1read 100read
2012年09月萌えニュース+198: 【アニメ監督】北久保弘之氏、スタジオジブリ代表取締役鈴木敏夫氏について語る「鈴木敏夫という人は一切、信用しない」 (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【声優】人気男性声優・宮野真守のヌードグラビアが「JUNON」に掲載 (202)
【アニメ】「戦姫絶唱シンフォギア」第2期制作決定 (221)
【社会】若者の恋愛離れ 生身女性は自由きかずアニメやゲームに走る (223)
【Webラジオ】「ココロコネクト 文研新聞〜ラジオ版〜」諸事情により配信停止 再開は未定★2 (244)
【漫画家】桂正和、「TIGER&BUNNY」人気に戸惑い? 実感がなくて…本音を激白 (200)
【声優】『ココロコネクト』一連の騒動について、大亀あすかさん「私が知ってる出演したイベント当日の事をお話します」 (485)

【アニメ監督】北久保弘之氏、スタジオジブリ代表取締役鈴木敏夫氏について語る「鈴木敏夫という人は一切、信用しない」


1 :2012/09/17 〜 最終レス :2012/10/19
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
元々の元々、そもそも、俺が鈴木敏夫という人と接点が有ったのは電話一本だけなんです。只、その電話一本が終わりの始まりというか、まぁ、順を追って説明しますね。
正確には調べないと時期がアバウトですが、だいたい25年くらい前の話です。これもキッカケは惜しい監督なんですけど。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247565603781627904
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
当時のアニメージュの副編集長が鈴木敏夫だったの。で、その頃アニメージュでは惜しい監督が原作でもりやまゆうじさんが作画してた漫画「とどのつまり」を連載中の話です。
編集部が言い出したのか惜しい監督が言い出したのか解りませんけど、誌面の特集の企画はないかという話があったのね。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247567245876813824
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
で、惜しい監督が「最近、若手のアニメーター達に面白い連中が居る。彼等の特集をしたらどうか?」と、言い出した。
編集部がそれに乗って若手アニメーターの特集を組んだのね。一応、メインでインタビューを受けたのがもりやまさん、板野一郎さん、山下将仁さん、庵野秀明さん、で、俺の五人。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247568933190791168
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
チョッとその頃のアニメ業界の状況を説明しておきますが、新聞にも大々的に載った「あしたのジョー2放送前のセル盗まれる事件」とか有って、で、
その若手アニメーター特集って「うる星やつら」が人気絶頂期でよくセルや原画が盗難被害にあってた頃な訳ですよ。俺達が取材を受ける時に条件を出したの。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247571178292666368

中略
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
大手の制作会社に泥棒が入ってセルや原画を盗まれる状況で、俺達の名前だけスタジオで実態は四畳半一間のボロアパートに、
当時のうる星やつらのスーパースタープレイヤーもりやまさんが居る訳で、もしも俺達みたいな名前だけスタジオが原画泥棒に狙われたら、とてもじゃないが、守り切れないからです。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247575036788105217
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
だから、担当編集員にはもーくどいくらい「スタジオの名前は絶対に出さないで下さい」とお願いした訳です。
ところが、インタビュー原稿の下書きが上がったのでチェックして下さいと言われて見た原稿には三箇所スタジオ・ミンの名前が書かれているの。
「あのー、ウチのスタジオの名前は一切出さないで〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247576466978656256
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜出さないで下さいとお願いしましたよね?ココとココとココの箇所、スタジオ名が書かれているじゃないですか。困ります、これ削って下さい」と言って削って貰ったの。
とーこーろーがー、原稿のゲラ刷りが上がったのでチェックして下さいと言われて見たら、確かにインタビュー原稿からはスタジオ名は〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247577918321074176
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜スタジオ名は削ってあるのだが、インタビューとは別の本文に二箇所スタジオ・ミンの名前が!
「イヤ、あのー、申し訳ありませんが、ウチのスタジオの名前は一切出さないでってお願いしましたよね?
それはインタビュー部分だけの事じゃなくて本誌に一切出さないでってお願いなんです。これ困ります〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247580005335449600
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜、約束しましたよね?本当に困るんで、本文からも全てウチのスタジオ名は削って下さい」と。ゲラ刷りのチェックと言えばもうギリギリの最終チェックである。
さすがにこれで無事に済む、かーとー思ったらー!刷り上がった本誌を見て俺達は仰天した。インタビューとも本文とも違う欄外のキャプション〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247582186709082113
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜キャプション部分にスタジオ・ミンの名前が二箇所も!俺達がチェックしてないチェックさせても貰ってない所にスタジオ名が!もうね、さすがに怒った訳ですよ。
「あれほど出さないで下さいってお願いして何で二箇所もスタジオ名が載ってるんですか ? もうアニメージュの取材は全てお断りします!」
https://twitter.com/LawofGreen/status/247584681443356673
>>2以降へ続きます。

