70 :
結局、pacman.conf に "SigLevel = Optional TrustAll" 追加して解決
これで良かったかのかは不明。スレ汚しすまそ

71 :
構成を変更するならArch2とかいう形で出して欲しかったわ。
ローリングリリースの意地だろうけど-fなどを使わされるのは
正直気持ち悪い。

72 :
それならそこらへんを遮蔽してくれるSabayonとか使えばいい

73 :
Gentooか…

74 :
失敗とか死んでるとか言ってないで
エラー上げような
愚痴はツイッターでやればOKだろ

75 :
いや愚痴こそ2ちゃんだろ

76 :
                                     ∧     .l.∧
                                   マム   | /
                                   マム _|./
                                    マ/   、ヽ
                                        /i!   .` ',
                                   / |∨^∨ヽ!\
                                     / 、`∧∧ヘ/`'/ .\      2chは誰でもウェルカム
                                  /   ヽ、 ...... /   `丶、
                                 イ !  \ r‐‐、,/  ,r  ! i ヽ、
     、_                            / //    `',,,,,,,,,,' /   ヘヽ、_1、                     ___
      ! `丶、_                     ∧//    ̄`ー─ ´ /    `ー' 丶.               .< ̄ >‐‐ ´
 `、丶、_\    `ヽ、_______     /,  ' 、    `ヽ-i-i-i--´.      /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   __ノ  ̄ ̄二ニッ´
  `ー-、   ' ,    ヽ             ̄ ̄ ̄ ´'  >ヘ     iiiiiii      /´`丶、                      /二二二ニ>
 ヽ`ー‐‐′       !              > ´   .\  ーiiiiiiii-‐   イ      ̄` <___             /二二二)
  `(二ニ_   ',            _ > ´         ∨ ___!!!!!__    !                ̄ ̄ ̄ ̄ ` <___/
     / 7ー___>´-─     ̄                ∨ ー!!!!-‐   /、
      ̄ ̄                            i´丶 ー'-‐  / i

77 :
MacBook Pro Retinaに入れた猛者は流石にまだいないかな

78 :
俺はバグページを見て言っているだけで直接被害にあっている
わけではないがArchの更新内容を見てバックアップだけは
コマめに取るようになったw

79 :
>>69
pacman-key --init はマウスが使えるんだったらマウスグリグリ
使えないんだったらキーボードガチャガチャをしてやったら早く終わるはず。
その後 pacman-key --populate archlinux でy連打でおk

80 :
>>67
解決済みっぽいけどSigLevelを全てコメントアウトにすればおk

81 :
>>79
>>80
thx
あの後、メッセージの見落としに気づいて pacman-key --populate archlinux やって解決できた
pacman-key --init はCUI環境だとディスクIOを乱数の種にしてるらしく、IOを意図的に増やせば早く終わるらしい

82 :
Archやったおかげで他の鳥でも前より応用効くようになってきた

83 :
SSHで鍵作るのに最近はマウスぐりぐりしないのかな、こんなに知らない人がいるとは

84 :
81じゃないけど、自分の場合はずっとwindows
一年くらい前からubuntu、今月からarch
ずっとぬるま湯につかり、面倒な設定は
社内の部署の人間が全部やってくれてたんで
知らないことばっかりですw
archはwikiが充実してるから、そこそこやれてるけど
常識的なことこそ書いてなかったりするんで
つまづくんでしょうね>自分

85 :
マウスぐりぐりできない環境の話じゃなかったのか

86 :
1. Arch Linux
2. ArchBang Linux
3. Bridge Linux
4. Chakra GNU/Linux
5. ConnochaetOS
6. CTKArch
7. KahelOS
8. LinHES
9. linuX-gamers Live DVD
10. Liquid Lemur Linux
11. Parabola GNU/Linux
Archベースの鳥も増えたなぁ
忙しくて時間ない人もいるだろう
本家Arch Linuxは素晴らしいけど
サクッとArchを使いたい人もいろいろ選べる時代になりました
設定の参考ににもなるよ

87 :
Mysqlの調子がおかしくなった人いない?
order、limit、where等で期待の結果が綺麗に得られないのだが・・・
今日はもう寝る

88 :
エントロピーが足りません

89 :
>>87
Vineスレにこんなの↓あったけど関係ありそう?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327500015/540

90 :
おはよー。
mysqlではなくてinvokeの方だったw
イベント中にinvokeを2回コールするとメンバ変数がおかしくなる言語があるとは予想外。
詳細は違うけどこんな感じ。
class c = new class();
invoke{
c.a = "2";
}
invoke{
c.a = "1";
if (c.a == null){
echo "これが表示に成功してしまうw"
}
}


91 :
CPUがPentium-M 1.3Ghz, チップセットがIntel 855GMという環境で
どうしてもGNOME 3がフォールバックモードでしか起動しないんだけど
855GMだとフォールバックモードしか使えないのかな?
gnome, gnome-shell, gdm, gnome-extra とインストールしてみたけど
他に何か必要な物ある?

92 :
xf86-video-intel入っててもダメなら無理じゃね
動いたとしても重そうだが…

93 :
>>92
やっぱり無理かな
もうこれで1ヶ月も試行錯誤してるんだけど、さすがに駄目か
YouTubeにFedoraだけど855GMでGnome-Shellが動いてる
動画があったから、一応動くだけのスペックはあるんだと思って
頑張ってみたんだけど駄目そうだね
ここは素直にOpenBoxとKint2でも入れとくか・・・

94 :
そういえばFedora 17でGNOME Shellがソフトウェアレンダリングできるようになった
って話があったけどそれか

95 :
あれ……3.4でIntuos5のドライバ入ったんじゃないのか
Intuos5動かねえ
/dev/input/にない

96 :
chromiumをpacman -S chromiumでインストールしたんだけど
nacl_fork_delegate_linux.cc(106) Bad NaCl helper startup ack (0 bytes)
というエラーが出て起動しないんだけど、どうしたら解決できる?

97 :
>>96
レポートするなら
pacman -Sy chromium
でやってみてからがいいよ
あと32か64bitかもかいてくれ
俺は32bitで問題ないな
ちなみにさっと見た感じ、NaCl 関連はqtのパッケージで入る
俺システムではqt 4.8.2-1が入ってる

98 :
他のディストリ使ったほうがよくない?
このディストリはいろいろエラるぞ
https://bugs.archlinux.org/

99 :
逆。archは人を選ぶ

100 :
パッケージも選ぶ

101 :
jdkのバージョンを切り替えたいんですがどうしたらよいでしょうか
binにあるリンク貼り直すのめんどくさいですし

102 :
ダンロードして直下にでもおけば?

103 :
>>102
ありがとうございます
パスの優先順位を変えることで対処しました

104 :
たびたび失礼します
ia32-libsが必要なのですがどこにあるのでしょうか?(Android SDKのビルドに必要)

105 :
だから素直にパッケージが用意されているディストリを使いなって。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=116373

106 :
>>104
>>101 もふくめてお前自分でろくに調べてないだろ。
http://www.archlinux.org/packages/?sort=&arch=x86_64&repo=Multilib
https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=android-sdk
自分で調べることができないならそういう人向けのディストリ使いな。

107 :
>>106 こういう人がいるからこのスレは過疎ってるんですよっと

108 :
Archは人気商売じゃないんだ
調べない奴はいつまでたっても調べないから
早めに叩いたほうがいい
簡単にいうと よそへ行けってこと

109 :
>>108 このスレって何のためにあんの?

110 :
そんなん自分で考えろよ。

111 :
ググれば終りみたいなネタのためにあるわけじゃないのはわかるよな?

112 :
情報のやりとりがスレの目的なら質問者叩くのは筋違い
質問者が多いほどスレの価値は高くなる。
それ以外の目的ってろくなの思いつかないですねぇ。

113 :
自分で回答してあげればいいんじゃね。

114 :
yahoo知恵袋へ行け

115 :
>>111 ぐぐれば終わりなら、そもそもこんなスレに来ないのでは?
それすら知らない人なら、教えてあげればいいと思いますよ。
教える気が無ければスルーすれば良い。

116 :
他ディストリからの刺客か

117 :
>>108 の言うような質問者を叩くのは筋違いという話なので
>>113,114 は論外ですね

118 :
あほは来るなってこと
言わせんな恥ずかしい

119 :
>>118 質問→回答 がスレの価値を生み出すとするなら
回答者からすれば質問者はあほになり、誰も来れなくなりますね。
では、>>118 はグチや慣れ合いみたいなチラ裏ごっこがしたくて
ここに来ているのでしょうか?

120 :
>>118は選民思想を持ちたいんだろうさ

121 :
次の質問おねがいします

122 :
質問は全然問題ないと思うけどわざわざ>>1で貼ってくれてるwikiに目を通せば解決しそうな事はどうかと思う

123 :
他に楽なディストリがたくさんあるのに態々手間のかかるディストリを選択した
あげく調べもせず質問するのはちょっと違う気がする。
そういう意味で他のディストリの方が楽でいいぞ!と推奨している。

124 :
Arch ベースのディストロ
ttps://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Based_Distributions

125 :
ヒントまで教えてしまった106のような奴のせいでこのスレは過疎るのか…
もう何も教えれないな、残念だ

126 :
過疎も何も日本におけるarchのシェアは微々たるもの。
使っていると言われている多くもWindowsのVM上での話ではないかとw
イメージサイズが小さくCUIをネットワークインストールしなくて済むからね。

127 :
>>122 wikiやフォーラムが読めれば雑談くらいしかこのスレでする事は無いですね
>>123 調べたほうが早いと知っていれば同じこともしなくなるでしょうし酷いのはスルーすれば良いです
>>125 実際過疎ってますね、教えるなら教える、その気が無いならスルー、叩くのは筋違い 簡単な話ですよ

128 :
普段は閑古鳥でも質問が来るとわらわら湧いてくるぐらいがベスト
雑談やちょっと調べればわかるような質問でスレが進むのは勘弁

129 :
アークリナックスだと思ってたわ

130 :
聞くな自分でやれ はどの掲示板でも板でもスレでも必ずでてくる
風物詩なんだからスルー

131 :
>>128
そんなのただの1意見だろ
ずっと潜んで質問が来たらわらわら湧いてくるとか気持ち悪いわバカ
雑談でスレが動いてたほうがマシ

132 :
どうせスルー出来ないカスのくせにふざけてんじゃねえよカスども

133 :
せめてROMってろそんなよ
何偉そうに書き込んでだよバカ
スルー出来ないカスのくせに

134 :
自称上級者が質問を叩くのは、初心者相手に上級者気取りできる貴重なチャンスだから

135 :
>>97
これは綺麗な俺
>>108
これは酔っぱらいの俺
叩くのは質問が要領を得ないからだ
叩くのは考えて質問してないから答えるのがつまんねーんだ
みんな手もみしていい質問を待ってるんだ
>>質問が来るとわらわら湧いてくるぐらいがベスト (これは俺じゃないが)
という表現にもよく出てる
結論:馬鹿はUBUNTUにいけ
俺は選民思想だ

136 :
>>134
それ教えたがる人にも当てはまるし

137 :
Arch Linux特有な質問でありかつ
答えるのに必要な情報を過不足なしに提示できるような人は
質問なんてしないで自分で解決できるような気がする。

138 :
しかもそういう場合は聞きたいと思って
書いてる途中に自己解決しちゃうか
送信直後にひらめくんだなw
つか-Syu中毒になってきた俺がいるwww

139 :
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < pacman -Syu -Syu -Syu
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

140 :
               _
              /  \―。
            (    /  \_
            /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < pacman -Qi! -Qi! -Qi!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------      /        | | /
         \  -       /          _/

141 :
ごめんなさい

142 :
>>141
あなただれ?

143 :
gcc-multilibをいれたらOKでした・・・失礼しました・・・

144 :
mirrorlist.pacnewのtext/x-matlabってどういうことですか?
どうしてtext/plinじゃないの?

145 :
nvidia 302.17でサスペンド復帰がうまくできなくなってるな
304.xxで修正されるらしい
>>144
matlabの書式に似たところがあったとか?

146 :
Archで遊んでたたから
iPhoneで脱獄してもイいきなりSSH
そういう楽しみ方しか出来ない
ZSHがあればなんでもいいや

147 :
【書評】『うぶんちゅ!』―オープンソースの OS「Ubuntu」をコミックで学ぶ? - インターネットコム
http://japan.internet.com/busnews/20120630/2.html

148 :
誤爆しました。

149 :
> また、リチャードフリードマン氏をたたえる「フリーソフトウェアソング」
RMF……?

150 :
Arch-nemesis!

151 :
bootとvarパーティションはどれくらい必要ですか?

