1read 100read
2012年09月萌えニュース+338: 【ゲーム】「ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日「従来の『ドラゴンクエスト』愛好者の1〜2割の人しかプレイしていない」 (344) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初音ミク】NHK紅白2012速報「NHKディレクターが初音ミクに興味津々」 (396)
【声優】市来光弘さん「皆ざまに心配をかけてしまい申し訳ありませんでした」「僕はあれをイジメやパワハラなどとは思っていません」★2 (418)
【漫画】韓国の作品が日本に進出― 日本で成功できれば世界に通用するとの期待感 (282)
【声優】U-19女性声優ランキングTOP3は小倉唯、日高里菜、三澤紗千香 (225)
【漫画】細野不二彦「ギャラリーフェイク」特別編 7年ぶりに新作の執筆決定 (225)
【論評】プリキュアの報道は妥当…生島勘富氏 (769)

【ゲーム】「ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日「従来の『ドラゴンクエスト』愛好者の1〜2割の人しかプレイしていない」


1 :2012/09/10 〜 最終レス :2012/10/21
 2012年は、日本のテレビゲームビジネスにおける「オンライン元年」と呼べる年になりそうです。
 オンラインに消極的だった任天堂は、これから発売する自社ソフトは、すべて基本的にダウンロード販売するようになります。パッケージソフトを店で買ってもいいですし、
自宅でゲーム機をネットにつなぎ、ニンテンドーeショップ(オンラインショップ)からダウンロードすることも可能になっていきます。

 また「Newスーパーマリオブラザーズ2」や「ファイアーエムブレム 覚醒」では、新規マップやシナリオなどを追加コンテンツとして配信されるようになっています。
ゲームをさらに楽しみたい人に、有料でサービスを追加するようになりました。

 既に、スマートフォンが大々的に普及しています。すべてのゲーム機もオンライン化され、様々なコンテンツがネットを介して入手できるようになりました。
オンライン関係のサービスが一気に充実したのが、2012年のという年を象徴する出来事なのです。
国民的RPGもオンライン化された

 オンライン化の波は、ほかにも広がっていきます。その象徴は、
国民的RPGのシリーズ最新作「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」(Wii用ソフト/販売元:スクウェア・エニックス/価格:税込6980円(通常版)、
8980円(Wii USBメモリー同梱版)でしょう。

 これまで、1人でプレイするRPGとして20年以上にわたってヒットを記録してきた「ドラゴンクエスト」は、オンラインRPGとなりました。
プレイヤーがネット内の世界に集い、みんなでパーティーを組んで冒険するゲームになったのです。

 発売するやいなや、一気に40万〜50万人が参加。国内のオンラインゲームとしては破格の大ヒットを記録し、極めて順調なスタートダッシュを切っています。
 もっとも、これまでのシリーズ作が、いつも300万〜400万本のセールスを記録してきましたことと比較すると、ちょっとさびしい数字ではあります。
従来の「ドラゴンクエスト」愛好者の1〜2割の人しかプレイしていない計算です。

 国民的RPGであっても、いざオンラインゲームになると、ユーザー数が激減してしまうあたりに、オンライン化の難しさがあるのてすね。
その話題の広がり方は、極めて限定的であり、これまでのように、ゲーム愛好者みんなが「ドラゴンクエスト」に夢中になっている、という現象は起きていないのです。

>>2以降へ続きます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120907/236516/?top_updt
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120907/236516/ph01.jpg

2 :
>>1の続き
「家族の邪魔にならない」がヒットの大原則

 なぜ、国民的RPGであっても、いざオンラインゲームになった途端、セールス数が激減するのでしょう?
 オンラインに参加することに対する心理的なハードルがあることや、継続的に月額料金を払わなければいけないという金銭面のハードルがあることが、
その理由として語られることが多いですが、それは根本的な原因ではないでしょう。

 なにしろ、ソーシャルゲームのように「ネットを介して交流」しつつ「継続的に追加料金を払う」ゲームが、猛烈な勢いで成長しているのですから、そ
の分析は、やはり間違いだと言わざるを得ません。

 答えは、もっとシンプルなのだと思います。いま、テレビゲームという娯楽は、年齢や性別を問わなくなり、日本人全体が楽しむようになりました。
そして、1人暮らしの人も多くいらっしゃいますが、いまなお日本では「家族で一緒に暮らしている」人たちが多数派です。