2 :
>>1の続き
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
あー、言っとくけど、別に怨んじゃいないんです。只、取り返しがつかないだけで。載ってるスタジオ名は間違ってはいない訳で、訂正文とかは意味無いんです。
覆水盆に返らず。で、まぁ、もうアニメージュの事は忘れて仕事しようとした時に奥さん、電話が鳴ったんですよ。鈴木敏夫副編集長からです。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247586652510363650

佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
今でも忘れる事はありません。それぅらいインパクトが有る電話でしたから。
「もしもし、私は副編集長の鈴木ですが、北久保くんですか」「ハイ、そうですけど、ご用件は何でしょうか?」ココから信じられない言葉を聴いた。
「君は今回の取材のミスをアニメージュ編集部のミスと受け取ってるみたいだが〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247588996094492672
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜それは違う。今回のミスは担当編集の◯◯のミスであり、◯◯の責任です。それをアニメージュ編集部の責任とは捉えないで欲しい」
……コンマ0.05秒くらい頭が真っ白になったが、俺の口はタイムラグ無しで喋っていた。「あなた、一体何を言ってるんですか ? 仮にも副編集長ですよね?〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247591259802329090
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜編集部があって、仮にも長が就く責任者ですよね?真っ当な組織ならば、部下の責任はそれを統括するあなたの責任でしょう?
イヤ、あなたに責任が一切無くても部下の代わりに責任を取るから長が就く役職じゃないんですか?責任は全部◯◯で編集部には責任が無い?
あなた、それでも組織の副長ですか!」
https://twitter.com/LawofGreen/status/247592892758122498
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜と言い切った所で電話は切った。別に怨むとか呪うとか、そーゆー何かフォースの暗黒面みたいな感情はまるで無かった。只、叱っただけ。
幼い子供が車道に向かって歩くのを叱るのと同じ様に、中卒の俺でも解る様な「ルール違反」を叱っただけです。まぁ、話はこれで終わりなのだが、一応、顛末を呟く。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247595257087291392
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
アニメージュのアニメーター特集の翌月号に、小さな訂正文と謝罪文が載った。この若手アニメーター特集の時に他のスタジオのアニメーターも紹介しているのだが、
予め「何処のスタジオの誰かちゃんと取材して間違いの無い様に注意して下さい」と言ったのだが、案の定、間違いだらけだったので〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247597016434225153
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜その間違いに対する訂正と謝罪の文が載った。惜しい監督からも電話を貰い、言われた。
「北久保いいか?出版社が本誌に謝罪文を載せるというのがどういう事か解るか?自分達の恥を世間に知らしめるという事なんだぞ ? 」と。
でもね、その謝罪文、妙なんですよ。謝罪文の横にイラストが載ってるの。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247598997445939200
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
丁度、惜しい監督もりやまさんが連載中の「とどのつまり」から、俺をモデルにしたキャラクターがマシンガンを撃ちまくるカットが謝罪文の横に載ってるの。俺、知ってるんですよ。
丁度、その謝罪文の校了の際に鈴木敏夫副編集長が「若いクセに調子に乗りやがって!」って言ってた事。何でそんな事を〜
https://twitter.com/LawofGreen/status/247600761003970560
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
〜俺が知ってるかって?その謝罪文の校了をヤってた人は実は俺の友人で、当時のアニメージュ編集部でアルバイトしてたんです。俺は惜しい監督の電話で言いました。
「相手が別に悪い事をした気も謝罪する気も無いのに、ほんの僅かな心も篭って無いのに謝罪文を載せたから許す?ゴメンですよ!」終わり。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247602602852880384
佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen
てゆー訳で、もう25年以上前に鈴木敏夫という人の人間性は知ってるし、その後の鈴木敏夫という人が心を入れ換えたとか、そういう事が無い事も、
別の機会にあと二回ほどバッティングして解っているので、鈴木敏夫という人は一切、信用しないでも、その後25年以上アニメ業界干されてないので、以上。
https://twitter.com/LawofGreen/status/247604403127873536