152 :
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide#How_big_should_my_partitions_be.3F

153 :
インスコでjaistエラーで時間かかりすぎ

154 :
日記ならブログでやれ

155 :
Twitterでおねがいします

156 :
mixi(ミクシィ)にしろ

157 :
インスコCD更新しろよ
パソコンが複数あるかマニア推奨レベルで配布するのはやめれw

158 :
更新なんぞしなくてもネットインストールすれば
勝手に最新版になってるぞ?

159 :
>>157
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

160 :
>>159
お前はArch使いだったのかよ!

161 :
インストール済みを前提としてアップデートしまくるから新規でインストールすると大変なんだよw
--initまではwebを見なくても済むけどその先が厳しい。しかしそれを乗り越えないとw3mすら
インストールできない。

162 :
>>161
だからネットインストールしろって親切に言ってくれてる人がいるだろ

163 :
>>161
  ___________
 | |             |
 | |             |
 | |             | 
 | |             |          ___
 |_|___________|  j゙~~|    /     \
__/          \  |__|  /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
| | /   ,              \n||  /    (●)  (●) \
| | /   /         r.  ( こ) |   、" ゙)(__人__)"  )                   
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ . \___。` ⌒゚:´_/              
  \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__| ̄


164 :
※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
これなくていいよ
うざいなら答えなきゃいい

165 :
http://xyne.archlinux.ca/etc/dyn/img/graphviz/Arch_Linux_Help_Guide.svg
これのIRCのところを適当に2chに改変してテンプレにすればいいよ

166 :
>>164
これすらできない奴は
ubuntu使え
で終わってしまうな

167 :
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

168 :
>>165
ワロタwwこんなのあるんか

169 :
>>164
うざいの見たくないから書いてあるんだよ。

170 :
>>164
そこまでやって解決しない質問にここの住民が答えられないだろwww

171 :
※ここは自称中級者のArchユーザーが集うの憩い場のです。
 (みんな、だた使ってるだけの、開発には関わってない外野ばっかりなので)
 質問は本家のWikiを見るか、フォーラムで聞いてください。

172 :
メンテナも書いてるよ

173 :
yahoo知恵袋に行けとあれほど
多分同じ人が親切に答えてくれるw

174 :
>>172
メンテナって、AURにパッケージ上げてるか、Wiki弄ってるだけだろ。

175 :
英語よみたくないからケチつけてるのかな
だったらArch使わなきゃいいのに

176 :
>>175
>>164みたいなカキコはそういうやつでないとまず書かないだろうな。

177 :
>>176
正直、本家のサイトもこんな感じだよ
チョット前まではモロン枠があってアホな発言はそっちに飛ばされてたし。
選民思想が悪いみたいに言うけどArchはコミュニティーを大事にしてる
ようするに同じレベルで遊べないならあなたはArch向きじゃないよと言う考え
自分でやってみたけどわからんて言う人なら俺は喜んでここでサポートするよ

178 :
Archは好みだがこのスレで新規を煽って優越感にしたっている連中にはむかつくw

179 :
むしろ住民が煽られてるように見える
>>164とかわけわからん

180 :
英語や!全部英語が悪いんやでええええ!!!

181 :
久しぶりに覗きに来たら相変わらずの糞スレワロッチ
前はひとり変なのが質問者に噛み付いてたけど、一人どころじゃないってかw

182 :
Arch ch Arch 燃えてるんだろうか

183 :
ニュース:filesystemアップグレード - 手動でインストールが必要
News: filesystem upgrade - manual intervention required
http://www.archlinux.org/news/filesystem-upgrade-manual-intervention-required-1/
filesystem-2012.6-2のバージョンから/var/run と/var/lockが/run と /run/lockに置き換えられます
通常の場合これらのsymlinksはブート時にinitscriptsによって作成されますが、どのパッケージにも属していませんでした。
この問題の解決も含めたアップデートが今回のアップデートになります
・/var/runと /var/lockがsymlinksの場合(ほとんどののユーザーがこれにあたる)以下のコマンドを実行
   pacman -Syu --ignore filesystem && pacman -S filesystem --force
・/var/runもしくは /var/lockがディレクトリーの場合(initscriptsを使っていない人など)
これらのディレクトリーをアップグレードする前に削除する必要があります
*事前にこれらのディレクトリーに含まれるファイルに関連するバックグラウンドサービスを止める必要があります
   pacman -Syu --ignore filesystem && rm -rf /var/run /var/lock && \
 pacman -S filesystem

追記:危険だからやたらめったら--forceオプションは使うなよ。だけど今回のこのケースに限っては問題ないからおk
調子こいて/var/run とか /var/lock symlinksを自分で削除して失敗しても知らんぞ
linux-3.4以前のカーネルだと/sysのパーミッションアラートを吐くけど心配するな

184 :
それひと月前のだお

185 :
archでデキる男を演出したい

186 :
>>185
僕もそう思った時あったが、ubuntuの導入しやすさに屈した。

187 :
導入=インストールの事ならばDebianなどと一緒じゃね?

188 :
debianの方が導入めんどいです。あの膨れ上がったインストールガイドはどうにかならないのでしょうか。

189 :
インストーラがそれなりに進化してるので、
イントールごときで大量のドキュメントを精読する必要はありません。

190 :
俺が言うのも何だけどarch房ってほんと基地外が多いw

191 :
センス無い流行らない

192 :
>>188
インストーラの説明にしたがってるだけで終わるはずだけど。
ubuntuだってライブ環境以外では同じインストーラだし。
今のdebianインストーラが使えないレベルだとfedoraのアナコンダとかmandrivaのインストーラとかも
複雑過ぎて使えないだろう。

193 :
なんかいまarchはごたごたしてんね

194 :
/lib/modules/が残っててハマってる人は少しいそう

195 :
>>194


196 :
pacman -Syu --ignore glibc
pacman -Su を実行したら
glibc: /lib exists in filesystem と出たからforum詳しく調べずに
sudo mv /lib /lib.bak
を実行したら、どのコマンド打っても /bin/hogehoge No such file or directory って出て何もできなくなった...orz
本当ならmvの後にln -s /usr/lib /libするつもりだったんだけどlnも動かない
forumちゃんと見なかったののが悪いんだけど助けて..

197 :
ライブCDとかUSB使って直せば?

198 :
>>197
今ライブcdからlibを元に戻したところ。なんとか元に戻った
というかそれほど騒ぐことでもなかったわ。スレ汚しすまん

199 :
うちはlib32-glibcでハマった
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=144989&p=2
原因を辿っていったらmultilibを有効にしてるはずの/etc/pacman.confが
# [multilib]
SigLevel = PackageOptional
Include = /etc/pacman.d/mirrorlist
どうもpacman.conf.newか何かをマージするときにミスったらしい
おまいらも気をつけてね

200 :
>>196
もう解決したようだけど、
root@luna:/# ls
bin/ dev/ dosc/ etc/ lib/ lost+found/ mnt/ proc/ sbin/ sys/ usr/
boot/ df.log dosd/ home/ lib64/ media/ opt/ root/ srv/ tmp/ var/
root@luna:/# mv lib64 lib64.bak
root@luna:/# ls
-su: /bin/ls: No such file or directory
root@luna:/# /lib64.bak/ld-linux-x86-64.so.2 --library-path /lib64.bak /bin/mv /lib64.bak /lib64
root@luna:/# ls
bin/ dev/ dosc/ etc/ lib/ lost+found/ mnt/ proc/ sbin/ sys/ usr/
boot/ df.log dosd/ home/ lib64/ media/ opt/ root/ srv/ tmp/ var/
root@luna:/#
ってな感じでいける。sudo 使うなら、もう一手間要るかもしれない。
ついでに、sln ってコマンドもあって、statically linked なので、
知っておくと楽になる場面もあるかも。
root@luna:/# ls
bin/ dev/ dosc/ etc/ lib/ lost+found/ mnt/ proc/ sbin/ sys/ usr/
boot/ df.log dosd/ home/ lib64/ media/ opt/ root/ srv/ tmp/ var/
root@luna:/# mv lib64 lib64.bak
root@luna:/# ls
-su: /bin/ls: No such file or directory
root@luna:/# sln lib64.bak lib64
root@luna:/# ls
bin/ dev/ dosc/ etc/ lib/ lib64.bak/ media/ opt/ root/ srv/ tmp/ var/
boot/ df.log dosd/ home/ lib64@ lost+found/ mnt/ proc/ sbin/ sys/ usr/
root@luna:/#

201 :
intのc

202 :
glibc周りはかなりあぶないから気をつけないとだめだよ
インストール直後でもそれと同じ現象に嵌る人が少なくない
もっともそんな事を仕出かすのはarchくらいのものだがw

203 :
>>194
( 'A`)人('A` )ナカーマ
まいったねどうも。
AUR 関係でもいくつか /lib 直下にインストールされてるファイルがあったから調整が面倒だったわ

204 :
最近archインスコしたんだけど、起動時にkmixがクラッシュするからkmixを消して、
その後libの件を知ってlib削除した。
そのあとkmixを入れなおしたら、クラッシュしなくなった。これもlibが原因なのか

205 :
ArchBangで
カーネル Linux 3.4.4-2-ARCH
に更新したら、
コマンド等制御不可に成り、
電源長押しで強制終了させました。
再起動させても立ち上がらなくなりました。
当スレ等参照して、
LIVECD使用で外から(/mnt/Archにマウント)
以下の処置をして復旧しました。
# cd /mnt/Arch
# mv lib/modules usr/lib/.
# rm -fr lib
# ln -sf usr/lib lib
(今復旧したArchBangのJDから投稿)

206 :
復旧した時のArchBang ->
カーネル Linux 3.4.4-2-ARCH
復旧後更新し再立ち上げ時ArchBang ->
カーネル Linux 3.4.4-3-ARCH

207 :
みんな結構色々ひっかかってるんだなあ
何も問題がでなかった俺は弄り具合が足りないのか

208 :
pacman -Syuf で死んだ僕を誰かなぐさめてください。マジでどうしよう

209 :
>>208
これ試した?なんにせよ詳しく状況報告したほうがいいよ
https://wiki.archlinux.org/index.php/DeveloperWiki:usrlib

210 :
>>209
自己解決できました。。。

以下、戒めメモ
1. 7/14の更新で、/lib は /usr/lib へのシンボリックリンクとなった
2. pacman -Syuf 等で更新すると、最後の最後で/libにシンボリックリンクを上書きできなくて更新が止まる
3. でも動的リンクの参照先はシッカリと変わってるので、cpやらmvやらの基本的なコマンドが使えなくなる
4. そこで、ダイナミックリンカ(ld-linux.so.2)を使って /usr/lib へのリンクを自分で張ってみる
5. 解 決
RSSリーダくらい使えってことですね(´;ω;`)

211 :
>>210追記
実際のコマンドはこんな感じ。
lib64/ld-linux-x86-64.so.2 --library-path /lib64 /bin/mv /lib /lib.bak
lib64/ld-linux-x86-64.so.2 --library-path /lib64 /bin/ln -s /usr/lib /lib

212 :
インストール直後からf使わされるからそら使いたくなるわw
どちらにしてもarchはメインで使えるディストリではないね

213 :
>>212
>インストール直後からf使わされるから
そんなのあったっけ?