 ゆえに、国民的ヒットを記録するのは、常に「家族みんなで楽しめる」ゲームであり、少なくとも「家族の生活を邪魔しない」ゲームになるのが、当然の帰結なのですね。
 友達同士で、兄妹で、あるいは家族みんなでプレイできるようなゲーム――例えば4人同時プレイを実現した「スーパーマリオブラザーズWii」などは爆発的ヒットを記録しています。
また、「ポケットモンスター」や「モンスターハンター」のような、みんなで協力しながら楽しめる携帯ゲーム機用ソフトがヒットしました。
ケータイやスマートフォンだけで楽しめる(つまり家族の邪魔にならない)ゲームが、何百万ものヒットを記録するのも、同じ理由からです。

 一方、MMORPGのような、ネット内の空間で、1人でドップリと楽しむタイプのゲームは、長時間にわたってテレビモニターを占有することになるため、
どうしてもほかの家族に気を使うことになります。MMOタイプのオンラインゲームが、日本で爆発的ヒットを記録できない最大の理由は、ここにあるのでしょう。

オンライン化は「愛好者の断絶」を呼ぶ

 このような理由により、オンライン化された「ドラゴンクエスト」の最新作は、セールス面で、ちょっと寂しい結果となりました。
 ただ、誤解のないように言っておきますが、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」は傑作ソフトです。参加している数10万人の人たちは、楽しくゲームをプレイしています。
一人で長時間にわたってゲームを楽しめる環境にある人にとっては、これは素晴らしい「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作ですからね。

 つまり「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」は、従来のシリーズ愛好者の中に、「やっぱり面白い! と夢中になる人」と、
「もういいや。と敬遠し、疎遠になる人」を生み、そこに断絶を生んだソフトだ、ということもできるでしょう。

 こうして、ゲームがオンライン化されると、興味のある人はどっぷりと夢中になる一方、そうでない人は疎遠になっていく、という現象を生みがちです。
これはゲームがオンライン化するときに必ず発生する問題であり、現時点でゲームビジネスが直面している危機のひとつ。

 オンライン元年と呼ばれるべき2012年。国民的RPGがオンラインゲームになったことにより、その問題点が、誰の目にもわかるようになったのですね。
 昨今では、これは「クラスタ化」という言葉で説明することも可能です。次回、その点について解説いたします。

3 :
普通にDSで出してりゃよかったのになあ

4 :
>>3
そういう問題なの?

5 :
外出先でちょっとできるのが良かった
DS用を作ってくれ

6 :
オンゲとオフゲには深い溝があるってだけ

7 :
オンラインはキチガイが湧いてくるからな

8 :
要するに携帯機とMMOの相性がいいと、そういうことですね

9 :
FFの時が元年ではないんだな

10 :
つゆだくは相変わらず嫌儲からネタもってくることしかできんのか

11 :
所詮は日経w
FFの比較データを出さずにトンデモ論展開してる辺りに
無理な内容でも文章を並べ立てて仕事しなきゃならないんだなぁ
という感じが滲み出てるな

12 :
いまさらWiiなんて時代遅れの機械で出すから・・・
3DSで出しとけよ

13 :
任天堂はおしまいだよ

14 :
どうして正式ナンバリングで出したとしか言い様が無い

15 :
しかし何でMMOタイプをナンバリングタイトルとして出したのかよくわからん
単純にいけると思って出したのなら、単なる馬鹿としか言えん

16 :
原因はただひとつ!
中韓のお粗末すぎるパクリ商品のせいでイメージダウン!
且つ、隣国の無能な民族による
"やれ発祥の地だとか起源は我が民族だとか"特にチマチョボリまでも美化しているチョン族!
本物は、Rハミ出してる小汚いボロ切れ身にまとってるのがチマチョボリ!
あ〜、ヤダヤダ!パクリ王国には・・・

17 :
ドラクエは一人でちびちびやりたいんだよ。 オンラインでなんて他人の目にさらされながらゲームやりたくねえよ。自由進行が生命線だ

18 :
開発元はどこだよ。スクエニは開発会社の何見てたんだよ。
ドラクエはもうオワコン。
月額課金するヤツなんかセールス本数の数%だろ。
そんな月額課金なんか鯖代の赤字にしかならんだろ。

19 :
今年がオンライン元年とか…
ウルティマやらPSOやら

20 :
>「家族の邪魔にならない」
ここまで語ってるなら、オンラインは気ままに進めて勝手にやめる事ができない、という結論を出すと思ったら

21 :
>>16 追加資料
古来より伝わる日本の織物についてチョンの為にほんの一部紹介しよう!
http://www.kyoto-tsubomi.sakura.ne.jp/japanaese_texitile/texitile_top.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%89%A9