3 :
>惜しい監督
ここはわざとなのかな?

4 :
要は責任のある立場の鈴木が部下の不始末を部下にだけ押し付けて、それを北久保は怒ってるってことか

5 :
鈴木が最悪なのはよくわかったけど、北久保もこんな長々と恨みつらみ書いてて結構陰湿だよねw

6 :
>>5
セキュリティの問題だからねぇ
一度情報が流れた時点で終わり
世の中には取り返しのつかない失敗と言うのがあるんだよ坊や

7 :
鈴木ってやっぱ小さいな

8 :
TBSの深夜の番組で、
「どうして、ジブリは声優を使わないんですか?」と
ど真ん中の質問を鈴木敏夫にしたら、
「僕たちは声優を知らないんです」と答えていたな。
まぁ、こいつは嘘つきだなと思ったね。

9 :
>>4
部下の失敗を責任取らずにカチンときたから仕返しした

10 :
セル画を盗むとかアニオタは昔からクズだったんだね

11 :
パヤオ死んだ後が楽しみだ

12 :
鈴木はもっと叩かれるべき
こんなのが業界で幅を利かせちゃ絶対いけない

13 :
雑誌に載った記事を
「雑誌の会社や編集部じゃなくて、個人がミスしたからだ」
って相手に言える神経ってすごいな、そうとう舐められてると感じても仕方ない

14 :
押井守が語る鈴木敏夫とは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11025387

15 :
>>11
嬉々として今まで出来なかったリメイクや続編を吾郎に乱作させそう

16 :
作品は各評論家から評価が高くて、ほむらが2011アニメキャラ一番人気で、
新房監督の実力も認められ、声優は悠木碧ちゃんが大ブレイク!これが深夜最大の社会現象まどかマギカだ
http://gigazine.net/news/20111009_newtype_anime_award_machiasobi7/
まどか☆マギカが2012東京アニメアワードで優秀賞
http://www.tokyoanime.jp/ja/award/winner/
・アニメヒットメーカーの丸山博雄から10年に1度の社会現象と評される
・アニメ雑誌(メガミ・ニュータイプ・娘type・オトナアニメ等)はもちろん一般雑誌の顔になる(SPA、SWITCH、ユリイカ等占拠)
・「魔法少女まどか☆マギカ」 文化庁アニメ大賞に選ばれる
・SF大賞最終選考進出 ・最も優れたSFに送られる星雲賞授賞!
・ブルーレイテレビアニメ史上最高の初週売り上げ・盲導犬育成支援ポスターイメージキャラクターに杏子とほむらが起用される
・コンビニの食玩コーナーに次々と商品が登場(サンクスのウエハースやローソンのフィギュア等)まどかとコラボした十六茶は売上十倍に
・おぎやはぎの矢作から絶賛される ・イタリア国営放送に抜擢され、2/5から放送
・劇場まどかが世界八ヶ国で上映される ・スギちゃんもまどかフィギュアを愛用

17 :
北久保ってポップチェイサー以外何やったのかしらないや

18 :
北久保の痩せ方は、ダイエットでもなければ病気レベル
http://uproda.2ch-library.com/578577aiG/lib578577.jpg