214 :
本家だと2011.08.19みたいだけど
こっちの2012.07.15って何が違うんだろ
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/
とりあえず/arch/setup が効かなかったからシャットダウンした

215 :
>>214
それdaily snapshotじゃないの?
公式のdownloadにもあるがそれはtest isoだから、普通の人はnetinstall imageを使っとけばいい
確かインストーラのバグで6月は止められてたが、まだ治ってないみたいだな

216 :
問題はそれをわざわざ某サイトで紹介していた点。
今までの経緯からも中の人の人間性にとても魅力を感じますw

217 :
調べ試し探したけど、結局行き詰まった。
経験あれば共有してほしい。
rp-pppoeでeth0(適当に)をwan側(モデム直結)にしてpppoe-startを叩いてもtimeoutしてしまう。
当然confは書いて、念のためにiptablesも立ち上げずに試した。けど、やっぱりtimeoutしちまう。
ip addr showでeth0にinet6が割り当てられてるから、rp-pppoeで接続しようってのにeth0に
ipが割り当てられているのが原因か、立ち上がってること自体が原因だと思うんだけど。
eth0にipを割り当てない設定ってのが、どうも見つからない。
分かる人いましたら教えてください。

218 :
pppじゃ駄目なの

219 :
>>218
pppは https://wiki.archlinux.org/index.php/Pppd を参考に
pon 設定ファイル
のようにプロセスを立ち上げて、正常にいけましたが
ip addr showでpppを確認できません(プロセスは正常)。
やっぱりeth0を切る必要があるなと思ってrp-pppoeで
やってみているという状態です。
ip link set eth0 downをするとeth0がダウンして駄目かな
と思いながら色々やってる感じです。
でも今日は寝ます。
ひと月くらい行き詰まってて、だいぶげんなり。

220 :
とうとう音まででなくなった

221 :
しょーもない理由だったw
今までのものが通用しないから先入観に縛られる

222 :
archbangの新しいのはいつでるんだろう?
いまのやつはうちのPCだとkernel panicするんよね

223 :
おまえらって強引なのね…
ttp://www.archlinux.org/news/the-lib-directory-becomes-a-symlink/

224 :
新規でインスコしても
pacman-key --init
pacman-key --populate archlinux
しないと前に進めない。
で、このコマンドをどれだけの人が知っているのだろう。
VM上で使っているとかサブように使っているパソコンなら別だけど
その時点でLinuxそのものにたいした意味はない。

225 :
Beginners' Guideに書いてあるからものぐさ以外はみんな知ってるだろう

226 :
なんか必死でアンチ活動してる奴がいるなw
同一人物だろうけど

227 :
>>224
/etc/pacman.confに書いてます

228 :
Beginners' Guide見ない奴って何見てインスコしようとしてんのかね?
インスコ前に普通に下調べすれば、どう転んだってBeginners' Guideに行かないはずないんだけど。

229 :
たぶん"archlinux インストール"とかで日本語でググって出てきたブログでも見てるんだろ
こんなの見てもろくな事にならないんだがw

230 :
>>228
Official Installation Guideだろ

231 :
>>219
ログも書いてないのでよくわかんないけど、eth0は立ち上がったまんまでいいよ。
というかそうじゃないと意味ないのは解るよね。
pppを確認できないっていうのは、デバイスファイルが見つからないってことかな。
それじゃたぶん、自分でppp0みたいなスペシャルファイルを作る必要があるような気がするけど、
なんにせよログをもうちょっと読み込んだ方がいいと思う。たぶん、しっかりとエラーログが出てるから。

232 :
そこに書いてあること読めばいいだけじゃんかよ…何言ってんだお前ら…

233 :
>>231
なるほど。
ありがとう。ログを深く追っていこうと思います。
ずっと進捗なかったから、少しでも進めそうですごい嬉しい。

234 :
>>222
archbang-2012.07.02-i686.iso
MD5SUM ad08fd70673b90a5dcd395d05f4a8105

235 :
>>227
納得しました!
他の意見はアホかとw

236 :
keyなかったらpacman-key --initしろってエラーメッセージ出るはずなんだが
それすら読めない人間もやっぱいるんだな

237 :
/lib関連で修正できないミスやっちゃったから再インスコ確定した
どうせ1からだしSSD買ってくる

238 :
後学に何したの

239 :
今度はGRUB2かマンドクセー。

240 :
やーめた。GRUB2への移行はいつかのPC買い替え時にしよ。
なんか問題でない限り。

241 :
依存関係があるわけでもないしな

242 :
GRUB2評判悪いのな。
個人的には機能もいろいろ追加されてて便利なんだが。
慣れてしまうとGRUB1には戻れないお。

243 :
いい悪いと言うより、移行がめんどくさい割に必要性が低い。

244 :
syslinux安定

245 :
GRUB2は設定が簡単になって使いやすくなったと思うんだが…

246 :
>>245
設定が簡単になったって何と比べてるの?
Grub Legacyとだったら非常に煩雑になったとしか思えないんだけど。

247 :
設定できる項目が増えたぐらいでそんなに煩雑ではないと思うけど。
ほとんどの場合は/etd/default/grubの20行ぐらいいじるだけだろうし。
でもまあそんなにオススメするような移行でもないよな。
自分の場合は前回起動時のカーネルを記憶してくれるのが地味にうれしいぐらいだな。
あとos-proberも楽といえば楽か

248 :
そもそも、bootloaderはOSとはスタンドアロンであるべきだと思う。

249 :
ものは試しにとGRUB2にしてみた
grub-menulst2cfgでmenu.lstからgrub.cfgを作ったら
コメントの位置がおかしかったけどあとは大きな問題なく完了。
といっても、もともとGRUBの設定いじったりしないので
GRUB2に移行したメリットとかは感じられないかもしれんけど

250 :
俺もmbrのbootloaderがosに依存してるのってあんまり嬉しくないと思う
マルチブートしてる訳じゃないし今積極的に移行する理由はないけど、archがmbmとかそういう類のもの導入してくれればいいなーと勝手に思ってる

251 :
MBM+syslinuxでやってる(インストール時にsyslinuxだとMBRに入れない選択肢があったので)
GRUBでもsda1とかにインストールしたらMBMからchainload出来ると思うけどめんどいのでやってない

252 :
/lib/modules/ 残したまま glibc アップデートしてハマリ中…
arch の人はこんなシチュエーションすら想定してないの?

253 :
/lib → /usr/lib でハマってる人って自分でいろいろカーネルモジュール入れてる人なの?
うちでは問題なかったんで聞いてみただけなんだけど。

254 :
>>252
想定してるじゃん
https://wiki.archlinux.org/index.php/DeveloperWiki:usrlib

255 :
/lib/modules/ 残したままだと glibc アップデート出来なかった気がするが

256 :
今回のアップデートに関しちゃ想定していたかもしれない。
ただ、「公式に書いとけばいいだろw」なんて発想ならそもそもローリングリリースはやめた方がいいと思うのだが。
肝心のパッケージ管理がバギー過ぎるのはどうかと思うんだよなぁ…。

257 :
Archって「ユーザはアップグレードボタンを押すだけ」のシンプルさとは違うし
それと今回の/libの移行みたいな大きな変更なんて滅多にないし管理がいくら優れていてもたぶん…
>>255
フォース使ったんじゃね?

258 :
バギーすぎるって具体的に何のバグを指してるの

259 :
自分の思い通りにならない。自分が使いこなせない。

バグ認定

260 :
単純に他のディストリが提供している水準のものをarchが提供できないだけでしょ

261 :
ユーザにたまに手間かけさせる分
中の人の手間が減るんだったらそれでいいよ

262 :
これでも読みなおしてついていけないと思ったら他のディストリに移行するのが賢明だね
とくに「ユーザー中心であること」ってところ
https://wiki.archlinux.org/index.php/The_Arch_Way_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

263 :
>>261-262
そうそう、そういう対応が好ましい
>>259みたいなのは消えてなくなれ!

264 :
ってか使うなって言われてる force 使おうとする意志がわからん
やるなって言ってるんだからシチュエーションも何もないだろう

265 :
http://mailman.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2012-March/022625.html
https://wiki.archlinux.org/index.php/DeveloperWiki:UsrMove
漏れ、来年になったらdevも購読するんだ

266 :
>>264
俺の場合はfilesystemの時がforceだったからその感覚でやってしまった

267 :
公式トップのRSSを購読しておけばいい

268 :
>>259
というか、バグかどうかの認定なんて使い側の都合(ある要件を満たしているか)だから。
それ抜きにしても今回の件は酷いほうな気がするけどね。
せめてメッセージで出すくらいしろとw pacmanでそれができるかは知らんけどな。
まー、個人的には対処できたし「そもそもバギーなシステムなんだな」ってことで納得しとるけど。

269 :
このシステムが糞だと思うのは自由だが「バギー」と呼ぶのは正しくない

270 :
ボビーならいいのか

271 :
Archbootが公式のインストーラに置き換わるのかな

272 :
バギーじゃん。
少なくとも、pacmanは今回のようなアップデートに対応できてないんだから。

273 :
ちゃんと意図した通りの動作してるのだからバギーじゃないだろ。

274 :
とりあえず公式のisoは早く更新した方がいいだろ
今回のは確実に初インストールの人ハマるぞ

275 :
>>268
バグに関する俺様定義なんてどうでもいい。
あとconflictのメッセージが出てくるはずだが?
トップにも手順を示してあるしNever use --forceとまで優しく書いてある。
WikiのpacmanのページにもDo not run pacman -Syu --force. とある。
これ以上どうしろと。
対応できてないのは自分としか言いようがない。
>>274
まあ更新したほうがいいが普通はnetinstall使うだろう。
https://bugs.archlinux.org/task/28815?string=pacman&project=6&type[0]=&sev[0]=&pri[0]=&due[0]=&reported[0]=&cat[0]=&status[0]=open&percent[0]=&opened=&dev=&closed=&duedatefrom=&duedateto=&changedfrom=&changedto=&openedfrom=&openedto=&closedfrom=&closedto=

276 :
とか言ってたらインストールCDが更新されたみたいだな

277 :
https://www.archlinux.org/news/install-media-20120715-released/
これはまた敷居が高くなっちゃったね

278 :
>>277
メニュー選択形式のインストーラーが入ったかと思ったらまたなくなったのか。
下の方に「メンテされてないから」って書いてあるけどやっぱ人員足りてないのかね。


279 :
Coreなくなっとうwwwwwww

280 :
Coreなしかあ……

281 :
オワコンの予感ですか?

282 :
新しく入ってくる人よりも今までのUserへのサポート優先か

283 :
なにで盛り上がってるのかわからん

284 :
インスコとてつもなくめんどいんだけど

285 :
メニュー形式も簡単ではなかったし

286 :
先祖返りってことだな
https://pierre-schmitz.com/how-your-parents-installed-arch/

287 :
coreはともかくdualしか提供していないところが全てを物語っている

288 :
わ、どれだけめんどいのかと思ったらマジだったw

289 :
そこは
便利なスクリプト用意してくれてありがとう。
と感謝する所だろう

290 :
違うよ
そこは俺のやり方が理解できないなら他のディストリに行け!でしょw

291 :
必要なら自分でつくれ!でしょw

292 :
インストールなんてそんなに頻繁にやることじゃないから
多少面倒でも気にならないんじゃないの。

293 :
インストールで楽したかったらArchBangもあるしね

294 :
archってsystemd推奨してたっけ?
ビギナーズガイド見てたらrc.confがlegacy扱いだったんだけど。

295 :
Installation Guideにrc.confを編集しろって書いてなかったのはそれでか

296 :
localeとかkeymapとかをrc.confで設定するのはlegacyですよってだけだろ

297 :
systemd-toolsにしたほうが良いですか?

298 :
initの方が圧倒的にシンプル
でもsystemdの方が起動、終了が早い気がする
全然詳しくないしスコア出したわけではないけど

299 :
mkinitcpioしたら起動しなくなった・・・
どうしよう

300 :
うちのCeleronM360のゴミスペックノートだとsystemdのほうが体感できるほど起動終了が早い感じ

301 :
おまえら何て読んでんの?
ttp://yomikata.org/word/Yaourt

302 :
ヨーグルト

303 :
最近(?)定期的に出てくんなそのネタ。
フランス語だからヤ{ウ,オ}ール{ト,)。

304 :
そういえばフランス語ってrが異様に発音し辛い上に
最後のtも読まないR言語なんだっけか。

305 :
initがsystemdに比べて顕著に遅い場合、大抵はカーネルモジュールの自動検出に時間がかかってる。
systemdは起動時のタスクをできるだけ並列にしてるからそこらへんに差が出る。
rc.confで明示的にモジュールを指定してやるとinitも速くなったよ。自分だとthinkpad_acpiをMODULESに記述したら劇的に改善した。
systemdは触ってみたけど好きになれなかった。起動速度はいいけど設定が煩雑というか。
俺の頭がオブジェクト指向を理解していないのもあるけど、なんかこう、イベントドリブンな仕組みって頭に入ってこない。

306 :
ほー、そうなんだ試してみよう

307 :
systemdで起動が早くなるのは良いことなのだが
起動と終了の画面は青と白の文字でメッセージが出る方がArchって感じがして好きなんだよなぁ
systemdでも設定いじれば似た雰囲気にできるのかもしれないけど

308 :
あーアップデートでトラブってしまったんだが復旧できた
よかったー ねよう

309 :
環境変数をbashrcに書いたのに、入力メソッドの既定がibusにならず、
”システム(Xの入力メソッド)”となる。
どう設定していいのか、全くわからない・・・

310 :
.xinitrcもしくは.xprofileに書いてログインしなおしてみるとどうだろう

311 :
>>310
ありがとうございました。
できましたw

312 :
LOCALEとかKEYMAPとかTIMEZONEとかはrc.conf で指定しなくなるの?
まぁ、user単位でやればいいんだろうけど。

313 :
wiki見てないの?

314 :
initscripts更新したら記述箇所減ったなrc.conf
移行作業するか

315 :
rc.confから設定移すついでにsystemdに切り替えた
initscripts-systemdは使わない方がいいんだよね?