22 :
ドラクエといえばオフゲ。っていう先入観を崩すのに、もうちょっと時間かけるべきだったかと。
いまだに、ドラクエといえばオフゲ。なんとなく。って思うもんね

23 :
嫌儲がアフィブログに転載厳禁だからって最近やりすぎだろ
萌ν何だと思ってんだよ

24 :
http://hyogo.ramendb.supleks.jp/u/13822/review?s1=&s2=3&order=published
萌え

25 :
オンゲにする必要はなかったんだよ
何故こうなったかわからんがね
俺は最初のドラクエで満足

26 :
今回の10はひとりでちびちびできるようになってるけどな…

27 :
FXの方が遥かに面白い

28 :
「カキンカキンとヒットを飛ばしたい」まで読んだ

29 :
20日の無料期間を始めたくなくてオンが始まる手前で止まってるわ
忙しさに一段落すれば始めようとは思うんだが

30 :
サービスに必要な対価として有料課金を浸透出来れば良かったのだが、携帯ゲームのガチャとかが悪評を振り撒き過ぎた。

31 :
ドラクエのオンライン要素なんて9の地図交換や世界樹のPT配布程度で良かった

32 :
シリーズ愛好者の私は]を無かったものと見なしています

33 :
比較対象になりそうなFFのデータあるかなあ?
対象はFF9〜14で

34 :
9の時点で断絶してるな。断絶化すればいいと思うよ。昔のシリーズを好む人はこれを幾に昔のドラクエに似たゲームを探せばいい

35 :
オフゲなのがドラクエのいいとこだったのに
オンゲも嫌いじゃないけど子供も多いドラクエでやりたいとは思わない。

36 :
昔のドラクエが好きな俺にとってはもうドラクエ名乗らないでほしいんだけど
まあ時代の移り変わりってことでこれからはこれがドラクエってことになるんだろうな
バンドやアイドルグループが結成時のオリジナルメンバーいないのにその名義でやってるような感じかな

37 :
>>30
アレに比べれば安いもんなんだがなー。

38 :
今まさにプレイ中だ、面白いぞ
ゲームの完成度はこれからのバージョンアップ次第だが、とにかく人が多いのが楽しい
1鯖グレンとかなw
オンを食わず嫌いしてる人は、無料期間だけでもプレイしてみろって
あと、ストーリーはこれまでのドラクエらしさがあるから、そのへんはオススメしておく

39 :
とりあえずこの売上の低さはスクエニの期待を大いに裏切ったと思う。
DQのネームバリューでサクっとミリオン売って継続課金でウハウハとか思ってたんだろうが
まさかここまで売れないとは思わなかっただろう。
DQの熱心なファンなんておっさんばっかなんだから
MMOは受け入れられにくいと思うわ。

40 :
>>37
ソーシャルの影響なんて殆どないと思うよ。両方嫌いな人が無理矢理結びつけてるように感じる

41 :
>>18
臨時鯖が常設となり
無料サービス期間も終了し
無料のキッズタイム時間でもないのに
早朝でもない限り「こんでる」が並ぶほど活況ですよ

42 :
↑の連中らは完全な時代錯誤の人間共の言い分だなwww
オンゲで結構、ナンバリングで出すな!とか言ってる奴は、
ぐりーwとかも、ばげーwとかでガチャやって金払ってろw
MMORPGは多大な時間を要するがリアルタイムで進行、成長していく様は
そのゲーム内で人と人ががいる証拠。
確かにキチガイはいるが、従来のMMOにすればレベル上げはしやすくシステムはいい方。
ゲーム好きなら一度はやってみるといい。

43 :
オンゲーは、ドラゴンズドグマ程度の物でええわ
所詮はゲームだぞ、ゲーム

44 :
このオンラインゲームが主流の世の中で
また日本だけがガラパゴスしてんのかw

45 :
販売数がちがうんじゃね?

46 :
FF11と14についてはスルー

47 :
信ONもスルー

48 :
俺に作らせろ!
最高傑作にしてやんよ!