19 :
>>10
結局この話で一番悪いのはそこだよねw

20 :
>>8
それ聞かれる度にコロコロ言い訳が変わるんだよね
コストの問題とか言ってるのも見たことあるし
話題性のためと言ってるのも見たことがあるし
本当に口からでまかせなんだよね

21 :
>>20
元々雑誌の編集者なんだから、世の中を嘘で渡り歩くエキスパートみたいなもんだし。
編集者に成らなかったら普通に詐欺師に成ってるような奴だろ。

22 :
長いから要約すると、この人は
部下がミスしたんだ、俺副編集長だけど、しらね。そいつが悪いから編集部に責任はねえよ
って言われて切れた、ということかな

23 :
卑劣で醜悪な業界のガン
創価野郎をジブリに招き入れたのはこいつ
下手糞役者まみれにしたのもこいつ
宮崎駿の名を借りて声優批判したのもこいつ

24 :
アニメ監督佐倉大(北久保弘之)氏による、アニメージュ/イノセンス/
ジブリに関する裏話(ジブリの声優がアレな理由など)
ttp://togetter.com/li/374120


25 :
早い話しが憎まれっ子世にはばかるって事なんでしょ
発言の真意は片方からの解釈だけでは解らんが
鈴木って人は自分がエライ立場なのを良く理解してたから上からモノを言っただけで
相手を選んで態度は変えられる賢い人だという事。上に立つ人間は総じてその辺りの要領が良い

26 :
確かに鈴木がジブリに入ってからなんだよねえ。声優にタレントを起用しだしたのは
本当に害悪だわ

27 :
惜しい監督www
意味深だなw

28 :
俺もやられた経験があるけど、どれだけ雑誌の担当者に「〜は載せるな」「〜は出すな」と念を押しても
担当者以外には話が伝わってなくて、違う人が載せちゃうんだよなー。

29 :
短文つぶやきツールに長文を分割で落とす意味が分からん
ブログに掲載すれば読みやすいのに
使い分け

30 :
>>20
ジブリが声優を使わない理由で
いろんな説があるのは鈴木が毎回適当なことを言っているせいだしな

31 :
>>26
パヤオ自身が「声優は売女」とか言っちゃってるのに鈴木が原因なんて思えない

32 :
誰&誰

33 :
鈴木が社長になってから、ジブリ経営は安定して集客も増えたが、
内容はつまらなくなった。
ごろーに監督させたりして、もうすっかりダメにした。

34 :
51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/17(月) 19:07:33.33 ID:z1r4u5Zc0
>鈴木敏夫は「敏腕じゃない」ですよ。
>元々、アニメージュが発刊される前の徳間書店の1番の売りは
>「ヤーさん業界誌で有名な朝日芸能」で、
>鈴木敏夫はアサゲイでブイブイ言わせてただけで。
おう、ぶっちゃけてんね
んじゃ俺も
デジハリのお呼びは稲穂の舎弟という証な
IG=稲穂(菱と揉めてる)
ボンズ=稲穂
サンライズ=稲穂、オウム(内偵中。関係者蒼白)
マッド=住吉
ジブリ=住吉、創価
エイベ=住吉
アニプレ=住吉
関東連合=住吉
IGの後援に稲穂の幹部が映ってた

35 :
で、>>1のアニメーターのスタジオに泥棒は入ったの?

36 :
>>29
ブログだと埋もれるからね
速報性と伝播性が桁違い
原文が分かりにくいせいでまとめサイトなんかに編集されて後まで残ることも計算の内

37 :
>>3
北久保はずっと「惜しい監督」表記
まあBLOODでいろいろあったんで恨んでいるんだろう

38 :
北久保の難アリキャラは今に始まった事じゃないしなぁw
でも鈴木Pの話よりも千尋とポニョの原案作の扱いの方もクローズアップして欲しいな
鈴木Pがアレでパーなのはみんな知ってるしなぁww

39 :
北久保って最近何やってんの?