316 :
はい

317 :
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1135549
[testing]レポのLinux3.5-1、ルートパーティションにlvm使っていると認識してくれない。
注意。

318 :
rc.confからの移行作業はどこを見れば確実なのか

319 :
man archlinuxでいいのかね
何か色々デフォでは存在しないファイルが書いてあって不安なのだけど

320 :
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide#Configure_the_system
https://wiki.archlinux.org/index.php/Rc.conf
man rc.conf

321 :
systemdだとhaltで落ちないんだな、ちょっと焦ったわ

322 :
a

323 :
a

324 :
rc.conf 死んでしまうん?

325 :
死にません
ダイエットしてもらうだけで

326 :
設定ファイルをrc.confにまとめて書けるのって割と好きだったのにな。
ファイル分割されるとディレクトリの中を探し回らないといけなくなるから結構不便かも。

327 :
>>326
同感。
マシン移行するときも面倒臭そうだな。

328 :
古いrc.confのままでもokらしいけどやっぱり心配だしな

329 :
Archで「古いままでおk」なんて一番信じちゃいけない言葉だし。

330 :
新しいインストーラでインスコしてみたけど
面倒くささが倍増してるから次回からArchBangにしようかな

331 :
とりあえずラップトップだけsystemdに移行してみた。
なんだかコマンドたくさん打たないといけないので面倒だな。
設定ファイルも分散しちゃうし。
initscriptsに対する利点ってどこにあるんだろうな?

332 :
現状 systemd に全く依存しないっていう選択肢はなくて、
- initscripts + systemd-tools
- systemd
の二択なんだよね。
前者が systemd に完全移行するまでの過渡的なものなのか、それとも
これからも initscripts がメインであり続けるのかよく分からん。

333 :
https://wiki.archlinux.org/index.php/Systemd#Initscripts_emulation
ここに書いてある通りであれば過渡的なものだと思われる。

334 :
pure systemd なシステムを組むときに、 initscripts-systemd というパッケージが
用意されていて、これが過渡的なものだというのは分かるのだけど、
initscripts (initscripts-systemd とは別パッケージ) を将来的に捨てる予定
なのかが良く分からない。 initscripts が systemd-tools に依存しているのが
また不思議というか何というか。

335 :
archlinux-2012.08.04-dual.iso 来てる

336 :
UNetbootinでLiveUSBが作れないっていうことなの?
UNetbootinのデフォルトにも入ってるんだけど、何度やってもダメ
他のアプリだったらいいのか、教えてほしい

337 :
dd

338 :
thx

339 :
ってダメだったw
DDだけだと、GRUBとかの設定必要なんじゃないのかなー
当然にUSBを仮想CDドライブとして認識するわけでもないし
たしかにwikiのどっかにはDDでやれって書いてあったけど、
やり方間違ってるのかな?

340 :
せめて実際に何をやったかとかエラーメッセージ書くとかしないと
俺はエスパーじゃないんだし。

341 :

USBブートを選んでも、HDDのWINが立ち上がるんだよ
ということは、ブートローダーが機能してないってことかと

342 :
良く分からんけど
HDD: WinとArchのデュアルブート。デフォルトではWinが起動。
USBメモリ: HDDからddしたもの
ってことでいいの。
それならUSBメモリからブートしてもWinがデフォルトで起動するのは当たり前だと思うけど。

343 :

まだ、インストしてないって
HDDはまったく手をつけてない。
ちなみにlinux(別のディストリね)は
USBにインストしたのをブートして使ってる。
LiveUSBを使いたいんだよ。普通のlinuxならUNetbootinで問題なく
LiveUSBが作れるのに、Arch、Archbangはできないから困ってる。

344 :
>>343
ここに書いてあるやつで試してみれば?
https://wiki.archlinux.org/index.php/USB_Installation_Media
USB本体にインストールしようと考えてるならまた話は変わるけど

345 :
>>341 たいていのPCは起動時にF12押しっぱなしでインストールメディア選択画面が出るだろ
そこでUSBメディアが表示されるかされないか これが問題1
具体性の無い質問              これが問題2
無意味な改行                これが問題3
総合的に判断してこっち行ったほうが良い気がする
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 201
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339062840/
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325670768/

346 :
>>344
まさにそのとおりにやってる
>>345
に書いてあるぐらいの「くだらない」点はクリアしてるんだけどね
ブートの選択で、USBを選んでもHDDから立ち上がるから困ってるんだけど
それに、LiveUSBとUSBへのインストールの違いも分かってるんだが…
ここにいる人は、みんなliveCDからインストしたひとしかいないの?w

347 :

>>345
気に入らない質問だったらスルーしたら?君のブログとかじゃないんだからw

348 :
質問者がそれ言っちゃいかんよ。

349 :
どうせArchって今メニュー形式のインストーラ付いてないんだし
Archじゃない適当なLiveUSBから起動して手動でネットワークインストールした方が楽な気がする。
っては俺はそうやった。

350 :
ネットワークインストールするまでもなくisoをmountしてその中のインストールスクリプト叩けばいいのか。

351 :

348
ここは、口のききかた、行儀作法を教える場なの?
具体的性がかけるって、ここでハードの詳細を語ったところで、
相性が悪いとかっていうことになるだけじゃないのかな?
348も答える気がないなら黙っていたまえ

352 :
Achのisoが対応してるか分からんけどisoがmemdiskfindに対応しているなら
memdisk経由で起動するって手もあるな。
あとはvmlinuzとinitrd.imgだけ取り出してきて起動オプションにisofrom=付けて起動するとか。
まあLiveCD以外にもiso使ってUSBメモリから起動する方法はあるってことだ。

353 :
むう。isofrom=はDebian由来の起動スクリプト専用オプションかもしれん。
その辺はinitrd.{gz,img}の中身を読んでくれ。

354 :
>>347 これ使ってWINから入れてみ
ttp://www.pendrivelinux.com/universal-usb-installer-easy-as-1-2-3/
別に好きなだけ質問すりゃいいと思うけどArch以前の問題なのと
スレを見てる人の性質と人数から考えて>>345での質問を勧めるぞ。

355 :
ID:P0QbTYCg
ID:P0QbTYCg
ID:P0QbTYCg

356 :
>>352
「archディストリ(2012.08.04版)のisoファイルからの起動」2012/08/05 (Sun) 16:38:20
http://kiyoandkei.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3663699

357 :

>>354
arch以前の問題? 他のディストリならできることがarchでできないんだから
arch固有の問題とおもうが。
にもかかわらず、ブートがどうしたとかっていうレベルの質問て決めつけてるのは
そっちなんじゃないの?
ちなみにi686対応CPUだから、その点もご心配なく

358 :
夏d

359 :

>>354
liveUSBを作るツールは、他にもいくつかあるし、実際に使ったこともある。
だけど今は、linuxメインだし、サポートしてるからUNetbootinを使った。
だけどダメだったんだから、他のツールで試しても同じ結果になる可能性の方が
高いんじゃないかな?
354が自分で使って、できた、なら書くことに意味あるけど、
これ試してみたらっていうなら、役に立たない情報だよ

360 :

それから、みじかく嫌味とか、NG宣言とか、そういう閉鎖的なことやってて
おもしろいのかな?
つまらない優越感とかに浸ってるのかもしれないけどね

361 :
入れたいのなら、色々試せよ。
何でもかんでも決め付けるんじゃなくて。
コケるのはそこが多いんだから。

362 :
キチガイ警報

363 :
>>359 うちではArch入れるのに役に立ったから試してみたらー?
いろんな意味で釣り臭するからNGさせてもらうね役に立たなくてごめんね^^

364 :
AURにある webcamstudio-svn ビルドできてるひといる?
ページ見ると jna がどうこうらしいが、そういうことわからんもんで。

365 :
>>359
iso イメージをddでおけーだったよ。dd if=arch.iso of=/dev/sde とかね。まぁこれでダメなら諦めが肝心。

366 :
うちもためしてきた
別PCでarchlinux-2012.08.04-dual.isoをUSBメモリにddでコピー
USBメモリをPCに挿してPC起動
BIOSに入って(うちはF1)ブート順をUSBメモリ最優先に指定してSave and Exitで再起動
USBメモリからArch起動に成功

367 :
おまえらオレの役に立つのが当然なんだよ
オレの役に立たねーレスなんかすんじゃねえーよ役たたずどもが
黙ってオレの質問してることのみに的確に答えてオレを手間と時間を省くようにオレに仕えるのが当然だろ
まぁそうやってオレ様が質問してやってっから後の連中だってこのレスから情報得れんだろ?オレ様オマエラのみんなのために聞いてやってんだよ
それなのにオレの自己中上から目線を説教しようとはオマエラ何様なのwwwwww
言っとくけどオレはオマエラみてーなレベル低くねーからwwwww

368 :
>>367
もう少し勉強してからきな。

369 :
ddについて追試してくれた人thx
ただ、CPUの相性の問題だった
i686ってだけじゃダメなんだ
Wikiで自己解決


370 :
そういや9月にまたiso出るんだっけ?
前みたいなインストーラでも入れてくれるんかな

371 :
>>369
それはよかった。
Eric S, Raymond の "How To Ask Questions The Smart Way" を読む機会があれば、次はさらに早くゴールできるでしょう。

372 :
>>370
インストーラ外した理由が「メンテされてないから」だからね。
誰かがまたメンテし出すか他のインストーラ開発するまで入れないんじゃないの。

373 :
>>370
最近、Arch をいじってるので分からないが、インストーラって必要なんですか? pacstrap コマンド秀逸じゃないですか。Gentoo とか Funtoo いじってたオレには楽Rマンドでした。

374 :
教えて君なんだが、yaourt 使えれば pacman 使うことはない?正しいでつか。

375 :
>>372 そっかすぐには無理かな
>>373 必要は無いね、あったほうが比較的楽ちんだけど

376 :
インストーラーなくなったんだ

377 :
>>376
インストーラー^^;

378 :
おR粒子砲です!!!!!

379 :
無線LANしか使えない状況なんだけど
インストールの時はiwconfigつかえたのにインストール終わってrebootすると使えないじゃん
これどうやってwireless-toolsインストールすればいいの?

380 :
結局解決した
USBに落としてそっからインストール
正しいのかはわかんないけど…
まあ繋げたからいいや

381 :
よーわからんけど、ビギナーズガイドちゃんと読んでないことだけは分かった

382 :
久しぶりに覗いたら何だかゴタゴタしているようだね
俺のArchは1年近くupgradeしてないし
実行したら恐らく無事生きては帰れないだろう
この際だからubuntuに浮気してみようかと
Archは楽しいんだけど忘れた頃に行うupgradeがキツいんだよね

383 :
ワシは毎朝アップデートしてるぞえ

384 :
一年近くアッフデートしてないってそれArch使う意義あるの?

385 :
普段使ってないから、upgradeしていないんだろ。
ちなみに、1年近くupgradeしてなくても、問題なく使えるよ。

386 :
そりゃ1年放置の状態でも起動したりインストール済みのソフト実行はできるだろうけど
pacman -Syuしないとパッケージのインストールすらできないんだから実質使いものにならないも同然だろ。
長時間放置した状態したupgradeが大変なのは>>382も承知してることだし。

387 :
>>386
pacman -Syu すればいいじゃん。
なにテンパってんの?

388 :
pacman -Syu した後が酷いことに

389 :
そもそもpacman -Syuすると依存関係を解決できません、と出る

390 :
windowsは依存関係少ないよね

391 :
インストーラーの中に依存するもの全部入れちゃえって立場だからな。

392 :
「hoge.dllが見つかりません」とかいうエラーメッセージが出たら地獄だけどな

393 :
http://www.archlinux.org/news/netcfg-289-drops-initscripts-compatibility/
News: netcfg-2.8.9 drops initscripts compatibility
All interfaces should now be configured in /etc/conf.d/netcfg rather than /etc/rc.conf.
はじまったか……

394 :
netcfgでrc.confに書くものってたいしてないから平気じゃない?
せいぜい自動接続するときにDAEMONS配列に項目追加するぐらいで
個人的にはgrub legacyがAUR逝きしたほうがはじまった度が高かった
grub2面倒くさそうだったからsyslinuxにしたよ…

395 :
>>385
普段使いだから逆に頻繁なupgradeはキツいんだよ
最新ソフトが簡単に利用できるからArchを利用し始めたけど
思ったよりupgradeでエラーが出て解決に時間を取られる
仕事にも利用するマシンなんだけど
メインにArchという人はあまりいないんじゃないかなと思った
状態のスナップショット取れる環境なら有りかな

396 :
archをメインにすべきではないぞ

397 :
設定や復旧に時間とられるけど
データ破壊するようなトラブルはほとんどないから
トラブル上等という姿勢で使ってる
忙しいときはアップデートできないなw

398 :
逆にメインじゃなきゃこんなめんどくさいの使う気しないわ

399 :
これを機にArchBangに手を出してみようかと思ってWiki覗いてみたんだけど
> IMPORTANT NOTICE: ArchBang 2012.05 is now out in the wild.
> Arch Linux is under going changes, upgrades and improvements
> to the Arch Linux system, and so for the time being we recommend
> that you do not use Arch/ArchBang as your sole OS.
よくわからないが人生そんなに甘くはないということだけはわかった

400 :
Linuxの仕組みを勉強する目的の初心者には
Arch最強ってことでよろしいか?