49 :
>>2
ソーシャルゲームが猛烈な勢いで成長してるとかフシアナすぎだろw
猛烈な勢いで飽きられてるじゃねーか

50 :
もしドラクエ10がオフライン版だったとしても1人でドップリと楽しむタイプのゲームだろ
イマイチなにが言いたいのかわからない記事だな

51 :
エフエフだけでなくドラクエまでもオンラインにした意味が分からない

52 :
Wii持ってない
買う気も無い

53 :
今回
主人公に人間キャラがいないように見えるので
買っていないんだが

54 :
たとえばドラクエ5がオンゲーだったと仮定して、オレとビアンカの結婚式にお前らみたいな糞虫が
乱入して「幼馴染厨wwww」「フローラだろRwwwwww」とかやられるわけだろ?オンゲーって
そんなドラクエ誰もやりたくねーんだよ!
作り直せや!

55 :
テレビモニター占有って1台のテレビ争うとかいつの時代だよw

56 :
ネトゲはもう基本無料のPCで出さないと無理だって
誰があんな糞グラのネトゲに金だして、始めよう思うねん
とりあえず無料でPCだったら、今の数倍は人いたで

57 :
FFもドラクエも終わっただけのこと、なんてことはない。

58 :
スパイが紛れ込んでいるのでしょうね。
ドラクエを終了させるためにオンラインを選択させたスパイがいるわけです。
期待どおりの惨憺たる結果に笑いが止まらないでしょう。

59 :
FF11もそんな論評だったけど、
ドル箱製品であることは変わらない

60 :
ゲームって非現実の主役になれるから楽しいんだよな
何が悲しくてゲームの中にまで現実的な人間関係持ち込まなきゃならんのかと
オフラインなら他人なぞ気にせず没頭できるんだよ

61 :
FF11がスクエニの稼ぎ頭という事実の前にはお前ら学生の寝言なんか通用しないよ
ドラクエが400万売れるタイトルだとしても4-5年かかるパッケージより
定額MMOの方がいいに決まってる

62 :
ネットアレルギーのジジババがアンチに必死だなぁ

63 :
スパイが紛れ込んでいるのでしょうね。
ドラクエを終了させるためにオンラインを選択させたスパイがいるわけです。
期待どおりの惨憺たる結果に笑いが止まらないでしょう。

64 :
まあ、見てみろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1347230125/
キモイのが必死だから、俺には無理みたいだ

65 :
11とドラクエ10を同一視してる時点でお察しの脳みそ

66 :
>>55
基本的にゲーム機ってリビングに置いてある物じゃないのか
WiiもPS3も持ってないので最近の事情はよく知らないけど

67 :
>>54
なんてわかりやすい例えだ…

68 :
DQオンラインを望んだのは他でもない堀井自身だよ
いったい誰が否を唱えられようか…

69 :

すでに戦闘がドラクエとは別物。
あと円光目的か、住んでる場所とか年齢聞いてくる奴らウザい。


70 :
>>65
違わないと困る人がいるのはまあ分かりますよw
やれば一発で分かるのに延々と語っちゃう男の人って

71 :
>>51
一粒で二度おいしいと思ったからだろ

72 :
50万人から長々摂取して結果今までのドラクエと同じ利益を上げれたとしてもよ
300万に売った方がそれだけ語れる人が多くなるって事だから
そっちの方が後々得なような気もするがどうなんだろうなぁ

73 :
ゲームの内容はともかくキチガイだらけだからな

74 :
嫌な記事だねぇ、FF11の時もあったが、
あまりにもオンゲー事情に無知すぎる。これ書いた奴は恥ずかしくないのかね

75 :
>>62
ネットアレルギーなのに2ちゃんにいるとか矛盾してねぇ?

76 :
盛者必衰ってことだな
FFもDQも大往生ってくらい長生きしたからいいじゃん

77 :
つゆだくラーメンは電通工作員の在日

78 :
ネットに対応させるのは時代の流れと言うか遊びの幅を広げる必要不可欠な機能
でもMMOにすべきかはまた別の問題だと思うんだよな

79 :
ゲームに集中したいからリビングにゲーム機とかありえない

80 :
ただ単に利益にこだわりすぎただけだろ。オンラインは延々と金取れるからな。
で、なんだかんだでwiiが一番展開しやすかったんだろ。
ゲーム性がどうのこうのとかは二の次。ドラクエというブランドなんてどうでもいいんだよ。要は金だよ金