40 :
>>17
お前らの大好きなジョジョ三部のOVAもそうじゃなかったか

41 :
誰?

42 :
25年前のことを恨んでるってことは、悪い方に強調された記憶なんだろうな。
鈴木がsラ銭ゲバなのは確かだと思うけど。

43 :
>惜しい監督
いろんな意味で確かに

44 :
>その謝罪文の校了をヤってた人
この変換で普段どういう文章書いてるかが丸わかりでワロタw

45 :
鈴木は根性悪で銭ゲバで醜くて、有能なビジネスマン

46 :
鈴木もアニメージュもクソ
子供騙しばかり繰り返す
当然ジブリもクソになった

47 :
ヤマカン「脳みそ小さいアニメR」
実にしっくりくるw

48 :
>>31
それって何の媒体で言ったの?

49 :
つゆだく=やらおん

50 :
スズキの狡猾っぷりが実にうまく描かれてるエピソードだなあ
本当にスネ夫みたいな奴だとつくづく思うわ

51 :
カリオストロで干されたパヤオにチャンスを与えたのに凄い言われよう

52 :
25年前のことを今だにグダグダ言ってるとかw

53 :
スタジオの名前なんて隠したところで調べればすぐにばれる。
セル画の保守の責任はスタジオが負うべきで、
誰でも自由に入れる体制を取ってる古いスタジオが悪い。
東映とかセキュリティ厳しいぞ。そこいらじゅうに機密情報あふれてるんだからカード式のセキュリティにしろよ。

54 :
それいちいちツイッターで呟く事か?

55 :
>>53
つまり泥棒に入られる方が悪いって事か。

56 :
>>53
ホームラン級のバカゆとりか、天才釣り師気取りのオタンコナスかw
キチンと北久保氏のツイート全文読んでから物を言え!
このカス!!

57 :
早くジブリに金が回らない時代にならんかな
過去の栄光を貶めるだけの会社になっちまった

58 :
>>5
鈴木が相当屑なのは確かだろ
盗難事件とか出ててスタジオの名前は絶対出すなと言ってるのに
無視して載せてしかも謝るどころか逆ギレ以上のことやってんだから
完全に屑だろ

59 :
電通(悪魔)に魂売った詐欺師だからね。
対象物に対する愛が無くその場その場で目立てばいいってのは秋元豚と同類だわ。

60 :
しかしこれは北久保さんかっけーな。中卒が大卒に説教して、大卒が陰口を言う(しかも中卒にそれを知られてるw
面白い話だ

61 :
>>6
普通の会社ならそうなんだろうけど、アニメ誌の編集じゃコンプライアンスがあるとは思えないだろw

62 :
>>53
30年近く前にそんなセキュリティシステムがあったんか?
時系列も把握できないボケナスか あ?

63 :
ツイッターって長文書くのに適してないんだから止めろよ

64 :
>>5
お前さんも嫌味で陰湿だな

65 :
>>31
それジブリの話題のたびに必ず出るけど
一度もそれのソース示した奴見たことない

66 :
ミスを担当した社員の個人的なものだからっていう会社は
業界に溢れているよ。
で、今後そのようなミスがないように徹底してくださいと言うと
指導はするが社員が勝手にやることなので確約はできないと言う。
ほんとにこんなのが珍しくない業界。

67 :
>>17
それは此久保さんだよ(棒読)

68 :
契約書を書かせない事で成り立つ業界なんてそう有りはしない
出版社とはそういう非公然な悪徳三昧で成り立つ世界
当然、鈴木Pはそんなドブ川を清流のように思いながら人生の大半を歩んできた
ジブリもまた、ドブ川である

69 :
ジブリ映画以外のアニメ映画を見に行く
ジブリ映画は駿が監督するときだけかろうじて観に行く
それ以外は行かないし行く意味もない

70 :
手柄は俺の物
責任は部下の物
ホント情報業界は腐った業界

71 :
左巻きの人間が自分の責任を認めるわけがないだろう
現政権与党の面々や日教組に属するどこぞの教育長や校長をみれば解る

72 :
ゲド戦機の原作者を丸め込む話も酷かったな

73 :
>>71
いちいちイデオロギーを絡ませるなアホ。ジブリ新社長に
創価信者を招き入れるような鈴木のどこが左巻きなんだ?
利用できるもんは利用出来ればいいって融通無碍なイデオロギー不問の
詐欺師同然の山師だろ。