401 :
最強とか恥ずかしいんだが

402 :
Linuxの仕組みって何を知りたいのか具体的にしないと困る。
あと勉強になるかって言われると正直他のディストリと大差ない。

403 :
Linuxの仕組みとやらを勉強していったい何になるのか

404 :
テスト対策

405 :
Linuxの勉強をしてたおかげで彼女が出来ました!!

406 :
>>395
まあ、そういう人は宇文通でしょ。おつかれー

407 :
>>400
そういう人は逆に MINIX とか Hurd とか使って勉強してみるです。

408 :
>>395,397
仕事で使う場合は、優先度が違うものね
何も考えずにアップデート、安定した環境ってのは重要だよね
自分の作ったものと、環境のどちらが悪いのかでハマりたくない
当然、仕事にもよるだろうけど、一瞬でトラブル解決できるほどの力量もないから・・・・
>>400
うちは、LFSでお勉強してたよ
ちなみに開発のお仕事はUbuntuLTSかUbuntuが基本かな

409 :
こういう結構大きめの変更て過去にはどれくらいの頻度であったの?

410 :
このへんのケースがローリングリリースの弱点なのかな

411 :
>>400
Gentooドゾー

412 :
メインで使っているというか使ってるPCに全部Arch入れてるけど、
アップデートで環境壊したことなんて一度もないな、ってかむしろ昔使っていたUbuntuよりよっぽど安定しているように感じるわ

413 :
>>412
でも、何も考えずに機械的にアップデートしているわけでは無いでしょ?

414 :
>>413
何も考えずにArch News通りにアップデートしてるけど?

415 :
どれだけ頻繁にアップデートするかとかAURをどれぐらい使ってるかとかによって問題が起きるかどうか変わるし
場合によってはアップデートするタイミングによって問題発生することがあるしなあ。
そういうのはすぐに改善されるけどArch Newsにすら載らない不具合だから質が悪い。
>>412>>414は運良くそういうのに遭遇してないみたいだけど

416 :
そういう意味ではアップグレードは不定期、ユーザも思い思いのタイミングでアップグレードするってのは
>>410の言葉を借りるとローリリングリリースの弱点だな。
Ubuntuが一時期ローリングリリースにするみたいなこと言ってたけど採用しなくて正解だな。

417 :
>>415
あー、たしかにそれはあるかもな
常時PCを起動してて、数分毎に自動更新するとかにしてたら結構ひっかかりそうだ
パッケージが更新されない時間帯にアップデートしてるから問題回避できてるのかも

418 :
シンプルにして繊細がArchだな
ただし修復も容易い
GUIのソフトをアップグレードしようとするとlibpng系で引っかかることが多いね
そしてなしくずし的に全体のupgradeへ…

419 :
>>418
Gentooとかだとマスク外してkeyword で自分用の ebuild で依存関係を変更するとかできるけど arch ではどうなんだろう。

420 :
>>419
Achみたいなバイナリ配布のディストリでそれをやるのは厳しいんじゃない?
アプリ側がlibpng.soが存在するかどうかチェックして動的にロードするようなことしてないと。

421 :
FreeBSDがかなりArchに似てきたとおもうんだけど

422 :
それはない。

423 :
SSDにインストールしたらまじで快適すぎ
ただbtrfsの恩恵がいまいち体感できん
最近メンテされなくなったパッケージが急に増えたような気がするのは俺だけ?

424 :
Gentooの全部ビルドはやり過ぎだと思うのでArchくらいがちょうどいいと主張

425 :
Arch Linuxグッズを買って支えようぜ
http://schwag.archlinux.ca/

426 :
>>425
クレカとかドルとか持ってないから買えない

427 :
>>425
欲しいのがない・・・Tシャツでも買っておくか

428 :
Arch Linux Laptop Stickersくらいかなあ

429 :
Archたんで検索かけたけど、それっぽいもの引っかからなかった

430 :
http://arch.har-ikkje.net/gfx/arch_girl.jpg

431 :
>>430 だせぇ・・・

432 :
>>430
なにこれナムコに許可とったの?

433 :
クロノアみたいなやつかと思ってたわ

434 :
そもそもarchのロゴ作ったデザイナは誰なの?

435 :
Linuxに女キャラとか要らん

436 :
>>434
この人かな?
http://cinderwick.ca/
http://cinderwick.ca/files/archlinux/artwork-unofficial/webpages/archer/index.html
ちなみに昔のArchロゴ
http://www.archlinux.org/static/logos/legacy/arch-legacy-ribbon4.png
http://www.archlinux.org/static/logos/legacy/arch-legacy-blue1.png

437 :
systemd 移行は決定事項っぽいので、一足先に pure systemd に移行してみたけど、
正直なところ、こんな大袈裟な仕組み必要か? と思ってしまう。
考えてみると、 rc.conf はおろか rc.local で直接モジュール読み込んだりデーモン起動すれば
十分 (要するに最小限の初期設定が終わった後にシェルスクリプト一つ呼んでくれれば十分) じゃん…。

438 :
systemdのことはあまり良く理解できてないけど
makeみたいに依存関係を書いておけば依存関係のないものは並列に起動してくれる
みたいなシステムがあればいいのにとは思っていた。
なんか既にあったような気もするけど。

439 :
なんかarchの個性半減した

440 :
個性がなく汎用的なのがいいと取るか否か

441 :
まるでインディーズの時は雑ながらも尖った曲を出してて、それが好きだったのに
メジャーデビューしてからは個性のないありきたり曲を出すバンドみたいな。

442 :
なんでこんなこと始めちゃったの?
人変わったの?

443 :
人気が出たので、この先のことも考えはじめたんだろ
人的リソース不足を解決するためだろう

444 :
緑色の [ OK ] がダサい

445 :
果たしてシンプルさを捨てたArchに未来は訪れるのか!?
次回「systemdは夜明けのレモンの香り」
乞うご期待!!

446 :
>>445
打ち切りだな

447 :
Arch先生の次回作にご期待ください!!

448 :
Archからスピンアウトした新しい鳥がまたでるさ.

449 :
Arch Linuxインストール難しすぎて詰んだ

450 :
シンプルを謳いながらインストールがシンプルではないというオチw
利用者が増えてきたからコミニティが欲を出したのだろう

451 :
Archのシンプルさって
GUIメニューつけないとかできるだけ自動設定じゃなくて手動に任せるとか
/etc/*.confの中身見れば何設定したか分かるとか
そういう「中で何をやっているか隠さない」
という意味であってメニュー形式のGUIインストーラーで一発インストールできるという意味じゃないと思うんだ。

452 :
>>450
昔:メニュー形式インストーラー付いてなかった
ちょっと前:メニュー形式のインストーラ付けた
今:メンテされてないからインストーラー外した
という経緯だから利用者が増えたとかそういうのは関係ないと思われ.

453 :
簡単に使いたいならubuntuでも使っとけよ

454 :
簡単にインストール出来るようにするツールならaurにいろいろあるじゃん

455 :
Archのいうsimpleってdeveloperにとってのsimpleでしょ。

456 :
インストーラーの件にしてもそうだけどマンパワーがないというより
入ってみても残る人が少ない性質のコミニティなのでしょう。

457 :
インストーラなんか付いたらArchやめる

458 :
ちょっと前までは付いてたけどね

459 :
systemdめんどくさいな
メリットを感じない

460 :
ますますArchBangから入るやつが増えそうな予感

461 :
bridge linux は人気ないのかね

462 :
めんどくさいかと思ったらそうでもなかった

463 :
それにしてもsystemd半端じゃなくだっせーな
機能はいいけどユニットの定義をetcじゃなくてlib配下にディレクトリ掘って置くとか馬鹿げてる
LFSから爪弾きにされそうなファイル構成で激萎え

464 :
この変更って評判はどうなの?

465 :
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=147272

466 :
とりあえずpure systemdに移行での注意点
注意:リモートからやったら面倒になる。ローカルでやること。
・いい機会なのでnetcfg使ってなかったやつはプロファイル作ってから移行を始めること
・ユニットの定義がないものが多い、すごく多い、httpdすらない、aurにあるサービスは絶望的、なので自分で作る。それっぽいユニットをコピーしてイジればなんとなく動く。
・自作の奴は/etc/systemd/systemに置く
・iptablesなど一部は読み込む定義ファイルが決め打ちされてる。/lib/systemd/systemの中にあるファイルをイジるか、deltaを入れて同名のファイルを/etc/systemd/systemに作るとオーバーロードされる。(skkservとかだと辞書ファイルが全然違うのになってる)
・システムの設定はとりあえずrc.confに書いてあれば今のところはいい。
・rc.localがデフォルトでは使えない。ユニットにrc-localを実行するものがあるので必要な人は有効にする。
・shutdownとかhaltが使えない(電源が落ちない)やつはsytemctl経由で落せ
・移行直後はほとんど何も有効になってない。systemd-sysvcompatを入れた後は必要なサービスをenableにしおわるまで無闇にリブートしない(遠隔地にあるホストなら泣きを見る)
・VPN関連のユニットは軒並ない、VPNで繋いでるやつはメンドクセーから少しまってろ
・怖い奴はsystemdに移行すんな、様子みとけ。早速勇んで移行してもイライラするだけ

467 :
systemdにしたらすごいチグハグな感じになって気持ち悪いな

468 :
なんかfirefoxで新しいタブ開くとXがクラッシュするようになったんだけど・・・
[ 243.676] Backtrace:
[ 243.676] 0: /usr/bin/X (xorg_backtrace+0x49) [0x81b7649]
[ 243.676] 1: /usr/bin/X (0x8048000+0x1733d6) [0x81bb3d6]
[ 243.676] 2: linux-gate.so.1 (__kernel_rt_sigreturn+0x0) [0xb77af40c]
[ 243.676] 3: /usr/lib/xorg/modules/drivers/intel_drv.so (0xb70f4000+0x5da15) [0xb7151a15]
[ 243.676] 4: /usr/lib/xorg/modules/drivers/intel_drv.so (0xb70f4000+0xbe806) [0xb71b2806]
[ 243.676] 5: /usr/lib/xorg/modules/drivers/intel_drv.so (0xb70f4000+0x60847) [0xb7154847]
[ 243.676] 6: /usr/bin/X (0x8048000+0xf86e2) [0x81406e2]
[ 243.676] 7: /usr/bin/X (CompositePicture+0x319) [0x8134b59]
[ 243.676] 8: /usr/bin/X (0x8048000+0xf12dd) [0x81392dd]
[ 243.676] 9: /usr/bin/X (0x8048000+0xed21e) [0x813521e]
[ 243.676] 10: /usr/bin/X (0x8048000+0x2f195) [0x8077195]
[ 243.676] 11: /usr/bin/X (0x8048000+0x1cd85) [0x8064d85]
[ 243.676] 12: /lib/libc.so.6 (__libc_start_main+0xf5) [0xb7414605]
[ 243.676] 13: /usr/bin/X (0x8048000+0x1d0c9) [0x80650c9]
[ 243.676]
[ 243.676] Segmentation fault at address 0x4e
[ 243.676]
Fatal server error:
[ 243.676] Caught signal 11 (Segmentation fault). Server aborting
[ 243.676]
[ 243.676]
Please consult the The X.Org Foundation support
at http://wiki.x.org
for help.
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1105304
これか?

469 :
今更かもしれないけどrc.confの中身が
/etc/の各ファイルに散らばったのウザいな。
この先には噂のsystemdが待ってるのか。

470 :
オレはrc.confから離れないぞっ!!!