81 :
ダークソウルみたいに緩やかなオンラインプレイにすればよかったのに。

82 :
堀井が前からやりたがってたからしかたがないよ。これを幾に辞めたいなら辞めればいいだけ

83 :
楽しいゲームを作る人がいなくなっただけかと。

84 :
>>60
に激しく同意だなぁ
ゲームの中では自分「だけ」が特別な存在になれるのがいい

85 :
なんでわざわさ他人とプレイしなきゃならんのか理解できないな
ソロプレイでも楽しめるなら叩く為にプレイしてもいいけど

86 :
オンラインゲームだと魔王を倒せる世界で唯一の勇者になれないものな
うじゃうじゃいるその他大勢の一人でしかないし、人間関係で気を使う
課金の度に、現実のしんどさを思い出させられて
巨大な運命の渦に巻き込まれたり、古の伝承に導かれたりとかの物語に浸れない

87 :
オンラインゲーム自体がマニアックすぎて手を出す気が起こらない

88 :
キャラ借りれるみたいだから、人間関係とか関係ないみたいだけど?w

89 :
月額払い続けるなんて有り得ないな
他のゲームやるわw

90 :
元々が国民的でもない
モバゲーかなんかに移植したら本家をこえる可能性はあるが

91 :
社員社員と言われ続け始めは意味不だったが
意味を知った時、そっとドラクエをやめた

92 :
問題は今のプレイヤーが脱落せず、かつ新規が増えるかとサービスがいつまで続くかだろう

93 :
ゲームごときでぐだぐだと…
どうでもええがな
なんだろうと楽しくプレイしたらええやん

94 :
こういう文句をつける奴がちゃんとプレイしてるのかって話だ
はっきり言って、歴代でも上位に来るくらいストーリーはいいぞ
実にドラクエらしいしな

95 :
>>85
レベリングちゃんとすればソロでも十分対応できるから
やってみればいい
俺も当初はオンライン否定派だったが
よくできてるよ、ドラクエとして

96 :
10のナンバーを与えたのは間違いだと思う
ただのドラゴンクエスト、オンラインで良かったと思う

97 :
FF11のときも思ったけどナンバリングでMMORPGはやってほしくないね
でもナンバリングにするかしないかだけで売り上げかなり違うんだろうな

98 :
>>96
同じことだろ。今度はDQの名前を付けるな、と文句を言うだけw

99 :
売れない理由なんて簡単だろ
ソフトが「売れない」からだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【論評】『ソードアート・オンライン』はネトゲ中毒のパラダイス!?「細やかな描写、ある意味実際のゲーム以上に楽しめるところもある」 (274)
【アニメ】「聖闘士星矢Ω 十二宮編」 10月14日スタート 第28話は特別編集オープニング (387)
【小説】水野良『ロードス島戦記 灰色の魔女』のリメイク企画が始動!ツイッター上で御意見・御要望を募集中 (219)
【アニメ】「聖闘士星矢Ω 十二宮編」 10月14日スタート 第28話は特別編集オープニング (387)
【アニメ】「戦姫絶唱シンフォギア」第2期制作決定 (221)
【特撮】冬のライダー映画に3人の「アクマイザー」が数千年の時を経て復活!今まさに彼らによる地上征服計画が始まろうとしている! (244)
--log9.info------------------
【歌コン】♪..歌番組の感想を..♪【のど自慢】 (300)
演歌板は何故精神を病んでる奴ばかりなのか (397)
天童よしみ (584)
島倉千代子 (458)
第三者が☆島津亜矢さん13☆を讃えるスレ (526)
【谷岡疑惑】北川大介 (733)
【クラウン】桜井くみ子【創立45周年記念歌手】 (306)
サブちゃん【北山たけし】ファミリー4 (515)
【教えてください】曲名がわかりません@演歌専用 (875)
【軍歌】鶴田浩二【大音量】 (240)
【うなり節】都はるみ応援スレッド【はるみちゃん】 (479)
鼠先輩 (930)
【夜の訪問者】 小川順子さん 【男の世界】 (255)
【唐揚げ】香田晋【もみもみ】 (932)
【age】三代目コロムビア・ローズ【五分前】 (478)
【影法師】堀内孝雄を語ろうじゃないか【カラス】 (497)
--log55.com------------------
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
北海道水泳事情
平泳ぎスレその6
【ゆっくり】趣味の遠泳【クロール】
アクアリーナ・なみはや・大阪プール・神戸ポートアイランド
【ブーメラン】ジュニアサイズ競パンを語るスレ【限定】
● ● ● 武田 美保 ● ● ●
渡部香生子応援スレ Part2