74 :
普通に鈴木敏夫が最悪だな。
ジブリでも、なんでこいつが表にでて喋ってんのか意味わかんないしな。

75 :
>>74
グロス受けがせいぜいのスタジオ運営ならともかく、あの規模で継続的な
ビジネスしようと思ったら、どんなにすごい職人がいようとも、職人だけいて
会社が成り立つもんじゃない
悪人だろうが、人間のクズだろうが、マネジメントと金勘定とビジネス企画と
営業ができる奴がいるってことだよ
ジブリが宮崎と高畑と徳間康快、原徹だけだったら、ここまでブランドは
大きくならなかったし、とっくに解散していただろう
会社経営には、ああいう人材もいる
必要悪ってやつだ

76 :
悪くて傍若無人なヤツほど仕事が出来る
あれこれ他人の顔気にして
右のものを左にも動かせないやつは
お人好しではあるが
現実世界ではクソの役にも立たない

77 :
>>75>>76
悪なんだろ?
それを叩いてる奴に噛み付いてなんになる?
必要悪ってそいつの身内に必要なだけで
それ以外に悪ならただの悪人だっつのw

78 :
悪人がいなきゃ名作作れないってんなら
そんな名作いらんし、その連中はその程度って事だろう

79 :
クソアニメでも宣伝でどうにでもなると証明してくれた凄い人だろ

80 :
ジブリの汚染源

81 :
話してるのが北久保さんというのでちょっとなぁw
ジブリをブランド化させてるのもこの批判されてるおっさんなわけで
功罪あるよねじゃダメなのかね

82 :
鈴木Pは会社の方針に色々口出しは出来るんだろうけど、
鈴木Pがジブリを出て行くと言った場合に
パヤオが本当に必要だからと引き留めるかとなると、ちと疑問視せざるを得ない
必要悪ってそんな存在感さね

83 :
正直鈴木のやり口が嫌いなんで耳すま以降のジブリは見てない

84 :
亜細亜堂が近所にあったんだけど、子供の頃みんなでフラフラ遊びに行ったりしてて
A3くらいの茶封筒に忍たま乱太郎のセル画ぎっしり詰め込んでくれたりしたなあ

85 :
本人みてないところ、オープンじゃない場所でグチや本音が出たとしてだよ
それで反省してねーとかいろいろいうのもどうかと思うよ
少なくとも公式に謝罪してるわけでさw
不満があっても頭下げざるを得ないから下げるって世の中じゃよくあるだろ
本音がどうかとか、心がこもってないとかさ、それいうのは社会人として違うと思うけどね

86 :
もう許してやれよw。調子こきマシンガンキャラ謝罪文すらもw。
スタジオ名をニ箇所も載せるなんて確かに酷いが、一箇所なら原画泥棒対策が崩れるとはいえ出すのは仕方ないのだろうがw。

87 :
そもそも、話の発端が、アニメージュの編集長が、
鈴木から今の編集長に変わってよくなった、
ちゃんと原稿返してくれた、だからな。

88 :
>>18
ヘイポーに似てるw

89 :
>>85
そりゃ陰で何を言おうがかまわんだろうけど
当事者にそれが伝わったらアウトだろw

90 :
ジブリがブランドになる必要もないし
良い作品をつくることの方が大事
この男が関わってきたせいで興味の無い作品ばかりが無駄に世に出た
駿引退したらどのみち解散するだろうよ