471 :
しばらくrc.conf互換は残るから定義ファイルについては無理に合わせなくてもいいんじゃね
元々SVR形式とBSD風形式どっち使えるのもウリなわけだし

472 :
俺もrc.confで十分間に合ってます

473 :
まあ、bleeding edgeだからな。

474 :
中途半端にrc.conf残るならしばらくarchから離れてみるか

475 :
残るっつーかsystemd側でもってる互換機能だしな
arch云々関係ない
いらなきゃrc.conf消せばいいだけの話だ

476 :
何も考えず pacman -Syu yyyyyしてる
systemd関係の更新いっぱい来てるけど
設定いじらず問題無く使えてる

477 :
ArchNewsに指示が載るか不便を感じたら移行する

478 :
>>477
systemd自体は使い勝手わるくないけど
流儀が変わるから慣れるまでめんどい

gentooみたいな大味メンテじゃなくて
systemd移行しないfull setの鳥ってなんかあるかな
個人的に今はopenBSDに惹かれてる

479 :
>>478
Net/OpenBSDは、それに惹かれる人には桃源郷だよ。

480 :
古いマックに入れて遊んだりしたなあNetBSD

481 :
systemdわるくないな
cgroupベースだからautogroupモリモリ利いてる
個人的にはsyslogdが無くてもよくなったのがありがたい

482 :
久しぶりに入れて遊ぼうと思ったらsetup無くなってるのね・・・
別PCでガイド見ながらやらにゃならんのか・・・

483 :
ガイドダウンロードしておいてw3mで見ながら作業するという手もある。

484 :
がんばるわ。

485 :
>>484
がんばれ〜負けんな〜力の限り生きてやれ〜

486 :
systemd 私的メリット
・init と login と udevd と crond と syslogd に相当する機能を提供。
・デーモンの PID をいちいちファイルに書き出すような古くさい rc.d スクリプトを捨て去れる。
・cgroup による先進的なセッション管理。
超個人的デメリット
・/etc/systemd/ナントカ に symlink 置いて設定するのって、ちょっとダサくないかなあ。
・実際のところ素朴なシェルスクリプトで事足りてたのに、こんな大袈裟なフレームワーク必要なんだっけ、という心のもやもや。
・俺にとってのブラックスボックス部分が増大。やたら色々 mount されてるのは何…?
initscripts から systemd に移行するのは賛成だけど、 systemd がめっちゃキュートでラブリーかというと
それはない、という感じ。
ちなみに設定ファイル分散はそれほどでもなかった。むしろデフォルトで問題ない設定が増えたぶん楽になったような。

487 :
> When choosing the static names it should be avoided to use "ethX" and "wlanX",
> because this may lead to race conditions between the kernel und udev during boot.
> Instead better use interface names that are not used by the kernel as default, e.g. "net0, net1, wifi0, wifi1"
udevの.rulesで複数あるnetworkinterfaceの
macアドレスによるinterface名変更(固定)なんだけど、
ethxだと変更出来ずで、上記に習いnetxとかnicxだと問題なく変更できる
例. /etc/udev/rules.d/10-network.rules
ペケ
SUBSYSTEM="net", ATTR{address}=="aa:aa:aa:aa:aa:aa", NAME="eth0"
SUBSYSTEM="net", ATTR{address}=="bb:bb:bb:bb:bb:bb", NAME="eth1"
おk
SUBSYSTEM="net", ATTR{address}=="aa:aa:aa:aa:aa:aa", NAME="net0"
SUBSYSTEM="net", ATTR{address}=="bb:bb:bb:bb:bb:bb", NAME="net1"
何か設定違いなのか
やっぱ仕様で、どうしてもethxにしたけりゃ何か小細工するしか無いのか
どっちなんだろう?

488 :
python-pipも
http://www.archlinux.org/news/fontconfig-2101-update-manual-intervention-required/
と似たようなエラー吐くなあ…
むしゃくしゃしたのでrm *.pycしてやった

489 :
http://www.gentoo.org/doc/ja/udev-guide.xml
だとか色々覗いて色々試してみたけど駄目だったので
/etc/modules-load.d/network.confをこしらえて
Load順を指定して解決させましたです

490 :
systemdはもっとドキュメントが充実したり
起動スクリプトをユニットにコンバートするツールなんかがでてくると
もっと楽なんだけどな
めんどくささ以外の欠点はほとんどない

491 :
ArchWikiにsystemdの日本語verあったのでそれ見ながらsystemdに移行してみた
移行時に特にトラブルは発生しなかったのでちょっと拍子抜け
ストップウォッチで電源押してからslimのログイン画面までの時間を計ってみたら
systemd移行前と後で55secから49secになった
自分としては起動早くなったからsystemdでも別に悪くないんじゃないの

492 :
早ければいいってものじゃないでしょ。
世の中遅い方がいいものも結構ある。

493 :
早いほうが捗る

494 :
xdviで日本語含むファイルを読むのは未だに諦めモードなんですかね……?

495 :
>>492
ことコンピューターの世界は速くないとダメ。
二番じゃダメですか、なんてナンセンス!

496 :
俺は起動時間ちょっと長くなった…。
シャットダウンは冗談みたいに早いけど。

497 :
>>492
起動時間に関しては遅いメリットなんかないだろ
問題があるとしたら当然起動時間ではない別の部分
変な主張すんなよ

498 :
>>496
NICの初期化にからむとこじゃないか
netcfgの定義見直すと劇的に改善する

499 :
>>498
ナニソレ
いいこと聞いた

500 :
>>498
残念ながら systemd では netcfg 使ってない。
systemd-Ryze plot してみると、 dhcpcd が起動する前に X 起動しちゃってるし、
ネットワークがボトルネックにはなってない感じ。

501 :
おい、新しいインストーラ来てるぞ

502 :
archlinuxベースのMANJARO LINUX 使ってみた。いい鳥だ。

503 :
>>500
他の手段使ってるのか
ちなみになに使ってる?

504 :
IP固定ならこれでいいんじゃないの
https://wiki.archlinux.org/index.php/Systemd/Services#Static_Ethernet_network

505 :
見通しの悪いインストーラーだなw

506 :
>>503
systemd で直接 dhcpcd 起動してるだけ。

507 :
openSuSEではsystemdに移行しない・・・だと・・・・

508 :
>>506
そら遅いわ

509 :
ノート(Linux 3.5.3)の起動時に縦線が表示されて先に進まないようになった
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=147929
カーネル更新くるまで起動しっぱなしにしようっと

510 :
systemedって、並列初期化処理っていうのがウリなんだよね?
これからメニーコアになっていくんだから、
いずれ避けられない話だと思うけど。
早くやるか、遅くやるか(成熟期を待つ)だけの違い。
Fedoraよりも先進性を目指している(パッケージバージョンがFedoraよりも最新がお多い)
Archとしては、前者を選択している、ってことだよね。

511 :
初期化処理ってCPUの負荷よりIOの面が大きいから
マルチコアってのはそんなに関係なさそうな。

512 :
>>511
並列化することに意味があって、マルチコアはあまり影響はないってことならその通りだけど、
まぁ、マルチコア全く意味がないわけでもないし。
実際に初期化処理の段階で複数のプロセスが同時に動くわけで、
メモリに読み込んでからの処理は、当然マルチコアが有利になる。
SysV init だと、マルチコアとか全く関係がない。

513 :
SysVでsystemd使えるようにはならないってこと?
init処理の並列化の意味はあると思うね。
ただ依存性があると思うからそこを完璧に把握してないと設定出来ないような…
ってそれはいままでも同じか

514 :
つかOSXのlaunchdと同じじゃだめなんかね。
ここはひとつOSX側に寄せてほしいところなんだが。

515 :
launchdはあのXMLのごてごてした感じが嫌い。
なんで一行コマンドを実行実行したいだけなのに
十数行ものXMLファイル用意しないといけないねん。

516 :
>>514
あんな馬鹿なもの使うのはマカーだけでいい

517 :
USBオーディオの音がブチブチ言いまくりだわ…
カーネル再構築しかないのかなぁ
まんどくせ…

518 :
今時のマシンならカーネルコンパイルなんて5分で終わるでしょ。

519 :
コンフィグにめっさ時間化かるじゃん

520 :
$ make xconfig
でも使っとけ

521 :
なにそれサンキュー
元からブチブチ言ってたけど今朝のカーネルアップデートでよりひどくなって聞くに耐えん
もっもデスクトップはMacでいいじゃんと思う俺ガイル

522 :
たしかにMacにまさるLinuxデスクトップOSはないな

523 :
あれってくそBSDじゃねーの

524 :
BSD信者とLinux信者は犬猿の仲だろ

525 :
>>523
最初の頃はBSDぼかったけどもうBSDの影も形もない

526 :
ArchはBSDとLinuxの架け橋

527 :
ArchもBSDっぽくなくなってるな。

528 :
>>526
誰がうまいこと言えと

529 :
1月ほどPCを修理に出していたんだけど隔世の感があるな。systemdがデフォルトになる予定なんてあるの?
ただ利用している側から見るとsystemdは起動がちょっと速くなったけどカスタマイズが面倒になるのが嫌。
GRUB2も正直言って使いづらい。mkinitcpioで自分用のpreset書いてるんだけど、grub-mkconfigじゃ認識してくれないし。

530 :
「sudo yaourt」を禁止させるにはどうすればいいの?

531 :
visudoで適当に/etc/sudoersを編集すればいいんじゃないの。

532 :
http://i.imgur.com/b5EBJ.jpg
http://i.imgur.com/f3svY.jpg
http://i.imgur.com/5iwel.jpg

533 :
飯テロやめろカス

534 :
>>532
おいバカやめろ

535 :
403 - Forbidden
だが…何がアップされてたんだ?

536 :
コンビニ弁当

537 :
yaourt遅い。pacaurの方が好き。

538 :
>>536
だとすれば、ヤバイコードが含まれていたんじゃないのか?
403 - Forbiddenだぞ。

539 :
ヤバイのはおまえのブラウザか何かじゃ

540 :
ここ一ヶ月ほどubuntuやらsuseスレで暴れてる人ですね

541 :
てs

542 :
なんかフォント汚くなった…
直し方分からんw \(^o^)/

543 :
質問ならちゃんと質問の形にする。
日記ならブログでやれ。

544 :
フォント汚いのは萎える。が、世の中にはアンチエイリアス好きと嫌いがいるから万人受けする設定は無い。
端末はTerminusとM+でビットマップ万歳な人と、inconsolata/AnonymousProとIPA、もしくはRictyでなめらか万歳っていう人で分かれているイメージ。
公式リポジトリに唯一登録されているさざなみが好きな奴は見たことがない。

545 :
~/.fonts.confの場所が変わったけどまだ影響はないはずだよな多分

546 :
>> 543
すんませんw
これだった。けどもう直してくれたみたい。
https://aur.archlinux.org/packages.php?ID=17156

547 :
はじめっから汚いから変化がわからん…

548 :
gnome3.6入れた人いますか

549 :
一日頑張ったがはいらねーぜ。
まずはPulse1.0+Plugin1.0を入れようと思って
ライブラリをあれやこれAURからインスコしたり、ソースから落としてきてmake installしたりしたが
結局コンパイルが通らん通らん。
マテ+Compiz+EmeraldというR構成にしてるからいかんのか。
リポ探して入れようとしたがJSが必要だって言われるよー。
JSってなによ。
AURにもないんですけど。

550 :
jslibじゃないの?

551 :
Pluse1.0+Base(Ogg)+WebM+その他プラグインのコンパイル成功した。
けどもうパッケージ作ってくれた人がいたのね・・・・orz
でもFlashPluginがクラッシュする問題のパッチが効果なくなったみたい・・・。
WebMの音声(ogg)がでたりでなかったりするし。
痛し痒しだな。
ちなみにJSちうのは
gnome-js-common
のことだと思う。
Gnome3.6もUnstableリポジトリから入ったけど、
「おっと、なにかかおかしいです」とかふざけたメッセージを残し
GDMが終了するよ・・・・
PolkitとかPAMまわりの問題だろうか・・・
そのへんわかんないんだよね。
結論
正式リリースまで放置。

552 :
不安定版リポは 3.6 からsystemdだけになってるらしいな
ConsoleKit使ってるパッケージは自前でビルドする必要があるみたい
同じく面倒だからやめたわ
公式コミュリポに来るまで待つ

553 :
# pacman-optimize

554 :
あら、ニュースにはまだ載ってないけど、新しいインストールメディアが 2012.10.06 版でリリースされてるね。
新 PC 用に DL しようとしたら入れ替わってたわ。

555 :
メディア連発し怪しい路線にまっしぐらw

556 :
ここ最近,急にインストールメディアを更新するようになったな.
前は1,2年放置っていうこともあったというのに.

557 :
python3.3、testingにもこねえなあ。なんで?
自分でビルドしてて、使ってていいのかどうか不安になってきた。

558 :
カーネルの更新ごとにメディア出すようになったんだろ、主に新しいハードウェアサポートのために

559 :
python→python2
python3→python
に名前変えをする作業に手間取っているらしい

560 :
>>559
いつの話だよそれ。

561 :
新しいメディアからインストールしたけど、
まさか CUI インストーラ(というなのシェルスクリプト?)すら無くなってるとは思わなかった。
7月のリリース時点で既に入ってなかった様だけど、
当時で話題になっても 20 レス未満ってのが凄いね。
後は pacstrap や arch-chroot も無くしたら素人バイバイディストリの一丁上がりだな。
なんだかオラ、わくわくしてきたぞ

562 :
あのsysinstallっぽいのなくなったの?
それだったらもうインスコできねー

563 :
http://seussnu.b.sourceforge.jp/?p=101
http://iishikawa.s371.xrea.com/note/archlinux
ttf-sazanami しかないのは面倒なことでおじゃりまするー

564 :
mkdir .fonts
cp *.ttf .fonts
これだけ
そりゃなくても当然だdヌラ!

565 :
archlinuxでefi+gptの環境で使ってる人はここに居ますか?
なんかブート方法の選択肢が多くてどうしようかなと思ってるんだけど……。
https://wiki.archlinux.org/index.php/UEFI_Bootloaders を見るに
(1) UEFI -> rEFInd or gummiboot or UEFIShell -> Linux Kernel EFISTUB -> vmlinuz and initramfs
(2) UEFI -> Linux Kernel EFISTUB -> vmlinuz and initramfs
(3) UEFI -> grubなど -> vmlinuz and initramfs
の主な3種類の方法があるかなと思う。
更にマルチブートもしてるから
(i) UEFIの時点で起動するefiアプリケーションを選択(efiブートエントリを使用)
(ii) rEFInd or gummiboot や grubなどがefiアプリケーションやlinuxカーネルを選択
の選択肢があってかなりややこしい。
今は一時的に(3)と(i)の方法で使ってるんだけど、efiブートエントリはwindowsとかubuntuが勝手に書き換えるしどうしようかなと。 

566 :
いっそWindowsをホストにして仮想で使ry

567 :
Hyper-Vか

568 :
他ディストリのinitまわり分かりづらくて嫌気が差してArchって事でもあったんだが、
systemdでいきなり煩雑になって萎えた。
ブートローダはgrub2が面倒でsyslinux。
大してやりたいこと変わらんのにここまでめんどくさい設定ファイル構成にするのわけわからん。
boot速度うんぬんより起動時にコケにくく見通し良くてメンテしやすいほうがいい。

569 :
せっかく人気出て今やTOP10に余裕で入るぐらい人気ディストリになったのにね。

570 :
昔から人気はあったと思うが
gentooより歴史長いし

571 :
Archより歴史あるけど人気ないディストリは結構あるし。

572 :
Mandrivaは結構いいと思う

573 :
grub2をBIOSを使わずUEFIだけで使うなら新しくパーティション要るとか面倒だ。
新しくインストールするならともかく今のPCを無理にUEFI&GPT&grub2にするのはやめとこう。

574 :
testing のパッケージを一部だけ使う定石的な方法ってある?

575 :
systemdてなんかあれこれ手広げすぎな感じ。
図体でかくなりすぎてそのうち身動き取れなくなってコケなきゃいいけど。

576 :
起動スクリプト周りなんて一番複雑になって欲しくない所なのにな

577 :
Archwikiのsystemdのページが毎日のように更新されてるんで移行に足踏みしてますわ。

578 :
必要最低限のサービスはデフォルトで起動してくれるだろうし
あとはshで書けば良いのでは?
systemdそのものがいらんがw

579 :
むかーしフォーラムでbashからもっと速いdashに出来ないか?みたいな話が出てたな。
確かにdashは速かったんだけど配列型が無いので今の機能を実現するのがより複雑になるっていうのと、
一番ネックになってたモジュールの読み込み部分にはあまり効果が無かったっていうので尻すぼみになってた。

580 :
大きな変更なんだから、仕方ないんじゃないの?
俺も二の足踏んでるけどw

581 :
>>575
> 図体でかくなりすぎてそのうち身動き取れなくなってコケなきゃいいけど。
こけてくれてもっとシンプルなパッケージ群になってくれたら
いいんじゃないかと密かに思ってる俺はダメな人ですか。
>>578
> systemdそのものがいらんがw
もうこれが一番でかい。
ていうかLinuxの世界的にはsystemdでなきゃいけない
(いずれこれしかなくなる)流れになってんの?

582 :
>>581
Fedoraがやり始めたので、標準的流れはsystemdで決定なんだろうな〜
って思ってる。
変えなければならないもっともらしい理由は、Redhatあたりがまとめてあるよ。
Archは、「Fedoraよりも先進性が高い」ディストリということもあって、
「なんでArchってsystemd使ってないの?Fedoraに先越されてるやん。」って
あるユーザが言い出して、今のような流れが決定されたと思ってる。
systemdに移行が終われば、今後少なくとも5年くらいは
この辺りの面倒な移行は起こらないだろうから、今一時の辛抱だと思うよ。

583 :
先進的ってのはあくまでパッケージが新しいって意味で
Fedoraが独自にやろうとしてることに追従するってポリシーなんてなかったと思うけどな

584 :
あとFedoraって5年ごとじゃないぐらい起動スクリプトが頻繁に変わるんだし
それを追いかけることに意味あるのかって話

585 :
>>583, 584
まぁ、「ArchはFedoraに追従しなければならない」って感じに
聞こえたのであれば、それは悪かった、としか言い様がない。
ただ、Linuxの標準的な流れとしては、Fedoraが進む方向性と
ほぼ一致していると思っていいと思うよ。RHELが進む道でもあるわけで。
それはそれとして、そもそも起動スクリプトの細々とした変更話をしているのではなくて、
起動の仕組みの話をしていて、Fedoraは誕生時からSysV initで変わっていない。
それが、バージョン15あたりだったか、その頃にsystemdに変更されたって話ね。
移行期なので、Feodraは併用という形をとっていたけども。
個人的には、今後少なくとも5年くらいはsystemdから変更はないと思ってるよ。
Archがなぜsystemdに変更しようとしたかについては、
wikiのsystemdの一番初めに書いてある通り、forumで議論されたから。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=147272&p=1
一番最初の頃から、「Fedoraがsystemdを採用している。」ってことは
皆共通認識としてあって、そんなにいいのであれば、Archも!
ってことになったって理解している。
もともとArchはinitをBSDスタイルにするなど、init処理は
独自のこだわりがあったわけで、この決定は大きなものだよね。

586 :
>>585
そこにこの移行を決めた開発者が移行の理由と利点を書き込んでるな
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1149530#p1149530
ちなみに移行については少なくともフォーラムでは議論されてなかったと思う
そのスレッドも移行発表後に立てられたものだしな

587 :
systemdに移行した。確かに起動があっという間。
設定はシンプルじゃないが、依存関係を考慮してinitプロセスを並列させるにはこの実装がいいのか?
思うにinitscriptが優れていたのは全部bashだったってのとrc.confに設定が集約されていたからなんだろな。
upstartとかinitngとか他の次世代initと比較した記事ってある?

588 :
ふと寝る前に pacman -Syu してみたら、アップデートがたくさんあってのでやめた。
アップデートが多い場合は時間の余裕がある時にやる、それがArchあるある。

589 :
そしてどんどんアップデートを先延ばしにしていくうちに
3ヶ月とか半年経過してアップデートする時間がなくなるという

590 :
カーネルのアップデート以外は特に気にしたことないなあ。

591 :
アップデートで3回ぐらい起動しなくなった

592 :
アップデートして動かなくなるのはアップグレード時のメッセージとかArchNewsとかまともに読んでない奴らだけだろ。

593 :
半年ほど放置してたサブ機を更新したらglibcあたりコケてpacman起動しなくなった
深追いしたくなかったから再インスコ。
新しいインストーラは普段Arch使ってる人にはそれほど難しくないから一度は試しとくといいかも

594 :
linux3.6・・・これ・・・

595 :
glibcでコケたってのは/lib->/usr/libの時だろうな。
/lib/ld-2.16.soが違う場所にいったから動的ライブラリが探せなくなってほとんどのプログラムがnot foundになる。
https://wiki.archlinux.org/index.php/DeveloperWiki:usrlib
で基本的な解決策、エラーが起きた時の対処法が書いてあるから読んどけば良かったのに。
あと、いざというときのbusyboxをインストールしておくと気休めになる。
lsとかmvとか基本的なコマンドからwgetまで実行できるから。busybox wget http://www.google.comとかすれば。

596 :
Re: Problem updating to latest release
http://cinnarch.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=221&p=461&hilit=python#p461
>error: failed to commit transaction (conflicting files)
>lightdm-ubuntu: /usr/lib/systemd/system/lightdm.service exists in filesystem
>Errors occurred, no packages were upgraded.
>Hi, you can use pacman with the force option in this case
>sudo pacman -Syuf
あぁもう色んなとこから放り込みやが(ry
鳥によって何か微妙に違うパッケージングというかライブラリ間の依存関係…

597 :
>>596
Arch(のパッケージング)と関係ない。

598 :
Macにしよう

599 :
系列ディストリが息してませんぜw

600 :
俺も最初は systemd 複雑そうでやだなーと思ってたけど、
syslogd, crond, udevd, logind, init, shutdown, suspend あたりが統合されると思えば悪くない。

601 :
>>600
そういう役割がシンプルではっきりしてる機能は、モジュール化(言い方違ってるかな?)してある方が
心理的に安心できるけどなあ(udevはちょっとあれか)。

602 :
HALみたいに収集つかなくなって放り出されそう

603 :
小さいツールを複数組み合わせる方が俺は好きかな。
cronやsyslogの実装にもいろいろあるから選定するのが楽しいけど
一つに統合されちゃうとそういうのもなくなるし

604 :
俺も中身そんなに詳しいわけじゃないが、特にsyslogの機能を組み込んだのは合理的なのか正直疑問に思う

605 :
従来のinitだと、中身はシェルスクリプトそのもので、ハッカー視点でのシンプルさと自由さがあった。
従来のinitの方が、(ハッカー視点での)シンプルさという点ではArch的だと思うのだが…
ただ、バニラ的という意味ではsystemdの方が今やバニラなのだろうけど。特にgnome3系ではsystemdじゃなければマトモに動かなくなりつつあるし。
開発元のudevとsystemdのソースが統合されてしまって、おそらく今後もこのままだろうから、各ディストリが仕方なくsystemdへ移行しはじめた。という現状に見える。
今後、他の各ディストリも、仕方なくsystemdへ移行してくと思う。
systemdからudevソースだけを抜きだして使ってる状態のディストリも、いづれ移行せざるを得なくなるはず。
ただ、systemdはlinuxのcgroupにベタベタなツールなので、debian的には移行を躊躇する気持ちもわかる。あそこはHurdでも動く状態に保ちたいはずだし。

個人的にはsystemdは含む範囲が広すぎるから、いずれ収集つかなくなって頓挫して、ふたたびrc.dのシンプルなinitへと戻るような予感はする。5、6年くらいで。

606 :
>>605
> 個人的にはsystemdは含む範囲が広すぎるから、いずれ収集つかなくなって頓挫して、ふたたびrc.dのシンプルなinitへと戻るような予感はする。5、6年くらいで。
こう思ってるの多そうだなあ。俺も含めて。

607 :
まあgnome3とgnome2フォークみたいになるのかね

608 :
HALみたいになってほしい。

609 :
>>605
ハッカー視点ってなに?

610 :
シェルスクリプトなら簡単にソース読んだり機能追加できるって意味でしょ
systemdはCで書かれてるからいちいちソース落としてきてコンパイルしなおさないといけない

611 :
Slackwareが取り込むまでは信用できないなsystemd。

612 :
それでも突き進むのがarchユーザ

613 :
slackに戻ろうかな・・

614 :
混在しているのがいちばんウザイ。
スパっと移行するならしてくれ。
じゃないとこんざいりんつかってやんねーぞ

615 :
>>614
自分がスパっと移行すればいいだけじゃね?

616 :
最後が言いたかっただけかと・・

617 :
SYSTEM Dいれたら〜
すっげーはあくなったよ〜
どれくらいかって言うと、GNOMEデスクトップ表示までが
90秒→40秒くらいになった
確かに移行面倒だったが、手間かける価値は十分にある

618 :
swapいらなくなってたり地味〜にビギナーズガイドもちょっと前と変わってんだけど

619 :
>>618
なんかすげえことになってんなあ。ここでいうBeginnerってどういうBeginnerになったんかな。
ほんとの基本的なとこ設定しただけですぐXのセットアップとかすげー違和感。
>>1 のテンプレもちょっと考えないとイカンね。

620 :
詳細をSwapやPartitioningに移譲してるだけじゃないのか

621 :
kswsk

622 :
>>621
二年前はこうだったのが
https://wiki.archlinux.org/index.php?title=Beginners%27_Guide&oldid=125720#Partition_Hard_Drives
今はこうなってるということ
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide#Prepare_the_storage_drive
https://wiki.archlinux.org/index.php/Partitioning
https://wiki.archlinux.org/index.php/Swap
問題あるなら具体的に挙げてこう

623 :
わーお

624 :
GPTになったらprimaryパーティションは4つまで、なんていう縛りがなくなるしいいんでないの?