91 :
未だに宮崎駿をパヤオとか言ってるアホがいて笑える

92 :
押井守の勝つために見る映画C責任を取れない人に、黙っていただくには? 「飛べ!フェニックス」(1965)【後編】
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120831/236231/?rank_n
(抜粋)
押井:映画監督は「独裁者」とか「暴君」とかいうイメージで語られてるんだけど、それは大嘘です。
 もちろん中にはそういう人もいるけど。日本で本当に独裁者と言える監督と言えば、たぶん
 晩年の黒澤明はそうだよね。彼がなぜ絶対者足り得たかというと、「黒澤明」という伝説を生きたから。
 その代わりその伝説に殉じちゃった。
 宮さん(宮崎駿)も高畑勲もアニメの世界で言えば絶対君主で暴君で独裁者。
 じゃあどうやってその地位を築いたのかというと、要するにスターリンと同じことをやった。
−:なにをやったんですか?
押井:あまり大きな声では言えないけど、人民裁判をやり、粛清をやり、そうやって結束を固めたんです。
 あとはもちろん作品的にも成功させたこと。これには鈴木敏夫という参謀が必要だった。
 問題なのはそれが敏ちゃんの力だったのか、宮さんの力だったのか、本人たちにもわからなく
 なったんだよ。おたがいに自分の力だと思ってる。
 宮さんは敏ちゃんなんかいなくたって俺の映画は当たるんだと思ってるよ。「宣伝なんかするな。
 必要ない」ってはっきり言い切ったんだから。
−:確かに、もはや「宮崎駿の映画」というブランドだけで十分お釣りが来ますよね

93 :
>>92続き)
押井:でも「じゃあそのブランドを作ったのは誰よ?」っていう話ですよ。だけど敏ちゃんは
 そのブランド力を作ったことで、逆に自分の存在意義(=宣伝の必要性)を失って、やさぐれてる。
 僕に言わせれば、黒澤も宮さんも敏ちゃんもあんまり楽しそうじゃない。友達はいないし、孤独だし。
 楽しくないという時点で僕に言わせると勝利条件を満たしてないよね。人生が全然ハッピーになってない。
 宮さんは電車なんか乗ってたら大騒ぎになっちゃうから、もう電車にも乗れない。浮気もできない。
 大変なことになる。実際に大変になりかけたことは再三あるけどさ。
−:そうなんですか?(笑)
押井:敏ちゃんはもうやることがなくなっちゃった。自分が踊らせないといけない王様がいなくなっちゃった。
 どれもダメなんですよ。エヴァンゲリオンの監督(庵野)だって同じ。自分の会社を作って自分の
 金で 映画を作り始めちゃった。すげえ金のかかった、なおかつ絶対に当たる自主映画を作ってる。
 「それで楽しいのか?」って思うんだけど。
−:どうなんでしょうか。「絶対当たる」なら是非その立場に、と思う人は山ほどいそうですが。
押井:僕は自分の金では絶対映画を撮らない。他人様の金で映画を作って、自分のスタッフにも
 基本的にやりたい放題やらせる。それでもなお「自分の映画」にするにはどうするのか、
 ということしか考えてない。自分自身が自分のリスクでなにかしでかそうとは全然思ってないです。
 言ってみれば「飛べ!フェニックス」のパイロットになる気もなければ、乗客になる気もない。
 砂漠の中で壊れた飛行機の再生のために、ちゃんと設計図を書く立場だね。
−:ということは、あのドイツ人(故障して不時着した飛行機を、飛行機の設計士である自分の
 設計で修理・改造して砂漠を脱出することを提案した)の立場ですか。