625 :
archのwikiが落ちてる

626 :
復活したな。

627 :
Wikiは >>625 の時にはもう復活してた。
それよりAURが復活しない。

628 :
今日archR卒業しました。
つかtsukuba.wide.ad.jpはメンテ中?繋がらないお

629 :
>>628
日本最強(自称)のミラー jaist.ac.jp オヌヌメ。

630 :
今回の変更はいつぐらいに安定するんでしょうかね?
ビギナーズガイドも見るたび微妙に変わってるし

631 :
Archに安定を求めるとは

632 :
Archに求めるのは刺激とシンプリシティ

633 :
windows8にアップデートしたい・・・

634 :
AURもミラーがないと落ちると死ぬな

635 :
Consolekitがなくなったという事なので思い切ってアップデートしてみたら
案の定いろんな物が動かなくなった.
ibusは起動しないし,Openboxではログアウト時に固まってしまう.
Newsではlogindに置き換えられたとなっているけど,
移行するのは早かったな….

636 :
gnome3.6にしたら起動しなくなった
Systemdに移行か

637 :
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=151760
解決済みだけどtestingリポジトリ利用してて今朝あたりにpacman -Syuした人はもう一度アップデートしておくべき。
chroot環境だとsystemctl使えないのな。

638 :
ふむふむ
やっぱりある程度落ち着くまで待つことにしよう

639 :
ずっとArchメインで使ってるけど
ノートPC買ったんで久々にインストールやったけど手間が多すぎで
挫折したわwインストーラーないとか舐めすぎw
grub2もめんどいし速攻ubuntu入れてschrootでArch使う仕様にした
初心者がArch使うのは色々勉強になっていいと思ってたけど
これはやりすぎだろ

640 :
別に初心者の勉強向けにあるわけじゃないからな
誰かがメンテを責任持ってやると手をあげたらインストーラーも復活するよきっと

641 :
>>636です
systemdに移行したところ問題なく起動しました
ただgnome3.6が激重で使い物になりませんでした(私だけ?)
KDEは安定して動作しました

642 :
>>640
初心者にたいする敷居を高くしすぎてもしょうがない
手間暇かけてLinuxいじる初心者だから将来Archコミュニティーを
ささえるユーザーになる
ubuntu使っててある程度学んだらいきなりArchに乗り換えて
メンテナになる人を待ってるのか?

643 :
>>642
何を言いたいのかいまいちわからないけど
インストーラーの廃止は単純に開発人員の不足が原因だという事だよ
仕方ないじゃん誰もやらないんだから

644 :
>>643
何を言いたいのか分からないならレスする必要ないし
俺は単純に開発人員の不足が原因だけが原因じゃないと思ったから
こういうカキコをしただけ

645 :
メジャーディストリと呼ばれるだけはあるけど
コミニティとしては・・・な感じがする。
あきらめろw

646 :
原因は開発者が語ってることだからなあ
まあ「隠れた原因」を推測するのは勝手だけどさ
> According to Schmitz, AIF was dropped "due to lack of maintenance and contributions".
http://www.h-online.com/open/news/item/Arch-Linux-2012-07-15-drops-AIF-1649722.html

647 :
Archのインストールなんて
パーティション切ってファイル展開して/etc/fstab書いてgrubインストールするだけだろ
LFSインストールするのに比べれば大した手間じゃないやん

648 :
archはユーザーにとっての使いやすさ以上の開発者のためのシンプルさを重視!
これに尽きる。
機械的作業が迅速なだけで別にコミニティの能力が高いわけではないのでしょう。
対応しきれなくなったら切り捨てて終わり。

649 :
インストーラの廃止前と後の両方のインストールを体験した初心者だが、
どっちも設定ファイルを直接いじるし、難易度は変わらん。

650 :
なんで途中からコミュニティ云々て話が紛れ込むんだ
>>649
設定ファイルの話だけに限れば、設定ファイルを直接いじれば済む話をアホみたいにコマンドで
やらさせようとされると心の底からイラッとする。
最近ではsystemdのhostnamectlとかlocalectlとか。
見た瞬間声を出して「バーカ」と叫んでまう。

651 :
systemdにしたらIntelのグラフィックスが崩れるようになった。
HD Graphics 4000なんだけど。再インストールしても同じ。
ドライバとかは古いのに戻してもダメだったわ。GNOME3.6だと明らかにおかしい。LXDEでもなんかウィンドウ移動とかが重い。Minecraft動かしてもフレームレート相当落ちてる。
同じ現象の人いない?

652 :
ibusはバージョン戻せば問題ないな
openboxが終了できないのはまだなんとも言えん
個人的にはarchすらインストールできないのは初心者未満だと思う
gentooとかならまだしもarchでひっかかってるならubuntuとか使った方がいいんじゃないか

653 :
systemd移行とかでややこしいarchよりGentooのほうが簡単

654 :
それならSabayonのほうがもっと簡単じゃないの?

655 :
そういう話じゃないような気もするけど
ArchBangのインストーラをArchに逆輸入みたいなことはできないんだろうか
ArchBang使ったことないけど

656 :
gnome3.6 ni shitara
mozc ga shindakedo
soreigaiha sugoku iine (systemd mo fukumete)

657 :
>>647
下がついてこれなくて寂れたディストリなんていくらでもある
日本にもあるよなVいねとか言う鳥
今じゃーおっさんしか使ってない
俺の言ってることは最初からそういう話
僕ができたからいい とかそんな話してないんだが

658 :
グダグダ言ってる間に自分でやればいいのに…

659 :
Vいねには割と立派なインストーラが付いてたような気がするし
衰退した原因はインストーラの有無じゃないんじゃなかろうか

660 :
めどくせハイハイ
単純な人的要因で決定w
Archのあの立派なインストーラーをメンテする人材す来ナインですね
了解ですよw

661 :
Vineはまだまだ現役やで
http://ftp.jaist.ac.jp/ftp-admin/dailyranking/

662 :
あちゃー(弓使い)

663 :
installer nankaha do-demo iikedo
ibus toka ugokanaku narunoha yamete ...

664 :
一時しのぎにuimでもいいじゃん
なんらかの理由で使っちゃいけないなら別だが

665 :
>>663
ibusはバージョン戻せばいいと>>652が書いてくれてるじゃないか。
おれはuimにしたけどね。

666 :
>>663
フォーラムぐらい調べようぜ
ttp://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=151780

667 :
そろそろpacmanの大改修を行うべき時期にきてると思う

668 :
インストーラ作るのって大変なの?

669 :
インストールが面倒な人vsインストーラーを作るのが面倒な人w
インストーラーを作りなおそうとしたものの上手く行かなくて
投げたってのが本当のところだと思うよ。
前に開発版をダウンロードして使ったことあるけどその時には
既に壊れていた。
だいたい他人が作ったものはわかりにくいしね。

670 :
作るのはそう難しくないと思うけど,保守するのが大変なんじゃないか

671 :
繰り返し何度もインストールしてるからすっかり覚えちまったぞw

672 :
うわー、Loading initial ramdisk が出た直後に完璧にフリーズするわ。
起動時のカーネルオプションに debug 入れても何も出力なし。
pacman -Syu は基本的に毎日しているけど、昨日はいつにもまして大量にあるなぁと思っていたら再起動後にこれですよ、トホホ。
取りあえず LiveCD から chroot して pacman -Syy mkinitcpio linux udev してみたけどダメでした。
どうしたもんでしょう?
systemd まわりの設定移行が面倒くさかったところだし、いっそ再インストールかねぇ……

673 :
フォーラムみる感じ、systemd関連は再インストールすると取りあえずうまくいくみたいな
過渡期というか、archがテストベッドになっちゃってて落ち着けねぇ
やっぱり今回のアップデートで問題でまくったのかなぁ
https://www.archlinux.org/news/bug-squashing-day-saturday-17th-november/

674 :
起動高速化しても起動できなきゃ意味ないと思うけどw
ディスト再編が終わるまではVMで使い捨てが良いかもね

675 :
>>672
とりあえず pacman -Syu で何いれたか書かないと
タダの日記だろ

676 :
>>675
取りあえず pacman.log から抜粋してみる。
文字数・改行数の関係上、だいぶ編集してるんで、情報が足りなければ言って下さい。
……くだ質の方がいいかな?
at-spi2-atk, at-spi2-core, atk
cairo, celt, chromaprint, clutter, clutter-gst, clutter-gtk, colord, dconf, e2fsprogs
farstream, ffmpeg, file-roller
gconf, gdk-pixbuf2, glib-networking, glib2
gnome-icon-theme, gnome-icon-theme-symbolic
gnutls, gobject-introspection, gpm, grilo, grilo-plugins, gsettings-desktop-schemas
gstreamer, gst-plugins-bad, gst-plugins-base, gst-plugins-base-libs, gst-plugins-good
gtk3, gtkglext
harfbuzz, ibus, iproute2, iptables, js, json-glib, khrplatform-devel
lib32-atk, lib32-e2fsprogs
libcroco, libegl, libgbm, libgnome-keyring, libnice, libpeas, libpurple, librsvg, libsoup
libsoup-gnome, libtasn1, libva, libxklavier
linux, linux-headers
mdadm, openjpeg
pango, pangox-compat, pidgin, polkit, pygobject-devel, python2-gobject
slim, spandsp
totem, totem-plparser
vte-common
xfce4-session, xorg-xinit
zenity

677 :
>>676
>>675 は何を入れたかしか書かなかったけど、調べるなら、何を入れたかだけじゃなくて
入れた時にどうなったか(例えばpacman.logのケツの方を晒す)とか、他に何をしたかも
書かないとわからないことの方が多いと思う。

678 :
これは?
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=151843

679 :2012/11/02
>>678
起動したー!!!
けど、起動オプション mem=4gぇ……っていうか、さらに悪く起動後は 2G しか認識してない。(ノ∀`)
まぁ、動いたんでログも取れるし、後は自分で何とかしてみます。
ちなみに、pacman.log には、後は -Syu 中に自動実行された mkinitcpio の実行ログしかありませんでした。
pacnew とか TODO とか一切なしです。
そういえば、環境もちゃんと書いて無かったですね。
リンク先でも問題になっている AMD 系の CPU (A10-5700) を 8G メモリの 64bit 環境で使っていました。
しかし、64bit で安定しないし、メモリも使えないなら 32bit でやるのも検討しなくちゃなぁ。
現状で multilib (lib32-***) 系のパッケージが一杯は入るのも美しくないし。
何はともあれ、ありがとうございました。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜 (550)
SUSE Linux Part 28 (690)
【Sun】Virtual Box part1 (348)
[gentooベース]sabayon Linux (346)
linux パフォーマンスチューニング (368)
どうしてUbuntuは衰退したのか? (238)
--log9.info------------------
pixivにいる韓国人絵描きを語るスレ (404)
toi8のスレはここですよ (203)
mebae めばえ vol. 1 (282)
【オウガ】吉田明彦スレ6【FFTベイグラFF12】 (237)
黒星紅白・飯塚武史 3 (617)
【アトラス】副島成記2【ペルソナ】 (245)
【ゲームラノベ】オタ系イラストレーター2【依頼雑談】 (421)
小畑健 2 (487)
【オオカミさん】うなじ (388)
【じぇのばけ〜き】たかやki (635)
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】 (669)
【悪魔城】小島文美【ドラキュラ】 (251)
深崎暮人・黒谷忍 【Cradle・Puffsleeve】 part2 (535)
【シュヴァリエ】夢路キリコ【筋肉女体】2体目 (671)
藤ちょこ Part2 (799)
HACCAN 2 (203)
--log55.com------------------
【姉急死】鬼雨の妹ヲチスレ【妹暴走】
歌王子ツイヲチスレ4
【ニキビおばさん】エルメスヲチスレ★5【パクリ大好きオモニ】
炎紋章twitterヲチスレ11
【ズンズン】くーちゃむヲチスレ4ワッチョイ無【ギィー】
【嘘松さん】心のラルキを抑えきれなかった人たち19
くぅヲチスレ
バズってるツイート総合ヲチスレ14