94 :
>>93続き)
押井:面白いのは、その設計士のドイツ人は「俺はみんなが休んでる間に設計をやって、
 チェックして、本当に飛ぶように一所懸命考えてるんだから。他人よりも多く水を飲んでも
 当たり前だよな」とか言って、残り少ない水をガバガバ飲んじゃうんです。
−:それは正論かもしれないけど、その状況じゃまずいですよね。
押井:当然、パイロットが怒るんです。「なんでお前だけそんな勝手なことするんだ。
 みんなが生き残るために、全員が団結してがんばらなきゃいけないんだ。お前だけひとり
 多く水を飲んでいいわけないだろう」って。
 でもドイツ人は「俺は誰よりも大事な仕事してるじゃん。俺がへばっちゃったらまずいんじゃ
 ないの?」と。
−:うわー。
押井:「おいしいものをたらふく食いたい」というんじゃなくて、「がんばるために人よりも
 たくさん水を飲むんだ」という理屈なんです。これもヨーロッパ人ぽいよね。ものを考える
 人間というのはいかにあるべきなのかと。これもどの組織でもありがちなことです。
 俺は誰にも代われない仕事をやってるから、高い報酬をもらって、好きな時間に仕事を
 して、やりたい放題。
 現場でパワハラしようがセクハラしようが「でも俺をクビにしていいわけ?」となっちゃう。
押井:ジブリだって、宮さんが「俺もう辞めるわ、引退する」ってなったら、途端に潰れるよ。
 「だったら俺の言うこと聞けよな。俺はもう自分の企画でしかやらないから。誰が反対
 したって女の子の顔をした金魚の話をやるんだ」ってさ。
 だけど全然かわいくないじゃない!
−:コメントは控えさせていただきます(笑)。
(以上、抜粋)

95 :
庵野にパヤオに会わせてあげるから東京に遊びにおいでと誘い出し
騙されて上京した庵野をナウシカの作画に強制させた人だからね・・・
そのトラウマがエヴァ1話のゲンドウ(パヤオ)庵野(シンジ)ミサト(鈴木)
パヤオ「やるなら早くしろ、でなければ帰れ。」

96 :
>>53
だからって、わざわざ教えて簡単にしてやる必要もないだろw

97 :
>>95
会えてはいるやん

98 :
面談と強制労働は根本的に異なるがな

99 :
エヴァの仕事場の隣が惜しいさんの仕事場。
なぜか、エヴァの仕事場に遊びに来てお菓子を食べているそうな。
と、樋口監督が言っていた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フィギュア】ミライさんまさかのセクシービキニ!? (206)
【騒動】バーサカー伊藤氏、取引先の『ココロコネクト』制作会社社長に騒動の対応について苦言「当件、少々行き過ぎの感が否めません」 (374)
【事件】大阪市に殺人予告、第三者の疑い=ウイルス感染で脅迫文言―演出家、無実か (214)
【オタ婚活】オタ婚活林間学校編の応募状況 男性→70名以上 女性→1名 (232)
【声優】原田ひとみさん、尖閣諸島問題を語る→部ネット民「日本が悪い? ふざけているのか?」→原田ひとみさん「伝わり方って難しい」 (431)
【アニメ】劇場版『魔法少女まどか☆マギカ -叛逆の物語-』2013年完全新作公開予定 (215)
--log9.info------------------
スターツインズ (515)
★ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part33 (564)
もんすたあ★レース 4匹目 (877)
PS版のゲゲゲの鬼太郎は最恐過ぎる神ゲー (396)
クラッシュ バンディクー シリーズ総合その5 (585)
[オアフ島]ジャンピングフラッシュ[ムームー] (512)
■ゲッターラブ!!知りませんか? 4日目(水) (221)
クロックタワーゴーストヘッドについて語るスレ (758)
マリオテニス64について話そう。 (64GBパック対応) (316)
街 vs 428 、どっちが良ゲー? (583)
【PS】90年代のギャロップレーサーを語るスレ2 (208)
シャイニング・ザ・ホーリィアーク 4匹目 (473)
☆★マリオパーティー シリーズを語るスレ★☆ (872)
オアシスロード (725)
東京魔人学園剣風帖を語るスレ (412)
【釣りゲー】糸井重里のバス釣りNo.1 (625)
--log55.com------------------
【大阪から】セルモスレPART18【田舎の横浜へ】
獨大生の大部分は無名の中小企業に就職する
市進学院について語ろう part 88
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】75
早稲田実業学校中等部・高等部 Part16
埼玉県立高校スレッドVOL1
【ロリコン】教師を見たらワイセツと思え!【●】
【岩手一】岩手県立盛岡第一高等学校 PART7【白亜】